かわさき区版 6月号 川崎区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/kawasaki/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2017(平成29)年6月1日発行 発行:川崎区役所 郵便番号210-8570川崎区東田町8 編集:川崎区役所企画課 電話044-201-3296、ファクス044-201-3209 総合案内:電話044-201-3113 川崎区統計データ(平成29年5月1日現在) 人口:229,138人 世帯数:115,488世帯 音楽のまち・かわさき情報 かわさき区ビオラコンサート 日時:7月5日水曜午後0時10分〜0時50分 場所:市役所第3庁舎1階ロビー 出演:近藤千花子(こんどうちかこ)(クラリネット)(東京交響楽団メンバー)、仲地朋子(なかちともこ)(ピアノ) 曲目:クラリネット協奏曲第2番より(ウェーバー)、上を向いて歩こう(坂本九)ほか 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-201-3136、ファクス044-201-3209  地域の課題を協働で解決します いきいきかわさき区提案事業 「いきいきかわさき区提案事業」は、地域で活動する団体の提案を受けて、団体と区役所が協力し合いながら地域の身近な課題の解決に向けて実施する事業です。今年度実施する5つの事業を紹介します。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-201-3267、ファクス044-201-3209 得する街のゼミナール(まちゼミ) 実施団体…大師地区商店街連合会 商店街の人などが講師となり、プロならではの専門的な知識や情報を無料で教える少人数制の講座を開催します。住民にとっての学びの場としてだけでなく、住民とお店、住民同士が気兼ねなく交流できる場を提供します。8〜9月と30年2〜3月、各1カ月間程度の開催を予定しています。詳細は、8・2月初旬から区役所などで配布予定のチラシをご確認ください。 外国につながる小中学生学習支援・居場所づくり 実施団体…青丘社 区内の外国につながる子どものうち、渡日して間もないなどの理由で日本語や地域生活に課題を抱える小中学生を対象に、教育文化会館と桜本地域の施設で、日本語・学習サポ−トを行います。 東海道街角アートウイーク 実施団体…グローバル文化協働支援センター さまざまな世代の区民、外国人市民や留学生が一緒につくり上げる文化・芸術イベントを東海道かわさき宿交流館などで9月16日〜18日(予定)に開催し、多世代、異文化の交流を図ります。また、東海道や区の産業史・近代史をテーマとした作品の発表を通じて、街の歴史文化を発信します。詳細は9月初旬から区役所などで配布予定のチラシをご確認ください。 チョットの工夫で元気にすごすパートU 実施団体…川崎市栄養士会 高齢者をはじめとした区民が健康寿命を延ばすための食生活と食品衛生を身に付けるための講座を、身近な会場で開催します。健康講話、咀嚼(そしゃく)体験、調理の実演の他、川崎区食品衛生協会による正しい手洗い方法の講習も行います。 市民活動PR映像化事業 実施団体…かわさきキネマサークル 地域包括ケアシステムの構築に向けて、見守り活動団体の紹介など、見守り支え合いの意識を高めるための映像を作成します。 川崎臨海部の夢発見! バスツアー 川崎港(巡視船による見学)や工場など、川崎臨海部をバスで巡ります。 (1) 日時:7月27日木曜午前9時半〜午後5時ごろ 行程:川崎港、川崎マリエン、クレハ環境、JXTGエネルギー川崎製造所 (2) 日時:8月22日火曜午前9時半〜午後5時ごろ 行程:川崎港、川崎マリエン、JFEスチール東日本製鉄所(京浜地区)、かわさきエコ暮らし未来館 (3) 日時:8月24日木曜午前9時半〜午後5時ごろ 行程:川崎港、川崎マリエン、ペットリファインテクノロジー、クレハ環境 募集:(1)(2)区内在住・在学の小学校4〜6年生と保護者、各回40人(3)区内在住・在勤・在学の成人、40人 対象学年以外の子どもの参加・同伴はできません 施設・工場内の見学は徒歩。階段での移動もあります 参加費:1人200円(保険料)  昼食・飲料持参 申し込み・問い合わせ:6月30日(必着)までに、往復ハガキに全員の住所(在勤・在学の人は勤務先・学校名も)、氏名、年齢(小学生は学年も)、電話番号、繰り上げ当選連絡希望の有無、参加希望日((1)〜(3)から1つ)を記入し郵便番号210-8570区役所地域振興課 電話044-201-3136、ファクス044-201-3209。[抽選] 区ホームページからも申し込めます 住民票や印鑑証明などは、川崎行政サービスコーナー(川崎地下街アゼリア西広場)へ。平日午前7時半〜午後7時、土・日曜(祝日除く)午前9時〜午後5時 電話044-244-1371 ------------------------------------------------------------ 夏休みイベント特集 問い合わせ:教育文化会館郵便番号210-0011富士見2-1-3 電話044-233-6361、ファクス044-244-2347 自由研究攻略作戦 夏休みの自由研究をサポートする講座です。  場所:教育文化会館((5)は南極・北極科学館、(6)は川崎警察署) 対象:区内在住・在学の小学生((2)は4年生以上、(5)は保護者同伴) 定員:各20人((1)のみ50人)  費用:材料費など実費 時間:午前10時〜正午 (1)食品サンプルを作ろう 日程:7月24日月曜 内容:講義・実習 (2)腕時計を組み立てよう 日程:7月25日火曜 内容:講義・実習 (3)押し花額絵を作ろう 日程:7月26日水曜 内容:実習 (4)ステンシル染めでエコバックを作ろう 日程:7月27日木曜 内容:実習 (5)オーロラを体験しよう 日程:7月29日土曜 内容:見学 (6)警察のお仕事を知ろう 日程:7月31日月曜 内容:見学・体験 (7)オリジナルゲームを作ろう 日程:8月2日水曜 内容:実習 申し込みは1人1講座のみとなります 申し込み:6月24日午前10時から教育文化会館イベントホールで直接。[先着順] わくわく科学研究教室 夏休みに、簡単な理科実験やクイズに挑戦してみませんか。高校生や大学生が、丁寧に教えてくれます。科学について学ぶこともできます。 内容:(1)竹の不思議〜竹で作ったハガキで、暑中見舞いを送ろう〜(2)草木染め〜野菜のもつ色素で染めハンカチづくり〜 日時:(1)8月5日土曜(2)6日日曜、いずれも午前10時〜正午 場所:教育文化会館6階大会議室 対象:区内の小学生とその保護者40組(4年生以上は子どものみの参加も可) 費用:材料費200円 申し込みは1人1講座のみとなります 申し込み:6月30日(必着)までに子ども・保護者の氏名、住所、連絡先、子どもの学年を記入し往復ハガキで。[抽選] 健康づくり・介護予防出前講座を企画してみませんか お口の健康・元気に生活するための食事・認知症予防など、区の専門職による出前講座を企画してみませんか。講師料などは無料です。 講話例:口腔(こうくう)・食生活・健康づくりに関するお話 要相談 時間:平日午前9時〜午後5時  場所:身近な会場を申し込み者側でご用意ください。 対象:区内の各種団体(町内会、自治会、老人会、PTA、子育てサークル、自主活動グループなど) 講師:歯科衛生士・管理栄養士・保健師など 申し込み・問い合わせ:開催希望日の2カ月前までに電話かファクスで、区役所地域支援担当 電話044-201‐3216、ファクス044-201‐3293 東海道かわさき宿交流館 問い合わせ:郵便番号210-0001本町1-8-4 電話044-280-7321、ファクス044-280-7314 毎週月曜休館(月曜が祝日の場合は開館し、直後の平日が休館) 江戸の粋に遊ぶシリーズ 第26弾 「三味線(清元)」 日時:6月17日土曜 午後2時〜4時(開場:午後1時半) 場所:東海道かわさき宿交流館4階 出演:清元 栄志太夫(きよもとえいしだゆう) 定員:当日先着80人 費用:1,500円 支所で古着を回収します (1)大師支所 6月8日木曜、9日金曜 (2)田島支所 6月15日木曜、16日金曜 いずれも午後1時半〜3時半。駐車場で回収します。荒天中止 回収対象:夏物・冬物・衣料の種類は問いません。シャツ・ズボン・スーツ・シーツなど。 汚れているもの、破れているものは不可 集めた古着類は、東南アジア諸国などでリユース(再利用)されます。 問い合わせ:南部生活環境事業所 電話044-266-5747、ファクス044-287-1840 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 区役所保育所等・地域連携 申し込み・問い合わせ:各記事に記載 パパも一緒にジョイフルサタデー かんのんちょう&あいせん 土曜日のひとときを家族で楽しく過ごしませんか。手作りゲームコーナーや手形スタンプコーナー、育児・栄養相談などがあります。7月8日土曜午前9時半〜正午。かんのん町保育園で。就学前の子どもと保護者、これからパパ・ママになる人。 問い合わせ:かんのん町保育園 電話044-280-6226、ファクス044-280-6227 ファミリー講座 自然の物を使っての簡単「木の実モビール」作りなどの他、地域のみなさんと交流を深めて、楽しく一緒に過ごしませんか。7月22日土曜午前9時半〜11時半。地域子育て支援センターむかいで。就学前の子どもと保護者、地域の人など30組。 申し込み・問い合わせ:6月22日から電話かファクスで地域子育て支援センターむかい 電話・ファクス044-244-7730。[先着順] 離乳食講座「ごっくん・もぐもぐ」 素材を生かし、そしゃくを促すことで子どもに意欲的に食べさせるこつを学びます。7月25日火曜午前11時15分〜正午。大島保育園で。4〜8カ月の子どもと保護者。 申し込み・問い合わせ:6月19日から電話かファクスで区役所保育所等・地域連携 電話044-201-3319、ファクス044-201-3293。[先着順] プレママ・プレパパタイム 初めてママやパパになる人が保育園の様子を見学したり、園児と触れ合ったりして、保育を体験できます。毎週月曜〜金曜(祝日、年末年始を除く)。(1)午前9時半〜10時半(藤崎保育園・小田保育園)(2)午後2時半〜3時半(大島保育園・東小田保育園)。各日各園2組。詳細は、各保育園にお問い合わせください。 申し込み・問い合わせ:藤崎保育園 電話・ファクス044-211-1306、小田保育園 電話・ファクス044-333-6966、大島保育園 電話・ファクス044-222-7252、東小田保育園 電話・ファクス044-355-6620 教育文化会館 申し込み・問い合わせ:電話044-233-6361、ファクス044-244-2347 はじめてママの子育て講座 はじめての子育てで不安な気持ちを抱えているママ達のための講座。保育士や栄養士から親子の触れ合いと子育てについて学びます。6月27日、7月4日、11日、25日の火曜、7月20日木曜、午前10時〜正午。教育文化会館で。4〜10カ月の子どもと保護者15組。 申し込み・問い合わせ:6月15日午前10時から電話で。[先着順] プラザ大師 申し込み・問い合わせ:電話044-266-3550、ファクス044-266-3554 こそだてひろば“だいし” 就学前の子どもと保護者が情報交換を行うための自由な遊びの場です。6月〜30年3月の第4水曜(12月は除く)の午前10時〜正午。プラザ大師で。6カ月〜就学前の子どもと保護者。当日直接。 プラザ田島 申し込み・問い合わせ:電話044-333-9120、ファクス044-333-9770 元気!健康カフェ「健康落語寄席」 毎月第1金曜に開催している「元気健康カフェ」。今回は喜楽亭笑吉(きらくていしょうきち)師匠による健康落語寄席です。笑って笑って健康増進!7月7日金曜、午前10時〜正午。プラザ田島学習室で。当日先着40人。100円。 市消防防災指導公社 郵便番号210-0846小田7-3-1 申し込み・問い合わせ:電話044-366-2475、ファクス044-272-6699 普通救命講習会 心肺蘇生法、自動体外式除細動器(AED)の取り扱い方法などの講義と実習を行います。受講者には修了証が交付されます。7月19日水曜午前9時〜正午。川崎消防署で。30人。教材費800円。 申し込み:7月4日午前9時から電話かファクスで。[先着順] 市スポーツ協会 郵便番号210-0011富士見2-1-9 富士通スタジアム川崎内 問い合わせ:電話070-1339-8121、ファクス044-276-9144 夏のスポーツ教室 (1)ママのための骨盤調整&ストレッチ(全8回)(2)骨盤エクササイズ(全9回)を7月〜9月に行います。富士通スタジアム川崎かわQホールで。(1)生後2〜12カ月の子どもと保護者20組、6800円(2)中学生を除く15歳以上35人、5,400円。日時などの詳細はお問い合せください。 申し込み:6月17日(必着)までに必要事項を記入し往復ハガキで。[抽選] 保健福祉センター 7月の健診案内(会場はいずれも区役所5階) 健診名:HIV即日検査 日程・受付時間:(1)4日火曜(2)18日火曜 午前8時45分〜9時45分 対象:匿名で受けられます。感染の可能性があるときから3カ月経過した10人。 費用:無料 申し込み・問い合わせ:(1)6月20日(2)7月4日から電話で区役所衛生課 電話044-201-3204[先着順] 健診名:1歳児歯科健診 日程・受付時間:28日金曜午前8時45分〜10時 対象:区内在住の1歳3カ月未満で歯のことで気になることがある乳幼児 費用:無料 申し込み・問い合わせ:随時、電話で区役所地域支援担当 電話044-201-3157 1歳6カ月・3歳6カ月児健診は対象世帯に郵送でお知らせします 問い合わせ:区役所地域支援担当 電話044-201-3214、ファクス044-201-3293 7つのことばで、くやくしょからのおしらせをメールでおくります。「インターコムかわさきく」で検索 問い合わせ:区役所企画課 電話044-201-3296、ファクス044-201-3209 さいわい区版 6月号------------------------------------------------------------ 幸区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/saiwai/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2017(平成29)年6月1日発行 発行:幸区役所 郵便番号212-8570幸区戸手本町1-11-1 編集:幸区役所企画課 電話044-556-6612、ファクス044-555-3130 総合案内:電話044-556-6666 幸区統計データ (平成29年5月1日現在) 人口:165,059人 世帯数:78,090世帯 みまもるつながる地域の輪 幸区ご近所支え愛(あい)モデル事業 実施地域が広がります。 幸区では地域包括ケアシステムの「自助」、「互助」の取り組みとして「幸区ご近所支え愛モデル事業」を進めています。 問い合わせ:区役所地域ケア推進担当 電話044-556-6730、ファクス044-556-6659 地域の皆さんが主体となる取り組みです 「幸区ご近所支え愛モデル事業」は、町内会・自治会や民生委員児童委員を中心とした地域の皆さんが「何らかの支援を必要とする人」へ声掛けをしたり地域行事の参加を通じた見守り活動をしたりする取り組みです。 事業の実施状況評価・検証などについて、報告書としてまとめました。区ホームページからダウンロードできます 27年度…3地域、支援者215人 28年度…8地域、支援者343人(新規5地域) 29年度…16地域、支援の輪がさらに広がります!(新規8地域) 新規実施地域 南河原地区:大宮町町内会 代表 中川潔 会長 御幸西第2地区:古市場町内会 代表 金井弘年 会長 御幸東第1地区:戸手町内会 代表 錦見欣哉 会長 日吉第1地区:北加瀬谷戸町内会 代表 青山守 会長 御幸東第2地区:河原町4・5・6号棟自治会 代表 君和田孝 会長 日吉第2地区:南加瀬辻町内会 代表 深瀬勇 会長 御幸西第1地区:下平間みどり会 代表 三宅重治 会長 日吉第3地区:小倉上町内会 代表 田中晃 会長 継続実施地域 南河原地区:柳町自治会 代表 西野恭一 会長 御幸西第2地区:古市場1丁目町会 代表 中村靖 会長 御幸東第1地区:戸手本町2丁目町内会 代表 佐藤忠次 会長 日吉第1地区:北加瀬山崎町内会 代表 鈴木利一 会長 御幸東第2地区:河原町13・14・15号棟自治会 代表 鏑木茂哉 会長 日吉第2地区:南加瀬夢見ヶ崎町内会 代表 深瀬武 会長 御幸西第1地区:塚越3丁目町内会 代表 楢林幸一 会長 日吉第3地区:東小倉町内会 代表 成川慎一 会長 さらなる広がりに向けて 区内全域での取り組みに向け、さらに実施地域を広げていきます。30年度に向け新たな実施地域を募集する予定ですので、地域の皆さんの参加をお待ちしています。 取り組みを実施した皆さんの声 地域での声掛けなどで人間関係が良好となり、地域全体の意識の高まりを感じました。 町内会と民生委員児童委員とのコミュニケーションがさらに良好になりました。 地域での支え合い、一緒に考えてみませんか。 講演会 「地域で助け合いを広める鍵と方策」(29年度幸区ご近所支え愛モデル事業第1回講演会) 地域包括ケアシステムや地域での助け合いについて、全国での取り組みなどを通して学びます。 日時:7月27日木曜午後2時〜4時 場所:幸区役所4階会議室 講師:堀田力 氏(公益財団法人さわやか福祉財団会長) 定員:200人 申し込み・問い合わせ:7月1日から直接、電話、ファクス、区ホームページで区役所地域ケア推進担当 電話044-556-6730、ファクス044-556-6659。[先着順] 29年度第1回 幸区ご近所支え愛モデル事業実践講座 自助・互助について学び、地域で実践する人材を育成するための講座です。高齢者の見守りの仕方、見守りのポイントなど具体的な方法について学べます。 日時:7月13日木曜午後2時〜4時(午後1時半受け付け開始) 場所:幸区役所4階会議室 対象:区在住、在勤、在学の人 申し込み・問い合わせ:直接、電話、ファクスで区役所高齢・障害課 電話044-556-6619、ファクス044-555-3192。[事前申し込み制] 区役所1階に、婚姻届・出生届などで来庁した人が自由に利用(開庁時間のみ)できる記念撮影コーナーがあります。 編集:幸区役所企画課(電話044-556-6612、ファクス044-555-3130) ------------------------------------------------------------ 区民体力テストの集い この機会に運動が不足しがちな生活を見直し、健康づくりに役立ててみませんか。握力測定・上体起こし・長座体前屈などを行い、体力を判定します。 日時:6月25日日曜午前9時半〜11時 場所:幸スポーツセンター大体育室 対象:市内在住・在学・在勤の小学3年生〜79歳の人 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-556-6609、ファクス044-555-3130 音楽のまち・かわさき 夢こんさあと ピアノの音色を心ゆくまでお楽しみください 日時:6月15日木曜午後0時5分〜0時45分 場所:ミューザ川崎シンフォニーホール市民交流室 出演:井後優弥(ピアノ独奏) 曲目:「バター付きパン」他 定員:当日先着140人 午前11時半から会場前で整理券を配布。定員になり次第、入場をお断りさせていただきます。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-556-6606、ファクス044-555-3130 心もあったか おいしいごはん! 6月は食育月間です。日頃の食事を振り返ってみませんか。保健福祉センターでは食育に関するいろいろな取り組みをしています。 プレママクッキング(妊娠中の食生活についての実習)…毎月(8月・12月は休み) 離乳食教室…毎月 幼児食教室…毎月(8月・1月は休み) 食生活改善推進員(食のボランティア)養成教室…年1回 開催日程、申込方法など詳細はお問い合わせください。 問い合わせ:区役所地域支援担当 電話044-556-6693、ファクス044-555-1336 2017年度版配布中 区内の子育て情報誌「おこさまっぷさいわい」 これから赤ちゃんを迎える人や子育て中の人に必要な情報を盛り込んだ冊子です。子育て支援団体や区民が編集委員となって、お出掛けスポット、相談・交流の場、利用者の体験談などを掲載しています。区役所などで配布中。区ホームページからもご覧になれます。 問い合わせ:区役所地域ケア推進担当 電話044-556-6730、ファクス044-556-6659 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 講座などによっては区内在住の人が優先となる場合があります 区役所地域支援担当 申し込み・問い合わせ:電話044-556-6693、ファクス044-555-1336 プレママクッキング・マザーズブラッシング 妊娠中の食生活とお口のケアについて、講話や実習を通じて学べます。 6月22日木曜午前9時半〜午後1時40分(受け付け午前9時15分〜)区役所3階栄養室・歯科室で。区内在住で、妊娠5〜8カ月の妊婦。 申し込み:直接か電話で。[事前申込制] 幸図書館 問い合わせ:電話044-541-3915、ファクス044-541-4747 絵本の読み聞かせと紙芝居 (1)エプロンおばさんの絵本の時間(乳幼児向け)…6月20日、7月4日の火曜、午前11時〜11時半(2)おはなしの時間(幼児〜小学校低学年向け)…6月28日、7月12日の水曜午後3時〜3時半。幸図書館で。 6月のおはなし会 人形劇やパネルシアターなど、趣向を凝らしたおはなし会です。2歳以上向け。6月30日金曜午後3時半〜4時 (開場午後3時20分)幸市民館音楽室で。当日先着40人。 幸市民館 郵便番号212-0023幸区戸手本町1-11-2 申し込み・問い合わせ:電話044-541-3910、ファクス044-555-8224 子育てママを応援する保育ボランティア入門講座 市民館などで活動する保育ボランティアの入門講座です。6月29日〜7月27日の木曜、午前10時〜正午。全5回。内容:保育に必要な基礎知識・子どもの成長に合わせた関わり方他。講師:三星とく子氏(子育てアドバイザー)、NPO法人グローイン・グランマ他。幸市民館で。20人。 申し込み:6月15日午前10時から直接か電話で。[先着順] 夏休み親子体験会 時間:いずれも午前9時半〜正午。 場所:幸市民館 対象:年長〜中学生の子どもと保護者 費用:材料費(大人のみ) 申し込み・問い合わせ:7月10日(必着)までに希望講座、保護者と子どもの氏名(ふりがな)、学年、住所、電話番号を記入し、ハガキで。[抽選] 日程:7月22日土曜 内容:陶磁器人形づくり(ロマンドール) 定員:10組 日程:7月22日土曜 内容:華道 定員:10人 日程:7月22日土曜 内容:腹話術 定員:15組 日程:7月22日土曜 内容:茶道 定員:7組 日程:7月23日日曜 内容:押し花 定員:10組 日程:7月23日日曜 内容:パッチワーク 定員:5組 日程:7月22日土曜、23日日曜 内容:幸区の歴史を学ぶ 定員:各15組 日程:7月22日土曜、23日日曜 内容:ピアノ 定員:各6組 区役所保育所等・地域連携 問い合わせ:電話044-556-6718、ファクス044-556-6659 パパっとサタデー広場 パパも一緒に遊びましょう!(1)プラレールで遊ぼう…6月17日土曜下平間こども文化センター。(2)水遊び…7月8日土曜南加瀬こども文化センター。区内在住の乳幼児と保護者。いずれも午前10時〜正午。 パパも一緒にスマイルマム「親子コンサート」 子どもと一緒に保育園で楽しいひとときを過ごしませんか。6月24日土曜午前10時〜11時半。就学前の子どもと保護者40組。河原町保育園で。 申し込み:6月15日から直接か電話で河原町保育園。電話・ファクス044-522-6650[先着順] 日吉おやこであそぼうランド「子育て講座」 (1)親子あそび・パネルシアターなど…6月29日木曜。(2)乳幼児の健康講座…7月12日水曜。日吉合同庁舎2階で。いずれも午前10時〜11時。就学前の子どもと保護者。各回先着20組。 申し込み:(1)は6月15日から(2)は6月26日から直接か電話で。 パパっとサタデー 乳幼児と保護者が楽しいひとときを過ごせる場です 問い合わせ:区役所保育所等・地域連携  電話044-556-6718、ファクス044-556-6659 日時:6月17日土曜午前11時〜正午 内容:ベビーダンス 場所(こども文化センター):幸 申し込み(直接か電話で):電話044-544-1489 日時:6月17日土曜午前11時〜正午 内容:ベビーヨガ 場所(こども文化センター):南河原 申し込み(直接か電話で):電話044-511-4963 日時:6月24日土曜午前11時〜正午 内容:親子で楽しむ人形劇 場所(こども文化センター):南加瀬 申し込み(直接か電話で):電話044-588-6567 日時:6月24日土曜午前11時〜正午 内容:親子で楽しむリトミック 場所(こども文化センター):小倉 申し込み(直接か電話で):電話044-599-4153 日時:7月1日土曜午前11時〜正午 内容:ベビーダンス 場所(こども文化センター):幸 申し込み(直接か電話で):電話044-544-1489 日時:7月8日土曜午前11時〜正午 内容:わらべうたベビーマッサージ 場所(こども文化センター):南河原 申し込み(直接か電話で):電話044-511-4963 日時:7月8日土曜午前11時〜正午 内容:親子で楽しむ人形劇 場所(こども文化センター):北加瀬 申し込み(直接か電話で):電話044-599-6848 保健福祉センター 健診案内 会場は(1)は区役所3階、(2)(3)は区役所2階 問い合わせ:区役所地域支援担当 電話044-556-6693、ファクス044-555-1336 (1) 健診名:1歳児歯科健診 日程・受付時間:7月4日火曜午前9時〜9時45分 対象・定員:1歳前後の乳幼児30人 内容:歯科健診と相談 申し込み:6月15日から直接か電話で地域支援担当 電話044-556-6693、ファクス044-555-1336。[先着順] (2) 健診名:生活習慣病予防相談 日程・受付時間:7月24日月曜午前11時〜11時15分 対象・定員:5人 内容:医師・保健師・栄養士・歯科衛生士が個別相談。健診データ持参 申し込み:6月15日から直接か電話で地域支援担当 電話044-556-6648、ファクス044-555-1336。[先着順] (3) 健診名:禁煙相談 日程・受付時間:7月24日月曜午前11時〜11時15分 対象・定員:禁煙に関心のある人2人 内容:個別禁煙相談 申し込み:6月15日から直接か電話で地域支援担当 電話044-556-6648、ファクス044-555-1336。[先着順] 乳幼児健康診査は対象世帯に郵送でお知らせします 毎月第2・4土曜日の午前中は、区役所の一部窓口をオープンし、転入・転出などの手続きを受け付けています。 なかはら区版 6月号------------------------------------------------------------ 中原区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/nakahara/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2017(平成29)年 6月1日発行 発行:中原区役所 郵便番号211-8570中原区小杉町3-245 編集:中原区役所企画課 電話044-744-3149、ファクス044-744-3340 総合案内:電話044-744-3113 中原区統計データ(平成29年5月1日現在) 人口:25万2,974人 世帯数:12万7,491世帯 みんなの地域包括ケア 地域で活躍する皆さんの活動を紹介します! 老人クラブは健康と仲間づくりを柱に活動中。ゲートボールも真剣に楽しみながら会員の交流を深めています。 問い合わせ:区役所地域ケア推進担当 電話044-744-3239、ファクス044-744-3196 地域で支える子育て 子育て中の親子の居場所づくり、仲間づくりとして集う場を紹介します。 遊びを通して友達をいっぱいつくりたい、季節ごとのイベントやサークル活動にも積極的に参加したい、さらには保護者同士の交流や情報交換もしたい…。区内には、各サロンやグループ、こども文化センターなど、子育て中の皆さんの交流を積極的に支援する場があります。 問い合わせ:区役所地域ケア推進担当 電話044-744-3239、ファクス044-744-3196 子育てふれあい広場 交流広場を地域のボランティアが新城こども文化センターと下沼部町内会館で開催しています。おしゃべりして情報交換・友達づくりや、子育ての先輩であるボランティアとの触れ合いもでき、楽しく過ごしています。お近くの会場にどうぞ!予約不要。無料。 各会場などの詳細は、区役所のホームページ「このゆびとーまれ!」で確認してください。 子育てサロン 子育て中の保護者と子どものために、地域の民生委員児童委員、主任児童委員やボランティアが中心となって「子育てサロン」を開催しています。親子遊びや季節の行事、保健師や保育士による育児アドバイスも受けられ、保護者同士の情報交換、友達づくりの場としても活用されています。ぜひご参加ください。予約不要。無料。 ママカフェ 子育て中の保護者が気軽に立ち寄り、交流できる場として「なかはらママカフェinいまい」「なかはらママカフェin生涯学習プラザ」を開催しています。おいしいケーキとお茶でホッとひと休みしてみませんか。お気軽にご参加ください。予約不要。無料(飲食は有料)。 子育てに役立つ便利ツールをご紹介します。 地域子育て情報カレンダー「このゆびと〜まれ!」(子ネット通信) タイムリーな子育て情報をお届けするために、子育て情報のトピックスや親子で楽しめるイベント情報を掲載した「このゆびと〜まれ!」(通称「子ネット通信」)を2カ月ごとに発行しています。区ホームページからもご覧になれます。 かわさき子育てアプリ 地域の子育てに関するイベント情報や公園などのおでかけスポット情報などをわかりやすく提供します。 「教えてミミ・ケロ!子育て相談室」 かわさきFM「かわさきホット・スタジオ」の放送の中で子育て相談やイベント情報などを発信しています。楽しく子育てするための心のサポートにぜひ聴いてみてください。スマホなどでも聴けます。 かわさきFM79.1MHz  毎月第4水曜日 午後3時半〜4時 なかはらのイチオシ! 区役所地域ケア推進担当 中原区役所子育てイメージキャラクター「ミミ・ケロ」を紹介します。 平成18年9月に誕生して以来、中原区子育てイメージキャラクター「ミミ・ケロ」はガイドブックや広報誌などに登場して、子育て情報を発信しています。子育て中のみなさんを中心に親しまれてきた「ミミ・ケロ」は、今後も活動の幅をさらに広げ、さまざまなイベントで出会える機会が増えますので、ぜひ会いにきてください。 「ミミ・ケロ」の主な登場イベント(予定) 区役所コンサート(7月28日) 動物愛護フェア(9月24日) 子ども未来フェスタ(11月) 区民祭 問い合わせ:区役所地域ケア推進担当 電話044-744-3257、ファクス044-744-3196 ------------------------------------------------------------ 選手が直接教えてくれる! 富士通レッドウェーブバスケットボール教室  富士通レッドウェーブの協力により、バスケットボール教室を開催します。選手にバスケットボールの楽しさを教えてもらいませんか。また、参加者を後日ホームゲームに招待します。 日時:7月26日水曜午後3時〜5時 場所:富士通川崎総合体育館(上小田中4-1-1) 対象:市内在住か在学中学生の男女合計100人(経験不問) 保険料:1 人100円 申し込み・問い合わせ:7月14日(必着)までに往復ハガキかファクスに(1)氏名(ふりがな)(2)年齢(3)学年(4)性別(5)住所(6)電話番号(7) メールアドレスかファクス番号(8)バスケットボール経験の有無を記入し郵便番号211-8570中原区役所地域振興課富士通レッドウェーブバスケットボール教室担当 電話044-744-3323、ファクス044-744-3346。区ホームページからも申し込めます。[抽選] 市民提案型事業報告会の開催 平成28年度に実施した市民提案型事業の報告会を開催します。 日時:6月23日金曜午後3時〜4時。(開場午後2時45分) 場所:区役所5階会議室 傍聴者:当日先着20人  問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3149、ファクス044-744-3340 アイスコーヒー教室を開催します モトスミ・ブレーメン通り商店街のカフェ「Mui」の店主から、おいしいアイスコーヒーの入れ方について学びます。 日時:7月25日火曜午前10時〜正午 場所:Mui(木月3-13-2) 定員:15人 参加費:500円 申し込み・問い合わせ:7月7日(必着)までに往復ハガキで郵便番号211-8570中原区役所地域振興課 電話044-744-3161、ファクス044-744-3346。[抽選] なかはらメディアネットワーク 地域メディアと連携して区内のあらゆる情報を発信し、地域交流の促進や中原区のイメージアップを目指しています。 なかはらスマイル イッツコムチャンネル(地デジ11ch)にて放送中 水曜午後9時半〜9時39分/土曜午後4時〜4時09分/日曜午前10時半〜10時39分 放送予定:第39回中原市民館サークル祭、第10回川崎市聴覚障害者情報文化センターまつり、中原消防団 消防大会他 区ホームページから過去の映像が見られます(YouTube) Enjoyなかはら かわさきFM(79.1MHz) 第1・3金曜午前11時〜11時半 ゲストを招き、区内の魅力やイベントを紹介します 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3149、ファクス044-744-3340 市民プラザからのお知らせ 料金など詳細はお問い合わせください。 (1)JAPAN DAY 親子de茶の湯体験 7月16日日曜(1)午前10時半〜11時半(2)午後1時〜2時(3)午後3時〜4時。小学生以上の子どもと保護者、各回計15人。 就学前の子どもは入場不可 (2)夏休み子ども自由研究 親子陶芸教室:7月25日火曜、8月8日火曜、17日木曜、午前10時〜午後1時(最終日のみ正午まで)、全3回。 クラフト教室(粘土のスイーツデコ):7月26日水曜午後1時〜2時半。 マジック教室:7月27日木曜(1)午前10時〜正午(2)午後1時半〜3時半。 くうそうのいきものづくり:7月28日金曜(1)午前10時〜正午(2)午後1時半〜3時半。 アロマテラピー教室:8月3日木曜 (1)かおりのお話、かおりのキラキラポットとルームスプレーづくり。(2)かおりのお話、かおりのハーブ石けんと虫よけスプレーづくり(1)午前10時〜11時半(2)午後1時半〜3時。 (3)夏休み子ども短期水泳教室 水が初めての子どもから上達を目指す子どもまでご参加いただける短期水泳教室です。 場所:市民プラザプール 時間:午前7時45分〜8時45分 日程:7月22日土曜、23日日曜 対象:幼児クラス(3〜6歳の未就学児) 定員:40人 参加費:3,000円 日程:7月25日火曜〜28日金曜 対象:小学生クラス(小学1〜6年生) 定員:60人 参加費:5,000円 日程:7月30日日曜〜8月3日木曜 対象:小学生クラス(小学1〜6年生) 定員:60人 参加費:6,000円 日程:8月5日土曜、6日日曜 対象:幼児クラス(3〜6歳の未就学児) 定員:40人 参加費:3,000円 日程:8月8日火曜〜12日土曜 対象:小学生クラス(小学1〜6年生) 定員:60人 参加費:6,000円 日程:8月14日月曜〜17日木曜 対象:小学生クラス(小学1〜6年生) 定員:60人 参加費:5,000円 日程:8月22日火曜、23日水曜 対象:幼児クラス(3〜6歳の未就学児) 定員:40人 参加費:各3,000円 日程:8月26日土曜、27日日曜 対象:幼児クラス(3〜6歳の未就学児) 定員:40人 参加費:各3,000円 (1)JAPAN DAY 親子de茶の湯体験(2)夏休み子ども自由研究は 申し込み:6月15日午前9時から市民プラザフロントにて直接。定員に満たない場合は午前11時から電話で 申し込み・問い合わせ:郵便番号213-0014高津区新作1-19-1 電話044-888-3131、ファクス044-888-3138。[先着順] (3)夏休み子ども短期水泳教室は 申し込み・問い合わせ:6月18日午前10時から直接、市民プラザ体育施設フロント 電話044-857-8818、ファクス044-866-0382。[先着順] 認知症の高齢者を介護する家族の集い 介護経験を語り合ったり、介護を勉強したり、介護者が集うことができるよう支援します。 対象:区内在住の認知症の人を介護している家族(初めて参加される人は、事前に地区担当保健師との面談が必要となりますのでお問い合わせください)。 日程:7月27日木曜 時間:午前10時〜11時半 場所:区役所別館1階 講堂 日程:9月19日火曜 時間:午後1時半〜3時 場所:等々力いこいの家 日程:10月24日火曜 時間:午後1時半〜3時 場所:区役所別館1階 講堂 日程:11月28日火曜 時間:午後1時半〜3時 場所:すみよし地域包括支援センター 日程:30年1月23日火曜 時間:午後1時半〜3時 場所:新城いこいの家 日程:2月28日水曜 時間:午後1時半〜3時 場所:区役所別館2階 成人室 申し込み・問い合わせ:区役所地域支援担当 電話044-744-3261、ファクス044-744-3196。[先着順] 平間スポーツレクリエーションクラブ活動日程 種目:健康体操 日程:7月1日土曜 時間:午前10時〜11時半 場所:平間小学校特別活動室 参加費:500円 種目:ヨガ教室 講師:燻Rひろみ 日程:7月8日土曜 時間:午前10時〜11時半 場所:平間小学校特別活動室 参加費:500円 種目:卓球教室 日程:6月17日土曜、7月1日土曜、7月15日土曜 時間:午前10時〜正午 場所:平間小学校多目的教室 参加費:高校生以上200円、中学生以下100円 種目:気功教室 講師:板橋恵子 日程:6月24日土曜 時間:午前10時〜11時半 場所:平間小学校特別活動室 参加費:500円 予約・用具不要(ヨガマットは数に限りがあります)。飲み物は持参。運動に適した服装で。「健康体操」は室内履き(スリッパ不可)を持参。 問い合わせ:平間スポーツレクリエーションクラブ(滝口) 電話070-6980-7949(555-9140も可)。区役所地域振興課 電話044-744-3323、ファクス044-744-3346。 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 募集・案内 第148回中原区役所コンサート 6月17日土曜午前11時半〜午後0時10分(開場午前11時)。平和館で。出演者:sources(ソーシズ)。子どもの一時預かりあり(要予約)。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3324、ファクス044-744-3346。 市民健康の森 (1)6月25日日曜下草刈り(樹木の手入れ)(2)7月6日木曜井田山クリンディ。いずれも午前9時に市民健康の森入り口広場集合。軍手持参。雨天中止。 問い合わせ:中原区市民健康の森を育てる会 電話・ファクス044-788-6579。区役所地域振興課 電話044-744-3324、ファクス044-744-3346。 歩こう会 7月9日日曜午前8時に分倍河原駅集合、午前8時半出発。午前11時ごろ解散。分倍河原駅〜郷土の森公園〜府中本町駅。約5km。当日直接。雨天時は16日日曜。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3323、ファクス044-744-3346。 当日の問い合わせは6時半から区役所守衛室 電話044-744-3192。 ボランティア入門講座 ボランティア活動を始めるためのヒントやスキル、心構えなどを学びます。7月6日木曜午前10時〜正午。80人。区役所5階で。 申し込み・問い合わせ:6月15日から直接、電話、ファクスでかわさき市民活動センター 電話044-430-5566、ファクス044-430-5577。[先着順] 普通救命講習 (1)7月5日水曜午後1時半〜4時半(2)7月22日土曜午前9時〜正午。中原消防署で。30人。800円。 申し込み・問い合わせ:(1)6月21日午前9時から(2)7月10日午前9時から直接か電話で市消防防災指導公社 電話044-366-2475、ファクス044-272-6699。[先着順] ボディパンプレッスン ボディパンプ専用のバーベルを用いた筋力トレーニングを行います。毎週月曜午後7時半〜8時15分。当日先着20人。500円。 問い合わせ:とどろきアリーナ 電話044-798-5000、ファクス044-798-5005 小杉行政サービスコーナーをご利用ください。住民票・印鑑証明他 武蔵小杉駅北口階段下  電話044-722-8685 たかつ区版 6月号------------------------------------------------------------ 高津区ホームページ URL http://www.city.kawasaki.jp/takatsu/ [区版]は区の情報を中心に掲載しています。 2017(平成29)年 6月1日発行 発行:高津区役所 郵便番号213-8570高津区下作延2-8-1 編集:高津区役所企画課 電話044-861-3131 ファクス044-861-3103 総合案内:電話044-861-3113 高津区統計データ (平成29年5月1日現在) 人口:23万266人 世帯数:11万119世帯 ふるさとアーカイブ 溝口駅前清掃奉仕 武蔵溝ノ口駅北口で清掃ボランティアをする人たち。 新たな一歩を踏み出してみませんか ボランティア活動のきっかけは、面白そうだったから、友達に誘われたから、先生からの言葉…など人それぞれ、気持ちが動いたときが「一歩を踏み出すとき」です。そこには新たな出会いや思いがけない発見があるかもしれません。 趣味や特技を生かして、いつまでも住み続けたい高津のまちを一緒につくりましょう。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3133、ファクス044-861-3103 高津どんなもんじゃ祭り(高津区市民活動見本市2017)〜ここから 街がちょっと好きになる〜 多様な市民活動やボランティア活動を紹介し、一緒に活動してくれる人を募集する市民活動見本市。団体の人から直接活動内容などを紹介するお祭りです。昨年に引き続き、熟年成人(80歳)を祝う会も実施します。新たな出会いや発見を機に、一緒に高津のまちを盛り上げましょう。 日時:6月18日日曜午前10時半〜午後4時 場所:高津市民館(ノクティプラザ2)11、12階大会議室他 参加団体:環境、福祉、子育て支援などさまざまな分野で活躍する約40団体 主なイベント:団体活動の模擬体験やパネル展示、ステージ発表、景品がもらえるじゃんけん大会など 祝40周年!高津市民館サークル祭 「来て!観て!聴いて!仲間になろう!」 高津市民館を拠点に活動しているサークルの1年の活動成果を発表するお祭りです。盛りだくさんの企画で皆さんをお待ちしています。あなたにピッタリな趣味を見つけてみませんか。 日時:6月10日土曜〜11日日曜、午前10時〜午後4時 場所:高津市民館 参加団体:歌やダンスなど、高津市民館で活動しているさまざまなサークル22団体 主なイベント:舞台での発表、作品展示やサークル活動の体験など(一部有料) 問い合わせ:高津市民館 電話044-814-7603、ファクス044-833-8175 市民活動団体と区との協働事業を紹介!! 地域の課題解決を図るため、市民活動団体などから提案された事業を、区と提案団体との協働で実施する市民提案型協働事業が決定しました。 「わが街、たかつ」溝口駅周辺アーカイブ事業 高津区の玄関口である溝口駅周辺の移り変わりを伝え、溝口駅周辺の魅力を再発見する機会を提供し、郷土愛を育みます。 提案団体:高津シルバーガイドの会 主な内容(予定): 溝口駅周辺の変遷を伝える写真展の開催(10月) 溝口駅周辺の変遷を振り返る講座(12月)・イベント(30年3月)の実施 問い合わせ:区役所企画課 電話044-861-3131、ファクス044-861-3103 溝口駅周辺の古写真や古地図・古文書などの歴史情報大募集!! お持ちの人は区役所企画課までご連絡ください。 地域で活躍するボランティア募集!! 地域で子育てに関するボランティア活動をしたい人、食生活や運動などを通して市民の健康づくりをサポートしたい人を募集します。 食生活改善推進員 「私たちの健康は私たちの手で」をテーマに、子どもから高齢の人まで全ての人を対象に、料理教室やイベントなどで、共食(誰かと一緒に食事をすること)や減塩、バランスのよい食事の大切さなどを伝えています。 健康づくりボランティア 公園体操など健康づくり活動の立ち上げや、地域で行う健康体操など、ボランティア自身が関心を持った活動を幅広く行っています。 子育てボランティア 保健福祉センターでの健診時や子育て関連の教室などで見守りや保育のお手伝いをしながら、地域で安心して子育てできるよう支援します。 養成教室 一部合同で実施します。また、重複の応募も可能です 募集ボランティア:食生活改善推進員 日時:7月7日金曜・14日金曜午後1時半〜4時、21日金曜午前9時〜午後1時、28日金曜午後1時半〜4時、全4回 場所:区役所1階保健ホール、ただし、7月21日のみ区役所3階栄養室 対象・定員:食生活の改善や、食を通した健康づくりに関心のある20人 費用:調理実習日のみ500円程度 申し込み・問い合わせ先:6月15日から直接か電話で区役所地域支援担当 電話044-861-3259、ファクス044-861-3307。[先着順] 募集ボランティア:健康づくりボランティア 日時:7月7日金曜、14日金曜、午後1時半〜4時、24日月曜午後1時半〜3時半、全3回 場所:区役所1階保健ホール、ただし、7月21日のみ区役所3階栄養室 対象・定員:健康づくりに関するボランティア活動に興味のある15人 費用:無し 申し込み・問い合わせ先:6月15日から直接か電話で区役所地域支援担当 電話044-861-3315、ファクス044-861-3307。[先着順] 募集ボランティア:子育てボランティア 日時:7月7日金曜午後1時半〜4時、25日火曜午前9時半〜11時半、全2回 場所:区役所1階保健ホール区役所2階相談室 対象・定員:子育てに関するボランティア活動に興味のある15人 費用:無し 申し込み・問い合わせ先:6月15日から直接か電話で区役所地域支援担当 電話044-861-3315、ファクス044-861-3307。[先着順] 今月は「食育月間」です。19日月曜〜23日金曜の午前11時〜正午に市民ホールで食育キャンペーンを実施します。 編集:高津区役所企画課(電話044-861-3131 ファクス044-861-3103) ------------------------------------------------------------ 高津区民音楽祭 参加グループ募集 他のグループと交流を深めながら、準備から携わる音楽祭に参加してみませんか。 日程:バンド部門…11月25日土曜、器楽部門…12月2日土曜、コーラス部門…12月3日日曜 場所:高津市民館大ホール(11月25日のみ市民プラザ屋内広場) 対象:(1)区内在住・在学・在勤者・区内で活動している人を含む3人以上のグループ(2)全3回(8月26日、10月28日、本番終了後)の「参加グループミーティング」に1人以上が毎回出席可能なグループ(3)当日の運営に協力できるグループ  (1)〜(3)を全て満たすグループ 申し込み・問い合わせ:6月30日(必着)までに申込書を直接、郵送、ファクスで郵便番号213-8570高津区役所地域振興課 電話044-861-3134、ファクス044-861-3103。[選考]。 参加申込書は区役所・出張所・市民館で配布している他、区ホームページからもダウンロードできます 第189回 花コンサート 日時:6月27日火曜正午〜午後0時40分 場所:区役所1階市民ホール 出演:金理愛(ソプラノ)、田村洋貴(バリトン)、赤松笑(ピアノ) 曲目:モーツァルト作曲オペラ「魔笛」より“パパパの二重唱”、「花は咲く」 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3134、ファクス044-861-3103 29年度高津区市民提案型協働事業が決定!! キッズドクタースクール(親子で参加する体験型講座2017) 将来の人口減少・少子高齢化に伴う医療・介護・福祉の需要の増大が見込まれる中、人材育成につなげるキッズドクタースクールを実施します。 提案団体:帝京大学医学部附属溝口病院 日時:8月5日土曜14〜4時 対象:小学5・6年生と保護者30組 内容:内視鏡体験、AED体験、病院探検、検診に関するミニ講座 申し込み・問い合わせ:6月30日までに直接、電話、ファクスで区役所地域ケア推進担当 電話044-861-3302、ファクス044-861-3307。[選考] 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 イベント たかつサロンDEコンサート 日曜日の昼下がりのひととき、市民館ですてきな時間を過ごしませんか。6月18日日曜午後0時10分〜0時45分。高津市民館談話コーナーで。 問い合わせ:高津市民館 電話044-814-7603、ファクス044-833-8175。 子育てグループ交流会「きっとみつかるよ!楽しい仲間!」 子どもと一緒に楽しく遊びながら子育てグループの情報が分かる自由参加のイベント。6月29日木曜午前10時〜11時半。区役所5階会議室で。 問い合わせ:区役所保育所等・地域連携 電話044-861-3372、ファクス044-861-3307。 夏の交通安全キャンペーン 7月11日から20日に行われる夏の交通事故防止運動に合わせ、夏の交通安全キャンペーンを実施します。この機会に交通安全について、家族で話し合ってみましょう。7月11日火曜午後3時〜4時。武蔵溝ノ口駅キラリデッキで。 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-861-3146、ファクス044-861-3103。 プレミアムフライデー・ブックトーク 本に囲まれた空間で、職員による本の紹介やトークなど、楽しい時間を過ごしませんか。7月28日金曜午後7時〜8時。プラザ橘図書館で。15歳以上の10人。 申し込み・問い合わせ:6月16日午前10時から直接か電話でプラザ橘 電話044-788-1531、ファクス044-788-5263。[先着順] 講座 夏休み子どもの自由研究 親子陶芸教室、子どもクラフト教室、マジック教室など、夏休み期間の子ども向け体験教室を開催します。詳細はお問い合わせください。 申し込み・問い合わせ:6月15日午前9時から直接か定員に満たない場合のみ午前11時から電話で市民プラザ 電話044-888-3131、ファクス044-888-3138。[先着順] 認知症サポーター養成講座 認知症の人が、住み慣れた地域で安心して暮らし続けることができるよう、認知症について学んでみませんか。6月24日土曜午後2時〜3時半。区役所5階会議室で。80人。 申し込み・問い合わせ:6月15日〜23日の午前8時半〜午後5時に電話かファクスで区役所地域支援担当 電話044-861-3259、ファクス044-861-3307。[先着順] 離乳食教室 生後4〜6カ月ごろの子どもがいる家族を対象とした、離乳食の始め方や進め方についての講座。7月6日木曜、18日火曜、午後1時45分〜3時(両日同内容)。区役所1階保健ホールで。持ち物…母子健康手帳、筆記用具。 申し込み・問い合わせ:開催日までに直接か電話で区役所地域支援担当 電話044-861-3259、ファクス044-861-3307。 夏休み親子わくわくクッキング 夏休みに地域のボランティアと一緒に親子で料理をしてみませんか。7月27日木曜午前10時〜午後1時半。高津市民館料理室で。小学生と保護者15組。1人500円程度。持ち物:エプロン、三角巾、ふきん1人3枚、子ども用上履き。 申し込み・問い合わせ:7月3日から直接、電話、ファクスで区役所地域支援担当 電話044-861-3259、ファクス044-861-3307。[先着順] JAPAN DAY 親子de茶の湯体験 茶室の雰囲気を味わいながら、自分でお茶をたて、気軽にお茶の世界を体験できます。詳細はお問い合わせください。 申し込み・問い合わせ:6月15日午前9時から直接か定員に満たない場合のみ午前11時から電話で市民プラザ 電話044-888-3131、ファクス044-888-3138。[先着順] 平和・人権学習公開講座「障がいのある人の気持ちになってみると…」 車いすや福祉機器などの体験やお話しを通して、バリアフリーを学びます。7月22日土曜午後2時〜4時。高津市民館大会議室で。小学2〜6年生100人(2年生は保護者同伴)。30円。 申し込み・問い合わせ:6月22日午前10時から直接、電話、ファクス、ホームページで高津市民館 電話044-814-7603、ファクス044-833-8175。[先着順] 公園でできるゆるやかリフレッシュ体操の体験会 区では、高津公園体操など、みんなで体操し健康に生活することを目指しています。経験の有無を問わず、皆さんも一緒に体操しましょう。7月25日火曜午後1時半〜3時半。区役所5階会議室で。50人。 申し込み・問い合わせ:6月26日から直接か電話で区役所地域支援担当 電話044-861-3316、ファクス044-861-3307。[先着順] テニス教室 レベルに合わせてクラスが選べます。室内なので、日焼けの心配はありません。月・火曜に開催していますので詳細はお問い合わせください。 申し込み・問い合わせ:高津スポーツセンター 電話044-813-6531、ファクス044-813-6532。 普通救命講習T 心肺蘇生法やAED(自動体外式除細動器)の取り扱いを学びます。7月14日金曜、午後1時半〜4時半。高津消防署で。30人。800円。 申し込み・問い合わせ:7月3日から電話かファクスで市消防防災指導公社 電話044-366-2475、ファクス044-272-6699。[先着順] 案内 生活習慣病予防・禁煙相談 健康診断の結果などから、メタボリックシンドローム・生活習慣病・食生活が気になる人・禁煙したい人に対し、保健師・栄養士などが個別に相談に乗り、予防方法などを一緒に考えます。相談は随時受け付けています。 問い合わせ:区役所地域支援担当 電話044-861-3316、ファクス044-861-3307。 古着回収 着なくなった衣類や古くなったシーツ、タオル類、カーテン、帽子などを回収します。6月19日月曜〜23日金曜午前9時半〜11時半。区役所1階市民ホールで。 問い合わせ:宮前生活環境事業所 電話044-866-9131、ファクス044-857-7045。 つながり ひろがれ 高津 第2号 健康や福祉について、もう一度考えてみませんか? ことしで28回目を迎える「たかつ区健康福祉まつり」。高齢者や子ども、障害者を含む多くの区民や団体が交流を深め、健康や福祉を共に考える場を設けることで、見守り支えあいの地域づくりを推進することを目的として毎年実施しています。 このイベントを通じて、事業者や町内会・自治会などの地縁組織、地域・ボランティア団体、住民などが、日頃から顔の見える関係・相談できる関係を築けるよう、盛りだくさんの内容で皆さんをお待ちしています。 第28回たかつ区健康福祉まつり 日時:7月8日土曜午前10時〜午後3時 場所:てくのかわさき 主なイベント:合唱やコンサート、健康や権利擁護などの各種相談、参加団体による活動や作品の展示、景品がもらえるスタンプラリーや抽選会、体験型ブースでは体脂肪・足指力・血管年齢測定など 問い合わせ:区役所地域ケア推進担当 電話044-861-3313、ファクス044-861-3307 今月のふくシティたかつは15日木曜、16日金曜に区役所ロビーで開催。出展団体は区ホームページでご確認ください。 問い合わせ:区役所高齢・障害課 電話044-861-3252 みやまえ区版 6月号------------------------------------------------------------ 宮前区ホームページ URL http://www.city.kawasaki.jp/miyamae/ [区版]は区の情報を中心に掲載しています。 2017(平成29)年6月1日発行 発行:宮前区役所 郵便番号216-8570宮前区宮前平2-20-5 編集:宮前区役所企画課 電話044-856-3133、ファクス044-856-3119 総合案内:電話044-856-3113 宮前区統計データ(平成29年5月1日現在) 人口:22万9,113人 世帯数:9万7,558世帯 地域の防災 知っておこう・備えておこう 大きな災害は今日やってくるかもしれません。災害時には、一人一人の心がけと自主防災組織や町内会・自治会などの地域の人たちが互いに助け合うことが大切です。 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-856-3114、ファクス044-856-3119 防災マップで避難所・給水拠点を確認しておこう! 災害が発生後、自宅で過ごす場合も、水道が復旧するまで、時間がかかる場合があります。いざという時のために、応急給水拠点を確認しておきましょう。 「ガイドマップかわさき」で確認できる他、市ホームページからもダウンロードできます。 (市HP→「川崎市防災情報ポータルサイト」→「地図・ハザードマップ(防災マップ)」) 消費しながら、無理なく備蓄できるローリングストック法を知っていますか? ローリングストック法とは、普段食べる米やレトルト食品などを多めに買っておき、消費したらその分を改めて補充するという方法です。 (1)備える…普段食べているもの(レトルトの米やおかず、麺類(ゆで時間が短いもの)、缶詰めなど) (2)食べる…1カ月に一度、非常食を食べる日を決め古いものから順番に1食分を食べる (3)買い足す…食べたものはなるべく早く買い足しておく →繰り返すと備蓄した非常食が入れ替わる 非常時持ち出し品を用意しておこう! 避難するときに必要な物を、持ち出しやすい場所に置いておきましょう 水・食料…□飲料水 □携行食・非常食 □粉ミルク・離乳食 安全対策…□ヘルメット・防災頭巾 □厚底の靴 □軍手 医療・衛生…□日常服用している薬 □救急医療品 □生理用品 □おむつ 生活用品…□ウェットティッシュ・ティッシュ □ごみ袋・ポリ袋 道具類…□携帯電話・充電器 □携帯ラジオ □懐中電灯 □電池 □ライター・マッチ □携帯カイロ □ロープ □ナイフ □缶切り □時計 □入れ歯・眼鏡など 避難所開設訓練に参加しよう! 災害が起きると、避難所運営会議のメンバーの他に、避難者も運営に関わることになります。避難所の円滑な運営のためには、避難者も積極的に協力することが必要不可欠です。いざという時のために、だれでも参加できる避難所開設訓練に参加してみませんか。 避難所により、開設訓練の時期が異なります。詳細は、お問い合わせください 避難所運営会議とは? 各避難所に組織されており、自主防災組織、施設管理者(学校)、PTAなどを中心に構成されています。災害時に避難所の開設・運営が円滑に行われるように、平常時から話し合い、避難所運営マニュアルの作成などを行っています。 飲料水備蓄のお願い 災害が発生後、直ちに必要となるのは、水です。日頃から家庭で飲料水の備蓄をお願いします。 人間が生命維持のために摂取する必要がある水の量は、「成人で1日当たり2リットルから2.5リットル」と言われています。これに若干余裕を加えた3リットルを最低3日分、できれば7日分以上、市販のペットボトル飲料水などで備蓄をお願いします。 簡易トイレを用意しよう! 災害時にインフラが止まってしまうと、トイレ問題がすぐに発生します。いざという時に困らないよう、飲料以外の生活用水(お風呂の水など)と非常用トイレとトイレットペーパーは1週間分、必ず用意しておきましょう。 簡易トイレがなくても、身近にあるもので作れる「流さないトイレ」 自宅のトイレが流せなくなっても、便器にポリ袋を二重にかぶせ吸収剤を入れれば、トイレとして使用できます。 〈吸収剤として使用できるもの〉 新聞紙、おむつ、ペット用の砂やトイレシート みやまえのアーカイブ(1) 緑地を行く(犬蔵バス停付近にて) 車両は昭和35年ごろに購入したいすゞ製のバスで「溝ノ口駅前〜柿生駅前線」という路線と推測されます。犬蔵のあたりは、昔ホタルが飛びかう谷戸が広がっていたそうです。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-856-3133、ファクス044-856-3119 第282回 みやまえロビーコンサート 〜ギター弾き語りとピアノで紡ぐオリジナルからファドの調べ〜 日時:6月27日火曜午後0時5分〜0時45分 場所:区役所2階ロビー 出演:小暮はな(ボーカル&ギター)、永田雅代(ピアノ) 曲目:「Hard Times Come Again No More(きびしい時代はもうやってこない)」、「Barco Negro(暗いはしけ)」、「MOJITO(モヒート)」、「ホタルの庭で」他 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-856-3134、ファクス044-856-3280 MUZAポプリ サロン・コンサート 日時:6月23日金曜午後1時10分〜 場所:アリーノ 演奏:ピアノアンサンブル 出演:菅谷詩織、門馬由哉、三浦景星 曲目:「ラプソディ・イン・ブルー」、「坂本九メドレー」他 問い合わせ:ミューザ川崎シンフォニーホール 電話044-520-0200、ファクス044-520-0103 区役所1階には「記念撮影コーナー」(区PRキャラクターのメロー・コスミンのボード)があります。結婚・出生などの届出で来庁された記念に写真を残しておきませんか。 ------------------------------------------------------------ 夏の子ども向けイベント (1)子どもの笑顔と地域をつなぐ 〜子どもと一緒にリトミック〜 地域のシニアと交流しながら、親子リトミックを楽しみましょう。 日時:7月21日金曜午後2時〜4時 講師:山本雅氏 場所:宮前市民館 対象・定員:1歳半〜3歳の子どもと保護者、25組 (2)C級グルメ親子収穫&料理体験 「夏野菜を使ったピザとデザート作り」 旬の宮前産野菜を区内の畑で収穫し、親子で料理を作ります。 日時:7月29日土曜午前8時半〜午後1時 場所:区内の畑と宮前市民館  対象・定員:小学3〜中学生と保護者10組 費用:大人600円、小・中学生300円(保険料含む) 服装・持ち物:長そで、長ズボン、運動靴、ぼうし、飲み物、タオル、エプロン、三角巾、布巾 申し込み・問い合わせ:(1)6月15日午前10時から(2)7月5日午前10時から直接か電話で宮前市民館 電話044-888-3911、ファクス044-856-1436。[先着順] 夏休みの思い出に…友好都市でアドベンチャー&サバイバル! 子ども自然交流事業サマーキャンプ 参加者募集!! 区の友好都市である長野県佐久市での自然交流事業を実施します。合宿所(森の分教場)に泊まって、自炊や寝袋での生活を体験できます。 日時:8月26日土曜〜27日日曜1泊2日 参加者には事前説明会あり。 対象・定員:区内在住の(1)小学1〜6年生の子どもと保護者10組(保護者同伴)(2)保護者の承諾を得た小学5〜6年生10人程度(個人参加) 費用:大人7,000円、子ども5,000円 申し込み・問い合わせ:6月16日〜7月6日に申し込み用紙に必要事項を記入して直接、区役所地域振興課 電話044-856-3135、ファクス044-856-3280。[先着順] 申し込み用紙は区役所・出張所・連絡所・鷺沼行政サービスコーナーで配布中 市民プラザの夏休み子ども短期水泳教室 時間:午前7時45分〜8時45分 (1)7月22日土曜、23日日曜 対象:幼児クラス(3歳〜6歳/就学前の子ども) 定員:40人 費用:3,000円 (2)7月25日火曜〜28日金曜 対象:小学生クラス(小学1〜6年生) 定員:60人 費用:5,000円 (3)7月30日日曜〜8月3日木曜 対象:小学生クラス(小学1〜6年生) 定員:60人 費用:6,000円 (4)8月5日土曜、6日日曜 対象:幼児クラス(3歳〜6歳/就学前の子ども) 定員:40人 費用:3,000円 (5)8月8日火曜〜12日土曜 対象:小学生クラス(小学1〜6年生) 定員:60人 費用:6,000円 (6)8月14日月曜〜17日木曜 対象:小学生クラス(小学1〜6年生) 定員:60人 費用:5,000円 (7)8月22日火曜、23日水曜 対象:幼児クラス(3歳〜6歳/就学前の子ども) 定員:40人 費用:3,000円 (8)8月26日土曜、27日日曜 対象:幼児クラス(3歳〜6歳/就学前の子ども) 定員:40人 費用:3,000円 申し込み・問い合わせ:6月18日午前10時から直接、市民プラザ体育施設 電話044-857-8818、ファクス044-866-0382。[先着順] 市民プラザの夏休み子ども自由研究 申し込み・問い合わせ:いずれも6月15日午前9時から直接、定員に満たない場合は同日午前11時から電話で市民プラザ 電話044-888-3131、ファクス044-888-3138 。[先着順] 親子陶芸教室 日時:7月25日火曜、8月8日火曜、8月17木曜、 午前10時〜午後1時(最終日のみ正午まで)、全3回 対象・定員:小学生と保護者12組24人 費用:6,000円(材料費込) 兄弟姉妹1人追加の場合は+2,000円 子どもクラフト教室(粘土のスイーツデコ) 日時:7月26日水曜 午後1時〜午後2時半 対象・定員:4歳〜小学生(小学2年生以下は保護者同伴)25人 費用:2,700円(材料費込) マジック教室 日時:7月27日木曜(1)午前10時〜正午(2)午後1時半〜3時半 対象・定員:小学3〜6年生、各回40人 費用:各500円 布と綿でくうそうのいきものづくり 日時:7月28日金曜(1)午前10時〜正午(2)午後1時半〜午後3時半 対象・定員:5歳〜小学生(小学2年生以下は保護者同伴)各20人 費用:2,000円(材料費込) アロマテラピー教室 (1)かおりのお話し&かおりのキラキラポットとルームスプレーづくり (2)かおりのお話し&かおりのハーブ石けんと虫よけスプレーづくり 日時:8月3日木曜 (1)午前10時〜午前11時半 (2)午後1時半〜午後3時 対象・定員:(1)小学3〜6年生20人(2)4歳〜小学生までの子どもと保護者20組40人 費用:(1)1,600円(材料費込)(2)2,100円(材料費込/兄弟姉妹追加の場合は1人につき1,600円) JAPAN DAY 親子de茶の湯体験 日時:7月16日日曜(1)午前10時半〜11時半(2)午後1時〜2時(3)午後3時〜4時 対象・定員:小学生以上の子どもとその保護者(就学前の子ども入場不可)、各回計15人 費用:1人700円(お菓子付) 夏休み特別体操教室 マット運動、跳び箱、鉄棒の基本習得を目標とします。 日時・定員:8月2日水曜、5日土曜、9日水曜全3回(A)午前9時〜10時15分、年長・小学1年生30人(B)午前10時半〜11時45分、小学2・3年生30人  費用:各コース2,700円 申し込み・問い合わせ:7月18日(必着)までに、往復ハガキにコース名・住所・氏名・学年・電話番号を記入し郵便番号216-0011宮前区犬蔵1-10-3宮前スポーツセンター 電話044-976-6350、ファクス044-976-6358。[抽選] 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 区役所地域振興課 申し込み・問い合わせ:電話044-856-3125、ファクス044-856-3280 市民活動応援講座2017「PRひとつであなたの活動が元気になる!」 PRの必要性やさまざまな手段を紹介し、チラシづくりのコツをお伝えします。7月12日水曜午後2時〜4時半(開場午後1時半)。宮前区役所で。30人。 申し込み:6月15日から直接か電話で。[先着順] 鷲ヶ峰けやき公園多目的広場が団体で使用できます! トイレが完成し、より使いやすくなりました。広場の専用利用可能日時、条件についてはお問い合わせください。 宮前老人福祉センター(宮前いきいきセンター) 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-0033宮前区宮崎2-12-29 電話044-877-9030、ファクス044-877-9232 健康講座〜軽度認知障害(MCI)の理解〜 認知症の正しい知識を一緒に習得しませんか。7月14日金曜午後1時半〜2時45分。同センター4階ホールで。市内在住60歳以上の40人。 申し込み:6月15日から直接か電話(午前9時〜午後4時)で。[先着順] 出張防犯相談 家庭防犯対策の指導、相談を行います。6月15日木曜午前10時〜午後2時。同センターへ直接。 宮前区社会福祉協議会 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-0033宮前区宮崎2-6-10 4階 電話044-856-5500、ファクス044-852-4955 添乗ボランティア養成講座 6月23日金曜午後1時半〜4時。介護老人福祉施設鷲ヶ峯(菅生ヶ丘13-1)で。30人。 申し込み・問い合わせ:随時。電話で。 宮前図書館 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-0006宮前区宮前平2-20-4 電話044-888-3918、ファクス044-888-5740 第8回大人が楽しむおはなし会 おはなしの世界で楽しいひとときを。「ハイジの会」による「長ぐつをはいたねこ」他。6月29日木曜午前10時半〜正午。宮前市民館で。40人。 申し込み:6月20日午前10時から電話で。[先着順] 地域子育て支援センター土曜開所 日時:6月24日土曜午前10時〜午後3時半 場所:地域子育て支援センターすがお 対象:就学前の子どもと保護者(小学生不可) 問い合わせ:区役所保育所等・地域連携 電話044-856-3290、ファクス044-856-3237 子育て講座「いやいや期と上手につきあうために」 日時:7月7日金曜午前10時〜11時半 場所:区役所保健福祉センター集団教育ホール 対象:1歳半から2歳の子どもと保護者25組 申し込み・問い合わせ:6月15日午前9時から電話で区役所地域支援担当 電話044-856-3302、ファクス044-856-3237。[先着順] 保健福祉センター 教室・健診案内 申し込み・問い合わせ:区役所地域支援担当ファクス044-856-3237  電話予約は午前9時から受け付けます プレママプレパパクッキング 日程:7月6日木曜 時間(受付時間):午前9時45分〜午後1時(午前9時半〜9時45分) 対象:妊娠20〜33週ごろで体調の整った妊婦とパートナー10人 内容・費用他:妊娠期に必要な栄養を取ることができる献立の調理実習。離乳食への応用方法も。材料費500円程度 申し込み・問い合わせ:6月16日から電話で。電話044-856-3291[先着順] 離乳食教室 日程:(1)7月10日月曜(2)7月25日火曜 時間(受付時間):(1)(2)いずれも午前10時〜11時半(午前9時半〜) 対象:4〜5カ月児と保護者各回40組 内容・費用他:離乳食の始め方や進め方について。母子健康手帳、筆記用具、抱っこひも持参 (1)(2)は同じ内容 申し込み・問い合わせ:(1)6月20日(2)6月27日から電話で。電話044-856-3291[先着順] 幼児食教室 日程:7月4日火曜 時間(受付時間):午前10時〜11時(午前9時45分〜) 対象:1〜2歳1カ月児と保護者30組 内容・費用他:幼児期の食生活について。おやつの試食、歯科相談あり 申し込み・問い合わせ:6月15日から電話で。電話044-856-3291[先着順] 1歳児歯科健診 日程:7月11日火曜 時間(受付時間):午前9時〜正午(午前9時15分〜9時半)(午前10時〜10時15分) 対象:1歳3カ月未満の乳幼児30人 内容・費用他:歯科健診・歯科相談 申し込み・問い合わせ:6月19日から電話で。電話044-856-3264[先着順] お悩み解決!離乳食マル得講座 日程:7月7日金曜 時間(受付時間):午後2時〜3時45分(午後1時15分〜1時45分) 対象:7〜11カ月児と保護者20組 内容・費用他:離乳食の献立や進め方、時短方法について。歯科相談、保護者の骨密度測定や健康づくりのヒントも 申し込み・問い合わせ:6月22日から電話で。電話044-856-3291[先着順] 宮前区高齢者関係施設栄養士研修会 日程:7月5日水曜 時間(受付時間):午後2時〜3時半(午後1時半〜2時) 対象:区内高齢者関係施設勤務または区内在住の栄養士・管理栄養士 内容・費用他:高齢者の摂食・嚥下に関する講演会。講師は歯科医師。参加者同士で情報交換の場も 申し込み・問い合わせ:6月16日から電話で。電話044-856-3291[先着順] 夏休み子どもあそびランド2017サポーターを募集しています。 申し込み・問い合わせ:随時。直接か電話で。宮前市民館 電話044-888-3911、ファクス044-856-1436 たま区版 6月号------------------------------------------------------------ 多摩区ホームページ URL http://www.city.kawasaki.jp/tama/ [区版]は区の情報を中心に掲載しています。 2017(平成29)年 6月1日発行 発行:多摩区役所 郵便番号214-8570多摩区登戸1775-1 編集:多摩区役所企画課 電話044-935-3147、ファクス044-935-3391 総合案内:電話044-935-3113 多摩区統計データ (平成29年5月1日現在) 人口:21万6,345人 世帯数:10万9,373世帯 写真NEWS:長尾の里あじさいまつり あじさい寺として有名な妙楽寺で、ことしは6月18日日曜に開催されます。 違いは個性・多様性は可能性〜見えない心の壁はありませんか?〜 障害の多様化、高齢化の進展に伴う重度化、重複化が進み、外国人市民も増加しています。「外国人」、「障害者」だからといった偏見が当事者の人たちを傷つけてしまうことがあります。障害の有無、国籍・文化・肌の色などの違いを超え、お互いを尊重し、共に支え合える地域社会の実現に向け、できることからまず一歩。見えない心の壁、意識の壁を取り除く「心のバリアフリー」を進めていきましょう。 データで見る多摩区 障害者…約3.7%  外国人市民…約1.8% 第17回多摩ふれあいまつり 〜バリアフリー わたしとあなたとこの街と〜 6月18日日曜午前10時〜午後3時(大ホールは午後3時半まで) 区内の福祉活動グループ、福祉に関心のある人たちが共に生きる地域づくりを目指すイベントです。楽しく参加できるプログラムもたくさんあります。 場所:多摩市民館、区役所1階アトリウム 問い合わせ:区役所生涯学習支援課 電話044-935-3333、ファクス044-935-3398・多摩区社会福祉協議会 電話044-935-5500、ファクス044-911-8119 主なイベント: 各種体験コーナー(点字体験、感覚グッズ体験など) スタンプラリー 手話コーラス コンサート(専修大学吹奏楽研究会など) ユニバーサルファッションショー ユニバーサルスポーツ体験(ボッチャなど) プログラムの詳細は「多摩ふれあいまつり」で検索 パサージュ・たま すてきな作品がいっぱい! パン、お菓子も人気です 区内の作業所など約10団体が、毎月1回(8月を除く)、障害に関する展示、手芸作品・お菓子の販売などを行っています。 日時:6月27日火曜、7月13日木曜、午前10時〜午後2時 場所:区役所1階アトリウム 問い合わせ:区役所地域ケア推進担当 電話044-935-3228、ファクス044-935-3276 キラリたま活 vol.7 区内で活躍する活動団体を紹介します 〜子育てを考える会「グレープ」〜 子育て中のお母さん自身が、「子育てひろば」(月2回)、「外国人のための子育てひろば」(月1回)などのフリースペースの運営などをしています。就学前の子どもと保護者が自由に交流し情報交換することができます。 問い合わせ:区役所生涯学習支援課 電話044-935-3333、ファクス044-935-3398 子育て情報ひろばを6月20日火曜午前10時から開催! 詳しくはお問い合わせください。 6月24日土曜 ピクニックデー2017 初夏の生田緑地でゆるゆる過ごそう♪ 「のんびり」がたっぷりの1日を過ごせます。午後5時〜8時はテントを張ることもできます(ナイトピクニック指定区域のみ)。 時間・場所:午前11時〜午後8時、生田緑地中央広場、メタセコイア林 雨天決行 主な内容:かわいい雑貨づくりワークショップ、お菓子やコーヒーの販売、森のマルシェ、ヨガ体験、200冊の絵本がやってくる!〜小さな森の図書館 〜、ゴスペルコンサート、絵本の読み聞かせ など  「生田緑地ピクニックデー」で検索 問い合わせ:生田緑地東口ビジターセンター 電話044-933-2300、ファクス044-933-2055 同日開催 生田緑地ピクニックコンサート 豊かな自然の中、くつろぎながら4組のミュージシャンによる演奏が楽しめます。 時間・場所:午後0時半〜午後4時。かわさき宙(そら)と緑の科学館前広場 荒天中止 出演:小林あいり&佐藤すみれ、KABUKI age、大音絵莉&伊藤雅昭、興梠英恵&蒲生雄介 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3148、ファクス044-935-3391 [区民課からのお知らせ]7月3日月曜から窓口の番号案内がより便利になります。詳しいサービス内容はお問い合わせください。 問い合わせ:区役所区民課 電話044-935-3151 ------------------------------------------------------------ 生田出張所 建て替えに向けた意見交換会を開催します 生田出張所の老朽化に伴い、建て替えを検討しています。今後も地域の拠点として多くの人が利用できるよう、スペースの有効活用などについて意見交換(ワークショップ)を行います。ぜひ一緒に考えてみませんか。 日時・場所:(1)7月8日土曜(2)7月22日土曜(3)8月26日土曜、いずれも午後1時〜4時頃、生田出張所3階会議室 対象・定員:原則として全3回に参加できる30人程度[抽選] 申し込み・問い合わせ:6月20日午後5時(必着)までに市ホームページか区役所などで配布する申込書を区役所企画課か生田出張所へ直接。または、郵送、ファクス、メールで郵便番号210-0007川崎区駅前本町11-2川崎フロンティアビル7階市民文化局区政推進課 電話044-200-2309、ファクス044-200-3800、Eメール:25kusei@city.kawasaki.jp 結果は6月30日までに郵送、ファクス、メールのいずれかで通知します(当選者のみ) 各回の内容など詳しくは「生田出張所 意見交換会」で検索 公立保育園で水遊び♪ 親子でビニールプール、たらいを使った水遊びなどを楽しみませんか。3歳児以上の子どもには、幼児クラス用プールも開放しています。(保護者同伴) 日時:7〜8月の午前中(不定期)、雨天中止 対象:区内在住の就学前の子どもと保護者 問い合わせ:各保育園へ事前に問い合わせてください 生田保育園…問い合わせ:電話・ファクス044-966-2502 土渕保育園…問い合わせ:電話・ファクス044-933-8942 南生田保育園…問い合わせ:電話・ファクス044-954-7575 健康づくりのための運動教室 運動教室に参加して健康づくり、地域とのつながりづくりをしませんか。運動の効果や体を痛めない取り組み方を学びます。 日時: (1)6月27日火曜午後2時〜3時半…ウオーキング教室 (2)7月11日火曜午後2時〜3時半…多摩区みんなの公園体操教室 (3)7月19日水曜午後2時〜3時半…多摩区いきいき体操教室 場所・定員:(1)区役所11階会議室、(2)(3)区役所1階(保健福祉センター)講堂、50人 講師:健康運動指導士など 持ち物:飲み物、筆記用具、汗ふきタオル。動きやすい格好で 申し込み・問い合わせ:(1)のみ6月15日〜26日に電話か直接で区役所地域支援担当 電話044-935-3294、ファクス044-935-3276。[先着順](2)(3)は当日直接(開場午後1時45分) 蚊の発生を防いで快適な夏を過ごしましょう ジカウイルス感染症、デング熱などの蚊が媒介する感染症をまん延させない環境を作るため、家の周りでの蚊対策に取り組みましょう。 発生源(幼虫)対策 バケツ、植木鉢の受け皿など、小さなたまり水に卵を産み、ふ化してボウフラ(幼虫)が発生します。卵は約2週間で成虫になります。 不要なものは廃棄、たまった水は週に1回捨てる、日頃から水のたまる場所を作らない 成虫対策 効果が長続きしない殺虫剤は補助的に使用し、蚊に刺されない環境を整えましょう。 蚊の侵入を防ぐ、やぶや草むらを刈り、蚊の潜む場所をなくす、明るい色の長袖・長ズボンを着用、虫よけ剤を使用する 問い合わせ:区役所衛生課 電話044-935-3310、ファクス044-935-3394 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 区役所地域支援担当 申し込み・問い合わせ:電話044-935-3117、ファクス044-935-3276 飲み込む機能を鍛えて、誤嚥(ごえん)性肺炎を防ぐための講座 おいしく、楽しく食生活を送るための口腔ケアを学びます。6月29日木曜午前10時〜11時半。多摩老人福祉センターで。区内在住の40人。 申し込み:6月15日から直接か電話で。[先着順] 多摩市民館 郵便番号214-8570多摩区登戸1775-1 申し込み・問い合わせ:電話044-935-3333、ファクス044-935-3398 あなたの出番です〜あなたの力が地域の力になる! あなたのアイデアやスキルを引き出して、必要としている活動や団体へつなげます。(1)7月8日土曜…おしゃべりカフェ編(2)7月22日土曜…やってみませんか活動編、いずれも午後1時半〜3時半、全2回。多摩市民館で。30人。 申し込み:6月16日午前10時から直接、電話、ファクス、区ホームページで。[先着順] 「ちっちゃい演劇フェスティバルVol.9」参加者募集 演劇や朗読など、表現活動をしている団体・個人の活動発表や交流。15分以内で活動の成果を発表しませんか。12月3日日曜午後1時〜4時半(団体数によっては、2日土曜も開催)。多摩市民館で。 申し込み:7月23日(消印有効)までに市民館などで配布する申込書に記入し直接か郵送で。[選考] 市消防防災指導公社 郵便番号210-0846川崎区小田7-3-1 申し込み・問い合わせ:電話044-366-2475、ファクス044-272-6699 普通救命講習会 心肺蘇生法や自動体外式除細動器(AED)の取り扱い方法などの講義と実習。7月8日土曜午前9時〜正午。多摩消防署で。30人。教材費800円。 申し込み:6月23日午前9時から電話かファクスで。[先着順] 多摩老人福祉センター 郵便番号214-0012多摩区中野島5-2-30 申し込み・問い合わせ:電話044-935-2941、ファクス044-933-5024  私の終活講座 人生の締めくくりを考えることで、今をよりよく生きるヒントを探してみましょう。(1)7月7日金曜…エンディングノートの書き方(2)7月14日金曜…これからの医療や介護。いずれも午後1時半〜3時半。同センター3階ホールで。60歳以上、2回とも参加できる50人。講師 : 清水晶子氏(日本クオリティオブライフ協会代表理事)。 申し込み:6月15日午前9時から直接か電話で。[先着順] 地域交流コンサート「邦楽の調べ」 尺八と津軽三味線。竹の音に日本の心を感じてみませんか。6月19日月曜午後2時〜3時半、同センター3階大ホールで。100人。事前申込制。 申し込み:直接か電話で。 市緑化センター 郵便番号214-0021多摩区宿河原6-14-1 申し込み・問い合わせ:電話044-911-2177、ファクス044-922-5599 鉢植えで育てるハナショウブ 伝統のハナショウブの花後の管理方法を学び、鉢を作ります。鉢は持ち帰ります。7月8日土曜午後1時半〜3時。同センターで。30人。700円。 申し込み:6月24日(必着)までに往復ハガキで市緑化センター講習会係。[抽選] ハーブを使って小物作り ボランティアグループ「れもんぐらす」によるアイピローを作る講習会。7月26日水曜午後1時半〜3時。同センターで。30人。500円。 申し込み:7月12日(必着)までに往復ハガキで市緑化センター講習会係。[抽選] 多摩図書館 申し込み・問い合わせ:電話044-935-3400、ファクス044-935-3399 夏休みワークショップ「絵本の読みきかせ」にチャレンジ! 好きな絵本を小さい子どもたちの前で読んでみませんか。(1)7月20日木曜午後2時〜4時半(2)7月21日金曜午前9時〜午後0時半(3)7月22日土曜午前9時半〜午後0時半、全3回。(1)(2)は読みきかせの基礎と練習(3)はおはなし会(3〜6歳向け)。多摩図書館整理室他で。全回参加できる小学4〜中学3年生の8人。 申し込み:6月25日午前10時から7月7日午後5時までに直接か電話で。[先着順] 保健福祉センター 健診案内 申し込み・問い合わせ:区役所地域支援担当ファクス044-935-3276。(電話受付時間は午前8時半〜正午、午後1時〜5時15分) 会場は区役所保健福祉センター。車での来場はご遠慮ください 健診名:1歳児歯科健診 日程:7月6日木曜 受付時間:(1)午前9時〜9時半(2)午前9時半〜10時 対象・内容・費用など:歯科健診と歯科相談。1歳3カ月未満で、歯が生えている乳幼児、各回15人 申し込み・問い合わせ:6月15日から電話で電話044-935-3117[先着順] 区内のお出かけ情報やピクニックに関する情報を、フェイスブックで発信しています。「ピクニックタウン多摩区」で検索 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3132 あさお区版 6月号------------------------------------------------------------ ツイッターアカウント:@kawasaki_asaoku 麻生区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/asao/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2017(平成29)年6月1日発行 発行:麻生区役所 郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 編集:麻生区役所企画課 電話044-965-5112、ファクス044-965-5200 総合案内:電話044-965-5100 麻生区統計データ(平成29年5月1日現在) 人口:17万7,155人 世帯数:7万5,802世帯 ワクワク ドキドキ!夏の子どもイベント 夏休みには、子どもも大人も楽しめるイベントが盛りだくさん! この機会に参加してみませんか。 夏休みファミリー体験学習in鶴見川 恩廻(おんまわし)公園調節池の地下トンネルを見学し、鶴見川で生き物を観察します。夏休みの思い出づくりや、自由研究に子どもと一緒にぜひ参加してください。 日時:8月5日土曜午前9時〜正午(荒天中止) 場所:恩廻公園調節池(下麻生3-1-1)、鶴見川流域  対象:区内在住・在学の小学3〜中学3年生までの子どもと保護者 定員:30組60人 申し込み・問い合わせ:7月6日(必着)までに区ホームページか往復ハガキ(全員の氏名・ふりがな、住所、電話番号、学校名、学年を記入)で郵便番号215-8570麻生区役所地域ケア推進担当「鶴見川」 電話044-965-5303、ファクス044-965-5169。[抽選] こども映画大学〜夏休み映画づくり〜 日本映画大学白山キャンパスで、映画のシナリオ作りから編集まで、本物の映画作りにチャレンジしてみませんか。最終日はイオンシネマで上映会! 日時:8月16日水曜、17日木曜午前9時半〜午後5時、18日金曜午前10時〜午後4時、19日土曜午前9時〜11時 場所:日本映画大学白山キャンパス(白山2-1-1)、イオンシネマ新百合ケ丘(上麻生1-19-1) 対象・定員:全日参加できる区内在住・在学の小学4〜6年生。40人 申し込み・問い合わせ:7月20日(必着)までに区ホームページか往復ハガキ(氏名・ふりがな、保護者氏名、住所、電話番号、学校名、学年、どんな映画を作りたいかを記入)で郵便番号215-8570麻生区役所地域ケア推進担当「こども映画大学」 電話044-965-5303、ファクス044-965-5169。[抽選] キッズアート田園「つくろう! みんなの夢の王国」 子ども達がそれぞれ持っている夢や憧れを、田園調布学園大学の先生や学生と一緒に、土特有の性質を五感で感じ楽しみながら土ねんどで表現してみませんか。 日時:8月4日金曜午前10時〜正午(受け付け午前9時45分) 場所:田園調布学園大学1号館2階 造形アトリエ 指導:中原篤徳(なかはらあつのり)氏(田園調布学園大学子ども未来学部准教授) 対象・定員:区内在住の2歳〜就学前の子どもと保護者20組 40人程度 申し込み・問い合わせ:7月14日(必着)までに区ホームページか往復ハガキ(全員の氏名・ふりがな、住所、電話番号、子どもの年齢、来場手段[バス・自家用車・自転車・徒歩・その他]を記入)で郵便番号215-8570麻生区役所保育所等・地域連携「キッズアート田園」 電話044-965-5226、ファクス044-965-5207。[抽選] 「GO・GOキッズ〜もうすぐいちねんせい〜」参加者募集! 世界中のいろいろなリズム楽器を使い、みんなで輪(サークル)になって即興で楽しむ音楽クリエーション。親子や友達とすてきなリズムでつながります。 日時:7月29日土曜午前10時〜11時半(受け付け午前9時半) 場所:王禅寺中央小学校交流棟(王禅寺東4-14-1) 対象:30年度小学校入学予定児(区内在住で23年4月2日〜24年4月1日生まれの子ども。入学予定学区は問いません)と保護者 定員:40組 飲み物を持参してください 申し込み・問い合わせ:7月14日(必着)までに区ホームページか往復ハガキ(全員の氏名・ふりがな、住所、電話番号、子どもの年齢を記入)で郵便番号215-8570麻生区役所保育所等・地域連携「GO・GOキッズ」 電話044-965-5220、ファクス044-965-5207。[抽選] 第35回 あさお区民まつり 舞台参加者募集! 10月8日日曜に区役所で開催する区民まつりの舞台参加者を募集します。 出演場所:(1)野外ステージ(ステージの形態は、変更する場合があります)または(2)市民館舞台のどちらか一つ(いずれも20団体前後) 対象:区内在住・在勤・在学の団体、サークル、個人(宗教、政治に関わるものは除く) 参加条件:次の全てを満たすこと 大掛かりな舞台装置、機材、楽器などが不要で、準備に時間を要しない 必要機材、楽器などを用意(搬入、搬出を含む)できる 説明会に出席できる その他、参加応募要領に記載のとおり 申し込み・問い合わせ:6月30日(必着)までに担当課で配布中の参加申込書に必要事項を記入し直接(1)区役所児童家庭課(野外ステージ) 電話044-965-5143、ファクス044-965-5206(2)区役所生涯学習支援課(市民館舞台) 電話044-951-1300、ファクス044-951-1650。[抽選] 区の花ヤマユリ展示会 麻生ヤマユリ植栽普及会では、ヤマユリの開花に合わせて花の展示とパネル展を開催します。区の花ヤマユリを身近に感じて、かつて麻生区一帯に咲き誇っていたヤマユリの魅力をこの機会に堪能してみませんか。 期間:6月26日〜7月7日 開花状況により変更の可能性があります 場所:区役所ロビー 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5370、ファクス044-965-5201 土砂災害・浸水に対する備えを! これからの梅雨期は風水害の危険性が高まります。特に麻生区は市内で土砂災害警戒区域が最も多く分布しています。土砂災害ハザードマップ麻生区版(区役所で配布中)で、自宅周辺の土砂災害警戒区域をあらためて確認してください。 大雨対策として次のことに注意しましょう 排水ます、U字側溝の点検 擁壁(土留め)の点検 気象情報(特に注意報、警報)に注意 避難に備え、非常時の持ち出し品と避難所の確認 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-965-5115、ファクス044-965-5201 7月は第2月曜、8月は第3月曜に、区役所ロビー・広場で区内の障害者団体を主体とした、障害者福祉施設で作られた製品の合同販売会を開催します。 ------------------------------------------------------------ 地域の子育てグループなどの活動を支援する「子育てボランティア」に参加してみませんか。 保育の経験や読み聞かせ、手遊び、工作、リトミックなどの特技を生かし、地域の子育てグループなどの活動を支援する「子育てボランティア」に参加してみませんか。経験に合わせた支援活動ができます。 利用会員(子育てグループ)も随時募集しています。 詳細は「 麻生区子育て人材バンク」で検索 申し込み・問い合わせ:子育てボランティア登録票(区役所で配布中、区ホームページからダウンロードも可)を郵送かファクスで郵便番号215-0031麻生区栗平2-3-11ベルヴィル2階ICT教育総合研究所 電話044-980-1341、ファクス044-980-1251 問い合わせ:区役所地域ケア推進担当 電話044-965-5303、ファクス044-965-5169 29年度市民提案型協働事業が決まりました 区では地域団体の提案を受け、地域課題に協働で取り組んでいます。今年度、4つの事業が選考により決定しました。詳細は、区ホームページをご覧ください。 伝承遊びで街おこし〜和凧(わだこ)つくりと凧揚(たこあ)げ大会〜[継続] 第2期・超高齢団地の“支え合い”立ち上げ事業[継続] 地域の茶の間・ゆりっぴい広場で多世代交流[新規] 未来につなぐ資源循環[新規] 問い合わせ:区役所企画課 電話044-965-5112、ファクス044-965-5200 ムーブメントであそぼう!参加者募集 高齢者施設で子どもの発達に合わせたムーブメント遊具を使い、体を動かしたり、歌を楽しんだりして遊びます。楽しく多世代交流を深めませんか。 飲み物を持参してください。 ヴィラージュ虹ケ丘 日時:7月5日水曜午前10時〜11時(受け付け午前9時45分) 場所:ヴィラージュ虹ケ丘地域交流スペース(虹ケ丘こども文化センター隣) 対象・定員:就学前の子どもと保護者15組30人程度 申し込み:6月15日から電話で虹ケ丘こども文化センター 電話044-987-3654。[先着順] ニチイホーム栗平 日時:7月24日月曜午前10時〜11時(受け付け午前9時45分) 場所:ニチイホーム栗平(栗平1-11-1) 対象・定員:就学前の子どもと保護者10組20人程度 申し込み:6月15日から区ホームページか電話で区役所保育所等・地域連携 電話044-965-5220。[先着順] 問い合わせ:区役所保育所等・地域連携 電話044-965-5220、ファクス044-965-5207 お知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 アートセンター 問い合わせ:電話044-955-0107、ファクス044-959-2200 申し込み:チケット専用ダイヤル 電話044-959-2255(平日午前9時〜午後7時半) 詳細はお問い合わせください。 アルテリオ小劇場上演情報 しんゆりジャズスクエア…6月23日金曜午後7時開演。野口久和ザ・ビッグバンドがアートセンター開館10周年を彩ります。スイングや映画音楽の名曲をビッグバンドでゴージャスに! しんゆり寄席…7月22日土曜午後2時開演。出演:初音家左橋他。演者からのプレゼントが当たる抽選会や演者との交流会も開催。 アルテリオ映像館上映情報 『ターシャ・テューダー 静かな水の物語』『マンチェスター・バイ・ザ・シー』『幸せなひとりぼっち』『人生タクシー』…6月10日〜23日。『ジキー・スターダスト』…6月17日〜23日。『ドント・ルック・バック』…6月24日〜30日。『ぼくと魔法の言葉たち』『エルミタージュ美術館 美を守る宮殿』『メットガラ ドレスをまとった美術館』『台北ストーリー』…6月24日〜7月7日。『娘よ』…7月1日〜14日。 日曜最終回、月曜は休映(祝日の場合翌日に振り替え)。 区役所地域振興課 問い合わせ:郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 電話044-965-5370、ファクス044-965-5201 あさお自然エネルギー学校「電気・ガスの自由化と自然エネルギー」 新電力4社が参加し、電力の選び方について話を聞きます。7月1日土曜午後1時半〜4時(開場午後1時)。区役所第3会議室で。当日先着50人。 麻生市民館 申し込み・問い合わせ:電話044-951-1300、ファクス044-951-1650 大人の文化祭 区民講師募集 趣味や教養、技術など幅広い分野の区民講師を募集します。11月3日祝日午前10時〜午後3時半の1コマ90分。 申し込み・問い合わせ:詳細は市民館で配布中の案内をご覧ください。[選考] 麻生老人福祉センター(麻生いきいきセンター) 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0006麻生区金程2-8-3 電話044-966-1549、ファクス044-966-8956 いずれも同センターで。運動できる服装、運動用室内履き、飲み物、タオル持参。 おたっしゃ茶のみ会 「シニアリトミック体操〜歌とリズムで活性化〜」7月21日金曜午後1時半〜3時。市内在住の60歳以上、35人。 申し込み:6月15日から直接か電話で。[先着順] 介護予防教室 骨盤姿勢体操全7回 7月28日、8月4日、18日、9月1日、8日、22日、29日の金曜、午後1時半〜3時半、全7回。市内在住の60歳以上、30人。 申し込み:7月7日(必着)までにハガキ持参か往復ハガキで。[抽選] 麻生図書館・柿生分館 問い合わせ:麻生図書館 電話044-951-1305、ファクス044-952-2748 問い合わせ:柿生分館 電話044-986-6470、ファクス044-986-6472 おはなし会(麻生図書館) 6月21日〜7月12日の水曜。3・4歳は午後2時半〜。5歳以上は午後3時〜。2歳は6月28日と7月12日の午前10時半〜。いずれも図書館集会室で。当日先着30人。 おはなし会(柿生分館) 6月21日〜7月12日の水曜。3〜5歳は午後2時45分〜、6歳以上は午後3時10分〜。いずれも絵本コーナーで。当日先着20人。 川崎授産学園 問い合わせ:郵便番号215-0001麻生区細山1209 電話044-954-5011、ファクス044-954-6463 音楽交流サロン奏 合唱やコンサート、市民企画で一緒に楽しみませんか。6月22日、7月13日、27日の木曜、午後1時45分〜午後3時(開場午後1時)。当日直接(団体は事前連絡必要)。 多摩生活環境事業所 問い合わせ:電話044-933-4111、ファクス044-934-8550 区役所で古着を回収します 6月17日、7月1日の土曜、午前9時半〜午後3時半。区役所駐車場横(時計台前)で。 保健福祉センター 健診・検診案内など (電話受け付けは平日午前8時半〜正午、午後1時〜5時) いずれも、会場は保健福祉センター。車での来場はご遠慮ください。 事業名:1歳児歯科健診 内容・日時(当日受付時間)・対象他:歯科健診と歯科相談。7月13日木曜(1)午前9時15分〜(午前9時〜)(2)午前10時15分〜(午前10時〜)。1歳3カ月未満で歯について相談したい人、心配なことがある人、各回15人。母子健康手帳持参。 要予約 申し込み・問い合わせ:6月21日から電話で。[先着順]地域支援担当 電話044-965-5160、ファクス044-965-5169 事業名:スマイル歯みがき教室 内容・日時(当日受付時間)・対象他:ブラッシング実習と歯科相談。7月12日水曜午前9時15分〜10時半。就学前の子どもと保護者、15組。 要予約 申し込み・問い合わせ:6月21日から電話で。[先着順]地域支援担当 電話044-965-5160、ファクス044-965-5169 事業名:離乳食教室ステップ1 内容・日時(当日受付時間)・対象他:離乳食の進め方についての話と個別相談。(1)7月14日金曜(2)7月28金曜、午前9時半〜(午前9時15分〜)。5〜7カ月の子どもの保護者30人。母子健康手帳、筆記用具を持参。 要予約 申し込み・問い合わせ:6月21日から電話で。[先着順]地域支援担当 電話044-965-5160、ファクス044-965-5169 事業名:認知症介護教室 内容・日時(当日受付時間)・対象他:介護者の座談会・学習会。7月26日水曜午後1時半〜3時半(午後1時15分〜)。認知症の家族を介護する介護者、認知症高齢者。 申し込み・問い合わせ:6月15日から電話で。[先着順]地域支援担当 電話044-965-5157、ファクス044-965-5169 麻生区役所ロビーに記念撮影コーナーを設置しています。結婚や出生などの届出、手続きで区役所に来庁された際に、「心に残る1枚」を撮ってみませんか。