かわさき区版 3月号 川崎区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/kawasaki/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2018(平成30)年3月1日発行 発行:川崎区役所 郵便番号210-8570川崎区東田町8 編集:川崎区役所企画課 電話044-201-3296、ファクス044-201-3209 総合案内:電話044-201-3113 川崎区統計データ(平成30年2月1日現在) 人口:22万9,907人 世帯数:11万6,312世帯 東海道川崎宿2023まつり 4月1日日曜午前10時〜午後3時 稲毛公園 川崎宿は江戸から数えて2番目の宿場町 日本橋→品川宿→川崎宿…京都 東海道川崎宿をテーマにしたお祭りを開催します。東海道川崎宿三角おむすびレシピコンテスト、地元商店などの出店や市内産農産物の販売、麦わら細工や着付けなどの体験コーナー、東海道川崎宿歴史ガイドツアー(事前申し込み制)、フリーマーケットなどイベントが盛りだくさん。ぜひご来場ください。 主催:東海道川崎宿2023まつり実行委員会 申し込み・問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-201-3136、ファクス044-201-3209、Eメール:61tisin@city.kawasaki.jp フリーマーケットなどを除き雨天決行。当日の開催可否については東海道かわさき宿交流館 電話044-280-7321までお問い合わせください。 三角おむすびレシピコンテスト 事前の書類・試食審査で選出された2作品を1パックにして販売します(200パック限定)。購入者及び審査員などによる投票で優勝作品を決定します。また、プレゼントが当たる抽選券付き。午後2時半からの表彰式にて発表。 ギネス世界記録に認定! 29年11月、川崎青年会議所主催イベントで、「同時におむすびを握る最多人数」1,876人のギネス記録を達成しました。 参加費無料! 東海道川崎宿 歴史ガイドツアー ガイドが東海道川崎宿の歴史を案内します。 日時:(1)午前10時半〜(2)午後1時半〜 定員:各回20人[事前申込制] 申し込み・問い合わせ:3月16日までに電話か、住所、氏名、性別、年齢、電話番号を記入し、メール、ファクスにてお申し込みください。(定員に空きがある場合のみ当日受付有) フリーマーケット 一般公募で集まった個人による販売を行います。 ステージパフォーマンス 午前9時50分…太鼓 出演者:川崎太鼓連「創生(そうせい)」、お江戸日本橋体操 出演者:カルナ 午前10時20分…津軽三味線 出演者:澤田道成 午前10時45分…漫才 出演者:ザ・ショウマンU&M 午前11時10分…ガマの油売り 出演者:江戸 玉歳 午前11時35分…マジックショー 出演者:スヤマ テルコ 正午…大正琴 出演者:琴恭蘭会(きんきょうらんかい) 午後0時25分…バナナの叩売り 出演者:麻布 十兵衛 午後0時50分…外郎(ういろう)売りの口上(こうじょう) 出演者:外郎(ういろう)売りの口上(こうじょう)研究会 午後1時15分…アニメソング 出演者:久城 ほゆき 午後1時45分…演歌 出演者:藤本 恭子 午後2時15分…三角おむすびパネルシアター 出演者:おはなしのはな 午後2時30分…三角おむすびレシピコンテスト 表彰式&抽選会 出店…豚汁、甘酒、フランクフルト、わたがし、がらくた市、川崎宿銘菓品、宿場納豆、手作り小物、竹小僧の配布、市内産農産物 など 体験…紙相撲、工作、麦わら細工ハガキ作成、駕籠(かご)かき(小学校低学年までの体重制限あり)、三角おむすびお絵かき(作品は場内で展示します)、お抹茶体験 など その他、会場内を巡るスタンプラリーやキャラクターの来場も予定 着物着付け体験 無料で着物を着付けします。着物でお祭りをお楽しみください Facebookにてイベント告知のシェアをしていただいた方には、当日、シェア画面提示で景品をプレゼントします。 3月1日木曜〜3月21日祝日 東海道浮世絵スタンプラリー(川崎・大田・品川連携イベント) 東海道の宿場があった品川宿〜川崎宿間でスタンプ(5カ所)を重ねると浮世絵が完成するスタンプラリーを開催します。 スタンプ設置場所は、東海道かわさき宿交流館、大田区観光情報センター、菓子処大黒屋、ヤマキいとう、品川宿交流館の5カ所です。 スタンプ台紙は、スタンプ設置場所などで配布しています 問い合わせ:東海道かわさき宿交流館 電話044-280-7321、ファクス044-280-7314 東海道かわさき宿交流館 問い合わせ:郵便番号210-0001本町1-8-4 電話044-280-7321、ファクス044-280-7314 毎週月曜休館(月曜が祝日の場合は開館し、直後の平日が休館) 街道シリーズ「東海道と本陣」 街道歩きをもっと楽しくするための講演 日時:3月17日土曜午後2時〜3時半(開場午後1時半) 場所:東海道かわさき宿交流館4階集会室 講師:草津宿街道交流館 館長 八杉淳(やすぎ じゅん) 定員:当日先着80人 ー前座・二ツ目激励ー 「お昼の落語」 日時:3月21日祝日午後2時〜3時半(開場午後1時半) 場所:東海道かわさき宿交流館4階集会室 出演者:前座(橘家かな文(たちばなや かなぶん))、二ツ目(柳家花ん謝(やなぎや かんしゃ)) 定員:当日先着80人 区役所職員を名乗りATMで手続きをさせる還付金詐欺が多発しています。不審な電話は警察署まで 問い合わせ:川崎警察署 電話044-222-0110、川崎臨港警察署 電話044-266-0110 ------------------------------------------------------------ 大ホールさよなら記念事業 教文大ホール THE FINAL 頂〜第3回キッズストリートダンスグランプリin川崎こども塾〜 50年の歴史がある教育文化会館大ホールが3月31日で閉鎖されます。大ホールとの別れを惜しみ、川崎青年会議所と連携して、ダンスコンテストを開催します。また、結果発表前には「教文大ホール閉鎖式典」を実施します。 日時:3月31日土曜午前10時半〜午後5時(開場午前10時)  場所:教育文化会館 大ホール 出演:キッズダンスコンテストに応募のあった小・中学生(小学生の部・中学生の部) その他、市内ダンススクールなどによるナンバーダンス、高校ダンス部による演技を披露 審査員…SETO、KENTO、MIWA、KEN、TAKANORI(LL BROTHERS) ゲスト…軟式globe。‘13 観覧:当日先着1,000人   主催:川崎青年会議所 問い合わせ:教育文化会館 電話044-233-6361、ファクス044-244-2347 音楽のまち・かわさき情報 かわさき区ビオラコンサート 日時:4月4日水曜午後0時10分〜0時50分 場所:市役所第3庁舎1階ロビー 出演:高井千慧子(ソプラノ)、吉田徳子(フルート)、田中百合子(ピアノ) 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-201-3127、ファクス044-201-3209 かわさき区の宝物ポップアップカードができました 楽しみながら区の魅力について学べる「かわさき区の宝物ポップアップカード」。3月26日から区役所、支所などで配布します。また、区ホームページからもダウンロードできます。 テーマは「臨海部・キングスカイフロントの風景」です 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-201-3127、ファクス044-201-3209 〜まちに出て人とふれあう〜 『シニアのお出かけ情報マップ』 シニアが参加できる「いこい元気広場」や「まちの縁側」、自主活動グループなどの情報を紹介しています。介護予防の第一歩は、外に出掛け人と交流することです。新しい出会いと発見のために、ぜひ活用してください。 配布場所:区役所地域支援担当、大師・田島地区健康福祉ステーション(区ホームページからもダウンロードできます) 問い合わせ:区役所地域支援担当 電話044-201-3214、ファクス044-201-3292 3〜4月は引っ越しシーズンで区役所窓口が混雑します 平日は、大師・田島支所でも区役所と同様に住所異動の手続きができますのでご利用ください。また、混雑緩和のため、区役所では区民課と保険年金課(マイナンバー・住基カード関連業務、後期・介護保険料係、国民年金係を除く)の窓口は第2・4土曜と3月31日も開設します。 時間:平日午前8時半〜午後5時、土曜開庁日(大師・田島支所は閉所)は午前8時半〜午後0時半 当日の区役所窓口の混雑状況については、区ホームページでお知らせしています。 駐車場の混雑が予想されます。公共交通機関をご利用ください(区役所の駐車場は、施設利用の場合でも1時間を超えると有料になります)。 区役所窓口の混雑予想 3時間以上待ち…3月19日、22日、26日、29〜30日、4月2〜3日 2時間以上待ち…3月10日、20日、23〜24日、27〜28日、31日、4月4日、6日、27日 1時間以上待ち…3月5日、9日、12日〜16日、4月5日、10〜14日、16日、23日、26日、28日 比較的空いています…3月6〜8日、4月17〜20日、24〜25日 土曜開庁日…3月10日、24日、31日、4月14日、28日 問い合わせ:サンキューコールかわさき 電話044-200-3939、ファクス044-200-3900  川崎区市民活動コーナーを見学してみませんか 区内の市民活動団体が打ち合わせスペースとして利用できる会議室などを備えた、区内3カ所(教育文化会館、大師・田島支所)の「市民活動コーナー」をご存じですか。そのうちの一つ、教育文化会館内の「市民活動コーナー」を見学して、今後利用してみませんか。市民活動及びボランティアに関する相談コーナーも。 日時:3月27日火曜午後1時〜7時 相談コーナーは午後1時〜3時 場所:川崎区市民活動コーナー(教育文化会館1階) 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-201-3136、ファクス044-201-3209 区のお知らせ掲示板 教育文化会館 問い合わせ:電話044-233-6361、ファクス044-244-2347 市民自主学級・市民自主企画事業活動報告会 地域や社会の課題解決に向け、子育てや地域活動などをテーマに市民と行政が協働して実施した学級及び事業の活動内容などについて、各グループが発表します。コメンテーターは山澤和子氏(日本女子大学客員准教授)。 3月18日日曜午後1時半〜4時半 教育文化会館で 当日先着20人。 プラザ田島 問い合わせ:電話044-333-9120、ファクス044-333-9770 元気!健康カフェ 椅子に座って楽しく体を動かしながら大声で笑う「笑いヨガ」をしませんか。 4月6日金曜午前10時〜正午 プラザ田島で 当日先着25人 100円 市スポーツ協会 郵便番号210-0011富士見2-1-9 富士通スタジアム川崎内 申し込み・問い合わせ:電話070-1339-8121、ファクス044-276-9144 春のスポーツ教室 (1)さわやか健康ヨガ(2)エンジョイフラ(3)優しいピラティス (1)4月9日〜6月18日の月曜(4月30日を除く)午前9時半〜10時半、全10回(2)4月5日〜6月21日の木曜(5月3日を除く)午前11時〜正午、全11回(3)4月6日〜6月22日の金曜(5月4日を除く)午前9時半〜10時半、全11回 富士通スタジアム川崎かわQホールで (1)6,000円(2)(3)6,600円 中学生を除く15歳以上、各35人 申し込み:3月20日(必着)までに必要事項を記入し往復ハガキか直接で。[抽選] 保健福祉センター 4月の健診案内 (会場はいずれも区役所5階) 健診名:HIV即日検査 日程・受付時間:(1)3日火曜(2)17日火曜 午前8時45分〜午前9時45分 内容など:匿名で受けられます。感染の可能性があるときから3カ月経過した10人 費用:無料 申し込み・問い合わせ:(1)3月20日(2)4月3日から電話で。区役所衛生課 電話044-201-3204[先着順] 健診名:1歳児歯科健診 日程・受付時間:27日金曜 午前8時45分〜10時 内容など:区内在住の1歳3カ月未満で歯のことで気になることがある乳幼児 費用:無料 申し込み・問い合わせ:随時、電話で。区役所地域支援担当 電話044-201-3157 1歳6カ月・3歳6カ月児健診は対象世帯に郵送でお知らせします 問い合わせ:区役所地域支援担当 電話044-201-3214、ファクス044-201-3293 住民票や印鑑証明などは、川崎行政サービスコーナー(かわさき きたテラス:アトレ川崎3階)へ。平日午前7時半〜午後7時、土日・祝日午前9時〜午後5時 電話044-244-1371 さいわい区版 3月号------------------------------------------------------------ 幸区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/saiwai/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2018(平成30)年3月1日発行 発行:幸区役所 郵便番号212-8570幸区戸手本町1-11-1 編集:幸区役所企画課 電話044-556-6612、ファクス044-555-3130 総合案内:電話044-556-6666 幸区統計データ (平成30年2月1日現在) 人口:16万6,222人 世帯数:7万8,571世帯 「ゆめみ」で春の訪れを感じよう 桜の名所としても知られる夢見ヶ崎公園周辺で行われるイベントや魅力を紹介します。春の訪れを感じに「ゆめみ」へ出掛けてみませんか。 さくらフェスタ日吉 3月24日土曜、25日日曜 午前10時〜午後3時 日吉分館で活動している団体の歌や演奏、料理屋台の出店など、子どもから大人まで楽しめるお祭りです。  場所:日吉合同庁舎 内容 2日間共通:サークル発表、料理屋台、作業所製品販売、フリーマーケット他 24日:幼稚園児の歌、中学校の吹奏楽部による演奏、多文化交流、バルーンアート体験他 25日:小学生の歌、小物づくり、吹奏楽、ジャズ演奏、茶道体験他 事前に整理券が必要なイベントがあります。詳細は日吉分館で配布中のチラシをご覧ください。当日は混雑が予想されますので、公共交通機関をご利用ください 問い合わせ:日吉分館 電話044-587-1491、ファクス044-587-1494 春の動物園まつり 3月25日曜 午前10時〜午後3時 小雨決行 動物について、楽しみながら学べるイベントが盛りだくさん。夢見ヶ崎動物公園応援バスの展示も。 場所:夢見ヶ崎動物公園 内容 自由参加:飼育員による動物ガイド、ヤギ餌やり体験(午前10時半〜、午後1時半〜、餌がなくなり次第終了)、動物ふれあいコーナー、野鳥クイズコーナー、竹とんぼづくり体験コーナー他 整理券配布イベント:バックヤードツアー(午前10時半〜、午前11時〜、午後0時45分〜)、シマウマ餌やり体験(午後1時15分〜) 整理券配布時間などの詳細はお問い合わせください 問い合わせ:夢見ヶ崎動物公園 電話044-588-4030、ファクス044-588-4043 3月23日金曜 日吉合同庁舎2階にオープン ゆめみZooテラス〜夢見ヶ崎動物公園魅力発信コーナー〜 テラスには動物のことがもっと好きになる情報や動物園に行きたくなるイベント情報がいっぱい。日吉合同庁舎を利用の際、立ち寄ってみませんか。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-556-6612、ファクス044-555-3130 4月6日金曜〜15日日曜 春の全国交通安全運動 スローガン 〜安全は心と時間のゆとりから〜 〜新入学児童・園児を交通事故から守ろう〜 4月6日金曜 交通安全キャンペーン 地域の団体や警察署などの関係機関の皆さんと地域ぐるみで交通安全を呼び掛けます。神奈川県警察音楽隊の演奏や白バイの展示なども行います。 時間:正午〜午後1時 場所:ラゾーナ川崎プラザ ルーファ広場 荒天中止。雨天時はプログラムを変更する場合があります 4月10日火曜 交通事故死ゼロを目指す日キャンペーン 4月10日は交通事故死ゼロを目指す日。交通事故防止の徹底に向けて、鹿島田駅前で呼び掛けます。 今必要ですか?「ながらスマホ」はダメ。ゼッタイ。 「ながらスマホ」は、周辺への注意力が散漫になり、他の歩行者との衝突など、重大な事故につながる恐れがあります。また、交通事故の他、痴漢、当たり屋などの被害に遭う危険性もあります。 自分がけがをするだけではなく、他人を巻き込んで加害者になるかもしれません。「ながらスマホ」は絶対にやめましょう。 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-556-6605、ファクス044-555-3130 年度末から年度初めは区役所駐車場が特に混雑します。区役所にお越しの際は、極力、公共交通機関をご利用ください。 編集:幸区役所企画課(電話044-556-6612、ファクス044-555-3130) ------------------------------------------------------------ 公園などの緑化活動に花苗を提供 区内の公有地にある花壇を自主管理している緑化活動団体、35団体程度に花苗(種類の指定はできません)か用土を提供します。 提供時期:5月25日〜6月10日 申し込み・問い合わせ:3月26日(必着)までに、申込書に必要事項を記入し、花壇の案内地図と図面、写真を直接か郵送で郵便番号212-8570幸区役所地域振興課 電話044-556-6606、ファクス044-555-3130。[抽選] 申込書は区役所で配布中。区ホームページからもダウンロードできます 「さいわい花クラブ」メンバー募集 幸区役所の花壇やプランター、大師堀公共花壇に花を植え、育てるボランティア活動を一緒にしてみませんか。 定例活動日:第3金曜午前10時〜正午 活動場所:区役所周辺他 活動内容:花植えや水やり、花壇のレイアウト、イベントの企画や実施 申し込み・問い合わせ:随時直接か電話で区役所地域振興課 電話044-556-6606、ファクス044-555-3130。 3月31日土曜 区民課・保険年金課の窓口を臨時に開きます 3〜5月は、引っ越しなどの手続きで区役所窓口が大変混雑します。手続きの際は、時間に余裕を持ってお越しください。 第2・4土曜は、年間を通して窓口を開設(午前8時半〜午後0時半)。住民票の写しや印鑑登録証明書などは、市内の行政サービスコーナーでも受け取れます 臨時開設日時:3月31日土曜午前8時半〜午後0時半 取り扱い業務:市版4面参照 窓口混雑予想カレンダー 2時間以上待ち…3月19日、22〜24日、26日、30〜31日、4月2日、6日、9日、5月1日 1時間以上待ち…3月20日、27〜29日、4月3〜5日、10日、13〜14日、16日、23日、28日、5月2日、7日、12日 30分以上待ち…4月11〜12日、20日、27日、5月11日 比較的すいています…4月17〜19日、24〜26日、5月8〜10日 問い合わせ:サンキューコールかわさき 電話044-200-3939、ファクス044-200-3900 区のお知らせ掲示板 講座などによっては区内在住の人が優先となる場合があります 区役所地域ケア推進担当 問い合わせ:電話044-556-6730、ファクス044-556-6659 おでかけ“ぽかぽか”出張青空子育て広場 乳幼児と保護者が遊びながら交流できる場です。 3月20日火曜午前10時〜午後1時 さいわいふるさと公園わんぱくふれあいゾーン(新川崎7)、小向第7公園(小向西町1-65)で。雨天中止。会場へ直接。 区役所地域支援担当 申し込み・問い合わせ:電話044-556-6648、ファクス044-555-1336 認知症介護者教室「家族のつどい」 介護についての思いや悩みを話し合えます。 3月23日金曜午後1時半〜3時 区役所3階ホールで 認知症の人を介護している家族か認知症に関心がある人 申し込み:直接か電話で。[事前申し込み制] 区役所保育所等・地域連携 問い合わせ:電話044-556-6718、ファクス044-556-6659 ふるいちば劇場 手遊び、ハンドベル、体操、木片で作る「作って遊ぼう」など、親子で楽しめます。 3月17日土曜午前10時〜11時半 地域子育て支援センターふるいちばで 就学前の子どもと保護者。会場へ直接。 幸市民館 問い合わせ:電話044-541-3910、ファクス044-555-8224 南米パラグアイのアルパコンサート スペイン語で「ハープ」を意味するアルパ。パラグアイの民族楽器が紡ぎだす音楽に触れてみませんか。パラグアイの紹介もあります。 3月16日金曜午後3時〜4時(開場午後2時半) 幸市民館で 当日先着150人。 幸図書館 問い合わせ:電話044-541-3915、ファクス044-541-4747 絵本の読み聞かせと紙芝居 (1)エプロンおばさんの絵本の時間(乳幼児向け) 3月20日火曜午前11時〜11時半(2)おはなしの時間(幼児〜小学校低学年向け) 4月11日水曜午後3時〜3時半 幸図書館で。 幸スポーツセンター 申し込み・問い合わせ:電話044-555-3011、ファクス044-556-0169 市民健康セミナー (1)「転倒予防運動&ストレッチ体験会」…簡単なストレッチや体操、トレーニングをして、転倒予防に効果的な運動を行います。 3月26日月曜午前10時半〜11時、午前11時15分〜11時45分 幸スポーツセンタートレーニング室他で 各回16歳以上の10人 申し込み:3月15日午前10時から直接か電話で。[先着順](2)「背骨コンディショニング体験会」…背骨のゆがみをとる独自の体操で、 つらい肩凝りや腰痛などを改善します。 3月28日水曜午後0時半〜1時45分 幸スポーツセンター小体育室で 16歳以上。会場へ直接。 いずれもタオル持参。動きやすい服装で。(1)は室内シューズ持参。 さいわい健康福祉プラザ 申し込み・問い合わせ:電話044-541-8000、ファクス044-533-8703 春期講座(4月〜9月) 4月から順次開講。 60歳以上の人 教材費・材料費実費 申し込み:3月15日〜20日の平日午前9時〜午後4時に本人が直接、ハガキを持参し、同プラザ2階へ。[抽選] 講座名 (1)縫って作るおしゃれ小物(2)楽しい民謡(3)初心者のためのカメラ講座(4)太極拳(5)男のキッチン〜スパイス料理〜(6)粋に着る浴衣(7)お料理教室〜郷土料理〜(8)初めてのウクレレ講座(9)ペン習字入門(10)はつらつ体操(11)リフレッシュ体操(12)健康ヨガ体操入門(13)はじめてのスマホ・タブレット講座(14)そこが知りたい!スマホ・タブレット相談教室 (1)〜(9)は事前申し込みが必要(1人1講座まで)。(10)〜(14)は自由参加。詳細はお問い合わせください。 パパっとサタデー 乳幼児と保護者が楽しいひとときを過ごせる場です 問い合わせ:区役所保育所等・地域連携 電話044-556-6718、ファクス044-556-6659 日時:3月17日土曜 午前10時〜正午 内容:オカリナ&ピアノコンサート 場所(こども文化センター):下平間(当日会場へ直接) 保健福祉センター 健診案内 会場は(1)区役所3階、(2)(3)区役所2階 問い合わせ:区役所地域支援担当 電話044-556-6693、ファクス044-555-1336 (1) 健診名:1歳児歯科健診 日程・受付時間:4月10日火曜 午前9時〜9時45分 対象・定員:1歳前後の乳幼児30人 内容:歯科健診と相談 申し込み:3月15日から直接か電話で地域支援担当 電話044-556-6693。[先着順] (2) 健診名:生活習慣病予防相談 日程・受付時間:4月23日月曜 午前9時半〜10時 対象・定員:5人 内容:保健師・栄養士・歯科衛生士が個別相談。健診データ持参 申し込み:3月15日から直接か電話で地域支援担当 電話044-556-6648。[先着順] (3) 健診名:禁煙相談 日程・受付時間:4月23日月曜 午前9時半〜10時 対象・定員:2人 内容:個別禁煙相談 申し込み:3月15日から直接か電話で地域支援担当 電話044-556-6648。[先着順] 乳幼児健康診査は対象世帯に郵送でお知らせします 区役所1階に、婚姻届・出生届などで来庁した人が自由に利用(開庁時間のみ)できる記念撮影コーナーがあります。 なかはら区版 3月号------------------------------------------------------------ 中原区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/nakahara/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2018(平成30)年3月1日発行 発行:中原区役所 郵便番号211-8570中原区小杉町3-245 編集:中原区役所企画課 電話044-744-3149、ファクス044-744-3340 総合案内:電話044-744-3113 中原区統計データ(平成30年2月1日現在) 人口:25万4,509人 世帯数:12万7,945世帯 みんなの地域包括ケア 地域で活躍する皆さんの活動を紹介します! 次代を担う青少年の健全な育成を願い、青少年指導員は各地域で「愛のパトロール」などの活動を行っています。 問い合わせ:区役所地域ケア推進担当 電話044-744-3239、ファクス044-744-3196 探検!なかはらのまち 歴史・自然・文化そして人のいとなみ、今まで通り過ぎていたあの場所に気付かなかった中原区の魅力が隠れている! 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3324、ファクス044-744-3346 お花見するならココ! 水辺と緑の散策 二ケ領用水・渋川コース 全長5.8キロメートル 約75分(二ケ領用水コース) 全長7.1キロメートル 約90分(渋川コース) ニケ領用水は江戸時代初めに農業用水として開削されました。今では遊水散策路が整備されコイやカルガモが泳ぎ、春には桃や桜の花が華やかに咲き誇ります。 四季を感じるならココ! 中丸子・緑道をつなぐ花と緑の散策コース 全長4.6キロメートル 約60分 用水路を地下に埋設して緑道として整備され、花壇では四季折々の花々が美しく咲いています。中丸子公園にある石碑には、多摩川の大洪水被害に苦しんだ人々の願いが叶い築かれた有吉堤について書かれています。 なかはら散策ガイドの会 なかはら散策ガイドの会では、この他、歴史・文化・自然などをテーマにコースを作り、まち歩きを行っています。今年も「なかはらの魅力発信講座」の企画をしています。また会員も随時募集しています。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3324、ファクス044-744-3346 花見イベント 住吉さくら祭り 日時:4月7日土曜正午〜午後4時 場所:中原平和公園 主催:住吉観光協会 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3159、ファクス044-744-3346 こすぎ名物花見市 日時:4月1日日曜午前10時〜午後5時 場所:総合自治会館とその周辺 問い合わせ:花見市実行委員会 電話044-722-8335 なかはらのイチオシ! 衛生課 市動物愛護センターが新しくなります! 現在、高津区蟹ケ谷にある動物愛護センターは老朽化や狭あい化により30年度末に中原区上平間に移転します。新たな動物愛護センターは「動物を通じて誰もが集い、憩い、学べる交流施設」を基本的なコンセプトとして生まれ変わります。 いのちを学ぶ場:「いのち・MIRAI教室」などの動物に係る情報発信の拠点 いのちをつなぐ場:犬のしつけ方教室や動物の保護収容、譲渡など適正飼養の拠点 いのちを守る場:動物由来感染症対策及び災害時対応の拠点 新たな動物愛護センターには、「人と動物が共生する地域社会の実現」を市民とともに目指していくため、研修室や市民協働室などの市民交流スペースを設置します。 開所の際には、ぜひ遊びに来てください。 寄付にご協力ください。 〜動物愛護基金への募金、動物関連物品の寄付を募集〜 寄付金は動物愛護センターに収容された動物の飼育環境の充実や譲渡活動支援の他、ボランティア活動支援などに活用します。 「川崎市 動物愛護基金」で検索 問い合わせ:区役所衛生課 電話044-744-3271、ファクス044-744-3342 ------------------------------------------------------------ 区民車座集会傍聴者募集 「地域防災力の強化に向けて」をテーマに参加団体の皆さんから取り組みなどの報告や市長との意見交換を行います。 日時:3月18日日曜午後2時半〜4時半(開場午後2時) 場所:区役所5階会議室 傍聴:当日先着20人 保育(事前申し込み制。3月15日木曜正午まで)、手話通訳あり。詳細は市ホームページをご覧いただくかお問い合わせください。また、当日の様子はインターネットで動画配信します。市ホームページ「市長の部屋」からアクセスして下さい。 問い合わせ:サンキューコールかわさき 電話044-200-3939、ファクス044-200-3900。区役所企画課 電話044-744-3149、ファクス044-744-3340 区のお知らせ掲示板 募集・案内 商店街を活用した地域交流イベント 小物づくり、けん玉の体験、空き店舗を活用したカフェなど楽しめる企画を用意してます。 3月25日日曜午前11時〜午後3時 新城商店街新城あいもーる(新城3-17-7)で 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3161、ファクス044-744-3346。 市民健康の森 蝶の草原の草刈り。 3月28日水曜午前9時から。雨天中止 市民健康の森入り口広場集合。 問い合わせ:中原区市民健康の森を育てる会 電話・ファクス044-788-6579。区役所地域振興課 電話044-744-3324、ファクス044-744-3346。 歩こう会 4月8日日曜午前8時〜11時。雨天時は15日日曜 センター南駅集合〜茅ケ崎公園〜センター南駅。約5キロメートル 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3323、ファクス044-744-3346。 当日の問い合わせは6時半から区役所守衛室 電話044-744-3192。 区役所コンサート 出演:Stress Free。 3月20火曜午後0時10分〜0時50分(開場午前11時半) 区役所5階で 300人。子どもの一時預かりあり(要予約) 申し込み・問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3324、ファクス044-744-3346。 まちづくりサロン 「健康と音楽」をテーマとした講話と演奏会(演奏:日本アコーディオン指導者協会)とミニ講話を開催します。 3月28日水曜午後1時半〜 区役所5階で 50人 申し込み・問い合わせ:3月16日から区役所地域振興課 電話044-744-3324、ファクス044-744-3346。[先着順] 地域包括ケアシステム事業報告会 後藤純氏(東京大学特任講師)を招き、住民全体で集いの場を生みだすために行ったワークショップの成果や取り組みを報告をします。 3月20日火曜午後2時半〜4時半(開場午後2時) 区役所5階で 当日先着80人 問い合わせ:区役所地域ケア推進担当 電話044-744-3239、ファクス044-744-3196。 パラ×地域包括ケア体験イベント パラスポーツの体験や障害者疑似体験などができます。各回先着200人には啓発品を配布。 3月5日〜19日の月曜、午前10時〜午後3時、全3回 区役所正面玄関入り口前広場で 問い合わせ:区役所地域ケア推進担当 電話044-744-3239、ファクス044-744-3196。 西中原中学校吹奏楽部定期演奏会 クラシックからポップスまで幅広いジャンルの曲を演奏します。 3月29日木曜午後1時〜4時 エポック中原で 当日先着923人 問い合わせ:西中原中学校(南條) 電話044-777-2239、ファクス044-799-3954。 とどろきアリーナの教室 4月から「ストレッチ健康体操」「やさしいヨガ」「アロマリラックス」などが始まります。詳細はお問い合わせください。 問い合わせ:とどろきアリーナ 電話044-798-5000、ファクス044-798-5005。 市民プラザからのお知らせ 申し込み・問い合わせ:電話044-888-3131、ファクス044-888-3138 郵便番号213-0014高津区新作1-19-1 短期講座「着物モダンリメイク」 (1)月曜クラス4月9日、23日、5月7日、21日(2)金曜クラス4月13日、27日、5月11日、25日。(1)(2)いずれも午後1時半〜3時半 18歳以上の20人(最少開催人数5人) 6,200円 申し込み:3月15日から直接か電話で。[先着順] 短期講座「フラダンス教室」 基本から学べる講座です。 (1)月曜クラス4月9日〜6月18日(4月30日を除く)午後4時〜5時15分、全10回(2)水曜クラス4月11日〜6月27日午後3時半〜4時45分、全12回 18歳以上の女性15人(最少開催人数5人) (1)10,800円(2)13,000円 申し込み:3月15日から直接か電話で。[先着順] 大人の3カ月教室 スタジオプログラムやアクアプログラムを行います。各プログラムや日程などはお問い合わせください。 なかはらメディアネットワーク 地域メディアと連携して区内のあらゆる情報を発信し、地域交流の促進や中原区のイメージアップを目指しています。 なかはらスマイル イッツコムチャンネル(地デジ11ch)にて放送中 水曜午後9時半〜9時39分/土曜午後4時〜4時09分/日曜午前10時半〜10時39分 放送予定:中原区総合防災訓練、川崎市青少年フェスティバル、なかはらミュージカル 他 Enjoyなかはら かわさきFM(79.1MHz) 第1・3金曜午前11時〜11時半 ゲストを招き、区内の魅力やイベントを紹介します。 スマートフォンからも聞けます。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3149、ファクス044-744-3340 3月・4月・5月は区民課窓口が混雑します。 3月、4月、5月は転入・転出の手続きなどにより区役所区民課窓口が大変混雑します。 できるだけ混雑日や混み合う時間帯を避けてお越しください(午前中は比較的すいています)。 臨時窓口開設日のお知らせ 日時:3月31日土曜午前8時半〜午後0時半 取扱業務:転入・転出の手続きなど(国民年金業務・後期高齢者医療保険・介護保険資格は除く)。詳細は市版4面を参照。 第2・4土曜午前8時半〜午後0時半は、年間を通じて開設しています。 窓口混雑予想カレンダー 3時間以上待ち…3月22〜24日、26〜30日、4月2〜3日、5月1〜2日、7日 2時間以上待ち…3月1〜2日、5日、9〜10日、12日、16日、19〜20日、31日、4月4〜6日、9日、13〜14日、16日、23日、28日、5月12日、14日、21日、26日、28日 1時間以上待ち…3月6〜8日、13〜15日、4月10〜12日、17〜20日、24〜27日、5月8〜11日、18日、25日、29日 比較的空いてます…5月15〜17日、22〜24日、30〜31日 3月第5週は大混雑が予想されますが31日土曜は比較的待ち人数が少ないことが見込まれます 1日の混雑状況のイメージ 午前8時半開庁 午前9時台…比較的空いてます 午前10時台…1時間以上待ち 午前11時〜正午台…2時間以上待ち 午後1時〜4時半台…3時間以上待ち 午後4時半〜5時台…2時間以上待ち 午後5時閉庁 窓口の混雑状況は「中原区なう!」の検索で確認できます。待ち時間を有効活用していただけるよう、順番が近づいたことをお知らせする「お呼び出しメール」サービスをご活用ください。 問い合わせ:サンキューコールかわさき 電話044-200-3939、ファクス044-200-3900 住民票、印鑑登録証明書の取得は小杉行政サービスコーナーが便利です。 小杉行政サービスコーナー 利用時間:月曜〜金曜 午前7時半〜午後7時、土曜・日曜 午前9時〜午後5時(祝日、年末年始は休み) 場所:JR南武線武蔵小杉駅北口階段下 たかつ区版 3月号------------------------------------------------------------ 高津区ホームページ URL http://www.city.kawasaki.jp/takatsu/ [区版]は区の情報を中心に掲載しています。 2018(平成30)年 3月1日発行 発行:高津区役所 郵便番号213-8570高津区下作延2-8-1 編集:高津区役所企画課 電話044-861-3131 ファクス044-861-3103 総合案内:電話044-861-3113 高津区統計データ(平成30年2月1日現在) 人口:23万977人 世帯数:11万492世帯 ふるさとアーカイブ 池貝鉄工所溝の口工場(昭和49年) 工作機械を主力製品とする工場。 現在、跡地(坂戸)には何が建っているでしょうか。 答えは区版の一番下にあります 平成28年ホームページ閲覧回数第9位 民生委員児童委員ってなぁに? 地域の身近な相談相手である民生委員児童委員。子育て、家族の介護、健康や医療に関する心配事などを解決するために、行政や関係機関とのパイプ役や調整役を務めます。今月は、そんな民生委員児童委員の仕事の一部を紹介します。 問い合わせ:区役所地域ケア推進担当 電話044-861-3302、ファクス044-861-3307 民生委員児童委員Q&A Q.民生委員児童委員って、どういう人がなって、何人くらいいるの? A.町内会・自治会など地域から推薦された人が、厚生労働大臣から委嘱されてなっています。給与は支給されずに、ボランティアとして地域住民の暮らしを支援していて、高津区では197人の民生委員児童委員が活動しています(1月1日現在)。 Q.普段、どんな活動をしているの? A.訪問活動を通じて、支援の必要性を把握したり、生活や福祉サービスの利用に関する相談に乗って、助言や援助を行ったりしながら、行政や関係機関と連携して見守り活動などを行っています。 Q.相談内容を他の人に知られたくないんだけど? A.民生委員児童委員は、個人の私生活に立ち入ることが多いため、守秘義務が課せられています。安心してご相談ください。 Q.相談したいときはどこに連絡すればいいの? A.お住まいの地区の民生委員児童委員が分からないときは、区役所地域ケア推進担当にご連絡ください。 ミニデイサービス いこいの家に高齢者が集まり、みんなで体操をしたり、歌を歌ったり、お昼ご飯を食べたりします。季節を感じる催し物を行う他、お誕生日会なども行っています。場所によっては送迎サービスもあります。 子育てサロン 子育て中の保護者を対象に、地域での仲間作りの場を提供し、充実した子育てを支援する子育てサロン。必要に応じて親に声を掛け、自身の経験を生かして、悩める保護者の相談役になります。 高津第四地区民生委員児童委員協議会の後藤さんにお話を伺いました 自治会長からお話をいただき、民生委員児童委員になってことしで17年目になりました。たくさんの人たちと出会い、いろいろな経験をすることで、自分の考え方や見方などが少しずつ広がるところにやりがいを感じています。民生委員児童委員と聞いても、何をしている人か分からない人が多いと思います。でも、困っていることや気がかりなことがあれば、何でも話してみてください。私たちも学びながら一緒に考え、少しでも良い結果になるよう、問題解消に向けて歩んでいきたいと思っています。無理なこと、ささいなことと思わず、いつでも気軽にお声掛けください。お待ちしております。 区役所駐車場は混雑します。区役所、みぞのくち市税事務所にお越しの際は、公共交通機関をご利用ください。 編集:高津区役所企画課(電話044-861-3131、ファクス044-861-3103) ------------------------------------------------------------ 春の風物詩 円筒分水スプリングフェスタ 桜の木の下で、小学生の太鼓演奏やおはやし、中学生の吹奏楽、野だて、地場野菜の販売などを行います。国の登録有形文化財であり、区の貴重な財産でもある円筒分水に出掛けませんか。 日時:3月24日土曜午前11時〜午後3時(雨天時は翌日に順延) 当日の開催の有無は 電話0180-991-213(自動音声)で案内します 場所:久地円筒分水広場(久地1-34) 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3133、ファクス044-861-3103 第197回 花コンサート 日時:3月20日火曜正午〜午後0時40分 場所:かながわサイエンスパーク(KSP)西棟1階都市ロビー 出演:木管四重奏 もっかる−mocqual−(和光美苗(オーボエ)、山村真実(ファゴット)、宮田愛子(クラリネット)、萩原可奈(フルート)) 曲目:カルメンファンタジー、子犬のワルツ 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3134、ファクス044-861-3103 梶ケ谷1丁目の避難所が変更になります 梶ケ谷1丁目にお住まいの人は、これまで宮崎中学校が避難所として指定されていましたが、4月1日から西梶ケ谷小学校へ変更になります。 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-861-3146、ファクス044-861-3103 たかつ あんあんフェスタ 防災・防犯・交通安全など、暮らしの「安全・安心」に関する情報がいっぱいのイベントです。煙体験や地震体験もできます。 小型地震体験機もあります 日時:3月18日日曜午前11時〜午後3時 場所:武蔵溝ノ口駅南北自由通路、キラリデッキ 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-861-3146、ファクス044-861-3103 地域の防災訓練情報 いざというときのために、日頃から防災訓練に参加して行動をイメージするとともに、近所の人と顔見知りになりましょう。 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-861-3146、ファクス044-861-3103 日程:3月18日日曜 時間:午前10時〜午後1時 自主防災組織名:梶ケ谷1丁目町内会 場所:梶ケ谷1丁目町内会集会所前駐車場 日程:3月31日土曜 時間:午前11時〜午後0時半 自主防災組織名:溝口第一町会自主防災組織 場所:溝口南公園 日程:4月14日土曜 時間:午前10時〜正午 自主防災組織名:坂戸日商自治会 場所:日商岩井溝の口マンション中央公園 3月31日土曜 窓口の一部を臨時に開きます 混雑緩和のため、区役所区民課・保険年金課の窓口を臨時に開設します。 第2・4土曜の午前中は、年間を通じて開設しています 時間:午前8時半〜午後0時半 取り扱い業務:市版4面参照。国民年金業務は行いません 問い合わせ:サンキューコールかわさき 電話044-200-3939、ファクス044-200-3900 混雑予想カレンダー 2時間以上待ち…3月23〜24日、26〜31日、4月2〜3日、6日、9日、13〜14日 1時間以上待ち…3月5日、9〜10日、12日、16日、20日、22日、4月4〜5日、10〜11日 30分以上待ち…3月6〜8日、13〜15日、4月12日 手続きの内容によっては時間がかかる場合がありますので、時間に余裕を持ってお越しください。また、駐車場が大変混み合いますので、公共交通機関でお越しください 区のお知らせ掲示板 イベント 春の交通安全キャンペーン 4月6日〜15日は春の全国交通安全運動の期間です。洗足学園音楽大学生による交通安全の啓発ミュージカルを行います。 4月10日火曜午後3時〜4時(荒天中止) 武蔵溝ノ口駅キラリデッキで 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-861-3146、ファクス044-861-3103。 「溝口を語ろう、ノクチの歴史を振り返ろう」 溝口駅周辺の古い写真を見ながら語り合い、まちの移り変わりを楽しみながら、たかつの魅力を再発見してみませんか。郷土史研究家の對馬醇一氏の講演もあります。 3月17日土曜午後1時半〜4時(開場午後1時) 高津市民館大会議室で 当日先着100人 問い合わせ:区役所企画課 電話044-861-3131、ファクス044-F861-3103。 みんなの映画会「SING」 3月28日水曜午後2時〜3時40分(開場午後1時20分) 高津老人福祉・地域交流センター2階ホールで 市内在住の当日先着100人。市内在住であることが確認できるもの、上履き、靴を入れる袋を持参 問い合わせ:高津老人福祉・地域交流センター 電話044-853-1722、ファクス044-853-1729。 募集 第10期高津区まちづくり協議会メンバー募集 住みやすい高津を目指して、区内のまちづくりに関する課題解決に向けて、区役所と協働で活動します。任期…4月1日から2年間 区内在住・在勤または区内を拠点に活動している人 申し込み・問い合わせ:3月16日(必着)までに、住所、氏名、電話番号、生年月日、メールアドレス、応募理由(200字程度、書式自由)を記入し、郵送、ファクス、メールで郵便番号213-8570高津区役所地域振興課 電話044-861-3133、ファクス044-861-3103、Eメール:67tisin@city.kawasaki.jp[選考] 講座 春からスタート・短期講座 「着物モダンリメイク」「フラダンス教室」の2講座が4月から始まります。講座の詳細、申し込み方法などはお問い合わせください。 申し込み・問い合わせ:3月15日午前9時から直接か電話で市民プラザ 電話044-888-3131、ファクス044-888-3138。[先着順] 大人の3カ月教室 スタジオプログラム(やさしいヨガ、ピラティス、カラダすっきり健康体操、かんたんボクシングなど)やアクアプログラムを3カ月単位で行うスクールレッスンです。初めての人でも安心して参加できます。 4月2日〜6月30日 いずれも市民プラザで。詳細はお問い合わせください 申し込み・問い合わせ:3月15日午前9時から直接、市民プラザ体育施設 電話044-857-8818、ファクス044-866-0382。[先着順] ZUMBA ラテンを中心としたさまざまなジャンルの音楽に乗せたダンスフィットネスです。 水曜(祝日・休館日を除く)、午前10時50分〜11時50分(午前10時20分受付開始) 高津スポーツセンターで 各回中学生以上の当日先着30人 1回500円 問い合わせ:高津スポーツセンター 電話044-813-6531、ファクス044-813-6532。 離乳食教室 離乳食の始め方や進め方についての講話と個別相談。 4月6日金曜、23日月曜、午後1時45分〜3時(両日同内容) 区役所保健ホールで 生後4〜6カ月頃の乳児と保護者(大人のみの参加可)。持ち物…母子健康手帳・筆記用具 申し込み・問い合わせ:開催日までに直接か電話で区役所地域支援担当 電話044-861-3259、ファクス044-861-3307。 つながりひろがれ高津 第10号 高津区転入者子育て交流会〜ホッと子育てinたかつ 高津区は、市内でも特に子育て世代の転入者が多い区です。そのため、慣れない土地での子育てを応援しようと、0〜2歳の親子を対象に、毎年春と秋に「転入者子育て交流会」を開催しています。 この交流会は、子育ての孤立感や不安感を軽減できるように、主任児童委員、地域子育て支援センター、こども文化センター、保育施設、地域の子育てボランティアなど、明るく優しい皆さんが連携し、歓迎してくれます。 ふれあい遊びを楽しんだり、地域の子育て情報を聞いたり、参加者同士で交流を深めたりと、楽しいひとときです。 新しい出会いを一緒に楽しみませんか。 春開催…5月24日、29日、6月1日 秋開催…10月5日、12日、15日 問い合わせ:区役所保育所等・地域連携 電話044-861-3340、ファクス044-861-3307 ふるさとアーカイブの答えは「かながわサイエンスパーク(KSP)」です。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-861-3131 みやまえ区版 3月号------------------------------------------------------------ 宮前区ホームページ URL http://www.city.kawasaki.jp/miyamae/ [区版]は区の情報を中心に掲載しています。 2018(平成30)年3月1日発行 発行:宮前区役所 郵便番号216-8570宮前区宮前平2-20-5 編集:宮前区役所企画課 電話044-856-3133、ファクス044-856-3119 総合案内:電話044-856-3113 宮前区統計データ(平成30年2月1日現在) 人口:23万121人 世帯数:9万8,194世帯 「春」をさがしにまちへ出よう 桜の見どころスポット 宮崎台駅周辺 駅周辺のさくら坂は、春には桜のトンネルに。市民が企画・運営するさくら祭りはことしで第22回を迎えます。 ふる里さくら祭り 4月1日日曜午前10時〜午後4時 宮崎台駅周辺 問い合わせ:ふる里さくら祭り実行委員会 電話080-5484-3446 「ふる里さくら祭り 宮崎台」で検索 鷺沼駅周辺・鷺沼公園(鷺沼2-10-1) 鷺沼公園を取り囲むように桜の木が植えられ、鷺沼駅に続く春待坂の桜並木と相まって楽しめます。 さぎ沼さくらまつり 4月7日土曜午前10時〜午後4時半 鷺沼駅前駐車場 問い合わせ:さぎ沼商店会 電話070-6513-3336 「さぎ沼さくらまつり」で検索 平瀬川周辺 蔵敷親水広場付近の川沿いには、20種類以上の遅咲きの桜が咲き誇ります。 平瀬川桜祭りと鮎の放流 4月22日日曜午前9時〜11時 蔵敷親水広場(菅生3-3) 問い合わせ:平瀬川流域まちづくり協議会 電話090-2154-7386 菅生緑地東地区(水沢1-3) 広い緑地には子どもたちに人気の複合遊具などもあり、花見時期には多くの家族連れでにぎわいます。 小台公園(小台2-24) 広場の周りにぐるりと桜の木が植えられており、満開後には広場が花びらでいっぱいになります。 区内のさくらまつりは、宮前区まちづくり協議会の広報誌でも詳しく紹介されています! (区役所でも配布中) 散策のおともに! 区では、さまざまなガイドマップを発行しています。まちの魅力を再発見してみませんか。 区役所、出張所などで配布中。ホームページでも。 公園利用のルール ゴミは持ち帰りましょう 火気厳禁 自転車は降りて通行しましょう 自転車やバイクは、決められた場所に駐輪・駐車しましょう 周辺にお住まいの人への配慮も忘れず、皆さんが気持ちよく利用できるよう、ご協力をお願いします。 問い合わせ:区役所道路公園センター 電話044-877-1661、ファクス044-877-9429 第291回 みやまえロビーコンサート in「岡本太郎美術館」 〜弦楽トリオが奏でる優雅な調べ〜 今回は、岡本太郎美術館で開催します。 日時:3月21日祝日 午後0時5分〜0時45分 場所:岡本太郎美術館 ギャラリー(多摩区枡形7-1-5) 出演:安藤梨乃(あんどう りの)(バイオリン)、中野綾子(なかの りょうこ)(ビオラ)、成澤美陽(なりさわ みはる)(チェロ) 曲目: メドレー「となりのトトロ」、メドレー「日本のうた」、情熱大陸 他 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-856-3134、ファクス044-856-3280 岡本太郎美術館 「宮前ミュージックミュージアム」 3月21日祝日は、コンサートの他、宮前区にちなんだ特別企画を開催。音楽とアートの一日をお楽しみください。美術館の入館料も特別料金300円(中学生以下は無料)となります(ロビーコンサートと特別企画には、入館料は必要ありません)。 開館時間:午前9時半〜午後5時 特別企画 みんなでチャレンジ! みやまえカルタ(参加賞あり) みやまえフォトコンテスト入賞作品展示 宮前青少年作品展入賞作品展示 宮前区紹介資料コーナー、DVD上映 さくらご飯、梅干し、梅ジャムの販売など 問い合わせ:岡本太郎美術館 電話044-900-9898、ファクス044-900-9966 みやまえのアーカイブ5 「高山団地入居開始」 市営高山団地は、昭和44(1969)年から入居が始まりました。時代は高度成長期、新しい団地での生活に胸をはずませ入居してきた若い家族も多かったことでしょう。写真手前にはバスタブが並んでいます。当時、風呂釜は備え付けでなく入居者各自が用意し据え付けるというスタイルでした。 昭和44年のできごと…人類初の月面着陸、東名高速道路全線開通、東大安田講堂事件 問い合わせ:区役所企画課 電話044-856-3133、ファクス044-856-3119 3月、4月は窓口が混雑します 問い合わせ:サンキューコールかわさき 電話044-200-3939、ファクス044-200-3900 引っ越しの手続きで窓口が混雑します。時間に余裕を持ってお越しください。駐車場も大変混雑しますので公共交通機関をご利用ください。 混雑予想 2時間以上待ち(予想)…3月19〜20日、22〜24日、26〜31日、4月2〜6日、9〜14日、16日、23日、28日 1時間以上待ち(予想)…4月17日、20日、24日、27日 30分以上待ち(予想)…4月18〜19日、25〜26日 土曜開庁…3月24日、31日、4月14日、28日 第2・第4土曜に加えて、3月31日土曜も区民課・保険年金課の窓口を臨時で開設します。 時間:午前8時半〜午後0時半 取り扱い業務は市版4面参照 住民票、印鑑登録証明書は向丘出張所(平日午前8時半〜午後5時)、鷺沼行政サービスコーナー(平日:午前7時半〜午後7時、土日:午前9時〜午後5時 祝日は休み)でも交付しています。 区役所1階には「記念撮影コーナー」(区PRキャラクター「宮前兄妹」のボード)があります。転入・結婚・出生などの届出で来庁された記念に写真を残しておきませんか。 ------------------------------------------------------------ 今年で10周年!アルテリッカしんゆり2018 宮前区公演 音楽・演劇・落語などジャンルを超えた31演目40公演が集結。宮前市民館では、当代随一の人気と実力を誇る落語家、立川志の輔の独演会を開催します。志の輔落語の世界を心ゆくまでご堪能ください。 立川志の輔 独演会 日時:4月30日祝日午後2時〜(開場午後1時半) 場所:宮前市民館 大ホール 定員:900人 就学前の子どもは入場不可 費用:3,800円(全席指定) 申し込み・問い合わせ:電話でアルテリッカしんゆりチケットセンター 電話044-955-3100(平日午前10時〜午後5時)、ファクス044-955-3212 問い合わせ:市民文化局市民文化振興室 電話044-200-2280、ファクス044-200-3248 じゃんじゃん(J)、集まって(A)、学び合おう(M) みやまえJAM2018 市民館利用サークルが一年間の活動の成果を発表します。 大ホールでは、合唱・演奏などの発表や、洗足学園音楽大学によるオペラ「魔笛」の特別公演(14日土曜午後4時開演)、会議室ではダンス発表や写真などの展示があります。当日直接会場へ。この春、始めたいことが見つかるかもしれません。 日時:4月14日土曜、15日日曜午前10時〜午後4時半 場所:宮前市民館他 問い合わせ:宮前市民館 電話044-888-3911、ファクス044-856-1436 市民活動団体の活動資金を支援します 宮前区まちづくり協議会は、市民活動団体の活性化と自立を目的に、区内のまちづくりに関わる団体に活動資金の一部を支援します。詳細はお問い合わせください。 申し込み・問い合わせ:3月20日〜4月20日に区役所などで配布する申請書に記入し、直接、区役所地域振興課 電話044-856-3125、ファクス044-856-3280。[選考] Aコース 対象:活動期間が1年未満か、1年以上活動する規模の小さい団体 支援額と回数:上限5万円、通算2回まで Bコース 対象:おおむね5人以上で1年以上の活動実績があり自立を目指す団体 支援額と回数:上限15万円、通算3回まで Cコース 対象:Bコースの支援を通算3回受けたが、自立までの猶予期間が必要で、条件が整えば自立が可能な団体 支援額と回数:上限15万円、通算2回まで 第20回 響け!みやまえ太鼓ミーティング広報用イラスト募集! 夏の一大イベントのイラストを描いてみませんか?イラストはチラシやポスター、当日プログラムに掲載します。 応募資格:宮前区内在住・在勤の中学生以上の方 応募規定:B3横のポスターに対応できる大きさで、手書きの場合、画材は自由です。パソコンで作成する場合、ソフトは原則イラストレーターかフォトショップを使用してください。応募点数に制限はありません。 詳細は、区役所・市民館などで配布しているチラシやホームページをご覧ください。 申し込み・問い合わせ:4月27日金曜(必着)までに直接か郵送、またはメールで郵便番号216-8570宮前区役所地域振興課 電話044-856-3125、ファクス044-856-3280、Eメール:69tisin@city.kawasaki.jp[選考] 区のお知らせ掲示板 区役所地域振興課 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-8570宮前区宮前平2-20-5 電話044-856-3135、ファクス044-856-3280 歴史ガイドでまち歩き 「宮前歴史ガイド」を持って、歴史や文化を探りながら王禅寺道を歩きます。約3時間のコース。 4月9日月曜(雨天時は16日に延期)。午前9時半グリーンハイツ東バス停集合:25人 申し込み:3月19日から直接か電話で。[先着順] 区観光協会主催「宮前区再発見・見て・聞いて歩こう」参加者募集 区内の御嶽道などを巡ります。 4月3日、5月15日、6月5日、7月3日の火曜、午前9時〜午後0時半、全4回。荒天時は翌週に延期 全回参加可能な25人(1日3時間、4〜5キロメートル歩ける人) 一般4,000円、観光協会会員2,000円 申し込み:3月16日(消印有効)までに必要事項(市版5面)とファクス番号、返信面に宛名も記入し往復ハガキで。[抽選] ポールウオーキング&ストレッチ教室 足腰への負担を軽減するポールウオーキングで坂を歩く基礎を身に付けます。ストレッチ体操も。 4月13日〜7月27日の金曜、午後1時〜2時10分 フロンタウンさぎぬまで 各日25人 600円 申し込み・問い合わせ:初回は4月6日から、2回目以降は開催日1週間前の金曜午後1時から直接か電話でフロンタウンさぎぬま 電話044-854-0210、ファクス044-862-5030。[先着順] フロンタウンさぎぬま 春遊び 施設の地域開放イベント。屋台やアトラクションなど。 4月4日水曜正午〜午後3時 フロンタウンさぎぬま(土橋3-1-1)で 問い合わせ:フロンタウンさぎぬま 電話044-854-0210、ファクス044-862-5030。 区役所保育所等・地域連携担当 問い合わせ:電話044-856-3290、ファクス044-856-3237 地域子育て支援センター土曜開所 3月24日土曜午前10時〜午後3時半 地域子育て支援センターさぎぬまで 就学前の子どもと保護者(小学生は不可)。 宮前市民館 申し込み・問い合わせ:電話044-888-3911、ファクス044-856-1436 春休み「おはなし会と人形劇」 グループあじさいによるおはなし会と、ひとみ座による「DoDoおじさんのにんぎょうサーカス一座」。 3月29日木曜(1)午前11時〜午後0時半(2)午後2時〜3時半 (1)(2)は同じ内容です。 宮前市民館大会議室で 各回100人 申し込み:3月16日午前10時より市民館事務室にてチケット配布。1家族4枚まで。[先着順]      区文化協会 文化講演会 春の音楽祭「華」 出演:vague(ヴェイグ・歌手)、東京交響楽団メンバーによる弦楽四重奏、横浜都築太鼓 3月17日土曜午後1時〜3時半(開場午後0時半) 宮前市民館大ホールで 2,000円(全席自由) 申し込み・問い合わせ:チケットお問い合わせは、宮前市民館内宮前区文化協会事務局(電話044-888-3911、金曜午前10時〜午後3時)。 宮前スポーツセンター 問い合わせ:郵便番号216-0011宮前区犬蔵1-10-3 電話044-976-6350、ファクス044-976-6358 ちびっこスポーツ 体操器具のワンポイントレッスン、スラックライン、フリスビー、ボールプールなど。当日、直接会場へ。 4月4日水曜午後1時〜4時 スポーツセンター小体育室で 幼児〜小学生と保護者 市民プラザ 申し込み・問い合わせ:郵便番号213-0014高津区新作1-19-1 電話044-888-3131、ファクス044-888-3138 いずれも市民プラザで。詳細はお問い合わせください。 短期講座のお知らせ(4月開講) (1)着物モダンリメイク(2)フラダンス教室。 (1)月曜クラスと金曜クラスいずれも午後1時半〜3時半、全4回(2)月曜クラス午後4時〜5時15分、全10回。水曜クラス午後3時半〜4時45分、全12回 各クラス(1)20人(2)15人 申し込み:(1)(2)3月15日から直接か電話で。[先着順] 大人の3カ月教室 3カ月単位で行うスクールレッスン。(1)プールで筋トレ&アクアダンス(2)水中歩行&アクアダンス(3)やさしいヨガ(4)ピラティス(5)カラダすっきり健康体操(6)いきいきワクワク健康体操(7)ウオーターラッシュ(8)かんたんボクシング(9)はじめて水泳教室(10)ポールウオーキング他。 4月2日〜6月30日 申し込み:3月15日午前9時から直接、市民プラザ体育施設 電話044-857-8818、ファクス044-866-0382。[先着順] 宮前老人福祉センター(宮前いきいきセンター) 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-0033宮前区宮崎2-12-29 電話044-877-9030、ファクス044-877-9232 短期講座「脳と体のいきいき教室」 4月10日〜7月24日の火曜日、 全8回 市内在住60歳以上の27人 200円 申し込み:3月17日までに本人がハガキを持参し直接。[抽選] 選挙クイズの答え 1月1日号に掲載した選挙クイズ「29年10月に行われた第48回衆議院議員総選挙で、衆議院議員の定数は何人だったでしょうか?」の答えは、(2)の465人でした。 小選挙区では神奈川県から18人が選出され、比例代表では千葉県・山梨県とともに「南関東ブロック」として22人の議員が選出されました。 たくさんのご応募、ありがとうございました! 問い合わせ:宮前区選挙管理委員会 電話044-856-3126、ファクス044-856-3119 保健福祉センター 教室・健診案内 申し込み・問い合わせ:区役所地域支援担当、ファクス044-856-3237 電話予約は午前9時から受け付けます プレママプレパパクッキング 日程・時間(受付時間):4月5日木曜午前9時45分〜午後1時(午前9時半〜) 対象:妊娠20〜33週ごろの妊婦とパートナー10人 内容・費用他:妊娠期の献立の調理実習。離乳食への応用も。材料費500円程度。 申し込み・問い合わせ:3月16日から電話で。電話044-856-3291[先着順] 離乳食教室 (1)(2)は同じ内容 日程・時間(受付時間):(1)4月10日火曜(2)4月16日月曜午前10時〜11時半(午前9時半〜) 対象:4〜5カ月児と保護者各回40組 内容・費用他:離乳食の始め方や進め方について。母子健康手帳、筆記用具、抱っこひも持参 申し込み・問い合わせ:(1)3月22日(2)3月27日から電話で。電話044-856-3291[先着順] 1歳児歯科健診 日程・時間(受付時間):4月10日火曜(1)(午前9時15分〜9時半)(2)(午前10時〜10時15分) 対象:1歳3カ月未満の乳幼児30人 内容・費用他:歯科健診・歯科相談 申し込み・問い合わせ:3月19日から電話で。電話044-856-3264[先着順] 金融機関や警察を名乗りキャッシュカードや暗証番号をだまし取る詐欺が増えています。「カード預かります」の電話は詐欺です。ご注意ください。 たま区版 3月号------------------------------------------------------------ 多摩区ホームページ URL http://www.city.kawasaki.jp/tama/ [区版]は区の情報を中心に掲載しています。 2018(平成30)年3月1日 発行 発行:多摩区役所 郵便番号214-8570多摩区登戸1775-1 編集:多摩区役所企画課 電話044-935-3147、ファクス044-935-3391 総合案内:電話044-935-3113 多摩区統計データ (平成30年2月1日現在) 人口:21万6,372人 世帯数:10万9,431世帯 写真NEWS ボランティア活動しませんか? 区では運動、食事、子育てなど健康に関する分野でボランティアが活躍しています。ボランティアをしてみたい人は区役所地域支援担当まで。 春を巡る 多摩区内の春を巡りましょう。季節の変化をお楽しみください。 二ケ領用水コース 春の二ケ領用水を歩く&新聞印刷工場見学ツアー 「多摩区まち歩きモデルコース」の一つにもなっている、春真っ盛りの二ケ領用水宿河原堀を、ガイドの解説を聞きながら歩きます。世界で最も進んだ新聞印刷工場も見学します。全6コースの「多摩区まち歩きモデルコース」は、「多摩区おすすめコース」で検索 日時・集合場所:4月2日月曜午前10時〜午後4時ごろ。荒天中止、宿河原駅改札前 コース:二ケ領用水宿河原堀→(昼食:インド料理)→日経東京製作センター川崎工場→久地円筒分水→武蔵溝ノ口駅(約4キロメートル) 定員・料金:30人、800円(昼食代込) 申し込み・問い合わせ:3月15日から電話かファクスで参加者全員の住所・氏名・年齢、代表者の電話番号を記入し区役所地域振興課 電話044-935-3132、ファクス044-935-3391。[先着順] 藍染め体験&桜を巡るバスツアー ガイドが添乗し、多摩区・麻生区の桜を巡ります。評判の大型農産物直売所「セレサモス」で新鮮な野菜の購入もできるツアーです。 日時・集合場所:4月3日火曜午前9時〜午後4時半ごろ、荒天中止、久地駅 コース:二ケ領用水宿河原堀→伝統工芸館→枡形山展望台→(昼食:旭鮨)→セレサモス→麻生川→登戸駅(新百合ケ丘駅で下車可) 定員・料金:25人(最少催行人員20人)、3,950円(藍染め体験料、昼食代込) 申し込み・問い合わせ:3月15日午前10時から電話でスペース・プラン 電話044-933-0080。[先着順] 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3132、ファクス044-935-3391 春の緑化フェア&さくらマルシェ 地元の飲食店などによる地産地消をテーマに飲食・物販を行います。各種体験イベントも。二ケ領用水のお花見と共にお楽しみください。 日時・場所:3月31日土曜、4月1日日曜午前10時〜午後3時 問い合わせ:市緑化センター 電話044-911-2177、ファクス044-922-5599 生田緑地コース お花見は是非、生田緑地へ! 満開の桜と春の眺望を一度に楽しめます。枡形山展望台からは、満開の桜越しに東京スカイツリーをはじめとする都心のビル群や富士山、丹沢を一望できます。 園内各所の桜の総数は約1,500本! 見頃:例年3月下旬〜4月初旬ごろ ピックアップ情報 日本民家園〈夜の民家園〜古民家と桜のライトアップ〜〉 日時:3月31日土曜、4月1日日曜 ライトアップは、夕刻から午後8時まで 問い合わせ:生田緑地東口ビジターセンター 電話044-933-2300、ファクス044-933-2055 ちょうちん貸し出しやってます! ちょうちんを片手に、夕暮れの古民家と桜を眺めることができます。風流な体験をお楽しみください。(先着100人、雨天中止) 多摩まちカフェ開催〜生田緑地をまるごと楽しもう〜 生田緑地のまだ知られていない魅力について、3団体が紹介し、意見交換を行います。隠れた生田緑地の楽しみ方を再発見できます。 日時・場所:3月21日祝日、午前10時〜午後0時10分(開場午前9時半)、かわさき宙(そら)と緑の科学館2階学習室 定員:当日先着50人 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3148、ファクス044-935-3391 他にも、区内の魅力満載! 多摩区観光ガイドブック「はなもす」と「多摩区ガイドマップ」の最新版を発行しました。地図や各種お役立ち情報が好評です。区役所や出張所、行政サービスコーナーなどで配布中。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3239、ファクス044-935-3391 体を動かしたくなる季節の到来です。 体を動かして元気になりましょう。日時や場所など詳細は区役所配架中のチラシ、またはお問い合わせください。いずれも申し込み不要で参加できます。新たにご近所で、仲間同士で始めたい人の相談も随時受付中です。 問い合わせ:区役所地域支援担当 電話044-935-3294、ファクス044-935-3276 いきいき体操 室内で、音楽に合わせて全身を曲げ伸ばしする体操です。無理なく自分のペースでできます。地域のボランティアが協力しあい、区内の自治会館、いこいの家、集会所などで行われています。 健康ウオーク 地区のウオーキング推進員によって、3地区(登戸、三田、稲田)で行われています。3〜5キロメートルのウオーキングなので、健康づくり、介護予防のため、初めての人でも気軽に参加できます。 みんなの公園体操 手ぬぐいを使う運動など、全身を曲げ伸ばしする30分程度の体操です。ゆったりとしたストレッチで、どの年代の人でもできます。地域のボランティアを中心に、区内の公園、神社などで行われ、体操をしながら新鮮な空気が味わえます。 3・4月は駐車場の混雑が予想されます。公共交通機関をご利用ください。区役所の駐車場は施設利用者のみ、原則最初の1時間に限り無料です。 ------------------------------------------------------------ 3月、4月は区民課窓口が混雑します 引っ越しの手続きで窓口が大変混雑します。時間に余裕を持ってお越しください。 朝の時間帯が比較的すいています。 区ホームページ「区民課窓口の混雑状況」からも確認できます。 3月31日土曜も臨時に窓口を開きます 開設時間:午前8時半〜午後0時半 取り扱い業務の詳細は市版4面をご覧ください。 毎月第2・4土曜日も上記時間で開設しています。 問い合わせ:サンキューコールかわさき 電話044-200-3939、ファクス044-200-3900 混雑予想 2〜3時間待ち…3月26日、30日、4月2日、6日、5月1日 1〜2時間待ち…3月12日、16日、19日、23日、27〜29日、31日、4月3〜5日、9日、13日、5月2日 30分〜1時間待ち…3月5日、9〜10日、13〜15日、20日、22日、24日、4月10〜12日、14日、16日、20日、23日、27〜28日 比較的すいています…3月6〜8日、4月17〜19日、24〜26日 土曜開庁日…3月10日、24日、31日、4月14日、28日 住民票・印鑑証明書などの証明書は、行政サービスコーナー(登戸・菅)が便利です。平日午前7時半〜午後7時、土・日曜(祝日除く)午前9時〜午後5時 今年で10周年!アルテリッカしんゆり2018多摩区公演 落語界の次代を担う若手実力派の双璧、柳家三三と春風亭一之輔による競演が多摩市民館で実現。将来の名人の呼び声も高い二人の話芸を御堪能ください。 日時:5月3日祝日午後2時〜4時予定(開場午後1時半) 場所:多摩市民館大ホール 定員:900名 費用:3,500円(全席指定)未就学児入場不可 申し込み・問い合わせ:電話でアルテリッカしんゆりチケットセンター 電話044-955-3100(平日午前10時〜午後5時)、ファクス044-955-3212 問い合わせ:市民文化局市民文化振興室 電話044-200-2280、ファクス044-200-3248 たまっ子を育てる取り組み! ママと遊ぼうパパもね 家庭で育児をしている保護者と就学前の子どもが自由に集える場です。月に一度(4・8・9月を除く)開催しています。 定員:各会場当日先着50組 内容:手遊び、体操、栄養士などによる育児相談 問い合わせ:区役所保育所等・地域連携 電話044-935-3177935-3276 菅地区:菅こども文化センター(6・7月は、地域子育て支援センター「宙」)、主に第3木曜日午前10時〜11時半 登戸地区:KFJ多摩すかいきっず、主に第2火曜日午前10時〜11時半 生田地区:生田道院、主に第2木曜日午前10時〜11時半 外遊び講座 子どもは遊びを通して多くのことを学びます。お父さんを対象に遊びを考える講演会を開催します。講師は、世田谷で外遊び活動をする矢郷恵子氏です。外遊びを通して子供との接し方についてヒントを得ることができます。 日時:3月24日土曜午前10時〜正午 場所:中野島多摩川住宅第1集会所(中野島5-2) 定員:20人(保育付きは10人) 申し込み・問い合わせ:3月15日から電話、ファクス、メールで区役所地域ケア推進担当 電話044-935-3228、ファクス044-935-3276、Eメール:71keasui@city.kawasaki.jp[先着順] 宿河原駅周辺の放置自転車禁止区域指定 4月1日日曜から宿河原駅周辺を自転車等放置禁止区域に指定し、放置自転車等の即時撤去を開始します。放置自転車は、歩行者や車両の妨げになり、救急活動などに支障をきたすこともあります。短時間でも、駐輪場に停めましょう。また、禁止区域の指定に伴い、新たに281台が駐輪可能な駐輪場を設置します。現在無料の駐輪場を含め、全ての駐輪場が有料となります。 問い合わせ:区役所道路公園センター 電話044-946-0044、ファクス044-946-0105 パサージュたま 障害に関する展示、パンやお菓子などの販売 日時:3月20日火曜 場所:区役所1階アトリウム 問い合わせ:区役所地域ケア推進担当 電話044-935-3228、ファクス044-935-3276 区のお知らせ掲示板 区役所企画課 問い合わせ:電話044-935-3147、ファクス044-935-3391 29年度磨けば光る多摩事業報告会 地域課題の解決につながる活動を区と協働で実施した、市民活動団体の報告会を開催します。 3月15日木曜午前10時〜11時40分(開場午前9時40分) 区役所1101会議室で 当日先着20人。 29年度大学・地域連携事業報告会 区内の3つの大学(専修・明治・日本女子)が、地域と連携して行った取り組みを報告します。 3月23日金曜午後3時〜5時(開場午後2時半) 区役所1101会議室で 当日先着20人。 区役所地域振興課 花いっぱい運動のつどい 花と緑に関する講演です。先着でお花のプレゼントも。講師:遠藤 昭氏(緑化相談員)。 3月22日木曜午後2時〜4時(開場午後1時半) 区役所11階会議室で 当日先着200人 問い合わせ:電話044-935-3133、ファクス044-935-3391。 第6期多摩区まちづくり協議会委員募集 区と協働して自主的な学びや交流の場づくりの企画・運営、地域課題解決のためのプロジェクト活動をします。任期は2年。 区内在住・在勤・在学30人程度 申し込み・問い合わせ:3月30日(必着)までに申込書(区役所、生田出張所などで配布中。区ホームページからもダウンロード可)を直接、郵送、ファクス、メールで 電話044-935-3148、ファクス044-935-3391、Eメール:71tisin@city.kawasaki.jp[選考] 募集にあたり、説明会を開催します。 3月16日金曜(1)午前10時〜(2)午後6時半〜 区役所1001会議室で。 多摩市民館 申し込み・問い合わせ:電話044-935-3333、ファクス044-935-3398 たまたま子育てまつり実行委員募集 9月16日日曜開催の「たまたま子育てまつり」を一緒に盛り上げませんか。まつりの企画・運営。詳細は配布中のチラシをご覧ください。 申し込み:随時受付中。直接か電話、ファクスで。 老人福祉センター 郵便番号214-0012多摩区中野島5-2-30 申し込み・問い合わせ:電話044-935-2941、ファクス044-933-5024 青春の歌声喫茶 1960、70年代ヒット曲、フォークソングをピアノやバイオリンの生演奏に合わせて歌いましょう。 3月22日木曜(1)午前10時〜正午、(2)午後1時半〜3時半 同センター3階ホールで 市内在住60歳以上、各80人 100円 申し込み:3月15日午前9時から直接か電話で。[先着順] 保健福祉センター 健診案内 申し込み・問い合わせ:区役所地域支援担当、ファクス044-935-3276 (電話受付時間は午前8時半〜正午、午後1時〜5時15分) 会場は区役所保健福祉センター。車での来場はご遠慮ください 検診名:1歳児歯科健診 日程:4月5日木曜 受付時間:(1)午前9時〜9時半(2)午前9時半〜10時 対象・内容・費用など:歯科健診と歯科相談。1歳3カ月未満で、歯が生えている乳幼児、各回15人 申し込み・問い合わせ:3月15日から電話で。電話044-935-3117[先着順] 生田出張所は建て替えに伴い、仮庁舎へ移転しました。移転場所の詳細は、1月1日号か区ホームページをご覧ください。 問い合わせ:生田出張所 電話044-712-3109、ファクス044-951-9101 あさお区版 3月号------------------------------------------------------------ ツイッターアカウント:@kawasaki_asaoku 麻生区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/asao/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2018(平成30)年3月1日発行 発行:麻生区役所 郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 編集:麻生区役所企画課 電話044-965-5112、ファクス044-965-5200 総合案内:電話044-965-5100 麻生区統計データ(平成30年2月1日現在) 人口:17万7,476人 世帯数:7万6,171世帯 新生活シーズン、交通ルールとマナーを確認しよう! 麻生区では、29年の交通事故の発生件数・死者数・負傷者数のいずれも前年より増加しており、特に、自転車の事故が多く発生しています。 もう一度、交通ルールやマナーについて確認して、新生活シーズンを迎えましょう。 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-965-5114、ファクス044-965-5201 自転車のルールとマナー ○左側通行、夜間はライトを点灯、13歳未満はヘルメットを着用 ×迷惑駐車、並走、二人乗り、飲酒運転、傘差し運転、片手運転、歩道での歩行者妨害(車道が原則。標識等で走れる区間でも歩行者優先) 人身交通事故の1/4は自転車が関係 事故の多くは、通勤・通学の時間帯に発生しています。また、自転車の人身交通事故の7割は、自転車側に何らかの違反がありました。 ルールとマナーを守り事故を防ぐとともに、万一の備えとして自転車保険に入りましょう。 夕方・夜間は反射材 事故防止のため、歩行者も自転車に乗る人も、反射材付きのアクセサリーやタスキ、靴に貼るシールなどを活用しましょう。 子どもの安全は、家庭・地域・ドライバーから 大人がお手本  子どもたちが一番影響を受けるのは、家族など身近な人の日常の姿です。 家の周り・通学路をチェック 家族で歩いてみて、見通しの悪い交差点などを確認し、注意しましょう。「子どもの目の高さ」で見ることが重要です。 思いやり運転 子どもは目の前に注意が集まるため、自転車や車の接近に気付かないことも。気持ちのゆとりを持ち、安全運転をお願いします。 危ない!ながらスマホ スマートフォンやイヤホンを使用しながらの運転は、周囲への注意力が低下し、重大な事故につながる恐れがあるため、法律で禁止されています。絶対にやめましょう。 歩行者も、歩きスマホにより注意力が散漫となり、事故や犯罪被害に遭う例が起きています。 春を感じてみませんか 夜桜ライトアップ 3月25日〜4月8日 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5113、ファクス044-965-5201 麻生川桜まつり 毎年恒例の桜まつりを行います。 日時:3月31日土曜午後0時半〜4時(雨天時は翌日開催) 場所:JAセレサ川崎パーシモン(片平2-30-15) 内容:桜まつり式典、地域の唄や踊り、よさこいソーラン、お囃子(はやし)、飲食の屋台など 歴史観光ガイド「旧黒川村の歴史散策」 区内の史跡・名所を麻生観光協会ガイドの解説と共に巡ります。 日時:4月2日月曜午後1時15分〜4時半ごろ(荒天中止) 集合場所:はるひ野駅南口 コース(約5キロメートル):はるひ野駅南口→よこやまの道→黒川高区配水所→柿生発電所→汁守神社→セレサモス→黒川青少年野外活動センター→黒川駅(解散) 定員:30人 費用:500円(資料代・保険料) 申し込み:3月19日(消印有効)までに往復ハガキ(1通2人まで)に「第1回麻生の歴史散策」、住所、氏名、年齢、電話番号を記入し郵便番号215-8570麻生区役所地域振興課 電話044-965-5113、ファクス044-965-5201。[抽選] 麻生観光協会のホームページからも申し込めます 藍染め体験&桜を巡るバスツアー ガイドが添乗し、多摩区・麻生区の桜を巡ります。 日時:4月3日火曜午前9時〜午後4時半ごろ(荒天中止) 集合場所:久地駅 コース:二ケ領用水宿河原堀の桜→伝統工芸館で藍染め体験→枡形山展望台の桜→昼食:旭鮨総本店新百合ケ丘本館→セレサモス→麻生川の桜→登戸駅(新百合ケ丘駅で下車も可能) 定員:25人(最少催行人数20人) 費用:3,950円(藍染め体験料、昼食代、保険料、資料代など) 申し込み:3月15日午前10時から電話でスペース・プラン 電話044-933-0080、ファクス044-933-0109。[先着順] 今年で10周年!アルテリッカしんゆり2018 音楽・演劇・落語などジャンルを超えた31演目40公演が開催されます。 家族で楽しめる公演の1つとして、楽しいお話と音楽のコンサートを開催します。 初めてのクラシックコンサート 大谷康子+カルテット+ピアノ 日時:5月5日祝日午後2時〜(開場午後1時半)  場所:昭和音楽大学ユリホール 定員:350人 出演:大谷康子(バイオリン)、シスレー弦楽四重奏団、小山さゆり(ピアノ) 曲目:エルガー「愛の挨拶」、サラサーテ「ツィゴイネルワイゼン」他 費用:大人2,000円 子ども1,000円 親子ペア2,500円(全席指定)。2歳以下入場不可 申し込み・問い合わせ:電話でアルテリッカしんゆりチケットセンター 電話044-955-3100(平日午前10時〜午後5時)、ファクス044-955-3212 問い合わせ:市民文化局市民文化振興室 電話044-200-2280、ファクス044-200-3248 3月は第2月曜日に、4月は第3月曜日に区役所ロビー・広場で区内の障害者団体を主体とした、障害者福祉施設で作られた製品の合同販売会を開催します。 ------------------------------------------------------------ 3月31日土曜 区民課・保険年金課の窓口を臨時に開きます 時間:午前8時半〜午後0時半 開設窓口:区民課、保険年金課(後期・介護保険料係、国民年金係を除く) 取り扱い業務:転出入の手続きなど。詳細は市版4面を参照。 第2・4土曜日午前8時半〜午後0時半は、年間を通じて開設しています。 3月と4月は、引っ越しなどの手続きで区役所窓口が大変混雑します。時間に余裕を持ってお越しください。午前中の早い時間帯は比較的すいています。区民課混雑状況は、下記より確認できます。 「麻生区区民課混雑情報」で検索 2時間以上待ち…3月5日、12日、19日、22日、24日、26〜30日、4月2日、9日、14日、16日、23日、5月1日、7日 1時間以上待ち…3月6日、9日、13日、16日、20日、23日、31日、4月3〜6日、10〜13日、17日、20日、24日、28日、5月2日、8日 30分以上待ち…3月7〜8日、10日、14〜15日、4月18〜19日、25〜27日、5月9〜12日 問い合わせ:サンキューコールかわさき 電話044-200-3939、ファクス044-200-3900 あさお芸術のまちコンサート〈シネマサロンコンサート〉 日時:3月21日祝日午後1時半(開場午後1時) 場所:アートセンター3階コラボレーションスペース 定員:当日先着80人 出演者:MINAMI&KEIKO(下羽南(オーボエ)、伊藤恵子(ピアノ/アコーディオン)) 曲目:ガブリエルのオーボエ(映画「ミッション」より) 他 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5116、ファクス044-965-5201 第33回麻生音楽祭2018 参加団体募集 コーラスの部の参加団体を募集します。 出演予定日・場所:6月17日日曜、麻生市民館ホール 参加条件:(1)区内で活動している10人以上のグループ(指揮者、伴奏者除く)(2)演奏は8分以内(3)事前の運営委員会に必ず出席し、当日の運営・進行およびプログラム最後の合同演奏に参加すること 詳細は区役所などで配布中のチラシなどをご覧ください。第1回運営委員会は、4月7日土曜午前10時から麻生市民館第1会議室で開催 申し込み・問い合わせ:3月23日(必着)までに往復ハガキに団体名、編成(男声・女声・混声・児童)、人数、代表者の住所、氏名、電話(ファクス)番号、メールアドレスを記入し郵便番号215-8570麻生区役所地域振興課 電話044-965-5370、ファクス044-965-5201。[選考] 区のお知らせ掲示板 アートセンター 問い合わせ:電話044-955-0107、ファクス044-959-2200 申し込み:チケット専用ダイヤル 電話044-959-2255(平日午前9時〜午後7時半) 詳細はお問い合わせください。        アルテリオ小劇場上演情報 人形劇団ひとみ座『うろんなむし』…3月15日〜20日。ナンセンスの鬼才エドワード・ゴーリーの絵本を人形劇化。しんゆりジャズスクエア…3月23日金曜午後5時。ディズニー曲のジャズを親子で楽しめます。高橋奈保子(ボーカル)、河波浩平(ボーカル)他。しんゆり寄席…3月24日土曜午後2時。瀧川鯉昇、桂米多朗他。   アルテリオ映像館上映情報 『ドリス・ヴァン・ノッテン ファブリックと花を愛する男』…3月3日〜16日。『ローズの秘密の頁』…3月10日〜23日。『ぼくの名前はズッキーニ』、『苦い銭』、『ピンカートンに会いにいく』…3月17日〜30日。『ゆれる人魚』…3月24日〜30日。 日曜最終回、月曜は休映(祝日の場合翌日に振り替え)。 区役所企画課 問い合わせ:電話044-965-5112、ファクス044-965-5200 29年度麻生区市民提案型協働事業報告会 地域課題の解決のために地域の団体と区役所が協働して実施した提案事業の報告会です。 3月12日月曜午前10時半〜正午(開場午前10時15分) 区役所第3会議室で 傍聴は当日先着15人。新年度事業選定のための公開プレゼンテーションは4月6日金曜を予定しています。詳細は区ホームページをご覧ください。 区役所地域振興課 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 電話044-965-5370、ファクス044-965-5201 区の花「ヤマユリ」育苗講習会 区内で採種したヤマユリの実生苗を無料配付し、育成方法などについて説明します。 3月30日金曜午後1時半〜 区役所第1会議室で 区内在住、在勤、在学の30人 申し込み:3月20日(必着)までに往復ハガキで。[抽選] 麻生区社会福祉協議会 問い合わせ:郵便番号215-0004麻生区万福寺1-2-2 電話044-952-5500、ファクス044-952-1424 長編動画「毎日がアルツハイマー2」上映と関口祐加監督トークショー 認知症の家族との日常を記録した動画上映と、トークショーを開催します。 3月15日木曜午後1時半〜4時頃(開場午後1時) 新百合トウェンティワンホール多目的ホールで 当日先着400人。 麻生老人福祉センター(麻生いきいきセンター) 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0006麻生区金程2-8-3 電話044-966-1549、ファクス044-966-8956 いずれも同センターで。 男の料理教室「基本編4回シリーズ」 4月17日、5月15日、6月19日、7月3日の火曜、午前9時半〜正午 市内在住で60歳以上、12人 材料費各回600円 申し込み:4月2日(必着)までにハガキ持参か往復ハガキで。[抽選] 「エンディングノートの書き方」講習 清水晶子氏(日本クオリティオブライフ協会)による講習会。 4月18日水曜午後1時半〜3時 市内在住で60歳以上、45人 申し込み:3月15日から直接か電話で。[先着順] 川崎授産学園 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0001麻生区細山1209 電話044-954-5011、ファクス044-954-6463 音楽交流サロン奏 3月22日、4月26日の木曜、午後1時45分〜3時(開場午後1時)。当日直接(団体は事前連絡必要)。 麻生図書館・柿生分館 問い合わせ:麻生図書館 電話044-951-1305、ファクス044-952-2748 問い合わせ:柿生分館 電話044-986-6470、ファクス044-986-6472 おはなし会(麻生図書館) 3月28日〜4月11日の水曜。3・4歳は午後2時半〜、5歳以上は午後3時〜。2歳は3月28日と4月11日の午前10時半〜 当日先着30人。 おはなし会(柿生分館) (1)3月14日水曜。3〜5歳は午後2時45分〜、6歳以上は午後3時10分〜。(2)3月21日、28日の水曜。1・2歳は午前10時半〜10時40分、3歳以上は午前10時45分〜11時5分、6歳以上は午前11時10分〜11時40分 当日先着20人。 保健福祉センター 健診・検診案内など (電話受け付けは平日午前8時半〜正午、午後1時〜5時) 申し込み・問い合わせ:3月15から電話で。地域支援担当 電話044-965-5160、ファクス044-965-5169[先着順] 事業名:1歳児歯科健診 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:歯科健診と歯科相談 4月12日木曜(1)午前9時15分〜(午前9時〜)(2)午前10時15分〜(午前10時〜) 1歳3カ月未満で歯について相談したい人、心配なことがある人、各回15人。母子健康手帳持参 事業名:スマイル歯みがき教室 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:ブラッシング実習と歯科相談 4月11日水曜午前9時15分〜午前10時半 就学前の子どもと保護者、15組 事業名:離乳食教室ステップ1 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:離乳食の進め方についての話と個別相談 (1)4月13日金曜(2)4月27日金曜、午前9時半〜(午前9時15分〜) 5〜7カ月の子どもの保護者、30人。母子健康手帳、筆記用具を持参 いずれも、会場は保健福祉センター。車での来場はご遠慮ください。 麻生区役所ロビーに記念撮影コーナーを設置しています。結婚や出生などの届出、手続きで区役所に来庁された際に、「心に残る1枚」を撮ってみませんか。