かわさき区版 6月号--------------------------------------------------------- 川崎区ホームページ:URL URL http://www.city.kawasaki.jp/kawasaki/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2018(平成30)年6月1日発行 発行:川崎区役所 郵便番号210-8570川崎区東田町8 編集:川崎区役所企画課 電話044-201-3296、ファクス044-201-3209 総合案内:電話044-201-3113 川崎区統計データ(平成30年5月1日現在) 人口:23万1,041人 世帯数:11万7,708世帯 区民の力で、川崎をもっと暮らしやすい街に! 〜30年度いきいきかわさき区提案事業紹介〜 地域で活動する団体から提案を受けて、団体と区役所が協力し合い ながら地域の身近な課題の解決に向けて取り組む「いきいきかわさき区提案事業」。審査を経て採択された5つの事業を、提案団体の思い・意気込みとともに紹介します。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-201-3267 ファクス044-201-3209 外国につながる子どもたちの居場所をつくりたい 外国につながる小中学生学習支援・居場所づくり 区に住む渡日して3年ぐらいまでの、外国につながる小中学生を対象として週2回、川崎駅近くや桜本地域で、日本語・学習サポートを含む交流の場を提供します。 子どもたちに寄り添いながら、心を許せる場を目指して、元学校教員などのボランティアや高校生たちと一緒に頑張っていきます。 青丘社 (左)多賀重久氏(右)黄浩貞(ふぁんほじょん)氏 いきいき元気に過ごす食べ方を伝えたい チョットの工夫で元気に過ごす パート2 健康寿命を延ばすため、高齢者や小中学生などの保護者を対象に健康講話、調理デモ、災害時の炊飯、正しい手洗いの方法などの講座を行います。 生きることは、食べること! チョットの工夫で、おいしく、楽しく食べて元気に過ごせる方法を提案します。 川崎市栄養士会 三津間 通氏 外国人の地域参加を応援したい かわさきグローバルコミュニティ(KGC) 川崎駅前地区でコミュニケーションサロン活動、ボランティア育成専門講座、外国人の地域活動参加のコーディネートなどを行い、外国人市民・留学生と区民の交流を進めます。 地域に急増する外国人の皆さんと共生し、留学生・大学生が地域に貢献できるグローバルかわさきの未来ビジョンを描き頑張ります。 グローバル文化協働支援センター黒江 三栄子氏 おむすび音頭で地域愛を育みたい 「川崎発祥三角おむすび!」を活用したおむすび音頭の製作 川崎が三角おむすびの発祥の地であることを生かして、地域の子どもたちの言葉などを歌詞に盛り込んだ「おむすび音頭」を作り、地域愛を育てます。 400周年を迎えようとしている川崎宿。宿場から生まれた三角おむすびの歌と踊りを作り、子どもたちと楽しみたいと思います。 おむすびーZU池田 ハルミ氏 子育てを支える活動をPRしたい 地域包括システム構築に向けた市民活動PR映像化事業 地域包括ケアシステムの構築に向けて、子育て支援団体(3団体程度)の活動を映像化して、PRします。 子育て支援に取り組んでいる区民の活動の様子を映像で紹介し、身近なところで気軽に活動できることをPRしたいです。 かわさきキネマサークル増島 忠道氏 ニュースポーツ体験 カローリング体験&ボッチャ体験 年齢や障害の有無を問わず、誰もが楽しめるスポーツイベント。氷上の「カーリング」を床面用にアレンジした「カローリング」(=右上写真)、パラリンピック競技として注目の「ボッチャ」(=右下写真)が体験できます。 日時:6月17日日曜 午後1時〜2時半 場所:カルッツかわさき 大体育室 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-201-3231 ファクス044-201-3209 アメリカンフットボール シルクボウル区民招待 川崎市アメリカンフットボール協会の協力により、富士通スタジアム川崎で開催される大学アメフットの試合に区民100人を招待します。この記事が招待券となりますので、当日、切り取って持参してください。招待券1枚で2人まで入場可能。[先着順] 日時:6月17日日曜 午前11時半試合開始 場所:富士通スタジアム川崎 試合:第1試合「駒澤大学×専修大学」 第2試合「学習院大学×横浜市立大学」 受付:午前10時〜正午 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-201-3231 ファクス044-201-3209 区役所職員を名乗りATMで手続きをさせる還付金詐欺が多発しています。不審な電話は警察署まで 問い合わせ:川崎警察署 電話044-222-0110、川崎臨港警察署 電話044-266-0110 ---------------------------------------------------- 夏休みは、かわさき区でわくわく体験! 川崎臨海部の夢発見!バスツアー 川崎港(巡視船による見学)や発電所・工場など、世界有数の技術を持つ多様な産業が集積する川崎臨海部をバスで巡ります。 詳細は、区役所などで配布しているチラシまたは区ホームページをご覧ください。施設・工場内の見学は徒歩。階段での移動もあります 日時:(1)7月31日火曜午前9時半〜午後5時頃(2)8月21日火曜午前9時半〜午後5時頃 対象・定員:区内在住・在学の小学4〜6年生と保護者(2人1組)、各20組 費用:1人200円(保険料) 昼食・飲料持参 申し込み・問い合わせ:6月25日(必着)までに、区ホームページまたは往復ハガキに全員の住所(在学の人は学校名も)、氏名、年齢(小学生は学年も)、電話番号、参加希望日と優先順位(参加はどちらかのみ)、繰り上げ当選希望の有無を記入し、郵便番号210-8570区役所地域振興課 電話044-201-3136 ファクス044-201-3209。[抽選] 自由研究攻略作戦part.2 学区を越えた新しい友達や手助けしてくれる人たちと楽しく交流しながら、自由研究を攻略する講座です。 時間:午前10時〜正午((6)のみ午後1時半〜3時半)  対象:区内在住・在学の小学生((4)は小学1〜3年生(5)(6)は小学4〜6年生) 場所 教育文化会館((5)(6)は川崎消防署)  定員:各20〜50人 (1)恐竜と恐竜のたまご作り 講師:押山 二男氏 日程:7月24日火曜 費用:400円 (2)押し花で工作しよう 講師:押し花アーティスト石渡 美彌子氏 日程:7月25日水曜 費用:500円 (3)食品サンプルを作ろう 講師:有限会社つかさサンプル田中 信司氏 日程:7月26日木曜 費用:540円 (4)おもちゃを作って遊ぼう 講師:おもちゃとあそびの会 代表 吉田 幸雄氏 日程:7月27日金曜 費用:500円 (5)消防署見学(体験あり)1 講師:川崎消防署 悪天候などによる出動時は中止 日程:7月30日月曜 費用:無料 (5)消防署見学(体験あり)2 講師:川崎消防署 悪天候などによる出動時は中止 日程:7月30日月曜 費用:無料 申し込みは1人1講座のみとなります 申し込み:6月20日(必着)までに氏名・ふりがな、住所、電話番号、学年、希望する講座名とその番号を記入し往復ハガキで。[抽選] 和菓子づくり体験教室 小学生向けに簡単な和菓子づくりを行います。 日時:8月1日水曜午前10時〜正午 場所:教育文化会館 対象:区内の小学3〜6年生20人 費用:材料費500円 申し込み:6月25日(必着)までに氏名・ふりがな、住所、電話番号、学年、講座名を記入し往復ハガキで。[抽選] わくわく科学研究教室 小学生向けの簡単な理科実験講座です。高校生や大学生が教えてくれます。 内容:(A)ペットボトルを使った温度計&色の変化で分かる湿度計づくり(B)鳥の骨を使った骨格標本&割り箸とストローを使った筋肉模型づくり 日時:8月12日日曜(A)午前10時〜正午(B)午後2時〜4時  場所:教育文化会館 対象:(A)区内の小学1〜3年生30人(B)区内の小学4〜6年生30人 費用:材料費など300円 申し込みは1人1講座のみとなります 申し込み:6月30日(必着)までに氏名・ふりがな、住所、電話番号、学年、希望する講座名とそのアルファベットを記入し往復ハガキで。[抽選] 申し込み・問い合わせ:教育文化会館郵便番号210-0011富士見2-1-3 電話044-233-6361 ファクス044-244-2347 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 区役所保育所等・地域連携 申し込み・問い合わせ:各記事に記載 父親の子育て体験講座 パパが主役の子育て講座。子どもと一緒に音楽に合わせて体を動かしたり、パパたちで協力して子育てマップを作ったりします。 7月14日土曜午前9時半〜11時 東小田保育園で 1・2歳の子どもと保護者15組 申し込み・問い合わせ:6月25日から電話かファクスで東小田保育園 電話・ファクス044-355-6620。[先着順] 離乳食講座「ごっくん・もぐもぐ」  「素材を生かす」「そしゃくを促す」「子どもが意欲的に食べる」などの、離乳食に関することが学べる他、試食もできます。 7月24日火曜午前11時15分〜正午 大島・大島乳児保育園で 9〜18カ月の子どもと保護者7組 申し込み・問い合わせ:6月25日から電話かファクスで区役所保育所等・地域連携 電話044-201-3319 ファクス044-201-3293。[先着順] パパもいっしょに!ジョイフルサタデー パパも一緒に参加して、土曜のひとときを家族みんなで楽しく過ごしませんか。手作りゲームコーナーや手形スタンプコーナー、育児・栄養相談などがあります。 (1)あいせん保育園で(2)新町しほかぜ保育園で いずれも7月7日土曜午前9時半〜正午 就学前の子どもと保護者、これからパパ・ママになる人 問い合わせ:(1)あいせん保育園 電話044-344-5365 ファクス044-344-5366(2)新町しほかぜ保育園 電話044-223-8818 ファクス044-223-8845。 教育文化会館 申し込み・問い合わせ:電話044-233-6361 ファクス044-244-2347 多文化保育ボランティア入門講座 識字学級「にほんごひろば」で日本語を学ぶ外国人の2〜6歳の子どもを保育するボランティアを養成します。 7月25日、8月1日、9月5日、12日、19日の水曜、午後7時〜9時。全5回 20人 6月21日午前10時から電話、ホームページ、来館で。[先着順] プラザ大師 申し込み・問い合わせ:電話044-266-3550 ファクス044-266-3554 市民自主企画事業「楽しい民謡」 日本民謡協会の菊池淡茂(たんしげ)氏に腹式呼吸法を学び、民謡を一緒に歌いましょう。 7月12日木曜午前10時〜正午 プラザ大師で 市内在住の中学生以上50人 6月15日午前10時から直接または電話で。[先着順] プラザ田島 問い合わせ:電話044-333-9120 ファクス044-333-9770 元気!健康カフェ 健康運動指導士清水京子氏による体全体の柔軟性やバランス感覚を高める健康体操を行います。 7月6日金曜午前10時〜正午 プラザ田島学習室で 当日先着65人 100円。 近代史講演会「川崎区の歴史を ふりかえり未来を考える」 川崎区誌研究会代表の小泉茂造氏から明治以降の川崎の歴史と文化を楽しく学び、未来の川崎区を展望する講座です。 7月8日日曜午後2時〜3時(開場午後1時半) プラザ田島学習室で 当日先着65人。 海道かわさき宿交流館 郵便番号210-0001本町1-8-4 問い合わせ:電話044-280-7321 ファクス044-280-7314 江戸時代の粋に遊ぶ その32「都々逸」 柳家紫文(しもん)氏による都々逸(どどいつ)(七・七・七・五の句からなる詩)の公演 6月16日土曜午後2時〜3時半(開場午後1時半) 東海道かわさき宿交流館4階集会室で 当日先着80人 1,500円。 音楽のまち かわさき情報 かわさき区ビオラコンサート 東京交響楽団メンバーによるエイリスヴィオラ四重奏団 日時:7月4日水曜午後0時10分〜0時50分 場所:市役所第3庁舎1階ロビー  出演:青木篤子、大角彩、小西応興(まさおき)、木村正貴 曲目:春の祭典(ストラビンスキー)他  問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-201-3127 ファクス044-201-3209 保健福祉センター 7月の健診案内(会場はいずれも区役所5階) 健診名:HIV即日検査 日程・受付時間:(1)3日火曜(2)17日火曜午前8時45分〜9時45分 内容など:匿名で受けられます。感染の可能性があるときから3カ月経過した10人 費用:無料 申し込み・問い合わせ:(1)6月19日(2)7月3日から電話で区役所衛生課 電話044-201-3204[先着順] 健診名:1歳児歯科健診 日程・受付時間:27日金曜午前8時45分〜10時 内容など:区内在住の1歳3カ月未満で歯のことで気になることがある乳幼児 費用:無料 申し込み・問い合わせ:随時、電話で区役所地域支援担当 電話044-201-3212 1歳6カ月・3歳6カ月児健診は対象世帯に郵送でお知らせします 問い合わせ:区役所地域支援担当 電話044-201-3214 ファクス044-201-3293 住民票や印鑑証明などは、川崎行政サービスコーナー(かわさき きたテラス:アトレ川崎3階)へ。平日午前7時半〜午後7時、土日・祝日午前9時〜午後5時  電話044-244-1371 さいわい区版 6月号---------------------------------------------------------- 幸区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/saiwai/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2018(平成30)年6月1日発行 発行:幸区役所 郵便番号212-8570幸区戸手本町1-11-1 編集:幸区役所企画課 電話044-556-6612、ファクス044-555-3130 総合案内:電話044-556-6666 幸区統計データ (平成30年5月1日現在) 人口:16万6,912人 世帯数:7万9,391世帯 広がっています! 地ケアの輪 誰もが幸せに暮らせるまちづくり 区では地域住民を中心にさまざまな地ケアの取り組みが行われています。地域で暮らすすべての人が主役です。 それぞれのライフステージに合わせて地域とのかかわりを持ちながら、周りの人たちと協力し、助け合っていきましょう。 地ケア(地域包括ケアシステム)とは… 住み慣れた地域で安心して暮らし続けるために必要な仕組みづくりのこと。 住民交流活動拠点「陽だまり」 区社会福祉協議会が地域の方々と協力して運営しています。区内に3カ所(小倉、塚越、河原町)あり、子どもから高齢者まで、世代を超えて顔見知りになれる身近な交流の場として、どなたでも利用できます。 問い合わせ:幸区社会福祉協議会 電話044-556-5500 ファクス044-556-5577 地域の寺子屋事業 地域の人たちによって、子どもたちの放課後学習や体験活動が行われています。区内では、日吉、東小倉、西御幸小学校で開講しています。寺子屋事業に関心のある人はお問い合わせください。 問い合わせ:教育委員会生涯学習推進課 電話044-200-3309 ファクス044-200-3950 地域で子育て支援 あかちゃん銭湯で コンニチワ! お母さんが入浴している間、赤十字奉仕団のボランティアが赤ちゃんを預かります。詳細はお問い合わせください。 問い合わせ:区役所地域ケア推進担当 電話044-556-6643 ファクス044-556-6659 赤ちゃんハイハイ あんよのつどい 日吉地区では、子育て中の保護者と子どもが地域住民や中学生と交流するイベントを開催しています。毎年10月に開催しています。 問い合わせ:区役所地域支援担当 電話044-556-6729 ファクス044-555-1336 ご近所支え愛事業 区では、27年度から地域の人たちによって「何らかの支援を必要とする人」への見守り活動が実施されてきました。30年度からは新たに8つの地域が加わり、全24地域で実施されます。 集合住宅でも 取り組みを始めます! 今年度から新たにマンションや団地などを対象に、自分たちが暮らす地域の未来を描くお手伝いを始めます。 問い合わせ:区役所高齢・障害課 電話044-556-6619 ファクス044-555-3192 新規実施地域 古市場2丁目町内会 下平間町内会 古川町町内会 小向仲野町新生会 河原町1号館自治会 南加瀬江川町内会 南加瀬中央町内会 小倉南町内会 問い合わせ:区役所地域ケア推進担当 電話044-556-6730 ファクス044-556-6659 「見守り」のポイントを学ぶ講座 高齢者の見守りの仕方、ご近所の支え合いなど具体的な方法について学べます。 日時:7月20日金曜午後2時〜4時(午後1時半受け付け開始) 場所:区役所4階会議室  対象:区内在住・在勤・在学の人、60人 申し込み・問い合わせ:6月15日から直接または電話で区役所高齢・障害課 電話044-556-6619 ファクス044-555-3192。[先着順] 区役所1階に、婚姻届・出生届などで来庁した人が自由に利用(開庁時間のみ)できる記念撮影コーナーがあります。 ------------------------------------------------- 第2回まちづくり学び合いの会 〜未来へつなぐみんなで創る鹿島田〜 「鹿島田・新川崎」地域の今後のまちづくりについて一緒に考えませんか。市民参画によるまちづくりやエリアマネジメントの先進事例などについて専門家から学びます。株式会社イータウンとの協働事業として実施します。 日時:7月13日金曜午後7時〜9時 講師:中山雄次郎氏(自由が丘商店街事務局長)、卯月盛夫氏(早稲田大学教授) 場所:新川崎タウンカフェ 対象:区内在住・在勤・在学の人 定員:30人 実施団体:イータウン 申し込み方法など詳細は「新川崎タウンカフェ」で検索 問い合わせ:イータウン 電話・ファクス044-555-0233。区役所企画課 電話044-556-6612 ファクス044-555-3130 夢見ヶ崎動物公園(加瀬山)の エピソード募集 NPO法人はたらくらすとの協働事業として、夢見ヶ崎動物公園(加瀬山)を舞台にした絵本を制作します。動物との触れ合いやおもしろい発見、とっておきのスポットなどをぜひ教えてください。申し込み方法など詳細は「NPO法人はたらくらす」で検索 問い合わせ:NPO法人はたらくらす 電話090-5147-8566。区役所企画課 電話044-556-6612 ファクス044-555-3130 区民体力テストの集い この機会に運動が不足がちな生活を見直し、健康づくりに役立ててみませんか。区スポーツ推進委員が握力・上体起こし・長座体前屈などの測定を行い、体力を判定します。会場へ直接。 日時:6月24日日曜午前9時半〜11時 場所:幸スポーツセンター大体育室 対象:原則として、市内在住・在学・在勤の小学3年生〜79歳の人 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-556-6609 ファクス044-555-3130 6月は食育月間 こころもあったか おいしいごはん! 日頃の食事を振り返ってみませんか。保健福祉センターでは食育に関するいろいろな取り組みをしています。 ・プレママクッキング…毎月(8月・12月は休み) ・離乳食教室…毎月 ・幼児食教室…毎月(8月・1月は休み) ・食生活改善推進員(食のボランティア)養成教室…年1回(4日間コース、10月開催) 開催日程、申し込み方法など詳細はお問い合わせください 問い合わせ:区役所地域支援担当 電話044-556-6693 ファクス044-555-1336 夢こんさあと 日時:6月21日木曜午後0時5分〜0時45分 場所:ミューザ川崎シンフォニーホール市民交流室 出演:秋山 紗穂(ピアノ独奏) 曲目:ピアノ・ソナタ第30番 ホ長調 作品109他 定員:当日先着140人 午前11時半から会場前で整理券を配布します 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-556-6606 ファクス044-555-3130 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 講座などによっては区内在住の人が優先となる場合があります 区役所地域支援担当 申し込み・問い合わせ:電話044-556-6693 ファクス044-555-1336 認知症介護者教室 認知症の人を介護する家族の集いを開催します。 7月27金曜午後1時半〜3時 区役所3階ホールで 認知症の人を介護している家族10人 申し込み:6月15日から直接または電話で。[先着順] プレママクッキング・マザーズブラッシング 妊娠中の食生活とお口のケアについて、講話や実習を通じて学べます。 6月28日木曜午前9時半〜午後2時(受け付け午前9時15分〜) 区役所3階栄養室・歯科室で 区内在住で、妊娠5〜8カ月頃の人 申し込み:直接か電話で。[事前申込制] 幸市民館 郵便番号212-0023幸区戸手本町1-11-2 申し込み・問い合わせ:電話044-541-3910 ファクス044-555-8224 「多文化フェスタさいわい」参加グループ・ボランティアスタッフ募集 地域の多文化共生の理解を深めることを目的とし、いろいろな国の人が、自分の国の文化を紹介しながら交流する催しです。募集内容:(1)いろいろな国の食べものと民芸品の実費販売・文化体験・ダンスや歌などの発表をするグループ19グループ(2)当日のボランティアスタッフ(18歳以上)10人 10月13日土曜午前10時〜午後4時 幸市民館で  申し込み:(1)6月29日までに応募用紙を直接か郵送で。[抽選](2)6月21日午前10時から、直接か電話で。[先着順] 幸図書館 問い合わせ:電話044-541-3915 ファクス044-541-4747 6月のおはなし会 人形劇や大きな絵本の読み聞かせなど、趣向を凝らしたおはなし会です。 6月29日金曜午後3時半〜4時 (開場午後3時20分) 幸市民館音楽室で 2歳以上向け、当日先着40人。 絵本の読み聞かせ (1)エプロンおばさんの絵本の時間(乳幼児向け) 6月19日、7月3日の火曜、午前11時〜11時半(2)おはなしの時間(幼児〜小学校低学年向け) 6月27日、7月11日の水曜午後3時〜3時半 幸図書館で 市消防防災指導公社 郵便番号210-0846川崎区小田7-3-1 申し込み・問い合わせ:電話044-366-2475 ファクス044-272-6699 普通救命講習T 心肺蘇生法や、自動体外式除細動器(AED)の取り扱い方法などの講義と実習 7月16日祝日午前9時〜正午 幸消防署で 30人 教材費800円、受講者に修了証が交付されます。 申し込み:7月2日午前9時からファクスか電話で。[先着順] 保健福祉センター 健診案内 会場は(1)区役所3階、(2)(3)区役所2階 問い合わせ:区役所地域支援担当 電話044-556-6693 ファクス044-555-1336 健診名:(1)1歳児歯科健診 日程・受付時間:7月3日火曜午前9時〜9時45分 対象・定員:1歳前後の乳幼児30人 内容:歯科健診と相談 申し込み・問い合わせ:6月15日から直接か電話で地域支援担当 電話044-556-6693。[先着順] 健診名:(2)生活習慣病予防相談 日程・受付時間:7月23日月曜午前9時半〜10時 対象・定員:5人 内容:保健師・栄養士・歯科衛生士が個別相談。健診データ持参 申し込み・問い合わせ:6月15日から直接か電話で地域支援担当 電話044-556-6648。[先着順] 健診名:(3)禁煙相談 日程・受付時間:7月23日月曜午前9時半〜10時 対象・定員:2人 内容:個別禁煙相談 申し込み・問い合わせ:6月15日から直接か電話で地域支援担当 電話044-556-6648。[先着順] 乳幼児健康診査は対象世帯に郵送でお知らせします パパっとサタデー 乳幼児と保護者が楽しいひとときを過ごせる場です 問い合わせ:区役所保育所等・地域連携  電話044-556-6672 ファクス044-556-6659 日時:7月7日土曜午前10時〜正午 内容:七夕飾りを作ろう 場所:下平間こども文化センター 申し込み:当日会場へ直接 日時:7月14日土曜午前10時〜正午 内容:水遊び 場所:南加瀬こども文化センター 申し込み:当日会場へ直接 日時:7月21日土曜午前10時半〜11時半 内容:ベビーヨガ(0歳〜1歳までの子どもと保護者20組) 場所:地域子育て支援センターふるいちば 申し込み:6月18日から直接か電話で。区役所保育所等・地域連携。[先着順] 毎月第2・4土曜日の午前中は、区役所の一部窓口をオープンし、転入・転出などの手続きを受け付けています。 なかはら区版 6月号---------------------------------------------------------- 中原区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/nakahara/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2018(平成30)年6月1日発行 発行:中原区役所 郵便番号211-8570中原区小杉町3-245 編集:中原区役所企画課 電話044-744-3149、ファクス044-744-3340 総合案内:電話044-744-3113 中原区統計データ(平成30年5月1日現在) 人口:25万7,479人 世帯数:13万429世帯 Q 蚊を増やさない方法は? A 窓を開けっぱなしにしない B 水がたまる場所を作らない C 水たまりを放置する 答えは区版1面か2面の記事の中にあります。 地域で支える子育て 子育て中の親子の居場所づくり、仲間づくりとして集う地域で支える子育て支援の場を紹介します。 問い合わせ:区役所地域ケア推進担当 電話044-744-3239 ファクス044-744-3196 遊びを通して友達をたくさんつくりたい、季節ごとのイベントやサークル活動にも積極的に参加したい、さらには保護者同士の交流や情報交換もしたい…。区内には、子育て中の皆さんの交流を積極的に支援する場があります。今回取り上げる「子育てサロンあゆみ」もその一つです。 子育てサロンって? 子育て中の保護者と子どものために、地域の民生委員児童委員、主任児童委員やボランティアが中心となり、区内13カ所で「子育てサロン」を開催しています。親子遊びや季節の行事、保健師や保育士による育児アドバイスも受けられ、保護者同士の情報交換、友達づくりの場としても活用されています。予約は不要ですので、ぜひご参加ください。 「子育てサロンあゆみ」の紹介 15年9月から始まった「子育てサロンあゆみ」は月2回山王会館(日枝神社内)と丸子多摩川老人いこいの家で開催されており、保護者同士が交流しやすいような内容を心がけています。また、上丸子小学校と西丸子小学校で「いのちのあゆみ」の学習も行っています。 「いのちのあゆみ」 「いのちのあゆみ」は地域の小学校と連携し、小学生に乳幼児との触れ合いを通して命の大切さを学んでもらう授業です。赤ちゃんとの触れ合い方を習い、人形を使って練習したり、妊娠中から出産に向けての母の体の変化、出産後の赤ちゃんとの生活、家族の気持ちを学んだりします。 子育てに役立つ便利ツールを ご紹介します。 かわさき子育てアプリ 地域の子育てに関するイベント情報や公園などのおでかけスポット情報を分かりやすく提供します。 「このゆびと〜まれ! ミミケロ子育て情報室」 市内の子育てに関する情報やイベントなどを発信しています。また、放送の中で子育て相談を行い、楽しく子育てできるよう心のサポートを行っています。 かわさきFM(79.1MHz) 毎月第4水曜日午後3時半〜4時 地域子育て情報カレンダー「このゆびと〜まれ!(子ネット通信)」 タイムリーな子育て情報を区民の皆さんにお届けするために、子育て情報のトピックスや親子で楽しめる各機関のイベント情報を掲載した「このゆびと〜まれ!」(通称「子ネット通信」)を2カ月ごとに発行しています。 みんなの地域包括ケア 「なかはら子ネット通信 このゆびと〜まれ!」は19年1月から2カ月ごとに発行しています。編集委員が地域への取材などを行い、区内の子育てイベント情報が把握できる「地域子育て情報カレンダー」やタイムリーな子育て情報などを掲載しています。 現在、編集委員を募集しています。資格や経験は不要で、子ども連れでも参加できます。申し込み不要ですので、編集などに興味のある人はぜひ一度見学に来てください。 編集会議は、原則毎月第3木曜、区役所別館1階幼児室にて午前10時から午前11時まで開催しています。 問い合わせ:区役所地域ケア推進担当 電話044-744-3304 ファクス044-744-3196 ---------------------------------------------------------- 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 募集・案内 区役所コンサート 6月16日土曜午前11時半〜午後0時10分(開場午前11時) 川崎市平和館で。出演・Team Comp(チームコンプ)- 当日先着250人。子どもの一時預かりあり(要予約) 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3324 ファクス044-744-3346。 今後のコンサートスケジュール 日程:7月15日日曜 場所:中原市民館 日程:8月22日水曜 場所:区役所5階 日程:11月3日祝日 場所:市民ミュージアム 日程:12月12日水曜 場所:区役所5階 日程:1月30日水曜 場所:区役所5階 日程:3月4日月曜 場所:中原市民館 市民健康の森 (1)下草刈り(2)井田山クリンディ (1)6月24日日曜(2)7月5日木曜、(1)(2)ともに午前9時に市民健康の森入口広場集合。雨天中止 問い合わせ:中原区市民健康の森を育てる会 電話・ファクス044-766-0855。区役所地域振興課 電話044-744-3324 ファクス044-744-3346。 歩こう会 7月8日日曜午前8時〜11時 玉川上水駅〜きつねっぱら公園〜国立駅。約5km。雨天時15日日曜 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3323 ファクス044-744-3346。 当日の問い合わせは6時半から区役所守衛室 電話044-744-3192。 認知症の高齢者を介護する 家族のつどい 介護経験を語り合ったり、介護を勉強したり、介護者が集うことができるよう支援します。 区内在住の認知症の人を介護している家族(事前に保健師との面談が必要となりますのでお問い合わせください)。 日程:6月25日月曜 テーマ:介護についてのかたりあい 日程:7月26日木曜 テーマ:医師の目からみた認知症 日程:9月26日水曜 テーマ:グループホームでの暮らし 日程:10月23日火曜 テーマ:認知症という病気のむこうにあるもの 日程:11月27日火曜 テーマ:介護についてのかたりあい 日程:1月23日水曜 テーマ:在宅までの看取りを迎えるには 日程:2月27日水曜 テーマ:介護についてのかたりあい 各日午後1時半〜3時、区役所別館1階講堂。7月26日のみ午前10時〜11時半、川崎医師会館3階ホールで  問い合わせ:区役所地域支援担当 電話044-744-3261 ファクス044-744-3196。 普通救命講習T (1)7月14日土曜(2)23日月曜、(1)(2)ともに午前9時〜正午 中原消防署で 各30人 各800円 申し込み・問い合わせ:(1)6月29日から(2)7月9日から電話かファクスで市消防防災指導公社 電話044-366-2475 ファクス044-272-6699。[先着順] 夏休み子ども短期教室 鉄棒や跳び箱などのレッスンをします。 7月30日月曜、31日火曜、8月1日水曜 各30人(小学1〜4年生) とどろきアリーナで  申し込み・問い合わせ:7月16日(必着)までに直接かハガキで郵便番号211-0052等々力1-3とどろきアリーナ 電話044-798-5000 ファクス044-798-5005。[抽選] 小杉小学校 学校説明会 通学予定の児童と保護者に教育課程について説明をします。 6月25日月曜午後6時半〜7時半(開場午後6時) 区役所5階で 当日先着200人 問い合わせ:教育委員会小杉小学校開校準備担当 電話044-200-0917 ファクス044-200-2853。 市民プラザからのお知らせ 申し込み・問い合わせ:電話044-888-3131 ファクス044-888-3138 郵便番号213-0014高津区新作1-19-1 JAPAN DAY 親子 de 茶の湯体験 7月15日日曜(1)午前10時半〜11時半(2)午後1時〜2時(3)午後3時〜4時 小学生以上の子どもと保護者、各回15人(最小開催人数各5人) 未就学児の入場不可 1人700円 申し込み:6月15日午前9時から直接。[先着順] 大人の3カ月教室 スタジオプログラムやアクアプログラムのレッスンを3カ月単位で行います。内容、日程、申込方法などはお問い合わせください。 夏休み子ども自由研究 教室名:粘土クラフト教室 日時:7月25日水曜午後1時〜2時半 定員:25人(最小開催人数5人) 対象:4歳〜小学生 参加費:2,700円 教室名:マジック教室 日時:7月26日木曜(1)午前10時〜正午(2)午後1時半〜3時半 定員:各40人(最小開催人数各5人) 対象:小学3〜6年生 参加費:500円 教室名:布と綿で空想の生き物作り 日時:7月27日金曜(1)午前10時〜正午(2)午後1時半〜3時半 定員:各20人(最小開催人数各5人) 対象:5歳〜小学生 参加費:2,000円 教室名:バルーン遊び 日時:8月7日火曜(1)午前10時〜正午(2)午後1時半〜3時半 定員:各20人(最小開催人数各5人) 対象:5歳〜小学生 参加費:1,000円 小学2年生以下は保護者同伴 申し込み:6月15日午前9時から直接、市民プラザ。[先着順] 富士通レッドウェーブバスケットボール教室 富士通レッドウェーブの協力により、選手によるバスケットボール教室を開催します。また、参加者を後日ホームゲームに招待します。 日時:8月2日木曜午後2時〜4時 場所:とどろきアリーナ サブアリーナ 対象:市内在住か在学の小学生100人(経験不問) 費用:100円 申し込み・問い合わせ:6月11日〜7月13日(必着)までに往復ハガキかファクスに (1)氏名(2) 年齢(3)性別(4)学校名(5)学年(6)住所(7)電話番号(8)メールアドレスかファクス番号(9)バスケットボール経験の有無(10)ボールを持参できるかどうかを記入し郵便番号211-8570中原区役所地域振興課 電話044-744-3323 ファクス044-744-3346。区ホームページからも申し込めます。[抽選] 蚊の発生と吸血を防いで快適な夏を過ごそう! キーワードは「水たまりをなくす!」 デング熱などの感染症を媒介するヒトスジシマカやアカイエカは日本にも生息しています。蚊によって広がる感染症を防ぐため防蚊対策に取り組みましょう。 ・発生源対策(幼虫対策) 蚊を増やさない! 放置された空き缶やバケツなど、水がたまる場所を作らない。 ・成虫対策 蚊に刺されない! 扉を開けっぱなしにしないなど「侵入を防ぐ」、草刈りなど「潜む場所をなくす」、虫よけ剤など「吸血を防ぐ」。 問い合わせ:区役所衛生課 電話044-744-3280 ファクス044-744-3342 NMN なかはらメディアネットワーク 地域メディアと連携して区内のあらゆる情報を発信し、地域交流の促進や中原区のイメージアップを目指しています。 なかはらスマイル イッツコムチャンネル(地デジ11ch)にて放送中 水曜午後9時半〜9時39分/土曜午後4時〜4時9分/日曜午前10時半〜10時39分 放送予定:中原市民館サークル祭、大相撲川崎場所、とどろき水辺の楽校 開会式 他 Enjoy★なかはら かわさきFM(79.1MHz) 第1・3金曜午前11時〜11時半 ゲストを招き、区内の魅力やイベントを紹介します。 スマートフォンからも聞けます。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3149 ファクス044-744-3340 市民提案型事業報告会 29年度に実施した市民提案型事業の報告会を開催します。 日時:6月22日金曜午後3時(開場午後2時45分)  場所:区役所5階 定員:当日先着20人 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3149 ファクス044-744-3340 平間スポーツレクリエーションクラブ活動日程 教室名:健康体操 日程:7月7日土曜 時間:午前10時〜11時半 場所:平間小学校特別活動室 参加費:500円 教室名:ヨガ教室【講師】燻Rひろみ 日程:6月16日土曜 時間:午前10時〜11時半 場所:平間小学校特別活動室 参加費:500円 教室名:気功教室【講師】板橋恵子 日程:6月23日土曜 時間:午前10時〜11時半 場所:平間小学校特別活動室 参加費:500円 教室名:卓球広場 日程:6月16日、7月7日の土曜 時間:午前10時〜正午 場所:平間小学校多目的教室 参加費:高校生以上200円、中学生以下100円 予約・用具不要(ヨガマットは数に限りがあります)。飲み物は持参。運動に適した服装で。「健康体操」は室内履き(スリッパ不可)を持参。 問い合わせ:平間スポーツレクリエーションクラブ(滝口) 電話070-6980-7949(044-555-9140も可)。区役所地域振興課 電話044-744-3323 ファクス044-744-3346 小杉行政サービスコーナーをご利用ください。住民票・印鑑証明他 JR南武線武蔵小杉駅北口階段下  電話044-722-8685 たかつ区版 6月号---------------------------------------------------------- 高津区ホームページ URL http://www.city.kawasaki.jp/takatsu/ [区版]は区の情報を中心に掲載しています。 2018(平成30)年 6月1日発行 発行:高津区役所 郵便番号213-8570高津区下作延2-8-1 編集:高津区役所企画課 電話044-861-3131 ファクス044-861-3103 総合案内:電話044-861-3113 高津区統計データ (平成30年5月1日現在) 人口 : 23万1,573人 世帯数:11万1,444世帯 ふるさとアーカイブ 担当お気に入りの1枚 緑陰子ども会学習会の子どもたち。 光明寺で行われていた学習会です。(昭和32年) “好き”から始める市民活動 地域には、環境、福祉、多文化共生といった分野の地域課題解決に向けた活動だけでなく、音楽やダンスなどのように誰でも気軽に始められる活動もあります。市民活動というと難しく感じるかもしれませんが、趣味や特技といったあなたの“好き”から始めてみませんか。 高津どんなもんじゃ祭り 〜ここから街がちょっと好きになる〜 区内で活動している市民活動団体が自分たちの活動を紹介するお祭り。展示や体験コーナーなど誰もが一日中楽しめます。今年も熟年成人を祝う会を行います。新たな出会いや発見を機に、一緒に高津のまちを盛り上げましょう。 日時:6月17日日曜午前10時〜午後4時 場所:高津市民館(ノクティプラザ2)11階、12階大会議室他 参加団体:環境、福祉、子育て支援などさまざまな分野で活動する約40団体 主なイベント:団体活動の模擬体験やパネル展示、ステージ発表、景品がもらえるじゃんけん大会など 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3133 ファクス044-861-3103 多文化共生で楽しみながらボランティア 高津市民館では、外国人市民と日本人が共に地域で豊かに暮らせるように、多文化共生に取り組んでいます。さまざまな文化に触れながら楽しくボランティア活動をしてみませんか。 毎月1回子育て広場を開催している他、防災訓練なども実施しています。 子育て広場 for 外国人の子どもと保護者 日時:6月20日水曜正午〜午後2時 場所:高津市民館児童室 対象:0歳〜就学前の子どもと保護者 問い合わせ:高津市民館 電話044-814-7603 ファクス044-833-8175 手作りの音楽祭 高津区民音楽祭 参加グループ募集 音楽祭に準備から携わり、参加してみませんか。他のグループとの交流もできます。 部門:バンド 日程:11月17日土曜 場所:市民プラザ屋内広場 部門:器楽 日程:12月1日土曜 場所:市民館大ホール 部門:コーラス 日程:12月2日日曜 場所:市民館大ホール 対象:(1)〜(3)の条件を全て満たすグループ (1)区内在住、在学、在勤、区内で活動している人を含む3人以上 (2)全3回(8月25日、10月27日、当日終演後)の参加グループミーティングに出席できる (3)当日の運営に協力できる 申し込み・問い合わせ:6月29日(必着)までに参加申込書(区役所、出張所、市民館などで配布している他、区ホームページでもダウンロードできます)を直接、郵送、ファクスで郵便番号213-8570高津区役所地域振興課 電話044-861-3133 ファクス044-861-3103。[選考] 「たかつまちねっと」で検索 区まちづくり協議会が運営するホームページ「たかつまちねっと」では希望に合った市民活動団体が検索できます。 Voice 〜地域で活動している市民の声〜 高津どんなもんじゃ祭りに参加する市民活動団体の人に、活動に対する思いや魅力を聞きました。 誰もがいつまでもいきいきと活動できる高津区を目指しています。熟年成人を祝う会で、還暦から20年を経た80歳を過ぎても活動している人を表彰しています。 高津区まちづくり協議会の伊中さん もともとダンスが好きで活動を始めました。ダンスを通じて子どもたちの成長を感じられることが活動の魅力です。 特定非営利活動法人ダンスラボラトリーのREINAさん(右)とマンティスさん(左) 食と環境をテーマに、人とのつながりを大切に暮らしやすいまちづくりを目指しています。 かわさき生活クラブ 生活協同組合の 佐野さん 花コンサート 第199回 日時:6月26日火曜正午〜午後0時40分 場所:区役所1階市民ロビー 出演:Ensemble SIGNAL(アンサンブル シグナル)…北爪友紀子(クラリネット)、吉川真登(フルート)、指尾仁美(ピアノ) 曲目:エドワード・エルガー:愛の挨拶、菅野よう子:花は咲く 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3134 ファクス044-861-3103 たかつ サロンDEコンサート 日時:6月17日日曜午後0時10分〜0時45分 場所:高津市民館談話コーナー 出演:川崎尺八協会 曲目:童謡メドレー他 問い合わせ:高津市民館 電話044-814-7603 ファクス044-833-8175 偶数月の第3日曜は高津さんの市です。今月は17日にJR武蔵溝ノ口駅南北自由通路で開催します。区役所地域振興課 電話044-861-3133 ファクス044-861-3103 ------------------------------------------------- 飛び出せ!夏の体験イベント! 夏休みには子どもも大人も楽しめるイベントが盛りだくさん! 親子での思い出づくりや自由研究などにもぴったりです。 7月15日日曜 JAPAN DAY 親子de茶の湯体験 国宝「如庵」を模した茶室「小高庵」でお茶をたてます。 (1)午前10時半〜11時半(2)午後1時〜2時(3)午後3時〜4時 市民プラザで 小学生以上の子どもと保護者。各回とも15人 1人700円(お菓子付き) 申し込み・問い合わせ:6月15日午前9時から直接、定員に満たない場合のみ午前11時から電話でも。市民プラザ 電話044-888-3131 ファクス044-888-3138。[先着順] 7月21日土曜 たかつde雪遊び! 親子そり体験 夏なのに雪が楽しめます。 (1)午前8時半〜9時55分(2)午前10時〜11時25分 スノーヴァ溝の口-R246で 各回とも4歳児〜小学6年生と保護者35組 1組2人1,000円。追加1人につき500円。暖かい服装で手袋とスノーブーツ持参 申し込み:7月5日午後5時までに電話かファクスで高津総合型スポーツクラブSELF 電話044-833-2555 ファクス044-833-3006。[抽選] 当選者のみ通知 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3145 ファクス044-861-3103 7月26日木曜 エコシティホールツアー& ミニソーラークッカー工作教室 区役所内でのエコの取り組みを紹介するツアーと太陽の熱でゆで卵ができるミニソーラークッカーの工作などを行います。 午後1時半〜4時 区役所第1会議室で 小学3年生以上の20人(保護者同伴可) 300円 申し込み・問い合わせ:6月30日午後5時までに直接かホームページで郵便番号213-0001溝口1-4-1ノクティ2 11階(高津市民館内)川崎市地球温暖化防止活動推進センター 電話044-813-1313 ファクス044-330-0319。[抽選] 7月30日月曜 自分で作るとおいしいよ 夏休み親子わくわくクッキング 地域のボランティアと一緒に親子で楽しく料理をしましょう。 午前10時〜午後1時半 高津市民館料理室で 区内在住の小学生と保護者15組。エプロン、三角巾(バンダナでも可)、ふきん3枚、子ども用上履き持参 1人500円程度 申し込み・問い合わせ:6月25日から直接か電話で区役所地域支援担当 電話044-861-3259 ファクス044-861-3307。[先着順] 市民プラザ夏休み子ども自由研究 教室名:子どもクラフト教室 日程:7月25日水曜 時間:午後1時〜2時半 対象と定員:4歳〜小学6年生25人 費用:2,700円(材料費込み) 教室名:マジック教室 日程:7月26日木曜 時間:(1)午前10時〜正午 (2)午後1時半〜3時半 対象と定員:各回とも小学3〜6年生40人 費用:500円(教材費込み) 教室名:アートごころ、すくすく。ワークショップ(布と綿を使った空想の生き物作り) 日程:7月27日金曜 時間:(1)午前10時〜正午 (2)午後1時半〜3時半 対象と定員:各回とも5歳〜小学6年生20人 費用:2,000円(材料費込み) 教室名:バルーンであそぼう! 日程:8月7日火曜 時間:(1)午前10時〜正午 (2)午後1時半〜3時半 対象と定員:各回とも5歳〜小学6年生20人 費用:1,000円(材料費込み) いずれも小学2年生以下は保護者同伴 申し込み・問い合わせ:いずれも6月15日午前9時から直接、定員に満たない場合のみ午前11時から電話でも。市民プラザ 電話044-888-3131 ファクス044-888-3138。[先着順] 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 イベント 子育てグループ交流会 「きっとみつかるよ!楽しい仲間!」 子どもと一緒に楽しく遊びながら子育てグループの情報がわかるイベントです。新たな仲間づくりもできます。 6月19日火曜午前10時〜11時半 区役所第1会議室で  問い合わせ:区役所地域ケア推進担当 電話044-861-3313 ファクス044-861-3307。 公園でできる ゆるやかリフレッシュ体操の体験会 区では高津公園体操など、みんなで体操し健康に生活することを目指しています。経験の有無を問わず誰でもできる体操です。 7月31日火曜午後1時半〜3時半 区役所第1会議室で 50人 申し込み・問い合わせ:6月25日から直接か電話で区役所地域支援担当 電話044-861-3315 ファクス044-861-3307。[先着順] 案内 古着回収 着なくなった衣類(シャツ、ズボン、セーターなど)や古くなったシーツ、タオル類、カーテン、帽子などを回収します。 6月18日月曜〜22金曜午前9時半〜11時半 区役所1階市民ホールで  問い合わせ:宮前生活環境事業所 電話044-866-9131 ファクス044-857-7045。 講座 離乳食教室 離乳食の始め方や進め方の講話と個別相談などを行います。 7月5日木曜、17日火曜の午後1時45分〜3時(両日同内容) 区役所保健ホールで 生後4〜6カ月頃の乳児と保護者(保護者のみの参加も可)。母子手帳と筆記用具持参 申し込み・問い合わせ:開催日までに直接か電話で区役所地域支援担当 電話044-861-3259 ファクス044-861-3307。 幼児食教室 幼児期の食生活についての講話、おやつの試食、個別相談などを行います。 7月12日木曜午前10時15分〜11時15分 区役所保健ホールで 1歳半〜2歳頃の子どもと保護者。母子手帳、筆記用具、飲み物、お手ふき持参 申し込み・問い合わせ:開催日までに直接か電話で区役所地域支援担当 電話044-861-3259 ファクス044-861-3307。 初心者大歓迎☆男性料理教室 管理栄養士が簡単なのにおいしい料理のレシピやこつ、健康的な食生活のポイントを教えます。 7月20日金曜、27日金曜、8月24日金曜、全3回。いずれも午前9時半〜午後1時 区役所栄養室で 区内在住で50歳以上の男性16人 各回500円程度 申し込み・問い合わせ:6月15日から直接、電話、ファクスで区役所地域支援担当 電話044-861-3259 ファクス044-861-3307。[先着順] 認知症サポーター養成講座 認知症の人が住み慣れた地域で安心して暮らし続けることができるよう、認知症を理解し、認知症の人を見守る応援者になりませんか。講師:柿沼矩子氏(川崎市認知症ネットワーク代表) 7月21日土曜午後2時〜4時半 区役所第1会議室で 80人 申し込み・問い合わせ:6月15日から電話かファクスで区役所地域支援担当 電話044-861-3259 ファクス044-861-3307。[先着順] 大人の3カ月教室 3カ月単位で、やさしいヨガ、かんたんボクシング、プールで筋トレ&アクアダンスなどのスタジオプログラムやアクアプログラムを行います。詳細はお問い合わせください。 申し込み・問い合わせ:6月15日午前9時から直接市民プラザ体育施設 電話044-857-8818 ファクス044-866-0382。[先着順] 普通救命講習T 心肺蘇生法や自動体外式除細動器(AED)の取り扱い方法などの講義と実習。 7月15日日曜午前9時〜正午 高津消防署で 30人 800円。受講者に修了証が交付されます 申し込み・問い合わせ:7月2日午前9時から電話かファクスで市消防防災指導公社 電話044-366-2475 ファクス044-272-6699。[先着順] たかつ区健康福祉まつり 地域で暮らす多くの区民が触れ合い、交流しながら、共に健康と福祉を考えます。 合唱やコンサートの他、健康づくりを学ぶコーナー、権利擁護などの各種相談、参加団体による活動紹介や作品の展示も行います。景品がもらえるスタンプラリーや抽選会、骨密度測定なども実施します。 日時:7月7日土曜午前10時〜午後3時 場所:てくのかわさき(川崎市生活文化会館) 問い合わせ:区役所地域ケア推進担当 電話044-861- 3291 ファクス044-861- 3307 今月のふくシティたかつは21日木曜、22日金曜に区役所1階市民ホールで開催。出展団体は区ホームページでご確認ください。区役所高齢・障害課 電話044-861-3252 ファクス044-861-3249 みやまえ区版 6月号---------------------------------------------------------- 宮前区ホームページ URL http://www.city.kawasaki.jp/miyamae/ [区版]は区の情報を中心に掲載しています。 2018(平成30)年6月1日発行 発行:宮前区役所 郵便番号216-8570宮前区宮前平2-20-5 編集:宮前区役所企画課 電話044-856-3133、 ファクス044-856-3119 総合案内:電話044-856-3113 宮前区統計データ(平成30年5月1日現在) 人口:23万843人 世帯数:9万9,021世帯 「みやまえ子育て助け隊!!」 子育てで分からないこと、心配なことはありませんか。そんなとき、区にはさまざまな子育てお助け隊がいます。 〈生まれる前からサポートが始まってます〉 地域でお友達をつくろう 両親学級 (初めての出産の方向け) プレママ・プレパパクッキング マザーズブラッシング 誕生 赤ちゃん訪問 不安なこと分からないこと、何でも聞いてみよう! 区役所でサポート 区役所地域みまもり支援センター 赤ちゃんが生まれる前から、生まれた後も、ママの体調や発育・発達・育児についての相談ができます。保健師や歯科衛生士などの専門職がおり、各種健診・離乳食教室などを開催しています(裏面へ)。 問い合わせ:地域支援担当 電話044-856-3302 ファクス044-856-3237 「初めての子育て。他のママともお友達になりたい!」 地域でサポート 赤ちゃん広場・子育てサロン 民生委員・児童委員や地域のボランティアが運営。赤ちゃんを遊ばせながら、ママ同士ゆっくりお話しができます。お近くの広場・サロンへどうぞ。 問い合わせ:地域支援担当 電話044-856-3302 ファクス044-856-3237 孫たちを見守るような気持ちでお母さんと赤ちゃんをお迎えしています!ほっとひと息つきにきてくださいね。 子育てサロン ひよっこ向丘 猪股さん 「よく動くようになってきた。広いところで遊ばせたい!」 センターでサポート 地域子育て支援センター 区内に8カ所あり、就学前のお子さんと親子で気軽に遊べる場所です。子育てに関する講座やイベント、子育て情報の提供・相談なども行っています。庭もある地域子育て支援センター「さぎぬま」と「すがお」は、ランチ持参OK。「土曜開所」(隔月で開所)も行っています。 問い合わせ:保育所等・地域連携 電話044-856-3290 ファクス044-856-3237 ●6月の土曜開所情報 日時:6月23日土曜午前10時〜午後3時半 場所:地域子育て支援センターすがお 対象:就学前の子どもと保護者(小学生不可) 「イヤイヤ期。子育てのプロはどうしているのかなぁ〜!」 保育園でサポート 園庭開放・体験保育 区内21カ所の保育園の園庭を地域の親子の方に開放しています。親子で保育園体験や園の行事に参加できる園もあります。保育士・栄養士などがいますので、気軽に子育て相談ができますよ。 問い合わせ:保育所等・地域連携 電話044-856-3290 ファクス044-856-3237 保育園にあそびにきてね! 土橋保育園 松本先生 みやまえ子育て応援だんのステッカーがあるお店は、子育てにやさしいお店です。ぜひ、立ち寄ってね!! サポートの詳細はこちらへ 知って得する情報ツール 「みやまえ子育てガイドとことこ&お出かけマップ」 区の子育てに関する情報が満載。子育て中のママたちをはじめとする編集委員が、地域を歩いて情報を集めました。子育て世帯は必携の一冊。区ホームページからも見られます。 区こども子育てホームページ(区ホームページ内) 区ホームページの中で子ども向けイベントなどを紹介しています。 「区子ども子育て情報」フェイスブック・ツイッター イベント情報や子ども・子育てに関わる話題を幅広く発信しています。 フェイスブック facebook.com/miyamaekodomo ツイッター @kawasaki_miyako 問い合わせ:地域ケア推進担当 電話044-856-3300 ファクス044-856-3237 市民館・分館で子育て 市民館・分館では子育てや子どもたちを応援するイベントを開催。子育て講座や保育付きの講座、「おもちゃ病院」もあり、パパ・ママは必見です。なかには企画段階から加われるものもあり、子ども連れでワイワイと打ち合わせしています。 問い合わせ:宮前市民館 電話044-888-3911 ファクス044-856-1436 菅生分館 電話044-977-4781 ファクス044-976-3450 企画委員募集中! 一緒に「子フェスタ」を作りませんか? みやまえ子育てフェスタ企画委員会 「みやまえ子育てフェスタ2018」参加団体募集! 乳幼児のいるお父さんお母さんへの情報発信と交流の場。フェスタに参加する区内の子育てサークル・協力団体を募集します。 日時:10月27日土曜午前10時〜午後3時(予定) 場所:宮前市民館 募集数:30団体程度  申し込み・問い合わせ:6月30日までに市民館などで配布する申込用紙に記入し、宮前市民館に直接、郵送、ファクス(到着確認の電話要)で。[抽選] 企画委員も引き続き募集中 区役所1階には「記念撮影コーナー」(区内PRキャラクターのメロー・コスミンのボード)があります。結婚・出生などの届出で来庁された記念に写真を残しておきませんか。 ----------------------------------------- 夏の子ども向けイベント あつまれ!こども自然探検隊! 森を探検し、生き物を探します。 日時:7月22日日曜午前10時〜正午 場所:南野川ふれあいの森(現地集合・解散) 対象:区内在住で、年中から小学4年生までの子どもと保護者15組 申し込み・問い合わせ:6月15日から、電話かファクス(住所、氏名、学年、電話番号を記入)でサンキューコールかわさき 電話044-200-3939 ファクス044-200-3900。[先着順] 夏休みの思い出に・・・友好都市でアドベンチャー&サバイバル! 子ども自然交流事業サマーキャンプ 参加者募集!! 区の友好都市である長野県佐久市で自然交流事業を実施します。合宿所(森の分教場)に泊まって、自炊や寝袋での生活を体験できます。 日時:8月25日土曜〜26日日曜 1泊2日 参加者には7月8日日曜に事前説明会を開催します 行き先:長野県佐久市大沢地区 対象・定員:区内在住の(1)小学1〜6年生の子どもと保護者10組(保護者同伴) (2)保護者の承諾を得た小学5〜6年生10人程度(個人参加) 参加費:大人7,000円 子ども5,000円 申し込み・問い合わせ:6月15日〜7月5日に区役所・出張所・鷺沼行政サービスコーナーで配布の申込用紙に記入して直接、区役所地域振興課 電話044-856-3135 ファクス044-856-3280。[先着順] 夏休み子どもあそびランド2018・サポーター募集 子どもたちと楽しく遊びながら、盛り上げてくれるサポーターを募集します。お手伝いの内容は、当日、各あそびのコーナーを運営するボランティアから説明があります。軽食の用意あり。希望者には、 ボランティア活動証明書もお出しします。 日時:8月19日日曜午前9時〜午後4時 場所:宮前市民館 申し込み・問い合わせ:8月3日まで随時、直接、電話、ホームページで 宮前市民館 電話044-888-3911 ファクス044-856-1436。 市民プラザの夏休み子ども自由研究 申し込み・問い合わせ:いずれも6月15日午前9時から直接。定員に満たない場合は同日午前11時から電話で市民プラザ 電話044-888-3131 ファクス044-888-3138。[先着順] (1)「子どもクラフト教室 〜夏休み粘土のパン作り〜」 カラーの軽量粘土でおいしそうなパンを作ります。 日時:7月25日水曜午後1時〜2時半 対象:4歳〜小学6年生(2年生以下は保護者同伴) 定員:25人(最少開催人数5人) 費用:2,700円(材料費込み) (2)「マジック教室」 トランプやコインなどのアッと驚くマジックを習得し、友達に自慢しよう! 日時:7月26日木曜 (1)午前10時〜正午 (2)午後1時半〜3時半 対象:小学3〜6年生 定員:各回40人(最少開催人数各5人) 費用:各500円(教材費込み) (3)「アートごころ、すくすく。ワークショップ〜くうそうのいきもの〜」 布と綿で空想の生き物を作り、図鑑に載せよう! 日時:7月27日金曜 (1)午前10時〜正午 (2)午後1時半〜3時半 対象:5歳~小学6年生(2年生以下は保護者同伴) 定員:各回20人(最少開催人数各5人) 費用:各2,000円(材料費込み) (4)「バルーンであそぼう!」 バルーンを使っていろいろな遊びをしよう! 日時:8月7日火曜 (1)午前10時〜正午 (2)午後1時半〜3時半 対象:5歳〜小学6年生(2年生以下は保護者同伴) 定員:各回20人(最少開催人数各5人) 費用:各1,000円(材料費込み) JAPAN DAY 親子de茶の湯体験 茶室で自分でお茶をたて、気軽にお茶の世界を体験できます。 日時:7月15日日曜(1)午前10時半〜11時半(2)午後1時〜2時(3)午後3時〜4時 対象:小学生以上の子どもとその保護者(就学前の子ども入場不可) 定員:各回とも15人(最少開催人数各5人) 費用:1人700円(お菓子付き) 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 市民プラザ体育施設 申し込み・問い合わせ:郵便番号213-0014高津区新作1-19-1 電話044-857-8818 ファクス044-866-0382 大人の3カ月教室(7月〜9月) 3カ月単位で行うスクールレッスン。(1)プールで筋トレ&アクアダンス(2)水中歩行&アクアダンス(3)やさしいヨガ(4)ピラティス(5)ゆるから体操(6)いきいきワクワク健康体操(7)ウオーターラッシュ(8)かんたんボクシング(9)はじめて水泳教室(10)ポールウオーキング他。 申し込み:6月15日午前9時から直接。[先着順] 宮前図書館 申し込み・問い合わせ:電話044-888-3918 ファクス044-888-5740 第10回大人が楽しむおはなし会 ハイジの会による演目「わらしべ長者」他。 6月29日金曜午前10時半〜正午 宮前市民館で 40人 申し込み:6月19日午前10時から電話で。[先着順] 宮前老人福祉センター (宮前いきいきセンター) 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-0033宮前区宮崎2-12-29 電話044-877-9030 ファクス044-877-9232 健康講座「血圧について」 7月13日金曜午後1時半〜2時半 同センターで 40人 申し込み:6月15日から直接か電話(午前9時〜午後4時)で。[先着順] 保健福祉センター 教室・健診案内 申し込み・問い合わせ:区役所地域支援担当 ファクス044-856-3237 電話予約は午前9時から受け付けます 離乳食教室 *(1)(2)は同じ内容 日時(受付時間):(1)7月10日火曜(2)7月23日月曜午前10時〜11時半(午前9時半〜)  対象:4〜5カ月児と保護者各回40組 内容・費用他:離乳食の始め方や進め方について。母子健康手帳、筆記用具、抱っこひも持参 申し込み・問い合わせ[先着順]:(1)6月20日(2)6月26日から電話で。電話044-856-3291 お悩み解決!離乳食マル得講座 日時(受付時間):7月2日月曜午前9時50分〜11時半(午前9時〜) 対象:7〜11カ月児と保護者20組 内容・費用他:離乳食の献立や進め方、時短方法について。歯科相談、保護者の骨密度測定や健康づくりのヒントも。試食代50円程度(実費) 申し込み・問い合わせ[先着順]:6月19日から電話で。電話044-856-3291 1歳児歯科健診 日時(受付時間):7月10日火曜(午前9時15分〜9時半)(午前10時〜10時15分) 対象:1歳3カ月未満の乳幼児30人 内容・費用他:歯科健診・歯科相談 申し込み・問い合わせ[先着順]:6月18日から電話で。電話044-856-3264 幼児食教室 日時(受付時間):7月3日火曜午前10時〜11時(午前9時45分〜) 対象:1歳3カ月〜2歳1カ月の子どもと保護者30組 内容・費用他:幼児期の食生活について。おやつの試食、歯科相談あり 申し込み・問い合わせ[先着順]:6月15日から電話で。電話044-856-3291 第294回 みやまえロビーコンサート ランチタイム・ピアノデュオ〜連弾の喜び〜 日時:6月28日木曜午後0時5分〜1時 場所:宮前区役所2階ロビー 出演:生田敦子(いくたあつこ)、生田惠子(いくたけいこ)〈Duo A&K〉 演奏曲目:ドボルザーク スラヴ舞曲 夏の思い出 他 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-856-3134 ファクス044-856-3280 住宅・土地統計調査員募集 総務省が全国一斉に実施する「住宅・土地統計調査」の調査員を募集します。調査対象世帯への訪問、調査票の配布・回収等を行います。 期間:8月下旬〜10月下旬(予定) 8月に説明会を実施予定です 対象:原則25歳以上の方(選考あり) 報酬:7万円程度(前回調査時参考例、3調査区を担当した場合) 申し込み・問い合わせ:6月15日までに直接か電話で区役所総務課 電話044-856-3126 ファクス044-856-3119 蚊の発生を防いで、快適な夏を過ごしましょう。バケツ、植木鉢の受け皿などの水たまりをなくし、家の周りでの蚊対策に取り組みましょう。 問い合わせ:区役所衛生課 電話044-856-3265 たま区版 6月号---------------------------------------------------------- 多摩区ホームページ URL URL http://www.city.kawasaki.jp/tama/ [区版]は区の情報を中心に掲載しています。 2018(平成30)年6月1日 発行 発行:多摩区役所 郵便番号214-8570多摩区登戸1775-1 編集:多摩区役所企画課 電話044-935-3147、ファクス044-935-3391 総合案内:電話044-935-3113 多摩区統計データ (平成30年5月1日現在) 人口:21万7,648人 世帯数:11万949世帯 写真NEWS 区役所前の花壇 ボランティアの地道な手入れによって支えられ、来庁者の目を楽しませてくれています。 みんな違うけど みんなおなじ 〜違いは個性、多様性は可能性〜 区では、障害のある人もない人も認め合い共に暮らせるまちづくりを目指しています。見えない心の壁を取り除く「心のバリアフリー」を進めていきましょう。 作品や製品を通したふれあい パサージュ・たま 区内の福祉事業所など約10団体が、毎月1回(8月を除く)、障害に関する展示、手芸作品・パン菓子などの販売を行っています。 次回の開催:7月10日火曜午前10時〜午後2時 場所:区役所1階アトリウム 問い合わせ:区役所地域ケア推進担当 電話044-935-3228 ファクス044-935-3276 かわさき名産品に認定された「はっぴわーく」の生ジャムは手作り・無添加・保存料なし!川崎産の素材を中心に約10種類製造しています。 毎回行列ができるパン工房「ア・レーズ」(運営:KFJ多摩はなみずき)のパン。定番のメロンパンが人気!施設内でも毎日販売しています(平日のみ)。 6月17日日曜 午前10時〜午後3時 (大ホールは午後3時半まで) 第18回 多摩ふれあいまつり 〜バリアフリー わたしとあなたとこの街と〜 区内の福祉活動グループ、福祉に関心のある人たちが共に生きる地域づくりを目指すお祭りです。 主なイベント [注目!]●神奈川フィルハーモニー管弦楽団員によるコンサート ●各種体験コーナー(点字、車いすスラロームなど) ●各福祉事業所などの展示・販売 ●スタンプラリー ●ユニバーサルファッションショー ●起震車による地震体験(雨天中止) プログラムの詳細は、「多摩ふれあいまつり」で検索 場所:多摩市民館、区役所1階アトリウム 問い合わせ:区役所生涯学習支援課 電話044-935-3333 ファクス044-935-3398 多摩区社会福祉協議会 電話044-935-5500 ファクス044-911-8119 区内で活躍する活動団体を紹介します キラリ★たま活 vol.8 地域活動支援センターいっぽ舎 (運営団体:NPO法人いっぽいっぽ) 不慮の事故などの後遺症で高次脳機能障害がある人を受け入れている、市内でも数少ない事業所です。日中活動の場を提供し、ボッチャ、料理などのリハビリ的な効果がある活動を行っています。ボッチャの講師や体験イベントなどを通じて地域に出向くことにも挑戦しています。 問い合わせ:地域活動支援センターいっぽ舎 多摩区登戸369 第一ふじたけマンション103 電話・ファクス044-299-8483 ボッチャ競技とは? ヨーロッパで生まれた頭脳プレーを生かすスポーツ。ボールを投げたり転がしたりして、目標に近づけてその得点を競います。老若男女、障害の有無を問わず誰もが楽しめるユニバーサルスポーツでパラリンピックの正式種目でもあります。 地上のカーリングとも 区内のお出かけ情報やピクニックに関する情報を、フェイスブックで発信しています。 「ピクニックタウン多摩」で検索 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3132 --------------------------------------------------- 日本民家園に期間限定オープン! 古民家カフェ「陣屋荘」 〜歴史ある古民家でくつろぐひと時〜 今回のカフェに使用される古民家は、明治時代後期から22年の歳月をかけて建築され、昭和20年代には料亭として使われていたことも。窓ガラス越しの風景を楽しみながらコーヒーやお茶、お菓子をご堪能ください。 営業日時:7月1日までの金曜午後1時〜4時半 土日祝日午前11時〜午後4時半(ラストオーダー午後4時) 入園料が別途必要。65歳以上の市民は無料(かわさき福寿手帳の提示が必要) 問い合わせ:日本民家園 電話044-922-2181 ファクス044-934-8652 第58回 たまアトリウムコンサート 今回のテーマは「雨降りの6月に弦楽三昧でほっと一息」です。 日時:6月20日水曜正午〜午後0時40分 場所:区役所1階アトリウム  出演:丹沢広樹(バイオリン)、村上曜(チェロ) 曲目:バッハ「インヴェンション」より 他 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3141 ファクス044-935-3391 市民健康の森 活動日時 里山ボランティアで爽快な汗を流しませんか。 日時:(1)6月17日日曜(2)7月7日土曜(3)7月21日土曜(4)8月4日土曜、いずれも午前9時半〜昼ごろ 場所:日向山の森(東生田緑地) 集合:(1)(3)頂上広場、(2)(4)道具小屋前 問い合わせ:日向山うるわし会事務局(大江原) 電話044-933-9246(午前9時〜午後6時) 毎週開催 いこい元気広場 見学も大歓迎! いこいの家で専門指導員による体操とミニ講座を行っています。楽しく健康づくりをしませんか。当日直接会場へお越しください。 (1)南菅 曜日:火曜 時間:午後1時半〜3時 (2)菅 曜日:水曜 時間:午後1時半〜3時 (3)錦ケ丘 曜日:金曜 時間:午前10時〜11時半 (4)枡形 曜日:水曜 時間:午前10時〜11時半 (5)長尾 曜日:火曜 時間:午前10時〜11時半 (6)中野島 曜日:木曜 時間:午後1時半〜3時 (7)登戸 曜日:月曜 時間:午前10時〜11時半 対象者:65歳以上で、医師から運動を禁止されていない人、要介護1〜5の認定を受けていない人、原則今まで参加したことがない人 利用期間:6カ月間 持ち物:タオル、飲み物、動きやすい服装 問い合わせ:(1)(2)(5)(6)(7)は川崎YMCA 電話044-932-2031 (3)(4)は明治スポーツプラザ 電話044-540-1082 区役所地域支援担当 電話044-935-3294 ファクス044-935-3276 第7回 チーム・たま市民公開講座 「終の住処、あなたなら何処に」 地域でみとる在宅医療・介護にどう取り組むか、「チーム・たま」(医療、介護、福祉等に係る多職種ネットワーク)と共に考えます。 日時:7月2日月曜午後1時半〜4時(開場午後1時) 場所・定員:多摩市民館大ホール、700人 講演:「生かせいのち〜人生の意義を考える」 講師:橋本 真人(しんにん)氏(高野山真言宗医王寺住職)  問い合わせ:区役所地域ケア推進担当 電話044-935-3241 ファクス044-935-3276 ハチの巣にご用心!! 夏には働きバチが増えて巣が大きくなります。今のうちに巣を作りやすい場所を知り、事故のないようにしましょう。 生活に支障がない場所であれば見守ることも一つの方法です 区では駆除方法の相談と防護服の貸し出しをしています 問い合わせ:区役所衛生課 電話044-935-3310 ファクス044-935-3394 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 多摩市民館 郵便番号214-8570多摩区登戸1775-1 申し込み・問い合わせ:電話044-935-3333 ファクス044-935-3398 「ちっちゃい演劇フェスティバルVol.10」参加者募集 演劇や朗読などの表現活動を行っている団体・個人の活動発表と交流。 12月9日日曜午後1時〜4時半。団体数によっては8日土曜も開催 多摩市民館で  申し込み:7月21日(消印有効)までに市民館などで配布する申込書に記入し直接か郵送で。[選考] 区役所保育所等・地域連携 問い合わせ:電話044-935-3177 ファクス044-935-3276 「体験保育」しませんか? 同じ年齢のクラスの活動に参加して、園庭や部屋で体操や手遊び、製作などを体験できます。育児に関する相談も。 月〜金曜の午前中 公立保育園3園(土渕・菅・生田)で 就学前の子どもと保護者 申し込み・問い合わせ:各園に電話で。土渕 電話044-933-8942、菅 電話044-945-5109、 生田 電話044-966-2502。 区役所総務課 問い合わせ:電話044-935-3128 ファクス044-935-3391 住宅・土地統計調査の調査員を募集 住宅や土地の統計資料の作成に必要な調査を行う調査員を募集します。内容:(1)説明会に出席(2)調査対象世帯への調査票の配布・回収(3)建物調査票などの書類に調査内容を記入。報酬:4万円程度(担当区域により異なります)。 8月下旬〜10月中旬 10人程度 申し込み:6月29日までに電話で。[選考] 多摩老人福祉センター 郵便番号214-0012多摩区中野島5-2-30 申し込み・問い合わせ:電話044-935-2941 ファクス044-933-5024 25周年記念終活講演会 「人は“命”だけでは生きられない」 自分は必要とされていないと感じた10代の頃、社会に反発し、荒れた体験を持つ佐々木炎(ほのお)氏(ホッとスペース中原代表)を迎え、後悔しないように生きるための提言をします。 7月11日水曜午後1時半〜3時半 同センター3階ホールで 150人 申し込み:6月15日午前9時から直接か電話で。[先着順] 市消防防災指導公社 申し込み・問い合わせ:電話044-366-2475 ファクス044-272-6699 普通救命講習T 心肺蘇生法や自動体外式除細動器(AED)の取り扱い方法などの講義と実習。 7月8日日曜午前9時〜正午 多摩消防署で 30人 800円。受講者には修了証を交付 申し込み:6月18日午前9時から電話かファクスで。[先着順] 保健福祉センター 健診案内 申し込み・問い合わせ:区役所地域支援担当 ファクス044-935-3276 (電話受付時間は午前8時半〜正午、午後1時〜5時15分) 検診名:1歳児歯科健診 日程:7月5日木曜 受付時間:(1)午前9時〜9時半(2)午前9時半〜10時 対象・内容・費用など:歯科健診と歯科相談。1歳3カ月未満で、歯が生えている乳幼児、各回15人 申し込み・問い合わせ[先着順]:6月18日から電話で 電話044-935-3117 会場は区役所保健福祉センター。車での来場はご遠慮ください 住民票などは、登戸行政サービスコーナー 電話044-933-3000、菅行政サービスコーナー 電話044-945-2730へ。平日午前7時半〜午後7時、土・日曜(祝日除く)午前9時〜午後5時 あさお区版 6月号--------------------------------------------------------- ツイッターアカウント:@kawasaki_asaoku 麻生区ホームページ:URL URL http://www.city.kawasaki.jp/asao/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2018(平成30)年6月1日発行 発行:麻生区役所 郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 編集:麻生区役所企画課 電話044-965-5112、 ファクス044-965-5200 総合案内:電話044-965-5100 麻生区統計データ(平成30年5月1日現在) 人口:17万8,261人 世帯数:7万6,996世帯 あさおで夏の思い出づくり 子どもの思い出づくりにぴったりのイベントをご紹介します! ぜひご参加ください。 問い合わせ:区役所地域ケア推進担当 電話044-965-5303 ファクス044-965-5169 夏休みファミリー体験学習 in 鶴見川 鶴見川で生き物を採取し観察したり、恩廻(おんまわし)公園調節池の地下トンネルを見学したりします。自由研究にいかがですか。 日時:8月4日土曜午前9時〜正午(荒天中止)  場所:鶴見川流域、恩廻公園調節池(下麻生3-1-1) 対象:区内在住・在学の小学3〜中学3年生の子どもと保護者 定員:30組60人 申し込み:7月5日(必着)までに区ホームページ、または往復ハガキ(全員の氏名・ふりがな、住所、電話番号、学校名・学年を記入)で郵便番号215-8570麻生区役所地域ケア推進担当「鶴見川」。[抽選] こども映画大学〜夏休み映画づくり〜 日本映画大学白山キャンパスで、映画のシナリオ作りから編集まで、本物の映画製作にチャレンジしてみませんか。最終日はイオンシネマで上映会! 日時:8月15日水曜〜18日土曜午前9時半〜午後5時(17日午前10時〜午後4時、18日午前9時〜午前11時) 場所:日本映画大学白山キャンパス(白山2-1-1)、イオンシネマ新百合ヶ丘(上麻生1-19-1) 対象:全日参加できる区内在住・在学の小学4〜6年生  定員:40人 申し込み:7月19日(必着)までに区ホームページか往復ハガキ(氏名・ふりがな、保護者氏名、住所、電話番号、学校名・学年、どんな映画を作りたいかを記入)で郵便番号215-8570麻生区役所地域ケア推進担当「こども映画大学」。[抽選] 区民まつりを盛り上げよう! 第36回あさお区民まつり舞台参加者募集 10月14日日曜に区役所で開催する区民まつりの舞台参加者を募集します。 出演場所:(1)野外ステージまたは(2)市民館舞台のどちらか一つ(いずれも20団体前後) 対象:区内で活動する団体、サークル、区内在住・在勤・在学の個人(宗教、政治に関わるものは除く) 参加条件:次の全てを満たすこと ○大掛かりな舞台装置、機材、楽器などが不要で、準備に時間を要しない ○必要機材、楽器などを用意(搬入、搬出を含む)できる ○説明会に出席できる ○その他、参加応募要領に記載のとおり 申し込み・問い合わせ:6月29日(必着)までに担当課で配布中の参加申込書に必要事項を記入し直接(1)区役所衛生課 電話044-965-5162 ファクス044-965-5204(2)区役所生涯学習支援課 電話044-951-1300 ファクス044-951-1650。[抽選] 区民車座集会〜傍聴者募集〜 今回は、支え合いの地域づくりをテーマに、東百合丘地域で市長との意見交換を行います。 日時:6月16日土曜午前10時〜正午(開場午前9時45分) 場所:特別養護老人ホーム レジデンシャル百合ヶ丘(東百合丘1-12-35) 傍聴:当日先着20人 保育(事前申込制。前日正午まで)、手話通訳あり。詳細は問い合わせるか市ホームページをご覧ください。また、当日の様子はインターネットで動画配信します。市ホームページ「市長の部屋」からアクセスしてください。 問い合わせ:サンキューコールかわさき 電話044-200-3939 ファクス044-200-3900、区役所企画課 電話044-965-5112 ファクス044-965-5200 ヤマユリの花で癒やされる 麻生ヤマユリ植栽普及会では、ヤマユリの開花に合わせて花やパネルを展示します。区の花ヤマユリの魅力を堪能してみませんか。 期間:6月26日〜7月3日  開花状況により変更の可能性があります  場所:区役所ロビー 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5370 ファクス044-965-5201 土砂災害、浸水に対する備えを! 梅雨期は風水害の危険性が高まります。特に麻生区は市内で土砂災害警戒区域が最も多く分布しています。土砂災害ハザードマップ麻生区版(区役所で配布中)で、自宅周辺の土砂災害警戒区域を改めてご確認ください。 次のことに注意しましょう ○排水ます、U字側溝の点検  ○擁壁(土留め)の点検  ○気象情報(特に注意報、警報)の確認 ○避難に備え、非常時の持ち出し品と避難所の確認 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-965-5115 ファクス044-965-5201 6月、7月の第2月曜日に、区役所ロビー・広場で区内の障害者団体を主体とした、障害者福祉施設で作られた製品の合同販売会を開催します。 ---------------------------------------------------- 子どもを守ろう!インターネットセーフティ講座 夏休み直前! 子どもたちのネット・スマホのトラブルを防ぐために、親や先生が知っておくべきことを学べます。 日時:7月14日土曜午前10時〜正午 場所:麻生区役所4階第1会議室 対象:区内在住・在学の小学3〜中学3年生の子どもの保護者、教育関係者等 定員:100人 申し込み・問い合わせ:7月6日(必着)までに区ホームページ、または往復ハガキ(氏名・ふりがな、住所、電話番号、お子さんの学校名・学年を記入)で郵便番号215-8570区役所地域ケア推進担当「子どもを守ろう! 講座」 電話044-965-5303 ファクス044-965-5169。[抽選] 30年度市民提案型協働事業が決まりました 区では地域団体の提案を受け、地域課題に協働で取り組んでいます。今年度、2つの事業が選考により決定しました。 ○モノつくりの楽しさ〜和凧(わだこ)つくりと凧揚げ大会〜 ○第3期・超高齢団地の“支え合い”立ち上げ事業 問い合わせ:区役所企画課 電話044-965-5112 ファクス044-965-5200 プロデューサーになろう! 自分の持てる力を生かし、地域を活性化するイベント作りなどのノウハウを学べる「地域イベントプロデュース入門講座」を実施します。 日時:6月30日〜7月28日の土曜、午後2時〜午後4時(7月14日午前11時〜午後3時)、全5回。 講師:まちづくりデザイナー 千葉晋也氏 他 対象:地域活動に関心のある人 定員:20人 詳細は区ホームページか配布中のチラシをご覧ください 申し込み・問い合わせ:6月15日〜29日までに直接、電話、ファクスで区役所生涯学習支援課岡上分館 電話044-988-0268986-0472。[先着順] 地域を元気にする自然エネルギー〜小田原市の先進的な取り組みに学ぶ〜 区クールアース推進委員会では、小田原市における、エネルギーの地域自給などを目指す取り組みについて講演会を開きます。 日時:6月23日土曜午後1時半〜午後4時(午後1時開場)  講師:鈴木悌介氏(鈴廣かまぼこ 代表取締役副社長=右写真)、小田原市環境部エネルギー政策推進課 会場:麻生区役所第1会議室  定員:当日先着100人 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5370 ファクス044-965-5201 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 アートセンター 問い合わせ:電話044-955-0107 ファクス044-959-2200 申し込み:チケット専用ダイヤル 電話044-959-2255(平日午前9時〜午後7時半) 詳細はお問い合わせください。 アルテリオ小劇場上演情報 しんゆりジャズスクエア…6月29日金曜午後7時開演。日本ジャズボーカル大賞受賞のキャロル山崎が、『枯葉』や『ムーンリバー』などの名曲を歌う。 アルテリオ映像館上映情報 『ザ・スクエア 思いやりの聖域』…6月9日〜22日。『君の名前で僕を呼んで』…6月9日〜29日。『アイ,トーニャ 史上最大のスキャンダル』、『心と体と』…6月16日〜29日。『ロンドン、人生はじめます』、『フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法』…6月23日〜7月6日。『ファントム・スレッド』、『さよなら、僕のマンハッタン』…6月30日〜7月13日。『マルクス・エンゲルス』…7月7日〜終了日未定。 日曜最終回、月曜は休映(祝日の場合翌日に振り替え)。 地域ケア推進担当 問い合わせ:電話044-965-5303 ファクス044-965-5169 子育てボランティアの募集 詳細は「麻生区子育て人材バンク」で検索。 申し込み・問い合わせ:子育てボランティア登録票(区役所などで配布中)を郵送かファクスで郵便番号215-0031麻生区栗平2-3-11ベルヴィル2階 ICT教育総合研究所 電話044-980-1341 ファクス044-980-1251 保育所等・地域連携担当 申し込み・問い合わせ:電話044-965-5220 ファクス044-965-5207 高齢者施設で親子あそびの会 ムーブメント遊具を使って、触れ合いあそびを楽しみます。 (1)7月4日水曜(2)7月26日木曜、午前10時〜午前11時(受付開始午前9時45分) (1)ヴィラージュ虹ヶ丘(虹ケ丘こども文化センター隣)で(2)ニチイホーム栗平(栗平1-11-1)で 就学前の子どもと保護者(1)は15組程度(2)は10組程度 申し込み:(1)6月27日までに区ホームページか電話で虹ケ丘こども文化センター 電話044-987-3654。[抽選](2)7月18日までに区ホームページか電話で保育所等・地域連携担当 電話044-965-5220。[抽選] 区役所企画課 申し込み・問い合わせ:電話044-965-5112 ファクス044-965-5200 夏休み親子ダンボールコンポスト講習会 台所の生ごみを堆肥にしませんか。(1)入門講座 7月23日月曜(2)アフターフォロー講座 8月21日火曜、いずれも午前10時〜正午 区役所会議室で 小・中学生と保護者20組 1組1,000円 申し込み:7月9日までに電話、ファクス、区ホームページで。[抽選] 環境局多摩生活環境事業所 問い合わせ:電話044-933-4111 ファクス044-934-8550 区役所で古着類を回収します ハンガーを外し、ポリ袋に入れてお持ちください。 6月23日土曜午前9時半〜午後3時半 区役所駐車場横(時計台前)で 麻生老人福祉センター(麻生いきいきセンター) 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0006麻生区金程2-8-3 電話044-966-1549 ファクス044-966-8956 いずれも同センターで。 介護予防教室 骨盤姿勢体操  8月1日〜9月19日の水曜(8月15日を除く)、午後1時半〜午後3時半、全7回 市内在住の60歳以上、35人 申し込み:6月15日〜7月9日(必着)までにハガキ持参か往復ハガキで。[抽選] おたっしゃ倶楽部「孫育て」講座 7月4日水曜午後1時半〜午後3時 市内在住の60歳以上、40人 申し込み:6月15日から直接か電話で。[先着順] 川崎授産学園 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0001麻生区細山1209 電話044-954-5011 ファクス044-954-6463 いずれも同学園で。 天体観望会 7月21日土曜午後7時〜午後8時半。当日直接。小学生以下は保護者同伴で。 雨天、曇天の場合は、7月28日土曜に延期。21日の実施の有無は、電話(正午以降)でお問い合わせいただくか、川崎天文同好会ホームページにてお知らせ。28日は雨天決行。 音楽交流サロン「奏(かなで)」 6月28日、7月12日の木曜、午後1時45分〜午後3時(開場午後1時)。当日直接(団体での参加は事前連絡必要)。 消防防災指導公社 問い合わせ:電話044-366-2475 ファクス044-272-6699 普通救命講習T 心肺蘇生法などの講義と実習。 7月22日日曜午前9時〜正午 麻生消防署で 30人 800円 問い合わせ:7月9日午前9時から電話かファクスで。[先着順] 麻生図書館・柿生分館 問い合わせ:麻生図書館 電話044-951-1305 ファクス044-952-2748 問い合わせ:柿生分館 電話044-986-6470 ファクス044-986-6472 第19回大人が楽しむお話の会 7月6日金曜午前10時半〜午前11時50分(開場午前10時15分) 麻生市民館視聴覚室で 15歳以上、30人(子ども連れ不可) 申し込み:6月15日午前10時から電話で麻生図書館。[先着順] おはなし会(麻生図書館) 6月20日〜7月11日の水曜。3・4歳は午後2時半〜。5歳以上は午後3時〜。2歳は6月27日と7月11日の午前10時半〜 図書館集会室で 当日先着30人。 おはなし会(柿生分館) 6月20日〜7月11日の水曜。3〜5歳は午後2時45分〜、6歳以上は午後3時10分〜 絵本コーナーで 当日先着20人。 保健福祉センター健診・検診案内など (電話受け付けは平日午前8時半〜正午、午後1時〜5時) 事業名 1歳児歯科健診 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他 歯科健診と歯科相談 7/12木曜(1)午前9時15分〜(9時〜)(2)午前10時15分〜(10時〜) 1歳3カ月未満の子どもの歯について相談したい人、心配なことがある人、各回15人。母子健康手帳持参 申し込み・問い合わせ:6月15日から電話で。[先着順] 地域支援担当 電話044-965-5160 ファクス044-965-5169 事業名 スマイル歯みがき教室 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他 ブラッシング実習と歯科相談 7/11水曜午前9時15分〜午前10時30分 就学前の子どもと保護者、15組 申し込み・問い合わせ:6月15日から電話で。[先着順] 地域支援担当 電話044-965-5160 ファクス044-965-5169 事業名 離乳食教室ステップ1 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他 離乳食の進め方についての話と個別相談 (1)7/13金曜(2)7/27金曜、午前9時30分〜(9時15分〜) 5〜7カ月の子どもの保護者、30人。母子健康手帳、筆記用具を持参 申し込み・問い合わせ:6月15日から電話で。[先着順] 地域支援担当 電話044-965-5160 ファクス044-965-5169 事業名 食生活改善推進員養成教室 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他 食を通じたボランティア養成教室。健康、運動、食に関する講話と調理実習 (1)7/20金曜(2)7/26木曜(3)8/2木曜(4)8/9木曜、(1)(2)(4)午前9時30分〜正午(9時15分〜)、(3)午前9時30分〜午後0時半(午前9時15分〜) 全日程参加できる区内在住の人、20人 (3)のみ材料費負担 申し込み・問い合わせ:6月15日から電話で。[先着順] 地域支援担当 電話044-965-5160 ファクス044-965-5169 いずれも、会場は保健福祉センター。車での来場はご遠慮ください。 区役所ロビーに記念撮影コーナーを設置しています。結婚や出生などの届出、手続きで区役所に来庁された際に、「心に残る1枚」を撮ってみませんか。