かわさき区版 12月号--------------------------------------------------------- 川崎区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/kawasaki/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2018(平成30)年12月1日発行 発行:川崎区役所 郵便番号210-8570川崎区東田町8 編集:川崎区役所企画課 電話044-201-3296、ファクス044-201-3209 総合案内:電話044-201-3113 川崎区統計データ(平成30年11月1日現在) 人口:23万1,682人 世帯数:11万8,360世帯 川崎駅東口 新川通りの歩道が生まれ変わります! 歩行者と自転車を分離 駐輪場を自転車レーンと車道の境に整備 通行場所を路面塗り分けで明示 柔軟素材の柵を設置 2月初旬から、歩行者と自転車の分離・路上駐輪場整備を目的とした新川通り通行環境整備工事を開始します。 これに伴い、1月31日から新川通り駐輪場(第4施設)を段階的に一時閉鎖して道路工事を行い、時間利用の駐輪場として順次開設します。工事期間中は、12月1日開設の駐輪場(第11施設)など近隣の駐輪場をご利用ください。 問い合わせ:通行環境整備工事…建設緑政局自転車利活用推進室 電話044-200-2828 ファクス044-200-3979 駐輪場利用…川崎市ビルメンテナンス業協同組合・サイカパーキング共同体 フリーダイヤル0120-80-3795 ファクス044-874-0052 キケン!自転車のながら運転 年末年始は事故の起こりやすい時期。特に「ながら運転」は危険で、法令でも禁止されています。思わぬ事故の原因になりますので、絶対にやめましょう。 見に行こう!消防出初式! 消防ヘリコプター・消防車・救急車のパレード、消防団員による一斉放水などを披露します。 荒天時は式典のみ 臨港地区 日時:1月8日火曜午前10時〜11時45分 場所:東扇島外貿地区岸壁 荒天時は川崎マリエン体育館 場所の詳細はお問い合わせください 問い合わせ:臨港消防署予防課 電話044-299-0119 ファクス044-299-0175 川崎地区 日時:1月9日水曜午前10時〜11時50分 場所:川崎競輪場(富士見2-1-6) 問い合わせ:川崎消防署予防課 電話044-223-0119 ファクス044-223-2819 いきいきかわさき区提案事業の募集 地域の身近な課題解決に向け、町内会・自治会、NPO法人、市民活動団体、公益法人、企業などからの提案を募集します。提案を受けた事業を審査し、実施が決定した事業は31年度に提案団体への委託により実施します。 詳細は区役所、支所などで12月3日から配布する募集案内か区ホームページをご覧ください 募集期間:12月3日〜1月15日 問い合わせ:区役所企画課 電話044-201-3267 ファクス044-201-3209 Eメール61kikaku@city.kawasaki.jp 問い合わせ・相談を随時受け付けています。 お気軽にお問い合わせください。 区役所職員を名乗りATMで手続きをさせる還付金詐欺が多発しています。不審な電話は警察署まで 問い合わせ:川崎警察署 電話044-222-0110、川崎臨港警察署 電話044-266-0110 --------------------------------------------------------- 小田 新春お楽しみ大会 小田まちづくりクラブが、未就学児などを対象に、たこ揚げ・だるま落とし・羽根突きなど昔遊びを楽しめるお祭りを開催します。 日時:1月7日月曜午前10時〜11時半(雨天中止) 場所:小田球場(小田4-20-38) 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-201-3127 ファクス044-201-3209 音楽のまち・かわさき情報 かわさき区ビオラコンサート 出張コンサート 日時:12月19日水曜午後0時10分〜0時50分 場所:大師支所2階会議室 出演:加藤 桜子(ソプラノ)、赤松 美紀(ピアノ) 曲目:Ave Maria、ノクターン 他 定例コンサート 日時:1月9日水曜午後0時10分〜0時50分 場所:市役所第3庁舎1階ロビー 出演:中野 亜維里(ソプラノ)、川添 文(ピアノ) 曲目:私のお父様(プッチーニ)、アレルヤ(モーツァルト) 他 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-201-3127 ファクス044-201-3209 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 区役所地域支援担当 申し込み・問い合わせ:電話044-201-3214 ファクス044-201-3293 プレママランチ会 プレママ同士で料理を作り、楽しくランチをしませんか。妊娠期の食事や歯のブラッシング法、産後の手続きについて学べます。三角巾、エプロン、布巾持参。 1月24日木曜午前9時半〜午後1時40分 区役所5階で 第1子妊娠中の15人 食材料実費 申し込み:12月17日から直接か電話で。[先着順] 区役所保育所等・地域連携 申し込み・問い合わせ:電話・ファクス各記事に記載 食育・離乳食講座 子どもの成長に合わせた離乳食の進め方やレシピのヒント、「食事やおやつについて」などが学べます。 (1)1月28日月曜午前10時15分〜11時(2)1月30日水曜午前10時半〜11時15分(3)2月5日火曜午前11時15分〜正午 (1)東小田保育園(2)地域子育て支援センターふじさき(3)大島・大島乳児保育園で (1)1歳0カ月〜1歳11カ月の子どもと保護者7組(2)5〜8カ月の子どもと保護者10組(3)1歳0カ月〜就学前の子どもと保護者10組 申し込み・問い合わせ:12月19日から電話かファクス(参加日を記入)で区役所保育所等・地域連携 電話044-201-3319 ファクス044-201-3293 [先着順] ジョイフルサタデー小田さくら 土曜のひとときを家族みんなで楽しく過ごしませんか。 1月12日土曜午前9時半〜正午 小田さくら保育園で 就学前の子どもと保護者、これからパパ・ママになる人 問い合わせ:小田さくら保育園 電話044-280-7922 ファクス044-280-7942 田島支所地区支援担当 申し込み・問い合わせ:電話044-322-1978 ファクス044-322-1994 地域で幸せ孫育て 孫育てのヒントが学べる講座とリフレッシュできる体操講座。 1月10日、17日の木曜、午前9時半〜11時半、全2回 田島支所3階で 区内在住30人 申し込み:12月17日から直接、電話、ファクスで。[先着順] 東海道かわさき宿交流館 郵便番号210-0001本町1-8-4 問い合わせ:電話044-280-7321 ファクス044-280-7314 お昼の落語 出演:初音家左橋(はつねやさきょう)。 12月19日水曜午後2時(開場午後1時半) 東海道かわさき宿交流館4階集会室で 1,000円 当日先着100人。 教育文化会館 申し込み・問い合わせ:電話044-233-6361 ファクス044-244-2347 川崎の風景を残そう 写真撮影を通して地域で仲間をつくり、サークルを立ち上げましょう。写真展も行います。初心者歓迎。一眼レフカメラかミラーレスカメラ持参。 1月18日〜2月22日の金曜、午前10時〜正午、全6回 教育文化会館他で 区内在住・在勤の50歳以上20人 申し込み:12月18日午前10時から直接、電話、区ホームページで。[先着順] 人生100年を楽しく! 元気で長寿を楽しむために、食生活の見直しと負担の少ない運動で健康づくりを始めましょう。 2月8日〜3月8日の金曜、午前10時〜正午(2月15日、22日は午後1時まで)、全5回 教育文化会館で 25人 3,000円 申し込み:1月16日(必着)までにハガキで。[抽選] マンガから学ぶ人権 東京都人権プラザ企画展「読む人権 じんけんのほん いま読みたい じんけんマンガ50」を基に人権について学びます。 1月26日〜2月23日の土曜、午前10時〜正午、全5回 教育文化会館で 20人 申し込み:12月22日午前10時から直接、電話、区ホームページで。[先着順] 俳句の魅力を知ろう 初心者にも分かりやすい俳句体験講座。句会も行います。 1月23日〜2月20日の水曜、午後2時〜4時、全5回 教育文化会館で 20人 2,000円 申し込み:12月21日午前10時から直接か電話で。[先着順] プラザ大師 申し込み・問い合わせ:電話044-266-3550 ファクス044-266-3554 市民自主企画事業 大師道を巡る 大師道(だいしみち)の歴史を学びながら楽しく歩きましょう。動きやすい服装でタオル、飲み物持参。 1月10日木曜午前9時半〜正午 東海道かわさき宿交流館1階で 25人 40円 申し込み:12月15日午前10時から直接。[先着順] シニアの社会参加支援事業  笑いで元気・長生き 病気を防ぎ、快適に動く体づくりを笑いの体操で学びましょう。動きやすい服装でタオル、飲み物持参。 1月11日〜2月8日の金曜、午後2時〜4時、全5回 プラザ大師で 50歳以上30人 100円 申し込み:12月15日午前10時から直接。[先着順] プラザ田島 問い合わせ:電話044-333-9120 ファクス044-333-9770 まちの音楽家たちのミニコンサート 歌謡デュオ「しんことそのみ」による昭和歌謡ショー。 12月22日土曜午後2時〜3時(開場午後1時半) プラザ田島で 当日先着65人。 元気! 健康カフェ 社会人落語家喜楽亭笑吉(きらくていしょうきち)のはなしと昔ながらの正月遊び。 1月11日金曜午前10時〜正午(開場午前9時半) プラザ田島で 100円 当日先着65人。 市スポーツ協会 郵便番号210-0011富士見2-1-9富士通スタジアム川崎内 申し込み・問い合わせ:電話070-1339-8121 ファクス044-276-9144 冬のスポーツ教室 骨盤調整ヨガ… 1月8日〜3月19日の火曜、午前11時〜正午、全11回 6,600円。 優しいピラティス… 1月11日〜3月15日の金曜、午前9時半〜10時半、全10回 6,000円。 富士通スタジアム川崎かわQホールで 中学生を除く15歳以上、各35人 申し込み:12月20日(必着)までに往復ハガキで。[抽選] 福祉パルかわさき 問い合わせ:電話044-246-5500 ファクス044-211-8741 福祉パルかわさきの移転 福祉パルかわさき(社会福祉法人川崎区社会福祉協議会)が、2月25日月曜から読売川崎富士見ビル(富士見1-6−3)に移転します。 市消防防災指導公社 郵便番号210-0846小田7-3-1 申し込み・問い合わせ:電話044-366-2475 ファクス044-272-6699 普通救命講習T 心肺蘇生法、自動体外式除細動器(AED)の取り扱いを学びます。受講者には修了証が交付されます。 1月16日水曜午前9時〜正午 川崎消防署で 30人 800円 申し込み:12月25日午前9時から電話で。[先着順] 保健福祉センター 1月の健診案内 (会場はいずれも区役所5階) 健診名:HIV即日検査 日程・受付時間:15日火曜午前8時45分〜9時45分 内容など:匿名で受けられます。感染の可能性があるときから3カ月経過した10人 費用:無料 申し込み・問い合わせ:12月18日から電話で区役所衛生課 電話044-201-3204[先着順] 健診名:1歳児歯科健診 日程・受付時間:25日金曜午前8時45分〜10時 内容など:区内在住の1歳3カ月未満で歯のことで気になることがある乳幼児 費用:無料 申し込み・問い合わせ:随時、電話で区役所地域支援担当 電話044-201-3212 1歳6カ月・3歳6カ月児健診は対象世帯に郵送でお知らせします 問い合わせ:区役所地域支援担当 電話044-201-3214 ファクス044-201-3293 住民票や印鑑証明などは、川崎行政サービスコーナー(かわさき きたテラス:アトレ川崎3階)へ。平日午前7時半〜午後7時、土日・祝日午前9時〜午後5時  電話044-244-1371 さいわい区版 12月号---------------------------------------------------------- 幸区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/saiwai/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2018(平成30)年12月1日発行 発行:幸区役所 郵便番号212-8570幸区戸手本町1-11-1 編集:幸区役所企画課 電話044-556-6612、ファクス044-555-3130 総合案内:電話044-556-6666 幸区統計データ (平成30年11月1日現在) 人口:16万7,345人 世帯数:7万9,574世帯 今年を安全・安心に締めくくろう! 交通事故・火災を起こさないために 年末年始は、交通事故や火災が最も多くなるといわれています。安全・安心な年末を過ごし、気持ちよく新年を迎えましょう。 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-556-6605 ファクス044-555-3130 自転車だって加害者に! 15年連続 幸区は県内の自転車交通事故多発地域 年末は、外出する機会の増加や帰省ラッシュが重なり交通量が多くなります。「自転車も乗れば車の仲間入り」です。交通ルールやマナーを守り、自転車に乗るときには、気を引き締めて安全運転を行いましょう。 車だけじゃない!! 自転車でも飲酒運転は罰せられます!! 忘年会や新年会などで飲酒の機会が増えるこの季節。自分が運転することはもちろん、他の人が自転車に乗ることを知りながら、お酒を勧めることも厳しく罰せられます。「飲酒運転を絶対にしない、させない」を徹底しましょう。 その運転、「違反」です! 携帯電話などの使用 無灯火運転 イヤホンなどの使用 傘差し運転 全て5万円以下の罰金 創立50周年 幸区交通安全母の会会長から 幸区を安全・安心に 暮らせるまちへ 区役所や警察、関係団体と連携しながら、街頭や区内の小学校などで交通安全の啓発を行っています。普段の生活でも、スマートフォンを操作しながら、子どもを抱っこしながらなどの危険な自転車を多く見かけます。幸区から交通事故が1件でも減ることを願い日々活動していますが、そのためには、一人一人が交通ルールをしっかり守るという意識を持つことが大事です。 高橋美三子会長 小さな油断が大きな火災に! 一年で一番空気が乾燥する冬は、火災が発生しやすい季節です。日頃から火の取り扱いには十分注意し、火災が起きない環境づくりを心がけましょう。 火災を起こさない3つのポイント ストーブの周りに燃えやすい物を置かない ガスこんろから離れる時は必ず火を消す 電気コード・コンセントはタコ足配線をしない イイネ!さいわい 〜姉妹で消防団員として活躍しています!〜 私たちは小さい頃から消防士に憧れていて、女性消防団員の存在を知ったことがきっかけで29年4月に入団しました。入団後は、操法大会で小型ポンプの操法演技を披露したり、地域の住宅を訪問して火災予防の呼びかけを行ったりしてきました。今後は先輩に教わりながら、できることをもっと増やしていきたいです。入団してさまざまな年代や職業の人と交わることができました。多くの事を学ぶ機会となるので、若い人もぜひ消防団に入ってほしいです。 小口紀歩さん、宮島彩里さん 消防団員募集 火災、風水害、地震などの災害時に消火・救助活動をする消防団員を募集しています。区内在住か在勤で18歳以上が対象です。 申し込み・問い合わせ:直接か電話で幸消防署予防課 電話044-511-0119 ファクス044-544-0119 新春恒例 幸地区消防出初式 消防車両などの分列行進、一斉放水などを披露する他、地震体験車、心肺蘇生法の体験、ミニ消防車の乗車体験のコーナーがあります。来場の際は、公共交通機関をご利用ください。 日時:1月13日日曜午前10時〜11時半。雨天決行 場所:河原町グラウンド・体育館(河原町小学校跡地・河原町1、荒天時は体育館内) 問い合わせ:幸消防署予防課 電話044-511-0119 ファクス044-544-0119 気をつけて!! 幸区の振り込め詐欺被害状況(30年1月〜10月) 件数:63件 被害額:1億6614万3033円 ---------------------------------------------------------- かわさき子どもの権利の日のつどい 子どもが自分らしく生き生きと安心して過ごせるよう、みんなで「子どもの権利」について一緒に考えてみませんか。 日時:12月15日土曜午後0時半〜4時(開場正午) 会場:幸市民館大会議室他 ・子ども会議のコマーシャルタイム ・講演会「子どもの権利条例制定秘話パート2〜子どもの参加と権利条例〜」(当日先着50人・第1会議室) ・出張 ! ミニ夢パーク ・ダンスワークショップ(当日先着60人・体育室) ・ベビー・キッズマッサージ体験他 問い合わせ:こども未来局青少年支援室 電話044-200-2344 ファクス044-200-3931 親子で楽しむ♪ミニコンサート 歌とピアノによる演奏。 時間:午後1時5分〜1時40分(開場正午) 会場:大会議室 定員:当日先着150人 夢こんさあと 日時:12月20日木曜午後0時5分〜0時45分 場所:幸市民館大会議室 出演:フルートピアノデュオ エトワ 曲目:くるみ割り人形より「葦笛の踊り」「花のワルツ」他 定員:当日先着160人 席数が限られていますので、立ち見の場合があります。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-556-6606 ファクス044-555-3130 子ども・子育て講演会 「失敗しても大丈夫」〜子どもに寄り添う「居場所」の力〜 「親も子どもも失敗しても大丈夫」「生きるだけですごいんだ」多くの子どもと関わり、子どもの居場所づくりに長年携わっている西野博之氏が子どもとの関わり方や必要な居場所について講演します。 日時:1月16日水曜午前10時〜正午 場所:区役所 講師:西野博之氏(フリースペースたまりば理事長) 定員:100人 申し込み・問い合わせ:12月17日から直接、電話、ファクスまたは区ホームページで区役所地域ケア推進担当 電話044-556-6730 ファクス044-556-6659 [先着順] さいわいはっぴーボランティア はぴボラ みんなで子育てフェアさいわい 中高生ボランティア募集 たくさんの子どもと保護者が参加する「みんなで子育てフェアさいわい」を、地域の人と一緒に盛り上げてみませんか。 日時:2月23日土曜午前9時〜午後3時 場所:幸市民館 対象:区内在住・在学の中学生か高校生 内容:オープニングイベントの司会、受付、遊びコーナーの補助など 申し込み・問い合わせ:1月15日(必着)までに申込書を直接、郵送、ファクスで郵便番号212-8570幸区役所地域ケア推進担当 電話044-556-6730 ファクス044-556-6659 [事前申込制]。 申込書は区役所で配布中。区ホームページからもダウンロードできます。詳細はお問い合わせください。 「はぴボラ」では他にも土日にできるたくさんのメニューを用意しています。詳細は区ホームページをご覧ください。 「はぴボラ」で検索 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 講座などによっては区内在住の人が優先となる場合があります 区役所地域支援担当 申し込み・問い合わせ:電話044-556-6648 ファクス044-555-1336 認知症介護者教室 認知症の人を介護する家族の集いを開催します。 1月28日月曜午後1時半〜3時 区役所で 認知症の人を介護している家族20人 申し込み:12月17日から直接か電話で。[先着順] 区役所地域ケア推進担当 問い合わせ:電話044-556-6730 ファクス044-556-6659 おでかけ“ぽかぽか”出張青空子育て広場 乳幼児と保護者が遊びながら交流できる場です。 (1)12月18日(2)1月15日の火曜、午前10時〜午後1時。雨天中止 (1)戸手第1公園(戸手本町1-76-1)(2)さいわいふるさと公園 (新川崎7)、戸手第1公園で。 幸市民館 郵便番号212-0023幸区戸手本町1-11-2 申し込み・問い合わせ:電話044-541-3910 ファクス044-555-8224 多文化共生推進事業 多文化トレイン イタリア料理を作って話そう! イタリア料理を一緒に作って、食べて、交流しましょう。日本に来て7年の講師が、料理とイタリアのことを教えてくれます。 2月9日土曜午前10時〜午後1時 幸市民館で 20人 1,000円(親子参加の場合、子どもの分の料理が不要であれば子どもは無料)。講師:カッチャヴィッラーニ・クラウディア、ヤンノッティ・イレネ 申し込み:12月19日午前10時から直接か電話で。[先着順] 幸図書館 問い合わせ:電話044-541-3915 ファクス044-541-4747 絵本の読み聞かせ エプロンおばさんの絵本の時間(乳幼児向け)… 12月18日火曜午前11時〜11時半。 おはなしの時間(幼児〜小学校低学年向け)… 1月9日水曜午後3時〜3時半 いずれも幸図書館で。 さいわい健康福祉プラザ 申し込み・問い合わせ:電話044-541-8000 ファクス044-533-8703 冬期開講講座 2月から順次開講。初心者向け。 市内在住60歳以上 教材費・材料費実費 申し込み:12月14日〜21日の午前9時〜午後4時に本人が直接、ハガキを持参し同プラザ2階。[抽選] 日程など詳細はお問い合わせください。 講座名 簡単な英会話 健康体操 簡単10秒マジック コーラス 幸スポーツセンター 問い合わせ:電話044-555-3011 ファクス044-556-0169 市民健康セミナー「背骨コンディ ショニング無料体験」 背骨のゆがみをとる独自の体操で、つらい肩こりや腰痛などを改善します。会場へ直接。 12月19日水曜午後0時半〜1時45分 幸スポーツセンター2階小体育室で 16歳以上。タオル持参。動きやすい服装で。 保健福祉センター 健診案内 会場は区役所 問い合わせ:区役所地域支援担当 電話044-556-6693 ファクス044-555-1336 健診名:1歳児歯科健診 日程・受付時間:1月8日火曜午前9時〜9時45分 対象・定員:1歳前後の乳幼児30人 内容:歯科健診と相談 申し込み:12月17日から直接か電話で地域支援担当 電話044-556-6693[先着順] 健診名:生活習慣病相談 日程・受付時間:1月28日月曜午前9時半〜10時 対象・定員:5人 内容:保健師・栄養士・歯科衛生士が個別相談。健診データ持参 申し込み:12月17日から直接か電話で地域支援担当 電話044-556-6648[先着順] 健診名:禁煙相談 日程・受付時間:1月28日月曜午前9時半〜10時 対象・定員:2人 内容:個別禁煙相談 申し込み:12月17日から直接か電話で地域支援担当 電話044-556-6648[先着順] 乳幼児健康診査は対象世帯に郵送でお知らせします パパっとサタデー 乳幼児と保護者が楽しいひとときを過ごせる場です 問い合わせ:区役所保育所等・地域連携  電話044-556-6672 ファクス044-556-6659 日時:1月12日土曜午前10時〜正午 内容:プラレールで遊ぼう(第2弾) 場所:下平間こども文化センター 申し込み:当日会場へ直接 日時:1月12日土曜午前10時〜正午 内容:正月遊び 場所:南加瀬こども文化センター 申し込み:当日会場へ直接 日時:1月19日土曜午前10時半〜11時半 内容:わらべうた、ベビーマッサージ(1歳までの子どもと保護者20組) 場所:北加瀬こども文化センター 申し込み:12月17日午前9時から直接か電話で保育所等・地域連携[先着順] 区役所1階に、婚姻届・出生届などで来庁した人が自由に利用(開庁時間のみ)できる記念撮影コーナーがあります。 なかはら区版 12月号---------------------------------------------------------- 中原区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/nakahara/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2018(平成30)年12月1日発行 発行:中原区役所 郵便番号211-8570中原区小杉町3-245 編集:中原区役所企画課 電話044-744-3149、ファクス044-744-3340 総合案内:電話044-744-3113 中原区統計データ(平成30年11月1日現在) 人口:25万8,466人 世帯数:13万624世帯 Q インフルエンザ予防に適した湿度は? A 10〜20% B 30〜40% C 50〜60% 答えは区版1面か2面の中にあります。 特殊詐欺がはやってます! 今年に入り区内で詐欺被害が急増しています。詐欺の手口を知っていても、電話に出てしまうと、だまされてしまうのが振り込め詐欺です。被害に遭わないためにできることを考えてみましょう。 特殊詐欺とは、振り込め詐欺とそれに類似する手口の詐欺の総称です 中原区内の被害が急増! 30年はすでに29年中の被害件数に近づいています! 被害金額はすでに29年1年間を超えています! これは詐欺! 交付型詐欺 キャッシュカード交付型詐欺 犯人が、デパート店員、警察官、金融庁職員、全国銀行協会職員などをかたり、「あなたのキャッシュカードは不正に使用されています。カードを回収しに行きます」などと言い、自宅に直接取りに来る手口です。 振り込め詐欺 還付金詐欺 犯人が、区役所職員などをかたり、「医療費の還付金がある…」などと電話でうそを言い、金融機関のATMに携帯電話を持って行くように連絡してきます。その後、犯人が被害者に対し電話で直接ATMの操作を指示し、犯人の口座に振り込ませる手口です。 被害に遭わないためのポイント 電話は留守番電話に設定 留守番電話にしておけば、詐欺犯人たちは、留守だと思い諦めたり、自分の声や会話内容を録音されるのを嫌い、電話を切ってしまうことがあります。 こんな言葉を電話で聞いたら詐欺!? 電話で「お金」「還付金」「ATM」「キャッシュカード」「暗証番号」と言われたら詐欺と疑ってください。ATMを操作して医療費や税金などが払い戻されることは、絶対にありません。また「電話番号が変わった」という電話があったら疑ってください。必ず、以前の番号に電話をかけて確認してください。 みんなで対策を! みんなで、家族や知り合いの高齢者に啓発することも重要です。さまざまな啓発が行われていますが、被害が続いていますので、みんなで特殊詐欺を防ぐ意識が重要です。 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-744-3162 ファクス044-744-3346。中原警察署生活安全課 電話・ファクス044-722-0110 中原消防署からのお知らせ 問い合わせ:中原消防署予防課 電話044-411-0119 ファクス044-411-0238 中原地区消防出初式 表彰式、参加部隊の分列行進や一斉放水、幼年消防クラブの演技、住吉高校のチアリーディングなどを行います。 日時:1月6日日曜午前10時〜11時半 場所:等々力緑地 催し物広場 雨天の場合は中原消防署にて表彰式のみ実施 消防団員募集 地域の安全・安心を守るため一緒に活動する人を募集しています。 区内在住・在勤で、満18歳以上の健康な人。 ---------------------------------------------------------- 冬の感染症にご注意ください! ノロウイルスをはじめとする感染性胃腸炎 <症状> 吐き気やおう吐・下痢、腹痛などの症状が表れ、おう吐物などを介して感染者を広めてしまう危険性があります。 <予防方法> (1)手洗いの徹底…こまめにせっけんで手を洗いましょう。特に調理や食事の前やトイレ後は重要です。 (2)便やおう吐物の適切な処理…患者の便、おう吐物は、マスク・エプロン・手袋などを着用して処理し、衣類や床などが汚染された場合は家庭用塩素系漂白剤で消毒しましょう。 (3)十分な加熱…食品は中心部まで十分加熱(85〜90℃で90 秒以上)しましょう。 インフルエンザ <症状> 突然の高熱(38℃以上)、咽頭痛、頭痛、筋肉痛、倦怠(けんたい)感などから、呼吸器症状まで。また、消化器症状を伴うこともあります。 <予防方法> (1)手洗いの徹底…こまめにせっけんで手を洗いましょう。 (2)飛沫(ひまつ)感染対策としての咳(せき)エチケット…周りの人にうつさないために、マスクを着用しましょう。 (3)適度な湿度の保持…室内では加湿器などを使用して、適度な湿度(50〜60%)を保ちましょう。 (4)人混みや繁華街への外出を控える…人混みや繁華街への外出を控えることも重要です。 (5)予防接種…効果が期待できるまで約2週間かかるといわれていますので、早めの接種を検討しましょう。 最新の流行状況は「川崎市感染症情報発信システム」で検索 問い合わせ:区役所衛生課 電話044-744-3280 ファクス044-744-3342 商店街イベントのお知らせ (1)基本のおいしいコーヒーの入れ方教室 サライ通り商店会の喫茶店「木戸口(きどぐち)珈琲」の店主から基本のおいしいコーヒーの入れ方を学びます。 1月29日火曜午前10時〜11時半 木戸口珈琲(今井南町7-45ガーデン・ニコル1階)で 8人 1,000円 (2)すし握り体験教室 向河原商栄会のすし店「すし誠」の店主からすしの握り方と恵方巻きの巻き方を学びます。 2月2日土曜午前11時〜午後1時 すし誠(下沼部1884)で 14人(小学3年生以上) 1,200円 申し込み・問い合わせ:いずれも12月25日(必着)までに往復ハガキで郵便番号211-8570中原区役所地域振興課 電話044-744-3161 ファクス044-744-3346 [抽選] フラッグフットボール小学生交流大会&体験会 安全に楽しめるフラッグフットボールの試合と体験会。 2月17日日曜午前9時〜午後2時。雨天中止 法政大学川崎総合グラウンド(木月大町4-1)で 3人制(小学1〜3年生)の部、4人制(全学年)の部はチーム申し込み、体験会は個人申し込み。いずれも市内在住・在学の小学生 申し込み・問い合わせ:1月25日(必着)までに区役所で配布中の申込用紙を直接、郵送、ファクスか区ホームページで郵便番号211-8570中原区役所地域振興課 電話044-744-3323 ファクス044-744-3346。当日の問い合わせは午前6時半から区役所守衛室 電話044-744-3192 [事前申込制] 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 募集・案内 歩こう会 1月13日日曜午前8時〜11時。雨天時は20日日曜 多摩川駅集合〜下丸子公園〜平間公園解散(約5km)で  問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3323 ファクス044-744-3346。当日の問い合わせは午前6時半から区役所守衛室 電話044-744-3192 はじめよう!ソーシャルウオーキング 認知症予防を目的とした講座とウオーキング体験です。 (1)1月9日水曜(2)1月23日水曜(3)2月6日水曜いずれも午前10時〜正午 (1)区役所5階、(2)(3)富士通川崎体育館(上小田中4-1-1)で 各50人 申し込み・問い合わせ:12月17日午前9時から直接か電話で区役所地域支援担当 電話044-744-3308 ファクス044-744-3196 [先着順] 食育講演会「子育て世代を応援#時短#カンタン おたすけ食卓づくり!」 1月19日土曜午前10時〜11時半 区役所5階で 80人 申し込み・問い合わせ:12月17日午前9時から電話かファクスで区役所地域支援担当 電話044-744-3268 ファクス044-744-3196 [先着順] 認知症サポーター養成講座 認知症について正しく理解し、認知症の人や家族の支援方法を学びます。 1月11日金曜午後1時半〜3時半 区役所5階で 80人 申し込み・問い合わせ:12月17日から直接、電話、ファクスで区役所地域支援担当 電話044-744-3293 ファクス044-744-3196[先着順] 精神保健福祉講座「うつ病について」 1月17日木曜午後4時〜5時 区役所5階で 15人 申し込み・問い合わせ:12月21日から直接か電話で区役所高齢・障害課 電話044-744-3297 ファクス044-744-3345 [先着順] クリスマスボディパンプ 12月24日祝日午前10時半〜11時半(受け付け午前9時〜) とどろきアリーナで 当日先着15人 330円 問い合わせ:とどろきアリーナ 電話044-798-5000 ファクス044-798-5005 普通救命講習T (1)1月11日金曜午後1時半〜4時半(2)1月21日月曜午前9時〜正午 中原消防署で 各30人 800円 申し込み・問い合わせ:(1)12月21日から(2)1月7日から電話で市消防防災指導公社 電話044-366-2475 ファクス044-272-6699 [先着順] 市民健康の森 井田山の落ち葉かき… 12月16日日曜午前9時から。井田山樹木の手入れ… 1月13日日曜午前9時から。いずれも雨天中止 市民健康の森入り口広場集合で  問い合わせ:中原区市民健康の森を育てる会 電話・ファクス044-766-0855。区役所地域振興課 電話044-744-3324 ファクス044-744-3346 NMN なかはらメディアネットワーク 地域メディアと連携して区内のあらゆる情報を発信し、地域交流の促進や中原区のイメージアップを目指しています。 なかはらスマイル イッツコムチャンネル(地デジ11ch)にて放送中 水曜午後9時半〜9時39分/土曜午後4時〜4時9分/日曜午後0時50分〜0時59分 放送予定:なかはら子ども未来フェスタ、多摩川ロードレース「マイペース大会」、キラリ文化教室 他 Enjoy なかはら かわさきFM(79.1MHz) 第1・3金曜午前11時〜11時半 ゲストを招き、区内の魅力やイベントを紹介します。 スマートフォンからも聞けます。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3149 ファクス044-744-3340 平間スポーツレクリエーションクラブ活動日程 教室名:健康体操 日程:1月5日、2月2日の土曜 時間:午前10時〜11時半 場所:平間小学校 特別活動室 参加費:500円 教室名:ヨガ教室 日程:1月12日、2月9日の土曜 時間:午前10時〜11時半 場所:平間小学校 特別活動室 参加費:各500円(12月は600円) 教室名:気功教室 日程:12月22日、1月26日の土曜 時間:午前10時〜11時半 場所:平間小学校 特別活動室 参加費:各500円(12月は600円) 教室名:卓球広場 日程:1月5日、19日、2月2日の土曜 時間:午前10時〜正午 場所:平間小学校 多目的教室 参加費:大人200円、中学生以下100円 予約・用具不要(ヨガマットは数に限りがあります)。飲み物は持参。運動に適した服装で。「健康体操」は室内履き(スリッパ不可)を持参。 12月の気功教室は藤行ビル3階(田尻町36) 問い合わせ:平間スポーツレクリエーションクラブ(滝口) 電話070-6980-7949(044-555-9140も可)。区役所地域振興課 電話044-744-3323 ファクス044-744-3346 みんなの地域包括ケア 楽しく社会参加!ヤングジャンプセミナー 知的障害のある人を対象に、社会参加に必要な知識・技能の向上を図り地域の中で交流を深めることを目的に、「障がい者社会参加学習活動」を毎月1回、ボランティアと実施しています。 障害のある人たちが、セミナーを通じて楽しく社会参加できるように、参加者自らがプログラムの企画から話し合って決めています。 開催日:原則毎月第3日曜 場所:中原市民館他 問い合わせ:中原市民館 電話044-433-7773 ファクス044-430-0132 小杉行政サービスコーナーをご利用ください。住民票・印鑑証明他 JR南武線武蔵小杉駅北口階段下  電話044-722-8685 たかつ区版 12月号---------------------------------------------------------- 高津区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/takatsu/ [区版]は区の情報を中心に掲載しています。 2018(平成30)年 12月1日発行 発行:高津区役所 郵便番号213-8570高津区下作延2-8-1 編集:高津区役所企画課 電話044-861-3131 ファクス044-861-3103 総合案内:電話044-861-3113 高津区統計データ (平成30年11月1日現在) 人口 : 23万2,031人 世帯数:11万1,640世帯 ふるさとアーカイブ 担当お気に入りの1枚 光明寺の鐘 (昭和17年) 一年を安全に締めくくる 今年もラストスパート! 年末は何かと慌ただしい時季ですが、事件や事故に遭わないよう気を付けて新年を迎えましょう。 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-861-3146 ファクス044-861-3103 自転車事故に注意しよう!! 自転車はクルマの仲間です。事故の被害者にも加害者にもならないよう正しいルールを理解して安全に運転しましょう。 自転車安全利用5原則 車道が原則、歩道は例外 車道は左側通行 歩道は歩行者優先で車道寄りを徐行 安全ルールを守る(飲酒運転・二人乗り・並進の禁止、夜間はライトを点灯、交差点での信号遵守と一時停止・安全確認) 子どもはヘルメットを着用 保険加入のススメ 事故の加害者になった場合、被害者への損害賠償責任が生じます。最近、重大事故により高額な賠償を求められる事例が後を絶ちません。万が一に備えてTSマーク制度や各保険会社の自転車保険に加入しておくと安心です。 ながら運転はダメ スマートフォンを見ながら、イヤホンで音楽を聴きながらなど、何かをしながら運転するのはやめましょう。 犯罪のないまちをつくろう!! まちを守る! TBP(高津防犯パトロール隊) 平成15年に市内初の防犯パトロール隊として発足したTBP。各地域に町内会・自治会や地元の小・中学校、PTA、企業などを母体とした101の「地区隊」が組織されています。毎年、参加団体が集まり報告会を開催し、一体感を高めています。 区も支援しています 区では、防犯活動が効果的に行われるよう、TBPに所属する防犯パトロール隊を対象に防犯ベストやのぼり旗などの貸し出しを行っています。 地区隊に参加したい人は地域の町内会・自治会または、区役所危機管理担当に、新たに地区隊を結成したい団体は区役所危機管理担当にお問い合わせください。 高津区消防出初式 カラーガード隊の演技、分列行進、一斉放水などを行います。 日時:1月14日祝日午後0時半〜1時45分 場所:KSP(かながわサイエンスパーク) 問い合わせ:高津消防署 電話044-811-0119 ファクス044-812-6544 新春 百人一首大会inプラザ橘 3人1組のチームでトーナメント方式による団体戦を行います。 日時:1月20日日曜午前9時半〜午後3時 会場:プラザ橘 定員:区内在住、在学、在勤の小学生以上の16チーム(3人1組) 申し込み・問い合わせ:1月5日までにプラザ橘、高津市民館などで配布中の申込用紙を直接、ファクス、郵送で郵便番号213-0026高津区久末2012-1プラザ橘 電話044-788-1531 ファクス044-788-5263 [抽選] 第204回 花コンサート 日時:12月18日火曜正午〜午後0時40分 場所:区役所1階ロビー 出演:ラ フルール:笠原 陽子(フルート)、大城 愛(フルート) 曲目:アヴェマリア(シューベルト)、愛の喜び(クライスラー) 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3134 ファクス044-861-3103 たかつサロンDEコンサート 日時:12月16日日曜午後0時10分〜0時45分 場所:高津市民館談話コーナー 出演:アンサンブル・コラソン(シニアによるアルゼンチンタンゴバンド) 曲目:リバーサイドホテル、服部良一メドレー、リベルタンゴ他 問い合わせ:高津市民館 電話044-814-7603 ファクス044-833-8175 12月11日〜20日は年末の交通事故防止運動期間です。 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-861-3146 ファクス044-861-3103 ---------------------------------------------------------- 参加者募集 まちの記憶をたどる。 まちの現在(いま)をアーカイブする。 未来に残したい高津の現在の写真を持ち寄り、アーカイブ(記録)するワークショップです。昔の遊び体験なども予定しています。 日時:2月23日土曜午後1時半から 場所:区役所第1会議室 定員:25人 申し込み・問い合わせ:1月15日(必着)までに住所、氏名、電話番号、年齢を記入し、写真(データ可。複数枚可。後日返却)とその解説(場所(位置図)、時期、選んだ理由など)を直接、郵送、メールで郵便番号213-8570区役所企画課 電話044-861-3132 ファクス044-861-3103 Eメール67kikaku@city.kawasaki.jp [抽選] 落選者のみ連絡 たかつ水と緑の探検隊 〜ホタルやトンボが飛び交う谷戸づくり〜 緑ケ丘霊園内の森を観察し、森の保水力や生物多様性を学びながら、健全な森づくりを体験します。 日時:1月26日土曜午前10時〜正午 場所:緑ケ丘霊園 定員:小学生以上の40人(小学生は保護者同伴) 講師:岸由二氏(慶応義塾大学名誉教授) 申し込み・問い合わせ:12月25日から区ホームページかファクスで区役所企画課 電話044-861-3131 ファクス044-861-3103 [先着順] 福祉のまちづくり交流会 「避難所運営ゲーム(川崎版HUG)」参加者募集 避難所での対応を模擬体験する避難所運営ゲーム。市の実情や新たな要素などを加えてリニューアルしました。障害のある人やその家族、支援機関も参加予定です。 日時:1月16日水曜午後1時半〜4時 場所:区役所第2・3会議室 定員:60人 申し込み・問い合わせ:12月17日から電話かファクスで区役所地域振興課 電話044-861-3133 ファクス044-861-3103 [先着順] マイ減災マップ作成ワークショップ 参加者一人一人が住んでいる地域の災害リスクを確認し、オリジナルの減災マップを作成します。 定員:各回40人(各回とも同じ内容) 講師:鈴木光氏(一般社団法人減災ラボ) 申し込み・問い合わせ:12月17日〜1月16日に直接、電話、ファクスで区役所危機管理担当 電話044-861-3146 ファクス044-861-3103[先着順] 第1回 日時:1月26日土曜午前10時〜正午 場所:区役所第1会議室 第2回 日時:1月26日土曜午後1時〜3時 場所:区役所第1会議室 第3回 日時:1月27日日曜午前10時〜正午 場所:橘出張所大会議室 第4回 日時:1月27日日曜午後1時〜3時 場所:橘出張所大会議室 川崎ブレイブサンダース ホームゲーム区民招待 日時:1月5日土曜午後6時5分、1月6日日曜午後4時5分 いずれも秋田ノーザンハピネッツ戦 場所:とどろきアリーナ 定員:区内在住の人、各100人 申し込み:12月22日(必着)までに往復ハガキに住所、氏名・ふりがな、電話番号、希望日、観戦人数(1通で4人まで)を記入し郵便番号212-0013幸区堀川町580ソリッドスクエア東館4階灰eNA川崎ブレイブサンダースチケット部高津区民招待受付担当、または応募用ホームページで。[抽選] 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3145 ファクス044-861-3103 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 イベント たかつde雪遊び! 親子そり体験 12月28日金曜、1月4日金曜、午前9時〜10時25分、午前10時半〜11時55分 スノーヴァ溝の口−R246で 幼児・小学生と保護者各35組 1組1,000円。追加1人500円。スノーブーツと手袋を持参 申し込み:12月17日午後5時までに電話かファクスで高津総合型スポーツクラブSELF 電話044-833-2555 ファクス044-833-3006 [抽選] 当選者のみ通知 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3145 ファクス044-861-3103 ええんじゃないか祭り 精神保健福祉関係事業所の利用者と区民との交流イベント。模擬店やバザーも。 1月12日土曜午前11時〜午後3時 てくのかわさきで  問い合わせ:区役所高齢・障害課 電話044-861-3252 ファクス044-861-3249 講座 多文化共生講演会 中国出身の許可氏(洗足学園音楽大学客員教授)の講演。演奏もあります。 1月19日土曜午後3時〜4時半 高津市民館で 100人 申し込み・問い合わせ:12月15日午前10時から直接、電話、ファクスで高津市民館 電話044-814-7603 ファクス044-833-8175[先着順] (シニアの社会参加入門)鉄道の発展を通して川崎の歴史を学ぶ 演劇「南武線誕生物語−夢見る男たち−」の鑑賞と作者の話もあります。 1月19日〜3月15日の金曜か土曜、午後2時(初回のみ午後1時半)〜4時半、全8回 高津市民館で おおむね50歳以上30人 申し込み・問い合わせ:12月18日午前10時から直接、電話、ファクス、区ホームページで高津市民館 電話044-814-7603 ファクス044-833-8175[先着順] たちばなシニアカレッジパート2 1月19日〜3月9日の土曜か日曜、午後2時〜4時、全5回 プラザ橘 他で おおむね50歳以上20人 実費負担あり 申し込み・問い合わせ:12月18日午前10時から直接、電話、ファクスでプラザ橘 電話044-788-1531 ファクス044-788-5263 [先着順] マンションにおけるつながりづくり講演会・交流会〜実践的マンション防災対策〜 釜石徹氏(マンション防災士)の講演。参加者同士の交流も。 1月19日土曜午後2時〜4時 区役所第1会議室で マンション居住者50人 申し込み・問い合わせ:12月17日から直接、電話、ファクス、区ホームページで区役所地域ケア推進担当 電話044-861-3313 ファクス044-861-3307 [先着順] ふるさとまち歩き講座〜末長を歩く〜 1月25日金曜午後1時〜4時 梶が谷駅集合で 25人 500円 申し込み・問い合わせ:12月25日午前9時半から直接、電話、ファクスで大山街道ふるさと館 電話044-813-4705 ファクス044-712-0034 [先着順] 離乳食教室 1月11日金曜、25日金曜、午後1時45分〜3時(両日同内容) 区役所保健ホールで 生後4〜6カ月頃の乳児と保護者(保護者のみの参加も可)。母子手帳持参 申し込み・問い合わせ:前日までに直接か電話で区役所地域支援担当 電話044-861-3259 ファクス044-861-3307 [事前申込制] はじめての歯みがき教室 1月8日火曜(1)午前9時45分〜10時45分(2)午前10時45分〜11時半 区役所歯科室で 生後4カ月〜1歳未満の乳児と保護者各15組。母子手帳と歯ブラシ持参 申し込み・問い合わせ:12月19日から直接か電話で区役所地域支援担当 電話044-861-3259 ファクス044-861-3307 [先着順] 幼児食教室 1月10日木曜午前10時15分〜11時15分 区役所保健ホールで 1歳半〜2歳頃の子どもと保護者。母子手帳、飲み物、お手ふき持参 申し込み・問い合わせ:前日までに直接か電話で区役所地域支援担当 電話044-861-3259 ファクス044-861-3307 [事前申込制] 歴史講座〜偉人の生涯から見る 歴史の魅力〜 1月28日、2月18日、3月4日、3月18日の月曜、午後1時半〜3時半、全4回 老人福祉・地域交流センターで 40人。筆記用具、上履き持参 100円 申し込み・問い合わせ:1月7日から直接高津老人福祉・地域交流センター 電話044-853-1722 ファクス044-853-1729 [先着順] 案内 1歳児歯科健診 1月7日月曜午前9時〜10時半 区役所歯科室で 1歳3カ月未満の子どもと保護者30組。母子手帳持参 申し込み・問い合わせ:12月17日から直接か電話で区役所地域支援担当 電話044-861-3259 ファクス044-861-3307 [先着順] 区役所エレベーター改修工事 工事期間(1月〜3月)は運転台数の減少、騒音の発生などご不便をお掛けすることがあります。 問い合わせ:区役所総務課 電話044-861-3121 ファクス044-861-3103 つながりひろがれ高津 第17号 マンションでのつながりづくり 〜梶ケ谷住宅の取り組み〜 マンション、アパート、一戸建てなど住まいはさまざまですが、ご近所に知り合いは何人いますか。いざというときに助け合える関係はどうすれば作れるのでしょうか。 梶ケ谷住宅では、新築当時から入居者同士の関係作りに取り組んでいます。「初日の出を見る会」「お花見」などのイベントや、清掃活動、防災訓練などを通じて顔見知りになることで、お互いの変化に気付いたり、声掛けができたりするようになりました。 あいさつ程度の関係から助け合いができる関係へと、自然に変わるきっかけが増えるといいですね。 問い合わせ:区役所地域ケア推進担当 電話044-861-3313 ファクス044-861-3307 区役所駐車場は混雑します。区役所、みぞのくち市税事務所にお越しの際は、公共交通機関をご利用ください。 みやまえ区版 12月号---------------------------------------------------------- 宮前区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/miyamae/ [区版]は区の情報を中心に掲載しています。 2018(平成30)年12月1日発行 発行:宮前区役所 郵便番号216-8570宮前区宮前平2-20-5 編集:宮前区役所企画課 電話044-856-3133、ファクス044-856-3119 総合案内:電話044-856-3113 宮前区統計データ(平成30年11月1日現在) 人口:23万1,275人 世帯数:9万9,379世帯 “もしも”に備えよう!! 〜年末こそ防災チェック〜 今年は、大地震、台風上陸、豪雨など各地で災害が相次ぎました。市においても、大規模災害はいつ発生してもおかしくはありません。さまざまな災害がある中で、年末を迎えるこの時期に改めて非常持ち出し品を確認しておくことも大切です。大掃除の際に家族みんなで確認して無事に新年を迎えましょう! 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-856-3114 ファクス044-856-3119 非常持ち出し品があなたを救う 非常持ち出し品には1次持ち出し品と2次持ち出し品があります。 1次持ち出し品…非常時の最初の1日をしのぐために必要なもの 2次持ち出し品…避難した後に自宅へもどり避難所あるいは自宅で長期生活を送るために必要なもの 右のチェックリストで必要な持ち出し品を確認してみましょう。 27年度に実施したかわさき市民アンケートでは、宮前区は3日分の飲料水の備蓄率が42.3%で市平均(47.9%)を下回る結果でした。大規模災害が発生すると飲料水はすぐに売り切れてしまい、避難生活に支障を来すため、飲料水の備蓄が重要です。 大切な人との安否確認 災害用伝言ダイヤル『171』や災害用伝言板は、災害時の安否確認に有効な方法です。いざというときにスムーズに使えるよう、無料体験期間に練習しておきましょう(無料体験期間は下枠内参照)。 年始に家族がそろった際には、練習してみませんか。使い方はこちら 27年度に実施したかわさき市民アンケートでは、宮前区の「災害用伝言ダイヤル」体験利用率は7区で最下位でした。一度使っておくと、安心です。 無事故で年末、笑顔で新年! 外出の機会が多い年末年始。安全運転を心がけましょう。(宮前区交通安全対策協議会) ---------------------------------------------------------- 第300回 みやまえロビーコンサート 〜若き実力派アーティストがお届けする 上質な音楽の一日〜 宮前区役所のお昼の顔として親しまれている「みやまえロビーコンサート」が開催300回を迎えます。感謝を込めた記念回として、宮前市民館に会場を移し、時間も規模もグレードアップしてお届けします。 日時:12月22日土曜正午〜午後2時半 場所:宮前市民館大ホール プロデュース/ピアノ:岩城直也 第1部 クラシックコンサート 出演:神山 里梨、中川 理子、野尻 弥史矢、大瀧 芽以、岩井 萌 曲目:映画音楽 坂本九作品(「上を向いて歩こう」など) 他 第2部 ジャズライブ 出演:塚越 廉、森光 奏太、北井 誉人、真野 崚磨 曲目:ディズニー音楽のJazzアレンジ 他 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-856-3134 ファクス044-856-3280 川崎ブレイブサンダース ホームゲーム区民招待 スピード感のある試合展開。チアや音楽・光を駆使した華やかな演出。おいしいアリーナグルメなど、バスケットボールならではのアリーナエンターテインメントをお楽しみください! 日時:(1)1月5日土曜午後6時5分試合開始(2)6日日曜午後4時5分試合開始 場所:とどろきアリーナ 対戦:いずれも秋田ノーザンハピネッツ 定員:区内在住の人、各100人 申し込み:12月22日(必着)までに往復ハガキに(1)氏名・ふりがな(2)住所(3)電話番号(4)希望日(5)観戦人数(1通で4人まで)を記入し郵便番号212-0013川崎市幸区堀川町580番地 ソリッドスクエア東館4階灰eNA川崎ブレイブサンダースチケット部宮前区民招待受付担当か応募用ホームページで。[抽選] 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-856-3177 ファクス044-856-3280 新春恒例 宮前区消防出初式 表彰、部隊観閲、幼年消防クラブによる演技、消防演技などを行います。 日時:1月12日土曜午前10時〜11時半 場所:消防訓練センター(犬蔵1-10-2) 問い合わせ:宮前消防署 電話044-852-0119 ファクス044-862-2795 お越しの際は公共交通機関をご利用ください ポプリ♪サロン・コンサート 日時:12月25日火曜午後2時〜2時50分(開場午後1時半) 場所:宮前地区会館 出演:XUXU(シュシュ/女性アカペラユニット) 曲目:ジュピター、クリスマスメドレー、八木節 他 問い合わせ:ミューザ川崎シンフォニーホール 電話044-520-0200 ファクス044-520-0103 フロンタウンさぎぬま冬まつり フットサルのキッズ個人参加(事前申込制)、キックターゲットなどのアトラクション、温かい飲食物販売や餅つきなどが楽しめます。詳細はフロンタウンさぎぬまホームページで。 日時:12月25日火曜正午〜午後3時 会場:フロンタウンさぎぬま(土橋3-1-1) 申し込み・問い合わせ:フロンタウンさぎぬま 電話044-854-0210 ファクス044-862-5030 子育てするなら宮前区で!! 問い合わせ:区役所保育所等・地域連携 電話044-856-3290 ファクス044-856-3237 保育連続講座「あおぞらサロン」 栄養士・看護師・保育士から、育児に関するさまざまな情報を得られます。保護者同士の情報交換や交流も。 日時:1月22日、29日、2月5日の火曜、午後1時半〜2時半、全3回 場所:土橋保育園 対象:1回目受講時に6〜12カ月の第1子の子どもとその保護者5組 申し込み・問い合わせ:12月17日午前10時から直接か電話で土橋保育園 電話044-855-2877 [先着順] 地域子育て支援センター土曜開所 広い室内や庭で、家族みんなで楽しみませんか。 日時:1月26日土曜午前10時〜午後3時半 場所:地域子育て支援センターさぎぬま 対象:就学前の子どもと保護者 問い合わせ:区役所保育所等・地域連携 電話044-856-3290 小学校入学に役立つ保護者向け講演会 講師は市子ども夢パーク所長(NPO法人フリースペースたまりば理事長)西野博之氏。 日時:1月26日土曜午前9時半〜11時半 場所:宮前区役所大会議室 対象:就学前の子どもの保護者・関心のある人80人。保育あり(0〜6歳、先着7人、要予約) 申し込み・問い合わせ:12月17日午前9時から直接か電話で区役所保育所等・地域連携 電話044-856-3271[先着順] 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 宮前区社会福祉協議会 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-0033宮前区宮崎2-6-10 4階 電話044-856-5500 ファクス044-852-4955 認知症サポーター養成講座 認知症を正しく理解し、認知症の人やその家族を温かく見守る応援者になりませんか。 1月15日、29日の火曜、午前10時〜正午、全2回 白幡台老人いこいの家(白幡台1-13-1)で 50人 申し込み:12月15日午前10時から電話かファクスで。[先着順] 宮前老人福祉センター (宮前いきいきセンター) 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-0033宮前区宮崎2-12-29 電話044-877-9030 ファクス044-877-9232 短期講座「コーラス入門」 1月28日、2月4日、18日、3月4日の月曜、午前9時半〜11時半、全4回 宮前老人福祉センターで 市内在住60歳以上で全回参加できる30人 資料代60円 申し込み:12月21日までに返信用ハガキを持参し直接。[抽選] 宮前市民館 申し込み・問い合わせ:電話044-888-3911 ファクス044-856-1436      男女平等推進学習「輝く日常生活お役立ち講座〜今後のために学んでおきたいこと〜」 日常生活において、子育てや家事など、夫婦がお互いに協力できる関係づくりを学びます。 1月10日〜3月14日の木曜、午前10時〜正午、全10回 宮前市民館で 主に子育て中やこれから子育てをしていく世代の方で関心のある人20人。保育あり(1歳〜就学前、先着7人、要予約、900円) 申し込み:12月15日午前10時から直接、電話、区ホームページで同館。[先着順]。 第8回(2月28日)は公開講座のため、第8回のみの申し込みも可能です。      子どもはいつでも、いっちょまえ。 〜子どもと接するときに大切なこと〜 1月15日〜2月12日の火曜、午前10時〜正午、全5回 宮前市民館で 30人。保育あり(1歳半〜就学前、先着10人、要予約、900円) 申し込み:12月15日午前10時から直接、電話、区ホームページで。[先着順] 宮前区地域教育会議「子ども会議」 「話そう!聴こう!伝えよう!」をテーマに、パソコン・スマホ・SNSなどの上手な使い方や「子どもの権利条例」について子ども同士で話します。 1月19日土曜午後1時半〜4時 宮前市民館で 小学5年〜高校生40人 申し込み:12月15日午後5時までにファクスか区ホームページで。[抽選]      「ボードゲーム(テーブルゲーム) 体験会」 ゲームを覚えて子どもたちと一緒に遊びませんか。 1月22日、29日の火曜、午後2時〜4時、全2回 宮前市民館で 地域活動に興味のある20人 申し込み:12月19日午前10時から直接、電話、区ホームページで。[先着順] クリスマス会(宮前区文化協会) クリスマスソングを歌ってサンタからプレゼントをもらいましょう。 12月25日火曜正午〜午後0時45分 宮前区役所2階ロビーで 当日先着100人。 保健福祉センター 教室・健診案内 会場:表記なしは区役所1階保健福祉センター 申し込み・問い合わせ:区役所地域支援担当 ファクス044-856-3237 電話予約は午前9時から受け付けます 離乳食教室 日時(受付時間):(1)1月15日火曜(2)1月21日月曜午前10時〜11時半(午前9時半〜) 対象:4〜5カ月児と保護者各回40組 内容・費用他:離乳食の始め方や進め方について。 母子健康手帳、筆記用具、抱っこひも持参 申し込み・問い合わせ[先着順]:(1)12月19日(2)12月25日から電話で。電話044-856-3291 幼児食教室 日時(受付時間):1月8日火曜午前10時〜11時(午前9時45分〜) 対象:1歳3カ月〜2歳1カ月の子どもと保護者30組 内容・費用他:幼児期の食生活について。おやつの試食、歯科相談あり 申し込み・問い合わせ[先着順]:12月18日から電話で。電話044-856-3291 1歳児歯科健診 日時(受付時間):1月15日火曜(午前9時15分〜9時半)(午前10時〜10時15分) 対象:1歳3カ月未満の乳幼児30人 内容・費用他:歯科健診・歯科相談 申し込み・問い合わせ[先着順]:12月17日から電話で。電話044-856-3264 男の“健康”料理教室 日時(受付時間):1月31日木曜午前9時半〜午後1時(午前9時15分) 対象:市内在住の男性20人 内容・費用他:栄養バランスに配慮した料理実習。材料費実費負担、500円程度。エプロン、三角巾、布巾、筆記用具持参。 会場・宮前市民館料理室 申し込み・問い合わせ[先着順]:1月8日から電話で。[先着順]電話044-856-3291 認知症介護者教室 日時(受付時間):1月31日木曜午前10時〜正午(午前9時半〜) 対象:認知症の人を介護している30人 内容・費用他:認知症についての対応方法など、医師による講演とグループワーク 申し込み・問い合わせ[先着順]:12月18日から電話で。電話044-856-3302 1月6日日曜(1)午前10時〜、(2)午前11時〜、スポーツセンターの入り口前でお餅つきを開催します。 問い合わせ:宮前スポーツセンター 電話044-976-6350 ファクス044-976-6358 たま区版 12月号---------------------------------------------------------- 多摩区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/tama/ [区版]は区の情報を中心に掲載しています。 2018(平成30)年 12月1日 発行 発行:多摩区役所 郵便番号214-8570多摩区登戸1775-1 編集:多摩区役所企画課 電話044-935-3147、ファクス044-935-3391 総合案内:電話044-935-3113 多摩区統計データ (平成30年11月1日現在) 人口:21万8,083人 世帯数:11万1,423世帯 写真NEWS まゆ玉飾り-小正月モノヅクリ 豊作を願う小正月行事として、日本民家園で米粉を使った団子飾りの製作実演と体験などを行います。1月13日日曜午前10時〜正午。雨天一部縮小。 「まさか自分が・・・」とならないために 放火は昭和51年から42年間連続で、出火原因第1位です。地域全体で放火されない環境をつくりましょう。 問い合わせ:多摩消防署予防課 電話044-933-0119 ファクス044-922-8161 原因別火災発生件数(市内) 30年1月〜9月末 第1位 放火 (45件) 第2位 たばこ (42件) 第3位 こんろ (36件) これからの季節はストーブにも注意 対策のポイント (1)ストーブの上に洗濯物を干さない (2)周りに燃えやすい物を置かない 原因別の防火対策! まさかの 放火による火災を防ぐ 対策のポイント (1)家の周りは外灯などをつけて明るく (2)家の周りに燃えやすい物を置かない (3)車庫・物置きには鍵をかける (4)ごみは収集日の朝に出す まさかの たばこによる火災を防ぐ 対策のポイント (1)寝たばこは絶対しない (2)灰皿には水を入れる まさかの こんろによる火災を防ぐ 対策のポイント (1)こんろから離れるときは必ず火を消す (2)こんろの周りに燃えやすい物を置かない 「明日はわが身」の意識で、安全・安心の新年を迎えましょう 区内では57件、約9,610万円の被害が発生!(30年1月〜10月末) まさかの振り込め詐欺を防ぐ 被害額は、昨年の約2倍に増加。手口も巧妙化しています。 問い合わせ:多摩警察署 電話・ファクス044-922-0110 区役所危機管理担当 電話044-935-3135 ファクス044-935-3391 分かっているのにだまされる・・・なぜ? 被害に遭った人のほとんどが振り込め詐欺のことを知っていました。犯人は、巧みな話術で不安、恐怖を植え付け、パニック状態に追い詰めていき、合理的な判断をできなくしていきます。分かっていても電話に出てしまえばだまされてしまうのが振り込め詐欺の怖さです。 対策1 留守番電話大作戦 多くは1本の電話から始まる詐欺被害。犯人は声を録音されることを嫌がることから、常に留守番電話に設定し、すぐに取らないことが効果的です。 対策2 周辺で発生している犯罪の最新情報をチェック 周辺で発生した犯罪の最新情報を知り、だまされない心構えをしましょう。 対策3 高齢者の財産は家族が守る 狙われやすいのは主に高齢者や女性だといわれています。自分の親や祖父母は大丈夫と過信せず、家族で対策を考えましょう。 12月26日水曜 多摩区安全・安心フェスタ テレビのお天気キャスターなどで活躍中の河西歩果さんを多摩警察署の一日警察署長に招き、子どもから大人まで防犯や交通安全を楽しく学ぶイベントです。 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-935-3135 ファクス044-935-3391 オープニングイベント 一日警察署長と学ぶ防犯・交通安全教室、交通安全標語の受賞作品発表会、防犯お笑いライブ(お笑い防犯集団ツナコメ)他 時間・場所:午後1時半〜3時10分、市民館大ホール 定員:当日先着900人 啓発グッズ配布キャンペーン 防犯・交通安全に関連する啓発グッズを配布します。 時間・場所:午後3時半〜4時、区役所1階アトリウム 体験コーナー 交通安全体験コーナー、ラッピング市バスの死角体験、パトカー・白バイ乗車体験 他 時間・場所:午後1時〜4時半、区役所正面玄関前広場・第2駐輪場(雨天中止) 区内のお出かけ情報やピクニックに関する情報を、フェイスブックで発信しています。 「ピクニックタウン多摩区」で検索 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3132 ---------------------------------------------------------- ノロウイルス感染症・食中毒にご用心! 〜感染ルートを知り、感染予防に努めましょう〜 ポイント1 感染ルートは3つ ・手に付いたり舞い上がったウイルスが口に入り感染 ・感染した人が調理した食べ物を食べることで感染 ・汚染されたカキなどの二枚貝を十分に加熱しないで食べることで感染 ポイント2 予防方法 ・せっけんを十分泡立て、手の甲、指先、爪や指の間などもしっかり洗う ・便やおう吐物を処理するときは、換気を行い、飛び散らないように拭き取り、塩素系漂白剤を使って消毒後、水拭きする ・二枚貝は中心温度85度以上で90秒以上加熱 ・調理器具は85〜90度で1分以上加熱 問い合わせ:区役所衛生課 電話044-935-3310 ファクス044-935-3394 ガイドと歩く 新春の武州稲毛七福神巡り 多摩区から麻生区にかけて点在する6つの寺の七福神を巡ります。 日時・場所:1月7日月曜午前9時半〜午後3時半。荒天中止 集合:向ケ丘遊園駅南口 解散:百合ケ丘駅 コース:安立寺、廣福寺、盛源寺他(約7km) 定員・料金:40人、1,500円(昼食代込み)、電車・バスの交通費は別途 申し込み・問い合わせ:12月17日午前10時から電話か、参加者全員の住所・氏名・年齢・御朱印用色紙購入希望の有無、代表者の電話番号を記入しファクスで区役所地域振興課 電話044-935-3132 ファクス044-935-3391[先着順] 多摩区消防出初式 〜自助共助 地域で育む 防災意識〜 一斉放水、ポンプ隊の操法演技などを行います。 日時:1月5日土曜午前10時〜11時半 荒天時は式典のみ実施 場所:稲田中学校(体育館・校庭) 問い合わせ:多摩消防署予防課 電話044-933-0119 ファクス044-922-8161 犬・猫の適正飼養セミナー 「災害と向き合う〜ペットとともに〜」 近年多発する地震などの災害に備え、避難所で役立つしつけや日頃からの備えなど、ペットの防災について考えてみませんか。これから飼いたいと考えている人にも役立つ内容です。お土産付き。 日時:2月16日土曜午後2時〜3時半(開場午後1時半) 場所・定員:保健福祉センター1階講堂、50人 講師:水越 美奈氏(日本獣医生命科学大学准教授)  申し込み・問い合わせ:1月7日から電話かファクス(セミナー名、参加者氏名、電話番号を記入)で区役所衛生課 電話044-935-3306 ファクス044-935-3394 [先着順] 緑化センター 1月の講習会情報 講座名:バレンタインが待ち遠しい!春を待つ目出し球根の寄せ植え 日程:16日水曜 定員:30人 費用:1,800円 申込期限:12月27日 講座名:お家で楽しむサクラソウの育て方 日程:20日日曜 定員:30人 費用:700円 申込期限:1月7日 時間:午後1時半〜3時 申し込み・問い合わせ:各申込期限(必着)までに往復ハガキで郵便番号214-0021多摩区宿河原6-14-1市緑化センター 電話044-911-2177 ファクス044-922-5599 [抽選] 地域交流コンサート 「ゴスペルコンサート」 美しい歌声に癒やされ、一緒に歌って楽しみ、新春の楽しいひと時を過ごしませんか。 日時:1月16日水曜午後1時半〜2時半 場所・定員:多摩老人福祉センター3階、100人 出演:多摩ラブフェローシップ・ゴスペルクワイア 曲目:アメイジング・グレイス、オー・ハッピー・デイ他 申し込み・問い合わせ:12月17日午前9時から直接か電話で多摩老人福祉センター 電話044-935-2941 ファクス044-933-5024[先着順] 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 区役所地域支援担当 申し込み・問い合わせ:電話044-935-3264 ファクス044-935-3276 こんにちは赤ちゃん訪問員養成研修会 安心して子育てできるよう、赤ちゃんが生まれた家庭を訪問する活動について学びます。 1月29日火曜午後1時半〜3時半 保健福祉センター1階で 民生委員・児童委員、主任児童委員、子育て支援活動経験者20人 申し込み:12月17日から直接か電話で。[先着順] 多摩市民館 申し込み・問い合わせ:電話044-935-3333 ファクス044-935-3398 シニアのための「写真で振り返る平成の多摩区と私」受講者募集 撮影術を学び、区内を歩いて写真を撮ります。 1月18日〜3月15日の隔週金曜、午後1時半〜3時半、全5回 同館で おおむね50歳以上20人 100円程度 申し込み:12月21日午前10時から直接、電話、ファクス、同館ホームページで。[先着順] 「新米ママとパパのためのライフスタイル講座」受講者募集 出産後の家族のライフスタイルについて学びます。 1月31日〜2月28日(予定)、午前10時〜正午、全5回 同館で これから親になるか子育て中の20人。保育あり(要予約、900円) 申し込み:12月20日午前10時から直接、電話、ファクス、同館ホームページで。[先着順] 「生涯学習相談ボランティア入門研修」受講者募集 1月22日〜2月19日の火曜、午前10時〜正午、全5回 同館で 20人 申し込み:12月18日午前10時から直接、電話、ファクス、同館ホームページで。[先着順] 多摩ふれあいまつり実行委員募集 障害のある人や支援団体が活動を紹介する祭り(6月16日開催)の企画や運営など。 2月以降の毎月第2木曜、午後6時から 同館で 高校生以上 申し込み・問い合わせ:1月31日までに電話かファクスで区社会福祉協議会 電話044-935-5500 ファクス044-911-8119[事前申込制] 多摩老人福祉センター 郵便番号214-0012多摩区中野島5-2-30 申し込み・問い合わせ:電話044-935-2941 ファクス044-933-5024 ダンスパーティー (1)社交ダンス(2)音楽祭。 12月19日水曜(1)午後1時〜3時(2)午後3時〜3時半。 同センター3階で 60歳以上 申し込み:直接か電話で。[事前申込制] 区役所企画課 問い合わせ:電話044-935-3147 ファクス044-935-3391 フォトコンテスト入選作品展示 専修大学渡辺ゼミナールが行った多摩区フォトコンテストの入選作品の展示会。 12月17日月曜〜22日土曜 区役所1階アトリウムで。 区役所保育所等・地域連携 申し込み・問い合わせ:電話044-935-3177 ファクス044-935-3276 「親子でランチ」しませんか? 同じ年齢のクラスで保育と給食を体験できます。 月2回。詳細は電話か区ホームページで 公立保育園3園(土渕・生田・菅)で 区内の就学前の子どもと保護者 1食250円。 パサージュ・たま (障害に関する展示、手芸作品・お菓子の販売など) 日時:1月10日木曜、2月5日火曜、3月14日木曜、午前10時〜午後2時 場所:区役所1階アトリウム 問い合わせ:区役所地域ケア推進担当 電話044-935-3228 ファクス044-935-3276 保健福祉センター 健診案内 申し込み・問い合わせ:区役所地域支援担当 ファクス044-935-3276 (電話受付時間は午前8時半〜正午、午後1時〜5時15分) 健診名:1歳児歯科健診 日程:1月17日木曜 受付時間:(1)午前9時〜9時半(2)午前9時半〜10時 対象・内容など:歯科健診と歯科相談。1歳3カ月未満で、歯が生えている乳幼児、各回15人 申し込み・問い合わせ[先着順]:12月17日から電話で 電話044-935-3117 会場は区役所保健福祉センター。車での来場はご遠慮ください 住民票などは、登戸行政サービスコーナー 電話044-933-3000、菅行政サービスコーナー 電話044-945-2730へ。平日午前7時半〜午後7時、土・日曜(祝日除く)午前9時〜午後5時 あさお区版 12月号--------------------------------------------------------- 麻生区役所公式ツイッター配信中  @kawasaki_asaoku 麻生区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/asao/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2018(平成30)年12月1日発行 発行:麻生区役所 郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 編集:麻生区役所企画課 電話044-965-5112、ファクス044-965-5200 総合案内:電話044-965-5100 麻生区統計データ(平成30年11月1日現在) 人口:17万8,824人 世帯数:7万7,382世帯 七草がゆで無病息災! 1月7日月曜 区内で採れた米や野菜、七草を使用しています 焼き餅が入っています 区内産の炭を使って餅を焼いています あさお古風七草粥の会 区文化協会による七草がゆの配布の他、区内で活躍する「おはやし連」や「麻生童謡をうたう会」の歌、かわさきかるた取りで正月気分を盛り上げます。 日時:1月7日月曜午前11時から(荒天中止) 場所:区役所前広場 七草がゆの配布は、当日先着1,000人(無くなり次第終了) 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5113 ファクス044-965-5201 かわさきかるたとは? かわさきの「いろは」を、みんなで楽しみながら学べるかるたです 地域功労者に感謝 地域功労賞の表彰式を、あさお区民まつり(10月14日)で行いました。町会長・自治会長からの推薦に基づき、選考委員会による選考の結果、次の個人・団体が表彰されました。 [受賞者] 田中大三郎さん(市営真福寺住宅自治会) 安全安心な地域づくりに貢献 森祐二さん・森美智惠さん(麻生台団地自治会) 地域住民の福祉の増進と住民相互交流に貢献 くろかわキッズ(黒川町内会) 地域の振興と住民相互交流に貢献 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5113 ファクス044-965-5201 麻生消防署からのお知らせ 麻生地区消防出初式 消防隊・消防団による分列行進・消防演技・一斉放水、カラーガード隊によるドリル演奏など。 日時:1月5日土曜午前10時〜11時半 場所:麻生水処理センター(麻生環境センター)「あさおふれあいの広場」 荒天時は、同センター管理棟1階ホールで式典のみ実施 問い合わせ:麻生消防署予防課 電話044-951-0119 ファクス044-951-0221 年末火災特別警備を実施します! 麻生消防署と麻生消防団は、12月20日から31日まで、合同で年末火災特別警備を実施します。空気が乾燥しやすい季節です。火の取り扱いには一層気をつけましょう。 問い合わせ:麻生消防署警防課 電話044-951-0119 ファクス044-951-0221 12月は第2月曜、1月は第3月曜に、区役所ロビー・広場で区内の障害者団体を主体とした、障害者福祉施設で作られた製品の合同販売会を開催します。 --------------------------------------------------------- 一年のはじめはコンサートから あさお SOUND & VISION 2019 麻生区を中心に活動しているアマチュア団体による、ジャンルを超えた音楽・ダンス・パフォーマンスを楽しめます。ボランティアが舞台裏を支えている、手作りのフェスティバルです。 日時:1月6日日曜午後1時から(開場午後0時半) 場所:麻生市民館 大ホール 定員:当日先着1,000人 問い合わせ:麻生市民館 電話044-951-1300 ファクス044-951-1650 第134回 あさお芸術のまちコンサート 出演:藤木秋奈・松本佳子、中野亜維里・川添文、Trio175 曲目:Fuzzy Bird Sonata他 日時:1月25日金曜午後6時半〜8時(開場午後6時) 場所:昭和音楽大学ユリホール(麻生区上麻生1-11-1) 定員:当日先着350人  緊急時の対応のため入場時に氏名・電話番号が必要になります。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5116 ファクス044-965-5201 12月16日日曜 ビバ!あさおの子どもたち“親子で体感してみよう” 市民活動団体によるダンスの模範演技と体験教室、木のおもちゃ作りのワークショップなど、親子で楽しめるイベントです。 時間:午前10時〜午後4時 場所:麻生市民交流館やまゆり 一部先着順・要材料費。詳細は同施設ホームページで 問い合わせ:麻生市民交流館やまゆり 電話044-951-6321 ファクス044-951-6467、区役所地域振興課 電話044-965-5116 ファクス044-965-5201 1月20日日曜 かわさきの森づくり 参加者募集 岡上梨子ノ木(なしのき)特別緑地でコナラを間伐し、森の成長を応援しましょう。 時間:午前9時半〜正午  集合場所などの詳細は申込者に案内します 申し込み・問い合わせ:1月17日(必着)までにハガキに住所、氏名、年齢、電話番号、メールアドレス、日にち(1月20日)を記入し郵便番号211-0052中原区等々力3-12市公園緑地協会「森づくり」係 電話044-711-6631 ファクス044-722-8410 [事前申込制] 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 アートセンター 問い合わせ:電話044-955-0107 ファクス044-959-2200 申し込み:チケット専用ダイヤル 電話044-959-2255(平日午前9時〜午後7時半) 詳細はお問い合わせください。 12月29日〜1月3日は休館。 アルテリオ小劇場上演情報 しんゆり寄席…12月22日土曜午後2時。三遊亭若圓歌(わかえんか)が、「西行」を披露します。他に初音家左橋らも出演。 アルテリオ映像館上映情報 今月のおすすめ…『フジコ・ヘミングの時間』12月15日〜27日。かつてNHKの番組が大反響を呼びブームとなった後も、着実な歩みを続けたピアニストの姿を、初公開のプライベートとともに描く傑作ドキュメンタリー。 日曜最終回、月曜は休映(祝日の場合翌日に振り替え)。 区役所地域ケア推進担当 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 電話044-965-5303 ファクス044-965-5169 田園調布学園大学・麻生区連携協議会 取り組み報告と講演会 地域自己診断ツールを活用した地域づくりについての報告と、村井祐一氏(田園調布学園大学教授)による、地域活動における個人情報の取り扱いに関する講演会。 1月27日日曜午後1時〜3時半 区役所第1会議室で 100人 申し込み:12月17日から区ホームページかファクスで。[先着順] 麻生市民交流館やまゆり 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0021麻生区上麻生1-11-5 電話044-951-6321 ファクス044-951-6467 SNS等を活用した情報発信 団体活動の効果的なPR方法を学びます。 1月20日日曜午前10時〜正午、2月17日、3月17日の日曜、午後2時〜4時、全3回 麻生市民交流館やまゆりで 全回参加できる20団体 1,000円 申し込み:12月17日から直接。[先着順]。 詳細は同施設ホームページで。 麻生市民館岡上分館 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0027麻生区岡上286-1 電話044-988-0268 ファクス044-986-0472 シニアのパワーUP講座Part3 笑・食・体づくりを体験する連続講座です。笑いヨガ… 1月17日木曜午後2時〜4時。健康どじょうすくい踊り… 1月19日土曜午後2時〜4時。カジノヤ納豆工場見学… 1月24日木曜午前10時〜正午。落語会… 1月27日日曜午後2時〜4時。そば打ち体験… 2月2日土曜午後2時〜4時。 岡上分館で おおむね50歳以上20人(落語会のみ40人) 250円 申し込み:12月15日から直接か電話で。[先着順] 麻生老人福祉センター (麻生いきいきセンター) 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0006麻生区金程2-8-3 電話044-966-1549 ファクス044-966-8956 いずれも同センターで。市内在住60歳以上の人が対象。 ダンスパーティー 1月17日木曜午後1時半〜3時半 120人 200円 申し込み:12月15日から直接。[先着順] 介護予防教室 セラバンド体操 1月30日〜3月20日の水曜(2月6日を除く)、午前10時〜正午、全7回 40人 申し込み:1月8日までにハガキ持参で直接か往復ハガキで。[抽選] 区役所保育所等・地域連携 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 電話044-965-5220 ファクス044-965-5207 GO・GOキッズ〜もうすぐいちねんせい〜 パラシュート遊びなどを取り入れたムーブメントで楽しみましょう。飲み物持参。 1月19日土曜午前10時〜11時半 麻生スポーツセンターで 31年度小学校入学予定の子どもと保護者40組 申し込み:1月10日(必着)までに区ホームページか参加者全員の氏名・ふりがなと子どもの年齢も記入し往復ハガキで。[抽選] 麻生図書館・柿生分館 申し込み・問い合わせ:麻生図書館 電話044-951-1305 ファクス044-952-2748 問い合わせ:柿生分館 電話044-986-6470 ファクス044-986-6472 読み聞かせボランティアのためのステップアップ講座 ─よい絵本ってなあに─ 1月17日〜31日の木曜、午前9時50分〜11時50分、全3回 麻生市民館で 読み聞かせに関心があり、全回受講できる30人 申し込み:12月15日午前10時から電話で。[先着順] おはなし会(柿生分館) 12月19日、1月9日の水曜、3〜5歳は午後2時45分から、6歳以上は午後3時10分から 絵本コーナーで 当日先着各回20人。 おはなし会(麻生図書館) 12月19日、26日、1月9日の水曜、3・4歳は午後2時半から、5歳以上は午後3時から。2歳児は12月26日、1月9日の水曜、午前10時半から 図書館集会室で 当日先着各回30人。 消防防災指導公社 申し込み・問い合わせ:郵便番号210-0846川崎区小田7-3-1 電話044-366-2475 ファクス044-272-6699 普通救命講習T 心肺蘇生法やAEDの取り扱い方法などの講義と実習。 1月27日日曜午前9時〜正午 麻生消防署で 30人 800円 申し込み:1月11日午前9時から電話で。[先着順] 川崎授産学園 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0001麻生区細山1209 電話044-954-5011 ファクス044-954-6463 音楽交流サロン「奏(かなで)」 1月10日、24日の木曜、午後1時45分〜3時(開場午後1時)。 団体での参加は事前連絡必要。 保健福祉センター 健診・検診案内など (電話受け付けは平日午前8時半〜正午、午後1時〜5時) 事業名:1歳児歯科健診 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:歯科健診と歯科相談 1月10日木曜(1)午前9時15分〜(午前9時〜)(2)午前10時15分〜(午前10時〜) 1歳3カ月未満の子どもの歯について相談したい人、心配なことがある人、各回15人。母子健康手帳持参 申し込み・問い合わせ:12月17日から電話で。[先着順] 地域支援担当 電話044-965-5160 ファクス044-965-5169 事業名:スマイル歯みがき教室 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:ブラッシング実習と歯科相談 1月9日水曜午前9時15分〜10時半 就学前の子どもと保護者15組 申し込み・問い合わせ:12月17日から電話で。[先着順] 地域支援担当 電話044-965-5160 ファクス044-965-5169 事業名:離乳食教室 ステップ1 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:離乳食の進め方についての話と個別相談 (1)1月11日金曜(2)1月25日金曜、午前9時半〜(午前9時15分〜) 5〜7カ月の子どもの保護者25人。母子健康手帳、筆記用具を持参 申し込み・問い合わせ:12月17日から電話で。[先着順] 地域支援担当 電話044-965-5160 ファクス044-965-5169 事業名:健康づくり講演会 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:「難聴とめまい」講師:鈴木毅氏(鈴木耳鼻咽喉科医院院長) 1月31日木曜午前10時〜11時半(午前9時半〜) 100人 区役所第1会議室で 申し込み・問い合わせ:12月17日から電話で。[先着順] 地域支援担当 電話044-965-5157 ファクス044-965-5169 事業名:こんにちは赤ちゃん訪問員養成研修 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:赤ちゃんが生まれた家庭への訪問活動の講習 1月25日金曜午後1時〜3時半 子育て支援経験者、子育て支援に関心のある30人 区役所第3会議室で 申し込み・問い合わせ:12月17日から電話で。[先着順] 地域支援担当 電話044-965-5157 ファクス044-965-5169 記載のない限り、会場は保健福祉センター。車での来場はご遠慮ください。 麻生区役所ロビーに記念撮影コーナーを設置しています。結婚や出生などの届出、手続きで区役所に来庁された際に、「心に残る1枚」を撮ってみませんか。