市政だよりNo.1067 2013年(平成25年) 6月21日号 人口144万5771人 前年同月比8,505人増 世帯数67万7628世帯 (25年6月1日現在) ホームページ URL http://www.city.kawasaki.jp/ モバイルかわさき URL http://www.city.kawasaki.jp/k/ 発行 川崎市 郵便番号210-8577 川崎市川崎区宮本町1 電話044-200-2111(代表) 編集 市民・こども局シティセールス・広報室 電話044-200-2287、ファクス044-200-3915 市政に関する相談・ご意見お問い合わせは サンキューコールかわさき 電話044-200-3939 サンキューサンキュー、ファクス044-200-3900 午前8時〜午後9時(年中無休) 1面------------------------------------------------------------ エコな暮らし始めよう 1人1人ができることから 6月は環境月間です。市では、地球温暖化を防止するため、さまざまな取り組みを行っています。1人1人が自分の生活スタイルを見つめ直し、環境にやさしい毎日を始めてみませんか。 CO2削減のノウハウを発信 市では低炭素・資源循環・自然共生を3つの柱に、環境に配慮した行動「CCかわさき“エコ暮らし”」を実践するため、さまざまな取り組みを進めています。 家庭、学校、店舗での二酸化炭素(CO2)削減への優れた取り組みやノウハウを表彰し、普及していく「スマートライフスタイル大賞」もその一つ。節電など、日々の生活の中で無理なく継続できる取り組みを発信し、地域に広げ、地球温暖化対策を進めていきます。 この他、家庭での節電対策をまとめたリーフレットの配布や、太陽光発電システムなどの設置補助を行っています。ことしから、家庭用燃料電池システムなどの設置補助も始めました(下記「新たな制度も導入」参照)。 事業者向けには、市内の環境技術・製品が市外でCO2の削減に貢献している量を「見える化」し、評価する「川崎メカニズム」や、CO2削減に貢献する製品・技術などを認定する「低CO2川崎ブランド」を募集しています。 生活の中で工夫を 地球温暖化防止のためには、1人1人が環境に配慮した行動をすることが大切です。 昨年のスマートライフスタイル大賞では、15団体が受賞。給食の生ごみを活用したコンポストづくり、緑のカーテンづくり、マイカップを利用したごみの減量など、さまざまなアイデアが集まりました。 グリーンコンシューマーグループの徳野千鶴子さんは「1人1人が、日常生活の中で取り組みやすいことを見つけて実践することが第一歩。そのきっかけになればうれしいです」と話してくれました。 節電や省エネなど、生活の中で工夫をし、周囲に広めていくことでCO2の削減や地球温暖化防止につながります。できることから始めてみませんか。 問い合わせ:環境局地球環境推進室 電話044-200-3871、ファクス044-200-3921 スマートライフスタイル大賞 昨年度受賞した団体の取り組み例を紹介します。 大賞 省エネグループ 地球温暖化の仕組みや、家庭での節電・省エネ対策に関する小学生向けの出前講座などを開催。実験などを取り入れた体験型の講座で、楽しみながら環境について学べる工夫をしています。省エネ生活の定着を目的に、市内の環境イベントなどにも参加し、活動を広げています。 優秀賞 グリーンコンシューマーグループ マイバッグや地元産の食材を使うなど、毎日の買い物と調理に着目。楽しみながらCO2削減につながる生活スタイルへ転換するきっかけづくりに貢献しています。環境にやさしい取り組みなどをまとめた「エコショッピング・クッキングBOOK」を作成、講座などで活用し、地球温暖化防止を呼び掛けています。 ことしも募集 対象…市内在住、在勤、在学の個人か市内に拠点を置く団体(企業・事業所、学校、NPO法人など)内容…CO2削減や地球温暖化対策につながる生活スタイルや事業活動、CO2削減や地球温暖化対策についての情報提供、学校や企業での環境教育などの普及活動 申し込み・問い合わせ:8月30日(必着)までに応募用紙に必要事項を記入し、直接か郵送で郵便番号210-8577環境局地球環境推進室 電話044-200-3871、ファクス044-200-3921。[選考]。応募用紙は同室で配布中。市ホームページからもダウンロードできます。詳細はお問い合わせください 夏休みのイベントいっぱい ECO PEACE〜エコ暮らしの大秘策〜 うちわ作り、エコバッグ作りなどの体験を通してエコを学ぶ環境教室を開催します。 日時:7月20日、8月3日、24日の土曜、午前10時〜午前11時か午後2時〜3時 場所:かわさきエコ暮らし未来館 対象:小学生以上、各日各回30人 申し込み・問い合わせ:7月2日から直接か電話で、かわさきエコ暮らし未来館 電話044-223-8869、ファクス044-287−9604。[先着順]。日程と時間ごとに内容が異なります。この他、同館ではさまざまな催しを開催。詳細はお問い合わせください 川崎の海とJFE製鉄所見学ツアー 船から臨海部の工場や港を見学後、JFEスチールの工場見学をします。 日時:8月7日水曜午前9時20分に東京ガス川崎支店前集合(川崎駅東口徒歩6分)、午後4時頃同所で解散 対象:小学生以上と保護者20組40人 費用:1人500円 申し込み・問い合わせ:7月12日(必着)までに直接、往復ハガキ、ファクスで日時、住所、氏名、電話番号、学校名・学年を記入し郵便番号213-0001高津区溝口1-4-1市地球温暖化防止活動推進センター 電話044-813-1313、ファクス044-813-1350。[抽選]。この他、同センターでは子ども向けに実験や講座も開催(2面記事「環境に関する実験や工作をしよう」参照) 新たな制度も導入 創エネ、省エネ、蓄エネでエコな生活を 太陽光から電気をつくる太陽光発電システム、太陽熱でお湯をつくる太陽熱利用システム、エネルギーの無駄を省く家庭用燃料電池システム、電気を蓄える定置用リチウムイオン蓄電システムの設置費を補助します。対象…居住している市内の住宅に下記のシステムを設置する人、下記のシステムが設置された市内の住宅を購入する人など。詳細はお問い合わせください 対象システム:太陽光発電システム 補助額:太陽電池の最大出力×2万5千円。個人は上限8万7千円、共同住宅は上限24万9千円 対象システム:太陽熱利用システム 補助額:自然循環型…4万円、強制循環型…8万円 対象システム:家庭用燃料電池システム(新規) 補助額:5万円 対象システム:定置用リチウムイオン蓄電システム(新規) 補助額:5万円 申し込み・問い合わせ:申請書と必要書類を直接か郵送で郵便番号210-8577環境局地球環境推進室 電話044-200-2514、ファクス044-200-3921。[先着順]。申請書は同室で配布中。市ホームページからもダウンロードできます。受け付けは26年2月17日(必着)まで。申請が予算の枠に達した時点で受け付けを終了。設置工事前か住宅の引き渡し前に申請し、3月24日(必着)までに完了届の提出が必要です 2、3面--------------------------------- お知らせ掲示板 お知らせ掲示板の見方 特に記載のないものは無料、参加自由。 申し込み・参加の対象者は市内在住・在勤・在学の人。 講座などへの参加申し込み 次の要領で必要事項を、特別に指示のある場合はその内容も併せて記入してください。 往復ハガキの場合は、返信用に宛先を記入してください。申し込みは原則1人1通。市役所への郵便物は、専用郵便番号(210-8577)と局・課名のみの記入で届きます。 -必要事項- 講座名・催し名(日時・コース名) 郵便番号・住所 氏名・ふりがな 年齢 電話番号 案内 敬老祝品の贈呈 対象…25年9月15日に満88歳(米寿)の人と満99歳(白寿)以上の人で、市内に1年以上住んでいる人。カタログを7月中に送付しますので品物を選んで申し込みをしてください。 問い合わせ:健康福祉局高齢者在宅サービス課 電話044-200-2651、ファクス044-200-3926。 国民年金保険料免除・猶予制度 保険料の納付が困難な人には、申請し承認されると保険料を免除・猶予する制度があります。 免除制度…保険料(月額15,040円)の全額または一部(4分の3、半額、4分の1)を免除。 若年者納付猶予制度…対象は30歳未満の人(学生納付特例制度対象者を除く)。保険料の納付を猶予。 いずれも承認期間(7月〜翌年6月)は受給資格期間に算入され、10年以内であれば後から保険料を納められます。継続申請が承認されている人以外は毎年申請(本年度分は7月から受け付け)が必要です。 申請・問い合わせ:区役所保険年金課、支所区民センター保険年金係。 市公募債(5年満期)の販売 1万円単位で購入でき、元本は5年後に一括償還、確定利率で年2回の利息が受け取れます。利率など発行条件は7月10日水曜午後に決定。窓口販売は11日〜25日。詳細は取扱金融機関などにお問い合わせください。 問い合わせ:財政局資金課 電話044-200-2182、ファクス044-200-3904。 市国民健康保険加入者に指定「海の家」無料利用券を配布 葉山・長者ケ崎海岸にある、海の家「なぎさ」(開設期間は7月6日〜8月31日)の無料利用券を6月21日から配布します。被保険者証を提示して受け取ってください。配布場所・問い合わせ:区役所保険年金課、支所区民センター保険年金係。 若年者向け〜かわさき就職チャレンジ事業説明会 7月4日〜8月20日の火・木曜(8月13日、15日は除く)、(1)午前10時〜午前10時半(2)午後1時半〜午後2時。ソリッドスクエアで(川崎駅西口から徒歩8分)。各回15人程度。社会人としての基礎知識を学ぶ研修や、企業への派遣による就業体験研修(9月から半年程度、研修中は給与支給)で就職を目指す事業(第2期)の説明会。市内在住か市内の大学・高校などを卒業した40歳未満の求職者(東日本大震災の被災求職者は市外在住も可)が対象で第2期は30人を選考。事業への参加希望者は説明会に参加必須。 申し込み・問い合わせ:随時、電話かホームページで、かわさき就職チャレンジ事業事務局(パソナ川崎)フリーダイヤル0120-821-069(平日午前9時〜午後5時半)、URL http://www.pasona.co.jp/pr/kawasaki/問い合わせ:経済労働局労働雇用部 電話044-200-2276、ファクス044-200-3598。 知る、聞く、探す〜福祉のお仕事相談会など 相談会…7月6日土曜午後1時〜午後4時半。総合福祉センター(エポックなかはら)7階で。福祉分野の法人・事業所の人事担当者が個別に面談をします。専門の相談員が福祉分野の就職に関する相談にも乗ります。当日会場へ直接。 福祉のお仕事ガイダンス…7月6日土曜午前9時〜午後0時半。同センター6階研修室で。30人。 申し込み:6月25日午前9時から電話か、申込書をファクスで。[先着順] いずれも保育あり(小学校低学年までの先着3人、6月25日午前9時から電話で)。 申し込み・問い合わせ:市福祉人材バンク 電話044-739-8726、ファクス044-739-8740。ガイダンスの申込書は区役所などで配布中のチラシ裏面にあります。 市民後見人養成研修の説明会 市では9月から市民後見人養成研修を開催するため、次の2カ所で説明会を行います(同研修の受講希望者は説明会に参加必須)。(1)7月3日水曜午後6時半〜午後8時半(開場午後6時)…総合福祉センター(エポックなかはら)7階大会議室。当日先着150人。(2)7月7日日曜午後2時〜午後4時(開場午後1時半)…多摩市民館3階大会議室。当日先着200人。9月1日時点で25歳以上70歳未満の人が対象です。 問い合わせ:市あんしんセンター 電話044-739-8727、ファクス044-739-8738。 生田緑地4館連携スタンプラリー 7月20日〜9月1日に、生田緑地にある4つの施設を巡るスタンプラリーを実施します。スタンプを2つ集めた人には記念品を、4つ全てのスタンプを集めた人には抽選でプレゼントが当たります。スタンプは入館しなくても各施設の窓口で押せます。対象施設…藤子・F・不二雄ミュージアム、岡本太郎美術館、日本民家園、かわさき宙(そら)と緑の科学館。 問い合わせ:市民・こども局市民文化室 電話044-200-3713、ファクス044-200-3248。 男性のための電話相談 生き方、働き方、人間関係など、男性が抱える悩みに、男性相談員が電話で相談に乗ります。電話044-833-3530(7月6日〜8月28日の水・土曜、午後6時〜午後9時)。 問い合わせ:市民・こども局人権・男女共同参画室 電話044-200-2300、ファクス044-200-3914。 巡回市民オンブズマンの開催 7月12日金曜午前9時〜午後0時、午後1時〜午後4時。麻生区役所で。市政への苦情を聴きます。 問い合わせ:市民オンブズマン事務局 電話044-200-3691、ファクス044-245-8281。 募集 市ホームレス自立支援推進市民協議会委員 ホームレス施策のきめ細やかな支援を効果的に行うため、社会福祉関係団体や地域住民代表などとの連携・協力をします。資格…20歳以上で市内在住1年以上(市職員と市付属機関委員は除く)。任期…10月から2年間。募集人数…4人(委員定数は20人以内)。 申し込み・問い合わせ:7月31日(消印有効)までに必要事項、生年月日、性別、主な職歴と現在の職業、ボランティアなどでの活動歴、応募理由を記入したものと、小論文「『ホームレスの自立の支援等に関する特別措置法』を踏まえ、どのような支援が有効か」(800字程度)を直接か郵送で郵便番号210−8577健康福祉局生活保護・自立支援室 電話044-200-2697、ファクス044-200-3929。[選考]。いずれも書式自由。 短期インターンシップ(就業体験)を希望する学生 8月20日〜30日(25日を除く)、午前9時半〜午後5時、全10日間。すくらむ21で。全日参加できる市内在住・在学の大学3年生〜大学院生で就職活動予定者15人。取材活動や講座の企画・運営など職員と一緒に業務を体験します。参加者は8月19日月曜に同所で行うオリエンテーションへの参加必須。書類選考と7月17日水曜、20日土曜の2日間に分けて面談(応募者全員、日程は同所が指定)を行い、合格者を決定します。 申し込み・問い合わせ:7月12日(必着)までに履歴書、自己紹介書(いずれも書式自由)、指定の志望用紙を直接か郵送で郵便番号213-0001高津区溝口2-20-1すくらむ21 電話044-813-0808、ファクス044-813-0864。[選考]。提出書類の様式は同所で配布中。ホームページからもダウンロードできます。URL http://www.scrum21.or.jp/ 市民水泳競技大会参加者 8月11日日曜午前9時半競技開始(開場午前8時半)。橘高等学校で。中学生以上の人。種目、参加費、申し込み方法などは大会開催要項をご覧ください。荒天中止。 問い合わせ:市民・こども局市民スポーツ室 電話044-200-3245、ファクス044-200-3599。大会開催要項は区役所、市民館、スポーツセンターなどで配布中。ホームページからもダウンロードできます。URL http://homepage3.nifty.com/kawasuikyou/ つつじ杯・つばき杯〜市ママさんバレーボール大会参加チーム 9月8日日曜午前8時15分か午前9時集合(会場による)。とどろきアリーナ他で。資格…監督・副監督・マネジャー各1人と市内在住の女性(参加資格に条件あり)12人以内のチーム。9人制。1チーム3,000円。詳細は申込書をご覧ください。 申し込み・問い合わせ:7月19日(必着)までに申込書を郵送で郵便番号210-8577市民・こども局市民スポーツ室 電話044-200-3245、ファクス044-200-3599。申込書は区役所や市民館などで配布中。市ホームページからもダウンロードできます。 イベント かわさき地産地消フェア 7月7日日曜午前10時半〜午後3時半。川崎地下街アゼリア中央広場で。市内産農産物などの直売と夏季農産物の品評会。東日本大震災被災地支援の物産販売なども。 問い合わせ:農業振興センター 電話044-860-2462、ファクス044-860-2464。 日韓〜草の根図書館交流シンポジウム 7月12日金曜午後1時半〜午後5時(開場午後1時)。中原図書館多目的室で。当日先着40人。東日本大震災の経験を踏まえて、市の友好都市、韓国・富川市の関係者とともに災害時の図書館の持つ価値と役割について学びます。 問い合わせ:中原図書館 電話044-722-4932、ファクス044-733-7524。 企画展「Hibino onside off side 日比野克彦」展 7月20日〜10月6日、午前9時半〜午後5時。岡本太郎美術館で。一般800円、65歳以上と高校・大学生600円。7月12日金曜、14日日曜、17日水曜に行われる公開制作の作品を中心とした展覧会。 問い合わせ:岡本太郎美術館 電話044-900-9898、ファクス044-900-9966。 平和館の催し 原爆展〜ナガサキの原爆…8月1日〜9月1日、午前9時〜午後5時。平和館で。原爆などに関する写真や現物資料などの展示。 問い合わせ:平和館 電話044-433-0171、ファクス044-433-0232。 平和を語る市民のつどい…8月3日土曜午後1時半〜午後4時。平和館で。230人。講演「出会いこそ生きる力」講師・サヘル・ローズ(タレント)。講師自身が体験した差別やいじめなど、人権についての話を聞きます。 申し込み・問い合わせ:7月16日(必着)までに人数(2人まで)も記入し往復ハガキか市ホームページで郵便番号210−8577市民・こども局人権・男女共同参画室 電話044-200-2316、ファクス044-200-3914。[抽選] 講座 上級救命講習会 7月13日土曜午前9時〜午後6時。宮前消防署で。30人。 申し込み・問い合わせ:6月25日から直接か電話で宮前消防署救急係 電話044-852-0119、ファクス044-862-2795。[先着順] 応急手当普及員再講習会 7月17日水曜午前9時〜午後0時。臨港消防署で。応急手当普及員の資格がある30人。 申し込み・問い合わせ:7月2日から直接か電話で臨港消防署救急係 電話044-299-0119、ファクス044-299-0175。[先着順] 快適リフォームセミナー 7月13日土曜午後1時50分〜午後5時。教育文化会館で。40人。住宅のリフォームについての助成制度などを専門家が分かりやすく解説します。 申し込み・問い合わせ:6月25日から電話、ファクス、市ホームページで経済労働局工業振興課 電話044-200-2326、ファクス044-200-3920。[先着順] かわさきそだち料理教室 7月19日金曜午前10時〜午後1時。高津市民館で。市内在住の25人。1,000円。市内産農産物「かわさきそだち」を使った料理教室。 申し込み・問い合わせ:7月8日(消印有効)までに往復ハガキで郵便番号213-0015高津区梶ケ谷2-1-7農業振興センター 電話044-860-2462、ファクス044-860-2464。[抽選] 緑化センターの講座 (1)苔(こけ)玉の作り方…7月17日水曜。(2)身近な花で作る押し花…8月7日水曜。 いずれも午後1時半〜午後3時。緑化センターで。各30人。各1,000円。 申し込み・問い合わせ:(1)は7月3日(2)は7月24日(いずれも必着)までに往復ハガキで郵便番号214-0021多摩区宿河原6-14-1緑化センター 電話044-911-2177、ファクス044-922-5599。[抽選] 講座「おひとりさまの終活〜私らしい生き方・終(しま)い方」 7月31日水曜午後2時〜午後4時。てくのかわさきで。市内在住の80人。この講座の「終活」では、自分らしく明るく生きる知恵を学びます。最新のセーフティーネット(老後で不安になる介護や孤独死の問題、住まい、医療など)の情報も。講師・中澤まゆみ(ノンフィクションライター)。 申し込み・問い合わせ:6月25日午前9時から直接か電話で高齢社会福祉総合センター 電話044-976-9001、ファクス044-976-9000。[先着順] 田園調布学園大学公開講座 折々の香を楽しむ…7月6日土曜。50人。香道についての話と季節の香遊びを楽しみます。 申し込み:6月25日から直接かファクスで。[先着順] 身体障害者への支援…7月13日土曜。当日先着100人。車椅子の介助方法など、障害者への支援方法を学びます。 いずれも午後2時〜午後3時半(開場午後1時)。田園調布学園大学図書館AVホールで(新百合ケ丘駅南口からバス「田園調布学園大学前」下車すぐ)。 申し込み・問い合わせ:田園調布学園大学図書館(日曜を除く午前9時〜午後6時半、土曜は午後1時40分まで)電話044-966-3443、ファクス044-966-3512。 問い合わせ:教育委員会生涯学習推進課 電話044-200-3304、ファクス044-200-3950。 外語ビジネス専門学校公開講座 (1)行ってみたいな、世界遺産の地図を作ろう…7月21日日曜午前10時半〜午後0時半。小学生と保護者2人1組で25組。1組1,200円。世界地図に写真カードを貼りながら、各国にどんな世界遺産があるかを学びます。 (2)外国人と英語であそぼう…7月26日金曜午後2時〜午後4時半。小・中学生、20人(保護者同伴。グループでの応募可、1グループにつき1人の保護者が必要)。1人1,200円。外国人と一緒にゲームや歌を通して英語や欧米文化に親しみます。おやつ付き。英語力は問いません。 いずれも外語ビジネス専門学校で(京急川崎駅西口徒歩1分)。 申し込み・問い合わせ:(1)は6月25日(2)は7月1日の午前10時から直接、電話、ファクス((2)は食物アレルギーの有無も記入)で外語ビジネス専門学校 電話044-244-3111、ファクス044-244-1166。[先着順]。 問い合わせ:教育委員会生涯学習推進課 電話044-200-3304、ファクス044-200-3950。 夏休みこども語学教室 クラス:英語A 時間:午前9時50分〜午前10時50分 対象:小学1・2年生 クラス:英語B 時間:午前11時〜午後0時 対象:小学3・4年生 クラス:中国語 時間:午後1時〜午後2時 対象:5〜8歳 いずれも7月23日火曜〜25日木曜、全3回。国際交流センターで。全回参加できる各15人。各3,000円。 申し込み・問い合わせ:7月8日(必着)までに往復ハガキで郵便番号211-0033中原区木月祗園町2-2国際交流協会 電話044-435-7000、ファクス044-435-7010。[抽選] 入門古文書講座 8月11日、18日、25日の日曜、午後2時〜午後4時、全3回。公文書館で。全回参加できる30人。2,000円。初めて古文書を読む人向け。 申し込み・問い合わせ:7月18日(消印有効)までに直接(ハガキかハガキ代50円を持参)か往復ハガキで郵便番号211-0051中原区宮内4-1-1公文書館 電話044-733-3933、ファクス044-733-2400。[抽選]。電子メールでの返信を希望する人はハガキで応募可(メールアドレスも記入)。 生涯学習プラザ陶芸教室 手びねり…(1)水曜(2)土曜、午前9時半〜午後0時半。各15人。各31,500円。 電動ろくろ…(3)水曜(4)土曜、午後1時半〜午後4時半。手びねり経験者、各11人。各37,500円。 (1)(3)は8月21日〜11月13日、(2)(4)は8月17日〜11月23日、いずれも全12回。生涯学習プラザで。18歳以上の人が対象。料金は材料費、焼成料、ゆう薬代含む。 申し込み・問い合わせ:7月13日(必着)までに往復ハガキに希望コース(例:(1)手びねり水曜)も記入し郵便番号211-0064中原区今井南町514-1生涯学習財団 電話044-733-5893、ファクス044-733-6697。[抽選] 環境に関する実験や工作をしよう〜夏休み自由研究週間〜 テーマ:ミニソーラークッカー「あさがお」を作ろう 日時:7月24日水曜午前10時〜午前11時半 定員・料金:15人、500円 テーマ:ダンボールコンポストで生ごみゼロに挑戦 日時:7月25日木曜午前10時〜午前11時半 定員・料金:10組20人、1組1,000円 テーマ:備長炭で電気を起こそう 日時:7月26日金曜午前10時〜午前11時半 定員・料金:25人、600円 テーマ:風力発電機を作ろう 日時:7月26日金曜午後1時半〜午後3時 定員・料金:25人、600円 テーマ:3Rでエコキャンドルを作ろう 日時:7月27日土曜午前10時〜午前11時半 定員・料金:25人、200円 テーマ:光の不思議、マジックボックスを作ろう 日時:7月27日土曜午後1時半〜午後3時 定員・料金:25人、300円 テーマ:地元の旬の野菜を使って、楽しくクッキング 日時:7月30日火曜午前10時〜午後1時半 定員・料金:24人、400円 テーマ:燃料電池を作ってみよう 日時:8月17日土曜午前10時〜午前11時半 定員・料金:20人、300円 テーマ:レモン電池でオルゴールをならそう 日時:8月17日土曜午後1時半〜午後3時 定員・料金:25人、400円 テーマ:ケナフから手作りハガキを作ろう 日時:8月18日日曜午前10時〜午前11時半 定員・料金:25人、300円 テーマ:水のかたさをはかってみよう 日時:8月18日日曜午後1時半〜午後3時 定員・料金:25人、200円 いずれも高津市民館内にある市地球温暖化防止活動推進センターで(7月30日は同市民館内料理室)。対象…小学3〜6年生(7月25日は小学3〜6年生と保護者)。 申し込み・問い合わせ:7月12日(必着)までに直接、往復ハガキ、ファクスで郵便番号213-0001高津区溝口1-4-1市地球温暖化防止活動推進センター 電話044-813-1313、ファクス044-813-1350。[抽選]。詳細はお問い合わせください。 市民意見(パブリックコメント)を募集します 下記の通り、意見(書式自由)を募集します。各締め切りまでに必要事項も一緒に記入し提出してください 名称:小杉町二丁目地区コンベンション施設整備基本構想素案 概要:小杉町二丁目地区に整備予定の大規模なホール、会議室などを備えたコンベンション施設に関する整備基本構想素案 締め切り:7月8日(消印有効) 提出方法:直接、郵送、ファクス、市ホームページ 資料閲覧場所:各提出先、区役所、情報プラザ、市ホームページなどで公開中 提出先・問い合わせ:郵便番号210-8577経済労働局企画課 電話044-200-2332、ファクス044-200-3920 名称:市競輪場内売店使用条例等一部改正の内容 概要:競輪場再整備の一環で新設する施設内の売店営業準備のため、売店使用条例などを一部改正する内容 締め切り:7月16日(消印有効) 提出方法:直接、郵送、ファクス、市ホームページ 資料閲覧場所:各提出先、区役所、情報プラザ、市ホームページなどで公開中 提出先・問い合わせ:郵便番号210-0011川崎区富士見2-1-6経済労働局公営事業部 電話044-233-5501、ファクス044-233-8262 名称:市債権管理条例(案) 概要:市の債権(市税を除く)の管理に関し、市民負担公平の確保と円滑な財政運営に役立つ条例(案) 締め切り:7月18日(消印有効) 提出方法:直接、郵送、ファクス、市ホームページ 資料閲覧場所:各提出先、区役所、情報プラザ、市ホームページなどで公開中 提出先・問い合わせ:郵便番号210-8577財政局滞納債権対策室 電話044-200-2338、ファクス044-200-3904 「かわさき市政だより」1日号は、町内会・自治会などによる配布の他、市公共施設、市内の一部の駅・金融機関・スーパー・コンビニなどで配布しています。 問い合わせ:市民・こども局シティセールス・広報室 電話044-200-2287、ファクス044-200-3915。市政だより7月21日号は広告・チラシの多い金〜日曜を避け、新聞折り込みを7月22日月曜に変更します 4面に続きます 4面------------------------------------------------------------ 申し込み方法は3面参照 暑さに負けずスポーツを 暑い夏、水に親しんだり、普段なかなか体験できないスポーツに挑戦したりして、元気に過ごしませんか。 公園 屋外プールオープン 大師・等々力の各プールと、富士見・小倉西・平間・稲田の各児童プールをオープンします。 期間:7月10日〜8月31日 時間:午前9時〜午後5時(入場は午後3時半まで) 料金:15歳以上300円、3歳〜中学3年生100円。7月13日土曜は高校生以下無料 問い合わせ:建設緑政局公園管理課 電話044-200-2406、ファクス044-200-3979 未就学児は18歳以上の付き添い(有料)が必要(1人につき幼児2人まで)。オムツが必要な幼児はプールには入れません 多摩川 カヌー教室 カヌーの基礎知識、水上での操作法、救急法などを学びます。 日時:7月28日日曜、午前8時50分〜午前11時50分か午後0時半〜午後3時半。荒天・増水時は8月4日日曜に延期 場所:多摩川丸子橋付近・河川敷 人数:小学5年生以上で水に顔をつけられる人、各回60人 料金:1,000円(保険料、資料代など) 申し込み・問い合わせ:7月11日(必着)までに教室名、午前か午後、全員(4人まで)の住所、電話番号、氏名(ふりがな)、年齢、カヌー経験の有無、高校生以下は学校名・学年・保護者の同意文(要認め印)を記入し往復ハガキで郵便番号210-8577市民・こども局市民スポーツ室 電話044-200-3245、ファクス044-200-3599。[抽選] 専修大学 ワンデーチームメイト 大学生と一緒にスポーツを体験しませんか。 (1)7月7日日曜…アメリカンフットボール (2)7月20日土曜…ハンドボール、キックボクササイズ、女子バスケットボール、フェンシング、ゴルフ、剣道、相撲 (3)7月21日日曜…バスケットボール、ローラースケート、護身術、アーチェリー、スポーツ射撃 (4)7月27日土曜…弓道、居合道、チアダンス (5)7月28日日曜…キッズ空手、水球 (6)8月3日土曜…体操 (7)8月4日日曜…合気道 いずれも専修大学生田キャンパスで(向ケ丘遊園駅北口からバス「専修大学前」下車)。時間、対象など詳細は問い合わせるかホームページをご覧ください。 申し込み・問い合わせ:(1)は7月3日(2)(3)は10日(4)(5)は17日(6)(7)は24日までに電話、ファクス、ホームページで専修大学体育事務課 電話044-911-1273、ファクス044-911-1248、URL http://www.senshu-u.ac.jp/[抽選] 問い合わせ:教育委員会生涯学習推進課 電話044-200-3304、ファクス044-200-3950 [おことわり]「おでかけ写真館」は休載しました 写真募集中 市内の風景、街並みなどを撮影したもの。人物が写っている場合は、その人に応募の了解を得てください。※写真は返却しません 応募方法 問い合わせ:6月27日(消印有効)までに、別紙に(1)住所(2)氏名(ふりがな)(3)年齢(4)電話番号(5)撮影年月日・場所・行き方を記入し、郵送で郵便番号210−8577市民・こども局シティセールス・広報室 電話044-200-2287、ファクス044-200-3915 お知らせ掲示板の続き 申し込み方法は3面参照 市民プラザのお祭り (1)七夕まつり…7月5日金曜午後5時半〜午後7時。短冊に願い事を書いて大きなササに飾ります。コンサートなども。(2)プラザの縁日…7月6日土曜午前10時〜午後3時。ヨーヨー釣り、スーパーボールすくい、工作コーナー、屋台など。いずれも市民プラザ屋内広場で。 問い合わせ:市民プラザ 電話044-888-3131、ファクス044-888-3138。 ふしぎ実験室「ひかりで遊ぼう」 7月21日日曜午前10時〜午前11時半。かわさき宙(そら)と緑の科学館で。小学3〜6年生、24人。「光」を利用したスタンプ作りなどで、光の不思議さを体験します。 申し込み・問い合わせ:7月2日(必着)までに全員(兄弟姉妹のみ複数名記入可)の氏名、学校名・学年も記入し往復ハガキで郵便番号214-0032多摩区枡形7-1-2かわさき宙(そら)と緑の科学館 電話044-922-4731、ファクス044-934-8659。[抽選] 小学生のための福祉交流学習 7月23日火曜〜25日木曜、午前10時〜午前11時半、全3回。多摩川の里身体障害者福祉会館で。市内在住・在学で全回参加できる小学生、20人。手話や朗読を体験し、障害がある人への理解を深めます。 申し込み・問い合わせ:7月2日午前9時から直接か電話で多摩川の里身体障害者福祉会館 電話044-935-1359、ファクス044-935-1706。[先着順] 地名学習室と夏休み宿題相談 7月24日〜8月10日(月曜を除く)。(1)宿題相談…午前9時半〜午後4時。小学〜高校生。事前に電話連絡を。(2)地名学習室…午前10時〜午前11時半か午後2時〜午後3時半。市内在住の小学3〜中学3年生と保護者(中学生は本人だけでも可)、各回1組。地名シールを活用し、江戸時代と現代を比較することで、郷土・川崎を理解します。いずれも地名資料室で。 申し込み・問い合わせ:7月6日午前9時から電話で地名資料室 電話044-812-1102、ファクス044-812-2079。[先着順] 作って体験・夏休みエコ学習 7月24日水曜、30日火曜、8月6日火曜、7日水曜、20日火曜、午前10時〜午後4時。川崎ゼロ・エミッション工業団地で(川崎駅東口からバス「水江町」下車徒歩2分)。市内在住・在学の小学生と保護者、各日20組40人。小学生1人500円(保険料を含む)。工業団地を見学し、牛乳パックからハガキを作ります。荒天中止。 申し込み・問い合わせ:6月25日午前9時から直接、電話、ファクス(希望日も記入)、市ホームページで経済労働局国際経済推進室 電話044-200-2313、ファクス044-200-3920。[先着順] 夏休み川崎港見学会 7月25日、8月1日、8日の木曜、午前9時半〜午後3時半。川崎港で。小学生と保護者、各日25組50人。巡視船「あおぞら」乗船、自動車専用船の見学、川崎マリエンと東扇島東公園の散策など。荒天中止。 申し込み・問い合わせ:7月5日(必着)までに希望日も記入し往復ハガキで郵便番号210-0869川崎区東扇島38-1川崎港振興協会 電話044-287-6007、ファクス044-287-6012。[抽選] 市場体験・夏休みこども食育講座 8月6日火曜、7日水曜、午前8時半〜午後0時。北部市場で。市内在住の小学3〜6年生と保護者、各日30人。市場の見学、6日は果物の試食などを行い、7日は海鮮丼を作って食べます。 申し込み・問い合わせ:7月12日(必着)までに希望日、全員の氏名と年齢、子どもの学年も記入しハガキかファクスで郵便番号216-8522宮前区水沢1-1-1北部市場 電話044-975-2220、ファクス044-975-2242。[抽選] 見えないってどんなこと 8月7日水曜午後1時〜午後4時。北部身体障害者福祉会館で。小学4年生以上、25人。教材費100円。見えない状態を体験して、視覚に障害がある人の気持ちを理解します。 申し込み・問い合わせ:7月31日までに直接、電話、ファクスで北部身体障害者福祉会館 電話044-811-6631、ファクス044-811−6517。[抽選] 黒川サマーキャンプ 8月13日火曜午前10時〜15日木曜午後2時半。黒川青少年野外活動センターで。市内在住の小学4〜6年生、40人。6,000円(食費、寝具代、保険料を含む)。黒川の自然の中で、初めて出会った仲間と一緒に自然体験、アウトドアクッキング、キャンプファイアなどを楽しみます。雨天決行。 申し込み・問い合わせ:7月22日(必着)までに学校名・学年、性別、保護者氏名も記入し往復ハガキで郵便番号215-0035麻生区黒川313-9黒川青少年野外活動センター 電話044-986-2511、ファクス044-986-2522。[抽選] 全国手づくり楽器アイデアコンテスト作品募集 (A)手づくり楽器部門…身近な物を利用し作成した楽器、新発想の楽器など。 (1)子ども楽器(中学生以下)(2)一般楽器。 申し込み:応募用紙と作品の演奏風景を撮影したもの(ミニDV、VHS、ファイナライズ済みのDVD)を郵送。 (B)ゆめ楽器(イラスト)部門…未来の楽器、夢やアイデアいっぱいの楽器の絵。A4、8つ切り・4つ切りの画用紙サイズ。 申し込み:作品の裏に応募用紙を貼り付け郵送。 26年1月18日土曜に高津市民館で(A)は最終審査(B)は表彰式があります。 申し込み・問い合わせ:10月31日(消印有効)までに郵送で郵便番号212-8554「音楽のまち・かわさき」推進協議会 電話044-544-9641、ファクス044-544-9647。[選考]。応募用紙は7月上旬から区役所、市民館、図書館などで配布。 問い合わせ:市民・こども局市民文化室 電話044-200-3725、ファクス044-200-3248。 市政だよりは、市のホームページで全国に配信しています 市政だよりかわさき No.1067 2013年(平成25年) 6月21日号終了