市政だよりNo.1070 2013(平成25年)8月1日号 人口144万5742人 前年同月比8,222人増 世帯数67万7445世帯 (25年7月1日現在) 市政に関する相談・ご意見お問い合わせは サンキューコールかわさき 電話044-200-3939、ファクス044-200-3900 午前8時〜午後9時(年中無休) ホームページ URL http://www.city.kawasaki.jp/ モバイルかわさき URL http://www.city.kawasaki.jp/k/ 発行 川崎市 郵便番号210-8577 川崎市川崎区宮本町1 電話044-200-2111(代表) 編集 市民・こども局シティセールス・広報室 電話044-200-2287、ファクス044-200-3915 -------------------------------------------------- 1面 環境にやさしいまちを目指して 9月2日月曜〜普通ごみ収集週2回へ プラスチック製容器包装分別収集全市で 市は、ごみの減量・資源化をさらに推進するため、9月2日月曜から、プラスチック製容器包装の分別収集を全市に拡大し、普通ごみの収集を週2回に変更します。 3つの効果が 市では、市民や町内会・自治会などと協力し、ごみの減量・分別などの取り組みを進めています。 ごみをさらに減らして資源化を進めるために、9月2日月曜から、プラスチック製容器包装の分別収集を全市に拡大します。併せて、普通ごみの収集を週2回に変更します。 この取り組みで、焼却ごみ量を年間40万トンから37万トンに削減することができるため、27年度から、4つの処理センターのうち3つを常時稼動させ、1つを機能更新で休止する予定です。 その結果、二酸化炭素(CO2)を年間約3万6千トン削減、経費を年間約18億円削減という効果につながります。 こうした取り組みで削減された経費は、市民サービスの向上に役立てていきます。 工夫と行動を よりよい環境を残していくためには、市民、事業者、行政が一体となって、取り組むことが大切です。今の暮らしを見つめながら「ごみを増やさない」「繰り返し使う」「分別して再利用する」ため、1人1人が工夫し行動することが必要です。 プラスチック製容器包装分別収集と普通ごみの週2回収集の実施は、環境にやさしいまちづくりにつながります。皆さんのご理解とご協力をお願いします。 かわさき3R推進キャラクター かわるんのQA Q どうして分別をするの A 環境にやさしいきれいなまちを、みんなの未来に残すためだよ。それにはごみを減らして、使えるものは再利用することが大切なんだ Q 集めたプラスチック製の容器包装は何に生まれ変わるの A 公園や遊歩道にあるベンチ、階段、柵のほか、車止めや選挙ポスターを貼る看板、パレット(荷物を載せる荷台)などに生まれ変わるよ Q ごみ置き場(集積所)が散らかったりしないかな A パトロールやごみの出し方のお願いをしっかり行うよ。みんなも出し方のルールを守ってね。希望する集積所には、ネットを配布するから問い合わせてね(下記の事業所へ) Q ごみの分け方は何を見れば分かるのかな A みんなの家に配っているリーフレットを参考にしてね。ごみの分け方が分からないときや困ったときは、住んでいる地域の生活環境事業所へ連絡してね 窓口はこちら 9月2日月曜から、普通ごみと資源物の収集日が変わります。町内会・自治会など、広く地域の皆さんを対象に住民説明会を開催しています。説明会、集積所用ネットの申し込み・問い合わせは下記へ。月〜土曜(年始を除く)午前8時〜午後4時45分。 住んでいる地域:川崎区(下記A以外の地域) 申し込み・問い合わせ先:南部生活環境事業所 電話044-266-5747、ファクス044-287-1840 住んでいる地域:川崎区(下記Aの地域)、幸区 申し込み・問い合わせ先:川崎生活環境事業所 電話044-541-2043、ファクス044-548-8442 住んでいる地域:中原区 申し込み・問い合わせ先:中原生活環境事業所 電話044-411-9220、ファクス044-434-7336 住んでいる地域:高津区、宮前区 申し込み・問い合わせ先:宮前生活環境事業所 電話044-866-9131、ファクス044-857-7045 住んでいる地域:多摩区、麻生区 申し込み・問い合わせ先:多摩生活環境事業所 電話044-933-4111、ファクス044-934-8550 A…旭町、池田、砂子、駅前本町、榎町、小川町、貝塚、京町1・2丁目、境町、下並木、新川通、堤根、日進町、東田町、富士見、堀之内町、本町、港町、南町、宮前町、宮本町、元木 問い合わせ:環境局減量推進課 電話044-200-2580、ファクス044-200-3923 発行…川崎市郵便番号210-8577川崎市川崎区宮本町1 電話044-200-2111(代表) 編集…市民・こども局シティセールス・広報室 電話044-200-2287、ファクス044-200-3915 2面------------------------------------------------------------ 災害に備えよう 防災イベントに参加を 市では、地震などの災害に備えて、毎年、防災訓練や防災フェスタを実施しています。いざというときのために、参加しませんか。 問い合わせ:総務局危機管理室 電話044-200-2923、ファクス044-200-3972 総合防災訓練 ことしのメーン会場は等々力緑地催し物広場周辺。消防署、警察署、自衛隊による大型重機を使った救出訓練を行います。サブ会場の井田中学校では「地域活動型」「参加・体験型」訓練を行います。 メーン会場 会場に、倒れたビルやがれきの山を作り、けが人役を消防隊員などが救出。医療用テントには川崎DMAT(災害時の救急医療チーム)が待機していて、救出された人に、まずトリアージを行います。トリアージとは、けが人や病人に対して緊急度・重症度によって治療の優先度を決めることです。優先度の高い人から手当てし、救急車で搬送するところまでを訓練します。 また、武蔵小杉駅前の高層マンションから、取り残された人(人形)を消防署のヘリコプターで救出。その模様を、等々力の会場に設置した大型モニターに映します。 日時:8月31日土曜午前9時〜正午 会場:等々力緑地催し物広場 サブ会場 応急給水拠点の開設、初期消火、要援護者安否確認、災害用トイレ組み立てなどの、地域住民による訓練を行います。起震車や煙の体験、災害に備えるための講演会など、誰でも参加できるものもあります。 日時:8月31日土曜午後4時〜8時 会場:井田中学校 いずれも荒天中止。当日午前6時半からフリーダイヤル0120-910-174、電話044-245-8870で実施可否を案内します 防災フェスタ 8月30日から始まる防災週間に合わせて、防災イベントを開催します。防災用品の展示・配布、防災ミニ講座、消防音楽隊や宮内中学校吹奏楽部の演奏などを行います。この機会に防災知識を高め、防災への備えを見直しませんか。 日時:8月30日金曜午前11時〜午後4時 会場:川崎地下街アゼリア中央広場 母子家庭等自立支援事業 父子家庭の父も対象に 市では、母子家庭の母が技能訓練を行う場合に支給している給付金の対象者を、父子家庭の父にも拡大しました。 (1)母子家庭等高等技能訓練促進費等事業…養成機関で修業し、資格取得を目指す人に、訓練促進費などを支給し、生活の負担軽減を図るものです。受給の対象資格は看護師、介護福祉士、保育士、理学療法士、作業療法士などです (2)母子家庭等自立支援教育訓練給付金事業…仕事に就くために必要な技能や資格を取得するときに受講料の一部を支給します 対象:いずれも、市内在住で20歳未満の子を養育する母子家庭の母か父子家庭の父で、所得が児童扶養手当支給水準の人。(1)の父子家庭の父については、25年4月1日以降に修業を開始した人に限り、9月30日までに申請があった場合に、修業を開始した月以降の分を支給します 利用には他にも条件があります。申請の前に、母子福祉センターでの事前相談が必要です。詳細はお問い合わせください。 申し込み・問い合わせ:母子福祉センター 電話044-733-1166、ファクス044-733-8934 問い合わせ:こども本部こども福祉課 電話044-200-2672、ファクス044-200-3638 優れた福祉製品 かわさき基準に応募を 市独自の福祉製品の基準「かわさき基準(KIS)」に適合する優れた福祉製品を募集します。認証された製品はKISマークの使用と、かわさき福祉開発支援センターでの展示ができます(認証された場合、認証登録料が必要です)。 申し込み・問い合わせ:9月27日(必着)までに申込書を直接か郵送で郵便番号212-0013幸区堀川町66-20かわさき福祉開発支援センター電話、ファクス044-742-8007(平日午前11時〜午後5時)。[選考] 詳細は公募要領をご覧ください。申込書・公募要領は同センターに電話で請求してください。ホームページからもダウンロードでき ます。URL http://www.k-kijun.jp/ 問い合わせ:経済労働局次世代産業推進室 電話044-200-3226、ファクス044-200-3920 市職員募集 高校卒程度等 市職員(高校卒程度等)の採用試験・選考を行います。 試験区分・対象年齢 行政事務、消防士は平成4年4月2日から8年4月1日まで、保育士、臨床検査技師、学校栄養職は昭和59年4月2日以降に生まれた人 受験資格などの詳細は受験案内で確認してください 試験日:9月29日日曜 受験案内・申込書 人事委員会任用課、市役所本庁舎案内所、区役所、支所、出張所、連絡所、行政サービスコーナーなどで配布中。郵送請求は、封筒の表に「高校卒程度等申込書請求」と朱書きし、宛先明記の返信用封筒(角型2号=A4判が入る大きさ、200円切手を貼付)を同封し、人事委員会任用課へ。受験案内・申込書は市ホームページからもダウンロードできます。電子申請による申し込みの詳細は市ホームページで確認してください 申し込み・問い合わせ:8月19日から、29日(消印有効)までに簡易書留郵便か、26日(午後6時受信有効)までに電子申請で郵便番号210-8577人事委員会任用課 電話044-200-3343、ファクス044-222-6449。[選考] 集会室など 貸し出します 東海道かわさき宿交流館 秋に開館する東海道かわさき宿交流館の集会室と談話室を、有料で貸し出します。10〜12月利用分の予約を、9月2日から電話で行います。 申し込み:9月2日〜30日の平日午前9時〜午後5時、10月1日〜12月28日の午前9時〜午後9時に、電話で東海道かわさき宿交流館 電話044-280-7321、ファクス044-280-7314。[先着順] 26年1月利用分の予約は9月17日から公共施設予約利用システム(ふれあいネット)で行います 問い合わせ:川崎区役所地域振興課 電話044-201-3127、ファクス044-201-3209 利用料(土・日曜、祝日は下記の2割増し) 第1集会室(24人):(午前)午前9時〜正午…1,200円、(午後)午後1時〜5時…1,600円、(夜間)午後5時半〜9時…2,200円、(全日)午前9時〜午後9時…5,000円 第2集会室(30人):(午前)午前9時〜正午…1,700円、(午後)午後1時〜5時…2,300円、(夜間)午後5時半〜9時…3,000円、(全日)午前9時〜午後9時…7,000円 第1集会室+第2集会室:(午前)午前9時〜正午…2,900円、(午後)午後1時〜5時…3,900円、(夜間)午後5時半〜9時…5,200円、(全日)午前9時〜午後9時…12,000円 談話室(6人):(午前)午前9時〜正午…300円、(午後)午後1時〜5時…500円、(夜間)午後5時半〜9時…700円、(全日)午前9時〜午後9時…1,500円 パブリックコメント 市民意見募集 自転車等放置禁止区域の拡大(案) 新川崎駅周辺での自転車等放置禁止区域を、10月から拡大します。これについて市民意見(パブリックコメント)を募集します。 提出・問い合わせ:8月31日(消印有効)までに住所、氏名(ふりがな)、電話番号を記入したものと、名称・意見を直接、郵送、ファクス、市ホームページで郵便番号210-8577建設緑政局自転車対策室 電話044-200-2303、ファクス044-200-3973。いずれも書式自由。資料は8月1日から同室、区役所、市ホームページでご覧になれます 3面------------------------------------------------------------ 多摩川花火大会 8月17日土曜 市制記念多摩川花火大会が、8月17日土曜に行われます。周辺道路では交通規制が実施されますので、ご注意ください。 ことしは「川崎から世界へ・子どもたちの夢」をテーマに開催します。 日時:8月17日土曜(荒天時は翌18日に延期)。セレモニー…川崎純情小町(川崎で活躍中のご当地アイドルグループ)のステージなど、午後6時半〜7時。花火打ち上げ…スターマインなど約6千発、午後7時〜8時 会場:高津区諏訪多摩川河川敷(第3京浜と二子橋の間) 交通:武蔵溝ノ口駅、溝の口駅、高津駅をご利用ください(二子新地駅は例年、大変混雑します)。会場に駐車場、駐輪場はありません 交通規制:多摩沿線道路から川崎方面へは新二子橋下を右折、登戸方面へは第三京浜下を左折し、府中街道をご利用ください お願い:事故防止のため、二子橋、新二子橋からの見物はご遠慮ください。前日まで場所取りはできません。多摩川緑地バーベキュー広場は、16日〜18日は閉鎖します 問い合わせ:サンキューコールかわさき 電話044-200-3939、ファクス044-200-3900。当日はテレドーム 電話0180-99-3932 有料の協賛席(パイプいす席、ペアシート、ファミリーシート)もあります。チケット購入は、電話かホームページでチケットぴあ 電話0570-02-9999(Pコード624-003)、URL http://t.pia.jp/またはホームページでイープラスURL http://eplus.jp/hanabi/[先着順]。中止の場合以外、購入後の払い戻しはできません 入居者を募ります 多摩区特養 多摩区に開設する「生田まほろば」(運営はみずほ)の入居者を募集します。 同施設には、従来型(多床室)90人、ユニット型(個室)40人が入居できます。老人短期入所施設(7人)と地域交流スペースも併設しています。入居時期は26年2月以降です。 施設名:特別養護老人ホーム「生田まほろば」 所在地:多摩区生田1-358-1 交通:中野島駅徒歩15分 定員:要介護度1〜5に認定された130人 申し込み・問い合わせ:8月30日(消印有効)までに申込書を郵送で郵便番号226-0026横浜市緑区長津田町2338-1特別養護老人ホームみずほ内特養生田まほろば開設準備室 電話045-986-0063。[選考] 問い合わせ:健康福祉局高齢者事業推進課 電話044-200-2910、ファクス044-200-3926 詳細はパンフレットをご覧ください。申込書、パンフレットは8月1日から同課、区役所、地区健康福祉ステーション、地域包括支援センターで配布。申込書は市ホームページからもダウンロードできます 多摩川マラソン ボランティアをしませんか 大会の準備と運営に当たるボランティアを募集します。会場は等々力陸上競技場か多摩川河川敷マラソンコース。スタッフウエア(フリーサイズ)、Tシャツ、弁当を支給します。 前日…11月16日土曜午前9時半〜午後3時半、10人。当日…11月17日日曜午前7時〜午後1時、180人。荒天中止 対象:いずれも16歳(高校生)以上 申し込み・問い合わせ:8月15日から電話か、住所・氏名・電話番号・希望日・Tシャツサイズ(S、M、L、O)を記入しファクスで市民・こども局市民スポーツ室 電話044-200-3245、ファクス044-200-3599。大会ホームページからも申し込めます。URL http://tamagawa-run.jp/marathon/index.shtml[先着順]。詳細は区役所、市民館、スポーツセンターなどで8月1日から配布する案内をご覧ください 説明会開きます 体育館の利用料について 市では、学校の校庭や体育館などの施設を、地域の皆さんに開放しています。26年1月以降、体育館を利用する場合、利用料の負担をお願いすることにしました。これは、受益者負担の適正化を図るためで、負担額は光熱水費相当額を基礎に算定しています。 利用料の負担について、次の通り説明会を開きます。内容は、全ての会場で同じです。都合のよい日程・会場にお越しください。 日時・会場:8月25日日曜午後2時〜4時…幸市民館大会議室。27日火曜午後6時〜8時…麻生市民館大会議室。29日木曜午後6時〜8時…高津市民館大会議室。9月2日月曜午後6時〜8時…教育文化会館大会議室。4日水曜午後6時〜8時…宮前市民館大会議室。6日金曜午後6時〜8時…多摩市民館大会議室。7日土曜午前9時半〜11時15分…中原市民館多目的ホール。開場は30分前(9月7日のみ15分前) 対象・人数:学校施設開放利用登録団体、学校施設開放運営委員。各日、当日先着150人 問い合わせ:教育委員会生涯学習推進課 電話044-200-3303、ファクス044-200-3950 市政の小窓 阿部孝夫川崎市長 水道事業のダウンサイジング 川崎市では、これまで相模川水系を水源とする長沢浄水場及び潮見台浄水場と地下水を水源とする生田浄水場並びに、本市と神奈川県などで構成する水道企業団から、安定的かつ継続的に水を確保し、市民の皆さんに安全・安心で良質な水道水を供給してきました。 しかし、近年では節水意識の高まりや節水機器の普及、大口の企業による使用量の減少などで水の需要は伸び悩み、施設の維持管理に多くの費用がかかることが課題となっていました。 こうした中、経費の削減に向けて、将来の水の的確な需要をあらためて予測し、給水能力を1日あたり約100万トンから約75万トンへと適正な規模に見直す、水道事業のダウンサイジングに取り組んでいます。 川崎市の3つの浄水場のうち平成24年度に潮見台浄水場を廃止しましたが、平成28年度には生田浄水場の上水道事業を廃止し工業用水道専用の浄水場とすることで、長沢浄水場に水道事業を集約します。 これにより、給水能力の適正化が図られ、平成28年度には約28億円の維持管理経費を削減することができます。 また、こうした取り組みと併せて、災害対策として施設の耐震化、応急給水拠点の整備を進めるとともに、地下水については、災害時の備えとして活用することなどを計画しています。 さらに、上水道事業廃止後の生田浄水場の敷地の一部は親水広場やスポーツ広場として整備していきます。 水道事業では、こうした行財政改革に継続的に取り組むとともに、水道施設の維持・更新に努め、将来的にも安定して安全な水を市民の皆さんにお届けすることを目指していきます。 4、5面------------------------------------------------------------ 川崎市区民会議 暮らしやすい地域社会へ みんなで解決 18年に始まった区民会議。24年から4期の会議が始まり、課題解決に向けて調査・審議を行っています。各区のテーマ・進行状況や、1〜3期の主な取り組みなどを紹介します。 問い合わせ:市民・こども局区調整課 電話044-200-2358、ファクス044-200-3912 区民会議とは? 暮らしやすい地域社会を目指し、区民が主体となって、参加と協働により地域の課題解決のために話し合う場です。 各区に設置され、委員(任期2年)は20人以内。防災、福祉、教育などの分野で活動している団体からの推薦、区長推薦、公募の人で構成されています。また、市・県議会議員が参与として出席することができ、必要な助言をします。 各区では「区民会議だより」や区ホームページなどで、会議の開催日時・活動内容・進行状況などをお知らせしています。 課題解決までの流れ 区民会議(傍聴できます) (1)課題の把握 地域の状況や課題について意見交換し、整理・分析をする (2)課題の選定 調査・審議する課題やテーマを選ぶ (3)解決策の検討 解決の方向や取り組みの担い手など、さまざまな視点で話し合う →審議結果→ 課題解決への取り組み (4)区長に報告 取り組みの実践を目指し、審議結果をまとめ、区長に報告する (5)取り組みの実践 それぞれの役割と責任のもとで連携しながら、提案された取り組みを地域で実践する 課題の解決 川崎区 4期 「みんなのまちづくり部会」「すこやか・共に生きる部会」を設置。「地域で身近な防災力」「外国人市民も住みやすいまちづくり」などをテーマに、調査・審議しています。 1〜3期 課題:地域緑化、環境意識の向上、区のイメージアップ 取り組み:「区の花」「区の木」の制定・効果的な活用 幸区 4期 「暮らしの安全部会」「みんなで見守りたい」を設置。「防災」「自転車ルールの順守」「地域における見守り体制づくり」をテーマに、調査・審議しています。 1〜3期 課題:地域でのエコ・環境の推進 取り組み:区内の小・中学校やイベントでのごみ分別ゲームの実施 中原区 4期 「絆を深めて支え合う防災体制づくり」をテーマに、区役所に防災情報コーナーを設置し、防災イベントを開催します。現在は「子育て家庭と地域をつなぐ人と場づくり」をテーマに、調査・審議しています。 1〜3期 課題:地域での子育て応援体制づくり 取り組み:子どもの健康づくりを目的とした「ミミケロはっぴぃダンス!」の制作 高津区 4期 「地域防災」をテーマに、「防災マップ」の改訂や「我が家の防災力チェック」の作成などに取り組みました。今後は、自転車の安全運転などについて調査・審議します。 1〜3期 課題:公園を活用したコミュニティーづくり 取り組み:モデル公園でのイベントの開催や、災害時に利用できる「かまどベンチ」・情報掲示板の設置 宮前区 4期 「環境を活(い)かした人づくり部会」「心を育てる地域と世代部会」を設置。公園の維持・管理や、世代間交流の場づくりなどをテーマに、調査・審議しています。 1〜3期 課題:区の地域情報や魅力発信、区民の防災意識の向上 取り組み:転入者向け情報誌「ぐるっとみやまえ」の作成、宮前区防災推進員の育成 多摩区 4期 「コミュニティ部会」「自然災害部会」を設置。「いざというときに助け合える体制づくり」などをテーマに、調査・審議しています。 1〜3期 課題:子どもが外遊びを体験できる仕組みづくり 取り組み:水遊び、芝滑りなど子どもの外遊び事業の実施 麻生区 4期 「安全・安心のまちづくり部会」「若者が住みたくなる魅力あるまちづくり部会」を設置。「大震災から助かる命を守る」「芸術・文化のまちづくり」「子育てしやすい環境づくり」をテーマに、調査・審議しています。 1〜3期 課題:緑地の保全活動の推進 取り組み:里山ボランティアによる下草刈りなど緑地保全活動や研修の実施 問い合わせはこちら 区役所企画課 川崎 電話044-201-3267、ファクス044-201-3209 幸 電話044-556-6612、ファクス044-555-3130 中原 電話044-744-3149、ファクス044-744-3340 高津 電話044-861-3131、ファクス044-861-3103 宮前 電話044-856-3133、ファクス044-856-3119 多摩 電話044-935-3147、ファクス044-935-3391 麻生 電話044-965-5112、ファクス044-965-5200 お知らせ掲示板 お知らせ掲示板の見方 特に記載のないものは無料、参加自由。 申し込み・参加の対象者は市内在住・在勤・在学の人。 講座などへの参加申し込み 次の要領で必要事項を、特別に指示のある場合はその内容も併せて記入してください。 往復ハガキの場合は、返信用に宛先を記入してください。申し込みは原則1人1通。市役所への郵便物は、専用郵便番号(210-8577)と局・課名のみの記入で届きます。 -必要事項- 講座名・催し名(日時・コース名) 郵便番号・住所 氏名・ふりがな 年齢 電話番号 案内 イベント・講座 拡大版 かわさきロボット競技大会 ロボットの格闘技戦を観戦できます。いずれも産業振興会館で。 (1)8月16日金曜午後1時〜午後5時…ジュニアロボット予選トーナメント。市内の小・中学生が講師の指導を受け、オリジナルロボットキットで作製したロボットの格闘技戦。 (2)8月24日土曜午前9時半〜午後6時…バトルロボット予選トーナメント。脚・腕構造を持つラジコン型ロボットの格闘技戦。 (3)8月25日日曜午前9時半〜午後6時…ジュニアロボットとバトルロボット、両方の決勝トーナメント。 問い合わせ:産業振興財団 電話044-548-4117、ファクス044-548-4151。 達人倶楽部祭 8月31日土曜午後2時〜5時。川崎商工会議所2階会議室で(川崎駅東口徒歩1分)。企業などを退職した世代の人たちが、長年培ってきた優れた技術・経験などを地域で生かすために開設された「達人倶楽部(くらぶ)」のイベント。講演会、活動報告、交流会など(交流会は参加費500円)。 問い合わせ:経済労働局労働雇用部 電話044-200-3212、ファクス044-200-3598。 多摩川の干潟生きもの観察会 (1)9月7日土曜午前10時〜午後0時半…小学生以上、40人。 (2)9月20日金曜午前10時〜午後2時半…18歳以上(高校生不可)、20人。 いずれも環境総合研究所で。多摩川河口の干潟に実際に出て、カニや貝などの観察をします。貝を使った浄化実験も。 申し込み・問い合わせ:8月16日(消印有効)までに希望日と人数も記入しハガキ、ファクス、市ホームページで郵便番号210-0821川崎区殿町3-25-13環境総合研究所 電話044-276-9001、ファクス044-288-3156。[抽選] めぐみちゃんと家族のメッセージ〜横田滋写真展 9月20日金曜〜23日祝日、午前10時〜午後6時。横浜市鶴見区民文化センター3階サルビアホールで(JR鶴見駅東口徒歩2分)。拉致被害者横田めぐみさんの成長の記録と家族の写真を中心に展示。 問い合わせ:市民・こども局人権・男女共同参画室 電話044-200-2316、ファクス044-200-3914。 MJFジャズアカデミー 9月21日〜11月2日(10月19日を除く)の土曜、午後2時〜4時、全6回。ミューザ川崎シンフォニーホール市民交流室で。18歳以上、100人。3,000円。MJFJ(モントルー・ジャズ・フェスティバル・ジャパン)・イン・かわさきの関連イベント。第一線で活躍中のジャズミュージシャンが実演を交えジャズの魅力を解説します。 申し込み・問い合わせ:8月30日(消印有効)までに往復ハガキで郵便番号210-0007川崎区駅前本町12-1市文化財団内ジャズアカデミー係 電話044-222-5866。[抽選]。 問い合わせ:市民・こども局市民文化室 電話044-200-3725、ファクス044-200-3248。「MJFJ・イン・かわさき」は11月22日〜30日にミューザ川崎シンフォニーホールを中心に開催し、チケットは9月7日からチケットぴあ他で販売します。詳細はお問い合わせください。 かわさき宙(そら)と緑の科学館の教室 (1)わくわく科学実験教室「とぶ種の模型作り」…9月14日土曜午前10時〜11時半。小学生(1・2年生は保護者同伴)、30人。発泡スチロールで変わった形の種子の模型を作ります。 (2)ふしぎ実験室「作って遊ぼう、磁石」…9月15日日曜午前10時〜11時半。小学3〜6年生、24人。磁石の性質(反発力)を利用した、おもちゃを作ります。 (3)第3回星空教室…9月21日土曜午後6時半〜8時半。小学生以上(小・中学生は保護者同伴)、25人。星雲や星団の撮影に挑戦します。 いずれも、かわさき宙(そら)と緑の科学館で。 申し込み・問い合わせ:(1)(3)は8月28日(2)は8月27日(いずれも必着)までに直接か往復ハガキ(教室名も記入。兄弟・姉妹での応募は全員の氏名を書いて1通で応募可)で郵便番号214-0032多摩区枡形7-1-2かわさき宙(そら)と緑の科学館 電話044-922-4731、ファクス044-934-8659。[抽選] ミューザ川崎シンフォニーホール 幸区大宮町1310 電話044-520-0200(午前10時〜午後6時)、ファクス044-520-0103 川崎駅西口から徒歩3分 URL http://www.kawasaki-sym-hall.jp コンサート情報 MUZAランチタイム&ナイトコンサート…8月28日水曜「情熱のセッション〜ピアノ&パーカッション」。出演:ドス・オリエンタレス。曲目:戦場のメリークリスマス(ランチタイム)、ラ・クンパルシータ(ナイト)他。ランチタイム午後0時10分〜、500円。ナイト午後7時〜、1,000円。全席自由。Noriko'sDay…9月7日土曜。出演:小川典子(ピアノ)他。ランチタイムコンサート午後1時〜、アフタヌーンリサイタル午後4時〜(午後3時10分から女優:かたせ梨乃とのプレトークあり)、イブニング・ラブソング午後6時半〜(ソプラノ:鮫島有美子)。料金は各回で異なるのでお問い合わせください。いずれも申し込み直接か電話でミューザ川崎シンフォニーホール。 市民ミュージアム 中原区等々力1-2 電話044-754-4500、ファクス754-4533 武蔵小杉駅からバス「市民ミュージアム」下車 原則月曜(祝日の場合は翌日)休館 アートギャラリー「夜が明ける頃」展 巨匠や天才と呼ばれる作家が芸術家として大成する以前の作品や、作家として認められるきっかけとなった記念すべき作品を、市民ミュージアムの収蔵品の中から紹介します。出品作家:荒木経惟、宇野亜喜良、細江英公、A.M.カッサンドル、レイモン・サヴィニャックなど。 前期=8月18日まで。後期=8月20日〜9月29日。会期中に展示替えあり。 生田緑地内の博物館 向ヶ丘遊園駅南口から徒歩12〜17分 原則月曜(藤子・F・不二雄ミュージアムは火曜)と祝日の翌日休館 藤子・F・不二雄ミュージアム 完全予約制 登戸駅から直行バスあり 電話0570-055-245(午前9時30分〜午後6時00分) 夏の開館日程 9月3日までは火曜も開館(8月27日を除く)。同期間は開館時間を1時間延長し、午後7時まで営業。9月3日は開館2周年を記念して新商品が登場。市内在住者は、市内のJTB店舗で川崎市民優先販売をご利用ください。 日本民家園 電話044-922-2181 、ファクス044-934-8652 お月見をしよう 古民家で団子作り、プラネタリウム鑑賞、月の観察など。9月14日土曜午後2時半〜午後8時半。小学生と保護者15組。1人800円。 申し込み:9月2日(必着)までに講座名、住所、電話番号、全員(1家族4人まで。就学前の兄弟姉妹も可)の氏名、学年を記入し往復ハガキで郵便番号214-0032多摩区枡形7-1-1日本民家園。[抽選] 岡本太郎美術館 電話044-900-9898 、ファクス044-900-9966 「Hibinoonsideoffside日比野克彦」展関連イベント 日比野克彦の東日本大震災復興支援活動「ハートマークビューイング」に参加しませんか。四角い端切れにハートマークを縫い付けます。午後2時〜4時。岡本太郎作品の大きな塗り絵が登場する「巨大TAROぬりえに挑戦」午後0時〜2時。いずれも10月6日まで毎日。参加自由。 かわさき宙(そら)と緑の科学館 電話044-922-4731 、ファクス044-934-8659 8月のプラネタリウム 一般向け投影「星に願いを…夏の流星群…」。10日土曜、11日日曜、13日火曜〜18日日曜の午後4時半〜はフュージョン特別投影。同日の1回目(午前10時半〜)は子ども向け投影「七夕ものがたり」。いずれも要観覧料。 ホームタウンスポーツ 川崎をホームタウンとする、かわさきスポーツパートナーと連携し、スポーツの推進・川崎のイメージアップに取り組んでいます かわさきスポーツパートナー試合日程 川崎フロンターレ(サッカー) J1リーグ 8月28日水曜午後7時開始…大宮アルディージャ戦 9月14日土曜…サンフレッチェ広島戦 ナビスコカップ 9月7日土曜…浦和レッズ戦 いずれも等々力陸上競技場で。 申し込み・問い合わせ:前売りは川崎フロンターレ後援会 電話044-739-6070、ファクス044-722-9432。サンフレッチェ広島戦と浦和レッズ戦の試合時間はオフィシャルWEBサイトURL http://www.frontale.co.jpをご覧ください 川崎フロンターレJ1リーグホームゲーム実況中継 「川崎フロンターレ」J1ホームゲーム全試合を、かわさきFM(79.1MHz)で実況中継 問い合わせ:市民・こども局市民スポーツ室 電話044-200-2257、ファクス044-200-3599 広報テレビ・ラジオ番組 テレビ tvk(テレビ神奈川)(地デジ3ch)川崎を楽しむ情報番組LOVEかわさき 土曜午前9時00分〜午前9時15分 川崎の多彩な魅力やイベント情報などをお届けします 8月は「川崎の元気企業」「世界に発信・川崎のライフイノベーション」「バックヤードツアー(競輪場編)」「多摩川梨」「私が見た川崎:ゲスト藤田正俊(切り絵作家)」を放映します。 ラジオ FMヨコハマ(84.7MHz)KAWASAKI Sparkling日曜午後5時45分〜6時 ラジオ日本(1422kHz)かわさきマッチングタイム土曜午後5時25分〜5時40分 かわさきFM(79.1MHz)アクセスかわさき930月〜金曜午前9時30分〜10時 セレクトかわさき日曜午前9時00分〜10時 「かわさきマッチングタイム」8月は、川崎純情小町メンバーの淺井雅による麻生区特集です。麻生区の魅力いっぱいでお届けします。 問い合わせ:市民・こども局シティセールス・広報室 電話044-200-3605、ファクス044-200-3915 災害時情報は、防災・気象情報メール配信サービス(メールニュースかわさき)とFMラジオ79.1MHz(かわさきFM) 生田緑地内の博物館に新たに藤子・F・不二雄ミュージアムが加わりました 6面------------------------------------------------------------ お知らせ掲示板の続き(申し込み方法は5面上参照)申し込み方法は5面参照 案内 納期のお知らせ 市民税・県民税(普通徴収)第2期分の納期限は9月2日です。金融機関、コンビニなどでお納めください。 問い合わせ:市税事務所市民税課、こすぎ市税分室市民税担当。 高齢者世帯を訪問します 9月から各地区の民生委員が訪問し、生活状況などの聞き取り調査をします。75歳以上の人だけで暮らしている世帯で「介護保険サービスを受けていない」「過去2年間調査を受けていない」など、一定条件に当てはまる人が対象です。調査の結果、見守りが必要と判断され、本人の同意があれば、定期的な訪問などで安否の確認も行いますので協力をお願いします。 問い合わせ:区役所高齢・障害課、大師・田島地区健康福祉ステーション高齢・障害係、健康福祉局高齢者在宅サービス課 電話044-200-2677、ファクス044-200-3926。 不動産の公売 市税滞納処分で差し押さえた不動産の公売(売却)を、インターネットを使った入札方式で行います。申込期間…8月13日午後1時〜27日午後11時。手続きは8月13日火曜に市ホームページに掲載する「公売情報」をご覧ください。 問い合わせ:財政局収納対策課 電話044-200-2225、ファクス044-200-3909。 都市計画の素案説明会・公聴会 川崎都市計画用途地域の変更(産業道路駅前地区)他関連案件。説明会…8月22日木曜午後7時〜8時半。東門前小学校体育館で。縦覧…8月23日〜9月6日。まちづくり局都市計画課、川崎区役所、大師支所、市立川崎図書館、市立川崎図書館大師分館の各所と市ホームページで。公聴会…9月28日土曜午前10時から。東門前小学校体育館で。公聴会は公述の申し出がある場合のみ開催します。申し出は縦覧期間中に都市計画課へ。10人。[抽選]。 問い合わせ:まちづくり局都市計画課 電話044-200-2733、ファクス044-200-3969。 幸図書館の休館 9月2日月曜は設備点検のため休館します。 問い合わせ:幸図書館 電話044-541-3915、ファクス044-541-4747。 募集 市民文化大使候補者の推薦 国内外の都市と、文化芸術・スポーツの分野で交流を図ります。対象…次の条件をいずれも満たす人。(1)市内在住・在勤か、市に関係・ゆかりがある(2)文化芸術やスポーツの分野に造詣が深く、国内外において活躍している(3)市のイメージを国内外にアピールできる。自薦・他薦は問いません。 申し込み・問い合わせ:8月30日(消印有効)までに推薦書を郵送かファクスで郵便番号210-8577市民・こども局市民文化室 電話044-200-2029、ファクス044-200-3248。[選考]。推薦書は8月1日から区役所、市民館、図書館などで配布します。 ふれあい子育てヘルパー 自宅で子どもを有料で預かるヘルパー。対象・人数…市内在住の20歳以上で、研修(全2回)に参加できる人。ふれあい子育てサポートセンター4カ所で各15人。 1回目の研修日時:8月28日水曜午前9時半〜午後1時 センター名(住んでいる区):あいいく(川崎・幸)電話044-222-7555 1回目の研修日時:8月29日木曜午後1時20分〜5時 センター名(住んでいる区):タック(中原)電話044-948-8915 1回目の研修日時:8月26日月曜午後1時15分〜5時 センター名(住んでいる区):たまご(高津・宮前)電話044-811-5761 1回目の研修日時:8月26日月曜午前10時〜午後2時半 センター名(住んでいる区):そら(多摩・麻生)電話044-944-8866 1回目の研修会場は各センターへお問い合わせください。2回目の研修は全員、9月3日火曜午前9時20分〜午後5時に高津区役所で行います 申し込み・問い合わせ:8月19日午前9時から電話で各センター。[先着順]。 問い合わせ:こども本部子育て支援課 電話044-200-2493、ファクス044-200-3190。 平和推進補助事業 10月1日〜26年3月31日に行う核兵器廃絶、軍縮などの平和を推進する事業に補助金を交付します。詳細はお問い合わせください。 申し込み・問い合わせ:8月31日(必着)までに申請書を直接か郵送で郵便番号211-0021中原区木月住吉町33-1平和館 電話044-433-0171、ファクス044-433-0232。[選考]。申請書は8月1日から同館、区役所、市民館、図書館などで配布します。 成人式ポスターデザイン 26年1月13日祝日に行う「成人の日を祝うつどい」のポスターのデザイン。市内各所に掲示する他パンフレットの表紙にします。規定などは応募用紙をご覧ください。優秀作品には副賞あり。 申し込み・問い合わせ:9月4日(必着)までに、作品と応募用紙を直接か郵送で郵便番号210-8577こども本部青少年育成課 電話044-200-2669、ファクス044-200-3931。[選考]。応募用紙は区役所、市民館、図書館などで配布中。市ホームページからもダウンロードできます。 講座 上級救命講習会 9月6日金曜午前9時〜午後6時。多摩消防署で。30人。 申し込み・問い合わせ:8月20日から直接か電話で多摩消防署救急係 電話044-933-0119、ファクス044-922-8161。[先着順] 聴覚障害者生涯学習講座 8月24日土曜午後6時半〜8時半(開場午後6時)。聴覚障害者情報文化センターで。当日先着50人。ろう者の弁護士から、最近の労働法令改正について、高年齢者雇用安定法や労働契約法などを学びます。読み取り通訳・要約筆記あり。 問い合わせ:川崎市ろう者協会、ファクス044-752-5559。健康福祉局障害福祉課 電話044-200-2653、ファクス044-200-3932。 聴覚障害者向け〜メール110番システムと川崎WEB119の学習会 9月7日土曜午後1時〜3時半。中原警察署で(JR武蔵小杉駅西口徒歩10分)。自分の携帯電話・スマートフォンを持参してください。手話通訳・要約筆記あり。事前申込制。 申し込み・問い合わせ:前日までに申込書を直接かファクスで聴覚障害者情報文化センター 電話044-798-8800、ファクス044-798-8804。申込書は同センターで配布中。 コミュニティビジネス支援セミナー 8月31日土曜午後2時〜5時。多摩区役所で。50人。「ソーシャルビジネスにおけるWEBを活用した情報発信のコツ」がテーマ。ホームページ、ブログ、フェイスブックなどのビジネス活用について話を聞きます。講師・竹内幸次(中小企業診断士)。携帯用パソコンなどの持ち込み可(電源やインターネットの環境はありません)。 申し込み・問い合わせ:8月15日午後2時から電話かファクスでメサ・グランデ 電話・ファクス044-872-9795(平日午後2時〜7時)。[先着順]。 問い合わせ:経済労働局企画課 電話044-200-2337、ファクス044-200-3920。 生ごみリサイクル講習会 9月4日水曜午後2時〜4時。中原市民館で。25人。ダンボールコンポストでの生ごみリサイクルを紹介します。 申し込み・問い合わせ:8月15日から直接、電話、ファクス、市ホームページで環境局減量推進課 電話044-200-2605、ファクス044-200-3923。[先着順] 聖マリアンナ医科大学公開講座 9月7日、14日、21日の土曜、午後1時〜3時20分(14日のみ午後3時10分まで)、全3回。聖マリアンナ医科大学で(武蔵溝ノ口駅からバス「聖マリアンナ医科大学前」下車)。300人。2,000円。「冬に備える家庭での感染症予防」がテーマ。同大学の医師を講師に迎え、インフルエンザや胃腸炎などの感染症の予防について学びます。 申し込み・問い合わせ:8月26日(消印有効)までに往復ハガキで郵便番号216-8511聖マリアンナ医科大学図書情報課内第33回公開講座係 電話044-977-8111、ファクス044-977-9835。[抽選]。 問い合わせ:教育委員会生涯学習推進課 電話044-200-3304、ファクス044-200-3950。 ひとり親家庭向け〜P検(ICTプロフィシエンシー検定試験)3級資格取得講座 9月5日〜10月24日の木曜、午前9時半〜午後0時半、全8回。母子福祉センターで。ひとり親家庭の父母か寡婦、8人。2,100円。保育あり(0歳〜就学前、要予約)。 申し込み・問い合わせ:8月15日午後5時までに電話で母子福祉センター 電話044-733-1166、ファクス044-733-8934。[選考]。電話受け付け後、タイピングテストや面談あり。 シニア向けパソコン教室 場所:(1)日吉いこいの家 日程:9月8日〜11月24日の日曜 場所:(2)大山街道ふるさと館 日程:9月12日〜11月28日の木曜 場所:(3)市立看護短期大学 日程:9月30日〜26年1月27日の月曜(10月14日、11月4日、25日、12月23日、30日、26年1月13日を除く) いずれも午前10時〜午後0時、全12回。市内在住か在勤の40歳以上、各20人程度。教材費各6,000円。マウス・キーボード操作などのパソコンの基礎や、インターネットを使用するためのスキル習得を目指します。自分のパソコンの持ち込み可。 申し込み・問い合わせ:8月20日(必着)までに希望の場所、パソコン持ち込みの有無、パソコン歴も記入し往復ハガキで郵便番号210-8577健康福祉局高齢者在宅サービス課 電話044-200-2651、ファクス044-200-3926。[抽選] 障害者向けパソコン基礎講習会 9月17日〜12月3日の火曜、午後1時半〜3時半、全12回。中部身体障害者福祉会館で。身体に障害がある5人。教材費500円。初心者向けの講習会。 申し込み・問い合わせ:9月6日(必着)までに障害種別と等級、車椅子使用者は「車椅子使用」も記入し往復ハガキかファクスで郵便番号211-0068中原区小杉御殿町2-114-1中部身体障害者福祉会館 電話044-733-9675、ファクス044-733-9676。[抽選] 認知症予防講座 9月26日木曜午前9時半〜午後1時。かわさき健康づくりセンターで。20人。1,500円。認知症についての基礎知識や予防のための食事について学びます。調理実習も。 申し込み・問い合わせ:8月19日午前9時から電話で、かわさき健康づくりセンター 電話044-333-3741、ファクス044-333-3769。[先着順] 「かわさき市政だより」21日号は、新聞折り込みで配布の他、市公共施設、市内の一部の駅・金融機関・スーパー・コンビニなどで配布しています。 問い合わせ:市民・こども局シティセールス・広報室 電話044-200-2287、ファクス044-200-3915 市政だよりかわさき No.1070 2013年(平成25年)8月1日号終了