市政だよりNo.1082 2014年(平成26年)2月1日 人口145万97人 前年同月比9,973人増 世帯数67万8984世帯 (26年1月1日現在) 市政に関する相談・ご意見お問い合わせは サンキューコールかわさき 電話044-200-3939、ファクス044-200-3900 午前8時〜午後9時(年中無休) ホームページ URL http://www.city.kawasaki.jp/ モバイルかわさき URL http://www.city.kawasaki.jp/k/ 発行 川崎市 郵便番号210-8577 川崎市川崎区宮本町1 電話044-200-2111(代表) 編集 市民・こども局シティセールス・広報室 電話044-200-2287、ファクス044-200-3915 -------------------------------------------------- 1面 世界に誇る環境技術を体感 川崎国際環境技術展2014 日時:2月14日金曜15日土曜 場所:とどろきアリーナ 2月14日金曜、15日土曜に中原区で開催する「川崎国際環境技術展2014」。さまざまな環境技術に関する展示などで、最先端の環境技術や、環境への取り組みを紹介します。 市内の優れたさまざまな技術を紹介 電気三輪自動車 従来の三輪車の課題となる不安定さを解消し、さらに低コスト化も実現させた電気三輪自動車です。 問い合わせ:経済労働局国際経済推進室 電話044-200-2313、ファクス044-200-3920 CCかわさきエコ暮らしツアー 新エネ、省エネ、リサイクル関連など「エコ暮らし」に関わる展示ブースを巡る会場内ツアーです。 日時・定員:2月14日金曜、15日土曜(1)午後1時(2)午後3時。各回当日先着15人。地球環境推進室ブースで受け付け 問い合わせ:環境局地球環境推進室 電話044-200-3871、ファクス044-200-3921 次世代自動車を体験 等々力緑地の外周沿路で、燃料電池自動車や電気自動車の試乗ができます(1周約10分)。午前10時半〜午後4時。とどろきアリーナ前発着。運転希望者は自動車運転免許証を持参。6歳未満の子どもは同乗できません。天候などの状況により中止の場合も。 問い合わせ:経済労働局国際経済推進室 電話044-200-2313、ファクス044-200-3920 ※燃料電池自動車は二酸化炭素などを排出せず、水のみを排出する環境に優しい車です。次世代のエコカーとして注目されています 開催案内 日時・場所:2月14日金曜、15日土曜、午前10時〜午後5時。とどろきアリーナ 交通:武蔵小杉駅北口からバス「とどろきアリーナ前」下車。開催期間中は無料シャトルバス(10分間隔)も運行します 主な内容: 2月14日金曜 午前11時15分〜11時半…福田紀彦川崎市長プレゼンテーション 午前11時35分〜午後0時10分…「低CO2川崎ブランド’13」認定結果発表会 午後0時55分〜2時50分…グリーンイノベーション海外展開事例発表 2月15日土曜 午前11時〜午後0時50分…「かわさき環境ショーウィンドウ事業2013」表彰式 問い合わせ:経済労働局国際経済推進室 電話044-200-2313、ファクス044-200-3920 最先端の環境技術で力強い産業都市へ 福田紀彦川崎市長 川崎市は、高度経済成長期に産業で日本を牽引する都市として大きく成長する一方で、公害問題に悩んでいました。しかし、市民・事業者・行政が一体となって公害を克服するための取り組みを進めた結果、今では世界でも指折りの環境都市となっています。この公害を克服する過程で蓄積されたさまざまな環境技術を活(い)かし、産業交流、技術移転による国際貢献を目指し開催しているのが川崎国際環境技術展です。 ことし6回目を迎える「川崎国際環境技術展2014」では、およそ140もの企業・団体による、優れた環境技術の展示や、国内外から多数の政府・企業関係者の来場を予定しています。 過去5回の開催では、さまざまな商談が行われており、国内外で数多くのビジネスが生まれています。県内初の民間メガソーラー建設もこの技術展がきっかけとなっています。 会場では、「世界に羽ばたく川崎」と題し、行政や市内企業の環境技術による海外展開事例を紹介するとともに、クリーンエネルギーとして注目を集める水素に関する企業や行政の取り組みを展示するほか、燃料電池自動車などのエコカー試乗体験会を実施するなど、興味深いイベントも用意しています。また技術展と連携して、先進的な環境技術・戦略の情報交換の場となるアジア・太平洋エコビジネスフォーラムも開催します。 この国際環境技術展を通じて、本市が「力強い産業都市」となるために、多くの「川崎発の新たな産業技術」を生み出していきたいと考えています。ぜひ会場に足をお運びいただき、川崎の最先端の環境技術を実感してください。 (2面へ続く) 2面------------------------------------------------------------ (1面の続き) 230を超えるブースが一堂に 市は、国内外の優れた環境技術を紹介する展示会「川崎国際環境技術展」を2月14日金曜、15日土曜に中原区のとどろきアリーナで開催します。 会場では「環境改善技術」「廃棄物・リサイクル技術」「新エネ・省エネ」など、8つの分野の環境技術を展示。市内企業、大学、自治体、研究機関、海外の政府機関など、合計230を超えるブースが出展されます。企業が行っている環境に配慮した取り組みや、市が進めている環境対策を、自由に見学することができます。 今回は同アリーナ1階で「世界に羽ばたく川崎」をテーマにした企画展を行います。市や市内企業の環境技術による海外展開の事例や、中国・アジアなど、市と関わりのある海外地域との連携事例などを、大型の世界地図で紹介します。友好都市や姉妹都市の紹介も。 最先端の環境技術をはじめ、世界の環境問題への解決に向けた高い技術などを、国内外に発信する川崎国際環境技術展。この機会に、川崎が世界に誇る環境技術を体験してみませんか。 問い合わせ:経済労働局国際経済推進室 電話044-200-2313、ファクス044-200-3920 見学できます 環境出前授業 市内の小学生を対象とした環境出前授業を、自由に見学できます。 日時:2月14日金曜午前10時〜10時45分、午後1時10分〜1時55分 場所:とどろきアリーナ研修室、市民ミュージアム研修室 問い合わせ:経済労働局国際経済推進室 電話044-200-2313、ファクス044-200-3920 関連イベント アジア・太平洋エコビジネスフォーラム 海外各都市の環境技術についての情報交換など。 日時・場所:2月13日木曜午前9時半〜午後5時10分…川崎生命科学・環境研究センター。14日金曜午後2時〜4時半…市民ミュージアム 問い合わせ:環境局環境総合研究所事業推進課 電話044-276-9118、ファクス044-288-3156 貸室の利用を受け付け 2月20日に抽選 かわさき老人福祉・地域交流センター 「かわさき老人福祉・地域交流センター」貸室の利用受け付けを2月20日に行います。 4月1日に開所する「かわさき老人福祉・地域交流センター」の施設を有料で貸し出します。 月〜土曜は午後5時〜9時、日曜と祝日は午前9時〜午後9時に利用できます。料金は下記の通りです。 4〜7月利用分の予約を受け付けますので、抽選日に筆記用具を持って、来所してください。 申し込み・問い合わせ:2月20日木曜午前10時に直接、福祉センター3階研修室(日進町老人福祉センター電話、ファクス044-233-5592)。[抽選] ※8月利用分の予約は4月中に行います 問い合わせ:健康福祉局高齢者在宅サービス課 電話044-200-2638、ファクス044-200-3926 施設:ホール(210人) 午前(午前9時〜正午):4,500円 午後(午後1時〜4時):4,500円 夜間(午後5時〜9時):6,000円 全日(午前9時〜午後9時):15,000円 施設:大広間(72人) 午前(午前9時〜正午):2,200円 午後(午後1時〜4時):2,200円 夜間(午後5時〜9時):3,000円 全日(午前9時〜午後9時):7,400円 施設:多目的室(24人) 午前(午前9時〜正午):800円 午後(午後1時〜4時):800円 夜間(午後5時〜9時):1,100円 全日(午前9時〜午後9時):2,700円 施設:工作室(13人) 午前(午前9時〜正午):600円 午後(午後1時〜4時):600円 夜間(午後5時〜9時):800円 全日(午前9時〜午後9時):2,000円 施設:料理室(16人) 午前(午前9時〜正午):900円 午後(午後1時〜4時):900円 夜間(午後5時〜9時):1,200円 全日(午前9時〜午後9時):3,000円 施設:和室(6畳2間) 午前(午前9時〜正午):400円 午後(午後1時〜4時):400円 夜間(午後5時〜9時):550円 全日(午前9時〜午後9時):1,350円 午前、午後、全日は日曜、祝日のみ 国民年金保険料 2年分納付でもっと割引に 国民年金保険料の納付方法として、4月から2年前納(口座振替のみの取り扱い)が始まります。 2年前納すると、2年間の保険料が14,000円程度割引になる他、その年に納めた全額を社会保険料控除として申告することができます。2年前納するためには事前に申し込みが必要です。詳細はお問い合わせください。 申し込み:2月28日までに直接、年金手帳と通帳・届け出印を持って、金融機関か最寄りの年金事務所へ 問い合わせ:川崎年金事務所(川崎区・幸区)電話044-233-0181。高津年金事務所(それ以外の区)電話044-888-0111。健康福祉局保険年金課、ファクス044-200-3930 消費生活モニターになりませんか 市では、消費生活上の問題について広く意見を聞くとともに、消費生活に関する情報を普及させるため、消費生活モニター制度を設けています。26年度のモニターを募集します。 内容:消費生活に関する研修会などへの出席(年4回程度)、消費生活上の問題についてのアンケートへの回答(年3回程度)、消費生活に関する行事への参加・意見の提出 資格:次の要件を全て満たす人。(1)市内在住の20歳以上(2)26年度の国、都道府県、市町村の各種モニターに応募していない(3)23、24、25年度の市消費生活モニターを経験していない(4)公務員ではない 任期:委嘱された日(4月下旬)〜27年3月31日 募集人数:70人以内 申し込み・問い合わせ:2月28日(消印有効)までに応募用紙を直接、郵送、ファクスで郵便番号210-8577経済労働局消費者行政センター 電話044-200-2262、ファクス044-244-6099。[選考] ※応募用紙は同センター、区役所、市民館、図書館などで配布中。市ホームページからも申し込めます パブリックコメント市民意見募集 下記の通り市民意見(パブリックコメント)を募集します。 各期限までに住所、氏名、電話番号を記入したものと名称・意見を直接、郵送、ファクス、市ホームページで各提出先へ。※いずれも書式自由 名称:市子どもの権利に関する行動計画(案) 概要:子どもの権利を総合的・計画的に推進するための行動計画案 提出期限:2月24日(必着) 提出先・問い合わせ:郵便番号210-8577市民・こども局人権・男女共同参画室 電話044-200-2344、ファクス044-200-3914 資料閲覧場所:同室、区役所、情報プラザ、市ホームページで公開中 名称:富士見公園南側(長方形競技場他)指定管理者制度導入(案) 概要:長方形競技場など富士見公園の南側を、指定された業者が管理する制度の導入案 提出期限:3月5日(消印有効) 提出先・問い合わせ:郵便番号210-8577建設緑政局公園管理課 電話044-200-3498、ファクス044-200-3979 資料閲覧場所:2月4日から同課、区役所、情報プラザ、市ホームページなどで公開 名称:津田山・久地・宿河原駅周辺地区、中野島・稲田堤駅周辺地区バリアフリー推進構想(案) 概要:高齢者や障害者など誰もが移動しやすいように、同地区の駅を中心としたバリアフリー化を推進する構想案 提出期限:3月6日(消印有効) 提出先・問い合わせ:郵便番号210-8577まちづくり局企画課 電話044-200-2703、ファクス044-200-3967 資料閲覧場所:2月5日から同課、区役所、情報プラザ、市ホームページで公開 菊地副市長が就任 菊地義雄(きくちよしお)新副市長(前川崎市信用保証協会会長)が、市議会第4回定例会において同意され、1月1日に就任しました。 問い合わせ:総務局秘書課 電話044-200-2018、ファクス044-200-3745 3面------------------------------------------------------------ 地域振興などに貢献 自治功労賞受賞者決まる 市では、地域振興に貢献した町内会・自治会などの代表者に、自治功労賞を贈呈しています。今年度の受賞者を紹介します。 荒金繁(あらがねしげる)さん 松山繁義(まつやましげよし)さん 松原清一(まつばらきよいち)さん 柴田留美子(しばたるみこ)さん 柴原忠男(しばはらただお)さん 古谷欣治(ふるやきんじ)さん 今村嘉男(いまむらよしお)さん 自治功労賞は、長年、住民自治の振興や発展、地域福祉の向上に貢献した人々に贈られます。今年度の受賞者は次の皆さんです。 荒金繁(川崎区・東門前三丁目町内会)、松山繁義(幸区・東古市場市営住宅自治会)、松原清一(中原区・新城中町町内会)、柴田留美子(高津区・久末谷中自治会)、柴原忠男(宮前区・土橋町内会)、古谷欣治(多摩区・中野島町会)、今村嘉男(麻生区・百合丘一丁目町会)[敬称略] 贈呈式は2月20日木曜午後4時15分から総合自治会館で行います。 問い合わせ:市民・こども局市民協働推進課 電話044-200-2479、ファクス044-200-3911 地域密着型特別養護老人ホーム(麻生区) 入居者を募ります 地域密着型特別養護老人ホーム「ヴィラージュ虹ケ丘」(運営は美生会)の入居者を募集します。 ユニット型個室29人の他、短期入所、複合型サービス(小規模多機能型居宅介護と訪問看護)も利用できます。協力医療機関の支援で、体調が悪くなった場合は、すぐに医療を受けられる体制が整っています。利用開始は6月以降です。 申し込み・問い合わせ:2月28日(消印有効)までに申込書を郵送で郵便番号214-0021多摩区宿河原1-18-1特別養護老人ホーム・ヴィラージュ川崎「ヴィラージュ虹ケ丘入居申込係」 電話044-930-5552、ファクス044-930-5558。[選考] 問い合わせ:健康福祉局高齢者事業推進課 電話044-200-2910、ファクス044-200-3926 ※詳細はパンフレットをご覧ください。申込書、パンフレットは2月1日から同課、区役所、地区健康福祉ステーション、地域包括支援センターで配布。申込書は市ホームページからもダウンロードできます 施設名:地域密着型特別養護老人ホーム「ヴィラージュ虹ケ丘」(麻生区虹ケ丘1-22-1) 交通:新百合ケ丘駅からバス「虹が丘小学校」下車徒歩5分 人数:市内在住で要介護度1〜5に認定された29人 身体障害者手帳 認定基準が変わります 4月1日から、ペースメーカーなどや人工関節などを入れた人に対する、身体障害者手帳の認定基準が変わります。今回の変更は、4月1日以降に申請した人から適用されます。3月末までに診断書・意見書を作成した人については、6月末までに申請すれば、従来の基準で認定されます。詳細は区役所にあるチラシや市ホームページをご覧ください。 問い合わせ:健康福祉局障害者更生相談所 電話044-811-0091、ファクス044-811-0161 市民委員募集 教育文化会館運営審議会、市民館運営審議会 教育文化会館、各市民館(幸、中原、高津、宮前、多摩、麻生)の運営について協議する市民委員を募集します。委員定数はいずれも10人以内です。 資格:20歳以上(教育文化会館は18歳以上)、市内在住1年以上で、その施設のある区に住んでいる人(市職員と市付属機関などの委員を除く) 任期:5月1日〜28年4月30日 募集人数:各1人 申し込み・問い合わせ:2月28日(消印有効)までに委員会名、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、性別、生年月日、主な職歴、現在の職業、ボランティアなどの活動経験、応募理由(簡潔に)を記入したものと、小論文「教育文化会館(市民館)の地域における役割(1,200字以内)」を直接か郵送で各施設。[選考]。※いずれも書式自由 問い合わせ:教育委員会生涯学習推進課 電話044-200-3303、ファクス044-200-3950 3月1日から わくわくプラザ申し込み受け付け 「わくわくプラザ」と「子育て支援・わくわくプラザ」の26年度の申し込みを受け付けます。 わくわくプラザ 放課後、土曜、夏休みなどに、小学校施設を活用して児童の遊びや生活の場を確保します。 対象:市内在住か市立小学校在学で4月から小学1〜6年生になる児童 費用:無料(おやつ代、保険料などは別) 子育て支援・わくわくプラザ 午後6時までに保護者が迎えに来られない児童の、わくわくプラザ終了後の居場所と安全を確保します(午後7時まで利用可能)。 対象:わくわくプラザを利用していて、保護者が仕事などで午後6時までに迎えに来られない児童 費用:月額2,500円 いずれも申し込み:3月1日から随時、平日授業終了後〜午後6時、土曜・春休みなど午前8時半〜午後6時に、保護者が申込書を直接、各小学校のわくわくプラザ室へ(平日午後6時〜7時に申し込みたい人は各室へ電話で相談してください)。現在利用中で、26年度も利用を希望する人も申し込みが必要です。※申込書は、こども文化センター、わくわくプラザ室で配布中 問い合わせ:こども本部青少年育成課 電話044-200-3083、ファクス044-200-3931 さくら小・大島小・東大島小わくわくプラザ 問い合わせ先:ふれあい館 電話044-276-4800、ファクス044-287-2045 菅生小・犬蔵小・稗原小わくわくプラザ 問い合わせ先:菅生こども文化センター 電話・ファクス044-976-0444 宿河原小・登戸小わくわくプラザ 問い合わせ先:KFJ多摩すかいきっず 電話044-934-0801、ファクス044-934-0802 片平小・栗木台小・はるひ野小・岡上小わくわくプラザ 問い合わせ先:児童育成会コッコロ 電話044-987-8110、ファクス044-987-3877 その他の小学校のわくわくプラザ 問い合わせ先:かわさき市民活動センター 電話044-430-5603、ファクス044-430-5577 消費税が8%に 4月1日から消費税が8%になります。 引き上げの趣旨 幅広く国民各層に社会保障の安定財源確保のための負担を求めることにより、社会保障の充実・安定化と財政健全化の同時達成を目指すものです (1)消費税率の引き上げ(全額を社会保障財源化) (2)社会保障の安定財源の確保 ・社会保障の充実…待機児童解消、医療介護サービスの充実など ・社会保障の安定化…年金国庫負担2分の1など。後代への負担の付け回しの軽減。消費税率引き上げに伴う社会保障支出の増 (3)財政の健全化に一定の寄与 転嫁拒否などの行為の是正 消費税の引き上げに当たって、消費税の転嫁を拒否する次のような行為は法律で禁止されています。(1)取り決められた対価からの減額(2)買いたたき(3)商品購入・役務利用・利益提供の要請(4)本体価格での交渉の拒否(5)報復行為 転嫁を阻害する表示の是正 「消費税還元セール」など、消費者が消費税を負担していないかのように誤認させてしまう恐れのある宣伝や広告を事業者が行うことは、法律で禁止されています 便乗値上げ 事業者が、他に合理的な理由がないにもかかわらず、税率の上昇に見合った幅以上の値上げをする場合、それは便乗値上げかもしれません。消費者の生活に良くない影響を与える可能性があります。便乗値上げに気を付けましょう。 問い合わせ:財政局財政課 電話044-200-2181、ファクス044-200-3904 相談はこちら消費税価格転嫁等総合相談センター 内閣府が設置している政府共通の相談窓口です。相談内容は、消費税の転嫁、広告・宣伝、総額表示、便乗値上げに関することです。 電話0570-200-123(平日午前9時〜午後5時、3・4月は土曜も受け付け)、URL http://www.tenkasoudan.go.jp 4、5面------------------------------------------------------------ 安全で快適なまちへ やめよう、路上喫煙・ポイ捨て 市では、路上喫煙やポイ捨てをなくす取り組みを進めています。誰もが安全で快適に暮らせるよう、条例を定め、重点区域を設けています。3月には、武蔵小杉駅周辺の重点区域を拡大します。 問い合わせ:路上喫煙について=市民・こども局地域安全推進課 電話044-200-2284、ファクス044-200-3869。ポイ捨てについて=環境局減量推進課 電話044-200-2580、ファクス044-200-3923 6地区を指定 市では、たばこの火によるやけどや衣類などの焼けこげから歩行者を守り、きれいなまちづくりを進めるため「路上喫煙防止条例」「ポイ捨て禁止条例」を制定しています。 条例では、市内全域で路上喫煙をしないよう各自が努めることを定め、空き缶などのポイ捨てをすることを禁止しています。 市では、特に人の行き来が多い主要駅前広場、その周辺の主要道路、商店街や市民館・区役所などの公共施設をつなぐ道路を重点区域とし、ここで路上喫煙やポイ捨てをすると罰則が適用されます。現在、川崎、武蔵小杉、武蔵溝ノ口、鷺沼、登戸・向ケ丘遊園、新百合ケ丘駅周辺を指定しています。 武蔵小杉駅は、南口地区で進められていた駅前広場整備が3月末に完了します。これに先立ち、3月1日から、同駅周辺の重点区域を拡大するとともに、区域拡大に併せ、路上喫煙やポイ捨てを防止するキャンペーンなども行います。 指導員が巡回 安全できれいなまちづくりを進めるには、さまざまな取り組みが必要です。 市では、路上喫煙やポイ捨ての禁止を示す標識・路面標示の設置、事業者や町内会・自治会などの団体と連携・協力し、清掃活動やキャンペーンなどを行っています。 18年4月からは路上喫煙防止指導員の巡回も始めました。同指導員は、2〜3人でチームを組み、重点区域を中心に、指定されていない市内各駅周辺や商店街なども巡回。路上喫煙している人への注意や指導を行い、何度注意してもその場でやめない人には、罰則として過料を科しています。23年11月から制服を導入したことで、路上での喫煙者がさらに減るなどの効果が出ています。 指導員からは、喫煙者に声掛けする際に「丁寧な言葉遣い・応対を心掛け、喫煙をやめてくれるまで粘り強くしっかり指導します」「歩きたばこは絶対しないなど、吸わない人への思いやりを持ってほしいですね。特に、子どもがよく通るところでの喫煙はやめてもらうようにしています」などの話がありました。 市では、路上喫煙や、ガム・吸い殻などのポイ捨てがないまちを目指して、さらに取り組みを進めていきます。皆さんの協力をお願いします。 700度の火がすれ違ったら 大人が持っているたばこの位置は、子どもの目線と同じです。火の温度は700度にもなり、万一、触れたら大やけどをしてしまいます。歩きたばこは、絶対にやめましょう。 3月1日から武蔵小杉駅周辺重点区域拡大 駅前広場の整備完了に先立ち、駅前広場、広場周辺の主要道路、隣接する公共施設、商店街などの重点区域が拡大されます。 お知らせ掲示板 お知らせ掲示板の見方 特に記載のないものは無料、参加自由。 申し込み・参加の対象者は市内在住・在勤・在学の人。 講座などへの参加申し込み 次の要領で必要事項を、特別に指示のある場合はその内容も併せて記入してください。 往復ハガキの場合は、返信用に宛先を記入してください。申し込みは原則1人1通。市役所への郵便物は、専用郵便番号(210-8577)と局・課名のみの記入で届きます。 -必要事項- 講座名・催し名(日時・コース名) 郵便番号・住所 氏名・ふりがな 年齢 電話番号 消えるボールペンでは書かないでください イベント:拡大版 青少年フェスティバル 3月9日日曜午前10時〜午後3時半。とどろきアリーナ、催し物広場で。ゲーム・工作コーナー、ダンスパフォーマンス、抽選会、模擬店、フリーマーケットなど。※フリーマーケットなど野外での催しは雨天中止。 問い合わせ:こども本部青少年育成課 電話044-200-2669、ファクス044-200-3931。 東日本大震災復興チャリティー・コンサート 3月11日火曜午後2時半開演。ミューザ川崎シンフォニーホールで。小学生以上、800人。1人1,000円以上の寄付(市東日本大震災義援金へ全額寄付)をお願いします。同ホールのアドバイザー3人とゲストによる演奏会。出演…松居直美(パイプオルガン)、小川典子(ピアノ)、佐山雅弘(ジャズピアノ)。ゲスト…福澤宏(ビオラ・ダ・ガンバ)、鈴木美登里(ソプラノ)、川本嘉子(ビオラ)、本田雅人(サクソホン)。 申し込み・問い合わせ:2月20日(必着)までにハガキに必要事項と人数(2人まで)を記入し郵便番号212-8557ミューザ川崎シンフォニーホール3月11日チャリティーコンサート2係 電話044-520-0200。[抽選]。 問い合わせ:市民・こども局市民文化室 電話044-200-2030、ファクス044-200-3248。 黒川自然体験フェスティバル 3月16日日曜午前10時〜午後2時。黒川青少年野外活動センターで。3歳以上、350人。500円。専用ロープを使った木登りなど自然を満喫できるプログラムが楽しめます。ドラム缶ピザなどアウトドアならではの食べ物コーナーも。雨天決行。 申し込み・問い合わせ:2月20日(必着)までに往復ハガキ(家族での申し込みは1枚で可。参加希望者全員の氏名も記入)で郵便番号215-0035麻生区黒川313-9黒川青少年野外活動センター 電話044-986-2511、ファクス044-986-2522。[抽選] よみうりランド・梅の季節の高齢者招待 〜期間中、入園料とゴンドラ「スカイシャトル」の料金が無料に〜 開花時は園内の寒紅梅・白加賀・紅千鳥など約200本の梅が楽しめます。招待期間…2月24日〜3月9日。よみうりランドで(京王よみうりランド駅からゴンドラ「スカイシャトル」5分)。対象…(1)市内在住で60歳以上の人(2)その同居家族。当日、健康手帳、医療受給者証、在住証明書などをゴンドラ窓口と入園窓口で提示してください。 問い合わせ:よみうりランド遊園地 電話044-966-1111。健康福祉局高齢者在宅サービス課 電話044-200-2638、ファクス044-200-3926。※開花情報は現地へお問い合わせください。 市スポーツ特別賞を贈呈 祝 川崎フロンターレ大久保嘉人選手 同選手は、今シーズン26ゴールで、2013Jリーグ得点王を獲得しました。2013Jリーグベストイレブンにも選ばれています。この快挙をたたえ、スポーツ特別賞を贈呈しました。 問い合わせ:市民・こども局市民文化室 電話044-200-2029、ファクス044-200-3248。 市政だより1月1日号 「お年玉付きクイズ」の正解は…シゼンでした 多数の応募、ありがとうございました。2月中に厳正な抽選を行い、当選者の発表は品物の発送をもってかえさせていただきます。 問い合わせ:市民・こども局シティセールス・広報室 電話044-200-2287、ファクス044-200-3915。 ミューザ川崎シンフォニーホール 幸区大宮町1310 電話044-520-0200(午前10時〜午後6時)、ファクス044-520-0103 川崎駅西口から徒歩3分 URL http://www.kawasaki-sym-hall.jp MUZAランチタイム&ナイトコンサート 3月5日水曜「早春に贈るパイプオルガンコンサート」。ランチタイム午後0時10分〜(開場午前11時半)、500円。ナイト午後7時〜(開場午後6時半)、1,000円。全席自由。申直接か電話でミューザ川崎シンフォニーホール。 かわさきジュニアオーケストラ団員募集 東京交響楽団などプロの指導が受けられます。対象:小学〜高校生。オーディション:3月2日日曜、昭和音楽大学で。 申し込み:2月15日(消印有効)までに区役所などで配布中のチラシ裏の申込書を郵送かファクスで郵便番号212-8557ミューザ川崎シンフォニーホール。[選考]。※発表会は8月1日金曜に同ホールで、練習は昭和音楽大学で。参加費12,000円、チケット負担10,000円。 市民ミュージアム 中原区等々力1-2 電話044-754-4500、ファクス044-754-4533 武蔵小杉駅からバス「市民ミュージアム」下車 原則月曜(祝日の場合は翌日)休館 昔のくらし今のくらし 3月30日まで。市民ミュージアムが持つ原始・古代から現代までの豊富な収蔵品の中から、人々の暮らしを生活用具の移り変わりでたどり、工夫を凝らして紹介します。特集展示として「食」をテーマに、川崎でかつて作られていた塩、しょうゆ、酒などについて紹介。会場内には、つるべ井戸、石臼、足踏みミシンなど昔の道具を実際に体験できるコーナーも設けています。 会期中の日曜と祝日の午後1時半〜3時には、中庭で、こまやけん玉など昔の遊びを体験することができます(雨天中止)。 生田緑地内の博物館 向ケ丘遊園駅南口から徒歩12分〜17分 原則月曜(藤子・F・不二雄ミュージアムは火曜)と祝日の翌日休館 藤子・F・不二雄ミュージアム(完全予約制) 登戸駅から直行バスあり 電話0570-055-245(午前9時30分〜午後6時00分) 原画展「大長編ドラえもんのび太の大魔境と世界最古の相棒たち」 1月30日〜6月下旬。同作品の原画を多数展示。人類にとって最古の相棒「犬」にスポットを当て、犬が登場する作品の原画も幅広く紹介。 岡本太郎美術館 電話044-900-9898、ファクス044-900-9966 企画展「岡本太郎現代芸術賞」展 2月8日〜4月6日。一般600円、65歳以上と高校・大学生400円。780点の応募の中から入選した創造性あふれる20人(組)の作品を展示します。 日本民家園 電話044-922-2181、ファクス044-934-8652 伝え続けたいもの〜岩手の郷土芸能〜 3月9日日曜。岩手の郷土芸能である「大森御神楽」(午前11時半〜)と「中野七頭舞」(午後1時半〜)を公演。併せて東日本大震災復興支援物産販売も行います。要入園料。小雨決行。 かわさき宙(そら)と緑の科学館 電話044-922-4731、ファクス044-934-8659 2月のプラネタリウム 一般向け投影「本当にあった天体衝突」。土・日曜と祝日の1回目(午前10時半〜)は子ども向け投影「ももんがさんとおほしさまじゅーす」。特別投影…2月19日水曜午前10時半〜ベビー&キッズアワー、20日木曜午後1時半〜星空ゆうゆう散歩。いずれも要観覧料。 ホームタウンスポーツ 川崎をホームタウンとする、かわさきスポーツパートナーと連携し、スポーツの推進・川崎のイメージアップに取り組んでいます かわさきスポーツパートナー試合日程 NECレッドロケッツ(女子バレーボール) V・プレミアリーグ(とどろきアリーナ) 2月22日土曜午後4時開始予定…日立リヴァーレ戦 23日日曜午後3時開始予定…岡山シーガルズ戦 川崎フロンターレ(サッカー) J1リーグ(等々力陸上競技場) 3月2日日曜開始時間未定…ヴィッセル神戸戦 AFCチャンピオンズリーグ(等々力陸上競技場) 2月26日水曜午後7時開始…貴州人和(中国)戦 いずれも問い合わせ:川崎フロンターレ後援会 電話044-739-6070、ファクス044-722-9432 東芝ブレイブサンダース神奈川(男子バスケットボール) NBL(とどろきアリーナ) 3月1日土曜、2日日曜、午後3時開始…兵庫ストークス戦 申し込み:前売りはコンビニなどで、川崎フロンターレは2月19日から販売、他は販売中。 問い合わせ:市民・こども局市民スポーツ室 電話044-200-2257、ファクス044-200-3599 広報テレビ・ラジオ番組 テレビ tvk(テレビ神奈川)(地デジ3ch)川崎を楽しむ情報番組LOVEかわさき土曜午前9時00分〜9時15分 川崎の多彩な魅力やイベント情報などをお届けします 2月は「友好都市20周年富士見町特集」「川崎あったか鍋特集」「かわさき農産物ブランド・かわさきそだち」「受け継がれる伝統文化・初山の獅子舞」をお送りします。 ラジオ FMヨコハマ(84.7MHz)KAWASAKISparkling日曜午後5時45分〜6時00分 ラジオ日本(1422kHz)かわさきマッチングタイム土曜午後5時25分〜5時40分 かわさきFM(79.1MHz)アクセスかわさき930月〜金曜午前9時30分〜10時00分 セレクトかわさき日曜午前9時00分〜10時00分 2月の「かわさきマッチングタイム」は「北部市場」「川崎区おすすめ情報」を川崎純情小町がお届けします。 問い合わせ:市民・こども局シティセールス・広報室 電話044-200-3605、ファクス044-200-3915 災害時情報は、防災・気象情報メール配信サービス(メールニュースかわさき)とFMラジオ79.1MHz(かわさきFM) 6面------------------------------------------------------------ お知らせ掲示板の続き(申し込み方法は5面上参照) 税 固定資産税・都市計画税第4期分の納期限 2月28日です。金融機関、コンビニなどでお納めください。 問い合わせ:市税事務所資産税課、こすぎ市税分室資産税担当。 申告に関するお知らせ 市民税・県民税の申告期間…2月17日〜3月17日(土・日曜を除く)です。 医療費控除による所得税の還付を受けようとする場合…所得税の確定申告書の記載などが全て整っているものは、次の申告会場でも収受します。申告会場:市税事務所、こすぎ市税分室、幸・宮前・多摩区役所(区役所の受付時間は午前9時〜午後4時)。※年金収入が400万円以下などで所得税の確定申告が不要な人も、市民税・県民税で医療費控除などの適用を受けるためには、市民税・県民税申告書の提出が必要です。 いずれも問い合わせ:市税事務所市民税課、こすぎ市税分室市民税担当。 税務署で日曜に申告書の受け付け・作成アドバイスを行います 2月23日と3月2日の日曜。各税務署で。所得税・消費税(個人事業者)・贈与税の申告書の受け付け(午前8時半〜午後5時)と作成アドバイス(午前9時15分〜午後5時)を行います。国税の領収と電話相談は行いません。混雑時は受け付けを早めに締め切る場合があります。 問い合わせ:川崎南税務署 電話044-222-7531、川崎北税務署 電話044-852-3221、川崎西税務署 電話044-965-4911、URL http://www.nta.go.jp/財政局市民税管理課、ファクス044-200-3907。 案内 不妊症・不育症の相談 市では、不妊治療を受けようか迷っている人や検査・治療方法を知りたい人、治療との付き合い方などの相談に乗る、専門相談センターを設置しています。専門の医師や不妊症看護認定看護師が面談します。相談日・場所…毎月1回土曜、午前9時半〜11時半、予約制1回30分程度。ナーシングセンター。予約・問い合わせ:電話で市看護協会 電話044-711-3995(平日午前9時半〜午後5時)、ファクス044-711-5103。 問い合わせ:こども本部こども家庭課 電話044-200-2450、ファクス044-200-3638。 市国保加入者に温泉施設の割引利用券を配布 有馬療養温泉旅館(宮前区)の割引利用券を配布しています。被保険者証を提示して受け取ってください。※後期高齢者医療制度加入者と国民健康保険組合加入者は対象外。満65歳以上の人は施設での割引制度あり。 配布場所・問い合わせ:区役所保険年金課、支所区民センター保険年金係。 合同企業就職説明会「かわさきジョブフェスタ」 2月27日木曜午後1時〜3時半(開場午後0時半。最終入場は午後3時)。産業振興会館で。市内企業を中心とした約30社が参加。就職活動相談コーナーなども。 問い合わせ:経済労働局労働雇用部 電話044-200-2276、ファクス044-200-3598。※説明会前(正午〜午後0時50分)に就職活動ミニセミナーを開催。先着20人(事前に電話で予約)。 問い合わせ:キャリアサポートかわさき フリーダイヤル0120-95-3087(平日午前9時〜午後5時)。 市立学校施設の市民利用・夜間校庭開放の利用受け付け 市立学校施設の市民利用…市立小・中・特別支援学校の校庭・体育館・特別教室は、地域の生涯学習や活動の場として団体利用ができます。利用は各学校の学校施設開放運営委員会に団体登録し申し込んでください。開放施設・日程は各学校で異なります。 夜間校庭開放…下記の学校の校庭を4月1日〜12月20日の夜間(原則午後6時〜9時)、成人団体に限り開放します。申し込み:利用希望月の前月第1土曜(4月分は3月1日)に下記の受付場所・時間へ直接。その場で日程を調整します。 学校名:臨港中 受付場所・時間:教育文化会館・午後2時 学校名:塚越中 受付場所・時間:幸市民館・午後2時 学校名:東住吉小グラウンド 受付場所・時間:中原市民館・午後2時半 学校名:東住吉小テニスコート 受付場所・時間:中原市民館・午後2時 学校名:久本小 受付場所・時間:高津市民館・午後2時 学校名:菅生中 受付場所・時間:宮前市民館・午後2時 学校名:南生田中 受付場所・時間:多摩市民館・午後2時 学校名:麻生小 受付場所・時間:麻生市民館・午後2時 いずれも詳細は問い合わせるか市ホームページをご覧ください。 問い合わせ:教育委員会生涯学習推進課 電話044-200-3309、ファクス044-200-3950。 市議会テレビ座談会「予算議会を前に」 2月17日月曜午後7時〜7時55分。tvk(テレビ神奈川)。26年度予算案について各会派の代表者が見解などを語ります。 問い合わせ:議会局広報・報道担当 電話044-200-3364、ファクス044-200-3953。 募集 平和推進補助事業 4月1日〜27年3月31日に行う核兵器廃絶、軍縮などの平和を推進する事業に補助金を交付します。詳細はお問い合わせください。 申し込み・問い合わせ:2月28日(必着)までに申請書を直接か郵送で郵便番号211-0021中原区木月住吉町33-1平和館 電話044-433-0171、ファクス044-433-0232。[選考]。※申請書は2月4日から同館、区役所、市民館、図書館などで配布します。 ごみ減量アイデアコンテストへのアイデアなど ごみの減量や保管方法などの工夫に関するアイデアや取り組み。資格…市内在住の個人か団体。優秀なアイデアや取り組みには表彰状と記念品あり。詳細は区役所、市民館、図書館で配布中のチラシをご覧ください。 申し込み・問い合わせ:2月20日(必着)までに、A4用紙に必要事項とアイデアや取り組みを記入し(書式自由。写真やイラストがある場合は添えて)直接、郵送、ファクスで郵便番号210-8577環境局減量推進課 電話044-200-2580、ファクス044-200-3923。[選考] 子育てほっとサロン運営団体 すくらむ21で、市内の0歳・就学前の子どもと保護者を対象に、子育ての支援をする事業「子育てほっとサロン」を運営する団体。募集数と運営実施期間…2・4団体。4月17日・27年3月12日。詳細は区役所、市民館、情報プラザなどで配布中のチラシかホームページURL http://www.scrum21.or.jp/をご覧ください。 申し込み・問い合わせ:2月21日(必着。直接は午後5時)までに、すくらむ21で配布中の申込書と必要書類を直接か郵送で郵便番号213-0001高津区溝口2-20-1すくらむ21 電話044-813-0808、ファクス044-813-0864。[選考] イベント てくのまつり 2月16日日曜午前10時〜午後4時。てくのかわさきで。「かわさきマイスター」の実演、ものづくり体験、チャリティーバザーなど。 問い合わせ:てくのかわさき 電話044-812-1090、ファクス044-812-1117。 障害者ふれあい製品アゼリア展示即売会 2月28日金曜午前10時〜午後6時。川崎地下街アゼリア中央広場で。市内の障害福祉サービス事業所などで製作されたクッキー、ケーキ、手作り雑貨などを展示即売します。 問い合わせ:健康福祉局障害福祉課 電話044-200-2696、ファクス044-200-3932。 講座 上級救命講習会 3月8日土曜午前9時〜午後6時。幸消防署で。30人。 申し込み・問い合わせ:2月18日から直接か電話で幸消防署救急係 電話044-511-0119、ファクス044-544-0119。[先着順] 市民公開講座「認知症と生活習慣病」 2月22日土曜午後2時〜3時半(開場午後1時半)。聖マリアンナ医科大学病院別館8階臨床講堂で(武蔵溝ノ口駅南口からバス「聖マリアンナ医科大学前」下車)。当日先着200人。講演「認知症の予防は生活習慣の改善から」講師・秋下雅弘(東京大学医学部付属病院老年病科教授)。 問い合わせ:聖マリアンナ医科大学病院 電話044-977-8111、ファクス044-976-3341。健康福祉局地域ケア推進担当 電話044-200-2470、ファクス044-200-3926。 あやめ会公開講座「精神障害を有する人と家族支援」 2月25日火曜午後2時〜4時半(開場午後1時半)。総合福祉センター(エポックなかはら)7階大会議室で。当日先着100人。精神障害者に対する治療に携わっている医学博士を講師に迎え、話を聞きます。講演「法改正後の強制入院制度」講師・白石弘巳(東洋大学教授)。 問い合わせ:あやめ会 電話・ファクス044-813-4555(月曜と金曜の午前10時〜午後4時のみ)。健康福祉局精神保健課 電話044-200-3608、ファクス044-200-3932。 腎臓病講座と腎臓病料理講習会 腎臓病講座…3月8日土曜午後1時半〜4時(開場午後1時)。多摩病院で。当日先着80人。「もっと知ろう腎臓の病気」講師・松井克之(帝京大学医学部付属溝口病院第四内科教授)。「低タンパク食と減塩食について」講師・江口浩之(同病院管理栄養士)。 腎臓病料理講習会…3月9日日曜午前10時半〜午後3時。高津市民館で。20人(市内在住者優先)。低タンパク食と減塩食を作ります。 申し込み:2月20日までに直接、電話、ファクスで。[抽選] 申し込み・問い合わせ:健康福祉局健康増進課 電話044-200-2462、ファクス044-200-3986。 市民講座「自分で決める人生の終末」 3月15日土曜午後1時半〜4時半。総合自治会館で。200人。講演とシンポジウム。穏やかな最期を、どこで、どのように迎えるか一緒に考えます。講師・西村周三(国立社会保障・人口問題研究所長)。 申し込み・問い合わせ:2月17日午前9時半から電話かファクスでナーシングセンター 電話044-711-3995(平日午前9時半〜午後5時)、ファクス044-711-5103。[先着順] 「かわさき市政だより」21日号は、新聞折り込みで配布の他、市公共施設、市内の一部の駅・金融機関・スーパー・コンビニなどで配布しています。 問い合わせ:市民・こども局シティセールス・広報室 電話044-200-2287、ファクス044-200-3915 市政だよりかわさき No.1082 2014年(平成26年)2月1日号終了