市政だよりかわさきNo.1083 2014年(平成26年) 2月21日号 人口145万365人 前年同月比10,563人増 世帯数67万8956世帯 (26年2月1日現在) ホームページ URL http://city.kawasaki.jp/ モバイルかわさき URL http://city.kawasaki.jp/k/ 発行 川崎市 郵便番号210-8577 川崎市川崎区宮本町1 電話044-200-2111(代表) 市政に関する相談・ご意見お問い合わせは サンキューコールかわさき 電話044-200-3939(サンキューサンキュー)、ファクス044-200-3900 午前8時〜午後9時(年中無休) 1面------------------------------------------------------------ 広がる見守りの輪 高齢者世帯に安心を 市では、高齢者などが住み慣れたまちで安心して暮らしていけるよう、地域や事業者などと協力し、さまざまな取り組みを進めています。今回は、市と事業者が連携して行っている地域の見守り活動について紹介します。 問い合わせ:健康福祉局地域福祉課 電話044-200-2626、ファクス044-200-3637。健康福祉局高齢者在宅サービス課 電話044-200-2677、ファクス044-200-3926 24の事業者と連携 近年、高齢者の単身世帯や高齢者のみの世帯に限らず、孤立死・孤独死が相次ぎ、社会的問題となっています。 市では、個人宅を訪問する業務を行う市内事業者と連携し、地域で見守る体制をつくる「市地域見守りネットワーク事業」に取り組んでいます。新聞配達や水道検針などで訪問した際、ポストに新聞がたまっている、水道メーターが回り続けているなどの異変を感じた場合は、区の保健福祉センターなどに連絡し、緊急時には警察署や消防署に通報します。 25年12月20日現在、市と「地域見守り活動に関する協定」を結んでいる事業者は24(下記参照)。さまざまな事業者と連携し、地域の見守りのためのネットワークを築いています。24年11月の開始以降、20件の事例が報告されています。 朝日新聞サービスアンカーASA中原(中原区)では、17人の配達員が普段の業務の中で見守り活動を行っています。数日分の新聞がたまっている、ドアをノックしても応答がないなどの異変に気付き、通報によって一命を取り留めた事例もありました。 鈴木和行所長は「日ごろから、訪問先の読者や大家さんとのコミュニケーションを大事にしています。あいさつや声掛けを行い、異変に気付いたらすぐにまず本人に電話連絡することを心掛けています」と話してくれました。 今後も、市は地域に密着した事業者との連携を広げていきます。 つながりを大切に 孤立死・孤独死を未然に防ぐためには、支援を必要としている人々の生活の異変に気付けるよう、1人1人が地域とつながりを持ち、日ごろから周囲を気に掛けることが大切です。 市では、高齢者世帯などの地域での孤立を防ぐため、民生委員児童委員や地域包括支援センターなどと協力して見守り活動を行うなど、さまざまな取り組みを進めています。 地域の実情に詳しい民生委員児童委員は、見守りが必要と思われる単身の高齢者世帯などを、月に1〜2回訪問しています。生活状況などを確認し、支援が必要な場合は、地域包括支援センターと連携を図っていきます。 誰もが安心して暮らせるまちづくりを進めるためには、地域の住民同士の支え合いやつながりが大切です。日ごろから、隣近所とのあいさつや声掛けを行うなど、顔の見える関係づくりに向けて、皆さんの協力をお願いします。 日常生活の異変に気付く 新聞や郵便物がポストにたまっている 何日間も雨戸が閉まっている 何日間も外灯がついている 何日間も同じ洗濯物が干されている このような異変に気付いたときは、まずお互いに声掛けをお願いします 市内協力事業者 地域に密着したさまざまな業種の事業者と協力しています。 新聞配達…川崎読売会、川崎東京会、京浜新聞販売組合 電気・ガス…東京電力川崎支社、神奈川県LPガス協会川崎南支部、神奈川県LPガス協会川崎北支部、東京ガス川崎支店 水道検針…第一環境、宅配 生協・乳製品宅配…生活協同組合ユーコープ、生活協同組合パルシステム神奈川ゆめコープ、生活協同組合ナチュラルコープ・ヨコハマ、かわさき生活クラブ生活協同組合、福祉クラブ生活協同組合、全日本海員生活協同組合、川崎医療生活協同組合、東都生活協同組合、神奈川雪印メグミルク協会、神奈川東部ヤクルト販売、柏屋 郵便局…市内の郵便局 金融機関…川崎信用金庫、城南信用金庫 コンビニエンスストア…セブン-イレブン・ジャパン 2、3面--------------------------------- お知らせ掲示板 お知らせ掲示板の見方 特に記載のないものは無料、参加自由。 申し込み・参加の対象者は市内在住・在勤・在学の人。 講座などへの参加申し込み 次の要領で必要事項を、特別に指示のある場合はその内容も併せて記入してください。 往復ハガキの場合は、返信用に宛先を記入してください。申し込みは原則1人1通。市役所への郵便物は、専用郵便番号(210-8577)と局・課名のみの記入で届きます。 -必要事項- 講座名・催し名(日時・コース名) 郵便番号・住所 氏名・ふりがな 年齢 電話番号 文字が消せるボールペンは使わないでください 案内 川崎認定保育園の保育料補助を拡充予定です 就労などのため川崎認定保育園を利用する子どもの保護者に、4月から最大で年額24万円の保育料補助を実施予定です(所得制限あり)。詳細はお問い合わせください。 問い合わせ:こども本部保育課 電話044-200-3128、ファクス044-200-3933。※26年度保育所入所不承諾(2月上旬に通知を郵送済み)の人への時間外相談を実施中…3月1日土曜まで、月〜金曜午後5時〜7時半、土曜午前9時〜正午。入所申し込みをした区役所などで。事前申込制。 申し込み・問い合わせ:相談を希望する日が平日の場合は当日正午、土曜の場合は前日午後5時までに電話で、入所申し込みをした区役所児童家庭課。 福祉パルかわさきの移転 4月14日月曜から川崎ルフロン8階(川崎区日進町1-11)に移転します。 問い合わせ:福祉パルかわさき 電話044-246-5500、ファクス044-211-8741。 軽自動車などの届け出 取得、譲渡、廃車などがあったときは、必要書類などを持参し、届け出てください。 原動機付自転車(125cc以下)、小型特殊自動車…届け出先・問い合わせ:市税事務所市民税課、こすぎ市税分室管理担当。 二輪の軽自動車(125ccを超え250cc以下)、2輪の小型自動車(250ccを超えるもの)…届け出先・問い合わせ:川崎自動車検査登録事務所 電話050-5540-2036、ファクス044-276-0204。 三輪・四輪の軽自動車…届け出先・問い合わせ:軽自動車検査協会神奈川事務所 電話045-938-7752、ファクス045-938-7753。 いずれも必要書類などは各所へお問い合わせください。 自賠責保険(共済)への加入 250cc以下のバイクにも自賠責保険(共済)への加入が法律で義務付けられています。契約が切れている場合は損害保険会社、代理店(バイク店、自転車店など)、JAセレサ川崎各支店、郵便局などで直接お申し込みください。 問い合わせ:市税事務所市民税課、こすぎ市税分室管理担当。 市職員採用説明会 3月20日木曜、21日祝日、午後1時〜3時20分(開場午後0時半)。産業振興会館で。対象…26年度市職員(大学卒程度など)採用試験の受験を考えている人。市長講演、先輩職員の講演、採用試験情報、個別相談など。開催案内は区役所などで配布中。詳細は問い合わせるか市ホームページをご覧ください。事前申込制。 申し込み・問い合わせ:2月27日午前10時から市ホームページで人事委員会任用課 電話044-200-3343、ファクス044-222-6449。 巡回市民オンブズマンの開催 3月14日金曜午前9時〜正午、午後1時〜4時。高津区役所で。市政への苦情を聴きます。 問い合わせ:市民オンブズマン事務局 電話044-200-3691、ファクス044-245-8281。 募集 高齢者向け優良賃貸住宅入居者 60歳以上の人を対象とした、高齢者に配慮した仕様の住宅(所得に応じて家賃補助あり)の入居者。空き家・数…ビバース境町(川崎駅からバス「さつき橋」下車徒歩2分)1戸。詳細は区役所などで配布中の案内かホームページ(URL http://www.kawasaki-jk.or.jp)をご覧ください。 申し込み・問い合わせ:3月10日までに電話で市住宅供給公社 電話044-230-1759(平日午前8時半(土・日曜午前10時)〜11時半と午後1時〜5時)、ファクス044-244-7509。[抽選] 新川崎・鹿島田駅周辺地区緑化推進重点地区計画素案への意見 同地区の緑化計画策定の参考にします。 提出先・問い合わせ:3月17日(消印有効)までに必要事項も記入し直接、郵送、ファクスで郵便番号210-8577建設緑政局緑政課 電話044-200-2380、ファクス044-200-3979。※書式自由。素案は3月3日から同課、幸区役所などで公開します。 障害者施設利用者の苦情解決支援のための第三者協力員 一定期間研修を受けた後、施設を訪問しサービスに対する苦情などの聞き取りをします。活動ごとに薄謝あり。対象・数…20歳以上、若干名。書類選考後、面接あり。 申し込み・問い合わせ:3月10日(必着)までに志望動機を記入し顔写真(裏面に氏名を記入)を添付した履歴書を郵送で郵便番号213-0011高津区久本3-6-22・3階川崎市障害福祉施設事業協会 電話044-829-6610、ファクス044-829-6620。[選考]。 問い合わせ:健康福祉局障害計画課 電話044-200-2927、ファクス044-200-3932。 国際交流事業補助金の申請団体 4月〜27年3月に実施する文化・スポーツなど、市民の参加を対象にした、国際交流事業の補助金申請団体。要件など詳細は問い合わせるかホームページをご覧ください。 申し込み・問い合わせ:4月1日午後4時半までに申込書を直接、国際交流センター 電話044-435-7000、ファクス044-435-7010。[選考]。※申込書は3月3日から同所で配布します。ホームページからもダウンロードできます。URL http://www.kian.or.jp/ すくらむ21との協働事業 資格…原則(1)〜(3)を全て満たすこと。(1)市内に活動拠点があるか、活動している3人以上のグループ・団体など(2)営利、宗教の布教、特定の政治活動を目的としていない(3)暴力団に関わりがない。種類・数…(A)協働事業費補助あり:若干数。(B)協働事業費補助なし。広報配架協力や事業実施での同所使用料を全額免除:5団体以内。詳細はお問い合わせください。事業内容例…再就職、働き続ける女性支援、若年層のキャリア形成支援、男性の地域での居場所づくり、DV(ドメスティックバイオレンス)の被害者支援など男女共同参画推進に関する講座、ワークショップ、調査研究など。説明会(当日会場へ直接)…3月1日土曜午前10時〜11時、7日金曜午後2時〜3時。 申し込み・問い合わせ:2月25日〜3月29日に行う個別相談(事前に電話で予約)に参加後、4月1日(必着。直接は午後5時)までに申込書一式と補足資料(任意。A4判・片面4枚以内)を直接か郵送で郵便番号213-0001高津区溝口2-20-1すくらむ21 電話044-813-0808、ファクス044-813-0864。[選考]。※申込書などは2月25日から同所で配布。ホームページからもダウンロードできます。URL http://www.scrum21.or.jp/ 高齢者向け優良賃貸住宅を供給できる土地所有者など 市内に所有する土地に市の基準に適した同住宅を供給できる土地所有者など。事前に市住宅供給公社への相談必須(要電話予約)。詳細はお問い合わせください。 申し込み・問い合わせ:6月23日〜7月4日(土・日曜を除く)に事業計画案を直接、市住宅供給公社 電話044-244-7590、ファクス044-244-7509。[選考] 市民委員を募集します 資格…20歳以上で市内在住1年以上の人(市職員と市付属機関などの委員を除く)。 申し込み:必要事項と会の名称、性別、生年月日、主な職歴と現在の職業、各会に関連した活動歴、応募理由(簡潔に)を記入したものと小論文(800字以内)を直接か郵送で。[選考]。※いずれも書式自由。 会の名称:農業振興計画策定懇談会 概要:市の農業について農業者や学識経験者などと協力して施策などの検討を行う 募集人数:2人(予定委員定数26人) 任期:8月〜27年3月31日 小論文のテーマ:市の農業について思うこと 申し込み・問い合わせ:3月25日(消印有効)までに郵便番号213-0015高津区梶ケ谷2-1-7農業振興センター 電話044-860-2462、ファクス044-860-2464 会の名称:青少年の家運営協議会 概要:青少年の家における各種の事業の企画実施について調査審議を行う 募集人数:2人(委員定数10人) 任期:5月〜28年4月30日 小論文のテーマ:青少年の家に期待すること 申し込み・問い合わせ:3月28日(消印有効)までに郵便番号210-8577こども本部青少年育成課 電話044-200-2669、ファクス044-200-3931 市民意見を募集します 下記の通り、意見(書式自由)を募集します。各締め切りまでに提出先へ直接、郵送、ファクス、市ホームページで、必要事項も一緒に記入し提出してください。いずれも資料は各提出先、区役所、情報プラザ、市ホームページなどで公開中。 名称:水防法改正に伴う「大規模工場等の用途及び規模の基準を定める条例」の制定(案) 概要:地域の水防力の強化を図るため大規模工場などの自衛水防の推進を促す条例案 締め切り:3月3日(消印有効) 提出先問い合わせ:郵便番号210-8577建設緑政局河川課 電話044-200-3561、ファクス044-200-3979 名称:福祉センター跡地活用施設整備基本計画(案) 概要:福祉センター(川崎区日進町)跡地活用についての基本計画案 締め切り:3月4日(消印有効) 提出先問い合わせ:郵便番号210-8577健康福祉局企画課 電話044-200-2630、ファクス044-200-3925 名称:「地域交通の手引き」改訂(案) 概要:25年3月に策定された市総合都市交通計画の施策方針を踏まえた改訂案 締め切り:3月11日(消印有効) 提出先問い合わせ:郵便番号210-8577まちづくり局交通政策室 電話044-200-2034、ファクス044-200-3967 名称:市建築基準法施行細則の一部改正(案) 概要:有床の診療所を定期報告の対象に追加するための細則の改正案 締め切り:3月14日(消印有効) 提出先問い合わせ:郵便番号210-8577まちづくり局建築情報課 電話044-200-3018、ファクス044-200-3089 名称:市行財政運営に関する改革プログラム(案) 概要:効率的・効果的な行政体制の構築などの取り組みを着実に推進するための案 締め切り:3月18日(消印有効) 提出先問い合わせ:郵便番号210-8577総務局行財政改革室 電話044-200-2050、ファクス044-200-0622 名称:市民プラザにおける施設の有効活用及び制度の見直し(案) 概要:施設のさらなる有効活用と制度の一部見直しの検討案 締め切り:3月20日(消印有効) 提出先問い合わせ:郵便番号210-8577市民・こども局庶務課 電話044-200-2246、ファクス044-200-3911 イベント 成年後見制度に関する催し いずれも3月8日土曜。総合福祉センター(エポックなかはら)7階で。 市民相談会…午前9時半〜11時半。10人程度。弁護士などの専門家が、成年後見制度や権利擁護に関する相談に乗ります。 申し込み:2月28日(必着)までに、区役所などで配布中の申込書を郵送かファクスで。[抽選] 任意後見制度シンポジウム…午後1時〜4時(開場午後0時半)。当日先着120人。公証人による講演とパネルディスカッション。 申し込み・問い合わせ:郵便番号211-0053中原区上小田中6-22-5市あんしんセンター 電話044-739-8727、ファクス044-739-8738。 ふるさと里親養育体験発表会 3月15日土曜午前10時〜正午。こども家庭センターで。50人。児童福祉施設で生活している子どもたちを、夏休みや冬休みに家庭に迎え入れる「ふるさと里親」の体験談発表や制度の説明。里親に関する相談にも乗ります。保育あり(0歳〜就学前、要予約)。 申し込み・問い合わせ:2月25日から電話かファクス(保育希望者は子どもの氏名・年齢も記入)で、こども本部こども福祉課 電話044-200-2929、ファクス044-200-3638。[先着順]。※里親について関心のある人は次の各所へお問い合わせください。川崎区・幸区・中原区=こども家庭センター 電話044-542-1234、高津区・宮前区=中部児童相談所 電話044-877-8111、多摩区・麻生区=北部児童相談所 電話044-931-4300。 講演会「地名の魅力を語る」 3月16日日曜午後1時半〜4時。てくのかわさきで。100人。1,000円。地名研究の第一人者が、今なぜ日本の地名を探求するのか、地名にはどんな意味が込められているのか、について分かりやすく話します。講師・谷川彰英(筑波大学名誉教授)。 申し込み・問い合わせ:3月7日(必着。電話は午後4時半)までにハガキか電話で郵便番号213-0001高津区溝口1-6-10日本地名研究所 電話044-812-1106、ファクス044-812-1191。[抽選]。 問い合わせ:市民・こども局市民文化室 電話044-200-2029、ファクス044-200-3248。 川崎大空襲展 3月8日〜5月6日、午前9時〜午後5時。平和館で。第二次世界大戦での川崎の空襲被害記録など。寄贈された戦争遺品の展示も。オープニングイベント…3月8日土曜午後1時〜4時。戦争体験の語りや、地元の子どもたちによる平和についての発表など。 問い合わせ:平和館 電話044-433-0171、ファクス044-433-0232。 講座 環境総合研究所開設1周年記念環境セミナー 3月10日月曜午後2時半〜4時半。川崎生命科学・環境研究センター(LiSE)(ライズ)で(小島新田駅徒歩15分)。60人。テーマ「かわさきの環境の歴史と新たな環境問題(PM2.5など)」。 申し込み・問い合わせ:2月25日午前9時から電話、ファクス、市ホームページで環境総合研究所 電話044-276-9001、ファクス044-288-3156。[先着順] 外国につながる子どもの教育〜川崎フォーラム 3月14日金曜午後2時〜4時半(開場午後1時半)。高津市民館大会議室で。当日先着100人。講演「外国につながる子どもをどのように育てるか」講師・佐藤郡衛(目白大学副学長)。意見交換も。 問い合わせ:幸区役所生涯学習支援課 電話044-541-3910、ファクス044-555-8224。 災害ボランティア養成講座 3月15日土曜午後1時半〜4時半。産業振興会館で。30人。阪神・淡路大震災や東日本大震災などで災害ボランティアセンターを運営した経験がある講師を招いての講演、経験者による活動報告、ワークショップなど。 申し込み・問い合わせ:2月25日午前9時から直接、電話、ファクスで、かわさき市民活動センター 電話044-430-5566、ファクス044-430-5577。[先着順] 住宅リフォームセミナー〜トラブルにならないために 3月15日土曜午後1時50分〜5時。てくのかわさきで。30人。専門家が分かりやすい内容で事例紹介します。 申し込み・問い合わせ:2月25日から電話、ファクス、市ホームページで経済労働局工業振興課 電話044-200-2326、ファクス044-200-3920。[先着順] 聖マリアンナ医科大学公開講座高齢者向け「筋力アップ教室」 4〜6月の第2・4土曜、午前10時〜正午、全6回。聖マリアンナ医科大学で(武蔵溝ノ口駅南口からバス「聖マリアンナ医科大学前」下車)。市内在住の65歳以上で全回参加できる35人。3,900円(保険料含む)。正しく効果的な筋力トレーニングを学びます。 申し込み・問い合わせ:3月15日(消印有効)までに必要事項と性別・生年月日を記入し往復ハガキで郵便番号216-8511聖マリアンナ医科大学スポーツ医学講座 電話044-977-8111、ファクス044-977-9327。[抽選]。※受講の際には1年以内の健康診断の結果(複写可)が必要です。 問い合わせ:教育委員会生涯学習推進課 電話044-200-3304、ファクス044-200-3950。 明治大学公開講座「リバティアカデミー」 さまざまなテーマで行う生涯学習講座です。この他にも多数開催します。各日程も含めて、詳細はお問い合わせください。 (1)平安時代作家の誕生〜紫式部の生涯…4月22日〜7月8日の火曜、午後1時〜2時半、全8回。30人。15,000円。 (2)登戸研究所と日本の秘密戦…5月17日〜7月12日の土曜、午前10時半〜正午、全5回。30人。10,000円。 (3)幕末の思想と文化…4月15日火曜午後1時〜4時半。30人。3,500円。 (4)発酵食品の科学と食品の安全性を守るしくみ…5月14日〜6月11日の水曜、午前10時半〜正午、全5回。35人。10,000円。 (5)日本古代学研究の最前線U…5月28日〜12月10日の水曜、午後3時〜4時半、全10回。30人。20,000円。 (6)漆塗り講座「漆塗りを楽しむ」…5月10日〜7月12日の土曜、午後1時〜3時、全8回。20人。16,000円。 (7)見てきれい、食べておいしい緑のカーテン…4月18日〜6月13日の金曜、午後3時〜4時半、全5回。20人。10,000円。 (8)キッチンガーデン講座…4月22日〜7月8日の火曜、午前9時半〜午後1時、全6回。30人。37,000円。 (1)〜(7)は明治大学生田キャンパス地域産学連携研究センターで(生田駅南口徒歩10分)、(8)のみ同大学黒川農場で(黒川駅南口徒歩25分)。 申し込み・問い合わせ:3月5日午前10時半から電話かファクス(コース名も記入)で明治大学リバティアカデミー事務局 電話03-3296-4423、ファクス03-3296-4542。[先着順]。 問い合わせ:教育委員会生涯学習推進課 電話044-200-3304、ファクス044-200-3950。 生涯学習プラザ陶芸教室 手びねり…(1)水曜(2)土曜、午前9時半〜午後0時半。各15人。各33,000円。 電動ろくろ…(3)水曜(4)土曜、午後1時半〜4時半。手びねり経験者、各11人。各39,000円。 (1)(3)は4月2日〜7月9日、(2)(4)は4月5日〜7月19日、いずれも全12回。生涯学習プラザで。18歳以上の人が対象。料金は材料費、焼成料、ゆう薬代含む。 申し込み・問い合わせ:3月15日(必着)までに往復ハガキに希望コース(例:(1)手びねり水曜)も記入し郵便番号211-0064中原区今井南町514-1生涯学習財団 電話044-733-5893、ファクス044-733-6697。[抽選] 前期語学講座 4月から始まります。日程など詳細はお問い合わせください。 講座名:(1)入門編が終わった人のための中国語 曜日:土曜 時間:午後3時〜4時半 講座名:(2)トラベルフランス語(初級) 曜日:木曜 時間:午後1時15分〜2時45分 講座名:(3)ゼロからの英会話 曜日:木曜 時間:午後6時半〜8時 講座名:(4)トラベル英会話(初級) 曜日:水曜 時間:午前10時半〜正午 講座名:(5)中級英会話A 曜日:水曜 時間:午後7時〜8時半 講座名:(6)中級英会話B 曜日:土曜 時間:午後5時〜6時半 講座名:(7)中級+コミュニケーション 曜日:土曜 時間:午前10時半〜正午 講座名:(8)英語でディスカッション 曜日:火曜 時間:午後7時〜8時半 いずれも全18回((2)(8)は全12回)。国際交流センターで。各27,770円 ((2)(8)は各18,510円)。 申し込み・問い合わせ:3月13日(消印有効)までに往復ハガキで郵便番号211-0033中原区木月祗園町2-2国際交流協会 電話044-435-7000、ファクス044-435-7010。[抽選] 武蔵小杉駅前に新しく駅前広場が完成します 〜鉄道・バスなどの乗り継ぎを快適に〜 武蔵小杉駅東口駅前広場が完成し、3月30日日曜から利用できるようになります。バス乗り場やタクシー乗り場を整備し、駅から各乗り場までつながる雨よけシェルターも設置。より多くの人が公共交通機関を利用しやすくなるよう整備しました。 問い合わせ:まちづくり局小杉駅周辺総合整備推進室 電話044-200-3038、ファクス044-200-3967。 市政だより 点字版・録音版をご利用ください 視覚障害がある人のために、市政だよりの点字版・録音版を作成しています。視覚障害があり希望する人には、次のいずれかを無料で送付します。点字版(B5判)、CD録音版(デイジー)、カセットテープ録音版の3種類です。 申し込み・問い合わせ:随時、電話で市民・こども局シティセールス・広報室 電話044-200-2287、ファクス044-200-3915 「かわさき市政だより」1日号は、町内会・自治会などによる配布の他、市公共施設、市内の一部の駅・金融機関・スーパー・コンビニなどで配布しています。 問い合わせ:市民・こども局シティセールス・広報室 電話044-200-2287、ファクス044-200-3915。市政だより3月21日号は広告・チラシの多い金〜日曜を避け、新聞折り込みを3月20日木曜に変更します 4面に続きます 4面------------------------------------------------------------ 西口想い出映画館 市民合計560人を招待 「映像のまち・かわさき」「音楽のまち・かわさき」が川崎駅西口で行う映画上映会に市民を招待します。 九ちゃん想い出映画館「上を向いて歩こう」 坂本九のヒット曲を映画化した作品です。 日時:3月13日木曜(1)午後1時開演(2)午後5時開演 場所:ラゾーナ川崎プラザソル(川崎駅西口直結) 人数:各回200人 まちなか想い出上映会「どぶ」 約60年前の川崎駅西口で撮影された、新藤兼人監督の作品です。 日時:3月17日月曜(1)午後1時開演(2)午後6時開演 場所:中国料理・狸小路飯店(川崎駅西口徒歩4分) 人数:各回80人 いずれも申し込み・問い合わせ:3月7日(必着)までに「○○(作品名)」観覧希望、希望時間、住所、氏名、電話番号、人数(4人まで)を記入し往復ハガキで郵便番号210-8577市民・こども局市民文化室 電話044-200-2416、ファクス044-200-3248。[抽選] アジア交流音楽祭 チケット販売中 アジア交流音楽祭メーンステージのチケットを販売しています。 朴葵姫(パクキュヒ)(韓国)、ウェイウェイ・ウー(中国)、日本からは中孝介、小松亮太ほか、世界で活躍するミュージシャンが出演。ギター、二胡(にこ)、歌、バンドネオンなど多彩なステージを繰り広げます。 日時:4月12日土曜午後5時半開演 場所:ミューザ川崎シンフォニーホール 人数:1,300人 料金:S席6,500円、A席5,500円(チケット販売中) 申し込み・問い合わせ:電話でtvkチケットカウンター 電話045-663-9999(平日午前10時〜午後6時)。[先着順] 問い合わせ:市民・こども局市民文化室 電話044-200-3725、ファクス044-200-3248 おでかけ写真館 梅と白秋歌碑 久地梅林公園(武蔵溝ノ口駅北口からバス「梅林」下車徒歩6分) 写真=山田正明さん(中原区) 江戸時代に数百本の梅を植えた「梅屋敷」の向かいにあり、気軽に散歩できる公園です。園内には北原白秋が梅を詠んだ歌碑も。 写真募集中 市内の風景、街並みなどを撮影したもの。人物が写っている場合は、その人に応募の了解を得てください。※写真は返却しません 応募方法・問い合わせ:2月27日(消印有効)までに、別紙に(1)住所(2)氏名(ふりがな)(3)年齢(4)電話番号(5)撮影年月日・場所・行き方を記入し、郵送で郵便番号210-8577市民・こども局シティセールス・広報室 電話044-200-2287、ファクス044-200-3915。[選考] お知らせ掲示板の続き(申し込み方法は5面上参照)申し込み方法は3面参照 市民俗芸能発表会 3月9日日曜午前10時〜午後4時。宮前市民館大ホールで。川崎に伝わる民俗芸能(踊りや獅子舞など)の発表会。 問い合わせ:教育委員会文化財課 電話044-200-3305、ファクス044-200-3756。 菊作り教室 3月9日日曜午後1時〜4時半。教育文化会館で。36人。教材費1,000円。菊の花の鑑賞ポイントや作り方についてのスライドを使った説明と、苗作りの講義・実習など。 申し込み・問い合わせ:2月25日午前9時から電話かファクスで関東川崎菊花会(稲葉) 電話・ファクス044-852-0270(午前9時〜午後5時)。[先着順]。 問い合わせ:経済労働局商業観光課 電話044-200-2327、ファクス044-200-3920。 ハーブであったか健康づくり 3月14日金曜午後2時〜3時半。てくのかわさきで。25人。500円。生産農家の人からハーブの効能について話を聞きながら、ハーブティーの試飲と入浴剤作りをします。 申し込み・問い合わせ:2月28日(必着)までに往復ハガキかファクスで郵便番号213-0015高津区梶ケ谷2-1-7農業振興センター 電話044-860-2461、ファクス044-860-2464。[抽選] かわさきマイスターに学ぶ手作りゲルマニウムラジオ製作教室 3月15日土曜午後1時〜3時。てくのかわさきで。小学3年生以上(3月現在)、20人。1,500円。「かわさきマイスター」伊藤直義(職種:機械設計・製作)の指導で、電池を使わずに音が聞こえるラジオを手作りします。構造の説明も。 申し込み・問い合わせ:3月7日午後5時までに直接、電話、ファクスで、てくのかわさき 電話044-812-1090、ファクス044-812-1117。[抽選]。※直接と電話は午前9時〜午後8時。 明和電機ナンセンス発想法ワークショップin岡本太郎美術館 3月21日祝日(1)午後1時〜2時半(2)午後3時〜4時半。岡本太郎美術館で。小学生以上(3月現在)、各回50人。電子楽器おもちゃ「オタマトーン」の開発などで知られる芸術ユニット「明和電機」の土佐信道社長によるワークショップ。 申し込み・問い合わせ:3月1日〜9日に直接(月曜を除く午前9時半〜午後5時)かファクス(代表者の必要事項、希望時間、全員の氏名と年齢を記入)で岡本太郎美術館 電話044-900-9898、ファクス044-900-9966。[抽選] しょうわジュニア・オーケストラ定期演奏会 3月23日日曜午後2時〜4時。昭和音楽大学テアトロ・ジーリオ・ショウワで(新百合ケ丘駅南口徒歩4分)。200人。500円。小学4〜高校3年生のメンバーが練習の成果を発表。 申し込み・問い合わせ:2月25日午前10時から直接か電話で昭和音楽大学南校舎内チケットセンター 電話044-953-9899。[先着順]。※直接と電話は平日午前10時〜正午、午後1時〜6時。 問い合わせ:教育委員会生涯学習推進課 電話044-200-3304、ファクス044-200-3950。 春休み子ども語学講座 3月25日火曜〜27日木曜。(1)こども英語A…午前9時50分〜10時50分。小学1・2年生。(2)こども英語B…午前11時〜正午。小学3・4年生。(3)こども中国語…午後1時〜2時。5歳〜小学6年生。いずれも全3回。国際交流センターで。市内在住で全回参加できる各15人(学年はいずれも3月現在)。各3,000円。 申し込み・問い合わせ:3月10日(必着)までにコース名、学年も記入し往復ハガキで郵便番号211-0033中原区木月祗園町2-2国際交流協会 電話044-435-7000、ファクス044-435-7010。[抽選] 春休み体験教室 (1)プラスチックリサイクル実験教室…3月29日土曜午後2時〜4時。(2)家庭排水浄化実験教室…30日日曜午前10時〜正午。(3)パソコン分解体験教室…31日月曜午後2時〜3時半。いずれも高津市民館で。(1)は小学4年生以上(4月現在)の子どもと保護者、20組40人(2)(3)は小学4年生以上(4月現在)の子ども、各30人。 申し込み・問い合わせ:3月10日(必着)までに教室名、子どもの必要事項と学年、(1)は保護者氏名も記入しハガキかファクスで郵便番号213-0001高津区溝口1-4-1高津市民館内・川崎市地球温暖化防止活動推進センター 電話044-813-1313、ファクス044-330-0319。[抽選]。 問い合わせ:環境局地球環境推進室 電話044-200-3871、ファクス044-200-3921。 東京交響楽団川崎定期演奏会 3月30日日曜午後2時開演。ミューザ川崎シンフォニーホールで。1,800人。S席7,000円、A席6,000円、B席4,000円、C席3,000円。指揮:ユベール・スダーン、曲目:ベートーベン/ピアノ協奏曲第5番「皇帝」他。チケット販売中。 申し込み・問い合わせ:電話でトウキョウシンフォニーチケットセンター 電話044-520-1511(平日午前10時〜午後6時、土曜午前10時〜午後2時)。[先着順]。市民・こども局市民文化室 電話044-200-3725、ファクス044-200-3248。 ぜんそく児向けキャンプ「あおぞらウェルネス」 7月30日水曜〜8月1日金曜の2泊3日。千葉市少年自然の家で(千葉県長生郡長柄町針ケ谷字中野1591-40)。市内在住の小学4〜6年生(4月現在)で、ぜんそくを治療中の40人。かかりつけ医による意見作成料は実費(事前検診時に提出)。市役所第4庁舎から往復貸し切りバスを使用。詳細はチラシをご覧ください。 申し込み・問い合わせ:4月9日(必着)までに参加希望調査票を郵送で郵便番号210-8577健康福祉局環境保健課 電話044-200-2435、ファクス044-200-3937。[抽選]。※チラシと調査票は区役所などで配布中。市ホームページからもダウンロードできます。 市政だよりは、市のホームページで全国に配信しています 市政だよりかわさき No.1083 2014年(平成26年) 2月21日号終了