市政だよりNo.1084 2014年(平成26年)3月1日 人口145万365人 前年同月比10,563人増 世帯数67万8956世帯 (26年2月1日現在) 市政に関する相談・ご意見お問い合わせは サンキューコールかわさき 電話044-200-3939、ファクス044-200-3900 午前8時〜午後9時(年中無休) ホームページ URL http://www.city.kawasaki.jp/ モバイルかわさき URL http://www.city.kawasaki.jp/k/ 発行 川崎市 郵便番号210-8577 川崎市川崎区宮本町1 電話044-200-2111(代表) 編集 市民・こども局シティセールス・広報室 電話044-200-2287、ファクス044-200-3915 -------------------------------------------------- 1面 富士見公園の魅力を高めるために 周辺の2施設が新しく 市の総合公園の一つ、川崎区にある富士見公園周辺には、さまざまな施設が集まり、現在、川崎球場(4月1日から川崎富士見球技場)の整備、川崎競輪場の耐震化などの再編整備が進められています。4月には、2施設の一部がリニューアル。さらに公園の魅力を高めていきます。 施設の充実とコンパクト化 市には、富士見公園、等々力緑地、生田緑地といった総合公園があります。このうち川崎区の富士見公園周辺でも再編整備が進められています。 川崎球場の整備もその一つ。川崎球場をアメリカンフットボールの拠点として多くの人に試合を見てもらい、さまざまなスポーツを楽しめるように、新しいスタンドなどの整備を行っています。 川崎競輪場では、公園との調和や施設のコンパクト化を目的に再整備するとともに、既存施設の耐震化を進めています。 4月にリニューアルオープン ことし4月、川崎球場のメーンスタンドが完成します。収容人数は約2千人。12月に完成予定のバックスタンド側の観覧席などを合わせる (2面に続く) 富士見公園メモ 富士見公園は、川崎駅から徒歩約15分の場所に位置し、市内で最も歴史のある公園です。周辺には、川崎球場、教育文化会館、市民広場などの施設や、新緑・紅葉を楽しめるイチョウ並木もあり、市民の憩いの場となっています。 使ってください 90周年記念ロゴマーク 市制90周年を記念したロゴマークができました。皆さんが主催するイベントなどにお使いください。同時にイベント名の前に「川崎市制90周年記念」を入れる「冠事業」も受け付けます。詳細はお問い合わせください。 問い合わせ:ロゴマークについて=市民・こども局シティセールス・広報室 電話044-200-2287、ファクス044-200-3915。冠事業について=市民・こども局庶務課 電話044-200-3635、ファクス044-200-3911 区民車座集会にぜひご参加を 福田紀彦川崎市長 私の市政運営の基本は、「対話」と「現場主義」です。誠心誠意、人の話に耳を傾けながら、議論を重ねていく「対話」を通じてこそ、信頼関係が生まれ、そこから一歩先へ進めることができ、さまざまな成果が生まれてくるのだと思います。 さらに、どんどん市民の皆様の現場に足を運ぶ「現場主義」を実践し、「対話」を重ねることが重要と考えています。 こうした取り組みの一つとして、1月27日は麻生区、そして2月21日には川崎区で、「区民車座集会」を開催いたしました。 限られた時間ではありましたが、多くの方々にご参加いただき、私も含め、参加者の方たちが輪を囲み、まさに車座になって、各区の地域課題をはじめ、さまざまなご意見をいただくことができました。 今後の市政運営に参考となる建設的な意見もあり、大変有意義な時間であったと考えております。 私は、市民の参加なきところで、よいまちづくりはできないと考えております。第3回目は、今月の24日に、中原区役所で開催しますし、順次各区で実施していきますので、ぜひともご参加いただき、さまざまなご意見・ご提案をお寄せください。 今後とも、市民生活の現場にお伺いし、皆さんの意見を直接お聞きしながら、「対話」と「現場主義」の市政運営に取り組んでまいります。 2面------------------------------------------------------------ (1面の続き) と約4千人が観覧できます。アメリカンフットボールを主とした施設としては、県内で最も大規模なものになります。スタンド内には、バリアフリーに対応したエレベーターやスロープの他、車いす席なども設置。誰もが快適に観戦できるようになります。今後は、サッカーやフットサルなどの会場としても利用していく予定です。 川崎競輪場の西側のスタンドには、公園で散歩などをしている人が休憩できる場所としてキッズルーム、幼児用トイレ、授乳室、コンビニなどを設置。4月12日から土・日曜、祝日を含む年間約200日が無料で利用できます。競輪場では学生や市民団体による自転車競技の練習・試合会場として貸し出しています。ことしからオリンピックの競技ルールに基づく女子のケイリンも開催。練習風景を見学できる日も設け、自転車競技を身近で楽しんでもらえるよう取り組んでいきます。 記念イベントも開催 川崎球場メーンスタンドの竣工(しゅんこう)を記念して、アメリカンフットボール日本代表対ドイツ代表の国際試合を開催します。市民招待も行うので、新しいスタンドで応援してください(下記参照)。また、競輪場西スタンドの完成に合わせ、友人や家族などと一緒に楽しめるイベントを4月下旬に開催し、富士見公園周辺をPRしていきます。 市は、今後も、市街地にある大きな公園として魅力を高めるために、再編整備を進めていきます。 問い合わせ:富士見公園について=建設緑政局公園緑地課 電話044-200-2388、ファクス044-200-3979。アメリカンフットボールについて=市民・こども局市民スポーツ室 電話044-200-2257、ファクス044-200-3599。川崎競輪場について=経済労働局公営事業部 電話044-233-5501、ファクス044-233-8262 竣工記念試合に招待 アメリカンフットボール日本代表の試合(ドイツ代表戦)に市民を招待します。荒天中止。 日時:4月12日土曜午後1時開始 場所:川崎球場 定員:50組100人 申し込み・問い合わせ:3月26日(消印有効)までに住所、氏名、年齢、電話番号、「アメフット市民招待」を記入し往復ハガキで郵便番号210-8577市民・こども局市民スポーツ室 電話044-200-2257、ファクス044-200-3599。[抽選] 市税事務所 区役所の窓口 臨時に開きます 市では、この時期の窓口の混雑を緩和するため、市税事務所・市税分室の納税窓口と区役所区民課・保険年金課の窓口を臨時開設します。 3月22日土曜、23日日曜 納税窓口 市税事務所・市税分室の納税窓口を臨時に開きます。納税相談も受け付けます。 日時:3月22日土曜、23日日曜、午前9時〜午後4時半 場所・問い合わせ:かわさき市税事務所納税課 電話044-200-3890、ファクス044-200-3935。こすぎ市税分室納税担当 電話044-744-3225、ファクス044-744-1223。みぞのくち市税事務所納税課 電話044-820-6571、ファクス044-820-6563。しんゆり市税事務所納税課 電話044-543-8982、ファクス044-543-8990 3月29日土曜 区民課保険年金課 市では、毎月第2・4土曜(3月は8日と22日)に区役所区民課と保険年金課の窓口を開設しています。転入・転出する人が多いこの時期は、3月29日(第5土曜)も窓口を臨時開設します(区版一面に関連記事)。 日時:3月29日土曜午前8時半〜午後0時半 場所:区役所(支所・出張所を除く) 主な取り扱い業務 手続きは、住んでいる区の区役所をご利用ください。 区民課:転入・転出届、戸籍の届け出、印鑑登録、かわさき市民カードの発行、住民票の写し・印鑑登録証明書・戸籍関係証明書などの発行、小・中学校の入学・転校の手続き、児童手当の申請、国民健康保険証の発行など(住民基本台帳カードに関する手続きは取り扱いません) 保険年金課 国民健康保険料の納付、「小児(乳幼児等)医療証」の発行など(年金の手続きは取り扱いません) ※他の市町村・機関に問い合わせが必要な場合などは、後日来ていただくことや、その場で証明書をお渡しできないことがあります 問い合わせ:サンキューコールかわさき 電話044-200-3939、ファクス044-200-3900 墓参バスをご利用ください 緑ケ丘霊園 緑ケ丘霊園では、彼岸時期の平日2日間、墓参者を対象に園内循環バスを運行します。津田山駅に近い管理事務所前と久地駅に近い北口の折り返し運転です。ぜひご利用ください。 実施日:3月19日水曜、20日木曜 運行時間:午前9時〜午後5時、20分に1本程度 問い合わせ:霊園事務所 電話044-811-0013、ファクス044-811-6251 ※自家用車での来園はご遠慮ください 市職員募集 言語聴覚士 障害者更生施設などに勤務する言語聴覚士を募集します。 資格:昭和50年4月2日以降生まれで言語聴覚士の免許がある人 募集人数:若干名 採用日:7月1日 選考日:4月27日日曜 申し込み・問い合わせ:4月11日(消印有効)までに(1)顔写真(カラー、裏面に氏名を記入)を貼り、上部余白に「言語聴覚士」と朱書きした履歴書(市販の物も可)(2)言語聴覚士免許証の写し(3)80円(4月1日からは82円)切手を貼り受験票送付先の宛先を記入した返信用封筒(長形3号)を、簡易書留で郵便番号210-8577総務局人事課 電話044-200-3885、ファクス044-200-3753。[選考] ※詳細は同課、区役所、行政サービスコーナーなどで2月28日から配布する選考案内をご覧ください。市ホームページからもダウンロードできます 市民委員募集 市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画策定協議会 同協議会の市民委員を募集します。年5回程度の会議に出席して、計画内容を検討します。 資格:20歳以上で市内在住一年以上(市職員と市付属機関などの委員を除く) 任期:委嘱された日〜27年3月31日 募集人数:3人(委員定数は13人) 小論文のテーマ:高齢者福祉に対する意見、提案(800字程度、書式自由) 申し込み・問い合わせ:3月28日(消印有効)までに申込書と小論文を郵送で郵便番号210-8577健康福祉局高齢者事業推進課 電話044-200-2666、ファクス044-200-3926。[選考] ※書類選考後、面接をする場合があります。申込書は2月28日から同課、区役所、地区健康福祉ステーションで配布中。市ホームページからもダウンロードできます パブリックコメント 市民意見募集 下記の通り市民意見(パブリックコメント)を募集します。 各期限までに住所、氏名、電話番号を記入したものと、名称・意見を各提出先へ。※書式自由 名称:(仮称)市グリーン・イノベーション推進方針(案) 概要:環境技術・産業を生かしたこれまでの取り組みを発展、拡大させることで次世代の活力を生み出し、持続可能な社会を創造するための方針案 提出期限:3月20日(必着) 提出方法:直接、郵送、ファクス、市ホームページ 提出先・問い合わせ:郵便番号210-8577環境局地球環境推進室 電話044-200-2508、ファクス044-200-3921 資料閲覧場所:同室、区役所、情報プラザ、市ホームページで公開中 名称:新川崎・創造のもり第3期第2段階事業・産学交流・研究開発施設整備基本計画(案) 概要:産学官連携による新産業創出拠点「新川崎・創造のもり」地区への新たな研究開発施設の整備に関する基本計画案 提出期限:3月25日(必着) 提出方法:直接、郵送、ファクス、市ホームページ 提出先・問い合わせ:郵便番号210-8577経済労働局次世代産業推進室 電話044-200-2407、ファクス044-200-3920 資料閲覧場所:同室、区役所、日吉出張所、情報プラザ、市ホームページで公開中 3面------------------------------------------------------------ 日本語を楽しく学ぼう 外国人市民の皆さんへ 識字・日本語学級 識字・日本語学級は、毎日の生活に必要な日本語の会話、読み書きなどを、仲間やボランティアと一緒に、少人数のグループで学び合う場です。楽しく勉強して、会話や生活に役立ててください。 対象:市内に住んでいるか、市内で働いているか、市内の学校に通っている外国人市民や帰国した人など 期間:一年間。空きがあればいつでも入れます 受講料:国際交流センター…1回510円、学期の最初に回数分をまとめて払ってください。その他の会場…無料(活動費や教材費が必要なところもあります) 申し込み・問い合わせ:各施設に直接 会場:教育文化会館 電話044-233-6361、ファクス044-244-2347 開催日:水曜の夜* 受け付け開始:4月16日午後7時 会場:幸市民館 電話044-541-3910、ファクス044-555-8224 開催日:水曜* 受け付け開始:4月16日午前10時 会場:幸市民館 電話044-541-3910、ファクス044-555-8224  開催日:木曜の夜 受け付け開始:4月10日午後7時 会場:中原市民館 電話044-433-7773、ファクス044-430-0132 開催日:火曜* 受け付け開始:4月15日午前10時 会場:中原市民館 電話044-433-7773、ファクス044-430-0132 開催日:火曜の夜 受け付け開始:4月8日午後6時半 会場:高津市民館 電話044-814-7603、ファクス044-833-8175 開催日:水曜* 受け付け開始:4月23日午前10時 会場:高津市民館 電話044-814-7603、ファクス044-833-8175 開催日:木曜の夜* 受け付け開始:4月17日午後7時 会場:宮前市民館 電話044-888-3911、ファクス044-856-1436 開催日:金曜* 受け付け開始:4月18日午前10時 会場:宮前市民館 電話044-888-3911、ファクス044-856-1436 開催日:水曜の夜 受け付け開始:4月16日午後7時 会場:多摩市民館 電話044-935-3333、ファクス044-935-3398 開催日:水曜* 受け付け開始:4月9日午前10時 会場:多摩市民館 電話044-935-3333、ファクス044-935-3398 開催日:金曜の夜 受け付け開始:4月18日午後7時 会場:麻生市民館 電話044-951-1300、ファクス044-951-1650 開催日:木曜* 受け付け開始:5月8日午前10時 会場:麻生市民館 電話044-951-1300、ファクス044-951-1650 開催日:木曜の夜 受け付け開始:5月8日午後6時半 会場:ふれあい館 電話044-276-4800、ファクス044-287-2045 開催日:火曜*、金曜* 受け付け開始:4月4日午前10時 会場:国際交流センター 電話044-435-7000、ファクス044-435-7010 開催日:火曜*、金曜* 受け付け開始:4月22日午前9時50分 会場:国際交流センター 電話044-435-7000、ファクス044-435-7010 開催日:水曜の夜 受け付け開始:4月16日午後6時半 *は保育あり(詳しくは各施設へお問い合わせください) 市立田島養護学校・市立養護学校が変わります 4月から学校名、場所、学部・部門を変更します。詳細はお問い合わせください。 問い合わせ:教育委員会指導課 電話044-200-3287、ファクス044-200-2853 3月まで 田島養護学校 田島養護学校の主な変更点 (1)高等部と小・中学部の2つの校舎に (2)肢体教育部門を新設 (3)高等部には将来の進路に応じたコース制を編成 4月から ・田島支援学校(川崎区田島町20-5) 電話044-355-1240、ファクス044-333-6103 設置学部…高等部 ・田島支援学校桜校(川崎区池上新町1-1-3) 電話044-299-2861、ファクス044-299-2874 設置学部…小・中学部 3月まで 養護学校 養護学校分教室 4月から ・中央支援学校(高津区久本3-7-1) 電話044-844-1275、ファクス044-822-7072 設置学部…中学部・高等部 ・中央支援学校分教室(中原区上小田中3-10-5 市立ろう学校内) 電話・ファクス044-755-5666 設置学部…高等部 3月まで 稲田小学校/大戸小学校重複障害特別支援学級(たんぽぽ学級) ※稲田小学校、大戸小学校には特別支援学級が新設されます 4月から 小学部を新設し、知的障害・肢体不自由教育部門を開設 ・中央支援学校稲田分教室(多摩区宿河原3-18-1稲田小学校内) 電話・ファクス044-922-5735 設置学部…小学部 ・中央支援学校大戸分教室(中原区下小田中1-4-1大戸小学校内) 電話・ファクス044-766-3868 設置学部…小学部 「ふれあいプラザかわさき」4月1日に開設 見学会を3月27日に 「ふれあいプラザかわさき」が4月1日火曜、川崎区に開設します。これまで福祉センターに入っていた主だった施設機能が「ふれあいプラザかわさき」に移転します(下記参照)。 開設に先立ち、施設の見学会を行います。運営法人による説明も受けられますので、気軽にご参加ください。 名称:ふれあいプラザかわさき 所在地:川崎区堤根34-15 交通:川崎駅東口徒歩15分、八丁畷駅徒歩5分 見学会:3月27日木曜午前9時〜正午。当日会場に直接 問い合わせ:健康福祉局企画課 電話044-200-2624、ファクス044-200-3925 3月31日まで福祉センターに入っている施設 日進町老人福祉センター 盲人図書館 わーくす日進町 日進町こども文化センター シルバー人材センター 4月1日から「ふれあいプラザかわさき」に入る施設 かわさき老人福祉・地域交流センター 電話・ファクス044-233-5592 視覚障害者情報文化センター 電話044-222-1611、ファクス044-222-8105 わーくす川崎 電話044-200-4666、ファクス044-200-4432 日進町こども文化センター 電話・ファクス044-230-1818 シルバー人材センター 本部事務所 電話044-222-6886、ファクス044-221-8516 南部事務所 電話044-222-1550、ファクス044-222-1553 ※電話、ファクスは4月1日から使用できます *南部地域療育センターは引き続き福祉センターで業務を行います(8月末までの予定) 市役所売店閉店します 行政刊行物は情報プラザなどで 市役所本庁舎、第3庁舎、区役所(川崎区を除く)の売店は、3月27日木曜で営業を終了します。 各種統計・報告書などの行政刊行物、都市計画図などの地図については、28日金曜まで売店で販売します。31日月曜からは、情報プラザ(第3庁舎2階)、中部道水路台帳閲覧窓口(高津区役所1階)、北部道水路台帳閲覧窓口(麻生区役所2階)の3カ所で販売します。情報プラザでは郵送による販売も行います。詳細はお問い合わせください。 問い合わせ:売店廃止について=川崎市職員厚生会 電話044-200-3456、ファクス044-222-7004。行政刊行物について=市民・こども局シティセールス・広報室 電話044-200-2283、ファクス044-200-3915 4、5面------------------------------------------------------------ 正しく乗って安全安心 自転車は車道が原則 誰もが安全で快適に自転車を利用するために法律が改正され、通行方法などに新しいルールが加わりました。周りの人を思いやる運転で、事故のないまちを目指しましょう。 問い合わせ:市民・こども局地域安全推進課 電話044-200-2266、ファクス044-200-3869 ルールを知って快適に 子どもから大人まで、誰もが気軽に乗れる自転車は、多くの市民が利用する便利な乗り物です。 しかし現状は、安全に乗るためのルールを知らなかったり守らなかったりして、自転車による事故が発生しています。市内では、川崎・幸・中原・高津・多摩の5区が、交通事故の中でも自転車事故の割合が高い「自転車交通事故多発地域」に指定されています。 事故をなくし、安全で快適に自転車を利用するために、道路交通法の一部が改正されました。昨年12月から、路側帯での通行方法などが新しいルールになっています。 事故のないまちへ 市では、正しい交通ルールとマナーを広めるため、さまざまな取り組みを進めています。学校や地域に出向いて行う交通安全教室もその一つ。警察や関係団体と連携して、自転車の乗り方などを指導しています。 また、ルールやマナーを記載したパンフレットを区役所、駐輪場、自転車販売店で配布しています。市ホームページでも同じ内容をご覧になれます。 さらに、24年5月から自転車マナーアップ指導員が事故多発地域を中心に巡回し、ルールとマナーの徹底を呼び掛けています。 手応えについて指導員は「イヤホンを使用しながらの運転は、以前より減ってきたと感じています。今後、指導員から乗り方の注意を受けたら、周りの人とルールを再度確認するきっかけにしてほしいです」と語っています。 自転車は免許証がなくても運転できますが、自動車と同じ「車両」になります。気軽に乗れる反面、油断や不注意が思わぬ事故を招くことがあります。正しい交通ルールとマナーを守って事故のない安全・安心なまちを目指しましょう。 ここを通行しましょう 車道 車道の左端 自転車専用通行帯 ※歩道と車道との区別のある道路では、道路の左端 自転車道の左側 ※一方通行の標識がある場合は、標識の矢印の方向へ 路側帯 白1本線で区切られた路側帯 白1本線と点線で区切られた路側帯 白2本線は歩行者専用。自転車は車道を通行 歩道は例外です 自転車が歩道を走れる前提条件 道路標識や道路標示によって歩道を通行できる場合 運転者が13歳未満の子ども、70歳以上の高齢者、身体障害者の場合 車道の幅が狭く自動車と接触の危険があるなど、やむを得ないと認められる場合 路側帯とは 歩道がない道路などで、車道と白い線で区切っているスペースのことです。 始まりました 自転車に新ルール 歩行者と自転車の路側帯での衝突を避けるため、また、自転車のブレーキ不備などによる事故をなくすため、道路交通法の一部が改正され12月1日に施行されました。安全のために必ず守りましょう。 1路側帯の双方向通行は禁止 自転車などの軽車両が路側帯を通行するときは、道路の左側にある路側帯を、自動車や原動機付自転車と同じ方向に通行しなければならない 違反をすると 3ヶ月以下の懲役または5万円以下の罰金 2ブレーキ不備で罰則も 警察官は、ブレーキ不備のため危険と認められる自転車の運転を見つけたとき、その自転車を停止させブレーキの検査ができる。運転者に応急対処やその自転車の運転中止を命じることができる 拒否・妨害をすると 5万円以下の罰金 いくつ知っていますか 自転車に関わる標識を知らず、事故につながっているケースも多くあります。覚えてほしい主な標識を紹介します。 進入禁止 自転車も進入できない 一時停止 必ず一時停止して左右の安全を確認 車両通行止め 自転車を含む全ての車両通行禁止 自転車通行止め 自転車の通行禁止 自転車一方通行 矢印が示す方向だけ通行できる 一方通行 自転車も逆走できない 自転車専用 自転車だけが通行できる専用道路 自転車及び歩行者専用 歩行者と自転車だけが通行できる専用道路 自転車横断帯 自転車が横断するときに通る場所 並進可 自転車が2台並んで通行できる お知らせ掲示板 お知らせ掲示板の見方 特に記載のないものは無料、参加自由。 申し込み・参加の対象者は市内在住・在勤・在学の人。 講座などへの参加申し込み 次の要領で必要事項を、特別に指示のある場合はその内容も併せて記入してください。 往復ハガキの場合は、返信用に宛先を記入してください。申し込みは原則1人1通。市役所への郵便物は、専用郵便番号(210-8577)と局・課名のみの記入で届きます。 -必要事項- 講座名・催し名(日時・コース名) 郵便番号・住所 氏名・ふりがな 年齢 電話番号 消えるボールペンでは書かないでください イベント 市民活動支援フォーラム 3月15日土曜午後2時〜4時(開場午後1時半)。総合福祉センター(エポックなかはら)7階第3会議室で。当日先着50人。市民活動センター理事長による講演とパネルディスカッション。市民活動の支援に必要なことなどを一緒に考えます。 問い合わせ:市民・こども局市民協働推進課 電話044-200-2296、ファクス044-200-3911。 青少年の家フェスタ 3月16日日曜午前10時〜午後3時半。青少年の家で。青少年の家の利用団体などの発表。音楽や演劇、作品展示、模擬店やフリーマーケットなども。 問い合わせ:青少年の家 電話044-888-3588、ファクス044-857-6623。※フリーマーケットのみ雨天中止。 かわさきコンパクトフォーラム 3月20日木曜午後2時〜5時。第4庁舎2階ホールで。末吉竹二郎(国連環境計画金融イニシアチブ特別顧問)による講演や、地域課題を解決する取り組みを実践する企業・団体などによる発表など。事前申込制。 申し込み・問い合わせ:前日までに直接、電話、ファクスで環境局地球環境推進室 電話044-200-3871、ファクス044-200-3921。 シニアファッションショー「心踊る春、装いに思いをこめて」 3月20日木曜午後2時〜4時(開場午後1時)。サンピアンかわさきで。当日先着700人。5ヶ月間の練習を積んだ65歳以上の公募モデルによるステージ。 問い合わせ:市民・こども局市民文化室 電話044-200-3725、ファクス044-200-3248。 花と緑のコンクール 花や緑による優良な景観(花壇など)を募集します。市内の公道などから誰でも見られる場所で、コンクール終了後は公開が前提です。造園業者などが造ったものは不可。部門…(1)個人(2)団体。 申し込み・問い合わせ:4月15日(必着)までに応募用紙に景観写真を4枚貼り郵送で郵便番号211-0052中原区等々力3-12公園緑地協会 電話044-711-6631、ファクス044-722-8410。[選考]。※写真は返却しません。応募用紙は区役所、市民館、図書館などで配布中。ホームページからもダウンロードできます。URL http://www.kawasaki-green.or.jp/ かわさき大職人展 3月22日土曜午前11時〜午後5時。武蔵溝ノ口駅前キラリデッキで。市内の技能職組合(インテリア表具、洋裁など)が集い、技術の披露や、ものづくりの素晴らしさ、地元職人の高度な技術を伝えます。各種相談・商談も。 問い合わせ:経済労働局労働雇用部 電話044-200-2242、ファクス044-200-3598。 春の動物園まつり 3月22日土曜午前10時〜午後3時。夢見ケ崎動物公園で。飼育係による動物のガイド((1)午前11時(2)午後2時)、バックヤードツアー((1)午前10時半(2)午後0時45分(3)午後1時15分。各回当日先着15人)、シマウマの餌やり(午前10時半から。当日先着100人)、ポニー乗馬体験、テンジクネズミやウサギなどに触れ合えるコーナーなど。当日先着の催しは、いずれも午前10時から事務所前で整理券を配布。雨天中止。※当日、駐車場は利用できません。 問い合わせ:夢見ケ崎動物公園 電話044-588-4030、ファクス044-588-4043。 古民家ライトアップ 3月29日土曜、30日日曜。日本民家園で。入園料500円。一部エリアの開園時間を午後8時(入園は午後7時45分)まで延長し夜の幻想的な古民家を楽しめます。昔の夜の雰囲気を味わえる暗がり探検(午後6時〜7時半)、楽器演奏(29日(1)午後5時(2)午後7時)、遠野の語り(30日午後6時15分)など。荒天中止。 問い合わせ:日本民家園 電話044-922-2181、ファクス044-934-8652。 ミューザ川崎シンフォニーホール 幸区大宮町1310 電話044-520-0200(午前10時〜午後6時)、ファクス044-520-0103 川崎駅西口から徒歩3分 URL http://www.kawasaki-sym-hall.jp コンサート情報 モーツァルト・マチネ…3月23日日曜午前11時〜。指揮:ユベール・スダーン、管弦楽:東京交響楽団、ピアノ:中村紘子。日本を代表するピアニストを迎え、休日の朝を華やかに彩ります。曲目:ピアノ協奏曲第24番、交響曲第41番「ジュピター」。全席指定3,500円。オーケストラで楽しむ映画音楽…4月6日日曜午後3時〜。指揮:秋山和慶、ピアノ:佐山雅弘、司会:中井美穂、歌:グレース・マーヤ、管弦楽:東京交響楽団。曲目:「小さな恋のメロディ」「タイタニック」「メリーポピンズ」「ロミオとジュリエット」他。S席7,000円、A席6,000円、B席5,000円、C席4,000円。 いずれも申し込み:直接か電話でミューザ川崎シンフォニーホール。 市民ミュージアム 中原区等々力1-2 電話044-754-4500、ファクス754-4533 武蔵小杉駅からバス「市民ミュージアム」下車 原則月曜(祝日の場合は翌日)休館 「タベルことにまつわること」展 3月30日まで。私たちの日常にあふれる「タベル」という行為は、古今東西、さまざまな形で表現されてきました。本展では、当館のコレクションから「食」にまつわる7つのテーマで作品を取り上げます。併せて「食」をテーマにプロジェクト型の作品活動を展開している現代美術作家EAT&ARTTAROの作品も展示します。 臨時休館のお知らせ 3月31日〜6月2日は、館内修繕工事のため休館します。レストランも休業します。 生田緑地内の博物館 向ケ丘遊園駅南口から徒歩12分〜17分 原則月曜(藤子・F・不二雄ミュージアムは火曜)と祝日の翌日休館 藤子・F・不二雄ミュージアム 完全予約制 登戸駅から直行バスあり 電話0570-055-245(午前9時30分〜午後6時00分) 春休み中は無休 3月19日〜4月7日は無休で開館します。開催中の原画展では「大長編ドラえもん」、ドラえもん「のら犬イチの国」「バウバウ大臣」など、犬に関連した作品の原画も多数展示。 日本民家園 電話044-922-2181、ファクス044-934-8652 古民家で聞くむかし話 いろりを囲んで昔話を楽しむ催しを定期開催(行事により変動あり)。(1)万華鏡のむかし話…毎月第1土曜(2)みちのく・むかし話…奇数月第3土曜(3)遠野の語り…偶数月第3土曜(4)お国言葉で語りっこ…偶数月第4日曜。いずれも午後1時半〜と午後2時半〜の2回、各30分((4)のみ45分)。要入園料。 岡本太郎美術館 電話044-900-9898、ファクス044-900-9966 常設展「岡本太郎とオリンピック」展 4月6日まで。1964年東京オリンピック開催時、国立代々木競技場ロビー壁画や参加メダル制作など、さまざまな形で関わった岡本。作品の他、岡本がスポーツを楽しむ映像なども紹介。 かわさき宙(そら)と緑の科学館 電話044-922-4731、ファクス044-934-8659 3月のプラネタリウム 一般向け投影「世界の星めぐり」。土・日曜と祝日の1回目(午前10時半〜)は子ども向け投影「ももんがさんとおほしさまじゅーす」。特別投影…3月19日水曜午前10時半〜ベビー&キッズアワー、20日木曜午後1時半〜星空ゆうゆう散歩。いずれも要観覧料。 ホームタウンスポーツ 川崎をホームタウンとする、かわさきスポーツパートナーと連携し、スポーツの推進・川崎のイメージアップに取り組んでいます かわさきスポーツパートナー試合日程 川崎フロンターレ(サッカー) J1リーグ(等々力陸上競技場) 3月15日土曜午後3時〜…大宮アルディージャ戦 3月28日金曜午後7時〜…名古屋グランパス戦 4月11日金曜午後7時〜…柏レイソル戦※ AFCチャンピオンズリーグ(等々力陸上競技場) 4月1日火曜午後7時〜…ウェスタン・シドニー・ワンダラーズ(オーストラリア)戦※ 問い合わせ:川崎フロンターレ後援会 電話044-739-6070、ファクス044-722-9432 東芝ブレイブサンダース神奈川(男子バスケットボール) NBL(とどろきアリーナ) 3月15日土曜、16日日曜、午後3時〜…つくばロボッツ戦 4月11日金曜午後7時〜、12日土曜午後3時〜…レバンガ北海道戦 申し込み:前売りはコンビニなどで販売中(※は3月16日から販売)。 問い合わせ:市民・こども局市民スポーツ室 電話044-200-2257、ファクス044-200-3599 広報テレビ・ラジオ番組 テレビ tvk(テレビ神奈川)(地デジ3ch) 川崎を楽しむ情報番組 LOVEかわさき 土曜午前9時00分〜9時15分 川崎の多彩な魅力やイベント情報などをお届けします 3月は「川崎の匠(たくみ)・スケート靴職人」「新生・東芝未来科学館」「災害医療チーム:川崎DMAT」「かわさき路線バスの旅」「社会科見学:川崎競馬場小向廐舎(きゅうしゃ)」をお送りします。 ラジオ FMヨコハマ(84.7MHz)KAWASAKISparkling日曜午後5時45分〜6時00分 ラジオ日本(1422kHz)かわさきマッチングタイム土曜午後5時25分〜5時40分 かわさきFM(79.1MHz)アクセスかわさき930月〜金曜午前9時30分〜10時00分 セレクトかわさき日曜午前9時00分〜10時00分 3月の「かわさきマッチングタイム」は、宮前区のお薦め情報や夢見ケ崎動物公園を川崎純情小町がリポートします。 問い合わせ:市民・こども局シティセールス・広報室 電話044-200-3605、ファクス044-200-3915 災害時情報は、防災・気象情報メール配信サービス(メールニュースかわさき)とFMラジオ79.1MHz(かわさきFM) 6面------------------------------------------------------------ お知らせ掲示板の続き(申し込み方法は5面上参照)申し込み方法は5面参照 案内 国民年金保険料(月額)の改定 4月から15,250円に改定されます。 問い合わせ:区役所保険年金課、支所区民センター保険年金係。 麻しん風しんの定期予防接種は3月31日まで 市に住民登録をしていて4月に小学校入学予定の子どもは、市内協力医療機関で3月31日まで無料で受けられます。4月以降は有料となりますので受け忘れがないよう確認をお願いします。 問い合わせ:区役所地域保健福祉課。 若年健診・保健指導の検査項目変更と受診費用の増額 18〜39歳を対象とした若年健診では、4月から市国保特定健診に準じて、血糖検査を「空腹時血糖」から「HbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)」に変更します。この変更と診療報酬改定に伴い、受診費用が1,650円(予定)となります。HbA1cは、過去1〜2ヶ月間の血糖状態を反映するもので、その日の体調に左右されにくく、糖尿病などの早期発見に役立ちます。 問い合わせ:健康福祉局健康増進課 電話044-200-2438、ファクス044-200-3986。 市国民健康保険からのお知らせ (1)高額介護合算療養費制度…国民健康保険と介護保険の両方に自己負担額がある世帯が対象です。24年8月〜25年7月までの自己負担額の合算が限度額を超えたとき、申請に基づき高額介護合算療養費を支給します。限度額は所得・年齢により異なり、支給対象となる世帯には、申請のお知らせを2月に送付しました。期間中の転居などでお知らせできない場合があります。詳細はお問い合わせください。 (2)温水プール・トレーニング室の無料利用券…4月1日から配布します。市国民健康保険加入者(中学生以下を除く)で、保険料を完納している人(世帯)が対象。1人8枚(世帯上限20枚)まで。利用施設は券に記載のものに限ります。保険証を持参してください。※後期高齢者医療制度加入者と国民健康保険組合加入者は対象外。 (2)の配布場所・いずれも問い合わせ:住んでいる区の区役所保険年金課、支所区民センター保険年金係。 入江崎余熱利用プール使用料の改定 消費税率改定に伴い、4月利用分から水泳教室の月額料金と一般使用料の一部を改定します。 水泳教室名:幼児、小・中学生 改定後:週1回:5,140円、週2回:6,680円 水泳教室名:親子(ベビー)、女性、一般 改定後:週1回:5,650円、週2回:7,200円 水泳教室名:スイムカルチャー、水中運動教室 改定後:週1回:5,650円 水泳教室名:短期集中コース 改定後:5回:5,650円 一般使用料…15歳以上の基本料金(2時間まで)は510円。 問い合わせ:入江崎余熱利用プール 電話044-266-2156、ファクス044-266-2370。 消防署出張所の新設と改築 新設…麻生消防署栗木出張所 郵便番号215-0032麻生区栗木台4-2-1 電話・ファクス044-987-0119。※4月1日から。3月23日までは柿生出張所として代替運用中。 改築…麻生消防署柿生出張所 郵便番号215-0023麻生区片平2-30-7 電話・ファクス044-989-0119。※3月24日から運用開始。 向ケ丘遊園駅前広場の名称変更 市駅前広場占用条例の改正に伴い、4月から「東口広場」が「南口広場」へ名称が変わります。 問い合わせ:建設緑政局路政課 電話044-200-2813、ファクス044-200-3978。 県税事務所の再編・統合による市内の取り扱い 4月1日に、県税事務所が18カ所から12カ所に再編・統合されます。これに伴い次の通り変更があります。 麻生県税事務所の閉鎖・統合…麻生県税事務所が3月31日で閉鎖され、4月1日から高津県税事務所と統合されます。4月1日以降の手続きや書類の送付は、高津県税事務所へお願いします。 高津県税事務所で取り扱っていた軽油引取税とゴルフ場利用税の事務の取り扱い変更…4月1日から事務の取り扱いが、川崎県税事務所に変更されます。 いずれも問い合わせ:郵便番号213-8515高津区溝口1-6-12高津県税事務所 電話044-833-1231(4月1日以降の所管区域=中原・高津・宮前・多摩・麻生区)。川崎県税事務所 電話044-233-7351。麻生県税事務所(3月31日まで)電話044-952-1500。財政局市民税管理課、ファクス044-200-3907。 地名資料室の休室 3月25日火曜と26日水曜は蔵書整理のため休室します。 問い合わせ:地名資料室 電話044-812-1102、ファクス044-812-2079。 ヨネッティー王禅寺とヨネッティー堤根の休館 3月30日日曜・4月2日水曜は指定管理者変更に伴う開館準備のため休館します。 問い合わせ:ヨネッティー王禅寺 電話044-951-3636、ファクス044-951-3700。ヨネッティー堤根 電話044-555-5491、ファクス044-555-5884。 募集 川崎建築高等職業訓練校の生徒 対象…原則、市内建築事業所に勤務しているか内定している人。期間…毎週土曜午前9時〜午後5時、2年間。費用…入校金20,000円、授業料月額12,000円、初年度のみ研修積立金月額5,000円。訓練内容…木造建築の実技、設計製図、測量実習など。修了時の技能照査合格者は技能士補の資格が取れ、2級技能検定の学科試験免除。 申し込み・問い合わせ:4月5日(必着)までに申込書を郵送で郵便番号210-0804川崎区藤崎1-13-27川崎建築高等職業訓練校 電話044-222-4447、ファクス044-233-1352。[選考]。※申込書は同校で配布中。 全国健康福祉祭(ねんりんぴっく)派遣選手 10月4日土曜〜7日火曜に栃木県で行われる競技会に出場する選手。対象…市内在住で昭和30年4月1日以前に生まれた人(市スポーツ協会加盟競技団体に所属している人は県内在住も可)。種目…卓球/テニス/ソフトテニス/ソフトボール/健康マージャン他。選考会…4〜7月に開催。申し込み方法など詳細はお問い合わせください。 問い合わせ:健康福祉局高齢者在宅サービス課 電話044-200-2651、ファクス044-200-3926。 講座 公開講座「健康のために日頃チェックして欲しいこと」 3月22日、5月24日、7月26日、11月22日の土曜、午後2時〜4時(開場午後1時半)。聖マリアンナ医科大学東横病院で(武蔵小杉駅西口徒歩5分)。各日当日先着80人。脳、循環器、消化器、女性特有の疾患に関わる日ごろのチェックポイントや最新治療について。 問い合わせ:聖マリアンナ医科大学東横病院 電話044-722-2121、ファクス044-711-3316。教育委員会生涯学習推進課 電話044-200-3304、ファクス044-200-3950。 ボトルシップ工作教室・指導者養成コース 4月〜27年3月の原則第3土曜、午後1時〜4時、全12回。川崎マリエンで。全回参加できる10人。教材費1,500円。指導者を目指す人向け。 申し込み・問い合わせ:3月17日(必着)までに往復ハガキで郵便番号210-0869川崎区東扇島38-1川崎港振興協会 電話044-287-6009、ファクス044-287-7922。[抽選] ママは最高のカメラマン 4月24日木曜午前10時半〜正午。すくらむ21で。就学前の子どもの女性保護者15人。1,500円。子育てが楽しくなる写真講座。初心者にも分かりやすく教えます。カメラ持参(携帯やコンパクトカメラなども可)。子どもの同室参加不可。保育あり(1歳〜就学前、先着10人、要予約)。 申し込み・問い合わせ:3月17日午前9時から直接、電話、ファクス、ホームページで、すくらむ21 電話044-813-0808、ファクス044-813-0864、URL http://www.scrum21.or.jp/[先着順] 要約筆記者養成講座(手書き) 5月16日〜27年2月13日の金曜(8月15日と27年1月2日を除く)、主に午後1時半〜3時半、全42回。聴覚障害者情報文化センターで。初めて要約筆記を学ぶ20人。テキスト代3,300円。聞こえが不自由な人向けに話し手の意図をその場で文字にして伝える通訳活動をする人を養成します。選考会…5月9日金曜午後1時半から。講座の説明と作文など。 申し込み・問い合わせ:5月2日(必着)までに往復ハガキで郵便番号211-0037中原区井田三舞町14-16聴覚障害者情報文化センター 電話044-798-8800、ファクス044-798-8804。[選考] 市ふれあいフリーパスなどを持っている人は更新の手続きを 今回の対象者:(A)障害のある人 更新(配布)物:(1)市ふれあいフリーパス、(2)市福祉タクシー利用券 交付場所・問い合わせ:区役所高齢・障害課、大師・田島地区健康福祉ステーション高齢・障害係(身体・知的障害のみ) 今回の対象者:(B)児童扶養手当を受けている人 更新(配布)物:市バス特別乗車証 交付場所・問い合わせ:区役所児童家庭課、大師・田島地区健康福祉ステーション児童家庭係 今回の対象者:(C)被爆者健康手帳を持っている人 更新(配布)物:市バス特別乗車証 交付場所・問い合わせ:区役所地域保健福祉課 今回の対象者:(D)公害病認定を受けている人 更新(配布)物:(1)市バス特別乗車証、(2)民営バス乗車券 交付場所・問い合わせ:区役所地域保健福祉課、大師・田島地区健康福祉ステーション児童家庭係、日吉健康ステーション 3月24日から更新手続きを開始します。※AとDは(1)か(2)のいずれか(Aは対象条件あり)。更新手続きに必要なもの…現在、交付を受けている更新物、印鑑、各種手帳や証明書(Aの(1)を更新する人で身体障害5・6級か知的障害B2の人は通所証明書。Bを更新する人は証書)。 「かわさき市政だより」21日号は、新聞折り込みで配布の他、市公共施設、市内の一部の駅・金融機関・スーパー・コンビニなどで配布しています。問い合わせ:市民・こども局シティセールス・広報室 電話044-200-2287、ファクス044-200-3915 市政だよりかわさき No.1084 2014年(平成26年)3月1日号終了