市政だよりNo.1088 2014年(平成26年)5月1日 人口145万3427人 前年同月比12,953人増 世帯数68万3229世帯 (26年4月1日現在) 市政に関する相談・ご意見お問い合わせは サンキューコールかわさき 電話044-200-3939、ファクス044-200-3900 午前8時〜午後9時(年中無休) ホームページ URL http://www.city.kawasaki.jp/ モバイルかわさき URL http://www.city.kawasaki.jp/k/ 発行 川崎市 郵便番号210-8577 川崎市川崎区宮本町1 電話044-200-2111(代表) 編集 市民・こども局シティセールス・広報室 電話044-200-2287、ファクス044-200-3915 -------------------------------------------------- 1面 地震から命を守る 住宅・建築物の耐震化を支援 地震による建物の倒壊や崖崩れなどからの被害を減らすために、市では、さまざまな助成を行っています。住宅・建築物の耐震診断・耐震改修の助成制度や、相談窓口を紹介します。 1 木造住宅耐震診断士派遣 対象…昭和56年5月31日以前に建てられた木造2階建てか平屋の住宅に無料で耐震診断士を派遣します 2 木造住宅耐震改修助成 対象…昭和56年5月31日以前に建てられた木造2階建てか平屋の住宅 精密診断・補強計画:費用の2分の1以内で上限15万円を助成 工事監理・補強工事:費用の2分の1以内で上限185万円を助成 3 宅地防災工事助成 対象…個人が所有し高さが2メートルを超え、崩れると住宅に被害が及ぶ恐れのある崖。擁壁などの防災工事の費用を助成(工事費用の3分の1以内で上限300万円) 4 分譲マンション予備診断・耐震化助成 対象…昭和56年5月31日以前に建てられた分譲マンション 予備診断:無料で一級建築士を派遣し、図面や現地を確認し、耐震診断の方法などを提案 耐震診断:診断費用と耐震判定委員会費用を合計した額の3分の2以内で1戸当たり上限3万円を助成。判定委員会費用は、1管理組合当たり上限60万円 耐震設計:費用の3分の2を助成 耐震改修:費用の15.2%以内で1戸当たり上限30万円を助成 5 特定建築物耐震改修等助成 対象…昭和56年5月31日以前に建てられた特定建築物(大勢が利用する一定規模以上の建築物など) 耐震診断:費用の3分の2以内で上限230万円を助成 耐震設計:費用の3分の2以内で上限140万円を助成 耐震改修:費用の23%以内で上限1,500万円(通行障害建築物については費用の3分の2以内で上限4,000万円)を助成 要件などありますので、詳細はお問い合わせください 申し込み・問い合わせ:…(1)(2)(5)まちづくり局建築管理課 電話044-200-3017、ファクス044-200-3089。(3)まちづくり局宅地企画指導課 電話044-200-3035、ファクス044-200-3089。(4)まちづくり局住宅整備課 電話044-200-2997、ファクス044-200-3970 制度の拡充 病院・店舗などの大勢が利用する建築物、幼稚園・保育園などの避難弱者が利用する建築物のうち、大規模なものなどは、耐震診断を行うことが義務化されたため、平成28年3月末まで助成制度を拡充します。 耐震診断:上限1,000万円 耐震設計:上限1,000万円 耐震改修:上限1億円 診断、設計、改修ともに別途補助率があります 問い合わせ:まちづくり局建築管理課 電話044-200-3017、ファクス044-200-3089 2面へ続く 地域活動にシニア世代の力を 福田紀彦 川崎市長 新しい年度が始まって1ヶ月が経ちました。学校や職場で新しい門出を迎えられた市民の皆さんも多いのではないでしょうか。また、現役を退かれ、地域で新しい一歩を踏み出されたシニア世代の方々も数多くいらっしゃるかと思います。 私は、川崎市を幸せのあふれるまち、「最幸」のまちにしたいという思いで、市長就任以来取り組んできました。川崎が日本で最も幸福なまちとなるためには、誰もが日々の暮らしの中で、いきいきと輝いていることが大切だと考えています。特に経験と知識が豊富なシニア世代は地域の宝物です。川崎には元気で高い意欲を持ち、社会のために役に立ちたいと思っておられるシニア世代の方々が多くいらっしゃいます。そのような方々に是非、現役時代に培われた経験を活かして、地域でボランティア活動やコミュニティビジネスなどに参加していただきたいと思います。 川崎市では地域で活躍していただく取組として今年度から「地域の寺子屋事業」をスタートします。地域ぐるみで子どもの教育をサポートする仕組みづくりや、シニア世代の経験と知識を活かして多世代で学ぶ生涯学習の拠点づくりを進めていくために、全市7校の小学校でモデル的に開講していきます。今後もシニア世代の方々がその豊富な経験と知識を活かして地域課題の解決に取り組むなど、地域に貢献しながらいつまでも輝くことができるまちづくりを進めてまいります。 このように、次代を担う子ども達や地域課題の解決に是非、皆様の力を貸していただきたいのです。 地域の中で、それぞれお持ちの力を少しずつ出し合えば、もっともっと川崎は魅力に溢れた「最幸のまち」になると信じています。 2面------------------------------------------------------------ (1面の続き) 地震に備えて 地震による被害を防ぐためには、住宅・建物の耐震化を行うことが大切です。 市では、まち全体の耐震化を進めており、住宅・建築物の耐震診断・耐震改修などの助成を行っています。耐震診断では住宅・建築物が大きな地震に耐えられるかを判断します。耐震改修工事には、基礎や壁の補強など、倒壊を防ぐためのさまざまな方法があります。制度を利用して耐震診断を受けた人からは「建物の現状が把握できた」「専門家の助言が参考になった」という感想も。 耐震化をすることは、地震から大切な命を守ることにつながります。市で行っている助成制度をぜひご利用ください。 住まいの相談窓口案内 一級建築士などの専門家が、住宅の耐震化やバリアフリー化、分譲マンションの大規模修繕などの相談に無料で乗ります。相談は予約制のため事前に電話をしてください。予約受付時間と窓口相談は、いずれも祝日を除きます。 問い合わせ:まちづくり局住宅整備課 電話044-200-2997、ファクス044-200-3970 ハウジングサロン 住所 川崎区宮本町3-4電公ビル4階 住宅相談:予約受付時間…月〜金曜、午前9時〜正午、午後1時〜午前4時。窓口相談…火曜午後1時〜午前4時 マンション管理相談:予約受付時間…月〜金曜、午前9時〜正午、午後1時〜午前4時。窓口相談…木曜午前10時〜正午、午後1時〜午前4時 いずれも申し込み・問い合わせ:市まちづくり公社ハウジングサロン 電話044-211-7851、ファクス044-211-8585 NPO住宅相談コーナー「住まいの情報サロン」 住所 高津区溝口1-3-1ノクティプラザ1地下1階 住宅相談:予約受付時間…月〜金曜、午前10時〜正午、午後1時〜午前4時。窓口相談…月・水・金曜、午後1時〜午前4時 申し込み・問い合わせ:かわさき住環境ネットワーク:電話・ファクス044-844-7306 マンション管理相談:予約受付時間…月〜金曜、午後1時〜午前4時。窓口相談…第2・4火曜、午後1時〜午前4時 申し込み・問い合わせ:かわさきマンション管理組合ネットワーク 電話044-379-5334、ファクス044-755-1042 入居者を募集します 市営住宅空き家299戸 空き家299戸の入居者を募集します。 申し込み資格:(1)市内在住か市内同一勤務先に在勤一年以上(2)一定の月収額を超えない(3)住宅に困窮している、など 募集のしおり(申込書):5月23日から市住宅供給公社、まちづくり局住宅管理課、区役所、支所、出張所、連絡所、行政サービスコーナー、市まちづくり公社などで配布 申し込み・問い合わせ:6月6日(消印有効)までに申込書を直接か郵送で郵便番号210-0006川崎区砂子1-2-4川崎砂子ビル1階市住宅供給公社市営住宅管理課 電話044-244-7578、ファクス044-223-1338。[抽選] 住宅の種類:一般世帯向け 戸数:74戸 住宅の種類:世帯向け(高齢者・障害者世帯対象) 戸数:40戸 住宅の種類:小家族向け 戸数:52戸 住宅の種類:単身者向け 戸数:47戸 住宅の種類:シルバーハウジング単身者向け 戸数:31戸 住宅の種類:シルバーハウジング世帯向け 戸数:10戸 住宅の種類:多家族世帯向け 戸数:1戸 住宅の種類:若年世帯向け 戸数:31戸 住宅の種類:特別空き家 戸数:13戸 募集する住宅などの詳細は、募集のしおりをご覧ください 住宅を「活用したい」「借りたい」そんなときは 市では、住宅のための相談窓口の設置、助成制度、公的賃貸住宅事業などを実施しています。詳細はお問い合わせください。 (1)マンション段差解消工事等費用助成 既存分譲マンション敷地内に傾斜路(スロープ)・手すり・昇降機(車いす用を含む)を設置する費用の3分の1(一戸当たり上限1万円)を助成。条件・整備基準などは工事前にお問い合わせください。 (2)子育て等あんしんマンション認定 子育て世帯が安全・安心に暮らすための一定の要件を満たしたマンションを認定。集会室を子育てに配慮した仕様にする場合、費用の3分の1(一団地当たり上限150万円)を助成。認定されたマンションには希望により子育て相談員を派遣します。 (3)賃貸住宅事業相談窓口(市住宅供給公社) 賃貸住宅経営を検討中の土地所有者などが対象です。 窓口相談…月〜金曜、午前8時半〜午後5時 (4)特定優良賃貸住宅など 入居者の所得に応じて家賃補助が受けられるファミリー向けの住宅。礼金・更新料は不要です。 (5)高齢者向け優良賃貸住宅 入居者の所得に応じて家賃補助が受けられる、高齢者に配慮した仕様の住宅。礼金・更新料は不要。募集住宅により申し込み先が異なります。 (4)(5)の募集は区役所などで毎月配布する募集案内をご覧ください (6)サービス付き高齢者向け住宅の登録・閲覧 見守りや生活相談などのサービスが提供される高齢者向け住宅の登録・閲覧を、かながわ住まいまちづくり協会で行っています。 (7)あんしん賃貸住宅の登録・閲覧 高齢者・障害のある人・外国人市民・子育て世帯が入居できる民間賃貸住宅の登録・閲覧を、かながわ住まいまちづくり協会で行っています。 (8)居住支援 高齢者などが民間賃貸住宅を借りる際に、家賃などの支払い能力があるのに保証人が見つからない場合、市が指定する保証会社を利用し、入居を支援します。利用条件や保証会社による審査があります。 (9)マイホーム借り上げ制度を活用した住み替え相談 50歳以上の人が持っているマイホームを借り上げて、子育て世帯などに転貸します。貸す側は安定した賃料収入が得られ、借りる側は安全で良質な住宅を相場より安い家賃で借りられます。 申し込み・問い合わせ:まちづくり局住宅整備課(1)(8)電話044-200-2997、(2)(5)電話044-200-2996、いずれも、ファクス044-200-3970。市住宅供給公社管理営業課(3)電話044-244-7590、(4)電話044-230-1759、(8)電話044-244-7623、(9)電話044-244-7577、いずれも、ファクス044-244-7509。かながわ住まいまちづくり協会(6)(7)電話045-664-6896、ファクス045-664-9359 一時保育の施設 5カ所増設 一時保育の施設が26年度中に5カ所増え(下記参照)、計55カ所になります。 一時保育とは、保護者が週3日以内の就労、就学、病気、冠婚葬祭などのため、子どもを家庭で保育できない場合に、断続的または一時的に保育する制度です。 利用料金(日額)断続的利用…3歳未満は2,300円、3歳以上は1,200円。一時的利用…2,300円 申し込み・問い合わせ:随時、各施設へ 問い合わせ:こども本部保育課 電話044-200-2662、ファクス044-200-3933。既存の保育所については同課へお問い合わせください 新設の保育所 保育所名・一時保育開始日:けいわ会上小田中保育園 6月2日 住所:中原区上小田中1-28-25 電話・ファクス:電話044-982-9215、ファクス044-982-9216 受け入れ年齢:生後7ヶ月程度〜就学前 保育所名・一時保育開始日:子母口わかば保育園 6月2日 住所:高津区子母口378 電話・ファクス:電話044-755-2271、ファクス044-755-2272 受け入れ年齢:おおむね1歳〜就学前 保育所名・一時保育開始日:西有馬おひさま保育園 9月1日 住所:宮前区有馬1-8-6 電話・ファクス:電話044-855-2525、ファクス044-855-2535 受け入れ年齢:生後5ヶ月程度〜就学前 保育所名・一時保育開始日:三田かしのみ保育園 6月2日 住所:多摩区三田1-18-3 電話・ファクス:電話044-932-2111、ファクス044-932-2117 受け入れ年齢:おおむね1歳〜就学前 保育所名・一時保育開始日:はじめの一歩保育園 5月1日 住所:麻生区上麻生7-41-5 電話・ファクス:電話044-981-5105、ファクス044-981-5106 受け入れ年齢:生後5ヶ月程度〜就学前 保育時間など詳細は各施設へお問い合わせください 3面------------------------------------------------------------ 困ったことは市・区役所の相談窓口へ 暮らしの中で生じるさまざまな悩みやトラブルの解決に向けて、市・区役所では相談窓口を設け、弁護士や専門相談員によるアドバイスを行っています。相談はいずれも無料です。 問い合わせ:サンキューコールかわさき 電話044-200-3939、ファクス044-200-3900 市・区役所 市民相談の日程 特別に記載がない場合、区役所の相談場所はいずれも地域振興課 市民相談 主な内容:相談の総合案内、日常生活の困りごとなど 場所・曜日(祝日・年末年始を除く)・時間:全区役所・市総務局市民の声担当=月〜金[午前8時半〜午後5時] 法律相談 主な内容:不動産、金銭トラブル、損害賠償、相続、親族、契約、債務整理などの問題。弁護士が相談に乗ります 場所・曜日(祝日・年末年始を除く)・時間:川崎=金、幸・中原=火、宮前・麻生=水、高津・多摩=木[いずれも午前9時半〜午前11時半、受け付け午前9時〜] 法律相談 主な内容:不動産、金銭トラブル、損害賠償、相続、親族、契約、債務整理などの問題。弁護士が相談に乗ります 場所・曜日(祝日・年末年始を除く)・時間:予約制・サンキューコールかわさき 電話044-200-3939。高津=木[午後1時〜3時]。多摩=火[午前9時半〜午前11時半] クレジット・サラ金相談 主な内容:多重債務・保証人トラブルなどの整理・返済 場所・曜日(祝日・年末年始を除く)・時間:予約制・サンキューコールかわさき 電話044-200-3939。川崎=第3金、中原=第1木、多摩=第4火[いずれも午後1時〜4時] 相続・遺言・成年後見相談 主な内容:司法書士による相続、遺言、成年後見、不動産登記と手続きなどの相談、その他暮らしのトラブルに関するアドバイス 場所・曜日(祝日・年末年始を除く)・時間:川崎=第4金、幸=第2木、中原=第3木、高津=第3水、宮前=第2金、多摩=第2火、麻生=第1金[いずれも午後1時〜4時] 相続・遺言・成年後見相談 主な内容:行政書士による相続、遺言、成年後見などの相談、その他法的権利・義務の書類の書き方 場所・曜日(祝日・年末年始を除く)・時間:川崎=第2水、幸=第4木、中原=第2火、高津=第4月、宮前=第1火、多摩=第3火、麻生=第4火[いずれも午後1時〜4時] 交通事故相談 主な内容:損害賠償や保険手続き・示談方法など 場所・曜日(祝日・年末年始を除く)・時間:専門相談員…高津(電話相談可 電話044-861-3141)=月〜金[午前10時〜正午、午後1時〜4時] 交通事故相談 主な内容:損害賠償や保険手続き・示談方法など 場所・曜日(祝日・年末年始を除く)・時間:弁護士…予約制・サンキューコールかわさき 電話044-200-3939。中原=第3火[午後1時〜4時] 労働相談 主な内容:働く人の労働条件、会社での困りごと 場所・曜日(祝日・年末年始を除く)・時間:中原(電話相談可 電話044-744-3156)=月〜金[午前8時半〜正午、午後1時〜3時]、市経済労働局労働雇用部(電話相談可 電話044-200-2272)=月〜金[午前10時半〜午後1時、午後2時〜5時] 税務相談 主な内容:税に関する一般的な相談、各種税金の計算方法、申告書の書き方など 場所・曜日(祝日・年末年始を除く)・時間:税理士…川崎・高津・麻生=第2木、幸・宮前=第3木、中原・多摩=第4木[いずれも午後1時〜4時] 税務相談 主な内容:税に関する一般的な相談 場所・曜日(祝日・年末年始を除く)・時間:税務相談員…川崎・幸・高津・宮前・多摩・麻生=月〜金(市税証明発行コーナー)、中原=月・水・金[いずれも午前10時〜正午、午後1時〜4時] 宅地建物相談 主な内容:宅地建物の売買や契約など 場所・曜日(祝日・年末年始を除く)・時間:川崎=第4水、中原=第2火、多摩=第3木、麻生=第1火[いずれも午後1時〜4時] まちづくり相談 主な内容:開発・建築に関すること、日照問題、都市計画など 場所・曜日(祝日・年末年始を除く)・時間:高津=金、宮前=月、多摩=火、麻生=木、市まちづくり局まちづくり調整課(電話相談可 電話044-200-2938)=火・水・木・金[いずれも午前9時〜正午、午後1時〜4時] 住まいのリフォームから新築工事相談 主な内容:家の新築、増・改築、修理など 場所・曜日(祝日・年末年始を除く)・時間:全区役所=第3火[午前9時〜正午]、てくのかわさき=第2・4土[午後1時〜4時] ろうあ者相談 主な内容:耳や言葉の不自由な人の困りごと 場所・曜日(祝日・年末年始を除く)・時間:高津=水、宮前=金[いずれも午前9時〜正午]、川崎=水、多摩=金[いずれも午後2時〜4時半]、麻生=第1水[午後1時半〜午前4時] シルバー人材・いきいき相談 主な内容:高齢者の就業、社会参加、生涯学習、健康づくりなど 場所・曜日(祝日・年末年始を除く)・時間:中原・高津・宮前・多摩・麻生=第1・3・5月曜、毎水・金、シルバー人材センター南部事務所(川崎区堤根34-15、川崎区・幸区在住者)=月〜金[いずれも午前9時〜正午、午後1〜午前4時] 人権相談 主な内容:日常生活での人権に関する問題など 場所・曜日(祝日・年末年始を除く)・時間:川崎=第2火、幸=第3木、中原=第2木、高津=第1火、宮前=第3火、多摩=第4金、麻生=第3月[いずれも午後1時〜4時] 行政相談 主な内容:国の行政機関などの業務に対する意見・要望など 場所・曜日(祝日・年末年始を除く)・時間:川崎=第1金、幸=第3木、中原=第2木、高津・麻生=第2火、宮前=第3水、多摩=第4金[いずれも午後1時〜4時] 希望者が多いときは相談を受けられない場合があります。法律相談、予約制の交通事故相談は、弁護士が問題解決に向け法的助言をします。紛争相手との交渉、書類の作成、審査、弁護士に依頼しているもの、訴訟中のもの、同じ案件の繰り返しのもの、法人からの相談など、相談の対象にならないものもあります。また、法律相談、クレジット・サラ金相談、予約制の交通事故相談はサンキューコールかわさきの予約受付時間は午前8時〜午後9時(年中無休)です 川崎で働きませんか 川崎で働く人を募ります。 市立学校教員募集 市立学校で働く教員の選考試験を行います。 試験区分・人数・受験資格 小学校教諭170人程度、中学校教諭85人程度、特別支援学校教諭15〜20人、養護教諭5〜10人。それぞれの免許を有する(取得見込みを含む)昭和30年4月2日以降に生まれた人 小学校合格者のうち若干名は特別支援学校に、中学校合格者のうち若干名は特別支援学校か高等学校に採用されることがあります 一次選考日:7月13日日曜 受付期間:5月7日〜21日(消印有効)に簡易書留で 受験案内・申込書:教育委員会教職員課、区役所、支所、出張所、行政サービスコーナーなどで配布中。市ホームページからもダウンロードできます 申し込み・問い合わせ:郵便番号210-8577教育委員会教職員課 電話044-200-3843、ファクス044-200-2869。[選考] 市職員募集 育児休業代替任期付職員(一般事務職)登録選考 育児休業中の市職員に代わって一般行政事務を行う、任期付き職員の登録選考を行います。合格者の中から、職員の育児休業の取得状況に応じて、面接考査により採用します。 任期:原則1年以上3年以内 人数:25人程度 登録選考日:7月13日日曜 登録案内・申込書:5月1日から総務局人事課、区役所、支所、出張所、行政サービスコーナーで配布。市ホームページからもダウンロードできます。郵送請求は、封筒の表に「任期付職員申込書請求」と朱書きし、宛先明記の返信用封筒(長形3号、92円切手を貼付)を同封し、総務局人事課へ 申し込み・問い合わせ:6月6日(消印有効)までに申込書を簡易書留で郵便番号210-8577総務局人事課 電話044-200-3885、ファクス044-200-3753。[選考] 資格免許職・技術職の登録は随時受け付けています。詳細は同課へお問い合わせください 浄化槽管理者の皆さんへ 法定検査は毎年受けましょう 浄化槽の管理者(所有者)には、浄化槽の機能や水質が適正かを確認するため、毎年1回法定検査(保守点検とは別)を受けることが義務付けられています。法定検査は申し込みが必要です。浄化槽の規模により5千〜3万3500円の手数料が掛かります。詳細はお問い合わせください。 申し込み・問い合わせ:随時、電話で日本環境衛生センター 電話044-288-5225 問い合わせ:環境局収集計画課 電話044-200-2585、ファクス044-200-3923 保守点検は市の登録業者(同課で一覧表を閲覧するか、市ホームページをご覧ください)へ、清掃は生活環境事業所(川崎区・幸区は南部生活環境事業所 電話044-266-5747、その他の区は宮前生活環境事業所 電話044-866-9131)へ申し込んでください 4、5面------------------------------------------------------------ 人と人とがつながるまちへ 生活に身近な町内会・自治会から 暮らしやすいまちを目指して、地域の人が協力し活動している町内会・自治会。その活動を紹介します。皆さんも地域の活動に参加してみませんか。 問い合わせ:市民・こども局市民活動推進課 電話044-200-2479、ファクス044-200-3911 どんなことをしているの 地域によって異なりますが、防犯灯の管理や防犯パトロールをはじめ、防災訓練を行って災害に備えたり、ごみ集積所や公園をきれいにしたり、盆踊りや地域の祭りを支えたりするのも、町内会・自治会の活動の一部です。 活動に参加すると、顔の見える関係が出来て、いざというときの安心にもつながります。皆さんも参加してみませんか。 具体的な活動例 近隣の公園などで消火訓練や炊き出し訓練を行うなど、日ごろから、いつ来るか分からない災害に備えています 防犯灯の交換・新設を行ったり、目印のベストを着て小学生の登下校時などにパトロールを行ったりして、地域の安全・安心を守っています ごみ集積所をはじめ道路や公園をきれいにしたり、草花を植えたりして美しい街をつくっています 盆踊りや祭りなど、地域の人たちが集まって、一緒に楽しめる行事を行っています 市や県の広報、町内会・自治会だよりなどの配布を通じて、情報を共有しています 町内会・自治会ごとに活動内容は異なります 見守りが防災にも役立ちます 鋼管通2丁目町内会・川崎区 高齢の人や障害のある人を対象としたアンケート調査に基づく見守り活動や、病院・他の町内会と協力した防災訓練を実施しています。 何日間も洗濯物が干されたまま、新聞がたまったままなどの異変にいち早く気付けるように見守りをしています。見守り活動を始めたきっかけは、孤独死を目の当たりにしたからでした。「実際に異変に気付き、事なきを得たこともある」と町内会の人は、やりがいを感じています。 日本鋼管病院や、追分町町内会など他の町内会と合同で防災訓練も行っています。会長の丸野喬敬さんは「見守りで高齢者がどのような状態かを把握し訓練をして対応を学ぶことで、いざというときの迅速な行動につながると思います」と話してくれました。 お祭り・イベントでにぎわいを 長沢自治会・多摩区 大学や地域の人たちと協力したイベントを開催。地域を盛り上げる取り組みを住民や商店会の人などと一緒に進めています。 長沢納涼盆踊り大会は、夏の風物詩となっています。昨年は、2日間の開催で延べ3,000人が来場しました。多摩区にある大学の学生も屋台を出店するなど、地域が一体となる交流イベントです。 「タケノコ掘りで街コン」などのイベントに自治会も協力し、地域の特徴を生かしてまちづくりを進める人たちと一緒に開催しています。「若い人同士が出会い、体験を通して地元の人とも交流を深めてもらうことが大切。自治会を知ってもらえたことも良かった」と会長の末吉一夫さんは話してくれました。 どこだろう 自分の住んでいるところが、どの町内会・自治会に当たるかは、各区役所地域振興課で案内している他、市ホームページからもご覧になれます。まずは確認してみませんか。 加入したい・もっと活動を知りたい人は 住んでいる地域の町内会・自治会の窓口などを紹介しています。町内会・自治会のパンフレットなども配布しているので気軽にお問い合わせください。 問い合わせ:各区町内会連合会事務局(各区役所地域振興課内) 問い合わせ先 川崎区 電話044-201-3133、ファクス044-201-3209 幸区 電話044-556-6609、ファクス044-555-3130 中原区 電話044-744-3159、ファクス044-744-3346 高津区 電話044-861-3144、ファクス044-861-3103 宮前区 電話044-856-3135、ファクス044-856-3280 多摩区 電話044-935-3133、ファクス044-935-3391 麻生区 電話044-965-5113、ファクス044-965-5201 お知らせ掲示板 お知らせ掲示板の見方 特に記載のないものは無料、参加自由。 申し込み・参加の対象者は市内在住・在勤・在学の人。 講座などへの参加申し込み 次の要領で必要事項を、特別に指示のある場合はその内容も併せて記入してください。 往復ハガキの場合は、返信用に宛先を記入してください。申し込みは原則1人1通。市役所への郵便物は、専用郵便番号(210-8577)と局・課名のみの記入で届きます。 -必要事項- 講座名・催し名(日時・コース名) 郵便番号・住所 氏名・ふりがな 年齢 電話番号 文字が消せるボールペンは使わないでください イベント CC等々力エコ暮らしこフェア 5月18日日曜午前11時〜午後2時半。等々力緑地等々力陸上競技場前周辺で。環境に優しい3つの行動(低炭素・資源循環・自然共生)を学べる体験・参加型のイベント。エコバッグ作り、エコを学べるマジックショー、オープンカフェ、エコキャラエコクイズ大会、エコ気球搭乗体験など。荒天中止。 問い合わせ:環境局地球環境推進室 電話044-200-3871、ファクス044-200-3921。 聴覚障害者情報文化センターまつり 5月25日日曜午前10時〜午後3時。聴覚障害者情報文化センターで。補聴器相談、ろう者の弁護士による法律相談(午後のみ)、手話・要約筆記体験など。障害者権利条約などについて理解を深める特別講演会(午後1時〜3時)も。 問い合わせ:聴覚障害者情報文化センター 電話044-798-8800、ファクス044-798-8805。 等々力緑地で自然に親しもう 花と緑の市民フェア…5月23日金曜〜25日日曜、午前9時〜午後5時。花や野菜の苗などの即売会、フラワーデザイン講習会(23日金曜、24日土曜、午前10時半〜正午)、花や植木の品評会(一般観覧:23日金曜午後2時〜5時、24日土曜午前9時〜10時半、即売会:24日土曜午前10時半から)、青空園芸教室(23日金曜午後1時半から、24日土曜午後2時から)、青空料理講習会(24日土曜正午から)、藍染め体験・販売(23日金曜、24日土曜)など。24日土曜、25日日曜は動物ランドや餅つきの実演も。 畜産まつり…5月25日日曜午前10時〜午後3時。乳牛、豚、鶏や飼料の展示など。(1)バター作り(午前10時半、正午、午後2時)(2)乳搾り体験(午前10時、午後1時)(3)卵のつかみ取り(午前10時、午後1時。有料)(4)ポニーの乗馬(午前10時、正午、午後2時)。(1)(2)は各回先着順((1)60人(2)30人。30分前から整理券配布)。(3)は無くなり次第終了。(4)は各回当日先着。各回1時間で終了。 いずれも等々力緑地催し物広場で。荒天中止。 問い合わせ:農業振興センター 電話044-860-2462、ファクス044-860-2464。 市制90周年記念「市消防音楽隊定期演奏会」 6月28日土曜午後2時〜4時。教育文化会館で。1,500人。市消防音楽隊の演奏とカラーガード隊の演技。 申し込み・問い合わせ:6月1日(消印有効)までに往復ハガキに人数(2人まで)も記入し郵便番号216-0011宮前区犬蔵1-10-2市消防音楽隊 電話・ファクス044-975-0119。[抽選] アウトドア教室「ツリークライミング」 6月28日土曜、29日日曜、(1)午前9時半〜正午(2)午後0時半〜3時(3)午後2時〜4時半。黒川青少年野外活動センターで。小学生と保護者、各回10人。2人1組3,600円(装備レンタル料、保険料などを含む。追加参加1人につき1,800円を加算)。子どもと一緒に専用のロープで木に登り、木の上から森を楽しみます。雨天中止。 申し込み・問い合わせ:5月26日(必着)までに往復ハガキに全員の氏名と希望日時(第2希望まで)も記入し郵便番号215-0035麻生区黒川313-5黒川青少年野外活動センター 電話044-986-2511、ファクス044-986-2522。[抽選]。就学前の子どもを連れての参加はできません。1家族1枚まで。 藤子・F・不二雄ミュージアム 市制記念市民2,000人を招待します 7月1日火曜。入場時間…午前10時、正午、午後2時、4時。市内在住の2,000人。 申し込み・問い合わせ:5月15日〜6月5日(必着)に入場希望時間と全員(5人まで)の必要事項を記入し往復ハガキで郵便番号212-0027幸区新塚越201ルリエ新川崎7階藤子・F・不二雄ミュージアム市民招待デー事務局 電話044-549-0843(5月1日午前9時半〜)。[抽選]。 問い合わせ:市民・こども局市民文化室 電話044-200-3713、ファクス044-200-3248。 ミューザ川崎シンフォニーホール 幸区大宮町1310 電話044-520-0200(午前10時〜午後6時)、ファクス044-520-0103 川崎駅西口から徒歩3分 URL http://www.kawasaki-sym-hall.jp コンサート情報 MUZAランチタイム&ナイトコンサート 6月10日火曜「オルガン&トランペット」…パイプオルガン:山本真希、トランペット:佐藤友紀、曲目:モーツァルト/アベ・ベルム・コルプス他。7月9日水曜東京交響楽団による「弦楽四重奏で楽しむクラシック」…曲目:ドボルザーク/弦楽四重奏曲第12番「アメリカ」より。ランチタイム午後0時10分〜、500円。ナイト午後7時〜、1,000円。全席自由。モーツァルト・マチネ 6月1日日曜午前11時〜。バイオリン:大谷康子、管弦楽:東京交響楽団、曲目:セレナーデ第13番「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」他。3,500円。全席指定。 いずれも申し込み:直接か電話でミューザ川崎シンフォニーホール。 市民ミュージアム 中原区等々力1-2 電話044-754-4500、ファクス754-4533 武蔵小杉駅からバス「市民ミュージアム」下車 原則月曜(祝日の場合は翌日)休館 市制90周年記念近代川崎人物伝 6月7日〜8月24日。一般500円、65歳以上と高校・大学生400円。 7月1日に市制90周年を迎える川崎は、近代以降、産業都市として発展してきました。それは川崎に生まれ育ち、川崎を愛し、その発展を願った多くの先人たちの努力によるものといえます。 本展では、政治・産業・文化・地域振興などの分野で近代川崎の礎を築いた人々、特に、これまで歴史の表舞台には取り上げられることの少なかった人々にスポットを当て、近代川崎の姿をひもとき、紹介します。 生田緑地内の博物館 向ケ丘遊園駅南口から徒歩12分〜17分 原則月曜(藤子・F・不二雄ミュージアムは火曜)と祝日の翌日休館 藤子・F・不二雄ミュージアム 完全予約制 登戸駅から直行バスあり 電話0570-055-245(午前9時30分〜午後6時00分) ジャイアンフェア 6月15日は「ジャイアン」でおなじみ、剛田武の誕生日。6月1日〜30日にショップやカフェでは、ジャイアンにまつわる商品やメニューを取りそろえてバースデー月間を祝います。 岡本太郎美術館 電話044-900-9898、ファクス044-900-9966 常設展「のっぴきならない現実─岡本太郎と縄文」展 7月6日まで。岡本太郎は著書「縄文土器論」で、冷戦や経済恐慌などのっぴきならない現実と、芸術家がどう向き合うべきかを説きました。現実と向き合う力に満ちた作品を紹介します。 日本民家園 電話044-922-2181、ファクス044-934-8652 特別公開・国指定重要有形民俗文化財「旧船越の舞台」 5月17日〜6月8日の土・日曜、午前10時半〜午後3時半。まわり舞台を持つ、江戸時代の本格的な歌舞伎舞台の内部を公開。ボランティアによる解説も行います。要入園料。 かわさき宙(そら)と緑の科学館 電話044-922-4731、ファクス044-934-8659 5月のプラネタリウム 一般向け投影「沖縄の星、北海道の星」。土・日曜と祝日の1回目(午前10時半〜)は子ども向け投影「たぬきくんはるのぼうけん」。その他の投影…15日木曜午後1時半〜星空ゆうゆう散歩、21日水曜午前10時半〜ベビー&キッズアワー。いずれも要観覧料。 ホームタウンスポーツ 川崎をホームタウンとする、かわさきスポーツパートナーと連携し、スポーツの推進・川崎のイメージアップに取り組んでいます かわさきスポーツパートナー試合日程 川崎フロンターレ(サッカー) J1リーグ(等々力陸上競技場) 5月18日日曜午後3時開始…横浜F・マリノス戦 申し込み:前売りはコンビニなどで販売中。 問い合わせ:川崎フロンターレ後援会 電話044-739-6070、ファクス044-722-9432 富士通フロンティアーズ(アメリカンフットボール) パールボウルトーナメント(川崎富士見球技場) 5月17日土曜午前11時開始…アサヒビールシルバースター戦 6月7日土曜午後2時開始…ブロックを勝ち抜いた場合のみ実施。対戦相手未定 申し込み:当日券のみ川崎富士見球技場で販売 東芝ブレイブサンダース神奈川(男子バスケットボール) NBL2013-2014プレーオフに進出が決定。天皇杯との2冠を目指し活躍中。試合情報はお問い合わせください。 問い合わせ:市民・こども局市民スポーツ室 電話044-200-2257、ファクス044-200-3599 広報テレビ・ラジオ番組 テレビ tvk(テレビ神奈川)(地デジ3ch) 川崎を楽しむ情報番組 LOVEかわさき 土曜午前9時00分〜9時15分 川崎の多彩な魅力やイベント情報などをお届けします 5月は「生田緑地を満喫」「私が見た川崎…ゲスト:鈴木尚典(元プロ野球選手)」「かわさきの老舗」「建機の教習所」「世界で活躍する川崎のベンチャー企業」をお送りします。 ラジオ FMヨコハマ(84.7MHz) KAWASAKISparkling日曜午後5時45分〜6時00分 ラジオ日本(1422kHz) かわさきマッチングタイム土曜午後5時25分〜5時40分 かわさきFM(79.1MHz) アクセスかわさき930月〜金曜午前9時30分〜10時00分 セレクトかわさき日曜午前9時00分〜午前10時00分 5月の「KAWASAKI Sparkling」は新ディスクジョッキーの千賀絢子が、魅力あふれる話題をお届けします。 問い合わせ:市民・こども局シティセールス・広報室 電話044-200-3605、ファクス044-200-3915 災害時情報は、防災・気象情報メール配信サービス(メールニュースかわさき)とFMラジオ79.1MHz(かわさきFM) 6面------------------------------------------------------------ お知らせ掲示板の続き 申し込み方法は5面参照 税 市税に関するお知らせ 納期のお知らせ…軽自動車税の納期限は6月2日です。金融機関、コンビニなどでお納めください。 問い合わせ:市税事務所市民税課、こすぎ市税分室管理担当。 26年度市民税・県民税納税通知書の発送と証明書の交付…市民税・県民税(普通徴収)納税通知書と、公的年金から引き落とし(特別徴収)される市民税・県民税の税額決定通知書は、6月9日に発送します。これに関する証明書も申請により同日(市民税・県民税が毎月の給与から差し引かれている人は5月13日)から交付します。行政サービスコーナー、出張所、連絡所、行政サービス端末での交付は6月9日から(被扶養者などで申告していない人や市外へ転出した人などは除く)。 問い合わせ:市税事務所市民税課、こすぎ市税分室市民税担当。 案内 多摩川美化活動 6月1日日曜午前9時午前9時〜11時。集合場所へ当日直接。河川敷をみんなできれいにする活動です。協力をお願いします。荒天時は6月8日日曜に延期。実施の有無は当日午前6時半からのテレホンサービス 電話0180-99-1757でご確認ください。 川崎区 集合場所:中瀬河川敷 幸区 集合場所:古市場陸上競技場河川敷(中央会場) 中原区 集合場所:丸子橋河川敷 高津区・宮前区 集合場所:新二子橋河川敷 多摩区・麻生区 集合場所:二ケ領宿河原堰(ぜき)河川敷 問い合わせ:市民・こども局市民活動推進課 電話044-200-2479、ファクス044-200-3911。区役所地域振興課。 市国民健康保険からのお知らせ 保険料の最高限度額が変わります…26年度から年間保険料の最高限度額が次の通り変わります。(1)後期高齢者支援金等分保険料…16万円に引き上げ(2)介護納付金分保険料…14万円に引き上げ。具体的な保険料は6月中旬に発送する国民健康保険料納入通知書をご覧ください。 退職者医療制度…長い間会社などに勤め、退職して国民健康保険に加入した人と、その扶養家族が対象の制度です。次の(1)(2)全てに該当する場合は退職者医療制度へ切り替え手続きをお願いします。対象…(1)65歳未満で国民健康保険に加入(2)厚生・共済年金などの受給権があり、その加入期間が20年または40歳以降から10年以上。若年を理由に年金の全額が支給停止されている人は除きます。手続きには国民健康保険被保険者証、年金の種類・加入期間が分かるもの(年金証書など)、印鑑が必要です。 いずれも問い合わせ:区役所保険年金課、支所区民センター保険年金係。 犬の登録と狂犬病予防注射 生後91日以上の犬には、登録と年1回の狂犬病予防注射が必要です。飼い主は注射を受けさせ、注射済票の交付(手数料:550円)を受けてください。未登録の犬の場合は、別途登録手続き(手数料:3,000円)が必要です。注射料金や実施日などは動物病院にご確認ください。 問い合わせ:区役所衛生課。 介護・福祉の「勉強会」開催を支援します 地域で、高齢者に関する介護・福祉の勉強会(平日午前9時〜午後4時半の開催が対象)を行うとき(1)〜(3)を支援します。(1)講師の紹介や手配・調整(2)講師派遣料(3)パソコン・プロジェクターなどの貸し出し。対象…市内で活動する町内会・自治会などの団体や任意のグループ。講座の会場手配・設営、会場費用、教材費は各団体で負担。 申し込み・問い合わせ:開催希望日の原則1カ月前までに、テーマ、日時、会場を決め、申込書を直接かファクスで高齢社会福祉総合センター 電話044-976-9001、ファクス044-976-9000。[選考]。申込書は同センター、福祉パル、区役所などで配布中。 図書館の休館 多摩図書館 電話044-935-3400、ファクス044-935-3399…5月17日土曜は施設点検などのため休館します。 川崎図書館大師分館 電話044-266-3550、ファクス044-266-3554…6月4日水曜〜6日金曜は図書整理などのため休館します。 問い合わせ:各図書館。 募集 「かわさき子どもの権利の日」市民企画事業・運営委員 (1)市民企画事業…子どもの権利について考える学習会、講演会などの企画。対象・数:市内に活動拠点があり地域に根差した活動をしているNPO法人と市民グループ、20団体。 (2)運営委員…11月3日祝日に行うイベントの運営、実施。対象・数:市内在住で年4〜5回の会議に参加できる5人。 いずれも申し込み・問い合わせ:5月30日(消印有効)までに申込書を郵送かファクスで郵便番号210-8577市民・こども局人権・男女共同参画室 電話044-200-2344、ファクス044-200-3914。[選考]。申込書は5月1日から区役所などで配布。市ホームページからも申し込めます。 ふれあい子育てヘルパー 自宅で子どもを有料で預かるヘルパー。対象・数:市内在住の20歳以上で、研修(全2回)に参加できる人。ふれあい子育てサポートセンター4カ所で各10人。研修:1回目は住んでいる区のふれあい子育てサポートセンターにお問い合わせください。2回目は6月12日木曜午前9時20分〜午後5時。市役所第4庁舎で。 申し込み・問い合わせ:5月15日午前9時から電話で(1)川崎区・幸区=あいいく 電話044-222-7555(2)中原区=タック 電話044-948-8915(3)高津・宮前区=たまご 電話044-811-5761(4)多摩・麻生区=宙(そら) 電話044-944-8866。[先着順]。 問い合わせ:こども本部こども企画課 電話044-200-2493、ファクス044-200-3190。 成人式サポーター 27年1月12日祝日に開催する「成人の日を祝うつどい(成人式)」の企画提案や広報・運営をします。5月中旬〜27年2月の平日午後7時〜9時と土・日曜の午前か午後に全10回程度の会議があります。対象:会議に参加できる16〜25歳程度の人。 申し込み・問い合わせ:6月6日(消印有効)までに必要事項とメールアドレス(ある場合)、成人式について思うこと(簡潔に)も記入しハガキかファクスで郵便番号210-8577こども本部青少年育成課 電話044-200-2669、ファクス044-200-3931。 シニア世代向け「プラチナ音楽祭」参加団体 9月27日土曜にミューザ川崎シンフォニーホールで開催する音楽祭に参加する団体。資格:市内で活動をしていて、65歳以上の人(27年4月午前1日時点。指揮者、伴奏者、介添者は除く)が10人以上出場できる音楽団体。募集数:28団体。市、区、社会福祉施設・青少年教育関連施設が主催するイベントの参加実績がある団体を優先します。 申し込み・問い合わせ:6月6日(消印有効)までに申込書を直接、郵送、ファクスで郵便番号210-8577市民・こども局市民文化室 電話044-200-2030、ファクス044-200-3248。[抽選]。詳細は募集要領をご覧ください。募集要領・申込書は5月1日から同室、区役所などで配布。 講座 未就業看護職員の復帰支援研修 7月1日と8日の火曜、午前9時半〜午後4時、全2回。ナーシングセンターで。市内在住、看護師などの有資格者で現在就業していない20人。再就業のきっかけをつくる研修。 申し込み・問い合わせ:5月15日午前9時半から電話かファクスでナーシングセンター 電話044-711-3995、ファクス044-711-5103。[先着順] 女性向けの講座・すくらむ21 6月21日土曜。すくらむ21で。(1)育休後カフェ「育休復帰後の悩み・子育て編」…午前10時〜正午。育休後、職場復帰した女性15人。同じような立場の人と悩みや不安を共有する場です。1,000円。 (2)市民講師事業「私の資産をもつ・私らしく生きるために」…午後2時〜4時。女性30人。贈与や共有名義などの資産に関する税知識を学ぶとともに、女性が自分名義の資産形成をする意義と方法を考えます。電卓持参(携帯電話も可)。 いずれも保育あり(1歳〜就学前、先着各10人、350円)。 申し込み・問い合わせ:5月15日午前9時から直接、電話、ファクス(保育の有無も記入)、ホームページで、すくらむ21 電話044-813-0808、ファクス044-813-0864、URL http://www.scrum21.or.jp/[先着順] ひとり親家庭向け講座 (1)P検(ICTプロフィシエンシー検定試験)3級資格取得講座…6月5日〜7月24日の木曜、午前9時半〜午後0時半、全8回。ワードとエクセルの基礎知識がある市内在住の8人。教材費2,100円程度。受け付け後、タイピングテストや面談あり。 (2)パソコン基礎講座(夜間)…6月6日〜7月11日の金曜、午後6時半〜8時半、全6回。パソコンで文字入力ができる市内在住の8人。ワードとエクセルの基礎を学びます。 (3)日商簿記3級講座…6月21日〜11月15日の土曜(8月9日と9月13日を除く)、午前9時半〜午後0時半、全20回。市内在住の20人。教材費5,500円程度。経理職を目指す人向け。 いずれも母子福祉センターで。ひとり親家庭の父母や寡婦が対象。保育あり(0歳〜就学前、要予約)。申し込み後、面接選考などを行う場合あり。 申し込み・問い合わせ:(1)5月17日(2)5月22日(3)5月29日(いずれも必着)までにハガキに志望動機と保育の有無も記入し郵便番号211-0067中原区今井上町34母子福祉センター 電話044-733-1166、ファクス044-733-8934。[選考] 「かわさき市政だより」21日号は、新聞折り込みで配布の他、市公共施設、市内の一部の駅・金融機関・スーパー・コンビニなどで配布しています。 問い合わせ:市民・こども局シティセールス・広報室 電話044-200-2287、ファクス044-200-3915 市政だよりかわさき No.1088 2014年(平成26年)5月1日号終了