かわさき市政だより KAWASAKI 11月号 2023 NOVEMBER 2023(令和5)年11月1日発行 No.1282 発行:川崎市 郵便番号210-8577 川崎市川崎区宮本町1 電話044-200-2111(代表) 編集:総務企画局シティプロモーション推進室 電話044-200-2287 ファクス044-200-3915 市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談は サンキューコールかわさき 電話044-200-3939 ファクス044-200-3900 午前8時〜午後9時(年中無休) 川崎市のデータ(令和5年10月1日時点) 人口:154万5,604人(前年同月比4,714人増) 世帯数:77万2,375世帯 特集 地域と学校 それ、学校でできます CONTENTS 02-03 特集 04 情報ピックアップ  05 かわさきの思い出 など 06-09 情報ひろば 10 かわさきで楽しむ など 区版01-02 区からのお知らせ 地域と学校 川崎市長 福田 紀彦 「学校」は、子どもたちの学ぶ場であると同時に、貴重な地域の財産です。 現在、川崎市内には、小学校が114校、中学校が52校あり、多くの子どもたちが、日々、さまざまな体験をしながら、学校生活を楽しんでいます。 都市化が進む本市では、残念ながら子どもたちが自由にボール遊びを楽しむことができる場所は限られています。そこで、“外で思い切りボール遊びがしたい”などの子どもの“やりたい”を実現するために、放課後に子どもたちが自由に遊べる空間を広げる「みんなの校庭プロジェクト」を進めています。現在、全ての小学校の校庭開放に向けて、子どもたちが中心となってルールづくりを行っています。 また、これまでも学校施設を地域で有効活用する取り組みを進めておりますが、主に校庭や体育館を地域の団体の皆さまに利用していただいております。今後は、さらに特別教室なども趣味や地域活動などの場として利用できるよう「Kawasaki教室シェアリング」に取り組んでいきます。現在、より多くの皆さまに気軽に利用していただくために、手続きの簡素化や予約システムの導入などを進めています。 引き続き、「学校」を地域の核として、保護者はもちろん、地域の皆さまにも子どもの育ちを見守り、支えていただく仕組みづくりを進め、「学校」を市民共有の財産として活用することで、地域のつながりを深めていただけるよう取り組んでまいります。 Colors,Future! いろいろって、未来。 川崎市 COLORS,FUTURE! ACTIONS KAWASAKI 100th 2024年、川崎市は市制100周年をむかえます。 Green For All KAWASAKI 2024 KAWASAKI SDGs 川崎市は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。 4 質の高い教育をみんなに 11 住み続けられるまちづくりを 2-3面------------------------------------------------------------ 特集 地域のみんながつながる場所『学校』 学校と聞いて、どのようなイメージが思い浮かびますか。子どもたちの教育や生活の場所であることはもちろん、実は地域の活動の場所としても使うことができます。 子どもの遊び場や、地域住民の交流の場などのさまざまな「学校の活用方法」を紹介します。 問い合わせ:教育委員会事務局生涯学習部地域教育推進課 電話044-200-3309 ファクス044-200-3950 学校の使い方といえば… 校庭を使ってスポーツ団体による活動 体育館を使って選挙の投票所 学校は、選挙や防災訓練の場所となることが多くあります。 また、地域のスポーツ団体などさまざまな団体が学校施設を活用し、活動を行っています。 さらに、こんな使い方が始まっています 放課後の校庭で、のびのびと みんなの校庭プロジェクト 「外で思い切りボール遊びをしてみたい!」という子どもたちの声から、市立の全小学校に広がったプロジェクト。 市は、校庭が放課後の遊び場所の一つとなるように、子どもたちの思いを大切にしながら、自由に遊べる環境作りを進めています。 子どもたちを中心としたルール作り 5年5月末に開放が始まった御幸小学校の事例。 ルールは小学校ごとに作られるため、内容は異なります。 STEP1 子どもたちが意見を出し合う 子どもたちから、校庭開放への思いや「どんなルールがあったらよいか」についてたくさんの意見が集まりました。 STEP2 ルールを作る 子どもたちの意見をもとに、ランドセル置き場などについてルールを作りました。 遊べる学年:4年生以上 曜日・時間:〇曜日△時まで 帰宅の有無:帰らずに遊べる ボール遊び:可 その他:遊ぶ日は保護者に話しておく。ランドセルは決まった場所に置く。時間になったら自分たちで片付けをして帰る。 STEP3 ルールを共有 校庭開放は、公園と同じように、放課後の遊び場所の1つとなるため、学校の管理の下にはないことを保護者へお知らせしました。 自分たちでポスターを作成し、ルールを全児童に周知しました。 ついに開放スタート! 多くの子どもたちがドッジボールやキャッチボールなどを楽しんでいます。 校庭開放で遊ぶ子どもたちの声 「これまでボール遊びができる場所はあまりなかったけど、学校では思い切りボールで遊ぶことができるようになりました。」(6年生 しょうたろうさん) 「校庭開放がはじまって、クラスや学年が違う友達ができました。自分たちが中心になって作ったルールの中で、みんなで楽しく遊べてとてもうれしいです。」(6年生 かずとさん) こんな事例も〜地域とつながる場所へ 柿生地区総合型地域スポーツクラブGETは、柿生小学校を活用して、英語教室や走り方教室などといった、幅広い種類の体験活動を地域の子どもたちに提供しています。 「子どもたちにとって、地域の大人と接することは貴重な経験になると思います。柿生小学校の近くに住んでいるのですが、顔見知りの子どもと会うと挨拶を交わしたりします。学校の空間を活用した体験活動を通して、地域と学校の交わりが育まれています。」(GET副理事長 林さん) 学校を、地域の活動拠点に Kawasaki教室シェアリング 学校の開放施設:校庭、体育館、特別教室等(実は、ここも使えます) 夜間の体育館や、土日の校庭を使って地域のスポーツ団体などが活動をする光景を見たことがありますか。実は、校庭や体育館と同じように、学校教育に支障の無い範囲で、特別教室等(多目的室や図書室、音楽室など)を地域の人々が趣味や地域活動、体験講座などさまざまな目的で使うことができます。 例えば、こんな使い方が 使える教室の種類や数は、各学校によってさまざまです。近くの市立小・中学校でどのような教室が使えるか、チェックしてみませんか。開放施設一覧は市ホームページから。 上映会 フィルムやスクリーンを持ち寄り、子どもから大人まで楽しめる上映会を開催しました。 鍵盤ハーモニカ練習 子どもたちが学校で演奏している曲を、大人が久しぶりに学校で演奏しました。 楽器の演奏ができる教室は一部に限られています。 小学生向け体験講座 地域の大人が先生役となって、子どもたちに科学に興味をもってもらうきっかけの場をつくりました。 哲学対話 人気の漫画を話題に取り上げ、印象に残ったシーンなどを語り合う哲学対話。同じことに興味をもつ幅広い年代の人々が、学校という身近な場所で親交を深めました。 実際に使った人の声 5年8月、新城小学校の特別活動室を借りて「浴衣着付けボランティア」を開催した田村さん。地域の親子が、近所のお祭りに浴衣を着ていけるように、浴衣の着付け方を友人と一緒に教えました。 「自分が住む地域の人々に「自分の得意なことで、力になりたい」と思ったのがきっかけです。小学校の教室を使って開催することで、地域の子どもたちが気軽に参加してくれて、喜んでもらえたことをうれしく感じています。」(田村さん) 詳細はこちらから 学校の施設を継続的に利用する場合と、1日限りで利用する場合で申し込み手続きが異なります。申し込み条件など詳細は市ホームページで。 申し込み手続きの簡素化を進めています 予約システム&スマートロックの導入(市内の一部の小・中学校で実証実験中!) システムで予約すると、予約した時間のみ有効な、学校に入るための暗証番号が送信されます。 このように、みんなが安心して使うことのできる仕組みを目指しています。 導入されると… いつどこが空いているか誰でも確認できる 鍵の受け渡しが不要に 利用者、学校側の負担軽減に 読者アンケート&プレゼント 「地域の寺子屋事業」のイメージキャラクター「寺ッコ」のクリアファイル、付箋、鉛筆3点セット 10人 申し込み:11月30日(必着)までに(1)読んだ号(11月号と記入)(2)氏名(3)住所(4)年齢(5)最も良かった記事とその理由(6)市版への意見(7)区版への意見(8)市政だよりをどこで入手したかを記入し、ハガキ、ファクス、市ホームページで郵便番号210-8577総務企画局シティプロモーション推進室 ファクス044-200-3915 [抽選] 応募は1人につき1回まで。当選者の発表は、発送をもって代えさせていただきます。個人情報は発送業務を委託する業者にのみ提供し、他の目的では使用しません。 4-5面------------------------------------------------------------ 情報ピックアップ 子育て 安心して子育てするために 認可保育所などの利用における多子世帯支援を拡充します 現在、認可保育所などの申し込み手続き期間中です。市では、子育てに関わる負担が大きいと見られる多子世帯が安心して出産・子育てができるよう、次のとおり認可保育所などを利用しやすい環境づくりを行っています。 (1)きょうだい同一園入所の機会拡充に向けた利用調整基準の見直し…定員を超えて申し込みがあった場合に行う利用調整の基準について、きょうだいが同じ園に入所しやすくなるように見直しを行いました。 (2)認可保育所などの保育料のきょうだい減免…きょうだいの年齢や入所施設の種別にかかわらず、第2子は半額、第3子以降は無料とします。 (1)は6年4月入所の利用調整から、 (2)は6年度から行う予定です。 問い合わせ:こども未来局保育対策課 電話044-200-3632 ファクス044-200-3933 子育てについて「保育・子育て総合支援センター」に気軽に相談してください 市では、乳幼児の子育て相談、一時預かりや親子の交流と遊び場の提供など、地域における保育・子育て支援の拠点として、保育所と地域子育て支援センターが一体となった「保育・子育て総合支援センター」の設置を進めています。現在、川崎区・中原区・宮前区に設置され、今後、他の区にも設置予定です。保育士や栄養士、看護師など、専門職スタッフが子育て家庭を応援します。気軽に利用してください。 問い合わせ:こども未来局保育・子育て推進部 電話044-200-3414 ファクス044-200-3933 川崎区 住所:大島4-17-2 問い合わせ:電話044-201-3319 ファクス044-211-0637 中原区 住所:小杉陣屋町2-3-1 問い合わせ:電話044-744-3288 ファクス044-738-0037 宮前区 住所:土橋2-14-1 問い合わせ:電話044-856-3290 ファクス044-852-0150 「歯っぴーファミリー健診」を受診しよう 11月8日は「いい歯の日」です。市内在住の妊婦とパートナーを対象に、歯科健診と健康づくりのアドバイスを行っています。区役所窓口で受け取る母子健康手帳の別冊に、受診券がつづられています。ぜひ利用してください。 1人500円 申し込み:随時、電話で市内登録歯科医院 問い合わせ:健康福祉局歯科保健政策担当 電話044-201-3182 ファクス044-200-3986。 市内登録歯科医院の電話番号など詳細は市 ホームページで。 かながわ子ども家庭110番相談LINE 児童虐待、子育ての不安、しつけ、家庭や家族の悩みなど、子どもに関する相談を専門の相談員がLINEで受け付けます。ホーム画面から検索するか、LINEで友だち追加して利用してください。 月〜土曜午前9時〜午後9時 LINEのホーム画面で「@kana_kodomo110」で検索 問い合わせ:こども未来局児童家庭支援・虐待対策室 電話044-200-0132 ファクス044-200-3638 お知らせ 成人ぜん息患者医療費助成制度・小児ぜん息患者医療費支給制度は6年3月末で廃止となります 市では、20歳以上の気管支ぜん息患者に対する医療費の一部助成と20歳未満の小児ぜん息患者に対する医療費の支給を行ってきましたが、他のアレルギー疾患との公平性の観点から、6年3月31日で両制度を廃止します。ただし、6年4月1日時点で有効な医療証・医療費受給証を持っている人は、経過措置として、有効期限が切れる前に更新申請をすることで、最長で8年3月31日まで使用することができます。詳細は市ホームページで。 問い合わせ:成人ぜん息患者医療費助成制度について…健康福祉局環境保健担当 電話044-200-2487 ファクス044-200-3937 小児ぜん息患者医療費支給制度について…こども未来局児童家庭支援・虐待対策室 電話044-200-2695 ファクス044-200-3638 Check! 新規申請は6年3月31日まで(郵送の場合、当日消印有効) 6年4月1日以降は新規申請の受け付けはできません。医療証が期限切れになっている人や新規申請を予定している人は、早めに申請してください。 Check! 経過措置期間である8年3月末まで助成などを希望する人は、現在の医療証の有効期間満了前に申請窓口に相談のうえ、申請手続きを行ってください (1)6年4月1日時点で有効な「成人ぜん息患者医療費助成条例に基づく医療証」または「小児ぜん息患者医療費支給条例に基づく医療費受給証」の交付を受けている人は、8年3月31日までの2年間、現行制度の継続が可能 (2)6年4月1日時点で有効な「小児ぜん息患者医療費支給条例に基づく医療費受給証」の交付を受けていて、8年3月31日までに20歳となる人は、8年3月31日まで、成人ぜん息患者医療費助成制度の対象者として自己負担を1割とすることが可能(対象者となるためには申請が必要です) 気管支ぜん息に関する相談窓口 呼吸器健康相談 せき、たん、息切れなど呼吸器症状で困っている人を対象に、医師による診察や保健師などによる生活相談を受け付けています。突然呼吸が苦しくなる、風邪でもないのにせきが長引くなどの症状がある人は、相談してください。 川崎・横浜公害保健センターで(川崎区日進町23) 申し込み・問い合わせ:相談日の2日前の午後4時までに電話かファクスで同センター 電話044-211-0311(平日午前9時〜午後4時) ファクス044-211-0312 相談日など詳細は市ホームページで。 ぜん息・COPD電話相談室 使っている薬のことやこれからの治療のことなど、ぜん息、COPD(慢性閉塞性肺疾患)に関する心配事や悩み事について、専門医と看護師が無料で答えます。本人だけでなく家族のことも相談することができます。 申し込み・問い合わせ:電話、ファクス、相談フォームで環境再生保全機構 フリーダイヤル0120-598-014(月〜土曜午前10時〜午後5時、祝日を除く) フリーダイヤル0120-598-099 詳細は同機構ホームページで。 イベント 人権について考えてみませんか〜12月4日〜10日は人権週間です〜 かわさき人権フェア2023 ステージプログラム 沖縄・アイヌ・朝鮮などの音楽演奏、全国中学生人権作文コンテスト入賞作品の表彰式・朗読ほか 各種体験 ボッチャ体験、スポーツ義足体験など 展示…市内小・中学生人権ポスターなど めぐみちゃんと家族のメッセージ〜写真展〜(併催) クイズスタンプラリー(景品あり) 11月23日祝日午前11時〜午後5時 川崎アゼリアサンライト広場・南広場で 問い合わせ:市民文化局人権・男女共同参画室 電話044-200-0098 ファクス044-200-3914 拉致問題啓発イベント〜Kawasaki Youth Meeting〜(オンライン) 拉致問題への理解を深めてもらうため、「拉致問題をきっかけに人権を考える〜ある日突然、あなたのクラス・家族から1人いなくなったら」をテーマに、横田めぐみさんの弟・横田拓也さんが行う講演を市ホームページから視聴することができます。 11月16日木曜午後1時半〜2時半(終了後も引き続き市ホームページから視聴できます) 問い合わせ:市民文化局人権・男女共同参画室 電話044-200-2688 ファクス044-200-3914 めぐみちゃんと家族のメッセージ〜巡回写真展〜 北朝鮮拉致被害者である横田めぐみさんの父・横田滋さんが撮影した「めぐみさんと家族」の写真などを展示します。今回は、母・早紀江さんの協力によりカラー化した写真も、初めて展示します。 日時:11月23日祝日午前11時〜午後5時 場所:川崎アゼリアサンライト広場 日時:12月2日土曜〜3日日曜午前10時〜午後5時 場所:ミューザ川崎1階ガレリア 日時:12月9日土曜午前10時〜午後5時 場所:武蔵溝ノ口駅南北自由通路 日時:12月10日日曜〜16日土曜午前10時〜午後9時(16日のみ午後7時まで) 場所:グランツリー武蔵小杉2階通路(武蔵小杉駅南口徒歩4分) 日時:12月17日日曜午前10時〜午後5時 場所:JR登戸駅南北自由通路 問い合わせ:市民文化局人権・男女共同参画室 電話044-200-2688 ファクス044-200-3914 かわさき子どもの権利の日のつどい かわさき子どもの権利の日にちなみ「子どもの権利」について理解を深める催しを行います。クイズスタンプラリー(景品あり)や子どもの権利条約かるた体験、子どもの権利条例パネルの展示などがあります。 12月9日土曜午前10時〜午後3時 高津市民館で。 無料上映会…映画「ペット」の上映。 午前10時半〜午後0時15分 500人程度。 トークセッション…松本利夫氏(EXILE)と福田紀彦市長が子育てに関するエピソードを話します。 午後1時半〜2時半 500人程度。 申し込み・問い合わせ:いずれも11月30日までに市 ホームページでこども未来局青少年支援室 電話044-200-2344 ファクス044-200-3931 [抽選]。 詳細は小学校などで配布するチラシか市ホームページで。 健康 いつまでも健康でいるために 高齢者インフルエンザ予防接種 高齢者を対象としたインフルエンザ予防接種を一部自己負担で実施しています。健康保険証など氏名・生年月日・住所が確認できるものを持参してください。 期間:1月31日まで 実施場所:市内協力医療機関 医療機関によっては予約が必要な場合があります。 対象:接種日に市に住民登録をしている人で、65歳以上の人、60〜64歳で障害1級程度の心臓・腎臓・呼吸器の機能障害かヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害のある人(主治医と要相談) 自己負担:2,300円 問い合わせ:予防接種コールセンター 電話044-200-0144(平日午前8時半〜午後5時15分) ファクス044-200-1065 詳細は市ホームページで。 フレイル予防とお薬のセミナー フレイル(加齢により心身などが弱くなった状態)予防と、薬との付き合い方は、健康な状態を維持するための重要なポイントです。自分や家族の健康維持のため、ぜひ参加してください。セミナー終了後には、足指力検査など健康測定や、医療専門職による個別相談を受けることができます。 日時:(1)12月7日木曜(2)8日金曜、午後2時〜3時20分 場所:(1)は市役所本庁舎(2)は総合自治会館 定員:いずれも市内在住の60人 申し込み・問い合わせ:11月15日午前10時から電話か市ホームページで健康福祉局医療保険課 電話044-200-0085  ファクス044-200-3930 [先着順] (1)は薬に関する内容がメイン、(2)はフレイル予防に関する内容がメインです。 かわさきの思い出 学校施設を地域に開放する「学校施設有効活用事業」が始まったのは、昭和39年にさかのぼります。この年の市政だより2月号では、4月に小学校1年生になる児童の家庭に向けて、入学前に準備することなどについて掲載しています。 オンライン手続きを利用することで、来庁することなくいつでもどこでも行政手続きを行えます 6-9面------------------------------------------------------------ 情報ひろば 講座・催しなどへの参加申し込み 次の必要事項を記入してください (1)講座名・催し名(日時・コース名)(2)郵便番号・住所(3)氏名・ふりがな(4)年齢・学年(5)電話番号(6)特別に指定がある場合はその内容  往復ハガキの場合は、返信用に宛先を記入してください  申し込みは原則1人1通。申し込み開始時間の記載のないものは午前8時半から 市役所への郵便物は、専用郵便番号(210-8577)と局・課名のみの記入で届きます 市政だよりの見方 催しなどで特に記載のないものは、無料、参加自由。参加の対象者は、市内在住・在勤・在学の人。 直接=直接来所 税・保険 市税事務所・分室の納税窓口を臨時開設 市税の納税窓口を臨時に開きます。納税相談も受け付けます。 11月26日日曜午前9時〜午後4時半 場所・問い合わせ:市税事務所納税課、市税分室納税担当。 事業主の皆さんへ 市民税・県民税の特別徴収について 事業主の皆さんには、従業員に支払う毎月の給与から個人住民税を差し引き、従業員に代わり市町村へ納入すること(特別徴収)が義務付けられています。eLTAX(地方税ポータルシステム)で業務を効率化することもできるので、ぜひ利用してください。詳細は問い合わせてください。 問い合わせ:かわさき市税事務所法人課税課 電話044-200-2209 ファクス044-200-3908 インボイス制度について 10月1日から、消費税の仕入れ税額控除の方式としてインボイス制度が始まっています。制度の詳しい情報や説明の動画は、国税庁インボイス制度特設サイトをご覧ください。税務署では説明会や相談会も開催しています。 問い合わせ:川崎南税務署 電話044-222-7531、川崎北税務署 電話044-852-3221、川崎西税務署 電話044-965-4911。財政局市民税管理課 ファクス044-200-3907 国民健康保険料・介護保険料の納付済額のお知らせ 今年中に納付した保険料の納付済額のお知らせを、国民健康保険料は10月末に発送済み、介護保険料は11月上旬に発送します。納付済額は年末調整や確定申告の際に社会保険料控除の対象となります。 問い合わせ:保険コールセンター 電話044-200-0783(平日午前8時半〜午後5時15分)、ファクスは区役所保険年金課、支所区民センター保険収納担当。 年金生活者支援給付金請求書の提出はお早めに 所得額などが一定基準以下の老齢基礎年金、障害基礎年金、遺族基礎年金の受給者に対し、年金に上乗せして支給されます。10月から新たに支給対象となった人には、日本年金機構からハガキ形式の請求書が送られています。1月4日までに届くように返送してください。請求書が日本年金機構に1月5日以降に届いた場合、5年10月分から6年1月分までの給付金は支給されません。詳細は問い合わせてください。 問い合わせ:給付金専用ダイヤル 電話0570-05-4092(ナビダイヤル、平日午前8時半〜午後5時15分、ただし月曜は午後7時まで。第2土曜午前9時半〜午後4時)。川崎・幸区在住の人は川崎年金事務所 電話044-233-0181、上記以外の区に在住の人は高津年金事務所 電話044-888-0111、区役所保険年金課、支所区民センター保険年金担当。 お知らせ 意見を募集 神奈川県広域連合第3期データヘルス計画素案への意見。 提出・問い合わせ:11月8日〜12月7日(消印有効)に(1)住所、氏名、年齢、意見を記入しメール、または所定の用紙を直接、郵送、ファクスで郵便番号221-0052横浜市神奈川区栄町8-1ヨコハマポートサイドビル9階 神奈川県後期高齢者医療広域連合 電話045-440-6703 ファクス045-441-1500 Eメール:pubcomm@union.kanagawa.lg.jp(2)所定の用紙を直接、健康福祉局医療保険課 電話044-200-0085 ファクス044-200-3930。 資料・用紙は11月8日から同連合で配布、同連合ホームページからもダウンロードできます。 かわさき多摩川マラソンに伴う交通規制 同マラソンの開催当日、多摩沿線道路などで交通規制を行います。 11月19日日曜。 規制場所:二子橋〜北見方 規制時間(予定):午前9時〜10時5分ごろ 規制場所:北見方〜小杉陣屋町 規制時間(予定):午前9時〜午後0時15分ごろ 規制場所:等々力緑地中央園路 規制時間(予定):午前9時〜午後1時半ごろ 問い合わせ:市スポーツ協会 電話044-739-8844 ファクス044-739-8848 全国瞬時警報システム(Jアラート)の一斉情報伝達試験の実施 Jアラートは、ミサイル情報や地震・津波などの災害情報を、国から住民に素早く確実に伝えるシステムです。防災行政無線を使用した全国一斉の試験放送を実施します。また、「メールニュースかわさき」の国民保護情報登録者には、試験電文を配信します。 11月15日水曜午前11時。防災行政無線の屋外スピーカーからの放送内容…「これはJアラートのテストです(3回復唱)。以上、防災川崎市役所です」。 問い合わせ:危機管理本部危機管理部 電話044-200-2857 ファクス044-200-3972 市公募債「かわさきグリーンボンド(個人向け)」の販売 1万円単位で購入でき、元本は5年後に一括償還、確定利率で年2回利息が受け取れます。利率など発行条件は11月17日午前10時ごろ決定。申込期間は11月20日〜12月8日。 問い合わせ:財政局資金課 電話044-200-2182 ファクス044-200-3904。 詳細は市ホームページで。 かわさき市民公益活動助成金募集説明会(会場・オンライン) 市内で公益的な活動を行っている団体の事業を資金面から支援します。 日時:11月23日祝日午前10時〜正午 場所:かわさき市民活動センター 日時:11月24日金曜午前10時〜正午 場所:かわさき市民活動センター 日時:11月24日金曜午後6時〜8時 場所(方法):オンライン 各20人 申し込み・問い合わせ:各開催日2日前の午後5時までに希望日時も記入しメール、直接、電話で、かわさき市民活動センター 電話044-430-5566 ファクス044-430-5577 Eメール:suisin@kawasaki-shiminkatsudo.or.jp [抽選]。 詳細は11月7日から区役所などで配布するチラシか同センターホームページで。 総合教育会議の開催 市の教育の課題や取り組みの方向性などについて、市長と教育委員会が協議する会議を傍聴できます。手話通訳あり。 11月28日火曜午後3時〜4時半(開場午後2時半) 市役所本庁舎2階203・204会議室で 当日先着20人 問い合わせ:総務企画局企画調整課 電話044-200-2027 ファクス044-200-0401。 市ホームページからインターネット中継も見られます。 相談 市民オンブズマンからのお知らせ 市民オンブズマンが市政への苦情を聴きます。 巡回市民オンブズマン…午前は予約優先、午後は予約のみ(11月15日〜12月7日に電話で)。 12月8日金曜、午前9時〜正午、午後1時〜4時 中原区役所5階504会議室で。 オンライン市民オンブズマン…12月15日金曜、午前10時〜10時半、午前11時〜11時半 各1人 申し込み:11月15日〜12月12日に電話で仮予約後、12月13日までに市ホームページで。[先着順]。 詳細は11月1日から市ホームページで。 申し込み・問い合わせ:市民オンブズマン事務局 電話044-200-3691 ファクス044-245-8281 健康 日本消化器病学会関東支部 市民公開講座 消化器の病気と最新の治療について6つのテーマで講演します。 11月25日土曜午後2時〜4時(開場午後1時半) ホテルARU KSP3階KSPホールで(溝の口駅から無料バスまたは徒歩15分) 当日先着200人 問い合わせ:帝京大学医学部付属溝口病院 電話044-844-3223 ファクス044-844-3222。健康福祉局地域医療担当 電話044-200-3740 ファクス044-200-3934。 詳細は区役所などで配布中のチラシで。 川崎病院市民公開講座 病院で学びま専科 眼科医師が「白内障手術」をテーマに最新情報を解説します。 11月29日水曜午後2時〜3時(開場午後1時半) 川崎病院7階講堂で 当日先着60人 問い合わせ:川崎病院患者総合サポートセンター 電話044-233-5521 ファクス044-246-1052 CHANGEシンポジウム(会場・オンライン) テーマは「健康×長寿の新たな期待〜2030年の世界を変えるケアイノベーション」。iCONMを中核として始動した研究プロジェクトが目指す「しなやかな医療」と「看護の将来」について、講演とパネルディスカッションを行います。 12月11日月曜午後1時〜5時50分 産業振興会館で 会場72人、オンライン1,000人 申し込み・問い合わせ:11月15日午前10時〜12月6日に会場かオンラインかも記入しファクス、電話、iCONMのホームページでCHANGE研究推進機構事務局 電話044-589-5785 ファクス044-589-5789[先着順] 問い合わせ:臨海部国際戦略本部キングスカイフロントマネジメントセンター 電話044-276-9209 ファクス044-277-2777 口腔(こうくう)がん検診 2月18日日曜午前9時〜午後1時 中原歯科保健センターで 市内在住の30歳以上45人 申し込み・問い合わせ:12月11日(必着)までに生年月日、「市政だよりで知った」も記入しハガキで郵便番号211-0063中原区小杉町2-288-4市歯科医師会 電話044-819-4494 ファクス044-819-4457 [選考] 子育て 6年度高等学校奨学生入学支度金 能力があるにもかかわらず、経済的理由で修学が困難な人に対し、公立高校45,000円、私立高校70,000円を3月下旬に支給します。成績や世帯の総所得などの申請基準は募集要項か市ホームページで。 申し込み・問い合わせ:11月10日〜12月18日(消印有効)にe-KAWASAKIによるオンライン申請、または申請書と必要書類を郵送で郵便番号210-8577教育委員会学事課 電話044-200-3267 ファクス044-200-3950。 募集要項・申請書など詳細は学事課に問い合わせてください。 知ろう学ぼう 子どものための離婚講座(会場・オンライン) 子どもがいる夫婦が離婚する場合に知っておいた方がいいことを学びます。子ども・当事者のメンタルケア、親権や養育費などの離婚条件、市のひとり親家庭支援について、など。会場は子どもの預かりあり(1歳〜小学2年生、11月11日までに電話で要予約)。 11月19日日曜午前10時〜正午 会場15人、オンライン15人 場所・申し込み・問い合わせ:会場参加は11月15日までに直接か電話で母子・父子福祉センター サン・ライヴ 電話044-733-1166 ファクス044-733-8934。オンライン参加は二次元コード(チラシ)で。[選考]。 子どもの預かりの定員など詳細は区役所他で配布中のチラシか同センターホームページで。 しごと 市職員 学校施設管理業務職員(会計年度任用職員)の登録会 市立学校で週4日(1日7時間程度)、学校用務を行います。登録者の中から欠員状況に応じて4月以降に任用します(登録しても任用されない場合あり)。 12月21日木曜、22日金曜、午前9時半〜11時半、午後1時半〜4時半 教育文化会館で 申し込み・問い合わせ:12月15日までに市ホームページで教育委員会教職員人事課 電話044-200-3291 ファクス044-200-2869 [事前申込制]。 詳細は11月1日から市ホームページで。 就職氷河期世代向け 短期集中の就職支援プログラム (A)オンラインセミナー、(B)ワークショップ&企業交流会を行います。 (1)(A)…12月13日水曜、20日水曜(B)…12月23日土曜(2)(A)…1月31日水曜、2月7日水曜(B)…2月10日土曜。いずれも(A)は午後7時〜9時、全2回、(B)は午前9時半〜午後5時 てくのかわさきで おおむね37〜52歳、各15人 申し込み・問い合わせ:(1)は11月15日(2)は12月28日午前9時からホームページで市就職氷河期世代活躍応援事業 電話044-811-6088 [先着順] 問い合わせ:経済労働局労働雇用部 電話044-200-1731 ファクス044-200-3598。 詳細は区役所などで配布中のチラシか同事業ホームページで。 女性就業支援@ワークショップ&企業交流会 企業研究を兼ねたワークショップと、女性の正社員採用に積極的な市内中小企業など5社程度とのグループ形式の交流会。 12月16日土曜午前9時半〜午後4時 てくのかわさきで 正社員就職を目指す女性40人 申し込み・問い合わせ:11月15日午前9時からホームページでキャリアサポートかわさき フリーダイヤル0120-95-3087(平日午前9時〜午後5時) ファクス044-812-1148 [先着順] 問い合わせ:経済労働局労働雇用部 電話044-200-2276 ファクス044-200-3598。 詳細は11月8日から区役所などで配布するチラシかキャリアサポートかわさきホームページで。 講座・講演 市犯罪被害者等支援講演会 11月25日〜12月1日は犯罪被害者週間です。被害者などが置かれている状況、二次被害や再被害の防止の重要性などについて理解を深める講演会を開催します。犯罪被害の当事者による講演、市の制度説明など。 11月29日水曜午後2時〜4時(開場午後1時半) 総合自治会館ホールで 問い合わせ:市民文化局地域安全推進課 電話044-200-2284 ファクス044-200-3869。 詳細は11月1日から市ホームページで。 川崎市ひきこもり市民講演会(会場・オンライン) 自然とのふれあいや農作業を通じたひきこもり支援の取り組みなどの講演に加え、当事者も含めたディスカッションを行います。出演団体による農作物などの販売も。 12月9日土曜午後2時半〜5時半 総合自治会館で 会場70人、オンライン100人 申し込み・問い合わせ:11月15日午前10時から電話かホームページで市ひきこもり地域支援センター 電話044-223-6826(木曜を除く平日午前10時〜午後7時) [先着順] 問い合わせ:健康福祉局企画・連携推進課 電話044-200-3197 ファクス044-200-3974 応急手当普及員講習 12月15日金曜〜17日日曜、午前9時〜午後6時、全3回 川崎消防署で 30人 5,000円 申し込み・問い合わせ:11月20日から電話で市消防防災指導公社 電話044-366-2475、044-366-8721 ファクス044-272-6699 [先着順] 地域スマホ相談員育成講座 基本的な操作などスマートフォンの使い方を市民向けに教える相談員を養成します。 12月3日日曜(1)午前9時半〜11時半(2)午後2時半〜4時半、17日日曜(3)午前9時半〜11時半(4)午後2時半〜4時半、27日水曜(5)午前9時半〜11時半(6)午後2時半〜4時半、(7)1月5日金曜午前9時半〜11時半。全て同内容 (1)は市役所本庁舎(2)は幸区役所(3)は宮前区役所(4)は麻生小学校(5)は高津区役所(6)は中原区役所(7)は多摩区役所で 市内在住の各20人 申し込み・問い合わせ:11月15日午前9時から電話か市ホームページで総務企画局デジタル化施策推進室 電話044-200-2109 ファクス044-200-3752[先着順]。 詳細は11月1日から区役所などで配布するチラシか市ホームページで。 生ごみリサイクル講習会 家庭で取り組むSDGs 初心者向けにダンボールコンポストなど、生ごみのリサイクル方法を紹介します。 12月16日土曜午後2時〜4時 高津市民館で 40人 申し込み・問い合わせ:11月15日午前8時半から申込書をファクス、メール、市ホームページで環境局減量推進課 電話044-200-2579 ファクス044-200-3923 Eメール:30genryo@city.kawasaki.jp [先着順]。 申込書は11月13日から区役所などで配布。 小学校・中学校の寺子屋先生養成講座 子どもの放課後学習をサポートする人を養成します。 1月11日〜2月1日の木曜、午前9時半〜11時半(寺子屋見学は午後)、全4回 幸市民館で 原則、全回参加できる40人 申し込み・問い合わせ:12月28日(必着)までに直接、ハガキ、電話、ファクス、ホームページで郵便番号211-0064中原区今井南町28-41市生涯学習財団 電話044-733-6626 ファクス044-733-6697 [抽選]。 詳細は問い合わせるか同財団ホームページで。 芸術・文化 アートコミュニケータを募集(フォーラム開催) 100周年記念プレ事業 市民との対話を通して、文化芸術資源をいかした「人・モノ・コトなどをつないでいく」活動をする人を募集します。活動の企画から実行までを主体的に行います。専門的な知識は必要ありません。 30人 申し込み:12月17日〜2月2日(消印有効)に申込書を郵送で。[選考] フォーラム…アートコミュニケータの活動について説明を行います。事業を通して実現したい川崎の未来について考えます。アートコミュニケータを志望していない人も参加できます。 12月17日日曜午後1時〜3時半。後日オンライン配信あり。 市総合自治会館で 120人 申し込み:11月15日午前10時から市ホームページで。[先着順] 申し込み・問い合わせ:郵便番号210-8577市民文化局市民文化振興室 電話044-200-3170 ファクス044-200-3248。 アートコミュニケータの募集条件などの詳細、申込書のダウンロードは10月31日から市ホームページで。 Colors かわさき展 作者の障害の有無にとらわれずに、作品のありのままの魅力を感じてもらうことを目指す展覧会です。過去最多の公募アーティスト149人、特別支援学校児童生徒の絵画作品を展示します。 11月10日〜19日、午前10時〜午後6時(19日は午後3時まで) ミューザ川崎シンフォニーホール企画展示室で 問い合わせ:市文化財団 電話044-272-7366 ファクス044-544-9647。 11月24日正午から同財団ホームページでも作品を公開。12月1日〜10日は市内巡回展も開催。詳細は同財団ホームページで。 ニッポンの調べ 津軽三味線×和太鼓こんさあと 津軽三味線界の若手ホープ・棚P敬太、市内で活動する和太鼓団体「前夜祭」が出演します。子ども向けに紙風船をプレゼント(当日先着50人)。 11月25日土曜午前11時〜正午(受け付け午前10時半) 市民プラザ屋内広場で 当日先着200人 500円(2歳以下は無料) 問い合わせ:市民プラザ 電話044-888-3131 ファクス044-888-3138 川崎マリエン写真教室 夕景、夜景の撮影方法を実技も合わせ基礎から学べます。講師は日本写真家連盟理事。参加者が持参した作品の講評もあります(1人2、3点まで)。 12月5日火曜午後3時〜7時 川崎マリエンで カメラ、三脚を持参でき、川崎マリエン写真コンクールに応募できる20人(小学生以下は保護者同伴、中学生は保護者が送迎) 申し込み・問い合わせ:11月21日までにメールかファクスで川崎港振興協会 電話044-287-6009 ファクス044-287-7922 Eメール:jigyou.kakari@kawasakiport.or.jp [抽選] 劇団わが町 オリジナル作品を上演 100周年記念プレ事業 演目は「『あしもとのいずみ』2023〜陸軍登戸研究所をめぐる物語」。1980年代の終わりごろに、川崎市と伊那谷地区(長野県)の高校生たちが行った「陸軍登戸研究所掘り起こし運動」から着想した作品です。 12月1日金曜午後7時から、2日土曜午後1時から、午後6時から、3日日曜正午から、午後5時から アートセンターで 小学生以上、各170人 一般2,700円、学生2,200円、小学生1,500円、障害者割引2,500円(付き添い1人まで同額) 申し込み・問い合わせ:チケット販売中。直接、電話、ホームページでアートセンター 電話044-959-2255(チケット専用)、044-955-0107 ファクス044-959-2200 [先着順]。 詳細は区役所などで配布中のチラシか同センターホームページで。 市定期能 観世流梅若会 本公演…12月9日土曜。1部:午後1時開演。一調「玉鬘」、狂言「佐渡狐」、能「景清 松門之会釈」。2部:午後4時開演。狂言「菊の花」、能「天鼓 弄鼓之舞」 各148人 正面席4,500円、中正面・脇正面席4,000円(25歳以下3,000円)。事前講座…11月24日金曜午後2時〜3時半 本公演チケット購入者で希望する148人。 申し込み・問い合わせ:11月6日午前10時から電話で川崎能楽堂 電話044-222-7995、電話かホームページでカンフェティ フリーダイヤル0120-240-540(平日午前10時〜午後6時)[先着順] 問い合わせ:市文化財団 電話044-272-7366 ファクス044-544-9647。 川崎能楽堂でのチケット販売は水曜を除く午前10時〜午後5時。残席がある場合のみ11月7日午前10時から直接、川崎能楽堂。 公文書館歴史講座 同館所蔵の歴史資料を基に、江戸時代から明治時代に営まれていた溝口村のしょうゆ醸造業について紹介します。講師は落合功氏(青山学院大学教授)。 12月10日日曜午後2時〜4時 総合自治会館で 80人 申し込み・問い合わせ:11月22日(必着)までにハガキ持参で直接、往復ハガキ、市ホームページで郵便番号211-0051中原区宮内4-1-1公文書館 電話044-733-3933 ファクス044-733-2400 [抽選] 少年の祭典「ボレロ」 市民による、ラベル作曲「ボレロ」などの合唱や合奏を鑑賞します。 12月10日日曜午後4時開演(開場午後3時半) カルッツかわさきホールで 当日先着1,000人 問い合わせ:ボレロを楽しむ会 電話044-853-1649(平日午前9時〜午後6時)。市民文化局市民文化振興室 電話044-200-3725 ファクス044-200-3248 スポーツ 川崎市長杯ボッチャ大会 ボッチャは障害の有無にかかわらず、全ての人が一緒に楽しめるスポーツです。3人1チームで応募してください。 1月20日土曜午前9時半〜午後4時 カルッツかわさきで 40チーム120人 申し込み:11月15日〜12月13日午後5時(必着)に申込書を直接、郵送、ファクス、市ホームページで郵便番号213-0002高津区二子3-15-1高津総合型スポーツクラブSELF ファクス044-813-6532[抽選] 問い合わせ:市民文化局市民スポーツ室 電話044-200-3547 ファクス044-200-3599。 申込書は11月15日から区役所などで配布。市ホームページからもダウンロードできます。詳細は市ホームページで。 イベント かわさき巡回平和展 空襲や原爆についてのパネル展示。 場所:幸区役所1階展示コーナー 日時:11月17日金曜〜21日火曜、午前8時半〜午後5時。18日土曜、19日日曜を除く 場所:高津市民館11階ロビー 日時:12月1日金曜〜6日水曜、午前9時〜午後9時 場所:宮前区役所2階ロビー 日時:12月11日月曜〜14日木曜、午前8時半〜午後5時 14日は午後1時まで 場所:麻生市民館3階ウォールギャラリー 日時:12月22日金曜〜26日火曜、午前9時〜午後9時 場所:東海道かわさき宿交流館3階企画展示スペース 日時:1月18日木曜〜24日水曜、午前9時〜午後5時。22日月曜を除く 場所:中原市民館1階エレベーターホール 日時:1月26日金曜〜31日水曜、午前8時半〜午後9時 場所:多摩区役所1階アトリウム 日時:2月18日日曜〜21日水曜、午前8時半〜午後9時。21日は午後1時まで 問い合わせ:平和館 電話044-433-0171 ファクス044-433-0232 夜の民家園 もみじと古民家のライトアップ 宿場エリア、信越の村エリアでライトアップをします。期間中は夜間も古民家の囲炉裏(いろり)に火を入れます。火を入れている古民家は床の上に上がって見学もできます。 11月18日土曜、25日土曜、午後5時〜8時(入園は午後7時半まで)。雨天時は縮小して実施。昼間に入園した場合もライトアップを見学可能 入園料 場所・問い合わせ:日本民家園 電話044-922-2181 ファクス044-934-8652 外国人市民代表者会議 オープン会議 外国人市民代表者会議は、外国人市民が地域で生活する中で感じている問題を話し合う会議です。オープン会議では、今年のテーマ(1)産後支援制度(2)介護保険制度(3)日本語学習について参加者から意見やアドバイスを聴き、今後の審議にいかします。 11月19日日曜午後2時〜5時(開場午後1時半) 中原市民館多目的ホールで 当日先着100人 問い合わせ:市民文化局多文化共生推進課 電話044-200-2846 ファクス044-200-3707。 子どもの預かりについては市ホームページで。 INTERNATIONAL STREET FESTIVAL KAWASAKI 2日間にわたり、ストリートカルチャーの祭典を開催します。雨天時は内容や会場を一部変更。11月25日土曜…小・中学生の日本一が決まるブレイキン大会、ダブルダッチ、BMX、スケートボードの体験会など。 午前10時〜午後4時半(一部午後6時まで) ラゾーナ川崎ルーファ広場で(川崎駅中央西口直結)。11月26日日曜…ブレイキンの国際大会、パルクールと鬼ごっこを合わせたスポーツの体験会、アーティストによるライブペインティングなど。 午前10時〜午後5時(一部午後8時半まで) ラ チッタデッラ(川崎駅東口徒歩5分)一帯で 問い合わせ:市民文化局市民スポーツ室 電話044-200-1722 ファクス044-200-3599。 各イベントの会場や開催時間など詳細は同イベントホームページで。 王禅寺エコ暮らし環境館 クリスマス環境教室 リサイクル品を使った工作、スケルトン車の展示やごみの投入見学、物々交換会、分別ゲームなど。 12月9日土曜、10日日曜、午前10時〜午後3時 場所・問い合わせ:王禅寺エコ暮らし環境館 電話044-712-4637 ファクス044-712-4638。 事前に申し込みが必要、または当日整理券を配布するイベントもあります。詳細は区役所などで配布中のチラシか同館ホームページで。 花展 市内で活動する文化関係団体や学校の生徒による生け花作品などを展示します。 11月25日土曜午前11時〜午後7時、26日日曜午前10時〜午後5時 川崎アゼリア サンライト広場で 問い合わせ:市民文化局市民文化振興室 電話044-200-3170 ファクス044-200-3248 高校生と川崎市議会議員の意見交換会 高校生が感じている川崎の課題や身近な問題について、議員と意見を交換します。 12月22日金曜午後2時〜4時 市役所本庁舎で 市内在住・在学の高校生50人 申し込み・問い合わせ:11月24日(必着)までにハガキ、ファクス、市ホームページで郵便番号210-8577議会局広報・報道担当 電話044-200-3377 ファクス044-200-3953[抽選] シングルマザーのためのもみの木フェスタ 個別相談会、セミナー、就職活動に役立つパソコン相談、無料の食事提供、図書の貸し出し、日用品の配布など。こども向け企画もあります。 12月23日土曜正午〜午後4時半 シングルマザーなど35人程度 場所・申し込み・問い合わせ:11月15日からホームページで、すくらむ21 電話044-813-0808 ファクス044-813-0864[先着順]。 対象者の規定など詳細は11月1日から、すくらむ21ホームページで。 心身障害者二十歳(はたち)を祝う会 1月13日土曜午後0時半〜2時20分 市民プラザで 市内在住で平成15年4月2日〜16年4月1日に生まれた、障害のある人と家族など 申し込み・問い合わせ:11月30日午後5時までに電話で心身障害者二十歳を祝う会実行委員会 電話044-812-2966(平日午前9時〜午後5時) ファクス044-813-1216[事前申込制] 問い合わせ:健康福祉局障害者社会参加・就労支援課 電話044-200-2456 ファクス044-200-3932。 詳細は問い合わせてください。 お知らせ 市営霊園の利用者を募集 緑ヶ丘霊園(高津区)と早野聖地公園(麻生区)の墓所の利用者を募集します。 緑ヶ丘霊園 合葬型墓所 多くの遺骨と一緒に埋蔵する墓所で、一度埋蔵した遺骨は取り出すことができません。申し込み時に使用料と管理料を支払えば、市が永年で管理するため、お墓を継ぐ人がいない人も安心して利用できます。 使用料…1体につき7万円。 管理料(永代)…1体につき3万550円。 区分:募集数(枠) 遺骨申し込み…1体:80体(80枠)、2体:80体(40枠)。 遺骨1体+生前1体…140体(70枠)。 生前申し込み…1体:70体(70枠)、2体:130体(65枠)。 その他の墓所(管理料は年間) 墓所タイプ:緑ヶ丘霊園 一般墓所(更地) 使用料:25万円(1u) 管理料:710円 募集数:270カ所 使用料:100万円(4u) 管理料:2,840円 募集数:50カ所(全て返還墓所) 使用料:150万円(6u) 管理料:4,260円 募集数:50カ所(全て返還墓所) 墓所タイプ:早野聖地公園 一般墓所(更地) 使用料:66万円(4u) 管理料:2,840円 募集数:20カ所(全て返還墓所) 墓所タイプ:早野聖地公園 壁面型墓所 使用料:140万3,000円 管理料:7,330円 募集数:27カ所(全て返還墓所) 墓所タイプ:早野聖地公園 芝生型墓所 使用料:130万4,000円 管理料:7,330円 募集数:10カ所(全て返還墓所) 墓所タイプ:早野聖地公園 集合個別型墓所 使用料:71万7,000円 管理料:4,170円 募集数:13カ所(全て返還墓所) 墓所は市が利用を許可するもので、販売するものではありません。申し込みは1人1区画に限ります(合葬型墓所とその他の墓所を合わせて申し込むこともできません)。墓石の規格、申し込み資格など詳細は募集のしおりをご覧ください。 募集のしおり(申込書)…10月27日から区役所、行政サービスコーナー、道路公園センター、霊園事務所、早野聖地公園などで配布。 当選者の決定…1月10日水曜午前10時から多摩市民館ホールで公開抽選。 申し込み:11月30日(消印有効)までに申込書を郵送で郵便番号213-0033高津区下作延1241建設緑政局霊園事務所。[抽選] 問い合わせ:霊園事務所 電話044-811-0013 ファクス044-819-4882、早野聖地公園 電話044-987-7855 ファクス044-322-0807 不要品で寄付にチャレンジ!「キモチと。」 「キモチと。」は、海外支援からスポーツ応援までできる寄付のサイトです。自宅にある不要品の買い取り額を寄付することで、市民活動センターやボランティア・市民団体の活動を支援することができます。寄付金は、市民活動に関する相談や研修、活動の場の提供などに役立てられます。 寄付額10%アップキャンペーンを実施します。この機会に不要品で寄付にチャレンジしませんか。 キャンペーン期間…11月20日〜1月19日。 寄付できる物…書籍、CD、DVD、カメラ、おもちゃ、ブランドバッグなど。 利用方法…不要品を、かわさき市民活動センターに直接持ち込むか(第3月曜、12月29日〜1月3日を除く)、梱包してホームページで「キモチと。」に申し込むと、1点から配送ドライバーが無料で集荷します。 問い合わせ:かわさき市民活動センター 電話044-430-5566 ファクス044-430-5577。 詳細は問い合わせるか同センターホームページで。 芸術・文化 観光写真コンクールの作品を募集 川崎の自然風景、都市景観、伝統行事、イベントなど、市の魅力を広く市民や他都市の人に伝える作品を募集します。作品は、4月下旬〜5月上旬に川崎アゼリア広報コーナー、7〜8月に東海道かわさき宿交流館で展示する予定です。 募集期間…11月1日〜1月31日(消印有効)。 部門…(1)一般の部(2)児童・生徒の部。 表彰…(1)は最優秀賞1点(賞状・ギフト券7万円分など)、優秀賞4点(賞状・ギフト券2万円分など)、入賞20点(賞状・ギフト券5,000円分)。(2)は奨励賞1点(賞状・図書カード1万円分など)、入賞3点(賞状・図書カード5,000円分)。 作品の規定…5年1月以降に市内で撮影した未発表の自作品。カラー四つ切り(ワイド含む)かA4サイズの印画紙プリント(デジタル合成は不可。コピー用紙などの普通紙は不可)。1人3作品まで。 申し込み・問い合わせ:作品の裏に応募票(チラシ)を貼り付け郵送で郵便番号212-0013幸区堀川町66-20産業振興会館8階 市観光協会 電話044-544-8229 ファクス044-543-5769 [選考]。 詳細は区役所などで配布中のチラシか同協会ホームページで。チラシは同協会ホームページからもダウンロードできます。 お知らせ 秋の火災予防運動 「火を消して 不安を消して つなぐ未来」 11月9日木曜〜15日水曜 今年の上半期は、市内の火災件数が過去10年で最多です。空気の乾燥などで、これからの季節はより火災が発生しやすくなります。たばこ、こんろ、電気機器などの火の元には十分に注意しましょう。 電気火災が多発中! リチウムイオン電池、延長コード、コンセントなどから出火する火災が発生しています。身近にある電気機器や設備の確認を行いましょう。 火災対策例 こんなことに注意しましょう 電化製品は説明書通りに使用する コードが傷んでいる場合やプラグが変形している場合は使用を控える プラグはしっかりと差し込み、コードは伸ばした状態で使用する 問い合わせ:消防局予防課 電話044-223-2703 ファクス044-223-2795 消防署でオリジナルカレンダーをもらおう! 「消防局2024年オリジナルカレンダー」を11月22日午後2時から市内8消防署で配布します(先着順)。はしご車などの消防車両が毎月登場。1人1部。予約、郵送はできません。カレンダーのデータは市ホームページからもダウンロードできます。 臨港・川崎・幸・中原・高津・宮前・多摩・麻生消防署で 各署400人 問い合わせ:消防局庶務課 電話044-223-2516 ファクス044-223-2520。 詳細は市ホームページで。 イベント 市消防音楽隊定期演奏会 市消防音楽隊とカラーガード隊「レッド・ウイングス」が市制100周年を記念した特別プログラムの演奏・演技を披露します。 1月27日土曜午後2時開演 カルッツかわさきで 1,500人 申し込み・問い合わせ:12月16日までに市ホームページで市消防音楽隊 電話・ファクス044-975-0119 [抽選] お知らせ 新型コロナウイルス感染症関連 オミクロン株XBB.1.5に対応したワクチンの接種を3月31日まで実施しています。対象は生後6カ月以上の人です。インフルエンザワクチンとも同時に接種できます。 詳細は市ホームページで。 新型コロナウイルスワクチン予約コールセンター 新型コロナワクチンに関すること フリーダイヤル0120-654-478 ファクス044-953-6339 (午前8時半〜午後6時。土・日曜、祝日も対応) (健康福祉局予防接種企画担当) 新型コロナウイルス感染症コールセンター 発熱時などの受診相談、陽性判明後の体調急変時の相談 電話044-200-0730(午前8時〜午後8時。土・日曜、祝日も対応) (健康福祉局感染症対策担当) 市公式SNSアカウント X (旧 Twitter) Instagram YouTube LINE 市政だよりの地域ごとの配布方法や個別配布の申し込みなど詳細は市ホームページで確認してください 市政だより発行後に、掲載内容について変更・延期・中止となる場合があります。詳細は各問い合わせ先に確認してください 10面------------------------------------------------------------ かわさきで楽しむなど かわさきで楽しむ イベント 手をつなぐフェスティバル 市障害者週間 記念のつどい 障害への理解と共生を目指し、誰もが楽しいひと時を過ごせるお祭りを開催します。 体験コーナー…体を前後に傾けて動かす未来の乗り物「INMOTION(インモーション)」の試乗や車いすバスケ、ボッチャなどのパラスポーツ、手話・音声認識体験や視覚障害者用グッズの体験など。体験コーナーを回ってスタンプを集めると、すてきな景品がもらえる抽選会に参加できます。 障害者週間記念のつどい…「福祉功労者」「心の輪を広げる体験作文入賞者」の表彰。 このほか、パラアート作品の展示や、福祉施設の手作り製品の販売なども。 11月18日土曜午前10時〜午後1時 とどろきアリーナで 問い合わせ:手をつなぐフェスティバル実行委員会 電話044-829-6610(平日午前9時〜午後5時) ファクス044-829-6620。健康福祉局障害者社会参加・就労支援課 電話044-200-2676 ファクス044-200-3932 Buy かわさき フェスティバル 川崎ならではの名産品や物産品の展示販売会です。川崎のいいものにたくさん出合い、秋のひとときをお楽しみください。 会場では、子どもたちに大人気の子ども駅長制服撮影会もあり、JRと東急電鉄の駅長さんになれます。ばいぞーくん(Buyかわさきキャンペーンのキャラクター)のお友達、JRの「ハマの電チャン」と東急電鉄の「のるるん」も駆けつけてくれます。お買い物した人(先着1,000人)にはオリジナルグッズのプレゼントがあります。 11月23日祝日午前10時〜午後4時 武蔵溝ノ口駅南北自由通路で 問い合わせ:経済労働局観光・地域活力推進部 電話044-200-2329 ファクス044-200-3920 2024年 市制100周年に向けて みんなでつなぐ川崎の未来 このコーナーでは、令和6(2024)年7月の市制100周年に向けて、時代とともに変貌してきた市のこれまでを振り返り、次の100年につながっていくさまざまな「川崎」を紹介します。 第17回 夢はかなう映像のまち・かわさき 川崎は、4つのシネコンをはじめ映像関連施設が多く、さまざまなドラマや映画などのロケ地として使われています。 昭和61年に日本映画学校(現:日本映画大学)の新校舎が新百合ヶ丘に完成。これまでに数多くの映画人を輩出してきました。昭和62年には、日本のシネコンの先駆けとなるチネチッタが川崎駅近隣にオープン。平成19年に開館した川崎市アートセンターのアルテリオ映像館では、誰もが映画を楽しめるバリアフリー上映にも積極的に取り組み、市民がつくる「KAWASAKIしんゆり映画祭」とともに、地域に映像文化を根付かせる大きな原動力となっています。 これらの豊富な資源を生かし、映像にかかわる人たちの交流・連携の場として平成20年に設立された「映像のまち・かわさき」推進フォーラムは、今年15周年を迎え、「人材育成」「地域連携・活性化」「情報発信・収集」を柱に活動し、映像を通した川崎の魅力発信・文化振興に取り組んでいます。中でも、力を入れているのが人材育成です。小中学生を対象として実施している映像制作授業やワークショップでは、映像をつくる過程を学ぶ中で、子どもたちの創造性を伸ばし、将来、川崎から世界に羽ばたく映像文化の担い手を育てています。 ここがポイント 川崎市は「撮る・創る・観(み)る」環境に恵まれた映像のまち 映像により市民をつなぎ、未来を担う子どもたちに夢をつないでいる 問い合わせ:市民文化局市民文化振興室 電話044-200-2416 ファクス044-200-3248 生田緑地内の博物館 向ヶ丘遊園駅南口徒歩12〜17分/原則月曜と祝日の翌日(藤子・F・不二雄ミュージアムは火曜)休館 藤子・F・不二雄ミュージアム 電話0570-055-245(午前9時半〜午後6時) 完全予約制 藤子・F・不二雄 生誕90周年 記念原画展 藤子・F・不二雄は、12月1日に生誕90周年を迎えます。それを記念し、11月1日から、『「好き」から生まれた藤子・F・不二雄のまんが世界』を開催します。 登戸駅から直行バスあり。 岡本太郎美術館 電話044-900-9898 ファクス044-900-9966 常設展「岡本太郎とスポーツ」 岡本が競技場などのために手掛けた作品や、岡本にとっての「スポーツ」にまつわる作品を紹介します。同館ならではの「スポーツの秋」をお楽しみに。 1月14日まで 観覧料。 日本民家園 電話044-922-2181 ファクス044-934-8652 特別展示「雪囲い〜菅原家」 家を雪から守るために古くから雪国で行われていた伝統的な雪囲いを、旧菅原家で再現します。 11月21日〜3月2日(11月18日、19日は取り付け作業、3月5日は撤去作業) 入園料。 かわさき宙(そら)と緑の科学館 電話044-922-4731 ファクス044-934-8659 11月のプラネタリウム 一般向け「氷惑星の世界」。子ども向け「流れ星みーつけた!」。星空ゆうゆう散歩「流星群と母天体」(中学生以上) 16日木曜午後1時半。ベビー&キッズアワー(乳幼児と保護者) 2日木曜、15日水曜、午前10時半。 いずれも観覧料。 投影時間など詳細は同館ホームページで。 ミューザ川崎シンフォニーホール 電話044-520-0200(午前10時〜午後6時) ファクス044-520-0103 川崎駅西口徒歩3分 名曲全集 ノット×オピッツのベートーベン『皇帝』他 出演…指揮は東京交響楽団音楽監督のジョナサン・ノット、ピアノ協奏曲のソロはゲルハルト・オピッツ。 11月18日土曜午後2時開演 S席7,000円〜C席3,000円 申し込み:チケット販売中。直接、電話、ホームページで同ホール。[先着順] かわさきスポーツパートナー 川崎ブレイブサンダース(男子バスケ)を全力応援!! 新シーズン開幕に合わせ、中原区役所玄関のブレイブサンダース装飾がリニューアル!今シーズンも、まち一体でクラブを応援しましょう!! 問い合わせ:中原区役所地域振興課 電話044-744-3138 ファクス044-744-3346 広報テレビ・ラジオ番組 LOVEかわさき(tvk) 土曜午前9時〜9時15分(地デジ3ch) MC:敦士 猫のひたいほどワイド(tvk) 第2・4水曜正午〜午後1時半 川崎市情報は午後1時以降 COLORFUL KAWASAKI(FMヨコハマ) 日曜午後6時15分〜6時半(84.7MHz) パーソナリティー:松原江里佳 かわさきホットスタジオ(かわさきFM) 月〜金曜午後3時半〜4時(79.1MHz) スマートフォンなどでも聞けます 問い合わせ:総務企画局シティプロモーション推進室 電話044-200-3605 ファクス044-200-3915 市政だよりについて 市政だよりは、地域ごとに配布方法が異なります。市政だよりが汚損・破損などしている場合、業者によるポスティングの地域はメディア・ソリューション・センター・ポスティングコールセンター フリーダイヤル0120-221-523(午前10時〜午後6時) ファクス042-595-9225まで、その他の地域は総務企画局シティプロモーション推進室 電話044-200-2287 ファクス044-200-3915までご連絡ください。各地域の配布方法や個別配布の申し込み方法など詳細は市ホームページで。 最新の市政だよりは、自治体広報アプリ「マチイロ」でも見られます