かわさき市政だより 川崎区版 川崎区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/kawasaki/ 2015年(平成27年)2月1日発行 2月号 発行:川崎区役所 郵便番号210-8570川崎区東田町8 総合案内:電話044-201-3113 川崎区統計データ(平成27年1月1日現在) 人口219,931人 世帯数108,682世帯 編集:川崎区役所企画課(電話044-201-3296、ファクス044-201-3209) 区版1------------------------------------------------------------ 最先端医療革命をキングスカイフロントから! 難治がんや、最先端の介護・医療ロボットなどの研究開発を行う、未来の医療をつくる拠点「キングスカイフロント」が区内にあるのを知っていますか。「殿町」という地名と、多摩川を挟んで羽田空港の対岸に位置することなどからこの名前が付きました。区には、優れたものづくり技術を持つ企業が集積しており、今後、キングスカイフロントでの研究開発と結び付くことで、世界に先駆けた新しい医療の創出が期待されます。詳しい情報は、キングスカイフロント公式ホームページ(URL http://www.king-skyfront.jp/)の他、区役所や図書館で配布中のニュースレターをご覧ください。 問い合わせ:総合企画局臨海部国際戦略室 電話044-200-3634、ファクス044-200-3540 地域の力でかわさきくの未来をつくる 区では、区内の事業所や区民の皆さんの参加と協働により、まちづくりを推進しています。今回は、企業市民交流事業と区民会議でフォーラムを開催しますので、お知らせします。 企業市民交流事業フォーラムを開催 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-201-3127、ファクス044-201-3209 区では、企業の地域社会への貢献活動の機運を高めるとともに、企業と市民の交流の場づくりを目的に、川崎区企業市民交流事業を実施しています。今回は、区の地域力について、「川崎区の次世代にどうつないでいくか」をテーマに地域社会への貢献活動について考えます。 日時:2月25日水曜午後3時〜午後5時半(開場午後2時半) 場所:区役所7階会議室 定員:当日先着80人 1部:地域と連携を図りながら取り組んでいる活動事例の発表とパネルディスカッション 事例紹介(1)朝山あつこ(キーパーソン21代表) (2)宮越隆夫(臨港中学校区地域教育会議事務局長) (3)櫻井恵(京町中学校校長) パネルディスカッション:テーマ「次世代につなぐ、かわさき区の地域力〜次世代を担う若者と企業のつなぎ方」 2部:企業と市民団体による地域貢献活動などに関する内容の展示・発表 企業市民交流事業推進委員を募集 企業と市民が協働してまちづくりを推進する川崎区企業市民交流事業について、企画提案や課題検討などを行います。 募集人数・任期:3人程度、4月1日〜29年3月31日 資格:区内在住・在勤・在学で18歳以上の人(市の付属機関の公募委員、市職員を除く) 選考方法:書類審査 申し込み・問い合わせ:3月4日(消印有効)までに、住所、氏名(ふりがな)、性別、生年月日、電話番号、職業、地域での活動歴、応募理由を記入し、小論文「企業と地域団体・市民団体の協働に期待すること」(800字以内)を添えて直接か郵送で郵便番号210-8570川崎区役所地域振興課 電話044-201-3127、ファクス044-201-3209。[選考]。※いずれも書式自由 地域の課題を地域の力で解決 区民会議フォーラムを開催します 地域の課題を洗い出し、その解決に向けた調査・審議を行う区民会議。昨年4月には、第5期の活動がスタートしました。1年間の活動報告を行います。 日時:2月28日土曜午後2時〜午後4時(開場午後1時半) 場所:市役所第4庁舎2階 定員:当日先着100人 午後2時〜午後2時半 区民会議からの報告 午後2時40分〜午後3時 環境ポスターコンクール表彰式 午後3時10分〜午後3時50分 落語 出演:柳家一琴 問い合わせ:区役所企画課 電話044-201-3296、ファクス044-201-3209 市制90周年記念事業 うきうきウオーキング&川崎港夜景見学ツアー 区内には歴史・文化財や工場夜景など魅力あふれる場所が数多くあります。これらの場所をウオーキングと船で巡るツアーを開催します。区の魅力を再発見しに出掛けませんか。 日程:3月6日金曜※小雨決行 定員・費用:区内在住の40人。100円(保険料) 申し込み・問い合わせ:2月20日(必着)までに往復ハガキに全員(1組4人まで)の住所、氏名、年齢、電話番号を記入し郵便番号210-8570川崎区役所企画課 電話044-201-3267、ファクス044-201-3209。[抽選] 行程表 第1部うきうきウオーキング 午後2時00分 稲毛公園集合〜東海道かわさき宿交流館など 午後4時30分 川崎大師平間寺 第2部川崎港夜景見学(バスで移動) 午後5時00分 川崎マリエン見学 午後6時00分 遊覧船で川崎港見学 午後8時00分 区役所解散 ※雨天時は第2部のみ実施し、第1部は3月13日金曜に延期。荒天時はいずれも3月13日に延期 10th音楽のまち・かわさき情報 ランチタイムコンサート第232回 日時・場所:2月18日水曜午後0時10分〜午後0時40分、市役所第3庁舎1階ロビー 出演:辻喜久栄(ピアノ)、藤原歌劇団ボーカルアンサンブル=笹岡慎一郎(テノール)、大西貴浩(テノール)、和下田大典(バリトン)、大塚雄太(バリトン) 曲目:「瑠璃色の地球」「故郷」 問い合わせ:市民文化パートナーシップかわさき 電話・ファクス044-813-1550。ミューザ川崎シンフォニーホール 電話044-520-0200、ファクス044-520-0103 ビオラコンサート 日時・場所:3月4日水曜午後0時10分〜午後0時50分、市役所第3庁舎1階ロビー 出演:La(ラ)Canor(カノール)(ソプラノアンサンブル) 曲目:「からたちの花」「花の街」他 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-201-3127、ファクス044-201-3209 住民票や印鑑証明などは、川崎行政サービスコーナー 電話044-244-1371へ。平日午前7時半〜午後7時、土日曜(祝日除く)午前9時〜午後5時 区版2------------------------------------------------------------ 市民活動団体向けパソコンスキルアップ講座 基礎から学ぶワード活用術 日時:2月21日土曜(1)午前10時〜正午、(2)午後1時〜午後3時 場所:市立川崎高等学校付属中学校3階情報処理室 内容:(1)基本編「名刺を作ってみよう」(2)応用編「チラシを作ってみよう」 参加費:200円(資料代)※当日受付で集金 定員:区内で活動する市民活動団体の人か、これから活動しようとしている30人(Windowsの基本操作とキーボードでの文字入力ができ、ワードを使ったことがある人) ※(1)(2)いずれかの参加も可。両方参加する場合は昼食持参 申し込み・問い合わせ:2月16日午前9時から電話かファクスで区役所地域振興課 電話044-201-3136、ファクス044-201-3209。[先着順] 国民健康保険運営協議会委員を募集 市の国民健康保険事業の運営について審議をする運営協議会委員を募集します。 募集人数:1人 任期:6月1日〜29年5月31日 資格:区内在住1年以上で6月1日現在20歳以上の国民健康保険の被保険者(昭和17年5月31日以前に生まれた人、退職者を含む市職員と市付属機関などの委員を除く) 選考方法:書類審査と面接 申し込み・問い合わせ:2月27日(消印有効)までに、住所、氏名、性別、生年月日、電話番号、職業、主な職歴、ボランティアなど地域での活動経験、応募理由を簡潔に記入し、小論文「私の健康と国民健康保険について」(800字程度)を添えて直接か郵送で郵便番号210-8570川崎区役所保険年金課 電話044-201-3151、ファクス044-201-3290。[選考]。※いずれも書式自由 わたりだまちづくりフェスティバル 渡田まちづくりクラブが活動発表と地域交流イベントを開催します。 日時:2月22日日曜午後1時〜午後4時 場所:渡田いこいの家 内容:渡田まちづくりクラブの活動発表、交通安全講座、防災講座、ステージパフォーマンス(バンド演奏、手品、落語) 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-201-3136、ファクス044-201-3209 27年度保育所入所保留の人の入所相談 日時:(1)平日開庁時間中:2月2日月曜から。午前8時半〜午後5時。(正午〜午後1時を除く) (2)平日時間外:2月2日月曜〜13日金曜、午後5時〜午後7時半(受け付け午後7時まで)※上記期間以降、平日開庁時間中に来庁できない人は電話でお問い合わせください(2月中実施) (3)土曜:2月7日、14日、21日、午前9時〜正午(受け付け午前11時半まで) 場所:(1)(2)区役所3階、大師・田島地区健康福祉ステーション (3)区役所3階※大師・田島地区健康福祉ステーションに申し込んだ人も区役所で 対象:27年度4月入所申し込みで入所保留となった人 内容:保育所などの入所や認可外保育施設(川崎認定保育園など)の相談・案内。相談時間は約30分※状況により、お待ちいただく場合があります 申し込み・問い合わせ:2月2日から(1)は随時、直接。(2)(3)は事前予約制。予約がない人の相談は、受けられません。(2)は当日正午まで(3)は前日午後5時までに電話で区役所児童家庭課 電話044-201-3339、ファクス044-201-3293。大師地区健康福祉ステーション 電話044-271-0169、ファクス044-271-0128。田島地区健康福祉ステーション 電話044-322-6703、ファクス044-322-1994 東海道かわさき宿交流館 郵便番号210-0001川崎区本町1-8-4 電話044-280-7321、ファクス044-280-7314 かわさき歴史ガイド養成講座 川崎宿や川崎大師の歴史・文化を知り、まちを訪れる人に伝えるボランティアガイドを養成する講座です。ガイドに限らず、まちの歴史・文化を知りたい人も受講できます。 日時:(1)3月4日〜25日の水曜、午後6時半〜午後8時半と(2)3月15日、22日の日曜、午後1時半〜午後3時半の全6回 内容:(1)講義(2)現地実習 場所:(1)東海道かわさき宿交流館(2)川崎宿、大師道 定員:全回参加できる20人 申し込み・問い合わせ:2月23日(必着)までに、住所、氏名、年齢、電話番号を記入しハガキかファクスで。[抽選]。※東海道かわさき宿交流館ホームページ(お問い合わせのメールフォーム)からも申し込めます。URL http://kawasakishuku.jp/ 浮世絵展 明治を飾った最後の浮世絵師「芳年の月百姿」(前期) 開催日時:2月8日〜28日、午前9時〜午後5時。※月曜は休館 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は5面参照 教育文化会館 申し込み・問い合わせ:電話044-233-6361、ファクス044-244-2347 家庭教育支援講座U「親子で楽しむあそびとおはなし」 遊びながらのスキンシップや影絵の話など。子どもと一緒に楽しいひとときを過ごしませんか。3月10日火曜午前10時〜午前11時半。プラザ大師で。就学前の子どもと保護者20組。 申し込み・問い合わせ:2月18日午前10時から電話、ファクス(参加者全員の名前と子どもの年齢も記入)、区ホームページで。[先着順] プラザ田島 申し込み・問い合わせ:電話044-333-9120、ファクス044-333-9770 市民エンパワーメント研修「大切な人を災害から守るために」 大切な人やペットの命を守るための防災知識を学び、いざというときに近所が助け合う災害に強いまちづくりを考えてみませんか。2月28日〜3月28日の主に土曜、午前10時〜正午、全5回。プラザ田島他で。20人。保険料など実費。 申し込み:2月15日午前10時から直接、電話、ファクスで。[先着順] 川崎消防署 申し込み・問い合わせ:電話044-223-0119、ファクス044-223-2819 普通救命講習会 心肺蘇生法、自動体外式除細動器(AED)の取り扱い方法などの講義と実習。3月10日火曜午後1時半〜午後4時半。川崎消防署で。30人。 申し込み:2月24日から直接か電話で。[先着順] かわさき老人福祉・地域交流センター 申し込み・問い合わせ:電話044-221-5030、ファクス044-221-5031 27年度前期料理教室 「旬の食材を使ったお料理で暮らしと健康に彩りを」をテーマに、自宅で簡単にできる料理を作ります。4月〜8月の最終月曜、午前10時半〜午後1時、全5回。かわさき老人福祉・交流センターで。全回参加できる12人。参加費2,500円(全5回分)。 申し込み:2月16日午前10時から23日午後3時までに結果通知用のハガキ(宛先欄に住所と氏名を記入)を持参し、直接。[抽選] 保健福祉センター3月の健診・検診案内 会場はいずれも区役所5階。 申し込み・問い合わせ:地域保健福祉課、ファクス044-201-3291 健診名:HIV即日検査 日程・受付時間:(1)3日火曜(2)17日火曜午前8時45分〜午前10時15分 定員・内容:匿名で受けられます。感染の可能性があるときから3ヶ月経過した15人 費用:無料 申し込み・問い合わせ:(1)2月17日(2)3月3日から電話で 電話044-201-3212。[先着順] 健診名:39歳までの健診・保健指導 日程・受付時間:検査日11日水曜指導日27日金曜午前9時〜午前9時15分 定員・内容:生活習慣病予防に関連した検査と保健指導・運動体験。両日参加できる区内在住の18〜39歳の25人 費用:1,650円 申し込み・問い合わせ:2月16日から電話で 電話044-201-3216。[先着順] 健診名:個別健康相談 日程・受付時間:13日金曜午後3時〜午後3時半 定員・内容:生活習慣病予防のための日常生活のこつや禁煙のアドバイス。区内在住の6人 費用:無料 申し込み・問い合わせ:2月27日から電話で 電話044-201-3216。[先着順] 健診名:1歳児歯科健診 日程・受付時間:20日金曜午前8時45分〜午前10時 定員・内容:1歳3ヶ月未満で歯が生えている乳幼児 費用:無料 申し込み・問い合わせ:随時、電話で 電話044-201-3212 ※3ヶ月・1歳6ヶ月・3歳児健診は対象世帯に郵送でお知らせします 問い合わせ:区役所児童家庭課 電話044-201-3214、ファクス044-201-3293 6カ国語で、外国人向け行政情報をメール配信しています。「インターコムかわさきく」で検索 問い合わせ:区役所企画課 電話044-201-3296、ファクス044-201-3209 かわさき市政だより 区版かわさき 2015年(平成27年)2月1日号終了 かわさき市政だより------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 幸区版 2月号 区版〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 発行:幸区役所 郵便番号212-8570幸区戸手本町1-11-1 電話044-556-6666(総合案内) 幸区ホームページ:URL //www.city.kawasaki.jp/saiwai/ 幸区統計データ(平成27年1月1日) 人口158,767人 世帯数73,958世帯 区版1------------------------------------------------------------ 地域で育む子どもの笑顔 区では、子どもと保護者を対象としたさまざまな交流イベントを開催しています。参加して、一緒に子育てをする仲間を見つけてみませんか。 みんなで子育てフェアさいわい 子育て支援をしている関係団体や機関が協力し「みんなで子育てフェアさいわい」を開催します。楽しく遊びながら、子どもたちと地域の人たちや保護者同士が触れ合うイベントです。荒天中止。会場へ直接。 日時:2月28日土曜午前10時〜午後3時 場所:幸市民館 内容:ふれあいコーナー…手形取り、折り紙、あやとり、お手玉など遊びコーナー…簡単なおもちゃ作り、新聞ちぎり、親子体操など体験コーナー…手作りおやつの試食、焼きマシュマロ体験など学びコーナー…幼児安全講座(AED=自動体外式除細動器=体験など)、健康情報コーナー 問い合わせ:区役所こども支援室 電話044-556-6730、ファクス044-555-1336 パパっとサタデー 問い合わせ:区役所こども支援室 電話044-556-6730、ファクス044-555-1336 乳幼児と保護者が楽しいひとときを過ごせる場です。 日時:2月21日土曜午前11時〜正午 内容:親子で遊ing 場所(こども文化センター)下平間 申し込み:直接か電話で電話・ファクス044-544-2925 日時:2月21日土曜午前11時〜正午 内容:親子で楽しむコンサート 場所(こども文化センター)小倉 申し込み:直接か電話で電話・ファクス044-599-4153 日時:2月21日土曜午前11時〜正午 内容:ベビーヨガ 場所(こども文化センター)南加瀬 申し込み:直接か電話で電話・ファクス044-588-6567 日時:2月28日土曜午前11時〜正午 内容:ベビーサイン 場所(こども文化センター)幸 申し込み:直接か電話で電話・ファクス044-544-1489 日時:2月28日土曜午前11時〜正午 内容:オカリナ&ピアノのミニコンサート 場所(こども文化センター)下平間 申し込み:直接か電話で当日会場へ直接 日時:3月7日土曜午前11時〜正午 内容:ベビーサイン 場所(こども文化センター)南加瀬 申し込み:直接か電話で電話・ファクス044-588-6567 日時:3月7日土曜午前11時〜正午 内容:ベビーダンス 場所(こども文化センター)下平間 申し込み:直接か電話で電話・ファクス044-544-2925 日時:3月14日土曜午前11時〜正午 内容:親子で遊ing 場所(こども文化センター)幸 申し込み:直接か電話で電話・ファクス044-544-1489 日時:3月14日土曜午前11時〜正午 内容:わらべうたベビーマッサージ 場所(こども文化センター)小倉 申し込み:直接か電話で電話・ファクス044-599-4153 日時:3月14日土曜午前10時〜正午 内容:グループふわふわの桜もちを作ろう 場所(こども文化センター)下平間 申し込み:直接か電話で当日会場へ直接 日時:3月14日土曜午前10時〜正午 内容:子ねっと幸の餅つき 場所(こども文化センター)南加瀬 申し込み:直接か電話で当日会場へ直接 ※「オカリナ&ピアノのミニコンサート」のみ、乳幼児と保護者以外の参加も可 おでかけぽかぽか出張青空子育て広場 乳幼児と保護者が外遊びをしながら交流できる場です。雨天中止。会場へ直接。 日にち・場所:(1)2月17日火曜…戸手第1公園(戸手本町1-76-1)、南加瀬けやき公園(南加瀬4-35-4)(2)2月24日火曜…さいわいふるさと公園わんぱくふれあいゾーン(新川崎7)、南加瀬けやき公園(3)3月10日火曜…さいわいふるさと公園わんぱくふれあいゾーン 時間:午前10時〜午後1時 問い合わせ:区役所こども支援室 電話044-556-6730、ファクス044-555-1336 あかちゃん銭湯でコンニチワ! 赤ちゃんと一緒に入浴後、赤ちゃんをボランティアに預けて、お母さんはゆっくりと入浴ができます。 日時:3月6日金曜午前10時半〜午後0時半 場所:みよしゆ(古市場1846) 対象:0〜3歳の子どもとお母さん20組 費用:子ども1人につき100円 持ち物:せっけん、シャンプー、バスタオル、着替えなど入浴に必要なものと子どもの飲み物 主催:幸区赤十字奉仕団 申し込み・問い合わせ:2月25日から直接か電話で区役所地域保健福祉課 電話044-556-6643、ファクス044-556-6659。[先着順] 春休み親子イベント 区内で活動する人が、腹話術やマジック、クラウンのパフォーマンスなどを披露します。子どもと保護者が一緒に楽しめるイベントです。 日時:3月25日水曜午後2時〜午後4時 場所:幸市民館大ホール 定員:600人(小学2年生以下は保護者と参加) 申し込み:2月25日午前9時から整理券を同館で配布(1人4枚まで)。[先着順] 問い合わせ:幸市民館 電話044-541-3910、ファクス044-555-8224 傍聴してみませんか 幸区提案型協働推進事業 27年度の区民提案事業について、選考のためのプレゼンテーションを行います。各団体の創意工夫に富んだ提案を傍聴してみませんか。選ばれた提案は、区と協働で実施されます。 日時:3月3日火曜午後2時〜午後6時ごろ(開場午後1時45分・入退室自由) 場所:区役所4階講堂 定員:30人 問い合わせ:区役所企画課 電話044-556-6612、ファクス044-555-3130 27年度保育所入所保留の人へ入所相談のお知らせ 平日の開庁時間内での相談の他、時間外にも相談を受け付けます。相談時間は約30分です。 日時:(1)平日時間外:2月2日〜2月13日の午後5時〜午後7時半(2)土曜:2月7日、14日、21日の午前9時〜正午 場所:区役所3階児童家庭課 申し込み・問い合わせ:事前予約制。必ず電話で予約をしてください(土曜は前日の午後5時まで)。区役所児童家庭課 電話044-556-6731、ファクス044-555-1336。※上記日時以外で相談希望の人は、電話でお問い合わせください 幸区市民活動交流イベントさいわいみんなの交流広場 区内の市民活動団体が、展示や活動の実演などを行い、楽しく交流できるイベントです。会場へ直接。 日時:2月21日土曜午後1時〜午後4時(開場午後0時半) 場所:区役所5階第1会議室他 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-556-6606、ファクス044-555-3130 幸区子育て情報誌「おこさまっぷ さいわい」は、区役所など、区内の主な公共施設で配布しています。 編集:幸区役所企画課(電話044-556-6612、ファクス044-555-3130) 区版2------------------------------------------------------------ 2月28日土曜 日吉合同庁舎が休館します 日吉合同庁舎は、2月28日土曜、設備点検のため全館休館します。 ふれあいネット端末と1階の行政サービス端末も休止となるのでご注意ください。 問い合わせ:日吉分館 電話044-587-1491、ファクス044-587-1494 子どもと一緒に!防災講座 地震体験、ワークショップを通して、防災について学びます。 日時:3月14日土曜午後1時半〜午後4時 場所:日吉分館 定員:80人(小学2年生以下は保護者と参加) 費用:100円(保険料・材料費) 申し込み・問い合わせ:2月17日午前10時から直接か電話で日吉分館 電話044-587-1491、ファクス044-587-1494。[先着順] さいわいトライサイエンス実験教室 風船で作ったロケットを飛ばす実験や、エンジニアによる講話など、楽しみながら科学の不思議さを学びます。 日時:3月14日土曜午後1時〜午後4時 場所:かわさき新産業創造センター新館「NANOBIC」(新川崎7-7) 定員:区内在住の小学生40人(2年生以下は保護者と参加) 申し込み・問い合わせ:2月27日までに直接か区ホームページで。区役所地域振興課 電話044-556-6606、ファクス044-555-3130。[抽選]。※当選者にのみ通知します 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 ※講座などによっては区内在住の人が優先となる場合があります 区役所地域振興課 問い合わせ:電話044-556-6606、ファクス044-555-3130 夢こんさぁと チェロとピアノによる演奏(上を向いて歩こう他)をお楽しみください。2月19日木曜午後0時5分〜午後0時45分(開場午前11時半)。幸市民館大会議室で。当日先着160人。出演:三枝慎子、山田百合子。 区役所保険年金課 申し込み・問い合わせ:郵便番号212-8570幸区戸手本町1-11-1 電話044-556-6620、ファクス044-555-3149 国民健康保険運営協議会委員の募集 市の国民健康保険事業の運営に関する審議をする委員を募集します。資格…1年以上区内に在住する20歳以上の市国民健康保険被保険者(退職者含む市職員、市付属機関などの委員、昭和17年5月31日以前に生まれた人は除く)。任期…6月1日から29年5月31日。人数…1人。2月27日(消印有効)までに、履歴書などに必要事項を記入し、小論文「私の健康と国民健康保険について」(書式自由、800字程度)を添えて直接か郵送で。[選考]。※詳細はお問い合わせください。 区役所地域保健福祉課 申し込み・問い合わせ:電話044-556-6648、ファクス044-556-6659 ヘルスパートナーさいわいと楽しく体を動かそう 「日本一だよ幸区」などの楽曲に合わせてリズム体操をしてみませんか。3月3日火曜午前10時〜午前11時。幸市民館大会議室で。飲み物、上履き持参。会場へ直接。 きらきらシニア運動講座 下半身の筋力アップを中心とした運動講座です。3月11日水曜午前9時半〜午前11時半。区役所4階で。65歳以上の25人。飲み物持参。 申し込み:2月24日から直接か電話で。[先着順] 幸スポーツセンター 申し込み・問い合わせ:電話044-555-3011、ファクス044-556-0169 ペップトーク講演会&元気健康体操 前半は日常生活でも使える「すてきな言葉掛け(ペップトーク)」について学び、後半は簡単な体操を紹介します。2月23日月曜午後1時〜午後2時15分。幸スポーツセンター大体育室で。100人。事前申込制。動きやすい服装で。 申し込み:2月22日までに直接か電話で。※定員に満たない場合は当日参加も可。 幸図書館 問い合わせ:電話044-541-3915、ファクス044-541-4747 絵本の読み聞かせと紙芝居 (1)エプロンおばさんの絵本の時間…2月17日、3月3日の火曜、午前11時〜午前11時半。乳幼児向け(2)おはなしの時間…3月11日水曜、午後3時〜午後3時半。幼児〜小学校低学年向け。いずれも幸図書館で。会場へ直接。 2月のおはなし会 紙芝居、大きな絵本の読み聞かせなど子どもと一緒に楽しめる内容です。2月25日水曜午後3時〜午後3時40分(開場午後2時45分)。幸市民館音楽室で。2歳以上、当日先着40人。 大人のためのおはなし会 大人が楽しめる「昔話」を、本を使わないストーリーテリングで語ります。2月26日木曜午前10時半〜正午(開場午前10時15分)。幸市民館音楽室で。当日先着40人。 石川記念武道館 申し込み・問い合わせ:電話・ファクス044-544-0493 合気道の技で護身術を学ぼう 運動不足解消にもお勧めです。3月7日土曜午後4時半〜午後5時40分。石川記念武道館柔道場で。中学生以上の30人。動きやすい服装で。 申し込み:2月16日から直接か電話で。[先着順] 保健福祉センターの健診案内 申し込み・問い合わせ:区役所地域保健福祉課 電話044-556-6648、ファクス044-556-6659 健診名:1歳児歯科健診 日程:3月3日火曜 受付時間:午前9時00分〜午前9時45分 場所:区役所4階 対象:1歳前後の乳幼児30人 内容・費用など:歯科健診と相談 申し込み:2月16日から直接か電話で。[先着順] 健診名:生活習慣病相談 日程:3月23日月曜 受付時間:午前11時00分〜午前11時15分 場所:区役所4階 対象:5人 内容・費用など:医師・保健師・栄養士・歯科衛生士が個別相談。健診データ持参 申し込み:2月16日から直接か電話で。[先着順] 健診名:禁煙相談 日程:3月23日月曜 受付時間:午前11時00分〜午前11時15分 場所:区役所4階 対象:禁煙に関心のある2人 内容・費用など:個別禁煙相談 申し込み:2月16日から直接か電話で。[先着順] 健診名:39歳までの健診・保健指導 日程:(1)検査日4月6日月曜、(2)指導日4月20日月曜 受付時間:午前9時00分〜午前9時15 場所:区役所4階 対象:18〜39歳で両日参加できる25人。(妊娠中、出産後1年以内、授乳中、年度中に40歳の人を除く) 内容・費用など:身体測定、血液検査、骨密度測定など。検査とその結果をもとにした保健指導。1,650円 申し込み:2月18日から直接か電話で。[先着順] 幸スポーツセンター 第1期スポーツ教室 申し込み・問い合わせ:各締め切り(必着)までに、往復ハガキで郵便番号212-0023幸区戸手本町1-11-3 幸スポーツセンター 電話044-555-3011、ファクス044-556-0169。 教室名:エンジョイフラ 日程:4月6日〜6月15日の月曜(4月27日、5月4日、5月25日を除く)(全8回) 時間:午前10時45分〜正午 対象・定員:16歳以上60人 受講料:4,410円 締め切り:3月6日 教室名:ヨガ★ 日程:4月6日〜6月15日の月曜(4月27日、5月4日、5月25日を除く)(全8回) 時間:(1)午後7時15分〜10時30分(2)午前10時45分〜正午 対象・定員:16歳以上各50人 受講料:4,410円 締め切り:3月6日 教室名:ジャズダンス 日程:4月6日〜6月15日の月曜(4月27日、5月4日、5月25日を除く)(全8回) 時間:午前10時15分〜午前11時45分 対象・定員:16歳以上30人 受講料:4,410円 締め切り:3月6日 教室名:マットサイエンス 日程:4月6日〜6月15日の月曜(4月27日、5月4日、5月25日を除く)(全8回) 時間:午後7時30分〜午後8時45分 対象・定員:16歳以上50人 受講料:4,410円 締め切り:3月6日 教室名:初心者バドミントン教室 日程:4月6日〜6月15日の月曜(4月27日、5月4日、5月25日を除く)(全8回) 時間:午後0時15分〜午後1時30分 対象・定員:16歳以上20人 受講料:5,230円 締め切り:3月6日 教室名:初中級者バドミントン教室 日程:4月6日〜6月15日の月曜(4月27日、5月4日、5月25日を除く)(全8回) 時間:午後1時45分〜午後3時00分 対象・定員:16歳以上24人 受講料:5,230円 締め切り:3月6日 教室名:フラダンス入門 日程:4月7日〜6月16日の火曜(5月5日を除く)(全10回) 時間:午前10時45分〜正午 対象・定員:16歳以上60人 受講料:5,440円 締め切り:3月7日 教室名:幼児スポーツ広場★ 日程:4月7日〜6月16日の火曜(5月5日を除く)(全10回) 時間:(1)午後7時15分〜10時30分(2)午前10時45分〜正午 対象・定員:2・3歳児と保護者各30組 受講料:5,640円 締め切り:3月7日 教室名:ジュニアダンス&エアロ 日程:4月8日〜6月24日の水曜(4月29日、5月6日を除く)(全10回) 時間:(1)午後4時30分〜午後5時40分(2)午後5時50分〜午後7時00分 対象・定員:小学生各30人 受講料:5,440円 締め切り:3月8日 教室名:やさしい健康体操 日程:4月8日〜6月24日の水曜(4月29日、5月6日を除く)(全10回) 時間:午前10時45分〜正午 対象・定員:30歳以上50人 受講料:5,440円 締め切り:3月8日 教室名:ピラティス★ 日程:4月9日〜6月11日の木曜(全10回) 時間:午前10時00分〜午前11時15分 対象・定員:16歳以上50人 受講料:5,440円 締め切り:3月9日 教室名:レクレーションダンス 日程:4月9日〜6月11日の木曜(全10回) 時間:午後1時00分〜午後2時45分 対象・定員:16歳以上50人 受講料:5,440円 締め切り:3月9日 *いずれも幸スポーツセンター(★印は石川記念武道館)で実施 *申込者多数の場合は各締め切り日の翌日午前10時に抽選 *定員に満たない場合は各締め切り日の翌々日午前10時から直接か電話で受け付け *(1)と(2)がある場合は、両方を続けて受講する意思のある人以外は両方を申し込むことはできません *「ストレッチエクササイズ」「ウェーブストレッチ&簡単ヨガ」「フットサル」「親子スポーツ」「背骨コンディショニング」「3B体操」「ラン・ラン・ランニング」「中級フラ」の教室もあります。詳細はお問い合わせください かわさき市政だより 区版さいわい 2015年(平成27年)2月1日号終了 かわさき市政だより------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ なかはら区版 2月号 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 中原区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/nakahara/ 発行:中原区役所 郵便番号211-8570中原区小杉町3-245 編集:中原区役所企画課(電話044-744-3149、ファクス044-744-3340) 総合案内:お間違えのないように 電話044-744-3113 2015(平成27)年2月1日発行 2月号中原区統計データ(平成27年1月1日現在) 人口24万4,588人 世帯数12万2,489世帯 区版1------------------------------------------------------------ 住み慣れた地域でいつまでも元気に 地域や関係団体と区が連携して、高齢者が活動できる場づくりや認知症予防の活動に取り組んでいます。 問い合わせ:区役所高齢・障害課 電話044-744-3217、ファクス044-744-3345 地域ケア連絡会議 区では高齢者の皆さんが地域で安心して暮らせるように、町会・自治会、民生委員児童委員、社会福祉協議会、医療・介護関係機関、ボランティア団体、各地域包括支援センターと一緒に、話し合いをしています。 訪問看護ステーションの看護師で会議の委員の福原加代子さんは「医療分野からの積極的な活躍が期待されている中、区や地域と連携して、介護・認知症予防のために高齢者の皆さんには積極的に外出していただけるよう、一緒に取り組んでいきたいです。」と話してくれました。 2月26日木曜 もの忘れと認知症〜認知症が心配になったら 認知症を正しく理解し、認知症の予防、早期発見と受診のこつ、認知症の人への対応方法を学びます。 日時:2月26日木曜午前10時〜午前11時半 場所:区役所5階会議室 定員:80人(区内在住者優先) 3月6日金曜 げんきの源!〜ぐっすり睡眠でパワーアップ! 高齢期に起こりやすい睡眠の問題や健康的な睡眠の方法を学びます。 日時:3月6日金曜午後1時半〜午後3時 場所:区役所5階会議室 定員:60人(60歳以上の区内在住者優先) 申し込み・問い合わせ:2月16日から直接か電話で 区役所地域保健福祉課 電話044-744-3261、ファクス044-744-3342。[先着順] シニアのための中原区おでかけマップ(改訂版) 高齢者の介護予防、生きがいづくりを支援するため、区内の施設や健康遊具などを載せた冊子を昨年11月に改訂しました。地域活動への参加のきっかけとなる情報も追加し、内容もより充実しました。区役所や地域包括支援センター、老人いこいの家などで配布しています。 問い合わせ:区役所地域保健福祉課 電話044-744-3261、ファクス044-744-3342 認知症サポーター養成講座 認知症になっても安心して暮らせるよう病気を正しく理解し、本人や家族を温かく見守り支援する「認知症サポーター」の養成講座を区民向けに実施しています。 また、各地域包括支援センターでも地域の町内会だけでなく、小学生にも授業で正しい理解と知識を身に付けてもらうおうと、出前講座を行っています。 問い合わせ:区役所高齢・障害課 電話044-744-3217、ファクス044-744-3345 認知症予防の取り組み映像で発信! 区では、認知症の予防などについての取り組みを区民に知ってもらい、認知症高齢者を地域で支えようという思いから、かわさきMOVEART(ムーブアート)応援隊との協働事業として、認知症に関する取り組みの映像化を行っています。4月以降に区ホームページなどで発信します。 問い合わせ:区役所地域保健福祉課 電話044-744-3252、ファクス044-744-3342 27年度保育所入所保留の人への入所相談 平日開庁時間内での相談の他、時間外にも相談を受け付けます。 日時:(1)平日時間外:2月2日〜13日、午後5時〜午後7時半(受け付け午後7時まで)(2)土曜:2月7日、14日、21日、午前9時〜正午(受け付け午前11時半まで) 場所:区役所児童家庭課 相談時間は約30分。 申し込み・問い合わせ:事前予約制。必ず電話で予約してください((1)は当日正午まで(2)は前日午後5時まで)。区役所児童家庭課 電話044-744-3284、ファクス044-744-3343 ※上記日時以外で相談を希望の人は電話でお問い合わせください 27年度一時保育説明会 保護者が就労・病気・冠婚葬祭などで、子どもを家庭で保育できない場合に、週3回以内に限り代わって保育する一時保育の説明会を行います。 場所:(1)ももの里保育園 日にち:2月21日土曜 開始時間:午前10時 連絡先:電話044-753-2980 締め切り日:2月20日正午 場所:(2)南平間保育園 日にち:2月21日土曜 開始時間:午前9時半 連絡先:電話044-511-0010 締め切り日:2月16日午後5時 場所:(3)長幼会玉川保育園 日にち:2月21日土曜 開始時間:午後1時半 連絡先:電話044-555-1778 締め切り日:2月13日午後5時(緊急利用の場合は締め切り後も応相談) 場所:(4)けいわ会上小田中保育園 日にち:2月27日金曜 開始時間:午前10時 連絡先:電話044-982-9215 締め切り日:2月26日午後5時 場所:(5)長寿保育園 日にち:2月28日土曜 開始時間:午前10時 連絡先:電話044-777-5403 締め切り日:2月25日午後5時 場所:(6)多摩保育園 日にち:3月7日土曜 開始時間:午前10時 連絡先:電話044-411-1122 締め切り日:3月5日午後5時 場所:(7)すみれ保育園 日にち:3月7日土曜 開始時間:午前10時 連絡先:電話044-430-5544 締め切り日:3月5日午後5時 場所:(8)木月保育園 日にち:3月7日土曜 開始時間:午後1時 連絡先:電話044-433-1958 締め切り日:当日直接 ※(1)はおおむね1歳以上(4)は7ヶ月以上(2)(5)(8)は10ヶ月以上(3)(6)(7)は6ヶ月以上。 申し込み・問い合わせ:締め切り日までに各保育園へ電話で((8)のみ当日直接。受け付け午後0時45分)。 問い合わせ:こども本部保育課 電話044-200-2662、ファクス044-200-3933 長寿社会の健康と暮らしに関する調査へのご協力を! 市とパートナーシップ協定を締結する慶応義塾大学が、75歳以上の区民2,000人程度を対象とした調査を2月5日から3月1日まで実施します。対象となる人には手紙が送付されてから調査員が各家庭を訪問し、日々の生活や健康に関してお尋ねします。詳細はお問い合わせください。 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-744-3158、ファクス044-744-3346 3月8日日曜 InUnity(イン・ユニティ)2015 区内で活動するアマチュアミュージシャン・ダンスチームが出演する、区民手作りの音楽、ダンスの祭典です。 日時:3月8日日曜午後1時〜午後7時15分 会場:総合福祉センター(エポックなかはら) 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3324、ファクス044-744-3346 区内の情報をさまざまなメディアが発信 なかはらメディアネットワーク テレビ・ラジオ イッツコムなかはらスマイル(地デジ11ch) 水・金曜午後5時45分〜午後5時54分/土・日曜午前10時35分〜午前10時44分 かわさきFMEnjoy★なかはら(79.1MHz) 金曜午前11時00分〜午前11時30分/(再放送)午後9時00分〜午後9時30分 WEB・地域新聞・季刊誌 k-press中原区ニュース タウンニュース中原区版 毎週金曜発行 タマジン 年4回発行 ママとKidsの街歩き 年3回発行 区を拠点とする「富士通フロンティアーズ」がアメリカンフットボール日本選手権で初優勝。2月16日〜27日に区役所5階で写真展を行います。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3149、ファクス044-744-3340 小杉行政サービスコーナーをご利用ください。住民票・印鑑証明他 武蔵小杉駅北口階段下 電話044-722-8685 区版2------------------------------------------------------------ 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 募集・案内 国民健康保険運営協議会委員の募集 市の国民健康保険事業について審議します。資格・人数…区内在住1年以上で昭和17年6月1日以降に生まれた20歳以上の市国民健康保険の被保険者(退職者を含む市職員と市付属機関の委員を除く)1人。任期…6月1日〜29年5月31日。 申し込み・問い合わせ:2月27日(消印有効)までに必要事項と性別、生年月日、主な職歴、区民となった日、地域活動経験、応募理由を記入し、「国民健康保険に加入して」をテーマにした800字程度の小論文を添えて直接か郵送で郵便番号211-8570中原区役所保険年金課 電話044-744-3203、ファクス044-744-3341。[選考]。※いずれも書式自由。 第134回区役所コンサート 3月3日火曜午後0時10分〜午後1時(開場午前11時半)。中原市民館多目的ホールで。出演・新澤義美(東京交響楽団首席打楽器奏者)、武山芳史(同楽団打楽器奏者)、齊藤美絵、足本みよ子(打楽器奏者・客演)。保育あり(要予約)。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3324、ファクス044-744-3346。 ふんわりお好み焼き教室 サライ通り商店会のお好み焼き店のスタッフから作り方を学びます。3月7日土曜午後2時〜午後4時。お好み焼き伊鈴で(今井南町418)。20人。1,000円。 申し込み・問い合わせ:2月25日(必着)までに往復ハガキで郵便番号211-8570中原区役所地域振興課 電話044-744-3161、ファクス044-744-3346。[抽選] お茶の入れ方教室 新城あいもーる商店街のお茶屋のスタッフからお茶の入れ方を学びます。3月14日土曜午後2時〜午後4時。新城商店街振興組合会館で(新城3-17-7)。15人。500円。 申し込み・問い合わせ:3月4日(必着)までに往復ハガキで郵便番号211-8570中原区役所地域振興課 電話044-744-3161、ファクス044-744-3346。[抽選] 中原街道ウオーク 中原街道の桜田門から中原御殿まで、7回に分けてガイドと歩きます。4月3日、5月1日、6月5日、7月3日、9月4日、10月2日、11月6日の金曜、午前9時〜午後4時半、全7回。荒天中止。全回参加できる25人。6,000円。 申し込み:3月20日(必着)までに往復ハガキに人数(1通2人まで)と必要事項を記入し郵便番号211-0005新丸子町743サンパティーク新丸子1001武蔵中原観光協会 電話044-744-1016。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3324、ファクス044-744-3346。[抽選] 市民健康の森 (1)2月15日日曜しいたけ菌の植え付け(2)3月8日日曜池・小川の手入れ。午前9時に市民健康の森入り口広場集合。(1)は軍手、(2)は軍手と長靴持参。雨天中止。 申し込み・問い合わせ:中原区市民健康の森を育てる会 電話044-788-6579。区役所地域振興課 電話044-744-3324、ファクス044-744-3346。 子育てグループ知りたいな 区内で活動している子育てグループを紹介します。遊びのコーナーも。2月27日金曜午前10時〜午前11時半。区役所5階会議室で。 問い合わせ:中原区社会福祉協議会 電話044-722-5500、ファクス044-711-1260。区役所こども支援室 電話044-744-3239、ファクス044-744-3196。 普通救命講習 3月10日火曜午後1時半〜午後4時半。中原消防署講堂で。30人。 申し込み・問い合わせ:2月24日から直接か電話で中原消防署救急係 電話044-411-0119、ファクス044-411-0238。[先着順] とどろきアリーナ『ジュニアテニスレッスン』 小・中学生向けテニス教室。貸しラケットもあります。3月23日月曜〜25日水曜Aコース午後2時半〜午後3時45分、Bコース午後3時55分〜午後5時10分、Cコース午後5時20分〜午後6時35分。各コース40人。各3,300円。 申し込み・問い合わせ:3月4日(必着)までに往復ハガキに学年、コース、貸しラケットの有無と必要事項を記入し郵便番号211-0052等々力1-3とどろきアリーナ 電話044-798-5000、ファクス044-798-5005。[抽選] 前期講座受講生の募集 太極拳、ヨガ、健康体操、手芸など。中原老人福祉センターで。市内在住の60歳以上。講座の内容、申し込み方法など詳細はお問い合わせください。 申し込み・問い合わせ:3月2日から20日までに52円ハガキを持参し直接、中原老人福祉センター 電話044-777-6000、ファクス044-777-2833。[抽選] てづくり市 世界に一つだけの作品を探しに来ませんか。2月22日日曜午前10時〜午後3時。市民プラザで。 問い合わせ:市民プラザ 電話044-888-3131、ファクス044-888-3138。 「趣味の教室」発表会 各教室の作品展示、実技発表、作品販売など。3月7日土曜、8日日曜、午前10時〜午後4時。市民プラザで。 問い合わせ:市民プラザ 電話044-888-3131、ファクス044-888-3138。 療育講演会 2月24日火曜午前10時〜午前11時45分。総合自治会館で。発達障害の子どもがいる保護者60人。 申し込み・問い合わせ:2月14日から直接、電話、Fで中央療育センター 電話044-754-4559、ファクス044-788-9263。[先着順] 中原市民館からのお知らせ 申し込み・問い合わせ:電話044-433-7773、ファクス044-430-0132 中原市民館生涯学習交流集会「中原区から始めよう!地域活動はじめの一歩!」 中原市民館と協働で実施した市民団体の企画運営による学級や事業などの実施報告と交流会。3月14日土曜午後1時半〜午後4時半(開場午後1時)。中原市民館で。当日先着40人。 「NEXTパパ塾2014」公開講座〜パパの極意〜仕事も育児も楽しむ生き方 2月25日水曜午後7時〜午後8時半。中原市民館で。育児・地域に関心のある男性保護者20人。 申し込み:2月15日午前10時から直接か電話で。[先着順] 区役所地域保健福祉課からのお知らせ 申し込み・問い合わせ:電話044-744-3261、ファクス044-744-3342 中原区地域福祉計画推進検討会議委員の募集 計画の進行管理などを行う委員の募集。資格・人数…区内在住1年以上で20歳以上(市職員と市付属機関の委員を除く)2人。任期…4月1日〜30年3月31日。 申し込み:2月27日(消印有効)までに必要事項と生年月日、主な職歴、ボランティア経験、応募理由を記入し、「地域福祉の推進に関する意見、提案」をテーマにした800字程度の小論文(書式自由)を添えて直接か郵送で郵便番号211-8570中原区役所地域保健福祉課。[選考] 歯と口の講演会 いつまでも若く美しく…その基本は「歯と口の健康」 3月5日木曜午後2時〜午後3時半。区役所5階会議室で。市内在住の60人。 申し込み:2月17日から直接、電話、FAXで。[先着順] 禁煙相談 3月2日月曜午前10時45分〜午前11時。区役所別館で。20歳以上。事前予約制。 申し込み:2月27日までに直接か電話で。 第11回健康ワンポイント 女性の健康づくり あなたの健康は家族の笑顔 女性に多い病気として「骨粗しょう症」「乳がん」「子宮がん」などがあります。予防の第一歩は生活習慣の改善と検診を受けることです。 骨粗しょう症…骨折をはじめとし、寝たきりの一因にもなる現代病です。食事をバランスよくとり運動と日光浴を心掛けましょう。 乳がん…30歳ころから増え始めます。月1回自分で乳房の状態をチェックする自己検診を習慣にしましょう。 子宮がん…近年では20歳代の女性にも急増しています。早期発見により、治癒率が高くなるがんです。 問い合わせ:区役所地域保健福祉課 電話044-744-3261、ファクス044-744-3342 総合型地域スポーツクラブ平間スポーツレクリエーションクラブ活動日程 種目:卓球広場 日程:2月21日、3月28日の土曜 時間:午前10時00分〜正午 場所:平間小学校多目的教室 参加費:高校生以上200円、中学生以下100円 種目:ヨガ教室 日程:2月28日、3月14日、4月11日の土曜 時間:午前10時00分〜午前11時30分 場所:平間小学校多目的教室 参加費:500円 種目:健康体操 日程:3月7日、4月4日の土曜 時間:午前10時00分〜午前11時30分 場所:平間小学校多目的教室 参加費:500円 ※予約・用具不要(ただし、ヨガマットは数に限りがあります)。飲み物は持参。運動に適した服装で。「健康体操」は室内履き(スリッパ不可)を持参。 問い合わせ:平間スポーツレクリエーションクラブ(滝口)電話044-070-6980-7949。区役所地域振興課 電話044-744-3323、ファクス044-744-3346 とどろきアリーナ 第1期スポーツ教室 教室名:(1)親子スポーツA・B 日程:4月14日〜6月23日の火曜 時間:A午前9時30分〜午前10時30分、B午前10時45分〜午前11時45分 定員:各50組 回数:10回 料金:6,200円 教室名:(2)親子スキンシップ体操A・B 日程:4月10日〜6月12日の金曜 時間:A午前9時30分〜午前10時30分、B午前10時45分〜午前11時45分 定員:各40組 回数:10回 料金:6,200円 教室名:(3)ストレッチ体操 日程:4月8日〜7月29日の水曜 時間:午前10時45分〜午前11時45分 定員:40人 回数:15回 料金:9,200円 教室名:(4)ソフトバレー教室 日程:4月13日〜7月6日の月曜 時間:午後5時00分〜午後6時15分 定員:30人 回数:10回 料金:5,500円 教室名:(5)ジュニアヒップホップ 日程:4月15日〜7月15日の水曜 時間:午後6時00分〜午後7時15分 定員:20人 回数:12回 料金:9,000円 教室名:(6)アロマ・ヨガ 日程:4月15日〜7月15日の水曜 時間:午後7時45分〜午後9時00分 定員:30人 回数:12回 料金:9,600円 教室名:(7)ラテンエアロ 日程:4月17日〜7月24日の金曜 時間:午前10時45分〜午前11時45分 定員:40人 回数:15回 料金:8,200円 教室名:(8)フィットネスヨーガ 日程:4月17日〜7月24日の金曜 時間:午後5時00分〜午後6時15分 定員:20人 回数:15回 料金:11,300円 教室名:(9)ゆったりヨーガ 日程:4月17日〜7月24日の金曜 時間:午後8時00分〜午後9時00分 定員:20人 回数:15回 料金:8,200円 教室名:(10)らく楽ジョギング 日程:4月19日〜7月5日の日曜 時間:午前10時00分〜午前11時30分 定員:30人 回数:10回 料金:6,100円 ※対象…(3)(6)〜(10)15歳以上(中学生を除く)、(4)(5)小学1〜6年生、(1)3・4歳児と保護者、(2)2歳児と保護者。(1)Aのみ保育あり、有料。詳細はお問い合わせください。 申し込み・問い合わせ:(1)〜(3)は3月10日、(4)〜(10)は3月16日(いずれも必着)までに往復ハガキに必要事項と教室名(A・Bがある場合はいずれか一つ)、小学生は学年・(1)(2)は子どもの氏名・生年月日も記入し、郵便番号211-0052等々力1-3とどろきアリーナ 電話044-798-5000、ファクス044-798-5005。[抽選] かわさき市政だより 区版なかはら 2015年(平成27年)2月1日号終了 かわさき市政だより------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 高津区版 2月号 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 高津区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/takatsu/ 発行:高津区役所 郵便番号213-8570高津区下作延2-8-1 総合案内:電話044-861-3113 2015年(平成27年)2月1日発行 高津区統計データ(平成27年1月1日現在) 人口 22万5,124万人 世帯数 10万6,998世帯 高津区:フォト歳時記 久地梅林 北原白秋が歌を詠んだ久地の梅林。現在も梅の多さに驚かされます。 区版1------------------------------------------------------------ 高津のものづくり 高津で作られている「もの」といえば何を思い浮かべますか。今月は、高津の「ものづくり」の一部を紹介します。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-861-3135、ファクス044-861-3103 高津区は、市の中で川崎区に次いで製造業の事業所数が多い区です。世界的企業の本社や工場が立地している他、かながわサイエンスパークをはじめ、企業の研究開発機関も数多くあります。 また、久地、宇奈根、下野毛地区を中心に、ものづくり都市川崎の基盤を支える工場が数多く集積していることを知っていますか。日本有数の技術を保有して最先端の製品を製作する企業や、市内最高峰の匠(たくみ)「かわさきマイスター」の所属会社などが立地し、産業の発展や市民生活を支えています。 中小企業が生み出す卓越した技術 金属ヘラ絞りは板金加工の一種で、型を旋盤に取り付け、回転させながら金属の板を型に合わせて加工していく技術です。身近なところでは、照明器具の反射板や灰皿など、ユニークなところでは、ロケットの先端部分や神社で参拝するときに鳴らす「鈴」などに使われています。 下野毛にある今野工業の鍵屋清作さんは、この金属ヘラ絞りの技術が優れているとして、12年「かわさきマイスター」に認定されました。そして、50年以上のノウハウを駆使したステンレス製の杯(さかずき)を製作し、昨年、海外へ卓越した技能をPRするために、中国の国際展示会に出展しました。杯は直径17センチ、高さ4.5センチの大きさで、上部の碗(わん)と土台を溶接することなく「かしめ」という技術で接合し、一体的で美しいデザインとなっています。 伝統の技で日本の美しさを描く 手描き友禅は友禅染本来の技法で、型紙を用いずに下絵から色挿し、仕上げまでの工程を手描きによって染め付けするものです。 二子にある石渡染色工房の石渡弘信さんは、分業化が進むこの世界において、全工程を1人で行うことができる数少ない職人です。また、伝統的な友禅染の技法と日本画の表現方法で、日本の自然の美しさ・豊かさを生地の特性を生かしながら深みのある色合いで染め上げることができます。着物などに潤いと品格を醸し出す技能の持ち主として、9年「かわさきマイスター」に認定されました。 ものづくりを次の世代へ 「かわさきマイスター」はイベントや講座を通して、ものづくりの重要性や楽しさを伝える活動を行っています。また、現代にマッチする商品開発を積極的に行うなど、ものづくりを次の世代へ伝える活動に取り組んでいます。 ものづくりの技術に触れてみよう 鍵屋さんや石渡さんをはじめとしたものづくりの技術を身近に感じられるイベントが「てくのまつり」(市版5面参照)です。 「てくのまつり」には、川崎北工業会、下野毛工業協同組合、専修大学、川崎フロンターレで結成された「高津ものまちづくり会」が、ことしも区と協働して「ものまちプラザ」を出展します。ぜひお越しください。 日時:2月15日日曜午前10時〜午後4時 場所:てくのかわさき 内容:まちの歴史や工場の毎日を紹介する紙芝居、工場紹介シートの製本体験、スイッチの不思議体験、レーザーマーカー名前入れ体験など 問い合わせ:区役所企画課 電話044-861-3135、ファクス044-861-3103 高津の隣人祭り「第12回大山街道フェスタ」 昨年、大雪で中止となった大山街道の冬の風物詩「大山街道フェスタ」を開催します。 恒例の「高津ゆどうふ」の無料提供の他、フリーマーケットやスタンプラリーなど楽しい催しが盛りだくさん。大山街道ふるさと館では、地域の皆さんから生まれた子ども向けワークショップやカレーフェスタを開催。前日には大山街道ふるさと館で前夜祭も(午後4時〜午後8時)。 日時:2月22日日曜午前10時半〜午後2時半。雨天時は一部開催します。※開催可否は当日午前7時から音声案内(電話0180-99-1213)で 場所:二子神社(二子1-4-1)、飯島商店(二子1-11-23)、溝口緑地、大山街道ふるさと館、溝口神社(溝口2-25-1) ※車や自転車での来場はご遠慮ください 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3134、ファクス044-861-3103 27年度認可保育所入所保留の人への入所相談 日時:(1)平日開庁時間中:2月2日月曜から。午前8時半〜午後5時(正午〜午後1時は除く) (2)平日時間外:2月2日〜13日、午後5時〜午後7時半(受け付け午後7時まで) ※上記期間以降、平日開庁時間中に来庁できない人は電話でお問い合わせください(2月中実施) (3)土曜:2月7日、14日、21日午前9時〜正午(受け付け午前11時半まで) 場所:区役所児童家庭課 対象:27年4月認可保育所入所申し込みで入所保留となった人 内容:保育所などの入所や認可外保育施設(川崎認定保育園など)の相談・案内。相談時間は約30分 申し込み・問い合わせ:(1)は申し込み不要。(2)(3)は事前予約制。予約がない人の相談は受けられません。2月2日から(2)は当日正午まで(3)は前日午後5時までに電話で区役所児童家庭課 電話044-861-3371、ファクス044-861-3351。 ※状況により、お待ちいただく場合があります 第166回花コンサート 日時:2月24日火曜正午〜午後0時40分 場所:区役所1階ロビー 出演:PianoDuoKyoko&Mai(ピアノデュオキョウコアンドマイ)児玉響子、高鳥舞 曲目:「フィガロの結婚」序曲(モーツァルト)、「リベルタンゴ」(ピアソラ) 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3134、ファクス044-861-3103 区役所駐車場は混雑します。区役所、みぞのくち市税事務所にお越しの際は、公共交通機関をご利用ください。 編集:高津区役所企画課(電話044-861-3131、ファクス044-861-3103) 区版2------------------------------------------------------------ 区民ミニ・ガーデンメンバー募集 潤いのあるまちを創出するために設置された花壇・コンテナに植栽し、日常の手入れ(水やり、花がら摘み)を行政との協働により行うメンバーを募集します。 資格:区内在住の人か区内で活動しているグループ。※20歳未満の場合は保護者の要承諾 活動場所:(1)高津区役所前〜洗足学園前(花壇)(2)久地橋大圦(花壇)(3)高津スポーツセンター、橘出張所、橘プラザ(コンテナ) 申し込み・問い合わせ:3月31日(必着)までに活動希望場所、住所、氏名、電話番号、グループの場合は人数と代表者名を記入したもの(書式自由)を、郵送、ファクス、メールで郵便番号213-0001高津区溝口5-15-7高津区役所道路公園センター「区民ミニ・ガーデンメンバー募集」係 電話044-833-1221、ファクス044-833-2498、Eメール67dousei@city.kawasaki.jp[選考] 身近な森について学ぼう「たかつ水と緑の探検隊」 身近な森の植生や土砂防災の役割などについて学びながら、実際に森の手入れ作業などを行います。 日時:3月1日日曜午前10時〜正午(小雨決行、雨天中止) 場所:緑ケ丘霊園 定員:小学生以上の20人(小学生は保護者同伴) 講師:岸由二(慶応義塾大学名誉教授) 申し込み・問い合わせ:2月16日から電話かファクス(住所、氏名、電話番号、年齢を記入)で区役所企画課 電話044-861-3131、ファクス044-861-3103。[先着順] 春休み子ども短期水泳教室 水泳が初めての子どもから、泳法上達を目指す子どもまで参加できる教室です。いずれも市民プラザで。 幼児クラス(3歳〜就学前) 日程:(1)3月7日土曜、8日日曜(2)3月14日土曜、15日日曜(3)3月21日祝日、22日日曜(4)3月30日月曜〜4月1日水曜 時間:(1)〜(3)午前7時45分〜午前8時45分(4)午後3時〜午後4時 定員・費用:(1)(2)各20人、3,000円(3)40人、3,000円(4)40人、4,000円 小学生クラス(新小学1〜6年生) 日程:(5)3月26日木曜〜28日土曜(6)3月30日月曜〜4月1日水曜(7)4月3日金曜〜5日日曜 時間:(5)(7)午前7時45分〜午前8時45分(6)午後4時半〜午後5時半 定員・費用:(5)60人、4,000円(6)(7)80人、4,000円 申し込み・問い合わせ:2月15日午前10時から参加費を添えて直接、市民プラザ体育施設 電話044-857-8818、ファクス044-866-0382。[先着順] 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 募集 国民健康保険運営協議会委員 市の国民健康保険事業の運営を審議します。資格…区内在住1年以上で20歳以上の市国民健康保険被保険者(退職者を含む市職員、市付属機関などの委員、昭和17年5月31日以前に生まれた人は除く)。募集人数…1人。任期…6月1日〜29年5月31日。選考方法…書類審査と面接。 申し込み・問い合わせ:2月27日(消印有効)までに履歴書などに必要事項と性別、生年月日、職業、主な職歴、ボランティアなどの地域活動経験、応募理由を簡潔に記入し、小論文「私と川崎市の国民健康保険について」(800字程度、書式自由)を添えて直接か郵送で郵便番号213-8570高津区役所保険年金課 電話044-861-3174、ファクス044-861-3355。[選考]。※提出書類は返却しません。 イベント たかつボランティアまつり ボランティア活動者や参加団体の活動紹介、展示、ライブパフォーマンス(フラダンス、体操、コーラス)など。2月21日土曜午後2時〜午後4時。てくのかわさき2階てくのホールで。 問い合わせ:区社会福祉協議会 電話044-812-5500、ファクス044-812-3549。 てづくり市 生活雑貨、アクセサリーなどオリジナル作品の出店。2月22日日曜午前10時〜午後3時。市民プラザ屋内広場で。 問い合わせ:市民プラザ 電話044-888-3131、ファクス044-888-3138。 たちばなファミリーコンサート 小さな子どもからシニアまで、歌って踊ってみんなで楽しめる参加型のコンサート。3月1日日曜午後1時半〜午後2時半(開場午後1時)。プラザ橘で。120人。出演:遊音笑団「やまばん」。 申し込み:2月22日午前9時半からプラザ橘で整理券配布(1人4枚まで)。[先着順]。 問い合わせ:プラザ橘 電話044-788-1531、ファクス044-788-5263。 「趣味の教室」発表会 市民プラザで行っている各教室の作品展示、実技発表、作品販売など。3月7日土曜、8日日曜午前10時〜午後4時。市民プラザで。 問い合わせ:市民プラザ 電話044-888-3131、ファクス044-888-3138。 講座 受けていますか?乳がん検診 乳がんや乳がん検診のことを知って疑問や不安を減らしましょう。2月26日木曜午後2時〜午後3時半。区役所5階会議室で。50人。 申し込み・問い合わせ:2月16日から直接か電話で区役所地域保健福祉課 電話044-861-3313、ファクス044-861-3307。[先着順] つながる地域の輪〜地域づくりについて考えよう 地域づくりについての講演会。認知症カフェなど新しい取り組みについても紹介します。3月2日月曜午前9時半〜午前11時40分。区役所1階保健ホールで。50人。講師:冨永健太郎(田園調布学園大学専任講師)。 申し込み・問い合わせ:2月16日から電話かファクスで区役所地域保健福祉課 電話044-861-3302、ファクス044-861-3307。[先着順] 高津老人福祉・地域交流センター前期講座 生活力向上運動、手作りパン教室、身体調整体操、健康バレエ、やさしいヨガなど全10講座。開講期間は4〜7月。高津老人福祉・地域交流センターで。市内在住の60歳以上。講座の内容など詳細はお問い合わせください。 申し込み・問い合わせ:2月17日から21日までに本人がハガキ1枚を持参し、直接、高津老人福祉・地域交流センター 電話044-853-1722、ファクス044-853-1729。[抽選] フラダンス ハワイアンミュージックに合わせて踊る癒やしのダンスです。木曜(第3木曜・休館日・祝日を除く)、午前11時半〜午後0時半。高津スポーツセンター小体育館で。15歳以上、当日先着70人。1回500円。 問い合わせ:高津スポーツセンター 電話044-813-6531、ファクス044-813-6532。 いきいき高津 健康づくりニュース第45号 うつって何だろう うつ(うつ病)は、他の病気と同じように早期発見、早期治療が大切です。最近2週間の様子をチェックしてください。 (1)毎日の生活が充実していない (2)これまで楽しんでいたことが、今は楽しんでできない (3)以前は楽にできていたことが、今はおっくうに感じられる (4)自分は役に立つ人間だと考えることができない (5)理由もなく疲れたような感じがする (6)死について何度も考えたことがある (7)気分がひどく落ち込んで、自殺について考えることがある (8)最近ひどく困ったことや、つらいと思ったことがある 目安として上記8項目の(8)にチェックがあり、(1)〜(5)に2つ以上、(6)(7)のうち1つでも該当する場合、うつ的な精神状態になっている心配があります。不安なときは、専門機関での相談・受診をお勧めします。 問い合わせ:区役所高齢・障害課 電話044-861-3309、ファクス044-861-3238 保健福祉センターの健診案内 申し込み・問い合わせ:区役所地域保健福祉課 電話044-861-3313、ファクス044-861-3307 ※車での来場はご遠慮ください 健診名:39歳までの健診・保健指導 期日:検査日3月10日火曜、指導日3月24日火曜 受付時間:検査日午前8時45分〜午前9時15分、指導日午前8時45分〜午前9時 対象者:18〜39歳で両日参加できる20人(妊娠中や出産後1年以内の人を除く) 内容・費用など:身体計測、血圧測定、尿検査、血液検査(脂質、貧血、肝機能、血糖)、骨量測定と結果に基づく指導。1,650円 申し込み:3月2日から電話で。[先着順] 健診名:禁煙相談 期日:3月3日火曜 受付時間:午前9時〜午前9時40分 対象者:禁煙したいか関心がある3人 内容・費用など:相談と呼気検査 申し込み:2月16日から電話で。[先着順] かわさき市政だより 区版たかつ 2015年(平成27年)2月1日号終了 かわさき市政だより------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 宮前区版 2月号 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 発行:郵便番号216-8570宮前区宮前平2-20-5 編集:宮前区役所企画課(電話044-856-3133、ファクス044-856-3119) 総合案内:電話044-856-3113 宮前区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/miyamae/ 2015(平成27)年2月1日発行 宮前区統計データ(平成27年1月1日現在) 人口22万4,883人 世帯数9万5,696世帯 区版1------------------------------------------------------------ 災害に備えよう 宮前区防災フェア 3月7日土曜午前10時〜 宮前区防災フェアを開催します。宮前市民館大ホールでは宮前平中学校吹奏楽部による演奏後、テレビでおなじみの気象予報士を招き講演会を行います。この機会にあらためて家庭や地域の防災について考えましょう。 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-856-3114、ファクス044-856-3119 講演 森田さんに聞く「異常気象と防災対策について」 近年、全国的に大雨による災害が頻発しています。特別警報など新しい警報基準も作られましたが、情報も多様化しており、その内容を正確に理解し適切に対応することが必要です。今回は異常気象の解説や気象情報の上手な活用法を紹介します。 時間:午前10時45分〜午後0時半(開場午前10時) 場所:宮前市民館大ホール 定員:当日先着800人 講師:森田正光(気象予報士) 展示 防災に関する各種団体による展示・実演 最新の技術や情報を確認し、日ごろの備えに役立てましょう。 時間:午前10時半〜午後3時 場所:市民広場、宮前市民館 楽しみながら学ぶイザ!カエルキャラバン! 防災訓練プログラムを体験してポイントをもらい、集めたポイントを「かえっこバザール」でおもちゃと交換できます。いらなくなったおもちゃがあればお持ちください。 時間:午前10時半〜午後3時 場所:市民広場、宮前市民館 宅地災害を防止しよう〜工事費用に助成金〜 近年、地震や大雨により各地で老朽化した擁壁の倒壊などのがけ崩れが発生し、地域に大きな影響を与えています。市では宅地災害の防止に向け、擁壁などの改修工事費用の3分の1(上限300万円)を助成しています。詳しくはお問い合わせください。 問い合わせ:まちづくり局宅地企画指導課 電話044-200-3035、ファクス044-200-3089 危険な状態になっていないか、確認してください 普通救命講習会 心肺蘇生法やAED(自動体外式除細動器)の扱い方を学びます。 日時:3月7日土曜午前9時〜正午 場所・定員:宮前消防署。30人 申し込み・問い合わせ:2月17日午前8時半から直接か電話で宮前消防署予防課 電話044-852-0119、ファクス044-862-2795。[先着順] 日本地名研究所・市教育委員会地名資料室監修 宮前地名さんぽ 地名を手掛かりに宮前区の今昔を訪ねる「宮前地名さんぽ」も今回が最終回。あまたの地名の中からこの連載で取り上げたのは、区内8校の中学校名でした。梅薫る早春に地名の宝庫・宮前区の小さな散歩はお勧めです。区役所地域振興課では「宮前歴史ガイド」などを配布しています。 最終話「菅生(すがお)」 菅生は既に16世紀には存在した記録のある古い地名です。その地域は、現在の宮前区西部と多摩区南東部、麻生区東百合丘の一部を含んだ広い範囲でした。江戸時代に入ると、菅生郷は上と下の菅生村に分かれ、明治時代には菅生村の誕生となり、範囲は変化しましたが、地名は現代まで脈々と地名はつながっています。その由来は、菅(すげ)が多く生えている場所だったことから「菅生」という名前が付いたと考えられています。菅は山や水辺に自生するカヤツリ草科の植物の総称で、葉の幅が広いものは菅笠(すげがさ)などに、幅の狭いものは蓑(みの)の材料として、日常的に用いられていました。生活の役に立ち、人間にとって関心の深い植物が生える場所で、植物名が地名となった例は全国的にも多く見られます。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-856-3133、ファクス044-856-3119 音楽のまち・かわさき 第254回みやまえロビーコンサート 木管アンサンブルの音色が一雫(ひとしずく)の温もりを 日時:2月25日水曜午後1時開演(開場午後0時半) 場所:菅生こども文化センター 出演:浦脇健太(オーボエ)、大塚さゆり(フルート)、佐藤義人(クラリネット) 曲目:アイネクライネナハトムジーク、花は咲く他 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-856-3125、ファクス044-856-3280 子育て支援事業 日本料理「分とく山」総料理長から学ぶ 家庭の祝い膳つなげていきたい本物の味 講師の指導を受けながら、子どもの慶事にふさわしい料理を作ります。成長の節目を手料理で祝いませんか。 日時:3月14日土曜午前10時〜午後1時(集合:午前9時半) 場所:宮前市民館4階料理室 対象:区内在住・在勤で子育て中の保護者24人。※保育あり(要予約) 講師:野崎洋光(「分とく山」総料理長) 費用:1,200円(当日会場で集金) 申し込み・問い合わせ:2月20日までに電話かファクス(住所、氏名、子どもの年齢、電話番号、保育希望の有無を記入)で区役所こども支援室 電話044-856-3285、ファクス044-856-3171。[抽選] 27年度保育所入所保留者への時間外相談(事前予約制) 期間:(1)平日時間外:2月2日〜13日、午後5時〜午後7時半 (2)土曜:2月7日、14日、21日、午前9時〜正午 場所:(1)区役所児童家庭課(2)区役所第2会議室 対象:27年度認可保育所入所申し込みの結果が保留となった保護者 内容:保育所などの入所や認可外保育施設(川崎認定保育園など)の相談・案内。1人30分程度 ※開庁時間中は随時受け付けています。状況によりお待ちいただく場合があります。他の日時の時間外相談についてはお問い合わせください 申し込み:2月2日から(1)は当日正午まで(2)は前日午後5時までに直接か電話で区役所児童家庭課 電話044-856-3158、ファクス044-856-3171 区役所1階ロビーに記念撮影コーナーができました。出生・婚姻や引っ越しの届け出の際などにご利用ください。 問い合わせ:区役所区民課 電話044-856-3144 区版2------------------------------------------------------------ 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 区役所地域保健福祉課 問い合わせ:電話044-856-3177、ファクス044-856-3280 宮前ふれあいスポーツフェスティバルを開催 (1)アメフット選手によるフラッグフットボール体験会(2)元Vリーグ選手によるバレーボール教室(3)健康増進ポールウオーキング教室。3月29日日曜午前9時〜午後2時。野川小学校、宮山スポーツプラザ(野川10-1)で。(1)小学生50人(2)40人(3)30人。(1)(3)は雨天中止。詳細は問い合わせるかホームページ(URL http://miyayama-sp.co.jp)をご覧ください。 申し込み:2月16日から3月9日までに直接、電話、ファクスで宮山スポーツプラザ 電話044-788-2525、ファクス044-788-8181。[(1)(3)先着順(2)抽選] 区役所地域保健福祉課 申し込み・問い合わせ・電話は各担当へ、ファクス044-856-3237 ひざ・腰若返り講座〜一生使える身体を手に入れよう 3月5日木曜午後2時〜午後3時半。区役所保健福祉センターで。区内在住で65歳以上の30人。講師:小田祥大(はなまる元気塾代表)。飲み物(ふた付き容器)、タオル、筆記用具持参。 申し込み:2月18日午前9時から電話かファクスで 電話044-856-3263。[先着順] 知的障害のある人のことをまず理解する姿勢を持ち、地域に温かいまなざしを作ろう ワークショップを開催します。2月19日木曜午後1時半〜午後4時。区役所保健福祉センターで。 申し込み:随時、電話かファクスで 電話044-856-3255。 認知症介護教室 心も身体もリフレッシュ「タッピングタッチ」 認知症の家族の介護が大変で自分の健康は後回しになっていませんか。3月6日金曜午後1時半〜午後3時半。区役所保健福祉センターで。認知症の家族の介護に携わる20人。講師:中田利恵(タッピングタッチ協会認定インストラクター)。 申し込み:2月16日午前9時から電話かファクスで 電話044-856-3263。[先着順] 区役所保険年金課 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-8570宮前区宮前平2-20-5 電話044-856-3150、ファクス044-856-3196 国民健康保険運営協議会委員募集 市の国民健康保険事業の運営について審議します。詳細はお問い合わせください。区内在住1年以上で20歳以上の被保険者1人(退職者含む市職員、市付属機関委員、昭和17年5月31日以前に生まれた人は除く)。任期:6月1日〜29年5月31日。 申し込み:2月27日(消印有効)までに履歴書に必要事項を記入し小論文(800字程度、書式自由)を添えて郵送で。[選考] 宮前市民館 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-0006宮前区宮前平2-20-4 電話044-888-3911、ファクス044-856-1436 いずれも宮前市民館で。 親子でリトミック 3月4日水曜午前10時〜午前11時15分。1歳半〜3歳の子どもと保護者25組。講師:山本雅(親子リトミック教師)。 申し込み:2月18日午前10時から直接か電話で。[先着順] みやまえC級グルメフォーラム〜みやまえの地産地消を考える 農業関係者や商店と地産地消をテーマに交流します。3月20日金曜午後2時〜午後5時。30人。 申し込み:2月24日午前10時から電話で。[先着順] コミュニティカフェ開催 いずれも入場料100円。(1)CAFE TALK(カフェトーク):2月27日金曜午前11時〜午後2時。お茶を飲みながら時間や場をシェア(共有)しませんか。軽食持ち込み可。(2)サポーターズカフェ88∞(ハハハ)〜ママエイド〜御入学(進級)直前!お悩み解決カフェ:3月5日木曜午前10時半〜午後2時半。子育ての経験談を聞いたり相談したりできます。 家庭・地域教育学級 親子で楽しむ人形劇 「カラスとおともだち」「トラのこウーちゃん」の2本立て。3月4日水曜午後2時開演。上演50分。区内在住の子どもと保護者100人。出演:人形劇団ひとみ座。 申し込み:2月18日午前10時から宮前市民館で整理券を配布。1家族4枚まで。[先着順] 生涯学習交流集会 市民自主学級・市民自主企画事業の報告会。(1)ロビー展示:3月13日金曜〜15日日曜午前10時〜午後4時。(2)報告会:3月14日土曜午前9時半〜正午。(3)コミュニティカフェ:3月14日土曜正午〜午後4時(ロビーカフェ)、3月15日日曜正午〜午後3時(着ぐるみカフェ)。いずれも入場料100円。 菅生分館 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-0015宮前区菅生5-4-11 電話044-977-4781、ファクス044-976-3450 蔵敷生活学校に学ぶ〜地域で学ぶことの意味とは 「40年のあゆみ」を発刊した蔵敷生活学校とともに子育て期の学びについて考えます。3月6日金曜午前10時〜正午。菅生分館で。30人。子ども同伴可。コーディネーター:大下勝巳(元宮前区長)。 申し込み:2月15日午前10時から直接か電話で。[先着順] 宮前スポーツセンター 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-0011宮前区犬蔵1-10-3 電話044-976-6350、ファクス044-976-6358 URL http://miyamae-sc.jp 27年度第1期「スポーツ教室」 卓球、ボクササイズ、幼児体操、座って楽々体操など33教室。詳細は問い合わせるかホームページをご覧ください。 申し込み:3月2日(必着)までに必要事項と教室名を記入し往復ハガキで。[抽選] 宮前老人福祉センター(宮前いきいきセンター) 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-0033宮前区宮崎2-12-29 電話044-877-9030、ファクス044-877-9232 いずれも60歳以上の人。 前期講座受講者募集(4〜9月) ヨガ、書道、カラオケ、食生活など10講座。詳細はお問い合わせください。 申し込み:2月16日までに本人が82円切手を持参し直接。[抽選] 囲碁・将棋大会参加者募集 3月18日水曜午前9時〜午後3時半。同センターで。囲碁64人、将棋20人。昼食持参。 申し込み:2月16日午前9時から本人が直接か電話で。[先着順] アリーノ(有馬・野川生涯学習支援施設) 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-0002宮前区東有馬4-6-1 電話044-853-3737、ファクス044-853-3746 アリーノ歴史講座 (1)3月7日土曜「橘樹官衙(たちばなかんが)遺跡群」(2)3月14日日土曜「馬絹古墳と影向寺(ようごうじ)遺跡」。いずれも午後2時〜午後4時。アリーノで。各回30人。2月15日から直接か電話で。[先着順] 市民プラザ 申し込み・問い合わせ:郵便番号213-0014高津区新作1-19-1 電話044-888-3131、ファクス044-888-3138 てづくり市 生活雑貨、布小物、アクセサリー、アート作品など。2月22日日曜午前10時〜午後3時。市民プラザで。会場へ直接。※雨天決行 「宮前区の坂道と周辺を歩く」参加者募集 区観光協会では4月から全12回の日程で、区内の坂道と区周辺を巡るウオークイベント開催。前半6回分の参加者を募集します。 日時・コース:下記参照。いずれも午前9時〜午後4時。現地集合現地解散 定員:原則、全回参加可能な25人(4〜5時間、10〜15キロ歩ける人) 参加費:一般6,000円、区観光協会会員3,000円(6回分、保険料含む) 持ち物:弁当、飲み物、雨具、タオルなど 申し込み・問い合わせ:3月14日(消印有効)までに往復ハガキに「宮前区の坂道と周辺を歩く」、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話・ファクス番号、返信面に宛名を記入し郵便番号216-8570宮前区役所地域振興課 電話044-856-3135、ファクス044-856-3280。[抽選] 開催日(雨天時):4月22日水曜(4月29日祝日) コース:坂道ウオーク(1)《宮前平駅→宮前平駅》 開催日(雨天時):5月20日水曜(5月27日水曜) コース:都筑の神社・仏閣めぐり《仲町台駅→都筑ふれあいの丘駅》 開催日(雨天時):6月24日水曜(7月1日水曜) コース:横浜めぐり(1)《横浜駅→関内駅》 開催日(雨天時):7月22日水曜(7月25日土曜) コース:坂道ウオーク(2)《梶が谷駅→たまプラーザ駅》 開催日(雨天時):7月29日水曜(8月1日土曜) コース:坂道ウオーク(3)《宮前平駅→鷺沼駅》 開催日(雨天時):9月16日水曜(9月23日祝日) コース:横浜めぐり(2)《関内駅→根岸駅》 ディスカバーウォークみやまえ歩いてみつける街の色 宮前地区4会場から鷺沼公園(鷺沼2-10-1)まで自然散策をしながら歩き、鷺沼公園では体を動かして遊びます。 日程:2月22日日曜。※雨天時は屋内でスポーツなどを実施 対象:宮前地区在住の人。小学3年生以下は保護者同伴。ペット同伴不可 申し込み:当日、集合場所で受け付け 持ち物:弁当、筆記用具、水筒、タオル、雨具。歩きやすい服装、靴で 地区:野川地区 集合場所・時間(雨天時):野川こども文化センター、午前9時半(野川小学校、午前9時半) 地区:有馬地区 集合場所・時間(雨天時):有馬つつじ公園、午前9時(有馬こども文化センター午前9時半) 地区:宮崎地区 集合場所・時間(雨天時):宮崎こども文化センター、午前9時(宮崎こども文化センター、午前10時) 地区:宮前平地区 集合場所・時間(雨天時):宮崎第4公園、午前9時(宮崎台小学校、午前9時) 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-856-3135、ファクス044-856-3280。 保健福祉センターの健診・検診案内 申し込み・問い合わせ:地域保健福祉課、ファクス044-856-3237※電話予約は午前9時から受け付けます 39歳までの健診・保健指導 日程:検査日3月9日月曜、結果説明日3月23日月曜 時間(受付時間):検査日(午前9時〜午前9時半)、結果説明日(午前8時45分〜午前9時) 対象:健診機会がなく、3月31日までに18〜39歳になる30人 内容・費用他:血液検査、尿検査、血圧・腹囲測定など。1,650円※希望者には骨密度測定を行います 申し込み・問い合わせ:地域保健福祉課2月16日から電話かファクスで 電話044-856-3254[先着順] 禁煙相談 日程:3月6日金曜 時間(受付時間):午後1時半〜(午後1時15分〜午後1時半) 対象:関心がある人、禁煙したい人4人 内容・費用他:呼気CO検査、ニコチン依存度チェック、禁煙方法についての学習など 申し込み・問い合わせ:地域保健福祉課2月16日から電話かファクスで 電話044-856-3263[先着順] 1歳児歯科健診 日程:3月4日水曜 時間(受付時間):(午前9時15分〜午前9時45分) 対象:1歳3ヶ月未満の乳幼児30人 内容・費用他:歯科健診・歯科相談 申し込み・問い合わせ:地域保健福祉課2月19日から電話かファクスで 電話044-856-3264[先着順] かわさき市政だより 区版みやまえ 2015年(平成27年)2月1日号終了 かわさき市政だより------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ たま区版 2月号 多摩区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/tama/ 2015年(平成27年)2月1日発行 発行:多摩区役所 郵便番号214-8570 多摩区登戸1775-1 総合案内:電話044-935-3113 編集:多摩区役所企画課(電話044-935-3147、ファクス044-935-3391) 多摩区統計データ(平成27年1月1日現在) 人口21万3,765人 世帯数10万5,071世帯 区版1------------------------------------------------------------ 生田緑地の梅 緑地内では、谷の雪、月宮殿、玉牡丹、黒田など約51種類、約100本の梅の花が咲き誇ります。 音楽や運動に親しもう 区では音楽やスポーツなどさまざまなイベントを開催します。心身を育むきっかけにしてみませんか。 ママとあそぼうパパもね 親子ミニコンサート 区内の公立保育園が地域の民生委員・児童委員と一緒に行う子育てサロンです。子どもと一緒にすてきな歌声に包まれませんか。誕生会も行います。いずれも午前10時〜午前11時半(受け付け午前10時) 日程・場所:(1)3月5日木曜菅こども文化センター(2)3月10日火曜KFJ多摩児童館すかいきっず(登戸2249-1)(3)3月12日木曜生田道院(生田7-10-20)(4)3月17日火曜中野島こども文化センター 対象・人数・出演:就学前の子どもと保護者、当日先着各50組、(1)(2)皆川知子(声楽家)(3)(4)アド・リビトゥム(室内楽) 問い合わせ:区役所こども支援室 電話044-935-3177、ファクス044-935-3119 たまアトリウムコンサート 日時・場所:2月18日水曜正午〜午後0時40分、区役所1階アトリウム 出演:おんがくしつトリオ 中村栄宏(リコーダー)、菅谷詩織(鍵盤ハーモニカ)、内藤晃(ピアノ) 曲目:スタジオジブリメドレー、ブエノスアイレスの冬、Sing他 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3148、ファクス044-935-3391 27年度保育所入所保留の人の入所相談 日時:(1)平日開庁時間中:2月2日月曜から、午前8時半〜午後5時(正午〜午後1時を除く) (2)平日時間外:2月2日〜2月13日、午後5時〜午後7時半 ※2月13日金曜以降、平日開庁時間中に来庁できない人は電話でお問い合わせください(2月末まで実施) (3)土曜:2月7日、14日、21日、午前9時〜正午 場所:区役所児童家庭課 対象:27年度入所申し込みで入所保留となった人 内容:保育所などの入所や認可外保育施設(川崎認定保育園など)の相談・案内。相談時間は約30分 申し込み・問い合わせ:(1)は申し込み不要。(2)(3)は事前予約制。2月2日から(2)は当日正午までに、(3)は前日午後5時までに電話で区役所児童家庭課 電話044-935-3278、ファクス044-935-3119。予約がない人の相談は、受けられません。※状況により、お待ちいただく場合があります 多摩区スポーツフェスタ参加者募集! スポーツを通じて健康で元気あるまちにするためのイベントを開催します。各スポーツの体験教室を実施しますので、ぜひ参加してください。 日時:3月15日日曜午前9時10分〜午後3時半 場所:多摩スポーツセンター、南菅中学校 持ち物:屋内種目に参加する人は体育館シューズ、プール種目に参加する人は水着、水泳帽 多摩スポーツセンター事前申込種目 種目:ダンススイミング教室 会場:温水プール 時間:午前11時30分〜午後0時30分 対象:小学3年生以上 募集人数:50人 種目:メダリストによる水泳教室・水中レクリエーション 会場:温水プール 時間:午後1時00分〜午後3時15分 対象:小学1〜6年生 募集人数:30人 種目:メダリストによる水泳教室・水中レクリエーション 会場:温水プール 時間:午後1時00分〜午後3時15分 対象:中学生以上 募集人数:20人 種目:弓道体験会★ 会場:アーチェリー場 時間:午後1時00分〜午後3時00分 対象:中学生以上 募集人数:15人 種目:ベビーダンス体験教室 会場:第2武道室 時間:午前11時30分〜午後0時30分 対象:生後3ヶ月から抱っこ可能な月齢の子どもと保護者 募集人数:20組 種目:テニス体験レッスン(ジュニア)★ 会場:テニスコート(雨天中止) 時間:午前10時00分〜午前11時30分 対象:年長・小学1〜3年生 募集人数:25人 種目:テニス体験レッスン(ジュニア)★ 会場:テニスコート(雨天中止) 時間:午前10時00分〜午前11時30分 対象:小学4〜6年生 募集人数:25人 種目:テニス体験レッスン(一般)★ 会場:テニスコート(雨天中止) 時間:午前11時45分〜午後1時15分 対象:中学生以上 募集人数:50人 会場はいずれも同センター ※★の教室は用具を貸し出します(テニス用具は数に限りがあります)。 申し込み・問い合わせ:2月10日午前9時〜27日午後9時に直接か電話で多摩スポーツセンター 電話044-946-6030、ファクス044-946-6032。[先着順] 地域振興課事前申込種目 種目:サッカー教室A(小学生) 会場:南菅中学校校庭(雨天時:同校体育館) 時間:午前10時00分〜午前11時00分 対象:小学1〜3年 募集人数:100人 種目:サッカー教室B(中学生) 会場:南菅中学校校庭(雨天時:同校体育館) 時間:午前11時00分〜正午 対象:中学生(中学校サッカー部などで活動している人) 募集人数:60人 種目:野球教室 会場:多摩スポーツセンター野球場(雨天時:菅高校体育館) 時間:午前10時00分〜正午 対象:小学5・6年生(軟式野球チーム所属) 募集人数:100人 種目:走り方教室 会場:南菅中学校体育館 時間:午後1時00分〜午後3時00分 対象:小学1〜6年生 募集人数:50人 申し込み・問い合わせ:2月10日午前9時〜27日午後5時に申込用紙(区役所地域振興課窓口で配布中。区ホームページからもダウンロードできます)に記入し、直接、区役所地域振興課 電話044-935-3118、ファクス044-935-3391。[先着順] 住民票などは、登戸行政サービスコーナー 電話044-933-3000、菅行政サービスコーナー 電話044-945-2730へ。平日午前7時半〜午後7時、土・日曜(祝日除く)午前9時〜午後5時 区版2------------------------------------------------------------ 生田緑地・情報第20回 おすすめ情報 絵本とお歌・音遊び 歌や面白い音を織り交ぜた読み聞かせを、ひな祭りバージョンで行います。歌とパーカッションによるわくわく・ドキドキをお届けします。 日時:2月28日土曜(1)午前11時〜午前11時半、(2)正午〜午後0時半 場所:生田緑地東口ビジターセンター2階 問い合わせ:生田緑地東口ビジターセンター 電話044-933-2300 生田緑地整備事務所 電話044-934-8577、ファクス044-934-8578 最先端医療革命を「キングスカイフロント」から! アルツハイマー病、難治がん、脊髄損傷の治療法や介護・医療ロボットなどの研究開発を行う「キングスカイフロント」が川崎区殿町にあります。区内の明治大学でも医療分野の研究が行われており、今後、キングスカイフロントと連携することで、世界に先駆けた新しい医療が生まれる可能性があります。詳しい情報はホームページ(URL http://www.king-skyfront.jp/)の他、区役所や図書館で配布中のニュースレターをご覧ください。 問い合わせ:総合企画局臨海部国際戦略室 電話044-200-3634、ファクス044-200-3540 男の健康塾 やってみよう!認知症予防 大人の男の健康的なシニアライフ 明日からでも実践できるような実技を身に付け、すてきなシニアライフを目指しませんか。全2回。 日時・場所:(1)3月18日水曜午前10時〜正午、区役所保健福祉センター1階講堂 (2)3月27日金曜午前9時半〜午後1時、区役所5階市民館料理室 対象:おおむね60〜70歳代前半の区内在住の男性30人 費用:調理実習での材料費実費((2)のみ) ※(2)は調理実習になるので、エプロン・三角巾・布巾・手拭きタオルを持参 申し込み・問い合わせ:2月16日から直接か電話で区役所地域保健福祉課 電話044-935-3294、ファクス044-935-3276。[先着順] 菅北浦自転車等保管所の閉鎖 登戸・向ケ丘遊園駅を除く区内駅周辺の放置自転車などを保管していた菅北浦自転車等保管所を3月末に閉鎖します。このため3月1日から撤去した放置自転車などは登戸陸橋高架下自転車等保管所で保管します。 登戸陸橋高架下自転車保管所 多摩区登戸新町345 電話044-934-0368 問い合わせ:建設緑政局自転車対策室 電話044-200-2303、ファクス044-200-3979 国民健康保険運営協議会委員の募集 市の国民健康保険事業の運営について協議する委員を募集します。 募集人数・任期・資格:1人、6月1日〜29年5月31日、20歳以上で区内在住1年以上の市国民健康保険被保険者(昭和17年5月31日以前に生まれた人、退職者を含む市職員、市付属機関などの委員を除く) 申し込み・問い合わせ:2月27日(消印有効)までに、履歴書などに住所、氏名、電話番号、性別、生年月日、職業、主な職歴、ボランティアなどの活動経験、応募理由を簡潔に記入し、小論文「私と川崎市の国民健康保険について」(800字程度・書式自由)を添えて郵送で郵便番号214-8570多摩区役所保険年金課 電話044-935-3164、ファクス044-935-3392。[選考] 花いっぱい 運動のつどい 「花と緑の講演会」を開催。当日、すてきな花をプレゼント。 日時・場所・定員:3月4日水曜午後3時〜午後5時(開場午後2時半)、市民館大会議室、当日先着200人 講師:佐久間哲(市緑化センター緑化相談員) 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3133、ファクス044-935-3391 今月の市民健康の森 活動日時 2月15日日曜午前9時半〜昼ごろ 雨天時22日日曜に順延 日向山の森(東生田緑地) 集合場所:頂上広場 問い合わせ:日向山うるわし会事務所(石郷岡)電話044-944-1941(午前9時〜午後6時) 区役所地域振興課 電話044-935-3131、ファクス044-935-3391 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 区役所衛生課 郵便番号214-8570多摩区登戸1775-1 申し込み・問い合わせ:電話044-935-3310、ファクス044-935-3394 ペットの防災セミナー 突然やってくる災害に備え、ペットの飼い主が日ごろからできる対策についての講演を行います。2月28日土曜午後2時〜午後3時半。(開場午後1時半)。区役所11階会議室で。先着40人に防災グッズなどを配布します。 多摩区社会福祉協議会 郵便番号214-0014多摩区登戸1763 申し込み・問い合わせ:電話044-935-5500、ファクス044-911-8119 多摩区社会福祉大会開催 広く福祉についてお知らせする講演会など。2月18日水曜午後1時15分〜午後3時半(開場午後0時半)。多摩市民館大ホールで。当日先着900人。講師:菊池幸夫(弁護士)。要約筆記、手話通訳は要相談。 多摩老人福祉センター 郵便番号214-0012多摩区中野島5-2-30 申し込み・問い合わせ:電話044-935-2941、ファクス044-935-5024 青春の歌声喫茶 懐かしいフォークソングや歌謡曲などのヒット曲を生演奏に乗せてみんなで歌いませんか。3月12日木曜(1)午前10時〜正午(2)午後1時半〜午後3時半。(1)、(2)は同内容、申し込みはいずれか一つ。市内在住で60歳以上の各70人。参加費100円。 申し込み:2月16日午前9時から本人が直接か電話で。[先着順] 区役所地域保健福祉課 郵便番号214-8570多摩区登戸1775-1 申し込み・問い合わせ:電話044-935-3294、ファクス044-935-3276 誤嚥(ごえん)性肺炎を防ぐための口腔(こうくう)ケア講座 歯科医師による講話と歯科衛生士による歯磨き、健口(けんこう)体操などを行います。3月24日火曜午後2時〜午後3時半。区役所保健福祉センター講堂で。区内在住の40人。 申し込み:2月17日から直接か電話で。[先着順] 健康ウオーク体験教室 生田緑地うたのこみちコース(4キロ)を歩きます。3月5日木曜午前9時半に生田緑地東口ビジターセンター前集合、正午ごろ生田緑地東口解散。雨天時は3月12日木曜に延期。40人。飲み物、タオル、雨具、帽子持参。50円(保険料)。 申し込み:2月16日から直接か電話で。[先着順] 多摩市民館 郵便番号214-8570多摩区登戸1775-1 申し込み・問い合わせ:電話044-935-3333、ファクス044-935-3398 「地域の寺子屋を知ろう」 モデル事業として始まった「地域の寺子屋」の取り組みを知り、地域全体で教育をサポートすることについて、皆さんで考えてみませんか。実際に運営者に話を聞きます。多摩区・麻生区の合同開催。2月25日水曜午後6時半〜午後8時半。多摩市民館大会議室で。25人。 申し込み:2月15日午前10時から直接か電話で。[先着順] 保健福祉センターの健診案内 申し込み・問い合わせ:区役所地域保健福祉課、ファクス044-935-3276 39歳までの健診・保健指導 日程:(1)検査日2月25日水曜、(2)指導日3月25日水曜、(3)検査日3月25日水曜、(4)指導日4月22日水曜 受付時間:(1)検査日午前9時〜午前9時20分、(2)指導日午前10時〜午前10時半、(3)検査日午前9時〜午前9時20分、(4)指導日午前10時〜午前10時半 内容対象など:身体・血圧・骨密度測定、尿・血液検査と結果指導。両日受けられる18〜39歳の区内在住の各25人。1,650円。※妊婦・産後1年以内の人、年度内に40歳を迎える人、国民健康保険に加入の「35・38歳健診」対象者は、受けられません 申し込み[先着順]2月18日から電話で 電話044-935-3301 電話044-935-3294 1歳児歯科健診 日程:3月5日木曜 受付時間:(1)午前9時〜午前9時半(2)午前9時半〜午前10時 内容対象など:歯科健診と歯科相談。1歳3ヶ月未満で歯が生えている乳幼児、各回15人 申し込み[先着順]2月17日から電話で 電話044-935-3301 生活習慣病予防相談 日程:3月18日水曜 受付時間:午後1時15分〜午後1時半 内容対象など:生活習慣病、歯周病予防などの個別健康相談。最近の健康診査の結果を持参。40歳以上の10人 申し込み[先着順]2月24日から電話で 電話044-935-3301 電話044-935-3294 禁煙相談 日程:3月18日水曜 受付時間:午後2時〜午後2時15分 内容対象など:たばこの知識と禁煙方法の講義と個別相談。区内在住・在勤の女性禁煙希望者4人 申し込み[先着順]2月24日から電話で 電話044-935-3294 ※電話受付時間は午前8時半〜正午、午後1時〜午後5時15分 ※会場は区役所保健福祉センター。車での来場はご遠慮ください かわさき市政だより 区版たま 2015年(平成27年)2月1日号終了 市政だより------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ あさお区版 2月号 2015年(平成27年)2月1日発行 区版1------------------------------------------------------------ 未来へつなぐあさおのみどり 豊かな地域資源である里山や身近な環境について、未来につなぐために考えて行動してみませんか。 2015里山フォーラムin麻生 「みどりと農環境と文化を活(い)かすまち」をテーマに、土と水と光に育まれる命を大切にしようと活動している人々が、一堂に集い交流します。足元の緑を里地里山として未来につなぐための知恵を出し合い、これからの「みどりと農のまち・あさお」をみんなで考えてみませんか。 日時:3月7日土曜午前10時15分〜午後3時45分 場所:麻生市民館大会議室 内容:地域伝統芸能の紹介、子どもたちの発表、ポスターセッション、基調講演、交流会など 問い合わせ:麻生市民館 電話044-951-1300、ファクス044-951-1650 生ごみリサイクル 市民モニター募集 市が提供するダンボールコンポストで、家庭の生ごみの発生量などを記録しながらリサイクル(堆肥化)に取り組む市民モニターを募集します。できた堆肥は、市と明治大学の連携事業に活用するため、市に提供していただきます。 モニター期間:4月からおよそ1年間 募集数:区内在住の10世帯 特典:生ごみ堆肥で育てた野菜を夏と秋に収穫することができます 申し込み・問い合わせ:2月16日〜3月3日(消印有効)に区役所、市民館などで配布中の申込書に記入し郵送、ファクス、市ホームページで郵便番号210-8577環境局減量推進課 電話044-200-2605、ファクス044-200-3923。[抽選] 相談会 生ごみリサイクルに取り組む中で「うまくいかない」「やってみたいが分からない」などの悩みに応えます。会場へ直接お越しください。 日時:2月23日月曜午前9時半〜正午 場所:区役所2階ロビー 問い合わせ:環境局減量推進課 電話044-200-2605、ファクス044-200-3923 環境フォーラム「菜の花プロジェクトで広がる地域資源循環の輪」〜明治大学黒川農場の地域貢献の取り組み〜 地域と大学との連携による多目的な都市型農業を目指した施設として黒川農場が開場して3年、市民も巻き込んだ取り組みについてお話しします。かわさきかえるプロジェクトからは、菜の花栽培を通じて資源循環を考える菜の花プロジェクトの活動報告を行います。 日時:2月28日土曜午後1時半〜午後3時半 場所:区役所第3会議室 定員:50人 講師:藤原俊六郎(明治大学農学部特任教授) 申し込み・問い合わせ:2月15日から電話かファクス(住所、氏名、電話番号を記入)でかわさきかえるプロジェクト(林) 電話・ファクス044-299-6460。[先着順]。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-965-5112、ファクス044-965-5200 27年度保育所入所保留の人の入所相談 日時:(1)平日開庁時間中午前8時半〜午後5時:2月2日月曜から (2)平日時間外午後5時〜午後7時半(最終午後7時から):2月2日〜13日 ※上記期間以降、平日期間中に来庁できない人は電話でお問い合わせください(2月中実施) (3)土曜午前9時〜正午(最終午前11時半から):2月7日、14日、21日 場所:区役所児童家庭課 対象:27年度入所申し込みで入所保留となった人 内容:保育所などの入所や認可外保育施設(川崎認定保育園など)の相談・案内。相談時間は約30分 申し込み・問い合わせ:(1)は予約不要、直接。(2)(3)は事前予約制。受け付けは午前8時半〜午後5時。2月2日から(2)は当日正午までに、(3)は前日午後5時までに電話で区役所児童家庭課 電話044-965-5235、ファクス044-965-5207。※状況により、お待ちいただく場合があります アルテリッカ新ゆり美術展2015 ゴールデンウイークに開催する「川崎・しんゆり芸術祭2015」のプレイベントです。区美術家協会による絵画・工芸品の他、区文化協会美術工芸部会による書・陶芸・生け花や30年間にわたり舞台衣装の女優を描いてきたデッサン会の作品も展示します。 日時:3月9日月曜〜15日日曜午前10時〜午後6時(最終日は午後4時まで) 場所:新百合21ホール 問い合わせ:新百合21ホール 電話044-952-5000、ファクス044-952-1350 「みつばちのハナシと蜜ろうキャンドル作り」参加者募集 玉川大学のみつばち博士に聞く「ミツバチ」の話と蜜ろうキャンドル作りの体験。大学の研究施設の見学もあります。 日時:3月7日土曜午前9時半〜午後0時半 場所:玉川大学 対象:小学4〜6年生の子どもと保護者人数20組40人 講師:中村純(玉川大学ミツバチ科学研究センター教授) 申し込み・問い合わせ:2月23日(必着)までに区ホームページまたは往復ハガキ(参加者全員の氏名・ふりがな、子どもの学年、住所、電話番号、「みつばち」を記入)で郵便番号215-8570麻生区役所こども支援室「みつばち」 電話044-965-5303、ファクス044-965-5207。[抽選] 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 総合案内:電話044−965−5100 麻生区統計データ(平成27年1月1日現在) 人口17万4,850人 世帯数7万5,066世帯 発行:麻生区役所 郵便番号215−8570麻生区万福寺1−5−1 麻生区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/asao/ 編集:麻生区役所企画課 電話044−965−5112、ファクス044−965−5200 区版2−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 聖マリアンナ医大・昭和音大・日本映画大合同シンポジウム 医学・芸術連携のビューティフルエイジング。美しく年齢を重ねるための街づくりについて、映像作品を観ながら一緒に考えてみませんか。 日時:3月1日日曜午後1時〜午後3時(開場午後0時半) 場所:アートセンターアルテリオ小劇場 定員:100人 申し込み・問い合わせ:2月15日からメール(全員の氏名、住所、電話番号を記入)または電話で聖マリアンナ医科大学知財事業推進センター 電話044-977-8111(内線4004)、igei@marianna-u.ac.jp[先着順] 問い合わせ:区役所企画課 電話044-965-5112、ファクス044-965-5200 ASAO健康井戸端会議講演会 「精神疾患は身近に!〜家族はそのとき」をテーマに講演会を開催します。悩んでいるご家族などは気軽にお越しください。 日時:3月14日土曜午後1時半〜午後4時(開場午後1時) 場所:区役所保健福祉センター予防接種ホール 定員:当日先着60人 講師:土屋徹(フリーランスナース&ソーシャルワーカー) 問い合わせ:区役所高齢・障害課 電話044-965-5259、ファクス044-965-5206 ふれあい合唱コンサート 柿生地区社会福祉協議会・障がい児者福祉委員会が開催する、みんなで歌う合唱コンサートです。「たんぽぽ」などの童謡メドレーから「何か私にできるなら」などの手話コーラスまで、大人も子どもも楽しく歌います。 日時:2月23日月曜午後1時半(開場午後1時) 場所:麻生市民館大ホール 問い合わせ:麻生区社会福祉協議会 電話044-952-5500、ファクス044-952-1424 麻生区ボランティアのつどい(交流会) ボランティア同士の交流や多様なボランティア活動を知ることを通じて、地域のボランティアネットワークを広げてみませんか。 日時:2月25日水曜午後1時半〜午後4時半 場所:区役所第1会議室 定員:100人 対象:ボランティア活動に興味のある人、学生、福祉関係施設職員 申し込み・問い合わせ:2月20日までに直接、電話、ファクス(氏名、住所、電話番号を記入)、メールで麻生区社会福祉協議会 電話044-952-5500、ファクス044-952-1424、kouza@asao-shakyo.com[抽選] 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 アートセンター 問い合わせ:電話044-955-0107、ファクス044-959-2200 URL http://kawasaki-ac.jp/ 申し込み:チケット専用ダイヤル 電話044-959-2255(平日午前9時半〜午後7時半) 詳細はお問い合わせください。 アルテリオ小劇場上演情報 しんゆり寄席…2月21日土曜午後2時開演。三笑亭夢太朗、桂米多朗、橘ノ双葉他。終演後は演者との交流会あり(希望者のみ)。劇団わが町「ザ・チェーホフ」…3月13日金曜〜15日日曜。人間って、こんなにおかしく、こんなに悲しいものなのか。チェーホフの珠玉の短編集に挑みます。 アルテリオ映像館上映情報 「ぼくたちの家族(再演)」…2月14日〜20日。「ストックホルムでワルツを」…2月14日〜2月27日。「毛皮のヴィーナス」「ジミー、野を駆ける伝説」「小川町セレナーデ」…2月21日〜3月6日。「パリ・オペラ座へようこそ:ライブビューイング2012〜2013ドン・キホーテ<バレエ>」…2月28日〜3月6日。「2重生活」…2月28日〜3月13日。「薄氷の殺人」「幸せのありか」「おみおくりの作法」…3月7日〜20日。※日曜最終回、月曜は休映。 区役所保険年金課 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 電話044-965-5189、ファクス044-965-5202 国民健康保険運営協議会委員の募集 市の国民健康保険事業の運営についての審議をするため、麻生区被保険者代表委員を募集します。任期…6月1日〜29年5月31日。資格…区内在住1年以上、20歳以上の被保険者(昭和17年5月31日以前に生まれた人、退職者を含む市職員、市付属機関などの委員を除く)。募集人数…1人。 申し込み:2月27日(消印有効)までに履歴書などに必要事項と応募理由を簡潔に記入し、800字程度の小論文(書式自由)を添えて郵送で。[選考]。詳細はお問い合わせください。 麻生市民館 問い合わせ:郵便番号215-0004麻生区万福寺1-5-2 電話044-951-1300、ファクス044-951-1650 あさおSOUND&ビジョン観覧者募集 アマチュア団体による、ジャンルを越えた音楽・ダンス・パフォーマンスの楽しいコンサート。3月7日土曜午後1時半開演(開場午後1時)。麻生市民館ホールで。当日直接。 麻生消防署 問い合わせ:電話044-951-0119、ファクス044-951-0221 放火防止教室 放火をどのようにして防ぐのかをさまざまな立場から話し合います。2月27日金曜午後2時〜午後4時(開場午後1時半)。麻生市民館3階第2会議室で。当日先着20人。 消防フェア 火災予防運動広報コーナーやこども消防ふれあいコーナーなど。2月28日土曜午後0時半〜午後3時(雨天時は縮小実施)。麻生消防署で。 麻生老人福祉センター(麻生いきいきセンター) 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0006麻生区金程2-8-3 電話044-966-1549、ファクス044-966-8956 いずれも同センターで。 おたっしゃ茶のみ会 骨粗しょう症の予防。3月20日金曜午後1時半〜午後3時。市内在住の60歳以上15人。材料費150円。 申し込み:2月23日(必着)までにハガキ持参か往復ハガキで。[抽選] 食生活講座 (1)体験手作りパン教室。3月11日水曜午前9時半〜正午。 (2)「男の料理教室4回シリーズ」。4月1日、5月13日、6月3日、7月1日の水曜、午前9時半〜正午、全4回。(1)(2)とも市内在住の60歳以上各12人。(1)材料費600円(2)材料費各600円。 申し込み:2月23日(必着)までにハガキ持参か往復ハガキで。[抽選] 認知症予防と筋力体操 3月27日金曜午後2時〜午後3時半。市内在住の60歳以上30人。 申し込み:2月16日から直接。[先着順] 麻生図書館・柿生分館 問い合わせ:麻生図書館郵便番号215-0004麻生区万福寺1-5-2 電話044-951-1305、ファクス044-952-2748 問い合わせ:柿生分館郵便番号215-0023麻生区片平3-3-1 電話044-986-6470、ファクス044-986-6472 おはなし会(麻生図書館) 2月25日〜3月11日の水曜。3・4歳は午後2時半〜、5歳以上は午後3時〜。2歳児は2月25日と3月11日午前10時半〜。いずれも図書館集会室で。当日先着30人。 おはなし会(柿生分館) 2月18日〜3月11日の水曜。3〜5歳は午後2時45分〜、6歳以上は午後3時10分〜。いずれもえほんコーナーで。当日先着20人。 川崎授産学園 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0001麻生区細山1209 電話044-954-5011、ファクス044-954-6463 音楽交流サロン奏 合唱、コンサート、市民による企画コーナーなど。第2・4木曜、午後1時半〜午後3時(開場午後1時)。同学園で。当日直接(団体は事前連絡必要)。 宮前図書館 問い合わせ:電話044-888-3918、ファクス044-888-5740 自動車文庫の運行ポイント新設図書館から遠い地域に自動車文庫が回り貸し出しを行っています。実施場所を2か所新設しました。いずれも第1・3金曜日。雨天中止。(1)五力田中村通公園…午前10時45分〜午前11時25分。(2)細山金井久保中央公園…午後1時50分〜午後2時30分。 保健福祉センターの健診・検診案内など (電話受け付けは平日午前8時30分〜正午、午後1時00分〜午後5時00分) 申し込み・問い合わせ:区役所地域保健福祉課 電話044-965-5157、ファクス044-965-5204 事業名:39歳までの健康診査(2日間コース) 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:身体・腹囲・血圧・骨密度測定、尿・血液検査など。検査3月11日水曜午前9時45分〜(午前9時15分〜)。結果説明3月27日金曜午前9時30分〜午前11時00分(午前9時15分〜)。両日参加できる18〜39歳の区内在住25人。1,650円。※検査当日の朝は飲食不可(水のみ可) 問い合わせ:2月17日から電話で[先着順] 事業名:1歳児歯科健診 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:歯科健診と歯科相談。3月12日木曜(1)午前9時15分〜(午前9時00分〜)、(2)午前10時15分〜(午前10時00分〜)。1歳3ヶ月未満で歯について相談したい人、心配なことがある人、各回15人。母子健康手帳持参 問い合わせ:2月16日から電話で[先着順] 事業名:スマイル歯みがき教室 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:ブラッシング実習と歯科相談。3月11日水曜午前9時15分〜午前10時30分。就学前の子どもと保護者、15人 問い合わせ:2月16日から電話で[先着順] 事業名:あさお体験ウオーク 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:ウグイスと語り合うコース(約5.9キロ)。3月12日木曜午前9時半区役所時計台前集合、雨天時は3月17日日火曜に延期。50人。飲み物、帽子を持参し、運動できる服装と運動靴で 問い合わせ:2月16日から電話で[先着順] 事業名:かがやいて麻生ストレッチ体操 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:かがやいて麻生ストレッチ体操など。3月6日金曜午後1時30分〜午後3時00分(午後1時15分〜)。市民で体を動かすことに支障のない人60人。運動できる服装で飲み物とタオル持参。麻生市民館大会議室で 問い合わせ:2月16日から電話で[先着順] 事業名:幼児食教室 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:2歳ごろの食事の話と試食。3月11日水曜午後2時15分〜午後3時15分ごろ(午後2時00分〜午後2時15分)。区内在住で1歳6ヶ月〜2歳11ヶ月の子どもと保護者15組。予防接種ホールで。母子健康手帳、筆記用具、手拭きを持参 問い合わせ:2月20日から電話で[先着順] いずれも、会場は保健福祉センター。車での来場はご遠慮ください。 かわさき市政だより 区版あさお 2015年(平成27年)2月1日号終了