かわさき市政だより 川崎区版 川崎区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/kawasaki/ 2015年(平成27年)9月1日発行 9月号 発行:川崎区役所 郵便番号210-8570川崎区東田町8 総合案内:電話044-201-3113 川崎区統計データ(平成27年8月1日現在) 人口222,206人 世帯数110,556世帯 編集:川崎区役所企画課(電話044-201-3296、ファクス044-201-3209) 区版1------------------------------------------------------------ いきいきかわさき区提案事業 第1回川崎大師まちゼミ 〜お店の人が教えてくれる得するまちのゼミナール〜 川崎大師地区の商店街の人などが講師となり、プロならではの専門的な知識や情報、コツを無料で教える少人数制の講座を9月30日まで開催しています。 講座は「健康」「たべる」「まなぶ」「きれい」「つくる」の分野に分かれ、内容も「抹茶を飲みながら大師の歴史を語ろう」「家庭でする正しいシャンプーのしかた」「はじめてのぬか床づくり」などさまざまなものがあります。申し込みは直接各店舗へ電話かファクスで。申し込み方法、各店舗の連絡先、講座の開催日時などは区役所、支所などで配布しているチラシをご覧ください。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-201-3267、ファクス044-201-3209 地域の縁側 ちょこっとフェスティバル 区内で行われている「地域の縁側」の魅力を知ってもらうため、縁側活動の紹介、縁側体験、体操や笑いヨガの体験を行います。また、活動を始めたい人向けの相談コーナーもあります。気軽に参加してください。 申し込み:9月15日午前10時から電話かファクス(住所、氏名、年齢、電話番号、性別、参加希望日)で 定員:各日50人程度(第1弾、第2弾とも参加希望の場合は、両方にお申し込みください) 申し込み・問い合わせ:区役所地域保健福祉課 電話044-201-3203、ファクス044-201-3291 地域の縁側とは 近所の人たちが気軽に立ち寄れて、お茶を飲みながらおしゃべりをしたり、歌を歌ったり、体を動かしたり、情報交換したりできる場所です。 区内には13カ所の「地域の縁側」があります。昔に比べ地域とのつながりが希薄になってきている今こそ、地域の中に縁側のような場所・活動が求められています。縁側活動に参加して地域の人と顔見知りになりませんか。 10月5日月曜 第1弾 プラザ田島 時間:午後1時半〜4時 内容:地域の縁側活動紹介、縁側体験、脳と身体のいきいき体操(講師 : 健康運動指導士・介護予防運動指導員 泉澤佑輔氏) 10月16日金曜 第2弾 プラザ大師 時間:午後1時半〜4時 内容:地域の縁側活動紹介、縁側体験、笑いヨガを体験「笑いで広げる地域の輪」(講師 :日本笑いヨガ協会 成嶋規子氏) 川崎区地域福祉計画 「助け合い」「見守り」の標語を募集! 申し込み・問い合わせ:郵便番号210-8570区役所地域保健福祉課 電話044-201-3203、ファクス044-201-3291 区では「つながりでつくる、いつまでも安心して健やかに暮らせるまち」になるようにさまざまな取り組みを行っています。 その取り組みの一つとして、まちの中に「助け合い」や「見守り」を広めるための標語を募集します。 入選作品は、川崎区地域福祉計画の標語として川崎区地域保健福祉かわら版「ぽかぽか通信」への掲載など、地域福祉の啓発に活用します。 内容:「助け合い」や「見守り」をテーマにした標語。分かりやすく、親しみやすいもの。20文字程度 資格:市内在住・在勤・在学の人 条件:標語は1人につき1点まで。(自分で考えた未発表のもの) 応募方法:(1)区役所地域保健福祉課で配布中または区ホームページでダウンロードした応募用紙を直接、郵送、ファクスで (2)区ホームページから「助け合い見守り標語」で検索 募集期限:10月15日(必着) 音楽のまち・かわさき情報 かわさき区ビオラコンサート 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-201-3127、ファクス044-201-3209 オータムコンサート 日時:9月26日土曜(1)午後2時〜2時半(2)午後3時〜3時半 会場:アトレ川崎1階ツバキひろば(駅前本町26-1) 出演:Red House(サックス・ピアノ・ベース) 曲目:Just the two of us、Tea for Two他 10月定例コンサート 日時:10月7日水曜午後0時10分〜0時50分 会場:市役所第3庁舎1階ロビー 出演:クララ・ベルリンガーズ(ハンドベル) 曲目:Ave Maria、アロハオエ、竹田の子守唄他 住民票や印鑑証明などは、川崎行政サービスコーナー(川崎地下街アゼリア西広場)へ。平日午前7時半〜午後7時、土・日曜(祝日除く)午前9時〜午後5時 電話044-244-1371 区版2------------------------------------------------------------ 自分の健康を見直そう〜健康増進普及月間〜 毎年9月は「健康増進普及月間」です。近年、糖尿病や高脂血症、高血圧症などの生活習慣病が問題となっています。健康的な食生活や運動習慣などの生活習慣を身に付け、健やかに自分らしく生活できる「健康寿命」を延ばしましょう。 区ではシニア世代が気軽に集える場所をまとめた冊子「川崎区シニアのためのおでかけ情報」を作成しました。ぜひご利用ください。 問い合わせ:区役所地域保健福祉課 電話044-201-3216、ファクス044-201-3291 結核予防週間 厚生労働省では毎年9月24日〜30日を「結核予防週間」と定めています。区は、結核罹(り)患率が全国平均の2倍、市全体の3割が区内から発生しており、結核患者が多い地域です。結核の症状は風邪と似ています。咳や微熱が続くなど、気になる症状があったら、早めに医療機関を受診し、胸部レントゲン検査を受けましょう。 問い合わせ:区役所地域保健福祉課 電話044-201-3204、ファクス044-201-3291 東海道かわさき宿交流館 問い合わせ:郵便番号210-0001本町1-8-4 電話044-280-7321、ファクス044-280-7314 毎週月曜休館(月曜が祝日の場合は開館し、直後の平日が休館) 自主事業「街道シリーズ」 街歩きをもっと楽しくするため、毎回、多様な視点から街道にまつわる話題を提供している講演会の第6回目。今回の講師の浜野文夫さんは、横浜市内で開業している歯科医ですが、街道歩きや食道楽を趣味とするエッセイストでもあり、「東海道五十三次『味の旅』一歩いて、食べて、書く−」と題した講演を入場無料で行います。 日時:9月19日土曜午後2時〜4時 会場:同館4階集会室 企画展「懐かしい店先あの頃の川崎展」 お店の建物や店先に並べられた品々など、昭和の懐かしい店先を紙粘土や和紙を使って細部まで精巧に再現した、手工芸家小嶋敏子さんの作品展です。これらの作品は昨年5月〜7月に紹介しましたが、もう一度見たいとの皆さまの声に応えて、写真を交えた新たな展示構成で再度開催します。 日にち:10月25日日曜まで 会場:同館3階展示室 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 区役所企画課 郵便番号210-8570東田町8 申し込み・問い合わせ:電話044-201-3101、ファクス044-201-3209 Eメール 61kikaku@city.kawasaki.jp 花だんのデザイン募集 富士見公園内にある「はぐくみの里」入り口に近接する花だんに植えるビオラの配置をデザインしませんか。採用された人には、はぐくみの里収穫物を提供予定です。詳細は「はぐくみの里花だん」で検索。 申し込み:10月15日(必着)までに区ホームページか区役所・支所で配布中の応募用紙に配置案を記入し、直接、郵送、メールで。 区役所地域振興課 問い合わせ:電話044-201-3231、ファクス044-201-3209 カローリング無料体験 氷上のカーリングに似たスポーツ・カローリングを体験してみませんか。10月4日日曜午前11時半〜午後1時半。田島小学校で。当日直接。 パワフルかわさき区民綱引き大会参加チーム募集 子どもの部(1チーム12人。小学1〜3年生4人以上、小学4〜6年生8人以内)、女子の部(1チーム8人)、大人の部(1チーム12人。うち女性2人以上)に分かれて試合を行います。11月1日日曜午前10時〜午後3時。富士見公園市民広場で。 申し込み:9月30日までに電話か、参加部門、団体名、代表者の氏名、住所、電話番号を記入しファクスで。 特設行政相談所 国の行政機関などの業務に対する意見や要望について、総務省から委嘱された行政相談委員が相談を受けます。(1)10月14日水曜、イトーヨーカドー川崎店(小田栄2-2-1)で(2)10月15日木曜、イトーヨーカドー川崎港町店(港町12-1)で。いずれも午後1時〜4時。当日直接。 区役所地域保健福祉課 申し込み・問い合わせ:電話各担当へ ファクス044-201-3291 歯周病予防相談 口腔(こうくう)内観察、歯科相談、口腔(こうくう)ケア実習。10月2日金曜午前9時〜11時半。区役所5階で。15人。 申し込み:9月15日から電話で。電話044-201-3212。[先着順] 食生活改善推進員養成講座 食生活に関するボランティアを養成する講座。(1)10月2日、9日の金曜、午後1時半〜4時、区役所7階会議室で(2)16日金曜午前9時半〜午後1時、区役所5階栄養室で(3)28日水曜午前9時半〜正午、全4回。区役所5階講堂で。20人。(2)のみ材料費実費。 申し込み・問い合わせ:9月15日から電話かファクスで。電話044-201-3217。[先着順] 健康づくりサポーター養成講座 健康づくりに関するボランティア養成講座。10月2日金曜、9日金曜、15日木曜、29日木曜午後1時半〜4時。区役所7階会議室で。4日間のうち3日以上参加できる25人。10月2日、9日は食生活改善推進員養成講座と合同開催。 申し込み・問い合わせ:9月15日から電話かファクスで。電話044-201-3216。[先着順] むし歯のない子に育てよう 虫歯予防、フッ化物体験、歯磨き実習など。(1)10月6日火曜、地域子育て支援センターむかいで。(2)29日木曜、地域子育て支援センターあすなろで(1)(2)いずれも午前10時〜11時半。乳幼児と保護者(1)は25組(2)は20組。 申し込み・問い合わせ:9月15日から電話で(1)同センターむかい 電話044-244-7730(2)同センターあすなろ 電話044-221-7037。[先着順] 区役所こども支援室 申し込み・問い合わせ:電話044-201-3331、ファクス044-201-3293 離乳食講座「ごっくん・もぐもぐ」 だしを生かした離乳食講座。11月17日火曜午前11時半〜0時半。大島保育園で。5カ月〜8カ月の子どもと保護者10組。 申し込み:10月14日から電話かファクスで。[先着順] 教育文化会館 問い合わせ:電話044-233-6361、ファクス044-244-2347 ボランティアメイクに挑戦してみよう ボランティアとしての心構えや、メークの簡単な技術を学びます。10月7日〜11月4日の水曜、午前10時〜正午、全5回。教育文化会館他で。20人。材料費など実費。 申し込み:9月15日午前10時から電話かファクスで。[先着順] プラザ大師 申し込み・問い合わせ:電話044-266-3550、ファクス044-266-3554 ドキドキこども劇場 はじまるよー 腹話術、パネルシアター、「座♪とんとん」による人形劇など。折り紙やバルーンなど遊びのコーナーもあります。10月3日土曜午前10時〜午後2時。プラザ大師で。当日直接。 第2回伝統文化親子教室 親子で楽しむ書道教室。10月10日、24日、11月7日の土曜、午後1時半〜3時半。全3回。プラザ大師で。小・中学生と保護者40人。作品表装代など実費3,000円。 申し込み:9月17日午前10時から直接か電話で。[先着順] 宮川病院公開講座「感染症について」 感染管理認定看護師がインフルエンザやノロウイルスの感染症の知識や、正しい手洗いを中心とした予防方法などを分かりやすく説明します。10月31日土曜午後2時〜4時。プラザ大師で。60人。 申し込み:9月16日午前10時から直接か電話で。[先着順] プラザ田島 申し込み・問い合わせ:電話044-333-9120、ファクス044-333-9770 思春期の子育て 思春期の子どもがいる保護者向けの講座。10月9日〜11月6日の金曜、午前10時〜正午、全5回。プラザ田島で。区内在住の保護者20人。 申し込み:9月15日午前10時から直接か電話で。[先着順] 市消防防災指導公社 郵便番号210-0846小田7-3-1 申し込み・問い合わせ:電話044-366-2475、ファクス044-366-0033 普通救命講習会 心肺蘇生法、自動体外式除細動器(AED)の取り扱い方法などの講義と実習。10月22日木曜午前9時〜正午。臨港消防署で。30人。 申し込み:10月6日午前9時から直接か電話で。[先着順] 6つのことばで、くやくしょからのおしらせをメールでおくります。「インターコムかわさきく」で検索 問い合わせ:区役所企画課 電話044-201-3296、ファクス044-201-3209 かわさき市政だより 区版かわさき 2015年(平成27年)9月1日号終了 かわさき市政だより------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 幸区版 9月号 区版〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2015(平成27)年9月1日発行 発行:幸区役所 郵便番号212-8570幸区戸手本町1-11-1 電話044-556-6666(総合案内) 幸区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/saiwai/ 幸区統計データ(平成27年8月1日現在) 人口160,210人 世帯数75,060世帯 区版1------------------------------------------------------------ 住み慣れた地域でいつまでも 区では、地域住民が主体となった見守り体制の充実や介護予防・健康長寿に向けた取り組みを推進しています。 「幸区ご近所支え愛モデル事業」が始まりました 区では、区民が住み慣れた場所で安心して暮らし続けることができる地域の実現を目指し、地域住民とともに取り組む「幸区ご近所支え愛モデル事業」を今年度から実施しています。 地域住民が主体となって「何らかの支援を必要とする人」に対し、日ごろの声掛けや地域の行事への参加の誘いなどを行っていきます。 今年度は、柳町自治会、河原町団地13・14・15号棟自治会、東小倉町内会の3つの地域でモデル実施。来年度以降は、実施地域を増やし、順次取り組んでいく予定です。 問い合わせ:区役所高齢・障害課 電話044-556-6619、ファクス044-555-3192 地域(町内会・自治会エリア) 地域包括支援センター 社会福祉協議会 地域住民 町内会・自治会 民生委員 ボランティア団体など ↓ 区役所が全体をコーディネート(関係機関との連絡調整など) ↓ 何らかの支援を必要とする人 介護予防、病気など 推進会議(年4回程度開催) 構成:各モデル地区部会長、学識経験者、地域包括支援センター、社会福祉協議会、行政など モデル地区部会(年4回程度開催) 南河原地区…柳町自治会 御幸地区…河原町団地13・14・15号棟自治会 日吉地区…東小倉町内会 構成:地域住民(町内会・自治会、民生委員など)、地域包括支援センター、社会福祉協議会、行政など ふれすこサポーター養成講座 高齢者同士が地域で支え合うことの大切さや、地域で自分にできることなどを考える2日間の連続講座です。定員50人。時間はいずれも午後2時〜4時半(受け付け開始午後1時半)、区役所3階ホールで。 10月26日月曜:福祉や健康についての講話と簡単な体操 11月19日木曜:講演会「今の時代に求められる助け合い」と受講者同士の意見交換 申し込み・問い合わせ:9月15日から直接か電話で区役所高齢・障害課 電話044-556-6619、ファクス044-555-3192。[先着順] こころいきいき講座〜睡眠障害とうつ予防〜 精神科医による高齢期の睡眠と心の健康についての講話です。 日時:10月14日水曜午前10時〜11時半 場所:区役所3階ホール 講師:長谷川 洋 氏(長谷川診療所院長) 対象:65歳以上の30人 申し込み・問い合わせ:9月17日から直接か電話で区役所地域保健福祉課 電話044-556-6648、ファクス044-556-6659。[先着順] きらきらシニア食生活講座 管理栄養士による食生活についての講話と調理実習です。 日時:10月15日木曜午前9時半〜正午 場所:区役所3階栄養室 対象:65歳以上の16人 費用:材料費のみ実費 持ち物:エプロン、三角巾、手拭きタオル 申し込み・問い合わせ:9月16日から直接か電話で区役所地域保健福祉課 電話044-556-6648、ファクス044-556-6659。[先着順] 認知症介護者教室 「知っておきたい!認知症介護のポイント」をテーマに、介護に役立つ講演会を行います。 日時:10月15日木曜午後1時半〜3時 場所:区役所3階ホール 講師:柴田 範子 氏(NPO法人 楽 代表) 対象:認知症の人を介護している家族、または認知症に関心がある30人 申し込み・問い合わせ:9月15日から直接か電話で区役所地域保健福祉課 電話044-556-6648、ファクス044-556-6659。[先着順] 出演者・運営委員を募集 さいわいハナミズキコンサート 28年2月13日土曜にミューザ川崎シンフォニーホールで開催します。 (1)出演者…市または区にゆかりのある音楽家(プロ、アマチュアの制限なし)5組程度 (2)運営委員(コンサートの企画、運営、広報物の作成など)…6回の会議(平日を予定)に出席できる5人程度 申し込み・問い合わせ:(1)は9月30日(必着)までに申込書、写真、演奏を録音した音源(CDなど)を直接か区ホームページで(2)は9月18日(必着)までに申込書を直接、郵送、ファクスで 郵便番号212-8570幸区役所地域振興課 電話044-556-6606、ファクス044-555-3130。[選考]。 いずれも申込書は区役所で配布中。区ホームページからもダウンロードできます 10月17日土曜 市長と意見交換しませんか 市長が皆さんから意見を聴く「区民車座集会」を幸区民祭と同時に開催します。 時間・場所:正午〜午後1時半(開場午前11時半)、区役所1階ロビーハナミズキ 対象・定員:区内在住・在勤・在学か区内で活動している15人 申し込み・問い合わせ:9月25日午後5時(必着)までに市ホームページか、区役所などで配布中の申込書をファクスでサンキューコールかわさき 電話044-200-3939、ファクス044-200-3900。または直接か郵送で 郵便番号212-8570幸区役所企画課 電話044-556-6612、ファクス044-555-3130。[抽選]。当選者にはハガキ、ファクス、メールのいずれかで通知します。保育、手話通訳あり。詳細は問い合わせるか市ホームページをご覧ください。 当日の様子はインターネットで動画配信します。市ホームページ「市長の部屋」からアクセスしてください 9月1日は「防災の日」。一人ひとりが地震などの災害に対する心構えを再確認し、防災について考えましょう。 編集:幸区役所企画課(電話044-556-6612 ファクス044-555-3130) 区版2------------------------------------------------------------ 幸区子ども・子育て支援講演会を開催 区では、地域全体で安心して子育てできる環境を目指しています。 定員:各100人 1回のみの参加も可。6カ月〜就学前の子どもは保育あり(先着20人、要予約)。 申し込み方法:電話か区ホームページ、または住所、氏名、電話番号、希望日、保育の有無(保育希望の場合は子どもの名前・年齢も)を記入しファクスかメールで区役所こども支援室 電話044-556-6730、ファクス044-555-1336、Eメール 63kodomo@city.kawasaki.jp 詳細はお問い合わせください 日時:9月25日金曜午前10時〜正午 場所:区役所4階第4会議室 テーマ:保護者のためのストレスマネジメント 講師:高山 恵子 氏(NPO法人 えじそんくらぶ 代表) 日時:10月3日土曜午後2時〜4時 場所:区役所4階第4会議室 テーマ:自閉症の息子が父に教えてくれたこと 講師:新保 浩 氏(一般社団法人 そよ風の手紙 代表理事) 日時:10月8日木曜午後6時半〜8時半 場所:区役所3階ホール テーマ:「友だち地獄」から子どもを守る 講師:土井 隆義 氏(筑波大学人文社会系教授) 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 講座などによっては区内在住の人が優先となる場合があります 体を動かす催しは、動きやすい服装で。飲み物、タオルは各自持参 区役所地域振興課 申し込み・問い合わせ:電話044-556-6606、ファクス044-555-3130 さいわい街かどコンサート出演者募集 12月19日土曜と20日日曜。ミューザ川崎1階ガレリアで。地域で音楽活動をしている団体か個人(楽器に制限あり、ジャンルは自由)。19日は2部構成、各部5組程度。 申し込み:10月15日(必着)までに、申込書、写真、演奏を録音した音源(CDなど)を直接か区ホームページで。[選考]。 申込書は区役所で配布中。区ホームページからもダウンロードできます。 夢こんさぁと マリンバとパーカッションのアンサンブルをお楽しみください。9月17日木曜午後0時5分〜0時45分(開場午前11時半)。日吉合同庁舎タウンホールやまぶきで。当日先着60人。 出演:トリコローレマリンバトリオ。 座席数が限られているので、立ち見になる場合があります。 区役所地域保健福祉課 申し込み・問い合わせ:電話044-556-6648、ファクス044-556-6659 幸区健康づくり自主グループ・区民交流会運動講座 足腰を痛めない体の使い方などを学びます。10月5日月曜午前10時〜11時。区役所3階ホールで。30人。 申し込み:9月15日から直接か電話で。[先着順] 更年期と上手に向き合う 医師による更年期についての話やリラックスヨガのセルフケア体験。10月14日水曜午後1時半〜4時。区役所3階相談室で。おおむね59歳以下の25人。 申し込み:9月16日から直接か電話で。[先着順] 骨粗しょう症予防教室 (1)10月22日木曜午後1時半〜4時…骨密度測定、医師による講話、骨を鍛える運動体験。区役所3階相談室で。(2)10月29日木曜午前9時半〜正午…栄養の話と調理実習。区役所3階栄養室で。エプロン、三角巾、手拭きタオル持参。材料費実費。いずれもおおむね64歳以下の各16人。 申し込み:9月18日から直接か電話で。[先着順] 区役所こども支援室 問い合わせ:電話044-556-6718、ファクス044-555-1336 おでかけぽかぽか出張青空子育て広場 乳幼児と保護者が遊びながら交流できる場です。(1)9月15日…戸手第1公園(戸手本町1-76-1)、南加瀬けやき公園(南加瀬4-35-4)で(2)10月13日…戸手第1公園、さいわいふるさと公園わんぱくふれあいゾーン(新川崎7)で。いずれも火曜、午前10時〜午後1時。雨天中止。会場へ直接。 スマイル マム 子どもと一緒に「ふれあいあそび」をしてみませんか。10月24日土曜午前10時〜11時15分。南河原保育園で。就学前の子どもと保護者、20組。 申し込み:9月24日から直接か電話で南河原保育園 電話・ファクス044-522-4018。[先着順] 区役所児童家庭課 申し込み・問い合わせ:電話044-556-6693、ファクス044-555-1336 赤ちゃんハイハイあんよのつどい 子育て中の保護者と子どもが、地域の人や中学生と交流します。ハイハイ・あんよ大会や地区ボランティアによる遊びのコーナーなど。10月1日木曜午前9時50分〜11時半(受け付け午前9時半)。日吉中学校体育館で。乳幼児と保護者200組。子ども用の名札を持参。9月25日までに直接か電話で。 日吉分館 申し込み・問い合わせ:電話044-587-1491、ファクス044-587-1494 ノルディックウオーキング 正しい歩き方を学び、健康な体づくりを始めませんか(雨天時は学習室のみ)。10月28日水曜午後1時〜3時。日吉分館、夢見ケ崎動物公園で。30人。保険料100円。 申し込み:10月6日午前10時から直接か電話で。[先着順] 幸図書館 問い合わせ:電話044-541-3915、ファクス044-541-4747 大人のためのおはなし会 大人が楽しめる「昔ばなし」。本を使わずに語ります。10月1日木曜午前10時半〜正午(開場午前10時15分)。幸市民館2階音楽室で。当日先着40人。 幸区社会福祉協議会 申し込み・問い合わせ:郵便番号212-0023幸区戸手本町1-11-5 電話044-556-5500、ファクス044-556-5577 年末たすけあい運動「慰問金」配分の申請 9月1日現在、区内在住で次のいずれかに該当する世帯は、審査を経て慰問金を受け取れます(生活保護受給世帯を除く)(1)身体障害者手帳1・2級の人がいる(2)療育手帳Aの人がいる(3)精神障害者保健福祉手帳1・2級の人がいる(4)要介護認定4・5の人がいる。詳細はお問い合わせください。 申し込み:10月31日(必着)までに申請書と必要書類を直接か郵送で。[選考]。 申請書は幸区社会福祉協議会などで配布中。 さいわい健康福祉プラザ後期講座(10月〜28年3月) 10月から順次開講。初心者向け。市内在住の60歳以上。材料費実費。 申し込み・問い合わせ:9月15日〜19日の午前9時〜午後4時に、ハガキを持参し、直接同プラザ2階 電話044-541-8000、ファクス044-533-8703へ。[抽選] 講座名(1人1講座まで) 楽らくトレーニング ヨーガ・自律訓練法入門 踊ろう!フォークダンス 健康柔体操 楽しい折り紙 初心者向け書道 華道教室 絵画入門 栄養講座 男の食彩 詳細はお問い合わせください 保健福祉センター 健診案内 会場はいずれも区役所3階 申し込み・問い合わせ:区役所地域保健福祉課 電話044-556-6648、ファクス044-556-6659 健診名:1歳児歯科健診 日程・受付時間:10月6日火曜午前9時〜9時45分 対象:1歳前後の乳幼児30人 内容・費用など:歯科健診と相談 申し込み・問い合わせ:9月15日から直接か電話で。[先着順] 健診名:生活習慣病予防相談 日程・受付時間:10月26日月曜午前11時〜11時15分 対象:5人 内容・費用など:医師・保健師・栄養士・歯科衛生士が個別相談。健診データ持参 申し込み・問い合わせ:9月17日から直接か電話で。[先着順] 健診名:禁煙相談 日程・受付時間:10月26日月曜午前11時〜11時15分 対象:禁煙に関心のある2人 内容・費用など:個別禁煙相談 申し込み・問い合わせ:9月17日から直接か電話で。[先着順] 健診名:39歳までの健診保健指導 日程:(1)検査日11月2日月曜(2)指導日11月30日月曜 受付時間:午前9時〜9時15分 対象:18歳〜39歳で両日参加できる25人。(妊娠中、出産後1年以内、授乳中、年度中に40歳の人を除く) 内容・費用など:身体測定、血液検査、骨密度測定など。検査とその結果をもとにした保健指導。1,650円 申し込み・問い合わせ:9月17日から直接か電話で。[先着順] 3カ月・1歳6カ月・3歳児健診は対象世帯に郵送でお知らせします 問い合わせ:区役所児童家庭課 電話044-556-6693、ファクス044-555-1336 パパっとサタデー 乳幼児と保護者が楽しいひとときを過ごせる場です 問い合わせ:区役所こども支援室 電話044-556-6718、ファクス044-555-1336 申し込み:直接か電話で 日時:9月19日土曜午前11時〜正午 内容:ベビーヨガ 場所:幸(こども文化センター) 電話・ファクス044-544-1489 日時:9月19日土曜午前11時〜正午 内容:親子で楽しむコンサート 場所:小倉(こども文化センター) 電話・ファクス044-599-4153 日時:9月26日土曜午前10時〜正午 内容:おもちゃを作ろう 場所:下平間(こども文化センター)当日会場へ直接 日時:10月3日土曜午前11時〜正午 内容:わらべうた・ベビーマッサージ 場所:下平間(こども文化センター) 電話・ファクス044-544-2925 日時:10月3日土曜午前11時〜正午 内容:ベビーサイン 場所:小倉(こども文化センター) 電話・ファクス044-599-4153 日時:10月10日土曜午前11時〜正午 内容:親子で遊ing 場所:北加瀬(こども文化センター) 電話・ファクス044-599-6848 日時:10月10日土曜午前10時〜正午 内容:小麦粉で粘土を作ろう 場所:南加瀬(こども文化センター)当日会場へ直接 9月17日木曜午前9時半〜正午、区役所1階ロビーハナミズキで「生ごみリサイクル相談会」を開催します。 問い合わせ:環境局減量推進課 電話044-200-2605、 ファクス044-200-3923 かわさき市政だより 区版さいわい 2015年(平成27年)9月1日号終了 かわさき市政だより------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ なかはら区版 9月号 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 中原区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/nakahara/ 発行:中原区役所 郵便番号211-8570中原区小杉町3-245 編集:中原区役所企画課(電話044-744-3149、ファクス044-744-3340) 総合案内:お間違えのないように 電話044-744-3113 2015(平成27)年9月1日発行 中原区統計データ(平成27年8月1日現在) 人口24万7,244人 世帯数12万4,370世帯 区版1------------------------------------------------------------ イベントに参加して地域をもっと知ろう! 区内に住んでいても「生活圏内のことしか知らない」といった声を多く耳にします。新たな商業施設ができるなど、街並みが大きく変化する中、地域の商店街やコミュニティーでは、子どもも大人も楽しめる魅力的なイベントが開催されています。イベントに参加することで地域を知り、地域とのつながりを深めてみませんか。 地域のお祭りに注目 10月に入ると元住吉、新丸子、新城周辺などでは、商店街のお祭りで活気あるにぎわいを見せます。また、自然豊かな等々力緑地では、区民祭を開催。ステージ発表やパレードなどを行い、多くの区民でにぎわいます。 武蔵小杉駅周辺で開催されるコスギフェスタ 区民祭のパレード 区役所ではこども未来フェスタが開催 イベントなどの地域情報は、なかはらメディアネットワーク情報コーナー(区版2面参照)の配布物や区ホームページをご覧ください。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3149、ファクス044-744-3340 スタンプを集めて景品に応募しよう なかはらメディアネットワーク秋のイベントラリー開催! なかはらメディアネットワーク(NMN)が区内のイベントをつなぐイベントラリーを開催します。開催期間は10月〜11月。詳細はお問い合わせいただくか区ホームページで。 ルール:対象のイベント会場にスタンプ台が設置してあります。3つ以上の会場でスタンプを集めると景品に応募できます。応募はスタンプ設置場所にある応募箱に直接か、区役所企画課に直接か郵送で。 スタンプ台紙・対象イベント:区役所・市民館・図書館など、区内18カ所の「なかはらメディアネットワーク情報コーナー」(区版2面参照)で10月以降に配布、お知らせします。 景品:川崎フロンターレ選手サイン入りポスター、かわさき名産品のお菓子、市民ミュージアム企画展チケット、109シネマズ映画鑑賞チケットなどを抽選でプレゼント。詳細はスタンプ台紙や区ホームページで。 景品は変更になる可能性があります 問い合わせ:郵便番号211-8570中原区役所企画課 電話044-744-3149、ファクス044-744-3340 商店街と連携したイベント 区では、商店街が地域の情報交換や交流の場となるように、区商店街連合会と協働で商店街の店舗を活用した和菓子作り教室など、さまざまな教室を開催しています。参加者からは「商店街を身近に感じられるようになった」「地域の人と交流が生まれた」といった感想が寄せられています。 商店街の人気店が教えます (1)和菓子作り教室 日時:9月29日火曜午後2時〜4時 場所:お好み焼き伊鈴(今井南町418) 定員:15人 費用:1,000円 講師:サライ通り商 店街:菓子処「おかふじ」スタッフ (2)お茶の淹れ方教室 日時:10月3日土曜午前10時半〜午後0時半 場所:新城商店街振興組合会館(新城3-17-7)  定員:15人 費用:500円   講師 新城あいもーる商店街:「太田園」スタッフ 申し込み・問い合わせ:いずれも9月15日から直接か電話で区役所地域振興課 電話044-744-3161、ファクス044-744-3346。[先着順] 市民レポーターになってみよう! 読む側から読ませる側へ 文章や写真で伝えるコツを学び、書くことの楽しさを体験してみませんか。インタビュー、写真撮影、記事の書き方など、講師を迎えて学びます。 日時:10月10日、17日、11月7日、14日、12月5日の土曜と11月1日日曜、午後2時〜4時、全6回。11月7日のみ午前10時〜正午 場所:中原市民館 定員:20人 申し込み・問い合わせ:9月15日午前10時から電話、ファクス(氏名、住所、電話番号を記入)か区ホームページで 郵便番号211-0004新丸子東3-1100-12中原市民館 電話044-433-7773、ファクス044-430-0132。[先着順] ことばの発達講演会 子どもの言葉の発達について理解を深め、親としての対応などを学びます。一緒に子育てのヒントをみつけましょう。 日時:9月29日火曜午前10時〜11時半(開場午前9時50分) 場所:区役所別館講堂 定員:就学前の子どもの保護者、当日先着40人。保育あり(要予約) 問い合わせ:区役所児童家庭課 電話044-744-3308、ファクス044-744-3343 「元気のための第一歩!〜腰・膝痛を防いで介護予防〜」 高齢化に伴い増加する腰・膝の痛みの原因や疾患について、一緒に予防法や対処法を学びませんか。 日時:10月20日火曜午後2時〜3時半 場所:区役所5階会議室 定員:80人(区民優先) 申し込み・問い合わせ:9月15日から直接か電話で区役所地域保健福祉課 電話044-744-3261、ファクス044-744-3342。[先着順] 小杉行政サービスコーナーをご利用ください。住民票・印鑑証明他 武蔵小杉駅北口階段下  電話044-722-8685 区版2------------------------------------------------------------ なかはらメディアネットワーク(NMN)とは 区役所と地域メディアが協力して区内のあらゆる情報を発掘、発信することで、地域交流の促進や区のイメージアップを目指しています。 なかはらスマイル:iTSCOMの9分番組。地デジ11chで毎週放送中。水曜午後9時半/土曜午後4時/日曜午前10時半 Enjoyなかはら:かわさきFM(79.1MHz)第1・3金曜午前11時〜11時半 毎回ゲストをお招きして放送 タウンニュース:中原区版・毎週金曜日発行。ニュースや生活情報をお届け。三大紙を中心に朝刊折込も 中原区ニュース:インターネット新聞k-pressにてスポーツ情報などを中心にお届け URL http://nakaharanews.net/ タマジン:かわさきの人と文化にスポットをあてるフリーマガジン。まちとともに進化中! ママとKidsの街歩き:「街を親子で楽しむ!」がテーマの季刊誌。親子で楽しめるお店、飲食店などの情報も 区内のNMN情報コーナーで刊行物を配布中…中原区役所、中原区役所保健福祉センター(保健所)、中原市民館、中原図書館、東急「武蔵小杉駅」「元住吉駅」改札内、とどろきアリーナ、市国際交流センター、武蔵小杉タワープレイス(かわさきFMスタジオ前)、iTSCOMスポット武蔵小杉東急スクエア、SUUMO住宅展示場武蔵小杉、新城商店街振興組合会館、モトスミ・ブレーメン通り商店街振興組合事務所、グランツリー武蔵小杉他 第18回健康ワンポイント 〜毎日プラス一皿の野菜〜 今の食卓に野菜料理を一皿(70g)プラスしましょう! 1日の野菜摂取目標量は350gです。成人1日当たりの野菜の平均摂取量は約280gと約70g不足しています。積極的に野菜を摂りましょう。 野菜は栄養の宝庫です! 生体機能の維持・調節に不可欠なビタミン・ミネラルや、高血圧予防にもなるカリウムも多く含まれています。また、食物繊維は急な血糖値の上昇などを抑制してくれる他、便秘予防にもなります。 肥満予防にも効果的です! 野菜を使ったメニューはよく噛んで食べるものが多いため、ゆっくり味わうことで満足感が得られ、食べ過ぎを防ぎ、肥満予防になります。 忙しい、調理が面倒、そんな人には温野菜がおすすめ! 電子レンジを使えば、スープや煮物なども簡単に調理できます。味や食感も変化するので食生活が豊かになります。 問い合わせ:区役所地域保健福祉課 電話044-744-3261、ファクス044-744-3342 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 募集・案内 市民健康の森 (1)9月27日日曜蝶の草原の手入れ、(2)10月4日日曜矢上川クリーンアップ。いずれも午前9時に市民健康の森入り口広場に集合。軍手、長靴持参。雨天中止。 問い合わせ:中原区市民健康の森を育てる会 電話・ファクス044-788-6579。区役所地域振興課 電話044-744-3324、ファクス044-744-3346。 歩こう会 10月11日日曜午前8時に東急東横線中目黒駅正面改札集合。午前8時半出発、午前11時頃白金高輪駅解散。中目黒駅〜目黒不動尊〜白金高輪駅。約5キロ。当日直接。雨天中止。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3323、ファクス044-744-3346。当日の問い合わせは午前6時半から区役所守衛室 電話044-744-3192。 第137回中原区役所コンサート 9月17日木曜午後0時10分〜1時(開場午前11時半)。出演は東京交響楽団 第一バイオリン奏者:木村正貴、ピアノ奏者:池内章子。区役所5階会議室で。当日先着300人。一時保育あり(要予約)。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3324、ファクス044-744-3346。 中原老人福祉センター(中原いきいきセンター)文化祭 歌や踊り、クラブの活動紹介、展示、販売など。10月8日木曜、9日金曜、午前10時〜午後3時。中原老人福祉センターで。 お風呂や一般利用はお休みです。 問い合わせ:中原老人福祉センター 電話044-777-6000、ファクス044-777-2833。 スポーツチャレンジ 各競技のエキスパートを迎え(1)体操(2)トランポリン教室を開催します。 実施日:10月3日土曜 時間:(1)午前10時〜11時半(2)午後2時〜3時半 対象:小学生当日先着各30人 雨天予備日:10月4日日曜 SUUMO住宅展示場武蔵小杉(今井上町55-10)で。 各回30分前から整理券を配布します。 問い合わせ:とどろきアリーナ 電話044-798-5000、ファクス044-798-5005。[先着順] 区役所地域保健福祉課からのお知らせ 申し込み・問い合わせ:電話044-744-3261、ファクス044-744-3342 身近な糖尿病予防講座 10月13日火曜、11月5日木曜、19日木曜、全3回。1日のみの参加も可。午後1時半〜3時。区役所5階会議室で。80人(区民優先)。 申し込み・問い合わせ:9月17日から直接か電話で。[先着順] 39歳までの健診・保健指導 (1) 検査:10月6日火曜 結果説明:10月20日火曜 (2) 検査:11月10日火曜 結果説明:11月24日火曜 いずれも受付午前9時〜9時15分。区役所別館で。区内在住で健診機会のない18〜39歳の各20人。(28年3月末までに40歳になる人、妊娠中や出産後1年以内の人、通院加療中の人を除く)。1,650円。 申し込み・問い合わせ:9月17日から直接か電話で。[先着順]。 この事業は28年3月で終了となります。 中原市民館からのお知らせ 申し込み・問い合わせ:電話044-433-7773、ファクス044-430-0132 郵便番号211-0004新丸子東3-1100-12 市民自主学級「なかはらから持続可能なまちづくりを考える」 人口増加が著しい中原区から、環境面などハードとソフトのバランスの取れたまちづくりを考えてみませんか。10月1日、8日、22日、11月5日、19日、12月3日の木曜午後6時半〜8時半と、11月25日水曜午後1時半〜4時、全7回。中原市民館で。30人。保険料100円。 申し込み:9月25日(消印有効)までにハガキ、ファクス、区ホームページで。[抽選] 雇用と労働から考える現代社会 雇用と労働における問題点を学び、これからの現代社会について考えます。10月21日、11月4日、18日、12月2日、16日、28年1月13日、27日、2月10日、24日、3月9日の水曜、午後6時半〜8時半、全10回。中原市民館で。40人。 申し込み:9月30日(消印有効)までに直接、ハガキ、ファクス、区ホームページで。[抽選] 市民プラザからのお知らせ 申し込み・問い合わせ:電話044-888-3131、ファクス044-888-3138 郵便番号213-0014高津区新作1-19-1 I・B・A BIG BAND道場 ラテンジャズビッグバンドに参加しませんか。BIG BAND NIGHTの主催者である伊波秀進氏を講師に迎え、BIG BAND NIGHTのステージ出演を目指します。10月7日水曜から全12回。市民プラザで。30人。30,000円(教材費込み)。詳細はお問い合わせください。 申し込み:9月15日午前9時から電話で。[選考] 大人の3ヶ月教室 ヨガ、ピラティス、健康体操やアクアダンスのレッスン。初めての人でも安心して参加できます。10月1日木曜から市民プラザで。日程、定員、料金などはプログラムにより異なります。詳細はお問い合わせください。 申し込み:9月15日午前9時から直接。[先着順] 第3期女性硬式テニススクール 初中級者と中級者に分かれ、基本的な動きや簡単な試合を行います。10月19日月曜から全9回。日程、定員、料金、クラスの目安など詳細はお問い合わせください。 申し込み:9月29日午前9時から直接。[先着順] 中原元気クラブ活動日程 (1) 教室名:OTOアートフットボール 日程:9月28日〜11月9日の月曜(10月12日を除く) 時間:午後3時半〜4時半 場所:大戸小学校校庭 (2) 教室名:OTOサッカー 日程:9月28日〜11月9日の月曜(10月12日を除く) 時間:午後4時〜5時 場所:大戸小学校校庭 (3) 教室名:キッズラン 日程:9月16日、9月30日〜11月11日の水曜 時間:午後3時半〜4時半 場所:下小田中小学校校庭 (4) 教室名:Saturdayダンス 日程:9月19日、10月3日、10日、11月14日の土曜 時間:午前9時〜9時50分 場所:大戸小学校体育館 (5) 教室名:親子フラ&タヒチアン 日程:9月19日、10月3日、10日、11月14日の土曜 時間:午前10時〜10時50分 場所:大戸小学校体育館 (6) 教室名:バドミントンtime 日程:9月19日、10月3日、10日、11月14日の土曜 時間:午前10時〜11時半 場所:大戸小学校体育館 初回無料体験(1種目のみ)実施。会員は中学生以下600円/月。詳細はお問い合わせください。 申し込み・問い合わせ:中原元気クラブ事務局 電話044-299-6466。受付:水・金…午前10時〜午後1時、その他教室実施時(祝日、年末年始を除く)。URL http://nakahara-genki.jimdo.com/ 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3323、ファクス044-744-3346。[先着順] 中原区の情報をお届けするメールマガジン「なかはらインフォメーション」配信中。市ホームページ内「メールニュースかわさき」から登録。 かわさき市政だより 区版なかはら 2015年(平成27年)9月1日号終了 かわさき市政だより------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 高津区版 9月号 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 高津区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/takatsu/ 発行:高津区役所 郵便番号213-8570高津区下作延2-8-1 総合案内:電話044-861-3113 2015年(平成27年)9月1日発行 高津区統計データ(平成27年8月1日現在) 人口:22万7,556人 世帯数:10万8,642世帯 ふるさとアーカイブ 津田山隧道(ずいどう)(昭和15年頃) 暴れ川だった平瀬川。二ケ領用水から切り離すため、津田山にトンネルを掘って新しい流路を作りました。 区版1------------------------------------------------------------ 豪雨に備えて今やっておきたいこと 昨年、台風18号の影響により区内で崖崩れ・落石が発生しました。また、台風19号の際には警戒体制を強化し、区内19カ所に避難所を設置しました。 ことしも台風の季節がやってきました。豪雨に備えて、今やっておくことを確認しましょう。 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-861-3146、ファクス044-861-3103 ハザードマップで確認しよう 日頃からハザードマップなどを活用し、危険箇所と避難する場所を確認しておきましょう。また、家族との連絡方法を確認し、持ち出し用品を準備しておくことも大切です。ハザードマップは区役所で配布している他、区ホームページからも見ることができます。 さまざまな手段で正確な情報を入手 集中豪雨によって、わずか10分程度で低地の冠水や河川の増水・氾濫などの都市型水害が起こることがあります。最新の気象情報などを収集するように心掛けましょう。 テレビ:テレビ神奈川(3ch) ラジオ:かわさきFM79.1MHz 防災テレホンサービス:防災行政無線で放送した内容を電話で聞くことができます <一般電話>フリーダイヤル0120-910-174 <携帯電話・PHS>電話044-245-8870 市防災情報ポータルサイト:「川崎市 防災情報」で検索 市防災気象情報:「川崎市 防災気象」で検索 避難勧告が出たら 速やかに安全な経路を通って、避難所に避難してください。歩行ができる水の深さは一般的に50センチまでといわれていますが、水の流れが速ければ、20センチでも歩行ができなくなるので注意が必要です。 浸水している区域では、側溝やマンホールの境界が見えづらくなり、転倒する恐れがあります。歩行する場合には、長い棒などを杖にし、安全を確かめながら移動しましょう。暗い場合には懐中電灯も必要です。 浸水の状況で避難が困難な場合など、避難することによってかえって危険が及ぶような場合は、建物の上階や屋根に避難してください。 土砂災害に注意 区内には、土砂災害警戒区域に指定されているところが97カ所あり、崖崩れなどの土砂災害への注意も必要です。土砂災害の前触れについても日頃から意識し、避難開始の判断に役立ててください。 こんな前触れに注意 ・斜面が膨らんできている ・斜面に亀裂ができている ・雨水が斜面を流れてできた溝がある ・斜面の上や途中に浮いている石がある ・湧き水の量が増えたり、濁ったりしている ・雨の日に小石がパラパラ落ちてくる 土のうを配布しています 宅地内への雨水流入を防ぐための「土のう」を配布しています。必要な場合には事前連絡の上、道路公園センターにお越しください。なお、配布した土のうの回収は行っておりません。 問い合わせ:区役所道路公園センター 電話044-833-1221、ファクス044-833-2498 第172回 花コンサート 日時:9月29日火曜正午〜0時40分 場所:区役所1階ロビー 出演:木村有沙(サクソフォン)、寺井真美子(ピアノ) 曲目:ニューシネマパラダイスメドレー(エンニオ・モリコーネ)、“ティファニーで朝食を”より「ムーンリバー」(ヘンリー・マンシーニ) 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3134、ファクス044-861-3103 9月は健康増進月間です。「1に運動、2に食事、しっかり禁煙、最後にクスリ」、生活習慣を見直してみませんか。編集:高津区役所企画課(電話044-861-3131 ファクス044-861-3103) 区版2------------------------------------------------------------ 大山街道がつなぐ宮前・高津歴史ウオーキング 歴史ガイドによる説明を聞きながら、高津区・宮前区の大山街道などを歩きます。ことしは市内初の国史跡に指定された橘樹(たちばな)官衙(かんが)遺跡群にも訪れます。 日時:10月7日水曜午前10時〜午後3時半(二子新地駅〜橘出張所)、14日水曜午前9時半〜午後1時(橘出張所〜宮崎台駅)。 雨天時はいずれも2日後に延期 場所:大山街道、影向寺(ようごうじ)、橘樹(たちばな)郡衙(ぐんが)跡など 定員:両日参加でき、健康に歩ける25人 持ち物:飲み物、雨具、昼食(1日目のみ) 申し込み・問い合わせ:9月25日(必着)までに往復ハガキに全員(2人まで)の住所、氏名(ふりがな)、生年月日、電話番号と、返信面に代表者の住所、氏名を記入し 郵便番号213-8570高津区役所地域振興課「大山街道」係 電話044-861-3134、ファクス044-861-3103。[抽選] 親子サツマイモ掘り体験 市民健康の森で、サツマイモ掘りを行います。秋の味覚を自分で見つけ出してみませんか。 日時:10月31日土曜午前10時〜正午。 雨天時は11月1日日曜に順延 場所:市民健康の森(春日台公園) 定員・費用:3歳以上の子どもと保護者30人、1人300円 持ち物:軍手、タオル、帽子、飲み物 申し込み・問い合わせ:10月9日(必着)までに往復ハガキに全員(1家族まで)の住所、氏名(ふりがな)、電話番号と、返信面に代表者の住所、氏名を記入し 郵便番号213-8570高津区役所地域振興課「サツマイモ掘り体験」係 電話044-861-3134、ファクス044-861-3103。[抽選] あなたのアイデアとパワーで地域の課題を解決! 市民提案型協働事業募集&説明会 事業募集 地域の課題解決のために、区と協働で実施する事業の提案を募集します。 申し込み・問い合わせ:10月15日までに提案書に必要事項を記入し添付書類を添えて、直接か郵送で 郵便番号213-8570高津区役所企画課 電話044-861-3131、ファクス044-861-3103。[選考]。 詳細は区役所、市民館などで配布中の募集要項か区ホームページをご覧ください 説明会 市民提案型協働事業の説明会を実施します。気軽に参加してください。 日時:9月17日木曜午後6時〜(開場午後5時半) 場所:区役所5階第3会議室 定員:当日先着30人 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 案内 年末たすけあい見舞金 申し込み時点で、区内在住で次のいずれかに該当する人のいる世帯は「年末たすけあい運動」の募金による「見舞金」を申し込むことができます。(1)ひとり親で児童扶養手当を受給(2)身体障害者手帳1・2級、療育手帳A、精神障害者保健福祉手帳1級を持っている(3)在宅で要介護4・5の認定を受けている(4)災害遺児等福祉手当を受給している(5)公害病認定患者で継続30日以上入院している。 申し込み・問い合わせ:10月31日(消印有効)までに区社会福祉協議会窓口などで配布している申込書を持参か郵送で 郵便番号213-0001高津区溝口1−6−10高津区社会福祉協議会地域課 電話044-812-5500、ファクス044-812-3549。 イベント 秋の交通安全キャンペーン 9月21日〜30日は秋の全国交通安全運動の期間です。これに先立ち秋の交通安全キャンペーンを行います。この機会に交通安全について考えてみましょう。9月18日金曜午後3時〜4時。荒天中止。武蔵溝ノ口駅キラリデッキで。 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-861-3146、ファクス044-861-3103。 講座 パパと子で一緒に遊ぼうinかじがや 公園で気軽に遊びませんか。パパに子どもとの遊びを具体的にレクチャーします。10月25日日曜午後2時〜4時。梶ケ谷第1公園で。2歳以上の就学前の子どもと男性保護者15組。 申し込み・問い合わせ:9月17日から直接か電話で区役所こども支援室 電話044-861-3329、ファクス044-861-3351。[先着順] すくすく子育てボランティア養成講座 赤ちゃんの健診時の見守りなどを行う保育ボランティアの養成講座。10月2日金曜、9日金曜、13日火曜午後1時半〜3時半、全3回。区役所で。全回参加できる10人。 申し込み・問い合わせ:9月15日から電話で区役所児童家庭課 電話044-861-3315、ファクス044-861-3351。[先着順] 見つめなおそういまの私、これからの私 子育てなど忙しい生活を送る女性のための講座。10月30日〜11月20日の金曜、午前10時〜正午、全4回。高津市民館で。関心のある女性25人。 申し込み・問い合わせ:9月25日午前10時から直接、電話、ファクスで高津市民館 電話044-814-7603、ファクス044-833-8175。[先着順]。 保育あり。詳細はお問い合わせください。 いきいき口腔ケア 口腔(こうくう)ケアの講話と唾液腺マッサージなどの実習。10月7日水曜午後1時半〜3時。区役所保健ホールで。区内在住の30人。 申し込み・問い合わせ:9月16日から直接、電話、ファクスで区役所地域保健福祉課 電話044-861-3313、ファクス044-861-3307。[先着順] 認知症予防講演会 認知症予防を目的とした講話と体操の実技。10月9日金曜午後2時〜3時半。区役所5階会議室で。区内在住の30人。 申し込み・問い合わせ:9月15日から直接か電話で区役所地域保健福祉課 電話044-861-3313、ファクス044-861-3307。[先着順] 認知症の早期発見と対応 加齢による物忘れと認知症による物忘れの違いについて学びます。10月27日火曜午後2時〜3時半。高津老人福祉・地域交流センターで。市内在住の60歳以上の30人。 申し込み・問い合わせ:10月13日から直接か電話で高津老人福祉・地域交流センター 電話044-853-1722、ファクス044-853-1729。[先着順] 歴史探究講座「中世の川崎市域の道」 府中道(鎌倉道)の歴史を中心に学びます。10月17日土曜午前10時〜正午。大山街道ふるさと館で。60人。300円。 申し込み・問い合わせ:9月17日午前9時半から直接、電話、ファクスで大山街道ふるさと館 電話044-813-4705、ファクス044-814-0250。[先着順] いきいき高津健康づくりニュース 第51号 9月はがん征圧月間です 毎年9月は「がん征圧月間」です。これを機会に、がんに対する知識を深め、定期的にがん検診を受けるようにしましょう。 日本人のおよそ2人に1人が一生のうちにがんにかかるといわれています。一方で、がん検診の受診率は国が目標とする50%を下回る30%程度です。国際的にみても、日本のがん検診の受診率は先進国の中では最も低いレベルです。受診率の高い国ではがんの死亡率は減少傾向にあります。 がんの原因は、遺伝性のものよりも運動や食事などの生活習慣によるものも多く、親族にがんの人がいないからといって自分ががんにならない保証はありません。また、がんは初期の段階では自覚症状がないことがほとんどです。進行し自覚症状が出てからでは、治癒率が下がってしまいます。定期的に検診を受け、がんの早期発見に努めましょう。 会社などで受診の機会がない人は、市内の登録医療機関でがん検診を受けることができます。詳細はかかりつけ医に相談するか下記までお問い合わせください。 問い合わせ:区役所地域保健福祉課 電話044-861-3313、ファクス044-861-3307 保健福祉センター 健診案内 申し込み・問い合わせ:区役所地域保健福祉課 電話044-861-3313、ファクス044-861-3307  車での来場はご遠慮ください 健診名:39歳までの健診・保健指導 日程・受付時間:検査日10月20日火曜午前8時45分〜午前9時15分、指導日11月10日火曜午前8時45分〜9時 対象者:18〜39歳の両日参加できる20人(妊娠中や出産後1年以内の人を除く) 内容・費用など:身体計測、血圧測定、尿検査、血液検査(脂質、貧血、肝機能、血糖)、骨量測定と結果に基づく指導。1,650円 申し込み:10月1日から電話で。[先着順] 健診名:禁煙相談 日程・受付時間:9月29日火曜午前9時〜9時40分 対象者:禁煙したいか関心がある3人 内容・費用など:相談と呼気検査 申し込み:9月15日から電話で。[先着順] 7区のこども支援室が、子育てに関する催しや取り組みをフェイスブックとツイッターで発信しています。ぜひご覧ください。 問い合わせ:区役所こども支援室 電話044-861-3329 かわさき市政だより 区版たかつ 2015年(平成27年)9月1日号終了 かわさき市政だより------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ みやまえ区版 9月号 発行:郵便番号216-8570宮前区宮前平2-20-5 編集:宮前区役所企画課(電話044-856-3133、ファクス044-856-3119) 総合案内:電話044-856-3113 宮前区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/miyamae/ 2015(平成27)年9月1日発行 宮前区統計データ(平成27年8月1日現在) 人口22万5,235人 世帯数9万6,453世帯 区版1------------------------------------------------------------ みんなで楽しむ スポーツの秋 多摩川ポールウオーキング&川崎フロンターレ観戦ツアー 多摩川河川敷でポールウオーキングの講習を受講後、会場まで歩いて川崎フロンターレ対横浜Fマリノス戦を観戦。試合終了後には選手との集合写真撮影も予定。 日時・集合場所:10月24日土曜、午前10時半。二子新地駅改札前に集合。 雨天中止 定員:30人 費用:大人3,000円、小・中学生2,000円(弁当代、チケット代) 申し込み:9月17日から10月13日までに直接か電話でフロンタウンさぎぬま 電話044-854-0210、ファクス044-862-5030。[抽選] 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-856-3177、ファクス044-856-3280 川崎フロンターレ公式戦区民招待 宮前区全町内・自治会連合会と宮前区スポーツ推進委員会が、川崎フロンターレのホームゲームに無料招待します。 日時:10月4日日曜午後2時、ガンバ大阪戦(雨天決行) 会場:等々力陸上競技場 定員:100組(200人)、複数応募不可 申し込み・問い合わせ:9月16日(消印有効)までに往復ハガキに「川崎フロンターレ戦宮前区民招待」、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、返信面に宛名を記入し 郵便番号216-8570宮前区役所地域振興課 電話044-856-3135、ファクス044-856-3280。[抽選] 区観光協会主催「宮前区の坂道と周辺を歩く」(後期分)参加者募集 日時・コース:下記参照。距離は10〜13キロ。いずれも午前9時〜午後4時。全6回。現地集合現地解散。 雨天時は1週間後に延期 定員:原則として全回参加できる25人 費用:観光協会会員:3,000円、一般:6,000円(保険料含む) 持ち物:弁当、飲み物、雨具、タオルなど 申し込み・問い合わせ:9月16日(消印有効)までに往復ハガキにイベント名、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号・ファクス番号、返信面に宛名を記入し 郵便番号216-8570宮前区役所地域振興課(区観光協会事務局) 電話044-856-3135、ファクス044-856-3280。[抽選] 開催日:10月14日水曜 コース:坂道ウオーク(4)《宮前平駅〜東山田公園〜宮崎台駅》 開催日:11月11日水曜 コース:横浜めぐり(3)《関内駅〜本牧山頂公園〜三渓園》 開催日:12月16日水曜 コース:坂道ウオーク(5)《鷺沼駅〜市民プラザ〜溝口駅》 開催日:1月3日日曜 コース:武州稲毛七福神めぐり《登戸駅〜生田駅〜百合ケ丘駅》 雨天決行 開催日:2月10日水曜 コース:坂道ウオーク(6)《宮前平駅〜江田駅〜あざみ野駅》 開催日:3月30日水曜 コース:東京オリンピック会場をめぐる《大井町駅〜国際展示場〜お台場海浜公園》 第3回 大山街道がつなぐ宮前・高津歴史ウオーキング 今回は神奈川道や影向寺(ようごうじ)道も巡ります。国史跡の橘樹(たちばな)郡衙(ぐんが)跡で発掘状況の説明も。 日時:(1)10月7日水曜午前10時〜午後3時半(二子新地駅〜橘出張所)(2)10月14日水曜午前9時半〜午後1時(橘出張所〜宮崎台駅)。全2回。現地集合現地解散。雨天時はいずれも2日後の金曜に延期 定員:2回とも参加できる25人 持ち物:飲み物、雨具、((1)のみ昼食) 申し込み・問い合わせ:9月25日(必着)までに往復ハガキに参加者(2人まで)の住所、氏名、電話番号、生年月日を記入し 郵便番号216-8570宮前区役所地域振興課「大山街道」係 電話044-856-3125、ファクス044-856-3280。[抽選] お勧めスポーツデー 宮前スポーツセンターではバスケットボール、太極拳、エアロビクス、シェイプアップエアロに予約なしでいつからでも参加できます。20歳以上は1回200円、19歳以下と学生は100円。室内用シューズと運動着、ボールは持参。 問い合わせ:各種目の曜日、時間など詳細は宮前スポーツセンター 電話044-976-6350、ファクス044-976-6358 〜冬メタボ解消計画〜 金メダルへ導いた管理栄養士の「燃えろっ!男のカラダ改造計画その2」 忘年会・新年会・里帰りによる「冬メタボ」を解消するための食べ方を伝授します。お酒の飲み方、睡眠、正しいダイエットの話は必聴。 日時:10月31日土曜午前10時〜正午 場所:区役所4階大会議室 講師:鈴木志保子氏(県立保健福祉大学教授) 定員:20〜50代の100人 申し込み・問い合わせ:9月16日午前9時から電話、ファクス、メール(氏名、年齢、住所、電話番号、ファクス番号かメールアドレスを記入)で区役所地域保健福祉課 電話044-856-3263、ファクス044-856-3237、Eメール 69hohuku@city.kawasaki.jp。[先着順] 芸術の秋も満喫しよう! 第16回 しあわせを呼ぶコンサート さまざまな障害のある皆さんが練習を重ね、プロの演奏家、ソリストたちとのセッションを披露します。ステージと会場が一体となり作り上げるコンサートです。 日時:9月16日水曜午後1時半(開場午後0時半) 場所:宮前市民館大ホール 定員:当日先着800人 第1部 区内の障害者施設・作業所に通う皆さんによる合唱(曲目:ベートーベン交響曲第9番第4楽章「歓喜の歌」より 他2曲) 第2部 プロの演奏家による演奏 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-856-3134、ファクス044-856-3280 音楽のまち・かわさき 第261回みやまえロビーコンサート 魅惑のアルパ〜ギターと共に〜 日時:9月25日金曜午後1時〜(午後0時半開場) 場所:青少年の家 出演:金子芽生(かねこ めい)(アルパ)、高木大輔(たかぎ だいすけ)(ギター) 曲目:ムーン・リバー、ラ・ビキーナ、ディア・フェリス、コーヒー・ルンバ 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-856-3134、ファクス044-856-3280 9月に入ってもまだまだ暑い日が続きます。熱中症に注意して、早めの水分・塩分補給を行い、室内温度が28℃を超えないようにエアコンなどで調節しましょう。 区版2------------------------------------------------------------ 公園さんぽ6 おもしろ遊具紹介 鷺沼駅から徒歩8分の鷺沼公園には、8種類の滑り台、上り棒などが複合した全長約30メートルの大型遊具があります。小さな子どもも小学生も滑って、はねて、登って楽しく遊べます。 問い合わせ:区役所道路公園センター 電話044-877-1661、ファクス044-877-9429 フォトコンテストの作品募集 〜知ってほしい、わたしの好きな宮前区〜 28年2月に開催する第10回フォトコンテストの作品募集。全ての応募作品は宮前市民館などで展示します。 テーマ:「知ってほしい風景」「まちづくり活動」 応募数:1人(1団体)につき2点まで応募可 応募方法:作品を2Lサイズ(縦横どちらでも可)でプリントし、裏面に応募票(区役所や市民館などで配布)を貼り付けてください。 申し込み・問い合わせ:10月1日から12月11日(必着)までに直接か郵送で 郵便番号216-8570宮前区役所地域振興課 電話044-856-3125、ファクス044-856-3280。[選考] フォトコンテスト特別講座 テーマ:「撮る発見! 宮前の自然と生活風景」 日時:10月24日土曜午後1時半〜3時半 場所:区役所1階 集団教育ホール 定員:30人 申し込み・問い合わせ:9月15日から直接か電話で区役所地域振興課 電話044-856-3125、ファクス044-856-3280。[先着順] 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 区役所地域保健福祉課 申し込み・問い合わせ:電話各担当へ、ファクス044-856-3237 パーキンソン病学習会 10月14日水曜午前10時〜11時45分。区役所大会議室で。50人。 申し込み:9月15日午前9時から電話かファクスで 電話044-856-3263。[先着順] 第12回宮前区高血圧教室 食事療法について学びます。10月17日土曜午後2時〜4時。区役所4階大会議室で。70人。 申し込み:9月16日から電話かファクスで区医師会事務局 電話・ファクス044-870-0799(電話は木曜を除く平日午前10時〜午後3時)。[先着順] 簡単!おいしい!楽しい!男の料理でいつまでも健康に! 男性必見。少しでも興味を持った時が始めるときです。10月23日金曜、11月5日木曜、11月19日木曜、いずれも午前9時半〜午後1時、全3回。宮前市民館で。50歳以上の料理初心者の16人。エプロン、三角巾(バンダナ)、食器用布巾を持参。各回材料費実費。 申し込み:9月29日午前9時から電話かファクスで 電話044-856-3291。[先着順] 区役所地域振興課 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-8570宮前区宮前平2-20-5 電話044-856-3125、ファクス044-856-3280 福祉講座「高齢者家庭の心配事をスッキリさせましょう」 仮想の事例をもとに参加者で考え、専門家の話を聞きます。10月14日水曜午後1時半〜4時。区役所大会議室で。当日先着30人。会場へ直接。 ガーデニング講座〜市民を繋(つな)ぐ、花と緑の力〜 詳細は区役所などで配布する申込用紙をご覧ください。10月1日木曜午前10時〜11時50分。区役所大会議室で。緑の市民活動団体に所属する20人(個人も可)。 申し込み:9月15日から直接、電話、郵送、ファクスで。[先着順] 区役所こども支援室 申し込み・問い合わせ:電話044-856-3290、ファクス044-856-3171 食育講座「好き嫌いについて」 子どもの好き嫌いがなくなる調理の工夫が学べます。10月14日水曜午後1時半〜2時半。中有馬保育園で。1歳〜2歳の子どもと保護者5組。 申し込み:9月16日から電話で中有馬保育園 電話・ファクス044-854-0425。[先着順] 食育講座「にこにこもぐもぐ」 食事の好き嫌いや生活リズム、子どもの歯について相談できます。10月29日木曜午後2時〜3時。地域子育て支援センターすがおで。1歳〜2歳の子どもと保護者20組。 申し込み:9月29日から電話で。[先着順] 食育講座「こどものおやつについて」 おやつの調理の工夫を学び、園児の様子も見学できます。11月10日火曜午後2時〜3時。菅生保育園で。1歳〜2歳の子どもと保護者5組。 申し込み:9月28日から電話で菅生保育園 電話・ファクス044-977-9320。[先着順] 区役所高齢・障害課 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-8570宮前区宮前平2-20-5 電話044-856-3304、ファクス044-856-3163 学齢期の悩みと支援〜もっと情報共有しましょう!〜 発達や行動などの悩みの解決方法を一緒に考える講演会です。学齢期に使える支援サービスや提供事業所の紹介も。9月29日火曜午前10時〜正午。区役所大会議室で。50人。手話通訳あり(要予約)。 申し込み:9月15日までに直接、電話、ファクス、郵送で。[抽選] 宮前市民館 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-0006宮前区宮前平2-20-4 電話044-888-3911、ファクス044-856-1436 市民自主学級「みやまえライター養成講座」受講者募集 プロの記者から地域の魅力発信について学びませんか。地元誌に記事を掲載するチャンスも。10月31日〜11月28日の土曜、午前10時〜正午、全5回。区内在住・在学・在勤で、自宅でインターネットに接続できるパソコンを持ち、基本操作ができる12人。開催場所など詳細はお問い合わせください。 申し込み:9月15日午前10時から直接か電話で。[先着順] コミュニティカフェ運営者養成講座 地域の居場所を一緒に作りませんか。10月8日〜11月26日の全6回(日時はお問い合わせください)。宮前市民館で。修了後に市民館でカフェ活動を行う意思がある(1)15人(2)2団体。9月16日午前10時から直接か電話で。[先着順] 菅生分館 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-0015宮前区菅生5-4-11 電話044-977-4781、ファクス044-976-3450 日程はお問い合わせください。 すがお/男の昼パブ 地域に仲間を増やして知識や情報の幅を広げませんか。9月19日〜28年3月19日の第3土曜、午後3時〜5時、全7回。菅生分館で。お茶代実費。当日直接。 学びのサロン「民話の朗読」 10月5日〜28年1月25日の月曜、午後1時半〜3時半、全6回。菅生分館で。20人。200円。 申し込み:9月16日午前10時から直接か電話で。[先着順] 市民エンパワーメント研修「発見!やりがい・いきがい・つながりあい」 ボランティアやサークルなどの活動の場を見つけてみませんか。10月20日〜11月24日の火曜、午前10時〜正午、全5回。菅生分館他で。15人(保育あり、先着10人、850円)。 申し込み:9月29日10時から直接か電話で。[先着順] 学びのサロン「あみもの入門」 10月14日〜11月25日の水曜、午後2時〜4時、全4回。菅生分館で。10人。1,500円。 申し込み:10月1日午前10時から直接か電話で。[先着順] 宮前区社会福祉協議会 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-0033宮前区宮崎2-6-10 電話044-856-5500、ファクス044-852-4955 年末たすけあい見舞金 年末たすけあい運動の募金を財源とした見舞金の申請を受け付けます。 申し込み:10月31日(消印有効)までに区役所や区社会福祉協議会で配布中の申請書に必要書類を添えて直接か郵送で。 詳細はお問い合わせください。 宮前老人福祉センター(宮前いきいきセンター) 問い合わせ:郵便番号216-0033宮前区宮崎2-12-29 電話044-877-9030、ファクス044-877-9232 敬老のつどい 9月25日金曜午前9時半〜正午…演芸大会、午後1時半〜2時半…ハンドベルコンサート。宮前老人福祉センターで。 市民プラザ 申し込み・問い合わせ:郵便番号213-0014高津区新作1-19-1 電話044-888-3131、ファクス044-888-3138 いずれも市民プラザで。費用や日程など詳細はお問い合わせください。 I・B・A BIG BAND道場 バンドを編成し、ステージ出演を目指します。10月7日〜28年3月9日の水曜、3月12日土曜、午後7時〜9時、全12回。30人。30,000円(教材費込)。 申し込み:9月15日から22日までに電話で。[選考] (1)大人の3カ月教室(2)第3期 女性硬式テニススクール (1)ヨガや健康体操などを3カ月単位で行います。10月1日〜12月25日。 (2)初心者から中級者まで、簡単なゲームを実施します。10月19日〜28年1月4日の月曜、全9回。 申し込み:(1)9月15日(2)9月29日午前9時から直接、市民プラザ 電話044-857-8818、ファクス044-866-0382。[先着順] 保健福祉センター 健診・検診案内 申し込み・問い合わせ:区役所地域保健福祉課 ファクス044-856-3237 電話予約は午前9時から受け付けます 39歳までの健診・保健指導 日時(受付時間):検査日10月5日月曜(午前9時〜9時半)、結果説明日10月19日月曜(午前8時45分〜9時) 対象:健診機会がなく、28年3月31日までに18〜39歳になる30人 内容・費用他:血液検査、尿検査、血圧・腹囲測定など。1,650円 希望者には骨密度測定も行います 申し込み・問い合わせ:9月16日から電話で。電話044-856-3254[先着順] 幼児食教室 日程:10月6日火曜 時間(受付時間):午前10時〜11時(午前9時45分〜10時) 対象:1歳~1歳6カ月頃の子どもと保護者30組 内容・費用他:幼児期の食生活についての講義。おやつの試食、歯科相談も 申し込み・問い合わせ:9月18日から電話で。電話044-856-3291[先着順] プレママ・プレパパクッキング 日程:11月5日木曜 時間(受付時間):午前9時45分〜午後1時(午前9時半〜9時45分) 対象:妊娠20~33週頃で体調の整った妊婦とそのパートナー10人 内容・費用他:妊娠期に必要な栄養を上手に取ることができる献立の調理実習。離乳食への応用方法も。材料費500円程度 申し込み・問い合わせ:10月9日から電話で。電話044-856-3291[先着順] 1歳児歯科健診 日程:10月13日火曜 時間(受付時間):((1)午前9時15分〜9時半)((2)午前10時〜10時15分) 対象:1歳3カ月未満の乳幼児30人 内容・費用他:歯科健診・歯科相談 申し込み・問い合わせ:9月17日から電話で。電話044-856-3264[先着順] 宮前区の子育て情報を、地域ポータルサイトやフェイスブック・ツイッターで発信しています。区ホームページと併せてご覧ください。  問い合わせ:区役所こども支援室 電話044-856-3118 かわさき市政だより 区版みやまえ 2015年(平成27年)9月1日号終了 かわさき市政だより------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ たま区版 9月号 多摩区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/tama/ 2015年(平成27年)9月1日発行 発行:多摩区役所 郵便番号214-8570多摩区登戸1775-1 総合案内:電話044-935-3113 編集:多摩区役所企画課(電話044-935-3147、ファクス044-935-3391) 多摩区統計データ(平成27年8月1日現在) 人口:21万4,644人 世帯数:10万6,482世帯 菅の獅子舞 9月13日日曜に菅・薬師堂で開催されます。天狗と獅子が踊りを披露します。 区版1------------------------------------------------------------ ピクニックタウン多摩区を楽しもう! ピクニックタウン多摩区とは、区の豊かな自然環境を活(い)かし、「ピクニック」を通じて、多世代の人がつながり、まちを活性化する取り組みです。皆さんも気になるイベントに参加してみませんか。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3132、ファクス044-935-3391 9月22日祝日 ピクニックデー 夏の終わりの一日を、生田緑地でゆるゆると過ごしませんか。弁当を持って仲間と一緒に自然の中でのんびりピクニック。ピクニックをもっと楽しめるイベントやサプライズイベントもあります。 時間・場所:午前10時〜午後4時、生田緑地中央広場・客車周辺 問い合わせ:生田緑地東口ビジターセンター 電話044-933-2300、ファクス044-933-2055。 詳細は問い合わせるか、生田緑地ホームページで確認できます Facebook はじめました! 多摩区のピクニック情報をゲットしよう。 URL https://www.facebook.com/picnictown ワークショップ(一部有料) みどりの中のズック屋さん・・・ガムテープと新聞で本格的な靴作り! かざぐるま・・・風車を作って、風と生きものを感じよう! Nostalgic Blue Train(ノスタルジック ブルー トレイン)・・・薄明かりの客車の中で、星が昇る様子を見てみませんか? 木製キーホルダーの製作・・・お菓子やセレクトブックの販売もします! 小さなこども椅子・・・可愛い子ども椅子に座ってみよう! おもちゃ作家のワークショップ・・・おもちゃを知り尽くした“遊びの達人”の楽しいワークショップを開催。おもちゃの販売もあります! 森の小さな図書館 本棚めぐり・・・客車横のプラットフォーム、客車内、中央広場に置かれた絵本の本棚を巡って、お気に入りの一冊を見付けよう 絵本の読み聞かせ・・・楽しい絵本の読み聞かせです ピクニックタウン多摩区コーナー 区内でピクニックが楽しめるスポットの紹介、ピクニックタウン多摩区に参加している活動団体による外遊びプログラム、フラッグ作りなど。 同日開催 生田緑地星空コンサート(アウトドアステージ) 生田緑地の豊かな自然の中で、誰でも気軽に楽しめるコンサートです。 時間・場所:午後1時〜4時半、かわさき宙(そら)と緑の科学館前広場 出演:まつもとななみ、style-3!(スタイル スリー)、上野まな、Team Comp-(チーム コンプ) 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3148、ファクス044-935-3391 リアル謎解きゲーム開催 〈混乱した童話のストーリーを元にもどせ〉 ゲームを楽しみながらまちを歩き、自然、歴史、文化、人に触れます。ことしはシンデレラがテーマです。 日程:9月19日土曜〜11月3日祝日 対象地域:生田緑地、向ケ丘遊園駅、登戸駅、宿河原駅周辺 参加方法:9月19日から配布するゲームブックを生田緑地東口ビジターセンター、多摩区役所、多摩市民館などで入手しスタート 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3132、ファクス044-935-3391 ばら苑とプラネタリウムを楽しむツアー レストランでの貸し切りランチや、ばら苑(えん)を楽しんだ後、プラネタリウムで美しい星空を観賞します。 日時:10月20日火曜午前11時〜午後4時 集合場所:向ケ丘遊園駅南口 コース:「ビストロ ル ブルジョン」(昼食)→ばら苑→かわさき宙と緑の科学館 定員・料金:15人、3,000円(食事代、保険料など) 申し込み・問い合わせ:9月15日から電話かファクス(参加者全員の住所・氏名・年齢、代表者の電話番号を記入)で区役所地域振興課 電話044-935-3132、ファクス044-935-3391。[先着順] 自然体験のつどい ネイチャーゲームや手作りクラフトなどを通して、自然の大切さを再確認しませんか。当日直接。 日時:9月23日祝日午前10時〜午後3時 場所:生田緑地中央広場他 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3134、ファクス044-935-3391 2万歩 歩いてみませんか? 青少年指導員と一緒に多摩川サイクリングコースを歩きます。 日時:9月20日日曜午前8時半〜午後3時(荒天の場合は21日) 集合・解散:二ケ領せせらぎ館 対象・定員:小学生以上当日先着200人 コース:登戸〜二子玉川(両岸) 料金:200円(保険料、軽食代他) 水筒、タオルなどを持参 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3134、ファクス044-935-3391 9月20日日曜 たまたま子育てまつり    「つながる情報☆親子で発見!」 区内の子育て情報を発信し、地域での子育てネットワークを広げるイベントです。パフォーマンス、簡単な工作、スタンプラリーなど。家族で楽しめます。 時間・場所:午前9時45分〜午後3時、区総合庁舎(公共交通機関を利用してお越しください) 問い合わせ:区役所生涯学習支援課 電話044-935-3333、ファクス044-935-3398。多摩区社会福祉協議会 電話044-935-5500、ファクス044-911-8119 注目コーナー 手遊び、体操、歌のメッセージに触れて、音楽を楽しみ、親子のコミュニケーションにつなげてみませんか。 (1)厚生館福祉会「わくわく演奏会!皆で楽しみましょう♪」 (2)こんにゃく座「音色にのって♪親子でコミュニケーション」 時間:午前10時半〜正午 場所:多摩市民館大ホール 同日開催 子育て応援抽選会 区商店街連合会と協働で、子育て応援グッズなどが当たる抽選会を行います。 時間・場所・持ち物:午前10時〜午後2時(景品がなくなり次第終了)、区役所大会議室、子育て支援パスポート。 子育て支援パスポートを持っていない人は、子どもの年齢(18歳まで)が分かる物(母子手帳など)をお持ちください 問い合わせ:区役所こども支援室 電話044-935-3241、ファクス044-935-3119 住民票などは、登戸行政サービスコーナー 電話044-933-3000、菅行政サービスコーナー 電話044-945-2730へ。平日午前7時半〜午後7時、土・日曜(祝日除く)午前9時〜午後5時 区版2------------------------------------------------------------ 健康フェスタ2015 健康について楽しく考える体験型のイベントです。 日時・場所:9月26日土曜午前10時〜午後3時、区役所1階アトリウム・保健福祉センター 問い合わせ:区役所地域保健福祉課 電話044-935-3294、ファクス044-935-3276 講演会:川崎フロンターレの後援企業によるスポーツをする子どもの栄養についての講演。受け付け午前11時。当日先着60人 相談:歯科・栄養・健康・薬・認知症に関する相談など 体験:ご当地体操体験、食育体験、おげんき度測定、肺年齢測定、血管年齢測定、骨密度測定、ハーブティーの試飲、手作り品の展示・販売、スタンプラリーなど 日本女子大学知的探訪 多摩区・3大学連携協議会協定締結10周年を記念し、大学建設構想に関する講演を行います。学食(特別メニュー)の提供も。 日時・場所:11月14日土曜午後0時半〜4時、日本女子大学西生田キャンパス10番教室他 内容:(1)「日本女子大学学食体験」…受け付け午後0時半(希望者のみ有料)(2)講演「戦争で挫折した西生田女子総合大学構想」…午後1時半〜3時、講師:片桐芳雄(同大学名誉教授)(3)展示『女子大学校創立の恩人広岡浅子』…午後3時〜4時 定員:300人 申し込み・問い合わせ:10月14日(必着)までに往復ハガキに住所、氏名、年齢、電話番号、(1)の希望の有無を記入し 郵便番号214-8565多摩区西生田1-1-1日本女子大学西生田総務課「知的探訪」係 電話044-966-2121、ファクス044-952-6819。[抽選] 問い合わせ:区役所企画課 電話044-935-3147、ファクス044-935-3391 ふれあいミュージックフェスタ 生田地区の小・中学生による合唱、吹奏楽とPTAコーラスの発表会です。 日時・場所:9月26日土曜午後0時半(開場正午)、多摩市民館大ホール 定員:当日先着900人 主催:生田地区青少年指導員会 問い合わせ:区役所生田出張所 電話044-933-7111、ファクス044-934-8319 「親と子の育児園」の秋コース受講生募集 親子で遊んだり、学んだり、仲間づくりをしませんか。保育付きです。 期間・時間:10月〜28年1月の土曜、午前10時〜11時半、全6回(3回は多摩市民館などで合同開催) 場所:(1)土渕保育園(2)生田保育園(3)生田中学特別創作活動センター 対象:26年4月2日以前に生まれた就園前の子どもと保護者 定員:(1)(2)各15組(3)20組 費用:保険料1人300円、材料費1人700円(子どものみ) 申し込み・問い合わせ:10月13日(消印有効)までにハガキ、ファクス、メールで場所(第1・第2希望)、住所、電話番号、保護者と子ども(同伴の子どもも)の氏名(ふりがな)、生年月日、性別、子育てで心配なことを記入し 郵便番号214-8570多摩区役所こども支援室 電話044-935-3261、ファクス044-935-3119、Eメール 71kodomo@city.kawasaki.jp。[抽選] 結果は10月23日までに全員に通知します チームたま主催市民公開講座 終の住処、あなたなら何処に 地域でみとる在宅医療・在宅介護にどう取り組むか。専門家や体験者による講演などを通じて考えます。 日時・場所:9月16日水曜午後1時半〜3時半(開場午後1時)、多摩市民館大ホール 定員:当日先着800人 内容:(1)講演会…「『在宅医療』知っていますか?家で最期まで療養したい人に」、講師:垣添忠生氏(国立がんセンター名誉総長)。「妻が認知症に…それでも、ただ一緒にいたいだけ」、講師:後藤彰氏(多摩区在住)(2)チーム・たまの紹介…「地域包括支援センター・ケアマネジャー」 問い合わせ:区役所地域保健福祉課 電話044-935-3292、ファクス044-935-3276 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 区役所企画課 郵便番号214-8570多摩区登戸1775-1 申し込み・問い合わせ:電話044-935-3147、ファクス044-935-3391 イラストをみんなで選ぼう! 区内の落書きを消し、区民に親しまれる絵を描きます。皆さんで、絵のデザインを選ぶ投票に参加しませんか。投票者の中から、抽選で50人に区の名所が描かれた缶バッチをプレゼントします。 投票期間:9月15日〜10月15日 投票場所:区役所1階アトリウム(区ホームページからも投票可) 地域課題を学ぶ多世代交流 子育て世代の悩み、思春期の悩み、高齢者・地域の悩みをテーマに、専門家による講演と意見交換(各全6回)や交流会(全8回)を行います。コミュニティカフェまめり(菅馬場3-7-4)で。詳細はお問い合わせください。 問い合わせ:まめな人生 電話070-5010-5440(午前10時〜午後5時)、ファクス044-767-1297 多摩市民館 郵便番号214-8570多摩区登戸1775-1 申し込み・問い合わせ:電話044-935-3333、ファクス044-935-3398 市民自主企画事業「まちの身近な先生になりませんか」 講座やイベントを企画・運営する時に必要となる構想力や、市民講座の開設・運営方法を身に付けます。10月10日〜12月5日(10月24日は除く)の土曜、午前10時〜正午、全8回。多摩市民館で。18歳以上25人。 申し込み:9月15日午前10時から直接、電話、ファクスで。[先着順] 男らしさ女らしさってなに? 自分らしい生き方について考えよう 身の周りにある「男女の違い」を認識し、自分らしい生き方を考えます。10月17日〜11月21日(10月24日は除く)の土曜、午前10時〜正午、全5回。多摩市民館で。30人。保育あり(先着10人、保険料900円)。 申し込み:9月15日午前10時から直接、電話、ファクス(保育希望は子どもの氏名・年齢も記入)で。[先着順] 区役所地域保健福祉課 郵便番号214-8570多摩区登戸1775-1 申し込み・問い合わせ:電話044-935-3294、ファクス044-935-3276 人情喜劇「男っていうやつは…」 観劇を通じて、困ったとき気軽に「助けて!」と言える関係づくりを考えます。10月7日水曜午後2時〜4時。多摩市民館大会議室で。区内在住、在勤、在学の当日先着80人。 里いも掘りと芋煮会 掘りたての里芋で作った芋煮の試食会もあります。10月31日土曜午前10時〜午後0時半。よみうりランドで。小学生と保護者15組。1人200円。タオル、軍手、シャベル、長靴、里芋を持ち帰る袋を持参。 申し込み:9月17日午前9時から直接か電話で。[先着順] 多摩図書館 郵便番号214-8570多摩区登戸1775-1 申し込み・問い合わせ:電話044-935-3400、ファクス044-935-3399 読書普及文化講演会 「一力流・時代小説の読み方・書き方」がテーマの講演会です。10月27日火曜午後6時半開演(開場午後6時)。多摩市民館大ホールで。900人。講師:山本一力氏(作家)。 申し込み:10月5日(必着)までに往復ハガキに参加希望者の人数(4人まで)も記入し、多摩図書館「山本一力講演会」係。定員を超えた場合は抽選。 市消防防災指導公社 郵便番号210-0846川崎区小田7-3-1 申し込み・問い合わせ:電話044-366-2475、ファクス044-366-0033 普通救命講習を開催 心肺蘇生法や自動体外式除細動器(AED)の使用方法に関する講義や実技。9月29日火曜午後1時半〜4時半。多摩消防署3階講堂で。市内在住、在勤、在学の30人。 申し込み:9月15日午前9時から直接か電話で。[先着順] 多摩区社会福祉協議会 郵便番号214-0014多摩区登戸1763 申し込み・問い合わせ:電話044-935-5500、ファクス044-911-8119 年末たすけあい運動「慰問金」の申請について 区内在住で以下に該当する人がいる世帯は、審査を経て慰問金を受け取れます。(1)身体障害者手帳1級か2級の人(2)療育手帳Aの人(3)精神障害者保健福祉手帳1級の人(4)介護保険による要介護認定が4か5の人。詳細はお問い合わせください。 多摩老人福祉センター 郵便番号214-0012多摩区中野島5-2-30 申し込み・問い合わせ:電話044-935-2941、ファクス044-933-5024 敬老のつどい 上方落語や太神楽曲芸などの演芸会を開催します。9月25日金曜午後1時半〜3時。同センター3階ホールで。市内在住の60歳以上150人。 申し込み:9月15日から直接か電話で。[先着順] 保健福祉センター 健診案内 申し込み・問い合わせ:区役所地域保健福祉課ファクス044-935-3276。(電話受け付け時間は午前8時半〜正午、午後1時〜5時15分) 会場は区役所保健福祉センター。車での来場はご遠慮ください 健診名:1歳児歯科健診 日程:10月1日木曜 受付時間:(1)午前9時〜9時半(2)午前9時半〜10時 対象・内容・費用など:歯科健診と歯科相談。1歳3カ月未満で、歯が生えている乳幼児、各回15人 申し込み・問い合わせ[先着順]:9月15日から電話で 電話044- 935-3301 健診名:生活習慣病予防相談 日程:10月21日水曜 受付時間:午後1時15分〜1時半 対象・内容・費用など:生活習慣病、歯周病予防などの個別健康相談。最近の健康診査の結果を持参。40歳以上の10人 申し込み・問い合わせ[先着順]:9月24日から電話で 電話044- 935-3301 電話044- 935-3294 かわさき市政だより 区版たま 2015年(平成27年)9月1日号終了 かわさき市政だより------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ あさお区版 9月号 2015年(平成27年)9月1日発行 区版1------------------------------------------------------------ 来て、見て、秋を楽しもう! 涼しくなり始めるこの季節、麻生の秋を感じるイベントに参加してみませんか。 第33回あさお区民まつりを開催します! 「あさお区民まつり」は麻生区秋の一大イベントです。たくさんの催しや模擬店、舞台パフォーマンスなど、楽しい企画で皆さまを迎えます。ぜひ家族そろってご来場ください。 日時:10月11日日曜午前10時〜午後4時(荒天中止) 場所:麻生区役所広場他 区役所前道路はパレード開催のため、午前9時〜11時ごろ交通規制が実施されます。協力をお願いします 問い合わせ:区役所地域振興課内「あさお区民まつり実行委員会」 電話044-965-5113、ファクス044-965-5201。当日の開催可否は 電話0180-991-626(音声案内) あさお区民まつり会場内で同時開催! 古着類(汚れているもの、破れているものを除く)、小型家電の回収を行います。リサイクルに協力をお願いします。 問い合わせ:多摩生活環境事業所 電話044-933-4111、ファクス044-934-8550 麻生区ふれあい公園の開催 内容:ふれあい動物園、搾乳体験、バター作り体験、地震体験(起震車)、遊びの広場など 日時:10月3日土曜午前10時〜午後3時(雨天中止) 場所:王禅寺ふるさと公園(王禅寺528-1) 問い合わせ:区役所道路公園センター 電話044-954-0505、ファクス044-954-6283 アグリ・エコファーム体験in明大黒川農場 明治大学黒川農場で先端農業技術の施設見学と、野菜の収穫体験・調理体験をします。 日時:10月24日土曜午前9時半〜午後3時 場所:明治大学黒川農場(黒川2060-1) 対象:区内在住・在学の小学3〜6年生と保護者 定員:30組60人(子ども1人に対して保護者1人) 申し込み・問い合わせ:9月30日(必着)までに区ホームページまたは往復ハガキに住所、子どもと保護者の氏名(ふりがな)、学校名、学年、電話番号を記入し 郵便番号215-8570麻生区役所こども支援室「明大黒川農場」 電話044-965-5303、ファクス044-965-5207。[抽選] 菜の花プロジェクト麻生区で展開中! 「菜の花プロジェクト」は、菜の花の咲く風景が「エコのまち麻生」のシンボルとなることを目指して、その栽培を通じて地域内の資源循環について考える取り組みです。菜種から搾油して、油かすは畑に戻し、食べた後の廃食油は、せっけんやバイオディーゼルフューエル(BDF・軽油代替燃料)などに再利用しています。昨年秋に麻生区古沢と明治大学黒川農場に種をまき、ことし6月に菜種117kgを収穫。35kgの「麻生区産菜種油」が出来上がりました。「かわさきかえるプロジェクト」では家庭から出る廃食油回収による資源循環やCO2削減効果をアピールするために、この菜種油と地場野菜を使った料理教室の開催やレシピ集作りに取り組んでいます。また、明治大学とコラボしてスイーツ作りにもチャレンジし、「麻生区産菜種油」スイーツの製品化を目指しています。子育てフェスタやしんゆりマルシェにも参加し廃食油を回収します。ぜひお立ち寄りください。 問い合わせ:かわさきかえるプロジェクト(林) 電話・ファクス044-299-6460、(山口) 電話080-3488-2427。 区役所企画課 電話044-965-5112、ファクス044-965-5200 美化ボランティア追加募集 麻生の街をきれいにするボランティアを募集します。新百合ケ丘駅周辺の清掃、花壇の手入れを行います。原則第1木曜、第3火曜の午前9時半〜。活動場所、応募方法など詳細はお問い合わせください。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5113、ファクス044-965-5201 みんなで知ろう!選挙のこと〜第1回選挙クイズ〜 問題:公職選挙法が改正され、選挙権年齢が「18歳以上」となりますが、選挙権年齢の引き下げは何年ぶりのことでしょうか。 (1)50年  (2)60年  (3)70年 正解者の中から抽選で20人に図書カードが当たります。応募は1人1回です。発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。 申し込み・問い合わせ:9月30日(消印有効)までに、住所、氏名、年齢、電話番号、クイズの答え、選挙に対する意見を記入し応募箱(区役所、市民館、図書館に応募箱と応募用紙を用意)に直接か郵送で 郵便番号215-8570麻生区選挙管理委員会 電話044-965-5109、ファクス044-965-5200。[抽選] 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 総合案内:電話044-965-5100 麻生区統計データ(平成27年8月1日現在) 人口17万5,473人 世帯数7万5,681世帯 発行:麻生区役所 郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 麻生区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/asao/ 編集:麻生区役所企画課 電話044-965-5112、ファクス044-965-5200 区役所ロビー・広場で区内の障害者団体を主体とした合同販売会を開催しています。(毎月第1木曜午前10時〜午後2時) 区版2------------------------------------------------------------ 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 アートセンター 問い合わせ:電話044-955-0107、ファクス044-959-2200 URL http://kawasaki-ac.jp/ 申し込み:チケット専用ダイヤル 電話044-959-2255 (平日午前9時半〜7時半) 詳細はお問い合わせください。 アルテリオ小劇場上演情報 ◎company ma(カンパニー マ)「雨ニモ負ケズ」…9月21日祝日〜23日祝日。午後1時、午後5時(21日のみ午後7時)開演。構成・演出:大谷賢治郎。 ◎しんゆり寄席…9月26日土曜午後2時開演。柳家小団治、初音家左橋他。予定演目:阿武松。 ◎しんゆりジャズスクエア…10月2日金曜午後7時開演。昭和音大の学生と講師陣によるコラボセッション。 アルテリオ映像館上映情報 「白河夜船」…9月12日〜18日。 「グローリー 明日への行進」…9月12日〜25日。 「サイの季節」…9月19日〜25日。 「チャップリンからの贈りもの」…9月19日〜10月2日。 「恐怖分子」…9月26日〜10月2日。 「天の茶助」「共犯」…9月26日〜10月9日。 「人生スイッチ」「さよなら、人類」…10月3日〜16日。 「クーキー」…10月10日〜16日。 日曜最終回、月曜は休映(祝日の場合翌日に振り替え)。 麻生区社会福祉協議会 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0004麻生区万福寺1-2-2 電話044-952-5500、ファクス044-952-1424 年末たすけあい慰問金の申請 年末たすけあい運動の募金の一部を慰問金として配分します。希望する対象者はお申し込みください。昨年度申請した世帯には9月下旬に申請書を送付します。対象者は区内の在宅生活者で(1)〜(3)のいずれかに該当する人がいる世帯。(1)身体障害者手帳か精神障害者保健福祉手帳1・2級の人(2)療育手帳Aの人(3)要介護4・5の寝たきりや認知症などの高齢者。 申し込み:麻生区社会福祉協議会で配布する申請書に記入し10月1日〜30日(必着)に直接か郵送で。 麻生老人福祉センター(麻生いきいきセンター) 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0006麻生区金程2-8-3 電話044-966-1549、ファクス044-966-8956 いずれも同センターで。 おたっしゃ茶のみ会 アロマテラピーを楽しもう。10月16日金曜午前10時〜正午。市内在住の60歳以上20人。材料費500円。 申し込み:9月15日から直接か電話で。[先着順] 食生活講座 (1)「男の料理教室ステップアップ編」…10月14日水曜。(2)「手作りパン教室4回シリーズ」…10月21日、11月25日、28年1月20日、2月17日の水曜、いずれも午前9時半〜正午。市内在住の60歳以上、各12人。各回食材費600円。 申し込み:9月24日(必着)までにハガキ持参か往復ハガキで。[抽選] 輪投げ大会 10月16日金曜午後1時半〜3時半。市内在住の60歳以上、5人1組で30組。 申し込み:9月18日〜10月5日に直接。[抽選] いきいき健康フェア 香りのお風呂でのんびり、リラックス。11月4日水曜午前10時〜正午。市内在住の60歳以上50人。 申し込み:9月15日から直接か電話で。[先着順] 麻生図書館 申し込み・問い合わせ:麻生図書館 郵便番号215-0004麻生区万福寺1-5-2 電話044-951-1305、ファクス044-952-2748 絵本の世界にでかけよう 絵本の読み聞かせと音楽劇。10月24日土曜午後2時〜3時半。麻生市民館大会議室で。3歳〜小学6年生120人(就学前の子どもは保護者同伴)。 申し込み:10月9日午前9時半から麻生図書館で整理券を配布。[先着順] 大人が楽しむお話の会 10月30日金曜午前10時半〜11時50分(開場午前10時15分)。麻生市民館視聴覚室で。15歳以上の30人(子どもを連れての参加はできません)。 申し込み:9月30日午前10時から電話で麻生図書館。[先着順] 川崎授産学園 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0001麻生区細山1209 電話044-954-5011、ファクス044-954-6463 手話入門講座〜お試し入門編〜 10月2日〜11月13日の金曜、午前10時〜正午、全7回。同学園研修室で。30人。テキスト代1,296円。 申し込み:9月18日(必着)までに往復ハガキで。[抽選] 区役所地域振興課 申し込み・問い合わせ:電話044-965-5370、ファクス044-965-5201 おひさまと遊ぼう 自然エネルギーの太陽光を動力にするおもちゃや、調理器具を展示します。9月19日土曜午前11時〜午後1時(雨天中止)。新百合ケ丘駅南口ペデストリアンデッキで。 セミナー「水素社会がやってくる燃料電池の今後」 エネファームや燃料電池自動車などの最新の開発状況や、水素活用についての講話。講師:松田昌平氏(東芝燃料電池システム技師長)。10月3日土曜午後1時半〜3時半(受け付け午後1時から)。区役所第3会議室で。50人。 申し込み:9月15日午前10時からファクスかメールで市地球温暖化防止活動推進センター内CCあさお ファクス044-330-0319、Eメール office@kwccca.com。[先着順] 歴史観光ガイド 旧高石細山村の歴史散策。10月18日日曜午後1時15分に読売ランド前駅南口集合。午後4時半ごろ新百合ケ丘駅解散。30人。300円(保険料・資料代)。 申し込み:9月30日(消印有効)までに往復ハガキで。[抽選] 麻生スポーツセンター 問い合わせ:郵便番号215-0021麻生区上麻生3-6-1 電話044-951-1234、ファクス044-952-2447 体育の日記念事業 普段体験できない武道やバウンスボールなどのニュースポーツが体験できます。10月12日祝日、午前の部午前10時〜正午、午後の部午後1時半〜3時半。会場へ直接。 麻生市民館 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0004麻生区万福寺1-5-2 電話044-951-1300、ファクス044-951-1650 いずれも同館で。 あさおで国際人となる 「お互いが違いを認め尊重し合いながら、共に暮らせるまちづくり」の実現に向けた講座です。10月16日〜12月11日の金曜と11月15日日曜、午後2時〜4時、全10回(11月6日のみ午前10時から)。20人。 申し込み:9月1日〜25日に直接または電話で。[抽選] 子どもの自信を育む!「対話力UP」セミナー 小学校中高学年の男性保護者を対象にしたセミナー。10月3日、24日、11月28日の土曜、全3回。午後2時〜4時。30人。 申し込み:9月14日午前9時から直接か電話で。[先着順] 麻生老人いこいの家 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0021麻生区上麻生4-32-2 電話・ファクス044-953-9870 囲碁入門教室 囲碁の基本ルールと対局の流れを学びます。9月24日から毎週木曜、午後1時半〜3時半。市内在住の60歳以上20人。 申し込み:9月15日から直接か電話で。[先着順] 区役所企画課 申し込み・問い合わせ:電話044-965-5112、ファクス044-965-5200 麻生区里山ボランティア募集 新百合ケ丘山口台の鶴亀松公園(上麻生4-2-1)の緑地で下草刈りと間伐作業をします。9月27日日曜午前9時半〜正午。同公園正面入り口集合。30人(経験者も初心者も大歓迎。中学・高校生も可)。 申し込み:9月15日からファクスか区ホームページで。ない人は電話で。[先着順] 麻生市民交流館やまゆり 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0021麻生区上麻生1-11-5 電話044-951-6321、ファクス044-951-6467 「目指そうアクティブシニア達のセミナー」の企画委員募集! 定年退職などを機会に地域に貢献したい人を対象とした連続講座を企画します。同館で。5人。 申し込み:10月5日までに窓口かホームページ(URL http://web-asao.jp/yamayuri/)で配布中の応募用紙を直接。[選考] 保健福祉センター 健診・検診案内など 申し込み・問い合わせ:区役所地域保健福祉課 電話044-965-5157、ファクス044-965-5204 (電話受け付けは平日午前8時半〜正午、午後1時〜5時) 事業名:39歳までの健康診査(2日間コース) 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:身体・腹囲・血圧・骨密度測定、尿・血液検査など。検査10月7日水曜午前9時半〜(午前9時〜)。結果説明10月16日金曜午前9時半〜11時(午前9時15分〜)。両日参加できる18〜39歳の区内在住25人。1,650円。 検査当日の朝は飲食不可(水のみ可) 申し込み:9月15日から電話で[先着順] 事業名:あさお体験ウオーク 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:ウオーキングと黒川東営農団地で芋掘り体験。10月17日土曜(雨天時は翌日)午前10時黒川駅北口集合(午後0時20分黒川青少年野外活動センター解散予定)。家族20組、個人20人。1家族800円(4株)、個人400円(2株)。軍手、ビニール袋、シャベルを持参 申し込み:9月15日から電話で[先着順] 事業名:知って安心!介護食講座 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:介護食作りのポイントと健康寿命を延ばす食事をテーマにした講話と実習。試食あり。10月19日月曜午後1時半〜(午後1時15分〜)。区役所第2会議室で。区内在住40人。筆記用具を持参 申し込み:9月15日から電話で[先着順] 事業名:講演会「若さを保つために今できること」 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:自分の身体の変化を知って上手に付き合うための講話と実技。講師:清水徳恵氏(スポーツプログラマー)。10月14日水曜午後1時半〜(午後1時〜)。区役所第1会議室で。市民50人。運動できる服装と運動靴、飲み物を持参 申し込み:9月15日から電話で[先着順] 事業名:健康づくり講演会「骨粗しょう症」 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:骨粗しょう症の予防と早期発見、最新の治療法についての講演。講師:加藤英治医師(かとう整形外科)。10月14日水曜午前10時〜(午前9時半〜)。区役所第1会議室で。市民100人 申し込み:9月15日から電話で[先着順] 事業名:1歳児歯科健診 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:歯科健診と歯科相談。10月8日木曜(1)午前9時15分〜(午前9時〜)、(2)午前10時15分〜(午前10時〜)。1歳3カ月未満で歯について相談したい人、心配なことがある人、各回15人。母子健康手帳持参 申し込み:9月16日から電話で[先着順] 事業名:生活習慣病相談(禁煙相談) 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:医師、保健師、管理栄養士、歯科衛生士が生活習慣病や禁煙などの相談に乗ります。11月5日木曜、相談時間の10分前から受け付け(予約時に、午後1時半〜3時10分で20分刻みに指定)。区内在住5人。健診などの受診結果があれば持参 申し込み:9月16日から電話で[先着順] 事業名:スマイル歯みがき教室 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:ブラッシング実習と歯科相談。10月14日水曜午前9時15分〜10時半。就学前の子どもと保護者、15組 申し込み:9月16日から電話で[先着順] 枠内に記載のない事業の会場は保健福祉センター。車での来場はご遠慮ください。 かわさき市政だより 区版あさお 2015年(平成27年)9月1日号終了