かわさき市政だより 川崎区版 川崎区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/kawasaki/ 2015年(平成27年)12月1日発行 12月号 発行:川崎区役所 郵便番号210-8570川崎区東田町8 総合案内:電話044-201-3113 川崎区統計データ(平成27年9月1日現在) 人口222,158人 世帯数110,504世帯 編集:川崎区役所企画課(電話044-201-3296、ファクス044-201-3209) 消防出初式を見に行こう 「防災は あなたの心の 備えから」 消防ヘリコプターや消防車のパレード、消防隊の一斉放水などを披露します。荒天時は式典のみ行います。 (1)臨港地区 日時:1月7日木曜午前10時〜11時半 場所:東扇島東公園多目的広場(東扇島58) 荒天時…川崎マリエン体育館 問い合わせ:臨港消防署予防課 電話044-299-0119、ファクス044-299-0175 (2)川崎地区 日時:1月9日土曜午前10時〜11時50分 場所:川崎競輪場(富士見2-1-6) 荒天時…川崎競輪場西スタンド2階 問い合わせ:川崎消防署予防課 電話044-223-0119、ファクス044-223-2819 年末・年始を安全に 川崎区は、交通事故の発生件数が市内で最も多い地域です。事故の特徴は、自転車に関係する事故が多いこと、高齢者に関係する事故が増えていることが挙げられます。 年末年始は事故や犯罪が発生しやすい時期です。一人ひとりが安全に対する意識を持ち、安全に過ごしましょう。 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-201-3134、ファクス044-201-3209 問い合わせ:田島支所区民センター 電話044-322-1968、ファクス044-322-1991 タージマン参上! 僕の名前は、仮面ウォーカー タージマン! 交通安全を守るために、はるかタージ星からやってきたんだ。 正義感が強く、曲がったことが嫌いだけど、気は優しいぞ。 さぁ、区内の交通安全イベントで僕と握手!! タージマンは、区職員が手作りした交通安全教育ヒーローです 名前は「田島地区」に由来しています 自転車事故に気を付けよう! 6月1日に改正道路交通法が施行され、自転車運転中に危険行為を繰り返した人に対し、「自転車運転者講習」の受講が義務付けられました。飲酒運転や信号無視、通行禁止違反(一方通行道路の逆走など)の他、傘さし運転、自転車運転中の携帯電話の操作、ヘッドホン・イヤホンの使用なども危険行為になります。 自転車事故を起こさないためには、交通ルールを守り、「自転車も安全運転」という意識を徹底することが大切です。 高齢者の事故が増えているぞ! 高齢者の交通事故のほとんどは自宅周辺で起きています。いつも通っている道や、よく知っている場所も気を付けましょう。 区では警察や交通安全協会などと連携し、子どもや高齢者など対象に合わせた内容で交通安全教室を開催しています。開催希望やお問い合わせは区役所危機管理担当まで。 自転車安全利用5則を知っているかい 自転車も乗れば車の仲間です。 交通ルールを順守しましょう。 ・自転車は車道が原則。歩道は例外 ・車道は左側を通行 ・歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行 ・安全ルールを守る ・子どもはヘルメットを着用 飲酒運転はゼッタイにダメ! 飲酒運転は、ひき逃げ事件などの重大事件を誘発する危険な犯罪行為です。アルコールの影響で運動機能が低下し、交通事故を起こした場合に死亡事故などの深刻な結果を招きます。ハンドルキーパー運動を実践しましょう。 酒酔い運転…5年以下の懲役または100万円以下の罰金 酒気帯び運転…3年以下の懲役または50万円以下の罰金 飲酒運転ほう助も同等の罰則を受けることとなります まだまだ多いぞ。振り込め詐欺! 9月末現在、ことしの区内の振り込め詐欺発生状況は、16件で約7,500万円の被害となっており、被害件数、被害額ともに増加しています。「自分は大丈夫」という甘い気持ちに犯人は付け込んでくるので、常に警戒することが必要です。 息子や孫から「お金を貸してくれ」 証券会社などから「名前を貸してくれ」 役所などから「医療費の還付をATMで受けられる」 ↓ これらの電話は全て詐欺です! 住民票や印鑑証明などは、川崎行政サービスコーナー(川崎地下街アゼリア西広場)へ。平日午前7時半〜午後7時、土・日曜(祝日除く)午前9時〜午後5時 電話044-244-1371 ------------------------------------------------------------------ 入賞作品決まる 地球環境問題啓発ポスターコンクール 区内の小学5・6年生を対象とした、地球環境問題啓発ポスターコンクールの最優秀賞1点、優秀賞2点、佳作27点が決まりました。入賞作品は、12月11日〜25日にアゼリア広報コーナー(新川通り側)で展示を行います(12月18日に一部展示作品を入れ替え予定)。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-201-3101、ファクス044-201-3209 最優秀賞  浅田小学校(5年)陶山健太郎さん 優秀賞 浅田小学校(5年)菅 梨帆さん 渡田小学校(6年)落合双葉さん 28年度いきいきかわさき区提案事業の募集 地域の身近な課題解決に向け、市民団体などからの提案を募集します。提案を受けた事業を審査し、実施が決定した事業を、提案団体に委託します。 詳細は区役所、大師・田島支所などで配布する募集案内か、区ホームページをご覧ください 募集期間:12月15日〜1月22日 事業相談会:事業提案の募集に当たり、説明会を開催します。 日時・場所:12月16日水曜午後3時半〜5時、区役所7階会議室 参加を希望する人は前日までにご連絡ください 問い合わせ:区役所企画課 電話044-201-3267、ファクス044-201-3209 みんなの力で暮らしやすいまちへ 第6期区民会議公募委員を募集 募集人数・任期:4人程度、28年4月1日から2年間 開催頻度:全体会議…年間4回程度、専門部会…6回程度 応募資格:28年4月1日現在18歳以上で、区内在住・在勤・在学か区内で地域活動をしている人(市附属機関などの公募委員は応募できません) 申し込み・問い合わせ:1月10日(必着)までに申込書と小論文「あなたが考える川崎区の魅力と地域の課題」(800字程度、書式自由)を直接か郵送で郵便番号210-8570川崎区役所企画課 電話044-201-3296、ファクス044-201-3209。[選考] 申込書は同課で配布中。区ホームページからもダウンロードできます 詳細は「川崎区 区民会議」で検索 音楽のまち・かわさき情報 かわさき区ビオラコンサート〜1月定例コンサート〜 日時:1月6日水曜午後0時10分〜0時50分 場所:市役所第3庁舎1階ロビー 内容:大滝俊によるピアノソロコンサート 曲目:「アルハンブラの想い出」「アストゥーリアス」「ハンガリー狂詩曲第6番」他 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-201-3127、ファクス044-201-3209 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 区役所地域保健福祉課 申し込み・問い合わせ:電話044-201-3216、ファクス044-201-3291 地域包括ケアシステムの構築に向けて認知症を理解し共に暮らすために 認知症の人を介護する家族の相談や交流をする会。(1)家族介護者の体験談…1月15日金曜午前10時〜11時45分、50人(2)医師などによるパネルディスカッション…2月3日水曜午前9時半〜11時半、100人。いずれも区役所7階で。 申し込み:12月15日から電話かファクスで。[先着順] 区役所高齢・障害課 申し込み・問い合わせ:電話044-201-3213、ファクス044-201-3293 一般精神保健講座 大切な存在を亡くした悲しみを乗り越えるための講話。12月22日火曜午後2時〜4時。区役所7階会議室で。 申し込み・問い合わせ:12月15日から電話で。[先着順] 教育文化会館 郵便番号210-0011富士見2-1-3 申し込み・問い合わせ:電話044-233-6361、ファクス044-244-2347 ボイストレーニングと懐かしのスクリーンミュージック 懐かしい映画音楽をみんなで一緒に歌います。全身ストレッチや発声練習なども。2月8日〜3月14日の月曜(2月15日を除く)、午後1時半〜3時半、全5回。講師:杉山いち子氏(ボイストレーナー)。教育文化会館で。30人。受講料など2,500円。 申し込み:1月15日(必着)までにハガキで。[抽選] プラザ田島 問い合わせ:電話044-333-9120、333-9770 親子向けお楽しみ会「マジックショー」 小さな子どもから大人まで楽しめるマジックショーを開催します。今回披露する内容はクリスマスの特別バージョンです。出演:スヤマテルコ。12月23日祝日午後2時〜3時(開場午後1時半)。プラザ田島で。当日先着80人。 プラザ大師 申し込み・問い合わせ:電話044-266-3550、ファクス044-266-3554 市民エンパワーメント研修 「読み聞かせの世界を広げよう!」 おはなしボランティアで活動中の人を対象としたブラッシュアップ研修です。子どもが興味を持つような工夫などを学びます。保育あり(保育料900円)。2月2日〜3月1日の火曜。午前10時〜正午。全5回。プラザ大師で。20人。材料費実費。 申し込み:1月7日午前10時から直接か電話で。[先着順] 環境局減量推進課 問い合わせ:電話044-200-2605、ファクス044-200-3923 生ごみリサイクル相談会の開催 生ごみリサイクルに取り組みたい人や、うまくいかずに困っている人の疑問に答える相談会を開催します。12月15日火曜午前9時半〜正午。大師支所1階ロビーで。当日直接。 市消防防災指導公社 郵便番号210-0846小田7-3-1 申し込み・問い合わせ:電話044-366-2475、ファクス044-366-0033 普通救命講習会 心肺蘇生法、自動体外式除細動器(AED)の取り扱い方法などの講義と実習。1月30日土曜午前9時〜正午。臨港消防署で。30人。 申し込み:1月12日午前9時から直接か電話で。[先着順] サンピアンかわさき 申し込み・問い合わせ:電話044-222-4416、ファクス044-244-5094 ビジネスマナー講座 あいさつ、名刺交換、電話対応、言葉遣いなどのビジネスマナーの基本知識や動作を学びます。1月23日土曜午後1時半〜4時半。サンピアンかわさき(労働会館)で。40人。12月15日から直接、電話、ファクスで。[先着順] 保健福祉センター 1月の健診案内 会場はいずれも区役所5階 申し込み・問い合わせ:区役所地域保健福祉課ファクス044-201-3291 健診名:HIV即日検査 日程・受付時間:(1)5日火曜(2)19日火曜、午前8時45分〜午前10時5分 内容など:匿名で受けられます。感染の可能性があるときから3カ月経過した各12人 費用:無料 申し込み・問い合わせ:(1)(2)12月22日から電話で。電話044-201-3212[先着順] 健診名:39歳までの健診・保健指導 日程・受付時間:(1)13日水曜(2)29日金曜、午前9時〜9時15分 内容など:生活習慣病予防に関連した検査、保健指導、運動体験。両日参加できる区内在住の18〜39歳の25人 費用:1,650円 申し込み・問い合わせ:12月15日から電話で。電話044-201-3216[先着順] 健診名:1歳児歯科健診 日程・受付時間:22日金曜、午前8時45分〜10時 内容など:1歳3カ月未満で歯が生えている区内在住の乳幼児 費用:無料 申し込み・問い合わせ:随時、電話で。電話044-201-3212 健診名:健康相談 日程・受付時間:月〜金曜(祝日は除く)、午前9時〜正午、午後1時〜午後4時半 内容など:専門職による健康・禁煙などに関する相談。区内在住の人(家族でも可) 費用:無料 申し込み・問い合わせ:随時、電話で。電話044-201-3216 3カ月・1歳6カ月・3歳児健診は対象世帯に郵送でお知らせします 問い合わせ:区役所児童家庭課 電話044-201-3214、ファクス044-201-3293 離乳食講座〜素材の味を生かした薄味を〜 (1) 日程:12月15日火曜 時間:午前10時〜11時半 対象:4〜6カ月頃の子どもの保護者 定員:40人 場所:区役所5階 申し込み・問い合わせ:当日直接。区役所地域保健福祉課 電話044-201-3212[先着順] (2) 日程:1月12日火曜 時間:午前10時〜11時半 対象:7〜10カ月頃の子どもの保護者 定員:40人 場所:区役所5階 申し込み・問い合わせ:当日直接。区役所地域保健福祉課 電話044-201-3212[先着順] (3) 日程:1月26日火曜 時間:午前11時半〜午後0時半 対象:9〜18カ月の子どもと保護者 定員:7組 場所:大島保育園 申し込み・問い合わせ:12月22日から電話で。区役所こども支援室 電話044-201-3331[先着順] (4) 日程:2月4日木曜 時間:午前10時半〜11時半 対象:5〜8カ月の子どもと保護者 定員:10組 場所:東小田保育園 申し込み・問い合わせ:1月7日から電話で。区役所こども支援室 電話044-201-3331[先着順] 6つのことばで、くやくしょからのおしらせをメールでおくります。 「インターコムかわさきく」で検索 問い合わせ:区役所企画課 電話044-201-3296、ファクス044-201-3209 かわさき市政だより 区版かわさき 2015年(平成27年)12月1日号終了 幸区版 12月号------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 区版〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2015(平成27)年12月1日発行 発行:幸区役所 郵便番号212-8570幸区戸手本町1-11-1 電話044-556-6666(総合案内) 幸区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/saiwai/ 幸区統計データ (平成27年9月1日現在) 人口160,522人 世帯数75,193世帯 年末年始を安全・安心に! 火災・犯罪から身を守るためには、日ごろからの対策が大切です。防火・防犯の意識を高め、一年を締めくくりましょう 放火防止の対策 放火は、昭和51年から39年連続で市内の出火原因の1位となっています。放火されない環境づくりを心掛けましょう。 放火防止のポイント 家の周りに燃えやすい物を置かない 家の周りは外灯などをつけて明るくする 車庫や物置などは必ず鍵を掛ける ごみは収集日の朝に出す 地域のみんなで声掛けと見守りを行う 消防団員募集 火災、風水害、地震などの災害時に消火・救助活動をする消防団員を募集しています。区内在住か在勤で18歳以上の人が対象。随時、直接か電話で。 申し込み・問い合わせ:幸消防署 電話044-511-0119、ファクス044-544-0119 振り込め詐欺に注意 不審な電話が掛かってきたら、まずは家族や警察に相談しましょう。 こんな電話に気を付けて かばんを忘れた 会社のお金を使い込んだ 株に失敗した 被害総額《27年1月〜10月末》 神奈川県内(717件)…約24億6,400万円 幸区内(9件)…約3,400万円 被害に遭わないために 自宅の電話を留守番電話に設定し、相手から話をさせる 「携帯電話が変わった」という電話があったら、前の番号に確認する 家族で大事な話をするときにだけ使う合言葉を決めておく 問い合わせ:幸警察署 電話044-548-0110 幸区・川崎区・横浜市鶴見区の間で包括連携協定を締結! 防災や防犯対策などについて、市域を越えた連携を強化していくため、11月12日に協定を締結しました。今後、災害発生時などにおける各行政区の間の連携強化を図っていきます。 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-556-6610、ファクス044-555-3130 新春恒例 幸地区消防出初式 区内の消防力を集結し、新春恒例の出初め式を開催します。消防車両などの分列行進、幼稚園児の演技、一斉放水などを披露します。会場へお越しの際は公共交通機関をご利用ください。 日時:1月10日日曜午前10時〜11時半。雨天決行(荒天時は体育館内) 場所:河原町グラウンド・体育館(河原町小学校跡地・河原町1) 問い合わせ:幸消防署予防課 電話044-511-0119、ファクス044-544-0119 スポーツ講演会の開催 神奈川大学駅伝チームの監督が、長年の経験によって培った理論や指導法について話します。 日時:1月17日日曜午後2時半〜4時半 場所:区役所4階会議室 定員:スポーツ指導者か関心のある100人 基調講演:大後栄治氏(神奈川大学陸上競技部駅伝チーム監督) パネルディスカッション:前田康弘氏(國學院大学陸上競技部監督)他 申し込み・問い合わせ:1月4日から電話かメール(住所、氏名、電話番号を記入)で区役所地域振興課 電話044-556-6705、ファクス044-555-3130、Eメール 63tisin@city.kawasaki.jp[先着順] さいわいハナミズキコンサート 〜第9回幸区民音楽祭〜 さまざまなジャンルの演奏家が集まる音楽の祭典です。世界有数の音響性能を誇るミューザ川崎シンフォニーホールで開催。皆さんもすてきな音楽を体感してみませんか。 日時:2月13日土曜午後1時15分〜4時15分終了予定(開場午後0時45分) 場所:ミューザ川崎シンフォニーホール 定員:1,400人(区内在住の人の優先枠があります) 出演:南河原中学校吹奏楽部、大西学園中高等学校吹奏楽部、エイム・シンガーズ(アカペラ)、河口亜矢・大嶋千暁(サックス、ピアノ)、塚越慎子・石黒唯久(マリンバ、ピアノ)、深尾久徳トリオ(ウッドベース、ピアノ、ドラム)、李文佳・新井彩子(バイオリン、ピアノ) 申し込み・問い合わせ:1月13日(必着)までに往復ハガキに来場者の氏名(全員)と人数(1枚で2人まで)、代表者の住所、電話番号を記入し郵便番号212-8570幸区役所地域振興課 電話044-556-6606、ファクス044-555-3130。[抽選] 就学前の子どもは入場できません。車いすを利用する人は申し込みハガキにご記入ください 空気が乾燥する時期です。手洗いやワクチンを接種して、インフルエンザなどを予防しましょう。 編集:幸区役所企画課(電話044-556-6612 ファクス044-555-3130) ------------------------------------------------------------------ メンタルヘルス講座 地域の中で生きづらさを抱える人をどのように見守るか、かけがえのない命を守るため、「ゲートキーパー」についての理解を深めましょう。 日時:(1)1月14日…講座(2)2月4日…体験学習。いずれも木曜、午後2時〜4時、全2回。 場所:(1)さいわい健康福祉プラザ(2)幸市民館 講師:(1)佐々美弥子氏(神奈川県社会福祉士会) (2)張賢徳(ちょうよしのり)氏(帝京大学医学部付属溝口病院教授) 定員:(1)80人(2)1回目の参加者のうち50人 申し込み・問い合わせ:12月16日から直接か電話で区役所高齢・障害課 電話044-556-6654、ファクス044-555-3192。[先着順] 音楽のまち・かわさき 夢こんさぁと 日時:12月17日木曜午後0時5分〜0時45分(開場午前11時半) 場所:幸市民館1階大会議室 出演:井澤祐介(サックス) 大嶋千暁(ピアノ) 曲目:サンタが街にやってくる他 定員:当日先着160人 座席が限られていますので、立ち見になる場合があります 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-556-6606、ファクス044-555-3130 さいわい街かどコンサート さまざまなジャンルの15組の音楽愛好家が、魅力的な曲を演奏します。 「幸せのメロディー」をお届けします 日時:第1部…12月19日土曜正午〜午後2時半、第2部…同日午後3時半〜6時半、第3部…12月20日日曜正午〜午後2時半 場所:ミューザ川崎1階ガレリア 座席が限られていますので、立ち見になる場合があります 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-556-6606、ファクス044-555-3130 区民のアイデアを実現 〜提案型協働推進事業〜 区民提案 環境について楽しく体験 さいわい親子エコスクール エコについての展示、体験、学習イベントを実施します。会場へ直接。 日時:12月19日土曜午前10時半〜午後3時 場所:幸市民館2階第1、2会議室 対象:小学生と保護者 内容:(1)水の浄化実験(2)ペットボトルキャップでスタンプづくり(3)お正月飾りづくり(4)保冷剤で消臭剤づくり(5)エコクイズ大会(6)エコくらべ(7)ゴミ分別ゲーム(8)電化製品の消費電力測定(9)エコカフェ他 (1)〜(4)は要事前申し込み[抽選]。詳細はお問い合わせください 申し込み・問い合わせ:区役所企画課 電話044-556-6612、ファクス044-555-3130 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 区役所地域保健福祉課 申し込み・問い合わせ:電話044-556-6648、ファクス044-556-6659 講座などによっては区内在住の人が優先となる場合があります きらきらシニア食生活講座 管理栄養士による食生活についての講話と調理実習です。1月14日木曜午前9時半〜午後0時半。区役所3階栄養室で。65歳以上の16人。材料費実費。エプロン、三角巾、手拭きタオル持参。 申し込み:12月16日から直接か電話で。[先着順] ヘルスパートナーさいわいと楽しく体を動かそう! 「日本一だよ幸区」や「上を向いて歩こう」などの曲に合わせてリズム体操をしてみませんか。1月5日火曜午前10時〜11時。幸市民館2階体育室で。飲み物、上履き持参。会場へ直接。 からだ若返り講座 生活習慣病を予防し10年後も健康でいるための講座です。(1)1月29日金曜…医師・歯科医師の話(健診結果の生かし方や、糖尿病・腎臓病予防について)。健診結果があれば持参(2)2月2日火曜…栄養士・歯科衛生士の話と食事内容の振り返り(3)2月10日水曜…保健師の話と健康運動指導士による運動実技。動きやすい服装で。飲み物、タオル持参。全3回(1回のみの参加も可)。いずれも午後3時〜4時半。区役所3階相談室で。30人。 申し込み:12月15日から直接か電話で。[先着順] からだメンテナンス講座 管理栄養士による栄養講座と健康運動指導士による運動講座です。2月8日月曜午前9時15分〜正午。区役所3階相談室で。64歳以下の20人。動きやすい服装で。飲み物、タオル持参。 申し込み:12月21日から直接か電話で。[先着順] 認知症介護者教室 介護についての思いや悩みを話し合える場です。2月2日火曜午後1時半〜3時。区役所3階ホールで。認知症の人を介護している家族か認知症に関心がある20人。 申し込み:12月16日から直接か電話で。[先着順] 区役所こども支援室 申し込み・問い合わせ:電話044-556-6718、ファクス044-555-1336 おでかけぽかぽか 出張青空子育て広場 乳幼児と保護者が遊びながら交流できる場です。(1)12月15日…さいわいふるさと公園わんぱくふれあいゾーン(新川崎7)、南加瀬けやき公園(南加瀬4-35-4)で。(2)12月22日…戸手第1公園(戸手本町1-76-1)、南加瀬けやき公園で。いずれも火曜、午前10時〜午後1時。雨天中止。会場へ直接。 スマイル・マム 子どもと一緒に楽しく体操をしてみませんか。1月23日土曜午前10時〜11時半。小倉保育園で。就学前の子どもと保護者15組。 申し込み:12月22日から直接か電話で小倉保育園 電話044-599-3792。[先着順] 父親子育て講座(第3土曜日開所) 子どもと一緒に歌って遊んでみませんか。1月16日土曜(1)午前10時〜10時40分、1歳未満の子どもと保護者20組(2)午前11時〜11時40分、1歳〜就学前の子どもと保護者30組。いずれも地域子育て支援センターふるいちばで。12月16日から直接か電話で地域子育て支援センターふるいちば 電話・ファクス044-533-3378。[先着順] みんなで子育てフェア 中高生ボランティア募集 2月27日土曜に幸市民館で開催する、「みんなで子育てフェア」の中高生のボランティアを募集します。 申し込み:12月21日から直接、電話、ファクスで。 幸図書館 問い合わせ:電話044-541-3915、ファクス044-541-4747 絵本の読み聞かせと紙芝居 (1)エプロンおばさんの絵本の時間(乳幼児向け)…12月15日火曜午前11時〜11時半(2)おはなしの時間(幼児〜小学校低学年向け)…1月13日水曜午後3時〜3時半。いずれも幸図書館で。会場へ直接。 さいわい健康福祉プラザ 問い合わせ:電話044-541-8000、ファクス044-533-8703 短期講座(1月〜3月) 1月から順次開講。60歳以上の人。初めての人優先。教材費・材料費実費。 申し込み:12月15日〜19日の午前9時〜午後4時に本人が直接、ハガキを持参し、同プラザ2階へ。[抽選] 講座名 ラテンダンスでエクササイズ やさしい川崎の歴史と地名由来 カッターで切る大人の切り絵 スマホ・タブレット活用講座 徒然草 楽しい民謡 料理講座 手づくり味噌 詳細はお問い合わせください 保健福祉センター 健診案内 会場はいずれも区役所3階 申し込み・問い合わせ:区役所地域保健福祉課 電話044-556-6648、ファクス044-556-6659 健診名:1歳児歯科健診 日程・受付時間:1月 5 日火曜、午前9時〜9時45分 対象:1歳前後の乳幼児30人 内容・費用など:歯科健診と相談 申し込み・問い合わせ:12月15日から直接か電話で。[先着順] 健診名:生活習慣病予防相談 日程・受付時間:1月25日月曜、午前11時〜11時15分 対象:5人 内容・費用など:医師・保健師・栄養士・歯科衛生士が個別相談。健診データ持参 申し込み・問い合わせ:12月17日から直接か電話で。[先着順] 健診名:禁煙相談 日程・受付時間:1月25日月曜、午前11時〜11時15分 対象:禁煙に関心のある人2人 内容・費用など:個別禁煙相談 申し込み・問い合わせ:12月17日から直接か電話で。[先着順] 健診名:39歳までの健診、保健指導 日程・受付時間:(1)検査日…2月 1 日月曜(2)指導日…2月29日月曜、午前9時〜9時15分 対象:18歳〜39歳で両日参加できる25人。(妊娠中、出産後1年以内、授乳中、年度中に40歳になる人を除く) 内容・費用など:身体測定、血液検査、骨密度測定など。検査とその結果をもとにした保健指導。1,650円 申し込み・問い合わせ:12月17日から直接か電話で。[先着順] パパっとサタデー 乳幼児と保護者が楽しいひとときを過ごせる場です 問い合わせ:区役所こども支援室  電話044-556-6718、ファクス044-555-1336 申し込み:直接か電話で 日時:12月19日土曜、午前10時〜正午 内容:お話し会&クリスマス会 場所:下平間(こども文化センター)当日会場へ直接 日時:12月19日土曜、午前11時〜正午 内容:親子で遊ing 場所:南加瀬(こども文化センター) 電話・ファクス044-588-6567 日時:12月26日土曜、午前11時〜正午 内容:ベビーダンス 場所:幸(こども文化センター) 電話・ファクス044-544-1489 日時:1月9日土曜、午前11時〜正午 内容:親子で楽しむコンサート 場所:小倉(こども文化センター) 電話・ファクス044-599-4153 日時:1月9日土曜、午前10時〜正午 内容:正月遊び 場所:南加瀬(こども文化センター)当日会場へ直接 自転車は左側通行で安全運転を心掛けましょう〜自転車は「軽車両」。車の仲間です。 かわさき市政だより 区版さいわい 2015年(平成27年)12月1日号終了 なかはら区版 12月号------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 中原区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/nakahara/ 発行:中原区役所 郵便番号211-8570中原区小杉町3-245 編集:中原区役所企画課(電話044-744-3149、ファクス044-744-3340) 総合案内:お間違えのないように 電話044-744-3113 2015(平成27)年12月1日発行 中原区統計データ(平成27年9月1日現在) 人口24万7,734人 世帯数12万4,615世帯 危ない!自転車事故! 中原区は自転車事故が多く、神奈川県から「自転車事故多発地域」に指定されています。皆さんは自転車のルールを守っていますか。 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-744-3162、ファクス044-744-3346 自転車事故の発生割合 中原区:自転車事故34.9%、それ以外65.1% 神奈川県:自転車事故22.7%、それ以外77.3% 交通事故のうち自転車事故の割合が、県平均よりも多くなっています。(平成26年) 自転車事故の恐ろしさ けがをしたり、命を落とす可能性があり、加害者になると損害賠償の責任を負うことになります。 判例 小学生が歩行者と衝突して、転倒した相手の意識が戻らない状態となった 損害賠償 約9,500万円!!(25年7月神戸地裁判決) 元の生活には戻れないかもしれません・・・。 守ろう!自転車安全利用五則 違反をすると、懲役や罰金などが科せられます 1.自転車は、車道が原則、歩道は例外 2.車道は左側を通行 3.歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行 4.安全ルールを守る 飲酒運転禁止、二人乗り禁止、並進禁止、夜間はライトを点灯、交差点での信号遵守・安全確認 5.子どもはヘルメットを着用 交通事故の状況 区内全体の交通事故件数は横ばいですが、ことしは65歳以上の高齢者が関わる事故が増加しています。区では中原警察署と連携して、高齢者を対象とした交通安全講話や「事故に遭わないための体操」を実施しています。改めて交通安全について考えるきっかけとして参加してみませんか。 交通安全について改めて考えます 体を動かすことで、事故を予防します 65歳以上の交通人身事故件数(10月末日時点比) 平成26年67件 平成27年97件 30件増加 地域で安全を作る 下小田中交通部連絡協議会 朝比奈義和 会長 地域の皆さんで力を合わせ、交通事故を減らしましょう! 秋から冬に掛けての夜間に、無灯火の自転車利用者に対して、ライト点灯・マナーアップを呼び掛けています。また、中原警察署の協力で、講習や自転車の点検・実技などを行う「ふれあい自転車教室」も開催しています。 上平間第一町内会 遠藤榮一 会長 事故のない安全・安心で住みよい明るい地域を目指しています! 地域の4町会が連携して活動しています。春と秋の交通安全運動期間中に、地元企業の協力のもと、平間銀座商店街や上平間交差点などで事故防止の呼び掛け運動を行っています。 In Unity 2016 区内で活動するアマチュアミュージシャンやダンスチームが出演。出演者とボランティアスタッフによる手作りの音楽祭です。 皆さんの来場をお待ちしています! 日時:1月10日日曜午後1時〜7時 場所:区役所5階会議室 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3324、ファクス044-744-3346 新春恒例 中原地区消防出初式 市内8地区で開催される消防出初式。今回は中原地区が代表会場です。分列行進や一斉放水、川崎古式消防記念会による木遣り・纏振込みはしご乗り、消防音楽隊・カラーガード隊のドリル演技、幼年消防クラブの演技などを行います。 日時:1月8日金曜午前10時〜11時半 場所:等々力緑地催し物広場 雨天時は会館とどろきで、表彰式のみ開催 問い合わせ:中原消防署予防課 電話044-411-0119、ファクス044-411-0238 認知症サポーター養成講座 病気を正しく理解し、認知症の人やその家族を温かく見守り支援する「認知症サポーター」の養成講座です。症状や予防、接するときの心構えなどを学びます。 日時:1月18日月曜午後1時半〜3時40分 場所:区役所5階会議室 定員:80人 申し込み・問い合わせ:12月16日から直接、電話、ファクス で区役所高齢・障害課 電話044-744-3217、ファクス044-744-3345。[先着順] 区内の情報をさまざまなメディアが発信 なかはらメディアネットワーク 12月 「なかはらメディアネットワーク」で検索 テレビ なかはらスマイル イッツコムチャンネル(地デジ11ch) 水曜午後9時半〜9時39分/土曜午後4時〜4時09分/日曜 午前10時半〜10時39分 放送予定:かわさき市民アカデミーフェスタ'15、丸子の渡し祭り、宮内文化祭 他 ラジオ Enjoy★なかはら かわさきFM(79.1MHz) 第1・3金曜午前11時〜11時半 ゲストを招き、区内の魅力やイベントを紹介します 放送内容は変更する場合があります。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3149、ファクス044-744-3340 小杉行政サービスコーナーをご利用ください。住民票・印鑑証明他 12月29日〜1月3日は休所します。 武蔵小杉駅北口階段下  電話044-722-8685 ------------------------------------------------------------------ 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 募集・案内 市民健康の森 樹木の手入れ。1月9日土曜午前9時に市民健康の森入り口広場に集合。軍手持参。雨天中止。 問い合わせ:中原区市民健康の森を育てる会 電話・ファクス044-788-6579。区役所地域振興課 電話044-744-3324、ファクス044-744-3346。 歩こう会 1月10日日曜午前8時に日吉駅集合。午前8時半出発、午前11時ごろ今井神社解散。日吉駅〜中原平和公園〜今井神社。約5キロ。当日直接。雨天時は1月17日日曜に延期。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3323、ファクス044-744-3346。当日の問い合わせは6時半から区役所守衛室 電話044-744-3192。 商店街の人気店で (1)フラワーアレンジメント教室…成田生花店店長による季節の花を使ったアレンジ教室。1月24日日曜午後2時〜4時。新城商店街振興組合会館(新城3-17-7)で。15人。1,500円。 (2)魚を使ったこだわり一品料理教室…調理を間近で見学。実演後は料理を試食します(実習ではありません)。1月28日木曜午後2時〜4時。玄太丸新丸子店(新丸子町769-2)で。15人。800円。 申し込み・問い合わせ:(1)(2)いずれも1月6日(必着)までに往復ハガキ(教室名も記入)で郵便番号211-8570中原区役所地域振興課 電話044-744-3161、ファクス044-744-3346。[抽選] 中原区長杯フラッグフットボール小学生交流大会・体験会 安全に楽しめるフラッグフットボールの試合と体験会。1月30日土曜午前9時〜午後1時。等々力緑地催し物広場で。交流大会は5人制と3人制、体験会は個人。いずれも市内在住の小学生。雨天中止。事前申込制。 申し込み・問い合わせ:12月15日から1月15日(必着)までに区役所で配布中の申込用紙を直接、郵送、ファクスで郵便番号211-8570中原区役所地域振興課 電話044-744-3323、ファクス044-744-3346。区ホームページからも申し込みできます。 お正月deミュージアム 羽子板、凧(たこ)、福笑い、カルタ取りなど。お正月の遊びを体験しませんか。1月10日日曜午後1時〜4時。市民ミュージアムで。 問い合わせ:市民ミュージアム 電話044-754-4500、ファクス044-754-4533。 「てづくり市」出店者募集 手工芸品などの販売。2月21日日曜午前10時〜午後3時。市民プラザで。35店舗(業者不可)。出店料2,000円。 申し込み・問い合わせ:1月20日(必着)までに往復ハガキに当日の参加人数、車の有無(1台まで)、出品内容(食品不可)も記入して郵便番号213-0014高津区新作1-19-1市民プラザ 電話044-888-3131、ファクス044-888-3138。[抽選] 触法障害者と地域支援について 神奈川県地域生活定着支援センターから地域移行の現状や支援内容を学ぶ講演会。12月18日金曜午後2時〜4時。区役所5階会議室で。区内在住60人。 申し込み・問い合わせ:12月15日から直接、電話、ファクスで区役所高齢・障害課 電話044-744-3265、ファクス044-744-3345。[先着順] 区役所地域保健福祉課からのお知らせ 申し込み・問い合わせ:電話044-744-3261、ファクス044-744-3342 50代からのアンチエイジング 骨密度測定、健康的な食べ方や口腔ケアの学習、エクササイズなど。1月13日、20日、27日、2月3日の水曜、午前10時〜11時半。全4回。区役所別館で。15人(区民優先)。 申し込み:12月15日から直接か電話で。[先着順] 栄養士・養護教諭等研修会 食育についての講演・グループワーク。1月12日火曜午後2時〜4時45分。区役所5階会議室で。区内在住か在勤の栄養士、養護教諭、食育に興味のある25人。 申し込み:12月17日から直接か電話で。[先着順] 中原市民館からのお知らせ 申し込み・問い合わせ:電話044-433-7773、ファクス044-430-0132 郵便番号211-0004新丸子東3-1100-12 若者cafe@小杉 若者の現状について気軽に意見交換を行う場です。誰でも参加できます。1月23日、2月27日の土曜、午後1時〜4時。中原市民館で。 シニアの力で地域力UP 防災編 「備える」をテーマに災害対応ゲームやDIG(図上訓練)を通して地域を知ります。1月23日、2月6日、27日の土曜と2月14日日曜午後1時半〜4時。全4回。おおむね50歳以上の25人。中原市民館他で。 申し込み:1月7日(消印有効)までにハガキ、ファクス、区ホームページで。[抽選] 親が就学前に知っておきたいこと 小学校のことや子どもの発達について学びます。1月28日、2月4日、18日の木曜、2月27日、3月5日の土曜、午前10時〜正午。全5回。中原市民館で。20人。保育あり(要予約。保険料1,000円。2歳〜就園前、10人)。 申し込み:1月8日(消印有効)までにハガキ、ファクスに第一子の年齢も記入 (保育希望者は子どもの名前、ふりがな、生年月日、性別も)して中原市民館。区ホームページからも申し込みできます。[抽選] 困ったときは 区役所相談窓口へ 下記の内容について、専門の相談員が相談に応じています(市民相談を除く)。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3153、ファクス044-744-3346 相談名:市民相談 相談内容:市民の相談の総合的な案内 日時:月〜金曜/午前8時半〜午後5時 相談員:市職員 相談名:法律相談 相談内容:不動産、金銭トラブル、損害賠償、相続の相談 日時:火曜/午前9時半〜11時半 相談員:弁護士 法律相談は弁護士が問題解決に向けた法的助言をします。紛争相手との交渉、書類の作成、審査など、相談の対象にならないものもあります。また、希望者が多い場合は相談が受けられないこともあります。詳細は区役所地域振興課までお問い合わせください 相談名:弁護士交通事故相談 相談内容:交通事故の被害者などへの法律上の指導・助言(予約制 電話044-200-3939) 日時:第3火曜/午後1時〜4時 相談員:弁護士 相談名:クレジット・サラ金、相続・遺言等相談 相談内容:多重債務や相続などのアドバイス(予約制 電話044-200-3939) 日時:第1木曜/午後1時〜4時 相談員:司法書士 相談名:相続・遺言・成年後見相談(暮らしの身近な相談) 相談内容:相続、遺言、成年後見、不動産登記と手続などの相談、その他暮らしのトラブルなど 日時:第3木曜/午後1時〜4時 相談員:司法書士 相談名:相続・遺言・成年後見相談(暮らしの身近な相談) 相談内容:相続、遺言、成年後見などの相談、契約書ほか法的権利・義務の書類の書き方など 日時:第2火曜/午後1時〜4時 相談員:行政書士 相談名:労働相談 相談内容:働く人の労働条件、会社での困りごと 日時:月〜金曜/午前8時半〜正午、午後1時〜3時(電話相談可 電話044-744-3156) 相談員:専門相談員 相談名:税務相談 相談内容:各種税金の計算・申告方法、税に関する一般的な相談 日時:第4木曜/午後1時〜4時 相談員:税理士 相談名:税務相談 相談内容:税に関する一般的な相談 日時:月・水・金曜/午前10時〜正午、午後1時〜4時 相談員:税務相談員 相談名:宅地建物相談 相談内容:宅地建物の売買や契約など 日時:第2火曜/午後1時〜4時 相談員:宅建協会員 相談名:住宅相談 相談内容:家の新築、増・改築、修理など 日時:第3火曜/午前9時〜正午 相談員:専門相談員 相談名:シルバー人材・いきいき相談 相談内容:高齢者の就業相談、会員登録、仕事の受託について 日時:第1・3・5月曜、水・金曜/午前9時〜正午、午後1時〜4時 相談員:専門相談員 相談名:人権相談 相談内容:日常における人権に関する問題など 日時:第2木曜/午後1時〜4時 相談員:人権擁護委員 相談名:行政相談 相談内容:国の行政機関などの業務に対する意見、要望など 日時:第2木曜/午後1時〜4時 相談員:行政相談委員 平間スポーツレクリエーションクラブ活動日程 場所:平間小学校多目的教室 種目:卓球広場 日程:12月19日土曜 時間:午後2時〜4時 費用:高校生以上200円、中学生以下100円 種目:卓球広場 日程:1月23日土曜 時間:午前10時〜正午 費用:高校生以上200円、中学生以下100円 種目:ヨガ教室 日程:12月26日、1月16日、30日、2月13日の土曜 時間:午前10時〜11時半 費用:500円 種目:健康体操 日程:1月9日、2月6日の土曜 時間:午前10時〜11時半 費用:500円 予約・用具不要(ヨガマットは数に限りがあります)。飲み物は持参。運動に適した服装で。『健康体操』は室内履き(スリッパ不可)を持参 問い合わせ:平間スポーツレクリエーションクラブ(滝口) 電話070-6980-7949( 電話044-555-9140も可)区役所地域振興課 電話044-744-3323、ファクス044-744-3346 とどろきアリーナ ワンコインレッスンのご案内 教室名:しなやか美人ヨガ 日程:1月12日〜3月15日の火曜 時間:午前9時半〜10時半 教室名:ジャイロキネシス for キラキラナイスボディ 日程:1月13日〜3月23日の水曜(2月17日は休み) 時間:午前9時15分〜10時15分 教室名:元気!元気!な楽しいエクササイズ 日程:1月13日〜3月23日の水曜(2月17日は休み) 時間:午前10時45分〜11時45分 対象…(1)(2)15歳以上(中学生を除く)(3)おおむね60歳以上。いずれも受講料1回500円。事前申込不要。 問い合わせ:とどろきアリーナ 電話044-798-5000、ファクス044-798-5005 健康ワンポイント 第21回 インフルエンザにご用心!! 突然の発熱、倦怠感、体の節々の痛みなどの症状が強く出ます。肺炎や脳炎など、重症化することもあるので、注意が必要です。 ★予防を実践しましょう ・予防接種 ・うがい、手洗い ・十分な栄養と休養 ・人混みを避ける ・適度な温度、湿度 ★予防接種による免疫ができるには2週間程かかります。流行シーズン前に接種を済ませましょう。 ★体調がすぐれないときは休養を取り、早めに医療機関を受診しましょう。 問い合わせ:区役所地域保健福祉課 電話044-744-3261、ファクス044-744-3342 中原区の情報をお届けするメールマガジン「なかはらインフォメーション」を配信中。市ホームページ内「メールニュースかわさき」から登録。 かわさき市政だより 区版なかはら 2015年(平成27年)12月1日号終了 高津区版 12月号------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 高津区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/takatsu/ 発行:高津区役所 郵便番号213-8570高津区下作延2-8-1 総合案内:電話044-861-3113 2015年(平成27年)12月1日発行 高津区統計データ (平成27年9月1日現在) 人口 : 22万7,850人 世帯数:10万8,823世帯 ふるさとアーカイブ 雪の日の多摩川(昭和30年代) 一面雪に覆われた河川敷で遊ぶ子どもたち。いつの時代も子どもは元気です。 自転車も乗れば車の仲間入り! 〜安全・安心な日々を過ごすために〜 高津区では人身交通事故のうち、約3割が自転車の関係する事故となっています。年末は飲酒の機会が増え、交通事故が発生しやすくなります。自転車の交通ルールを守って、事故を未然に防ぎましょう。 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-861-3146、ファクス044-861-3103 川崎純情小町☆を「たかつ自転車ルール守り隊」に任命! 川崎の魅力を伝えるため、さまざまな活動を行っているご当地アイドル「川崎純情小町☆」が「たかつ自転車ルール守り隊」に就任。 今後、区では「川崎純情小町☆」の皆さんと協力して区内の自転車事故防止に向けた取り組みを進めていきます。 ここでクイズです! 〜あなたは自転車で高い賠償金を払えますか?〜 次の自転車による交通事故の事例ではいったいいくらの賠償が裁判で命じられたでしょうか? 夜間、高校生がライトをつけない自転車で走行中に、携帯電話を使用。画面に気をとられ、前方の歩行者に気づかないまま衝突。転倒させて歩行困難となる後遺障害を負わせてしまった。 答えは区版最終行を見てね! このクイズの答えのような高い賠償金を払えますか?このようなことにならないよう自転車ルールをしっかり守りましょう 自転車のルールとマナー ○ 左側通行 夜間はライトを点灯 13歳未満はヘルメットを着用 一時停止 × 迷惑駐車…点字ブロック上に障害物があると視覚障害者の歩行の妨げになります 並走 二人乗り 飲酒運転 歩道上で歩行者を優先しない…自転車は車道走行が原則。歩道上は歩行者優先 傘差し運転 片手運転 運転しながらの携帯電話・イヤホン 万が一の場合に備えて… 自転車に乗る際は安全運転を心掛け、事故を起こさないことが一番ですが、万が一交通事故を起こしてしまったときのための自転車賠償責任保険があります。 危険行為を繰り返す自転車運転者に講習受講が義務化! 27年6月1日から、信号無視や一時不停止など、特定の「危険行為」を過去3年以内に2回以上繰り返すと、「自転車運転者講習」の受講が義務付けられました。 定められた期間内に受講をしない場合は5万円以下の罰金もあるんですよ。 皆さん、自転車ルールを守って、安全・安心な日々を過ごしましょう。 第174回 花コンサート 日時:12月15日火曜正午〜午後0時40分 場所:区役所1階ロビー 出演:La turip(ラ・チュリップ)[マミ(クラリネット)、ナミ(フルート&オカリナ)、ショウコ(チェロ)、ミーナ(ピアノ)] 曲目:ハンガリー舞曲 第5番(ブラームス作曲)、ふるさと(岡野貞一作曲) 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3134、ファクス044-861-3103 振り込め詐欺にご用心! 振り込め詐欺には「オレオレ詐欺」「還付金詐欺」「架空請求詐欺」などがあります。巧みな話術でだまして、多額の現金を銀行口座に振り込ませたり、仲介人などを通して受け取るなど、手口も巧妙・多様化しています。 被害にあわないために、「おかしいな?」と思ったら、まずは詐欺を疑いましょう。 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-861-3146、ファクス044-861-3103 マイナンバー制度に便乗した不正な勧誘や、個人情報の取得などにご注意ください! マイナンバーの通知や利用、個人番号カードの交付などの手続きで、市や国の関係省庁などが口座情報や家族構成などを聞いたりすることは一切ありません。お金やキャッシュカードを要求したり、ATMの操作をお願いすることもありませんので、こうした内容の電話や手紙、訪問には応じないでください。 「無事故で年末 笑顔で新年」 12月11日〜20日は年末の交通事故防止運動期間! 編集:高津区役所企画課( 電話044-861-3131 ファクス044-861-3103) ------------------------------------------------------------------ 12月1日に武蔵溝ノ口駅南口地下駐輪場がオープン! 通勤通学、買い物などで自転車を駐輪する際には、駐輪場をご利用ください。 収容台数:1,740台(うち幼児用カゴ付自転車専用スペース200台) バイクの利用はできません 利用料金:一時利用…1日170円 定期利用…1カ月2,800円、3カ月8,100円 利用時間:午前4時〜午前1時半(閉鎖時は入出庫できません) 問い合わせ:市交通安全協会・NCD共同企業体 電話044-233-7231、ファクス044-233-8736 建設緑政局自転車対策室 電話044-200-2303、200-3979 はじめてのリトミック体験 プロの指導により音楽を通じて情操の発達を促す「リトミック」が体験できます。リズムを感じながら友達と一緒に体を動かしましょう。男性保護者の参加も大歓迎。 日程:2月7日日曜 会場:区役所1階市民ホール A 時間:午前10時〜11時 対象年齢:0〜2歳 内容:親と子のコミュニケーション 定員:20組程度 B 時間:午後0時半〜1時半 対象年齢:3歳 内容:親と子のコミュニケーション 定員:20組程度 C 時間:午後2時〜3時 対象年齢:4〜5歳 内容:お友達同士のコミュニケーション 定員:20組程度 ・ A・Bは、保護者も動きやすい服装で ・ 各回オリエンテーションを含めて最大60分(正味45〜50分程度) 申し込み・問い合わせ:12月21日午前10時から直接、電話、ファクス(参加者氏名、性別、生年月日、保護者氏名、参加希望回を記入)で区役所地域振興課 電話044-861-3134、ファクス044-861-3103。[先着順] 高津区消防出初式 分列行進、ジュニアハイスクール消防隊の演技、一斉放水などを行います。 日時:1月11日祝日午後0時半〜1時45分  場所:KSP(かながわサイエンスパーク) 問い合わせ:高津消防署 電話044-811-0119、ファクス044-812-6544 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 募集 子どものアレルギー講演会〜その原因と上手な付き合い方〜 1月28日木曜午後1時15分〜2時40分。区役所第1会議室で。子どものぜん息やアレルギーに関心のある保護者や関係者30人。保育あり(1歳以上の就学前の子ども、定員10人、要予約)。 申し込み・問い合わせ:12月15日午前9時から電話で区役所地域保健福祉課 電話044-861-3313、ファクス044-861-3307。[先着順] 学ぼう介護のポイント〜認知症の方への接し方〜 認知症の家族の介護をしている人向けの講座。2月3日水曜午後1時半〜3時半。区役所保健ホールで。現在介護をしている人か、介護に関心のある20人。 申し込み・問い合わせ:12月15日から電話で区役所地域保健福祉課 電話044-861-3313、ファクス044-861-3307。[先着順] 親子の絆づくりプログラム 赤ちゃんがきた! 初めて子育てをしているお母さんのための、仲間・絆・学びのプログラムです。2月1日〜22日の月曜、午前10時〜正午、全4回。区役所1階保健ホールで。受講時に月齢が2〜4カ月の赤ちゃん(第1子)と母親20組。864円(テキスト代)。 申し込み・問い合わせ:1月20日までに直接、電話、生年月日も記入しファクスで区役所こども支援室 電話044-861-3329、ファクス044-861-3351。[抽選] 家族ロボット教室 自律型ロボットを組み立て、プログラミングし、ものづくりを楽しく学びます。1月24日日曜午前9時半〜午後0時半。富士通川崎工場(武蔵中原駅徒歩3分)で。区内在住・在学の小学3〜6年生と保護者12組(うち3組は特別支援学級優先)。300円(保険代)。 申し込み・問い合わせ:12月24日までに直接、電話、生年月日も記入しファクスで区役所こども支援室 電話044-861-3290、ファクス044-861-3351。[抽選] 「てづくり市」出店者募集のお知らせ 2月21日日曜午前10時〜午後3時。市民プラザで。出店料2,000円(机・椅子の貸し出し含む)。35店程度。 申し込み・問い合わせ:1月20日(必着)までに代表者氏名、当日の参加人数、車の有無(1団体1台まで)、出品内容詳細(食品不可)も記入し往復ハガキで郵便番号213-0014 高津区新作1-19-1市民プラザ 電話044-888-3131、ファクス044-888-3138。[抽選]。 業者の出店不可。高校生以下は保護者同伴 イベント ふくシティたかつ(区民会議提案) 区内の障害者福祉施設が行っている取り組みや活動成果を紹介します。今月の出展事業所はホームページなどでご確認ください。12月16日水曜、17日木曜午前10時〜午後3時。区役所1階市民ホールで。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-861-3131、ファクス044-861-3103。 第5回たかつボランティアまつり ボランティア活動者や参加団体の活動紹介、展示、ライブパフォーマンス(フラダンス・体操・コーラス)など。1月17日日曜午後2時〜4時。てくのかわさきで。どなたでも参加できます。 問い合わせ:区社会福祉協議会 電話044-812-5500、ファクス044-812-3549。 講座 「買い物と食から始める温暖化防止」 温暖化防止の視点から、家庭で取り組めることは何かを、実習や見学を通して学びます。1月15日、2月5日、19日、3月4日、18日の金曜、午前10時〜正午(2月19日、3月18日は午前10時〜午後0時半)、全5回。高津市民館他で。子育て中の保護者20人。保育あり(1歳〜4歳、先着10人、920円、要予約)。 申し込み・問い合わせ:12月18日午前10時から直接、電話、ファクスで高津市民館 電話044-814-7603、ファクス044-833-8175。[先着順] 「市民が考える平和・人権学習30周年〜戦後70年から未来へ〜」 市の平和・人権学習30周年を記念し、これまでの歩みを振り返るパネル展示や、ゆかりのある講師を迎えて講座を行います。1月16日、23日、2月13日、3月5日の土曜、午後2時〜4時、全4回。高津市民館で。30人。 申し込み・問い合わせ:12月15日午前10時から直接、電話、ファクスで高津市民館 電話044-814-7603、ファクス044-833-8175。[先着順]。 展示は1月6日〜2月9日 「シニア男子の元気力向上講座」 家庭人・地域人として自信を持って生活できるよう、運動と料理で楽しくパワーアップ。1月15日〜2月26日の金曜(2月19日は除く)、午後1時半〜4時、全6回。プラザ橘で。シニア世代の男性20人。実費負担あり。 申し込み・問い合わせ:12月18日午前10時から直接、電話、ファクスでプラザ橘 電話044-788-1531、ファクス044-788-5263。[先着順] 高津老人福祉・地域交流センターでの特別講座 編み物、ゆらゆら体操、私の終活など全5講座。高津老人福祉・地域交流センターで。開講期間…2月。市内在住の60歳以上。講座の詳細、申し込み方法(12月15日から)などはお問い合わせください。 申し込み・問い合わせ:高津老人福祉・地域交流センター 電話044-853-1722、ファクス044-853-1729。[先着順] パワーヨガ 呼吸と動きを合わせてアーサナ(ポーズ)を行います。12月3日〜3月24日の木曜(12月31日、2月11日は除く)、午前10時45分〜11時45分。高津スポーツセンターで。15歳以上の当日先着40人。500円。 問い合わせ:高津スポーツセンター 電話044-813-6531、ファクス044-813-6532。 いきいき高津 健康づくりニュース 第54号 たばことがん がんによる死亡のうち、男性で40%、女性で5%は喫煙が原因だと考えられています。特に肺がんは喫煙との関連が強く、肺がんによる死亡のうち、男性で70%、女性で20%は喫煙が原因だと考えられています。 たばこの煙の中には、たばこ自体に含まれる物質に加えて、それらが不完全燃焼することによって生じる化合物も含まれます。たばこの煙には多くの有害物質が含まれますが、主流煙よりも副流煙に有害物質が多く含まれます。 喫煙は、喫煙する本人だけでなく、周囲のたばこを吸わない人にも健康被害をもたらします。喫煙する本人以外がたばこの煙にさらされることを「受動喫煙」と呼びます。肺がんは受動喫煙との因果関係があるといわれており、喫煙する人と同居することによる受動喫煙で、肺がんになる危険性は20〜30%上がるとされています。また、肺がん以外のがんについても、発がんのリスクが高まると言われています。 川崎市健康意識実態調査(平成23年度)では喫煙している人の割合は男性で28.8%、女性で9.7%でした。禁煙による健康の改善効果については明らかにされており、禁煙は、薬局で買える禁煙補助剤を利用する他、医療機関で保険診療による治療を受けることもできます。区では、禁煙相談も行っていますので、お問い合わせください。 問い合わせ:区役所地域保健福祉課 電話044-861-3313、ファクス044-861-3307 保健福祉センター 健診案内 申し込み・問い合わせ:区役所地域保健福祉課 電話044-861-3313、ファクス044-861-3307 車での来場はご遠慮ください 健診名:39歳までの健診・保健指導 日程・受付時間:検査日…1月19日火曜午前8時45分〜9時15分、指導日…2月2日火曜午前8時45分〜9時 対象者:18〜39歳の両日参加できる20人(妊娠中や出産後1年以内の人を除く) 内容・費用など:身体計測、血圧測定、尿検査、血液検査(脂質、貧血、肝機能、血糖)、骨量測定と結果に基づく指導。1,650円 申し込み:1月4日から電話で[先着順] 健診名:禁煙相談 日程・受付時間:1月5日火曜午前9時〜9時40分 対象者:禁煙したいか関心がある3人 内容・費用など:相談と呼気検査 申し込み:12月15日から電話で[先着順] 区版のクイズの答え:5,000万円(平成17年 横浜地裁判決)「一滴が 涙に変わる その飲酒」12月は飲酒運転根絶強化月間! かわさき市政だより 区版たかつ 2015年(平成27年)12月1日号終了 みやまえ区版 12月号------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 発行:郵便番号216-8570宮前区宮前平2-20-5 編集:宮前区役所企画課(電話044-856-3133、ファクス044-856-3119) 総合案内:電話044-856-3113 宮前区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/miyamae/ 2015(平成27)年12月1日発行 宮前区統計データ(平成27年9月1日現在) 人口22万5,253人 世帯数9万6,457世帯 年末年始、ウイルスにご用心! インフルエンザやノロウイルスによる感染症が流行する季節になりました。しっかりと予防して、元気に新年を迎えましょう。 問い合わせ:区役所衛生課 電話044-856-3270、ファクス044-856-3274 手洗いの5ステップ 感染症予防の基本は手洗いです。帰宅時、調理時、食事時、トイレ後など、こまめに洗いましょう。 1 流水でよく手をぬらした後、石けんをつけ、手のひらをよくこすります 2 手の甲を伸ばすようにこすります 3 指先・爪の間を念入りにこすります 4 指の間を洗い、親指を反対の手で握ってねじり洗いします 5 手首も忘れずに洗います インフルエンザ 感染すると38℃以上の急激な発熱、咳、鼻水、のどの痛み、筋肉痛、関節痛などの症状が出ます。感染力が強く、咳やくしゃみをすることでウイルスが排出されます。 手洗い以外の予防対策 □流行前の予防接種 □人混みを避け、流行時にはできるだけ外出を控える □マスクの着用 □加湿 ノロウイルスによる感染性胃腸炎 ノロウイルスに感染すると主に吐き気、おう吐、腹痛、水のような下痢、加えて発熱、頭痛、筋肉痛などの症状が出ることがあります。ノロウイルスは感染力が強く、おう吐物や便を適切に処理しないと空気中に舞い上がって、吸い込んでしまうこともあります。 手洗い以外の予防対策 □家庭用塩素系漂白剤による消毒 □加熱調理(中心温度85〜90℃、90秒以上) クリスマスジャズコンサート 日時:12月20日日曜午後3時〜5時(午後2時半開場) 場所:有馬・野川生涯学習支援施設(アリーノ)2階集会室 出演:福本純也=写真(野川在住のジャズピアニスト)他 費用:1,000円 定員:当日先着120人 問い合わせ:有馬・野川生涯学習支援施設(アリーノ) 電話044-853-3737、ファクス044-853-3746 宮前区文化協会クリスマス会 サンタさんと一緒にクリスマスの歌を歌いましょう。当日は先着100人にクリスマスプレゼントを用意しています。 日時:(1)12月24日木曜(2)12月25日金曜、いずれも正午〜午後0時45分 場所:(1)宮前市民館2階ロビー(2)区役所2階ロビー 問い合わせ:宮前市民館内・宮前区文化協会(金曜午前10時〜午後3時) 電話044-888-3911、ファクス044-856-1436 フロンタウンさぎぬま冬遊び 小学生が対象のフットサル、キックターゲットなどのアトラクション、温かい飲食物の販売や餅つきなど。 日時:12月24日木曜正午〜午後3時 場所:フロンタウンさぎぬま フットサルは事前に要予約。一部有料。詳細は問い合わせるか、フロンタウンさぎぬまのホームページをご覧ください 申し込み・問い合わせ:フロンタウンさぎぬま 電話044-854-0210、ファクス044-862-5030 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-856-3177、ファクス044-856-3280 公園さんぽ9 都市部にある森林(特別緑地保全地区) 風致や景観に優れた樹林地を都市緑地法に基づいて「特別緑地保全地区」に指定。この地区では、市域の良好な樹林地などを保全する取り組みが行われ、動物や貴重な植物の生息地にもなっています。 区では、南野川特別緑地保全地区(野川2815)をはじめとした6地区を指定しており、市民活動団体による保全活動が行われている地区もあります。散策できる地区もありますので、生き物に注意しながら、区内の身近な自然を感じてみてください。 問い合わせ:区役所道路公園センター 電話044-877-1661、ファクス044-877-9429 第264回 みやまえロビーコンサート 〜トランペット、クラリネットで楽しむクリスマス〜 日時:12月22日火曜午後0時5分〜 場所:区役所2階ロビー 出演:輿梠英恵(こおろぎはなえ)(トランペット)、水野(みずの)まな(クラリネット)、御園生瞳(みそのうひとみ)(ピアノ) 曲目:ホワイト・クリスマス、星に願いを、オー・ホーリー・ナイト 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-856-3134、ファクス044-856-3280 区役所・市民館・行政サービスコーナーは、年末は12月28日まで。年始は1月4日から開庁しています。 ------------------------------------------------------------------ 中学・高校生の文化祭「みやまえ文化魂2015」 テーマは“中高生の、中高生による、中高生のための文化祭”。ホールでの演技・演奏や作品展示など、多彩な才能が熱いパフォーマンスを披露します。観覧自由。会場へ直接お越しください。 日時:12月20日日曜午前10時〜午後5時。ホールでの上演は午後1時〜5時(午後0時半開場) 場所:宮前市民館 内容:<ホール舞台出演>ダンス、ジャグリング、バンド、太鼓、二胡演奏<館内展示>陶芸、写真、詩など 問い合わせ:宮前市民館 電話044-888-3911、ファクス044-856-1436 宮前スポーツセンターショートプログラム いずれも当日先着。新たに「かんたんエアロ」と「はじめてバレトン」が加わり、より多彩になりました。まずはお気軽にご参加ください。(対象は中学生以上) プログラム名:かんたんエアロ45 内容:初心者向けのエアロビクス。 基礎的な内容で、リズムに合わせることが苦手な人でも大丈夫です 曜日:月曜 時間:午後0時15分〜1時 定員:10人 料金:300円 プログラム名:らくらく元気体操45 内容:65歳以上の人も歓迎のプログラム。主にイスに座って「ストレッチ」「リズム体操」「筋力トレーニング」を行います 曜日:月曜 時間:午後1時半〜2時15分 定員:15人 料金:300円 プログラム名:シェイプアップ サーキット30 内容:有酸素運動と筋力トレーニングを複合させたメニューです 曜日:木曜 時間:午後0時15分〜0時45分 定員:10人 料金:200円 プログラム名:はじめてバレトン45 内容:バレエの要素を取り入れた新感覚エクササイズです 曜日:木曜 時間:午後1時〜1時45分 定員:10人 料金:300円 プログラム名:スムースモーション30 内容:コアポールを使用し、筋肉を包んでいる筋膜をほぐします。関節の可動域や筋肉の柔軟性が向上しケガの予防につながります 曜日:金曜 時間:午後0時15分〜0時45分 定員:10人 料金:200円 問い合わせ:宮前スポーツセンター 電話044-976-6350、ファクス044-976-6358 認知症介護者教室 家族が認知症になったとき、戸惑いや介護疲れを感じることが多くあります。認知症介護について専門家から話を聞き、日頃の介護にぜひ役立ててください。認知症介護をしている人たちの交流会も開催。それぞれの思いや体験談を話すことで、介護のヒントを得ませんか。どちらか1回だけの参加も可。 第1回 内容:「認知症を理解するための法則と対応について」講演会 日時:1月18日月曜午後2時〜4時(午後1時半受け付け開始) 場所:特別養護老人ホーム 富士見プラザ 対象:認知症の人を介護している家族 20人 講師:杉山孝博先生(川崎幸クリニック院長) 第2回 内容:認知症介護をしている人たちの交流会 日時:2月8日月曜午後2時〜4時(午後1時半受け付け開始) 場所:特別養護老人ホーム 富士見プラザ 対象:認知症の人を介護している家族 20人 申し込み・問い合わせ:12月16日午前9時から電話かファクスで区役所地域保健福祉課 電話044-856-3263、ファクス044-856-3237。[先着順] 認知症の人と一緒に参加を希望する場合、申し込み時にお伝えください 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 区役所地域保健福祉課 問い合わせ:電話044-856-3291、ファクス044-856-3237 食育の日キャンペーン〜みそ汁の味、濃くありませんか?〜 区食生活改善推進員が、ご家庭のみそ汁の塩分濃度を測ります。12月18日金曜午前10時〜正午。区役所2階ロビーで。みそ汁50mlを持参し会場へ直接。 区役所地域振興課 問い合わせ:電話044-856-3125、ファクス044-856-3280 講演会「ハンディキャップスキーキャンプ20年」〜心のバリアフリー・友達になることから始めてみよう!〜 1月10日日曜午後1時半〜3時半(午後1時開場)。区役所大会議室で。当日先着50人。会場へ直接。手話通訳・要約筆記を希望する場合は12月24日までにお問い合わせください。 区役所こども支援室 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-8570宮前区宮前平2-20-5 電話044-856-3301、ファクス044-856-3171 地域子育て支援センター(連携型)事業の運営団体募集  4月から区内3カ所のこども文化センターで、地域子育て支援センター事業を行う団体を募集。詳細はお問い合わせください。募集要領は区役所で配布中。区ホームページでもご覧になれます。 申し込み:1月14日(必着)までに必要書類を直接か郵送(配達記録が残るもの)で。[選考] 宮前市民館 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-0006宮前区宮前平2-20-4 電話044-888-3911、ファクス044-856-1436 いきいきシニア地域セミナー 地域や地域活動に関する講義、まち歩きや映画鑑賞を行います。1月20日水曜、27日水曜、2月3日水曜、12日金曜、17日水曜、3月9日水曜の午前10時〜正午、1月23日土曜午前10時半〜午後3時半、3月3日木曜午後1時半〜3時半。全8回。宮前市民館他で。区内在住・在勤の50歳以上30人。詳細はお問い合わせください。 申し込み:12月15日午前10時から直接か電話で。[先着順] 宮前区地域(ちいき)教育会議 平成27年度子どもの権利(けんり)シンポジウム「宮前子ども会議」話そう!聴(き)こう!伝えよう!〜自分らしく生きるために〜 「川崎市子どもの権利(けんり)に関する条例」の理念に基づいて、子どもが自分らしく生き生きと育ち、活躍(かつやく)するためにみんなで話します。1月17日日曜午前9時半〜午後1時半。軽食付き。宮前市民館で。小学5年〜高校3年生の40人。 申し込み:12月25日までに市民館で配布中の申(もう)し込(こ)み用紙を記入してファクスか区ホームページで。[抽選(ちゅうせん)] 映画「うつし世の静寂(しじま)に」を通して地域を考える 区に伝わる講(こう)や行事、自然との関わりを紹介する映画「うつし世の静寂に」をプロデュースした小倉美惠子さんの講演会。1月23日土曜。映画上映…午前10時半〜正午、講演会…午後1時半〜3時半。宮前市民館で。150人。 申し込み:1月5日午前10時から直接か電話で。[先着順] 家庭・地域教育学級「保護者のための小学校入学準備講座」  1月19日〜2月16日の火曜、午前10時〜正午、全5回。宮前市民館で。28年4月に第一子が小学校に入学する 保護者20人。材料費実費。保育あり(1歳半〜就学前の子ども16人、900円)。 申し込み:12月16日午前10時から直接か電話で。[先着順] 菅生分館 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-0015宮前区菅生5-4-11 電話044-977-4781、ファクス044-976-3450 ママがイキイキ応援講座2☆ 自分を生かすコミュニケーション術を学べます。1月19日〜3月1日の火曜、午前10時〜正午、全7回。菅生分館で。就学前の子どもの保護者(女性)20人。200円(材料費)。保育あり(1歳3カ月以上の15人、800円、要予約)。 申し込み:12月16日午前10時から直接か電話で。[先着順] 楽々ストレッチ&エクササイズ タオルやボールを使った簡単な運動です。1月27日〜3月23日の隔週水曜、午前9時50分〜正午(2グループの入れ替え制)、全5回。菅生分館で。20人。300円(保険料など)。 申し込み:12月16日午後1時から直接か電話で。[先着順] 市民プラザ 申し込み・問い合わせ:郵便番号213-0014高津区新作1-19-1 電話044-888-3131、ファクス044-888-3138 「てづくり市」出店者募集 2月21日日曜午前10時〜午後3時。市民プラザで。2,000円。詳細はお問い合わせください。 申し込み:1月20日(必着)までに往復ハガキに代表者氏名、当日の参加人数、車の有無(1団体1台まで)、出品内容詳細(食品不可)も記入し郵送で。[抽選] 第4期女性硬式テニススクール 1月18日〜3月14日の月曜、全9回。市民プラザ体育館で。各クラス20人。各クラス10,280円。時間やクラスなど詳細はお問い合わせください。 申し込み・問い合わせ:12月22日午前9時から直接、市民プラザ体育施設フロント 電話044-857-8818、ファクス044-866-0382。[先着順] 建設緑政局自転車対策室 問い合わせ:電話044-200-2303、ファクス044-200-3979 武蔵溝ノ口駅地下駐輪場オープン 12月1日に、武蔵溝ノ口駅南口に地下駐輪場がオープン。1日170円。 問い合わせ:市交通安全協会・NCD共同企業体 電話044-233-7231、ファクス044-233-8736。 保健福祉センター 健診・検診案内 申し込み・問い合わせ:区役所地域保健福祉課ファクス044-856-3237 電話予約は午前9時から受け付けます 39歳までの健診・保健指導 日程:検査日…1月4日月曜、結果説明日…1月18日月曜 時間(受付時間):検査日…(午前9時〜9時半)、結果説明日…(午前8時45分〜9時) 対象:健診機会がなく、28年3月31日までに18〜39歳になる30人 内容・費用他:血液検査、尿検査、血圧・腹囲測定など。1,650円 希望者には骨密度測定も行います 申し込み・問い合わせ:12月16日から電話で。電話044-856-3254[先着順] 禁煙相談 日程:1月8日金曜 時間(受付時間):午後1時半〜3時 対象:関心がある人、禁煙したい人4人 内容・費用他:呼気CO検査、ニコチン依存度チェック、禁煙方法についての学習など 申し込み・問い合わせ:12月15日から電話で。電話044-856-3266[先着順] 1歳児歯科健診 日程:1月12日火曜 時間(受付時間):((1)午前9時15分〜9時半)、((2)午前10時〜10時15分) 対象:1歳3カ月未満の乳幼児30人 内容・費用他:歯科健診・歯科相談 申し込み・問い合わせ:12月15日から電話で。電話044-856-3264[先着順] みやまえカルタを通して地域への関心や愛着を深めよう。区役所地域振興課で販売中(1,000円)。無料貸し出しも行っています。  問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-856-3134 かわさき市政だより 区版みやまえ 2015年(平成27年)12月1日号終了 たま区版 12月号------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 多摩区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/tama/ 2015年(平成27年)12月1日発行 発行:多摩区役所 郵便番号214-8570多摩区登戸1775-1 総合案内:電話044-935-3113 編集:多摩区役所企画課(電話044-935-3147、ファクス044-935-3391) 多摩区統計データ (平成27年9月1日現在) 21万4,669人 10万6,543世帯 日本民家園でお正月を遊ぶ 1月5日火曜に開催。獅子舞、甘酒の配布、正月遊びなど。着物を着用すると入園無料。 健康寿命を延ばす! 運動+食生活=健康 「健康寿命」って何? 「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」と定義されています。 いきいき体操には1年前から30分かけて参加しています。普段使わない筋肉を使うので、膝が少しずつ曲がるようになってきました 東三田在住 西野さん(94歳) 公園体操は、近所の友達もできて、おしゃべりや情報交換の場にもなっています。筋肉をつける「貯筋」を実践しています 南生田在住 田口さん(78歳) 川崎市の健康寿命は、男性が69.3歳、女性が73.1歳。政令指定都市の中では男女とも全国平均を下回っています。 平均寿命は延びていますが、少しでも元気に毎日を過ごしたいものです。もう間もなくことしも終わり。 健康な体づくりのために不可欠な「運動」と「食生活」を少し見直して、新たな一年を迎えましょう。 問い合わせ:区役所地域保健福祉課 電話044-935-3294、ファクス044-935-3276 運動を取り入れて健康寿命を延ばす 室内 いきいき体操 室内で、音楽に合わせて全身を曲げ伸ばしする体操です。強度も調整できるので、無理なく自分のペースで参加できます。区内23カ所の自治会館、いこいの家、集会所などで行われ、年間延べ約1万3千人が参加しています。 屋外 手ぬぐいを使う運動など、全身を曲げ伸ばしする30分程度の体操です。ゆったりとしたストレッチが中心なので、どの年代の人でも参加できます。区内31カ所の公園、神社などで行われ、週37回、年間延べ約3万人が参加しています。体操をしながら新鮮な空気を吸って、四季を感じてみませんか。 健康ウオーク 体験教室「七福神巡り」 新たな年の幸せを願い、七福神を2日に分けて巡ります。 (1)観音寺→盛源寺→廣福寺→安立寺 日時:1月7日木曜午前9時半に生田駅集合、正午ごろ現地解散  雨天時は1月14日木曜に延期 (2)香林寺→潮音寺→高石神社 日時:1月14日木曜午前9時半に読売ランド前駅南口集合、正午ごろ百合ケ丘駅解散  雨天中止 定員など:両日参加できる40人。50円(保険料など)。飲み物・タオル・雨具持参 申し込み・問い合わせ:12月15日から直接か電話で区役所地域保健福祉課 電話044-935-3294、ファクス044-935-3276。[先着順] 地区ウオーク 地区のウオーキング推進委員によって、3地域(菅、三田、稲田)で行われています。3〜4キロのウオーキングなので、健康づくり、介護予防のために、初めての人でも気軽に参加できます。 食べることで健康寿命を延ばす 毎日の食生活に取り入れたい4つのポイント □ 3食のバランスをよく取り、欠食をしない □ 人と一緒に食事をする機会を意識的に持つ □ 食欲が無いときはおかずを優先に □ 健康に関する情報を積極的に取り入れる 出典:熊谷修他 日本公衆衛生雑誌 46,1003-1012,1999より一部抜粋 「食」を通して楽しくつながる 区では区民と一緒にさまざまな取り組みを行っており、健康づくりだけでなく、地域の仲間づくりの場にもなっています。 ・食生活ボランティア(食生活改善推進員)の活動および養成 ・男性の自主的料理グループ(男性料理教室修了者の会「クックメン」)の活動など 問い合わせ:区役所地域保健福祉課 電話044-935-3117、ファクス044-935-3276 住民票などは、登戸行政サービスコーナー 電話044-933-3000、菅行政サービスコーナー 電話044-945-2730へ。平日午前7時半〜午後7時、土・日曜(祝日除く)午前9時〜午後5時 ------------------------------------------------------------------ 第6回ポプリ・サロンコンサート 市内各地に出張する巡回型のコンサートが多摩区にやって来ます。 日時:12月16日水曜午後0時15分〜1時(開場午前11時45分) 場所:生田中学校 特別創作活動センター 出演:TOOT BRASS! TRIO(トゥート ブラス トリオ)(金管三重奏) 曲名:そりすべり、讃美歌、ジョイトゥザワールド 他 定員:150人 問い合わせ:市民文化パートナーシップかわさき 電話・ファクス044-813-1550 ミューザ川崎シンフォニーホール 電話044-520-0200、ファクス044-520-0103 生田緑地からのクリスマスプレゼント いつも生田緑地に来てくださる皆さんへ向けてクリスマスイベントを開催します。キャンドル作りや絵本の読み聞かせ、客車のライトアップなどが楽しめます。 日時:12月23日祝日午前10時〜午後7時45分 場所:生田緑地東口ビジターセンター他 参加費:一部有料のプログラムあり 問い合わせ:生田緑地東口ビジターセンター 電話044-933-2300、ファクス044-933-2055 インフルエンザ予防の6つの対策 冬はインフルエンザが流行しやすい季節です。効果的な感染予防を心掛け、元気に過ごしましょう。 問い合わせ:区役所衛生課 電話044-935-3310、ファクス044-935-3394 (1)予防接種…感染しにくくなり、重症化を防ぎます。流行前に医療機関で接種しましょう (2)手洗い・うがい…帰宅後や食事前は、石けんなどでしっかり手洗いとうがいをしましょう (3)感染機会を減らす…不要な外出を控え、人混みを避けましょう (4)咳エチケット…ティッシュなどで口や鼻を覆い、他の人から顔をそらしましょう。マスクの着用も大切です (5)体調管理…バランスの良い食事と十分な睡眠を取りましょう (6)環境管理…室内は温かくして、湿度を50〜60%に保ちましょう 犬の飼い主のみなさんへ 〜ルールを守って楽しいペットライフ!〜 散歩中のふん尿処理や放し飼いなどの苦情、犬にかまれる事故が発生しています。大切なペットが地域の一員として幸せに暮らすために、飼い主としてのルールを再確認しましょう。 (1)登録と狂犬病予防注射 飼い犬の登録と年1回の狂犬病予防注射は、法律で定められた飼い主の義務です。屋内犬でも必ず実施してください。鑑札・済票は犬の首輪などに装着しましょう。 (2)散歩のルール 自宅で排泄を済ませるように習慣付け、散歩中に排泄したふんは持ち帰り、尿は携帯した水で流すなど適切に処理しましょう。また、必ず引き綱(リード)を付けましょう。 (3)正しい知識としつけ 習性や犬種の特性を知り、責任を持ってしつけと管理をしましょう。犬の病気や人にうつる感染症の知識を持ち、予防しましょう。犬が人をかんでしまった時は、衛生課に届け出てください。 問い合わせ:区役所衛生課 電話044-935-3310、ファクス044-935-3394 多摩区消防出初式 消防隊・消防団による分列行進・一斉放水など見応えのある新春の恒例行事です。消火、救命、防火衣などの各種体験ブースがあります。小雨決行。 日時:1月9日土曜午前10時〜11時40分 場所:二ケ領せせらぎ館付近(多摩川河川敷) 問い合わせ:多摩消防署予防課 電話044-933-0119、ファクス044-922-8161 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 区役所児童家庭課 申し込み・問い合わせ:電話044-935-3101、ファクス044-935-3119 すくすく子育てボランティア養成講座 乳幼児健診などを手助けするボランティアの養成講座。1月13日水曜、3月9日水曜の午前10時〜11時半と産後健診などの体験を予定。区役所1階講堂で。20人。 申し込み:12月17日から電話で。[先着順] 市消防防災指導公社 郵便番号210-0846川崎区小田7-3-1 申し込み・問い合わせ:電話044-366-2475、ファクス044-366-0033 普通救命講習会 心肺蘇生法や自動体外式除細動器(AED)の使用方法などの講義や実習。1月28日木曜午後1時半〜4時半。多摩消防署3階講堂で。30人。 申し込み:1月12日午前9時から直接か電話で。[先着順] 建設緑政局自転車対策室 問い合わせ:電話044-200-2303、ファクス044-200-3979 武蔵溝ノ口駅南口地下駐輪場が12月1日にオープン 利用料金:一時…1日170円、定期…1カ月2,800円、3カ月8,100円。 問い合わせ:市交通安全協会 電話044-233-7231、ファクス044-233-8736。 区役所生涯学習支援課(多摩市民館) 申し込み・問い合わせ:電話044-935-3333、ファクス044-935-3398 地域で市民活動をしたい人を 応援します! (1)市民活動入門研修…市民活動・ボランティア活動をする際の心構えなどを学びます。1月14日木曜午後1時〜3時。多摩市民館で。40人。(2)市民協働研修…区の職員と一緒に市民協働について学びます。1月28日木曜午後2時〜4時。多摩市民館で。20人。いずれも 申し込み:12月15日午前10時から直接、電話、ファクスで。[先着順] 多摩ふれあいまつり実行委員募集 来年6月19日日曜開催の「多摩ふれあいまつり」の実行委員を募集します。企画や当日の運営など、一緒に祭りを盛り上げませんか。毎月第2木曜、午後6時〜8時。多摩市民館で。高校生以上。 申し込み・問い合わせ:1月29日までに電話かファクスで区社会福祉協議会 電話044-935-5500、ファクス044-911-8119。 音楽フェスタ 稲田中学校吹奏楽部など、区内の小学生から大学生までの幅広い世代が共演します。12月19日土曜午後1時〜3時。稲田中学校体育館で。当日直接。上履き持参。 問い合わせ:稲田中学校 電話044-911-4224、ファクス044-911-8169。 多摩老人福祉センター 郵便番号214-0012多摩区中野島5-2-30 申し込み・問い合わせ:電話044-935-2941、ファクス044-935-5024 ダンスパーティー 社交ダンスやラウンドダンスを楽しみませんか。12月16日水曜午後1時半〜3時10分。同センター3階ホールで。市内在住の60歳以上80人。 申し込み:直接か電話で。 クリスマステーブル フラワーアレンジメント講習会 12月22日火曜午後1時半〜3時半。同センター2階工作室で。2,000円(教材費)。講師:石井えい子氏。市内在住の60歳以上13人。初めての受講者を優先。 申し込み:12月15日午前9時から直接か電話で。[先着順] 区役所企画課 問い合わせ:電話044-935-3147、ファクス044-935-3391 公園BOOKの最新版を発行 区内の主な100公園の設備、遊具などの情報を写真や見取り図入りで掲載。区役所で配布しています。 パサージュ・たま(障害に関する展示など) 日時:1月14日木曜午前10時〜午後2時、2月2日火曜午前10時〜午後2時 場所:区役所1階アトリウム 問い合わせ:区役所地域保健福祉課 電話044-935-3267、ファクス044-935-3276 保健福祉センター 健診案内 申し込み・問い合わせ:区役所地域保健福祉課ファクス044-935-3276。(電話受け付け時間は午前8時半〜正午、午後1時〜5時15分) 会場は区役所保健福祉センター。車での来場はご遠慮ください 健診名:1歳児歯科健診 日程:1月7日木曜 受付時間:(1)午前9時〜9時半(2)午前9時半〜10時 対象・内容・費用など:歯科健診と歯科相談。1歳3カ月未満で、歯が生えている乳幼児、各回15人 申し込み・問い合わせ:12月15日から電話で。電話044-935-3301[先着順] 区内のお出かけ情報やピクニックに関する情報を、フェイスブックで発信しています。 「ピクニックタウン多摩区」で検索 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3132 かわさき市政だより 区版たま 2015年(平成27年)12月1日号終了 あさお区版 12月号------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 2015年(平成27年)12月1日発行 新春に幸せをもたらす音楽を 15周年記念第114回あさお芸術のまちコンサート 〜新春コンサート〜 今回のコンサートは、多くの出演者とゲストを招き、二部で構成。多彩な音色を会場で感じてみませんか。 日時:1月7日木曜午後1時半〜(開場午後1時) 場所:麻生市民館ホール 定員:当日先着1,000人 第1部…次世代に伝えたい日本の歌〜委員会が選ぶベスト10〜第1位 ふるさと、第2位 上を向いて歩こう・浜辺の歌など 第2部…音楽物語「窓ぎわのトットちゃん」より抜粋〜きみは、ほんとうはいい子なんだよ〜作:黒柳徹子、作曲:小森昭宏、構成:飯沢匡 フィナーレ…大地讃頌(さんしょう)〜土の歌より〜など 詳細は問い合わせるか、あさお芸術のまちコンサート推進委員会公式ホームページをご覧ください。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5116、ファクス044-965-5201、URL http://web-asao.jp/hp/asao-gmc-suisin/ 音楽の贈り物 in あさお 音楽クイズやホルン・フルートのコンサートを行います。地域の皆さんと一緒に世代を超えて楽しみませんか。 日時:1月10日日曜午前10時半〜正午(開場午前10時) 場所:麻生市民館大会議室 対象・定員:音楽に関心のある50人、子どもと保護者25組 申し込み・問い合わせ:12月16日(必着)までに往復ハガキ(個人は1枚、子どもと保護者は1家族1枚)に住所、電話番号、参加者全員の氏名、年齢を記入し郵便番号215-0004万福寺1-5-2麻生市民館 電話044-951-1300、ファクス044-951-1650。[抽選] こどもと一緒のコンサート 本格的なオペラホールで子どもと楽しめるコンサートを開催します。妊娠中の人もおなかの赤ちゃんと一緒にオペラの調べでリラックスしませんか。 日時:1月10日日曜午後1時半〜2時半(開場午後1時) 場所:昭和音楽大学テアトロ・ジーリオ・ショウワ 対象:就学前の子どもと家族、妊娠中の人と家族 定員:当日先着800人 出演:大森智子、藤原歌劇団Quattro Aria(クアットロ・アリア)、辻喜久栄 問い合わせ:区役所こども支援室 電話044-965-5220、ファクス044-965-5207、詳細は問い合わせるか、区ホームページをご覧ください。 あさお古風 七草粥の会 区文化協会が区内で採れた食材や炭を使って、昔ながらの七草粥(がゆ)を振る舞います。春の七草は、当日、区役所敷地内の七草畑で観察することもできます。伝統的な歌や踊りで正月気分を盛り上げます。 日時・定員・場所:1月7日木曜午前11時から(小雨決行)。当日先着900人(無くなり次第終了)。区役所前広場 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5113、ファクス044-965-5201 28年麻生地区消防出初式 消防隊・消防団による分列行進・一斉放水など、見応えのある新春恒例の行事を見に来ませんか。 日時:1月10日日曜午前10時〜11時半 場所:麻生水処理センター(麻生環境センター)「あさおふれあいの広場」。雨天時は同センター管理棟1階ホール 問い合わせ:麻生消防署予防課 電話044-951-0119、ファクス044-951-0221 地域功労者に感謝 地域功労賞の表彰式が、10月11日にあさお区民まつりで行われました。町会長・自治会長からの推薦に基づき、選考委員会による選考の結果、次の個人と団体が受賞されました。 ○佐藤真澄(さとうますみ)さん(百合丘三丁目町会からの推薦)…地域の発展と住民相互交流に貢献 ○安井良衛さん(やすいよしえい)(片平町内会からの推薦)…地域住民の福祉の増進や安心安全なまちづくりに貢献 ○小林隆一さん(こばやしりゅういち) ○京野哲也さん(きょうのてつや)(いずれも栗木町内会からの推薦)…地域の防犯活動や安心安全なまちづくりに貢献 ○岡上太鼓(岡上町内会からの推薦)…伝統芸能の継承と青少年の健全育成に貢献 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5113、ファクス044-965-5201 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 総合案内:電話044-965-5100 麻生区統計データ(平成27年9月1日現在) 人口17万5,472人 世帯数7万5,657世帯 発行:麻生区役所 郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 麻生区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/asao/ 編集:麻生区役所企画課 電話044-965-5112、ファクス044-965-5200 毎月第1木曜午前10時〜午後2時に、区役所ロビー・広場にて区内の障害者団体を主体とした、障害者福祉施設で作られた製品の合同販売会を開催しています。 ------------------------------------------------------------ 「キング スカイフロント」展示会の開催 日本経済を牽引してきた京浜工業地帯の歴史や、「殿町国際戦略拠点キング スカイフロント」で行われる医療・介護ロボットなどの医療機器、アルツハイマー病・難治がんの治療法の研究開発といった最先端の取り組みなど、川崎臨海部のいろいろな顔を紹介します。川崎臨海部の「今」がよく分かる読み物も配布。大人はもちろん子どもも楽しめる展示会です。ぜひお越しください。 開催期間:12月7日〜18日午前8時半〜午後5時15分(土・日曜除く) 最終日のみ正午まで 場所:麻生区役所2階 正面入り口前 問い合わせ:総合企画局臨海部国際戦略室 電話044-200-2945、ファクス044-200-3540 第9次やまゆり運営スタッフ募集 区における多目的な市民活動の拠点である麻生市民交流館やまゆりでは、第9次運営スタッフ(現在60人)を若干名募集します。募集に先立ち、応募者説明会を実施します。希望者は必ず参加してください。 日時:1月17日日曜午前10時〜11時 場所:麻生市民交流館やまゆり会議室 対象:地域活動に興味のある人(男女不問) 申し込み・問い合わせ:1月13日までに電話かファクス(住所、氏名、電話番号、メールアドレスを記入)で麻生市民交流館やまゆり 電話044-951-6321、ファクス044-951-6467 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5116、ファクス044-965-5201 新米パパの育児講座 初めて子どもを持つパパを応援します。助産師の話や、 子育て体験などを聞いて参加者同士で交流しませんか。 日時:1月23日土曜午前10時〜正午 場所:区役所保健福祉センター 保健ホール 対象:出産予定のパートナーがいる男性・0歳の子ども(第1子)がいる男性(パートナーの女性や子どもも一緒に参加できます) 定員:40人 保育はありません 申し込み・問い合わせ:12月25日(必着)までに区ホームページまたは往復ハガキに住所、参加者全員の氏名(ふりがな)、電話番号、当日のパートナーの妊娠週数または子どもの月齢を記入し郵便番号215-8570麻生区役所こども支援室「新米パパの育児講座」 電話044-965-5220、ファクス044-965-5207。[抽選] 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 アートセンター 問い合わせ:郵便番号215-0004麻生区万福寺6-7-1 電話044-955-0107、ファクス044-959-2200、URL http://kawasaki-ac.jp/ 申し込み:チケット専用ダイヤル 電話044-959-2255(平日午前9時半〜午後7時半) 詳細はお問い合わせください。 アルテリオ小劇場上演情報 ◎しんゆり寄席…12月19日土曜午後2時開演。出演:桂米多朗、桂米福、桂夏丸、桂竹わ。予定演目:芝浜。 アルテリオ映像館上映情報 「ヒトラー暗殺、13分の誤算」「マルガリータで乾杯を!」「1001グラム ハカリしれない愛のこと」…12月12日〜26日。「裁かれるは善人のみ」…12月19日〜26日。「アクトレス〜女たちの舞台〜」「ミケランジェロ・プロジェクト」「パリ3区の遺産相続人」…1月5日〜22日。「光のノスタルジア」「真珠のボタン」…1月9日〜15日。 日曜最終回、月曜は休映(祝日の場合翌日に振り替え)。【年末年始の情報】12月28日〜1月4日は休映します。年始は1月5日から上映します。 麻生老人福祉センター(麻生いきいきセンター) 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0006麻生区金程2-8-3 電話044-966-1549、ファクス044-966-8956 いずれも同センターで。 ダンスパーティー 1月22日金曜午後1時〜3時半。市内在住の60歳以上120人。 申し込み:12月15日から参加費200円を持参し、直接。[先着順] 食生活講座 「男の料理教室ステップアップ編」1月13日水曜午前9時半〜正午。市内在住の60歳以上12人。食材費600円。 申し込み:12月22日(必着)までにハガキ持参か往復ハガキで。[抽選] 介護予防教室 「セラバンド体操7回シリーズ」1月29日〜3月18日の金曜(2月26日を除く)、午前10時〜正午、全7回。市内在住の60歳以上40人。 申し込み:12月22日(必着)までにハガキ持参か往復ハガキで。[抽選] 麻生図書館・柿生分館 問い合わせ:麻生図書館 郵便番号215-0004麻生区万福寺1-5-2 電話044-951-1305、ファクス044-952-2748 問い合わせ:柿生分館 郵便番号215-0023麻生区片平3-3-1 電話044-986-6470、ファクス044-986-6472 おはなし会(麻生図書館) 1月6日水曜と1月13日水曜。3・4歳は午後2時半〜。5歳以上は午後3時〜。2歳は1月13日の午前10時半〜。いずれも図書館集会室で。当日先着30人。 おはなし会(柿生分館) (1)12月16日、1月13日(2)12月23日、1月6日の水曜。3〜5歳は(1)午後2時45分〜(2)午前10時半〜、6歳以上は(1)午後3時10分〜(2)午前11時〜。当日先着20人。 麻生スポーツセンター 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0021麻生区上麻生3-6-1 電話044-951-1234、ファクス044-952-2447 冬のスポーツ教室 親子・子ども向け: ジュニアファンクショナル お歌とリズムあそび 親子音楽うんどうひろば ジュニアバレーボール チアリーディング 一般向け: バウンドテニス(期間限定) アンチエイジングセミナー 太極拳入門 ビューティーコンディショニング らくらくエアロ 詳細はお問い合わせください。 申し込み:12月16日(必着)までに往復ハガキで。[抽選] 川崎授産学園 問い合わせ:郵便番号215-0001麻生区細山1209 電話044-954-5011、ファクス044-954-6463 いずれも同学園で。 冬の天体観望会 冬の星座観望・解説、ブラックライトシアター他。雨天時は天文集会。1月16日土曜午後6時〜7時半。小学生以下は保護者同伴。会場へ直接。 音楽交流サロン奏(かなで) 合唱やコンサート、市民企画を一緒に楽しみませんか。12月24日、1月14日、28日の木曜、午後1時半〜3時(開場午後1時)。会場へ直接(団体は事前連絡が必要)。 麻生市民館 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0004麻生区万福寺1-5-2 電話044-951-1300、ファクス044-951-1650 講演会「笑いは世界の共通語〜英語落語の挑戦〜」 落語で日本の魅力を世界に伝えている桂かい枝の講演。海外公演での経験談や英語落語・古典落語の披露など。1月11日祝日午後2時〜3時。200人。麻生市民館大会議室で。 申し込み:12月15日午前9時から直接か電話で。[先着順] 保健福祉センター 健診・検診案内など 申し込み・問い合わせ:区役所地域保健福祉課 電話044-965-5157、ファクス044-965-5204 (電話受け付けは平日午前8時半〜正午、午後1時〜5時) 事業名:誤嚥(ごえん)性肺炎予防講座 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:お口の健康を保ち、安全においしく食べ続けるためには何をしたらよいかの講話とお口の体操(入れ歯の人も参加できます)。1月20日水曜午前10時〜正午(午前9時45分〜)。30人。講師:鎌方智得氏(麻生区歯科医師会) 申し込み:12月15日から電話で[先着順] 事業名:健康づくり講演会 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:しみ・シワの予防、治療、皮膚がんとの見分け方について。1月13日水曜午後2時〜3時半(午後1時半〜)。市民100人。区役所第1会議室で。講師:佐藤雅道氏(かきお北口皮ふ科クリニック院長) 申し込み:12月15日から電話で[先着順] 事業名:39歳までの健康診査(2日間コース) 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:身体・腹囲・血圧・骨密度測定、尿・血液検査など。検査1月6日水曜午前9時半〜(午前9時〜)。結果説明1月15日金曜午前9時半〜11時(午前9時15分〜)。両日参加できる18〜39歳の区内在住25人。1,650円。 検査当日の朝は飲食不可(水のみ可) 申し込み:12月16日から電話で[先着順] 事業名:1歳児歯科健診 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:歯科健診と歯科相談。1月14日木曜(1)午前9時15分〜(午前9時〜)、(2)午前10時15分〜(午前10時〜)。1歳3カ月未満で歯について相談したい人、心配なことがある人、各回15人。母子健康手帳持参 申し込み:12月16日から電話で[先着順] 事業名:スマイル歯みがき教室 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:ブラッシング実習と歯科相談。1月13日水曜午前9時15分〜10時半。就学前の子どもと保護者、15組 申し込み:12月16日から電話で[先着順] 事業名:生活習慣病相談(禁煙相談) 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:医師、保健師、管理栄養士、歯科衛生士が生活習慣病や禁煙などの相談に乗ります。2月4日木曜、相談時間の10分前から受け付け(予約時に、午後1時半〜3時10分で20分刻みに指定)。区内在住5人。健診などの受診結果があれば持参 申し込み:12月16日から電話で[先着順] 事業名:幼児食教室 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:2歳ぐらいの子どもの食事の話と試食。1月13日水曜午後2時15分〜3時15分(午後2時〜2時15分)。区内在住で1歳6カ月〜2歳11カ月の子どもと保護者15組。母子健康手帳、筆記用具、手拭きを持参 申し込み:12月18日から電話で[先着順] 枠内に記載のない場合、会場は保健福祉センター。車での来場はご遠慮ください。