かわさき区版 5月号--------------------------------------------------------- 川崎区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/kawasaki/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2019(令和元)年5月1日発行 発行:川崎区役所 郵便番号210-8570川崎区東田町8 編集:川崎区役所企画課 電話044-201-3296、ファクス044-201-3209 総合案内:電話044-201-3113 川崎区統計データ(平成31年4月1日現在) 人口:23万1,973人 世帯数:11万9,208世帯 あなたの身近な“まちのひろば”を見つけよう さまざまな人や団体が、出会い共感することで生まれる相互作用によって暮らしやすい地域を実現するために、区では気軽なつながりの場所“まちのひろば”が身近な地域に広がっていくよう取り組みを進めています。あなたにとっての“まちのひろば”を区役所までお寄せください。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-201-3267 ファクス044-201-3209 Eメール:61kikaku@city.kawasaki.jp 地域で見つけたさまざまな“まちのひろば”を一部紹介します。 “まちのひろば”ってこんなイメージ 3人集まれば“まちのひろば” 参加のきっかけとなる出会いの場 楽しい、関わりたくなる、人を惹(ひ)きつけるコミュニティーの入り口 家庭、学校、職場以外の地域の居場所(サードプレイス) 「自分の求めるつながり」が見つかる場所 など 例えば、こんなところも“まちのひろば”です 行きつけの店 行くだけでほっとする商店や居酒屋が私のお気に入り。見知らぬ人と意気投合する出会いの場になることも 縁側、認知症カフェ 地域住民が気軽に参加できる、自宅を開放した縁側や認知症カフェ 防災訓練 いざというときに備えて、顔の見える関係のきっかけづくりになる防災訓練 “まちのひろば”の詳しい説明は、「これからのコミュニティ施策の基本的考え方」で紹介しています。 3月10日に開催した「川崎区つながるまちづくり大会議」には、約100人が参加し、“まちのひろば”につながるお気に入りの場所を発表しました。 まちのひろば 地域の寺子屋/区内6カ所 地域ぐるみの子どもの学び場 「子どもたちのためにひと肌脱ごうじゃないの」という素敵な地域の方たちが寺子屋先生となり、学習支援や体験活動を実施しています。子どもの学ぶ意欲や人と関わる力を育み多世代での交流を推進しています。 寺子屋コーディネーター 宮越 隆夫さん「子どもたちと一緒に過ごせる時間がとても楽しみです。色々な地域で寺子屋が広がっていくといいですね。」 総合川崎臨港病院/中島3-13-1 病棟前でフリーマーケットを開催 地域コミュニティーの中核を目指し、病棟前のスペースを無料開放しています。フリーマーケットや隣接する中島中盛会商店街と連携したイベントを開催。平日お昼には、病棟前で近隣の商店が出張販売を行っています。 院長 渡邊 嘉行さん「気軽に立ち寄れる「病院らしくない病院」を目指しています。イベントや出張販売をしたいという方はお問い合わせください。」 cafe un(カフェ アン)/南町6-6 自宅ガレージをカフェに改装 「地域の人が集まれるようなカフェをやりたい」という松本さんの言葉をきっかけに、家族で自宅ガレージを改装したカフェが4月にオープンしました。誰もが気軽に立ち寄ることのできる「出張 まちの縁側 南町町内会館」として、おいしいパンやみそおでんと気軽な居場所を提供しています。 松本 和子さん、まちの縁側南町町内会館 工藤 裕司さん「内装は手作りです。木〜日曜の午前11時から午後4時まで開いていますので、ふらっと遊びにきてください。」 区役所職員を名乗りATMで手続きをさせる還付金詐欺が多発しています。不審な電話は警察署まで 問い合わせ:川崎警察署 電話044-222-0110、川崎臨港警察署 電話044-266-0110 2面--------------------------------------------------------- 子育て特集 ジョイフルサタデーふじさき 土曜のひとときを家族みんなで楽しく過ごしませんか。 日時:6月8日土曜午前9時半〜正午 場所:藤崎保育園 対象:就学前の子どもと保護者、これからパパ・ママになる人 内容:制作あそび、ふれあいあそび、離乳食展示など。お楽しみタイム(歩ける子どもと歩けない子ども各15組)のみ要予約 申し込み・問い合わせ:5月15日から電話かファクスで藤崎保育園 電話・ファクス044-211-1306 [先着順] ジョイフルサタデーおおしま 土曜のひとときを家族みんなで楽しく過ごしませんか。 日時:6月15日土曜午前9時半〜正午 場所:大島・大島乳児保育園 対象:就学前の子どもと保護者、これからパパ・ママになる人 内容:ゲームあそび、制作あそび、栄養士と食事相談など。お楽しみタイム(20組)のみ要予約 申し込み・問い合わせ:5月15日から電話かファクスで大島・大島乳児保育園 電話・ファクス044-222-7252 [先着順] 親子でenjoyハッピータイム 楽しい時間を一緒に過ごしながら仲間づくりをしましょう! 日時:6月26日水曜、28日金曜、7月2日火曜、4日木曜、午前10時〜10時45分、全4回 場所:東小田保育園 対象:1歳0か月〜3歳未満の子どもと保護者7組 内容:ふれあいあそび、食育講座、保健講座、制作あそび他 申し込み・問い合わせ:5月27日から電話かファクスで区役所保育所等・地域連携担当 電話044-201-3319 ファクス044-201-3293 [先着順] カルッツかわさきスポーツ・文化教室参加者募集 7月からの参加者を募集します。他の講座などもありますので詳細は区役所などで配布中のチラシか施設ホームページをご覧ください。 申し込み・問い合わせ:5月1日から27日(必着)までに必要事項と7月1日時点の年齢、市内在勤・在学の場合はその旨も記入し往復ハガキか施設ホームページで。郵便番号210-0011川崎区富士見1-1-4カルッツかわさき 電話044-222-5211 ファクス044-222-5122 [抽選] 教室名:歌で学ぶフランス語入門講座(後期2) 初回日程:7月3日 曜日:水曜 時間:午後1時〜2時半 回数:8回 参加料:7,500円 対象・定員:16歳以上・15人 教室名:アロマヨーガ 初回日程:7月4日 曜日:木曜 時間:午前9時20分〜10時20分 回数:10回 参加料:7,500円 対象・定員:16歳以上・40人 教室名:らくらく健康エクササイズ 初回日程:7月4日 曜日:木曜 時間:午後0時45分〜1時45分 回数:10回 参加料:7,500円 対象・定員:16歳以上・30人 定員に満たない場合は6月23日午前10時から直接受け付け 音楽のまち・かわさき情報 かわさき区ビオラコンサート 定例コンサート 日時:6月5日水曜午後0時10分〜0時50分 場所:市役所第3庁舎1階ロビー 出演:三田 純子(フルート)、太田 由希子(ピアノ) 曲目:ブルーパステル、椿姫ファンタジー他 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-201-3127 ファクス044-201-3209 ほしぞらディスコ#家族で踊る夜 “大人も子どもも一緒にはしゃげる非日常空間”として、川崎大師門前で家族のためのサイレントディスコ「ほしぞらディスコ #家族で踊る夜」を開催。大山門への映像投影(日没後)、屋台、フォトスポットもあります。 わんぱく集まれ!大師の夜を彩ろう! 日時:5月25日土曜午後5時〜9時 (第1部:午後5時〜6時50分 第2部:午後7時10分〜9時) 雨天時は6月1日土曜に延期 場所:川崎大師仲見世商店街 大山門前広場(大師町5) 主催:かわさき楽大師プロジェクト大師ONE博実行委員会 申し込み:5月15日からFacebookイベントページで(サイレントディスコのみ要予約)[先着順] 問い合わせ:大師ONE博実行委員会 Eメールdaishionepark@gmail.com 後援:川崎市川崎区役所 問い合わせ:区役所企画課 電話044-201-3267 ファクス044-201-3209 サイレントディスコ…ワイヤレスヘッドホンを通してさまざまな空間で音楽を楽しむ新しいディスコ。音量調節可能で優しい音量で子どもでも体験できます。 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 プラザ田島 申し込み・問い合わせ:電話044-333-9120 ファクス044-333-9770 元気!健康カフェ 悪徳商法にだまされないための知識を学びます。講師は市消費者行政センター相談員の宮里恵子氏。 6月7日金曜午前10時〜正午(開場午前9時半) プラザ田島で 100円 当日先着50人。 東海道かわさき宿交流館 郵便番号210-0001本町1-8-4 申し込み・問い合わせ:電話044-280-7321 ファクス044-280-7314 街道シリーズ 徳川家康の大御所政治 本多隆成(ほんだ たかしげ)氏による駿府における家康の大御所政治の政策や対外関係などについての講演。 5月25土曜午後2時〜3時半(開場午後1時半) 同館4階で 当日先着100人。 地域みまもり支援センター 6月の健診案内(会場はいずれも区役所5階) 健診名:HIV即日検査 日程・受付時間:(1)4日火曜(2)18日火曜、午前8時45分〜9時45分 内容など:匿名で受けられます。感染の可能性があるときから3カ月経過した10人 費用:無料 申し込み・問い合わせ:(1)5月21日(2)6月4日から電話で区役所衛生課 電話044-201-3204[先着順] 健診名:1歳児歯科健診 日程・受付時間:28日金曜、午前8時45分〜10時 内容など:区内在住の1歳3カ月未満で歯のことで気になることがある乳幼児 費用:無料 申し込み・問い合わせ:6月26日までに電話で区役所地域支援課 電話044-201-3212[事前申込制] 1歳6カ月・3歳6カ月児健診は対象世帯に郵送でお知らせします。 問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-201-3214 ファクス044-201-3293 住民票や印鑑証明などは、川崎行政サービスコーナー(かわさき きたテラス:アトレ川崎3階)へ。平日午前7時半〜午後7時、土日・祝日午前9時〜午後5時 電話044-244-1371 さいわい区版 5月号---------------------------------------------------------- 幸区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/saiwai/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2019(令和元)年5月1日発行 発行:幸区役所 郵便番号212-8570幸区戸手本町1-11-1 編集:幸区役所企画課 電話044-556-6612、ファクス044-555-3130 総合案内:電話044-556-6666 幸区統計データ (平成31年4月1日現在) 人口:16万8,362人 世帯数:8万393世帯 地域の身近な相談相手 民生委員児童委員 暮らしの中で、悩んでいることや困っていることはありませんか?あなたのまちの身近な相談相手として地域の福祉を支える民生委員児童委員を紹介します。 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-556-6643 ファクス044-556-6659 民生委員児童委員ってどんな人? 町内会・自治会など地域の推薦を受けた人が厚生労働大臣から委嘱され、ボランティアとして地域の皆さんの支援をしています。児童に関する事項を専門に担当する主任児童委員もいます。任期は3年間で、区では207人が活動しています。(4月1日現在) 12月に改選があります どんなことをしているの? 家族の介護、学校のこと、健康・医療に関することや経済的なことなどさまざまな相談を受け付けています。また、必要に応じて専門機関につなげるパイプ役となり、問題解決の手助けをします。守秘義務があるので、安心してご相談ください。 どうやって相談するの? お住まいの地区の民生委員児童委員については、区役所地域ケア推進課までお問い合わせください。 活動の一部を紹介します こんにちは赤ちゃん訪問 赤ちゃんのいる家庭を訪問し、地域情報を伝えながら、地域と家庭をつないでいます。 高齢者サロン 地域の町内会館などで、定期的に食事会や体操、イベントなどのサロン活動を行っています。 子育てサロン 子育て中のパパママを対象に、安心して子どもを遊ばせながら、仲間づくりや気軽に相談できる場を提供しています。 高齢者の見守り活動 75歳以上のひとり暮らしの高齢者宅を訪問し、顔の見える関係をつくり、高齢者が地域で安心して暮らせるよう支えています。 民生委員児童委員からお話を伺いました 幸区民生委員児童委員協議会 楢林会長「活動を通して、たくさんの出会いがあり、赤ちゃんから高齢者までさまざまな年代の地域の人と交流ができ、一緒に活動する仲間が増えました。研修などを通して学びながら皆さんの支援を続けています。気になることがありましたら、いつでも声をかけてください。」 はじめまして幸区長です 4月1日から幸区長に就任した関敏秀(せき としひで)です。幸区は、自然と文化が調和する魅力あふれるまちであるとともに、何よりも人と人との結びつきが強く、住民同士の支え合いの活動や、地域の魅力をより高めるための活動が活発に行われているなど、地域愛に満ちたまちだと実感しています。また、町内会・自治会の加入率が市内で最も高いこともその象徴として現れているものと感じています。 これからも、区民の皆さんと力を合わせ、地域への愛情や安らぎと幸せを実感できるような「まちづくり」を進めてまいりますので、ご支援、ご協力をお願いします。 5月15日水曜から区役所、日吉出張所で、ゴーヤーの種を配布します。(先着200人) 2面---------------------------------------------------------- 夢こんさぁと ピアノの美しい音色をお楽しみください 日時:5月16日木曜午後0時5分〜0時45分 場所:コトニアガーデン新川崎 NRE新川崎弥生テラス内地域交流室(幸区北加瀬2-11-5) 出演:井関 花 曲目:ノクターン 第4番 他 定員:当日先着60人 午前11時半から会場前で整理券を配布します 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-556-6606 ファクス044-555-3130 夢見ヶ崎動物公園(加瀬山)を舞台にした絵本・紙芝居を貸し出しています! NPO法人はたらくらすと協働で制作した『ゆめみがさきのふしぎにゃトンネル』を幸図書館、日吉分館で貸し出しています。絵本・紙芝居を通じて夢見ヶ崎動物公園(加瀬山)の歴史を学ぶことができます。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-556-6612 ファクス044-555-3130 思い出のこいのぼりを さいわいの空に 市政だより3月号で募集したこいのぼりについて、たくさんの寄付をいただきありがとうございました。こいのぼりは、5月中旬ごろまで、区役所、日吉出張所や区内の公園などで掲げています。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-556-6612 ファクス044-555-3130 31年度 提案型協働推進事業を募集します 地域の課題を解決したり、魅力を高めたりするための取り組みを募集します。提案のあった取り組みは審査・決定後、事業として提案団体に実施を委託します。 委託費:1事業当たり75万円以内(税込み) 対象:区内で事業を実施できる団体(町内会・自治会、NPO法人、市民活動団体、企業など) 申し込み・問い合わせ:6月10日(必着)までに申込用紙を直接か郵送で郵便番号212-8570区役所企画課 電話044-556-6612 ファクス044-555-3130 [選考] 申込用紙は区役所などで配布中。区ホームページからもダウンロードできます 幸市民館の講座やイベントをあなたが考えてみませんか 募集提案:(1)市民自主学級(5〜9回の連続講座)(2)市民自主企画事業(交流会、展示会、シンポジウム、フォーラムなど自由な形態での企画) 趣味、スポーツ、レクリエーションなどは対象外 提案資格:市民グループ…区内(日吉地区を除く)を主な活動場所とする会員5人以上の団体 個人…区内在住、在勤、在学の人(選考された場合、企画委員を公募し5人以上で実施) 事前説明会:5月19日日曜午前10時〜正午  申し込み・問い合わせ:5月17日〜5月31日(必着)に申込用紙を直接か郵送で郵便番号212-0023幸区戸手本町1-11-2幸市民館 電話044-541-3910 ファクス044-555-8224 [選考] 申込用紙は幸市民館2階で配布中。(要事前連絡) 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 講座などによっては区内在住の人が優先となる場合があります 区役所地域ケア推進課 問い合わせ:電話044-556-6730 ファクス044-556-6659 おでかけ“ぽかぽか”出張青空子育て広場 乳幼児と保護者が遊びながら交流できる場です。 (1)5月14日(2)21日(3)6月4日(4)11日の火曜、午前10時〜午後1時。雨天中止 (1)は南加瀬けやき公園(南加瀬4-35-4)、小向第7公園(小向西町1-65)(2)はさいわいふるさと公園(新川崎7)、戸手第1公園(戸手本町1-76-1)(3)は戸手第1公園(4)は南加瀬けやき公園、小向第7公園で。 プレパであそぼっ! プレーパークは「自分の責任で自由に遊ぶ」をモットーに、子どもの好奇心を大切にしている遊び場です。ベーゴマや工作などができます。みゆきでプレパ!…5月15日水曜午後1時半〜4時 御幸公園(東古市場1)で。放課後プレパ…5月22日、29日の水曜、午後1時半〜4時 さいわいふるさと公園で。いずれも荒天中止。 区役所地域支援課 申し込み・問い合わせ:電話044-556-6648 ファクス044-555-1336 認知症介護者教室 認知症の人を介護する家族の集いを開催します。 6月24日月曜午後1時半〜午後3時 区役所3階ホールで 認知症の人を介護している家族20人 申し込み:5月15日から直接か電話で。[先着順] すくすく子育てボランティア養成講座 地域や区役所などで行われる子育てに関する事業で保育の補助などを行うボランティアの養成講座です。 6月18日、25日の火曜、午前10時〜正午、全2回 区役所で 原則全2回参加できる区民10人 申し込み:5月15日から直接か電話で。[先着順] 幸図書館 問い合わせ:電話044-541-3915 ファクス044-541-4747 絵本の読み聞かせと紙芝居 エプロンおばさんの絵本の時間(乳幼児向け)…5月21日火曜、6月4日火曜、午前11時〜11時半。おはなしの時間(幼児〜小学校低学年向け) …5月22日水曜、6月12日水曜、午後3時〜3時半 いずれも幸図書館で。 健康福祉局庶務課 問い合わせ:電話044-200-2500 ファクス044-200-3925 ふくしまつり 福祉クラブ生活協同組合による模擬店や福祉活動の紹介、チャリティーイベントなどを行います。 6月2日日曜午前10時半〜午後2時。雨天中止 下平間春風公園(下平間234-8)で 問い合わせ:福祉クラブ生活協同組合 電話045-547-1400 ファクス045-547-1414。 幸スポーツセンター 申し込み・問い合わせ:電話044-555-3011 ファクス044-556-0169 第2期スポーツ教室案内 7月〜9月の教室の参加者を募集します。日時、受講料、対象・定員、申込方法など詳細はお問い合わせください。 教室名:エンジョイフラ 曜日:月曜 回数:8回 締め切り:5月24日 教室名:フラ入門 曜日:火曜 回数:10回 締め切り:5月25日 教室名:親子スポーツ 曜日:水曜 回数:10回 締め切り:5月26日 教室名:リズム体操 曜日:木曜 回数:10回 締め切り:5月27日 教室名:3B体操 曜日:金曜 回数:10回 締め切り:5月28日 教室名:サタデーフラ 曜日:土曜 回数:10回 締め切り:5月29日 他にも次の教室があります。「ストレッチエクササイズ」「ヨガ」「ジャズダンス」「マットサイエンス」「ミニバスケットボール」「バスケットボール」「初心者バドミントン」「初中級者バドミントン」「ストレッチ&簡単ヨガ」「フットサル」「幼児スポーツ広場」「機能改善フィットネス」「ジュニアダンス&エアロ」「やさしい健康体操」「背骨コンディショニング」「ピラティス」「ウオーク&ラン・ラン入門」「中級ランニングセミナー」 パパっとサタデー 乳幼児と保護者が楽しいひとときを過ごせる場です 申し込み・問い合わせ:区役所保育所等・地域連携 電話044-556-6672 ファクス044-556-6659 日時:6月15日土曜午前10時半〜11時半 内容(定員):スイートハンドによる「おんがくとあそぼう」(未就学児までの子どもと保護者40組) 場所:河原町保育園 申し込み:5月20日午前9時から直接か電話で保育所等・地域連携[先着順] 地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所) 健診案内 会場は(1)区役所3階、(2)(3)区役所2階 問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-556-6693 ファクス044-555-1336 健診名:(1)1歳児歯科健診 日程・受付時間:6月4日火曜午前9時〜9時45分 対象・定員:1歳前後の乳幼児30人 内容:歯科健診と相談 申し込み:5月15日から直接か電話で地域支援課 電話044-556-6693[先着順] 健診名:(2)生活習慣病相談 日程・受付時間:6月24日月曜午前9時半〜10時 対象・定員:5人 内容:保健師・栄養士・歯科衛生士が個別相談。健診データ持参 申し込み:5月15日から直接か電話で地域支援課 電話044-556-6648[先着順] 健診名:(3)禁煙相談 日程・受付時間:6月24日月曜午前9時半〜10時 対象・定員:2人 内容:個別禁煙相談 申し込み:5月15日から直接か電話で地域支援課 電話044-556-6648[先着順] 乳幼児健康診査は対象世帯に郵送でお知らせします 区役所1階に、婚姻届・出生届などで来庁した人が自由に利用(開庁時間のみ)できる記念撮影コーナーがあります。ぜひご利用ください。 なかはら区版 5月号---------------------------------------------------------- 中原区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/nakahara/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2019(令和元)年 5月1日発行 発行:中原区役所 郵便番号211-8570中原区小杉町3-245 編集:中原区役所企画課 電話044-744-3149、ファクス044-744-3340 総合案内:電話044-744-3113 中原区統計データ(平成31年4月1日現在) 人口:26万203人 世帯数:13万2,221世帯 Q 中原区区民アンケートで最も多くの人に選ばれた、中原区のイメージは? A 文化と歴史がある B 買い物に便利 C 等々力緑地 答えは区版1面か2面の中にあります。 中原区ってどんなまち? 区民から見た中原区はどんなイメージでしょうか。中原区区民アンケートの結果から読み解きます。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3149 ファクス044-744-3340 Q 中原区の「イメージ」として何を思い浮かべますか? 1位 等々力緑地 54.1% 緑地内には多くの樹木が植えられ、四季折々の草花や花木が楽しめる散策路があります。等々力陸上競技場、とどろきアリーナなどの運動施設や、企画展や映画上映などを開催する市民ミュージアムもあります。 東京2020オリンピック・パラリンピック大会に向けて、等々力陸上競技場に英国代表チームが事前キャンプにやってきます。 2位 買い物に便利 50.5% 武蔵小杉駅に大型商業施設があるほか、活気ある商店街があります。 3位 交通網の発達 45.7% 平成22年にJR横須賀線武蔵小杉駅が開業し、他にもJR南武線、JR湘南新宿ライン、東急東横線、東急目黒線が通っています。 4位 二ケ領用水・渋川・矢上川・江川 30.1% 二ケ領用水では、春には桃や桜が見られます。また、江川には「江川せせらぎ遊歩道」が設置され、カルガモなども見られます。 Q これからも今の所に住む予定ですか? 「これからも住んでいたい」73.4% Q これからも住んでいたい主な理由は? 1位「通勤・通学の便が良いから」30.4% 2位「住宅を購入したから」28.5% 3位「以前から住んでいるから」19.7% 中原区区民アンケートって? 区政に対する区民の意識等を調査するためアンケートを隔年で実施しています。今回は平成30年に実施したアンケート結果の一部(回答者数1,135人)を載せています。その他のアンケート結果は区ホームページからも見られます。 「中原区区民アンケート」で検索 統計データ 区の人口は近年増加し続けており、現在25万人を超えています。 人口も世帯数も市7区中1位! 新区長の永山です 中原区長 永山実幸 このたび、4月1日から中原区長に就任しました。 中原区は、等々力緑地や二ケ領用水といった自然に恵まれている一方、武蔵小杉駅周辺を中心に都市機能の充実が図られ、多彩な魅力をもつまちです。 このような中、子育てや高齢者の見守り、安全に安心して暮らせる地域づくりなど、さまざまな課題もあります。これらの課題解決や地域の魅力向上に区民の皆さんと顔の見える関係を築きながら、ともに取り組み、一生住み続けたい「最幸のまちづくり」を進めてまいります。 2面--------------------------------------------------------- 区のお知らせ(申し込み方法は市版5面参照) ゴーヤの種配布 緑のカーテンづくりに挑戦してみませんか。 配布:5月15日水曜から なくなり次第、配布終了 場所:区役所1階総合案内所 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3163 ファクス044-744-3340 ゴーヤの育て方 料理にも使える! (1)種のとがったところをカッターで切る (2)水でたっぷり湿らせた脱脂綿の上に置く (3)白い根が出たら、根を下向きにしてポットに植える (4)発芽して葉が3〜4枚になったら、プランターに植え替える (5)苗は支柱で支え、つるが出てきたらネットに巻き付ける (6)プランターに植え替えてから、約1カ月で実を収穫できる 親子花植え体験 区役所敷地内の花壇で花植えを体験し、自然に触れることで環境について考えてみませんか。 日時:5月25日土曜午前10時〜11時 雨天中止 場所:区役所正面玄関脇花壇 定員:4歳以上の子どもと保護者15組30人 申し込み・問い合わせ:5月15日から直接、電話、ファクスで区役所地域振興課 電話044-744-3324 ファクス044-744-3346[先着順] 市民健康の森 (1)布ぞうり作り 日時:5月26日日曜午前9時から 場所:井田病院2階会議室 対象:10人 費用:200円 持ち物:古着のTシャツ2枚、布切りばさみ (2)池の手入れ 日時:6月2日日曜午前9時から 場所:市民健康の森入り口広場 雨天中止、長靴持参 (3)ホタル鑑賞会 日時:5月31日金曜〜6月2日日曜午後7時〜9時 場所:市民健康の森入り口広場 雨天中止 申し込み・問い合わせ:(1)のみ5月15日から電話かファクスで市民健康の森を育てる会 電話・ファクス044-766-0855[先着順]。((3)は 電話090-3400-4280) 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3324 ファクス044-744-3346 みんなの地域包括ケア 神地町内会で子育てサロンを始めました 上小田中6丁目の神地町内会では、6丁目在住の乳児と母親を対象にした子育てサロン「ぴよぴよ広場」を、昨年6月から始めました。現在15組ほどの親子が参加しています。ボランティアと参加者、また参加者同士の距離が近いので、子育てについて気軽に話がしやすく、地域の中で顔見知りができることが特徴です。 発足当時から継続的に参加している親子も多く、1歳を過ぎたら、町内会で実施している「ごうじ母親クラブ」で活動している人も多くいます。 地域支援課では、町内会などによる親子の集いの場の立ち上げを支援しています。ご連絡お待ちしています。 問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-744-3308 ファクス044-744-3196 歩こう会 日時:6月9日日曜午前8時〜11時  雨天順延 コース:明治神宮前駅(集合)〜青山公園〜千駄ケ谷駅 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3323 ファクス044-744-3346。当日の問い合わせは午前6時半から区役所守衛室 電話044-744-3192 コスギんピック スポーツを通して地域の交流を深めましょう。パラスポーツなどの体験コーナーや車いすダンスなどのステージが楽しめます。 日時:6月2日日曜午前9時〜午後5時 荒天中止 場所:こすぎコアパーク(東急武蔵小杉駅南口前) 問い合わせ:小杉駅周辺エリアマネジメント 電話044-433-9180。区役所地域振興課 電話044-744-3282 ファクス044-744-3346 チーム対抗の競技も観戦できます 「コスギんピック」で検索 シンガーソングライター入門 2日間のワークショップで自分だけの“うた”をつくります。 日程:7月20日土曜 (1)小学生対象のクラス:午前10時〜午後0時半 (2)中学生以上対象のクラス:午後2時〜午後4時半 日程:7月21日日曜 (1)小学生対象のクラス:午前10時〜正午 (2)中学生以上対象のクラス:午後0時半〜午後2時半 講師:井上侑(ゆう)(シンガーソングライター) 対象:各15人 場所 市民プラザ練習室 料金:各2,500円(全2回) 申し込み・問い合わせ:5月15日から直接か電話で市民プラザ 電話044-888-3131 ファクス044-888-3138[先着順] 中原元気クラブ活動日程 「中原元気クラブ」で検索 種目:OTOアートフットボール 日程:5月20日、6月3日、10日、17日、24日の月曜 時間:午後3時半〜4時半 場所:大戸小学校校庭 種目:OTOサッカー 日程:5月20日、6月3日、10日、17日、24日の月曜 時間:午後4時〜5時 場所:大戸小学校校庭 種目:キッズラン 日程:5月21日〜6月25日の火曜 時間:午後5時〜5時50分 場所:下小田中小学校体育館 他にも「Saturdayダンス」、「マット体操」、「バドミントンtime」があります。 詳細はお問い合わせください。 中学生以下3,000円/半年(4月〜9月、10月〜3月、途中入会は月割り) 申し込み・問い合わせ:各教室実施時に直接、中原元気クラブ事務局 電話090-9852-6905 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3323 ファクス044-744-3346 初回無料体験(1種目のみ)あり NMN(なかはらメディアネットワーク) 地域メディアと連携して区内のあらゆる情報を発信し、地域交流の促進や中原区のイメージアップを目指しています。 なかはらスマイル イッツコムチャンネル(地デジ11ch)で放送中 水曜午後9時半〜9時40分/土曜午後4時〜4時10分/日曜午後0時50分〜1時 放送予定:小杉小学校入学式、春季ドッジボール大会、こすぎ名物花見市 他 Enjoyなかはら かわさきFM(79.1MHz) 第1・3金曜午前11時〜11時半 ゲストを招き、区内の魅力やイベントを紹介します。 スマートフォンからも聞けます。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3149 ファクス044-744-3340 小杉行政サービスコーナーをご利用ください。住民票・印鑑証明他 JR南武線武蔵小杉駅北口階段下  電話044-722-8685 たかつ区版 5月号---------------------------------------------------------- 高津区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/takatsu/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2019(令和元)年 5月1日発行 発行:高津区役所 郵便番号213-8570高津区下作延2-8-1 編集:高津区役所企画課 電話044-861-3131 ファクス044-861-3103 総合案内:電話044-861-3113 高津区統計データ (平成31年4月1日現在) 人口:23万2,179人 世帯数:11万2,323世帯 ふるさとアーカイブ 担当お気に入りの1枚 日本光学川崎製作所正門(昭和10年代) 現在の洗足学園、高津高校、高津中学校の場所にあたる広大な敷地を有していました。 略して「ものまち」! 高津区は、中小の町工場や研究開発型企業などが多数立地している「ものづくりのまち」であることを知っていますか? ものづくりの魅力を知ることができるイベントなどを随時開催しています。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-861-3131 ファクス:044-861-3103 久地・宇奈根地区 昭和30年代以降に町工場が集まり、現在では約180社が立地しています。道路などの整備を市に働きかけたことがきっかけで、川崎北工業会が設立されました。現在はオープンファクトリーや納涼祭など地域を盛り上げる活動をしています。 【北工業会オープンファクトリー】 約15社の工場が見学できるイベント。 日時:6月8日土曜午前10時〜午後4時  場所:久地・宇奈根地区 申し込み・問い合わせ:川崎北工業会 電話044-811-6304 ファクス:044-844-7024 問い合わせ:経済労働局工業振興課 電話044-200-2333 ファクス044-200-3920 詳細は川崎北工業会ホームページまたは区役所などで配布中のチラシで てくのかわさき(川崎市生活文化会館) 市内ものづくり職人の拠点のてくのかわさきでは、最高峰の匠(たくみ)かわさきマイスターに学ぶ講座や市内最大の技能職者の祭り「技能フェスティバル」が開催されるなど、子どもから大人まで楽しめるものづくり体験ができます。 【てくのまつり】 「ものづくり」の実演・体験や地場物産の販売などイベントが盛りだくさん。今年度は2月に開催予定。 問い合わせ:てくのかわさき 電話044-812-1090 ファクス044-812-1117 神奈川県立川崎図書館 平成30年5月、高津区に移転してきました。自然科学、産業技術系の分野に特化した「ものづくり技術」を支える専門的図書館です。技術・工学系の専門的図書や学術雑誌、社史などを提供しています。 下野毛地区 昭和30年代頃から工場や社員寮などが建設され、町工場約130社が集まっています。昭和49年には下野毛工業協同組合が設立されました。ものづくり体験イベントやオープンファクトリーを開催するなど、地域住民との交流を進めています。 【ものづくり体験イベント】 平成30年度はねじ切り体験を実施しました。 問い合わせ:下野毛工業協同組合 電話:044-833-8100 ファクス:044-833-1605 かながわサイエンスパーク(KSP) 「研究開発型企業が生まれ、育ち、集い、交流する場」として平成元年に開設。現在では約120社の企業が入居するなど、国内最大級の規模。創業・成長支援や、ビジネスイノベーションスクールを開講して企業家の育成なども行っています。 【かわさきサイエンスチャレンジ】 日時:8月3日土曜、4日日曜開催予定 問い合わせ:株式会社ケイエスピー 電話044-819-2001 ファクス044-819-2009 住工共生への取り組み 区では区内ものづくりの魅力や技術力を地域内外に発信し、町工場などと地域の住民の交流のもと、協力してまちづくりを行っていくための取り組みを進めています。 【高津ものまちづくり会】 区のものづくりについて、広く地域の皆さんに理解を深めてもらうために発足。さまざまな団体の長所を生かして日本のまちづくりを支える川崎の中小製造業を多くの人に知ってもらう活動をしています。 【ものづくり企業マップ】 区内の優れた技術を持つ企業や、身近な製品を作っているものづくり企業を多くの人に知ってもらい、「住工共生のまち」づくりが進むことを目指して、「高津区ものづくり企業MAP」を作成・発行しています。区役所で配布している他、各種イベントなどで活用しています。 【こども未来体験事業】 区内の小学5年生を対象に、専修大学や町工場の協力で出前授業などを行い、地域の産業や社会科学習の理解を深め、技術開発の大変さや努力をすることの大切さを感じてもらう機会を設けています。 住工混在地域における事業者と住民の相互交流促進をめざして 専修大学経済学部遠山ゼミ 川崎北工業会 下野毛工業協同組合 川崎フロンターレ 区役所駐車場は混雑します。区役所、みぞのくち市税事務所にお越しの際は、公共交通機関をご利用ください。 2面------------------------------------------------------------ 地域で活躍するボランティア募集! 食生活や運動、子育てなどを通して市民の健康づくりを推進するボランティア養成教室を開催します。詳細はお問い合わせください。 (1)食生活改善推進員 対象・定員:食生活の改善や食を通した健康づくりに関心のある20人 受講料:無料(調理実習は実費500円程度) 講習日:6月17日月曜午後1時半〜4時、6月24日月曜午後1時半〜4時、7月3日水曜午前9時半〜午後1時、7月9日火曜午後1時半〜4時 (2)健康づくりボランティア 対象・定員:健康づくりに関するボランティア活動に関心のある15人 受講料:無料 講習日:6月17日月曜午後1時半〜4時、6月24日月曜午後1時半〜4時、7月2日火曜午後1時半〜4時 (3)子育てボランティア 対象・定員:子育てに関するボランティア活動に関心のある10人 受講料:無料 講習日:6月17日月曜午後1時半〜4時、6月24日月曜午後1時半〜4時、7月5日金曜午後1時半〜3時半 6月17日、6月24日は(1)・(2)・(3)共通。(1)・(2)・(3)すべての受講も可能です。 会場は区役所保健ホール。ただし、7月3日は区役所栄養室。7月5日は区役所第4健康相談室で実施。 申し込み・問い合わせ:5月15日から直接か電話で区役所地域支援課(1)は電話044-861-3259 ファクス044-861-3307、(2)(3)は電話044-861-3315 ファクス044-861-3307 [先着順] いこい元気広場のお知らせ 老人いこいの家で、専門の相談員による体操と健康づくりに役立つミニ講座を行っています。詳細はお問い合わせください。 対象:65歳以上で、要介護1〜5の認定を受けていない、原則これまで参加したことがない人 定員:各会場20人(登録制) 問い合わせ:直接か電話で区役所地域支援課 電話044-861-3315 ファクス044-861-3307 [先着順] いこいの家:子母口 曜日:水曜 時間:午後1時半〜3時 いこいの家:末長 曜日:金曜 時間:午後1時半〜3時 いこいの家:梶ケ谷 曜日:金曜 時間:午前10時〜11時半 いこいの家:高津 曜日:火曜 時間:午後1時半〜3時 いこいの家:上作延 曜日:金曜 時間:午前10時〜11時半 いこいの家:東高津 曜日:火曜 時間:午前10時〜11時半 いこいの家:くじ 曜日:月曜 時間:午前10時〜11時半 各会場とも、毎週1回で6カ月間の利用になります。 あつまれ!キッズ 3歳までの子どもを子育て中の人同士、一緒に遊んだり子育ての情報交換をしたりしながら楽しい時間を過ごしませんか。 名称:橘1キッズ 対象・定員:1〜2歳位の幼児と保護者40組 日時:6月4日火曜午前10時〜11時15分(午前9時45分受付開始) 場所:プラザ橘 名称:二子1キッズ 対象・定員:1〜2歳位の幼児と保護者30組 日時:5月21日火曜午前10時15分〜11時半(午前10時受付開始) 場所:二子こども文化センター 名称:2.3キッズ 対象・定員:2〜3歳位の幼児と保護者40組 日時:5月23日木曜午前10時〜11時15分(午前9時45分受付開始) 場所:プラザ橘 問い合わせ:区役所保育所等・地域連携 電話044-861-3372 ファクス044-861-3307 お父さんと遊ぼう ママもね! 未就学児と保護者対象 年齢に応じた遊びの紹介やお父さん同士の交流タイムなど父子が楽しめる企画を実施。お母さんの参加も大歓迎です。 詳細は各園にお問い合わせください。 ファクスでの問い合わせは区役所保育所等・地域連携 ファクス044-861-3307 場所:(1)地域子育て支援センターかじがや 日程:6月1日土曜 問い合わせ:梶ケ谷保育園 電話044-865-0355 場所:(2)津田山保育園 日程:6月8日土曜 問い合わせ:電話044-888-5291 場所:(3)蟹ケ谷保育園 日程:6月15日土曜 問い合わせ:電話044-751-9040 第208回 花コンサート Hana-Consert 日時:5月28日火曜正午〜午後0時40分 場所:区役所ロビー 出演:横野いづみ(オーボエ)、廣幡敦子(ファゴット)、弘中佑子(ピアノ) 曲目:オーボエ、ファゴット、ピアノのための三重奏/プーランク、風笛〜あすかのテーマ〜/大島ミチル 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 案内 1歳児歯科健診 6月19日水曜午前9時〜10時半 区役所歯科室で 1歳3カ月未満の幼児30人 申し込み・問い合わせ:5月17日から直接か電話で区役所地域支援課 電話044-861-3259 ファクス044-861-3307 [先着順] ごみ相談窓口の開設 ごみ集積所や不法投棄などの相談。古着、新聞、雑誌、段ボール、牛乳パック、廃蛍光管の回収など。 毎月第4土曜日午前9時〜11時 区役所市民ホール宮前で 問い合わせ:生活環境事業所 電話044-866-9131 ファクス044-857-7045 イベント 子育てグループ交流会「きっとみつかるよ!楽しい仲間!」 子どもと一緒に楽しく遊びながら子育てグループの情報が分かります。 6月3日月曜午前10時〜11時半 区役所第1会議室で 未就学児と保護者 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-861-3313 ファクス044-861-3307 第32回高津消防団消防大会 地元消防団の勇姿を見に来ませんか。 5月19日日曜午後1時〜3時45分(悪天候時は26日日曜に延期) 久本小学校で 問い合わせ:高津消防署 電話044-811-0119 ファクス044-812-6544 ふくしまつり 模擬店や福祉活動の紹介、チャリティーイベントなど。 6月2日日曜午前10時半〜午後2時。雨天中止 梶ケ谷第1公園で 問い合わせ:福祉クラブ生活協同組合 電話045-547-1400 ファクス045-547-1414 春のふるさと館まつり スタンプラリー、アニメ上映会、高津さんの市、落語会など。 5月19日日曜午前10時〜午後3時 大山街道ふるさと館で 問い合わせ:同館 電話044-813-4705 ファクス044-712-0034 講座 はじめての歯みがき教室 6月4日火曜(1)午前9時45分〜10時半(2)午前10時45分〜11時半 区役所歯科室で 4カ月〜1歳未満の乳幼児と保護者30組 申し込み・問い合わせ:5月16日から直接か電話で区役所地域支援課 電話044-861-3259 ファクス044-861-3307[先着順] 離乳食教室 6月6日木曜、18日火曜、午後1時45分〜3時(両日同内容) 区役所保健ホールで 4〜6カ月の乳児と保護者(大人のみの参加可) 申し込み・問い合わせ:開催日までに直接か電話で区役所地域支援課 電話044-861-3259 ファクス044-861-3307 [事前申込制] マタニティ料理教室 妊娠期の栄養、食生活に配慮したメニューを作ります。 6月27日木曜午前9時半〜午後1時 区役所栄養室で 妊娠32週までの妊婦12人 500円程度 申し込み:開催日前日までに直接か電話で区役所地域支援課 電話044-861-3259 ファクス044-861-3307[事前申込制] 男の認知症予防教室〜コグニサイズ体験と実践〜 認知症予防の運動体験と男性認知症予防グループの活動参加。 6月7日金曜、19日水曜、午後2時〜3時半 7日は区役所保健ホール、19日はSOMPOケアラヴィーレ溝の口弐番館(末長2-9-31)で 区内在住で2日間とも参加できる男性20人 申し込み・問い合わせ:5月15日から区役所地域支援課 電話044-861-3315 ファクス044-861-3307 [先着順] 男女平等推進学習 男女の違いを考えよう 男女が互いの違いを認めながら、自分らしく暮らしていける心のあり方を探ります。 6月14日金曜〜7月19日金曜、午後2時〜4時、全5回 高津市民館第4会議室で 20人 申し込み・問い合わせ:5月17日午前10時から直接、電話、ファクス、区ホームページで高津市民館 電話044-814-7603 ファクス044-833-8175[先着順] 健康フェア ナダヨガ(音ヨガ) 正しい姿勢で呼吸を丁寧に行い、音、声で癒やしていくヨガ。 6月26日水曜午前10時〜11時半(午前9時半開場) 老人福祉・地域交流センターで 市内在住で60歳以上の35人 申し込み・問い合わせ:6月12日午前9時から本人が直接か電話で同センター 電話044-853-1722 ファクス044-853-1729[先着順] シンガーソングライター入門 2日間のワークショップで自分だけの“うた”をつくります。 7月20日土曜(1)午前10時〜午後0時半(2)午後2時〜4時半、21日日曜(1)午前10時〜正午(2)午後0時半〜2時半 市民プラザで (1)小学生(2)中学生以上、各15人 各2,500円(各全2回) 申し込み・問い合わせ:5月15日から直接か電話で同施設 電話044-888-3131 ファクス044-888-3138 [先着順] カーディオフィットネス キックボクササイズ キックボクシングの動きを取り入れた有酸素運動。 毎週木曜(祝日をのぞく)午後6時50分〜7時50分 高津スポーツセンターで 中学生以上 大人220円、学生と20歳未満110円 問い合わせ:同センター 電話044-813-6531 ファクス044-813-6532 つながりひろがれ高津 第20号 楽しみながら健康づくり! 高津公園体操! 高津公園体操は誰でも気軽にできるオリジナルの体操で、現在36カ所の公園で実施しています。朝の散歩中、通勤中、登校中に公園で軽快な音楽に合わせて体操しているグループを見掛けたことはありませんか? 体操を通して健康な体づくりに励むとともに、参加者同士であいさつをしたり、体操前後にお話しをしたりすることも楽しみの一つ。皆さんも公園で体操しているグループを見かけたら、まずはあいさつから声を掛けてみてください。「待っていました」と大歓迎してくれるはずです。お近くの公園体操の場所などはお問い合わせ下さい。 問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-861-3315 ファクス044-861-3307 今月のふくシティたかつは23日木曜に区役所ロビーで開催。出展団体などは区ホームページでご確認ください。 問い合わせ:区役所高齢・障害課 電話044-861-3252 ファクス044-861-3249 みやまえ区版 5月号--------------------------------------------------------- 宮前区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/miyamae/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2019(令和元)年5月1日発行 発行:宮前区役所 郵便番号216-8570宮前区宮前平2-20-5 編集:宮前区役所企画課 電話044-856-3133、ファクス044-856-3119 総合案内:電話044-856-3113 宮前区統計データ(平成31年4月1日現在) 人口:23万1,477人 世帯数:9万9,937世帯 宮前区のミライを考える さぎぬまプロジェクト 宮前区役所・市民館・図書館を鷺沼駅周辺に移転する方針をまとめました 現在、鷺沼駅前では、令和元(2019)年度都市計画決定、令和3(2021)年度工事着手を目指して、民間事業者による再開発事業計画の検討が進められています。この再開発は、川崎市総合計画の位置付けに即しており、市としても推進すべき取り組みです。 本市では、再開発による鷺沼駅前バスターミナルの拡充などの効果を活用し、宮前区全体の将来を見据えた取り組みを推進するため、関係団体などへの説明・ヒアリングやまちづくりフォーラム、意見交換会、区民意識アンケート、区役所やインターネット上での意見箱の設置など、多角的な区民意見の把握に取り組み、「鷺沼駅前に望まれる公共機能は何か」ということを検討してきました。 平成31(2019)年2月にはさまざまなご意見や基礎調査の結果などを総合的に整理・検討した「鷺沼駅周辺再編整備に伴う公共機能に関する基本方針(案)」を示し、市民説明会やパブリックコメント手続を経て、市としての考え方を基本方針として、取りまとめました。 基本方針及びパブリックコメント手続による意見募集の結果については、市ホームーページや区役所などで閲覧できます。 詳細は、「さぎぬまプロジェクト」で検索 Q1:区役所・市民館・図書館は、どこに整備されるの? 再開発の予定区域は2つの街区に分かれます。駅前街区には、市民館・図書館機能に加えて商業、都市型住宅、交流、子育て支援機能など、北街区には、区役所機能に加えて都市型住宅などが配置される予定です。 Q2:鷺沼駅前のバスターミナルは、どうなるの? 現在、鷺沼駅前には、4つのバスバース(バスの乗降場)があります。再開発により、約2倍の広さの交通広場が整備される予定で、乗車バースは4バースから6バース程度へ増設、降車バースは2バース程度新設することを検討します。 これにより、小田急沿線方面などの路線の新設や、鷺沼駅周辺に移転する区役所などへの向丘地区方面などからのアクセス強化を図るための既存路線の再編など、バス事業者と連携した取り組みを進めます。 Q3:区役所・市民館・図書館は、いつ移転するの? 先に工事に着手する駅前街区に入る市民館・図書館は、令和7(2025)年度、または8(2026)年度中の供用開始を目指します。 北街区の整備時期の詳細は未定ですが、区役所はおおむね令和10(2028)〜12(2030)年度頃の完成が見込まれています。 なお、向丘出張所については、おおむね10年にわたる事業全体の想定スケジュールと並行して、機能のあり方について検討していきます。 市としての考え方 (1)宮前区役所・市民館・図書館を鷺沼駅周辺に移転・整備します 将来的な少子高齢化の一層の進行を見据え、災害に強く、しなやかで多様なコミュニティを創出する宮前区のミライを展望し、民間事業者による再開発によって交通結節機能をはじめ、都市としての機能が向上する鷺沼駅周辺に、宮前区役所・市民館・図書館を移転・整備し、宮前区全体の活性化を促す「核」としての地域生活拠点の形成を図ります。 (2)民間事業者と連携し、文化・交流拠点を創ります 民間事業者による再開発事業との連携により、民間施設と行政施設の相乗効果による機能・空間の実現を図り、文化・交流拠点の形成と新たなコミュニティの創出を図ります。 (3)現区役所等施設・用地の活用は市民参加で検討します 現区役所等施設・用地は、本市の貴重な財産として、市が保有し続けることを基本とし、地域課題の解決や魅力ある地域づくりに向けた活用のあり方について、宮前区全体と周辺エリアの将来を見据え、市民参加で検討します。 新しい宮前市民館・図書館についての検討を進めていきます 令和元(2019)年度は、市民の皆さんにとって魅力的な施設となるよう、宮前市民館・図書館の設置に関する基本計画の策定に向けた取り組みを進めていく予定です。 問い合わせ先 基本方針に関すること 市民文化局区政推進課 電話044-200-2309 ファクス044-200-3800 再開発事業など、まちづくりに関すること まちづくり局地域整備推進課 電話044-200-2743 ファクス044-200-3967 区役所に関すること 宮前区役所企画課 電話044-856-3170 ファクス044-856-3119 市民館・図書館に関すること 教育委員会事務局生涯学習推進課 電話044-200-1981 ファクス044-200-3950 5月上旬は区役所窓口が混雑します。混雑状況は、区ホームページから確認できます。住民票や印鑑証明などは、鷺沼行政サービスコーナー(鷺沼駅北口すぐ 電話044-852-8471)も便利です。 2面------------------------------------------------------------ 楽しく子育て! 問い合わせ:宮前市民館 電話044-888-3911 ファクス044-856-1436 「夏休み子どもあそびランド2019」あそびの達人・ホール出演者募集 8月18日日曜に、市民館全館と市民広場で開催する「夏休み子どもあそびランド」を盛り上げませんか。 あそびの達人…折り紙や簡単な手芸、珍しい遊びなどを子どもに伝授してくれる特技や技術を持つ人。 ホール出演者…ダンス・太鼓・バンド演奏など「子どもが主体」で区内を活動拠点とする団体。 申し込み:6月14日までに市民館などで配布する申込用紙を直接。応募多数の場合、選考。 家庭・地域教育学級 「子育て期、ワタシにとってはどんな時期?〜ライフスパンで考えてみよう〜」 子育て期を実り多いものにする過ごし方について学び、将来も見据えてじっくり考えてみませんか。 日時:6月4日〜7月2日の火曜、午前10時〜正午、全5回 場所:宮前市民館 対象:子育て中の30人 保育あり(1歳〜就学前)。先着7人 要予約。保険料として900円が必要。 申し込み:5月15日午前10時から直接、電話かホームページで。[先着順] 保育園で遊ぼう! パパと一緒に保育園で体を動かして遊びませんか。もちろんママの参加も大歓迎です。近所のご家族との交流もできます。 パパとワクワクわんぱくDAY 申し込み・問い合わせ:菅生保育園 電話・ファクス044-977-9320 日時:6月8日土曜午前9時45分〜11時半 場所:菅生保育園 対象:0歳〜就学前の子どもと保護者 申し込み:5月15日午前10時から電話か直接。[事前申込制] パパとワクワクあそぼうDAY 申し込み・問い合わせ:中有馬保育園 電話・ファクス044-854-0425 日時:6月15日土曜午前10時〜11時45分 場所:中有馬保育園 対象:0歳〜就学前の子どもと保護者15組 申し込み:5月16日午前10時から電話か直接。[先着順] 育児を学ぼう! 栄養士・看護師・保育士から、育児に関するさまざまな情報が得られます。保護者同士の情報交換や交流もできます。 「あおぞらサロン」 申し込み・問い合わせ:土橋保育園 電話・ファクス044-855-2877 日時:6月5日、12日、19日の水曜、午後1時半〜午後2時半、全3回 場所:土橋保育園 対象:1回目受講時に3カ月〜12カ月の子どもと保護者5組(第1子優先) 申し込み:5月16日午前10時から電話か直接。[先着順] 「なないろタイム」 申し込み・問い合わせ:菅生保育園 電話・ファクス044-977-9320 日時:6月11日、18日、25日の火曜、午後1時半〜2時半、全3回 場所:菅生保育園 対象:1回目受講時に6カ月〜12カ月の子どもと保護者7組 申し込み:5月15日午前10時から電話か直接。[先着順] 「つくしんぼサロン」 場所・問い合わせ:中有馬保育園 電話・ファクス044-854-0425 日時:6月7日、14日、21日の金曜、午後1時半〜2時半、全3回 場所:中有馬保育園 対象:1回目受講時に4カ月〜10カ月の第1子の子どもと保護者6組 申し込み:5月16日午前9時から電話か直接。[先着順]」 地域子育て支援センターさぎぬま土曜開所 問い合わせ:区役所保育所等・地域連携担当 電話044-856-3290 ファクス044-856-3237 日時:5月25日土曜午前10時〜午後3時半 場所:地域子育て支援センターさぎぬま 対象:就学前の子どもと保護者 音楽のまちかわさき 第305回みやまえロビーコンサート 〜台湾の風を日本へお届け!旅行気分を味わって〜 日時:5月21日火曜午後0時5分〜1時 場所:宮前スポーツセンター 出演:ボーカル:洸美-hiromi-、ピアノ:田中どぼん俊光、二胡:太田久遠 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-856-3134 ファクス044-856-3280 だいJOBセンター出張相談を5月から宮前区役所で開始します 失業、家賃滞納、借金、人間関係などの問題を抱え、生活に困っている人の相談を受け、支援員が対応します。 日時:木曜午前9時〜午後5時(正午〜午後1時、祝日・年末年始を除く) 対象:生活保護受給者を除く 申し込み・問い合わせ:予約制。随時、電話でだいJOBセンター 電話044-245-5120(平日午前10時〜午後6時)ファクス044-245-0710 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 区役所地域支援課 申し込み・問い合わせ:電話044-856-3302 ファクス044-856-3237 健康づくりボランティア養成講座 食生活改善推進員・ヘルスパートナーみやまえ・乳幼児健診の保育ボランティアの養成。 7月3日水曜、8日月曜、18日木曜、31日水曜、午後1時半〜午後4時半。18日のみ午前9時半〜午後1時、全4回 区役所1階集団教育ホールで。18日のみ宮前市民館 500円程度 30人 申し込み:5月15日から電話で。[先着順] 健康福祉局庶務課 問い合わせ:電話044-200-2500 ファクス044-200-3925 ふくしまつり 福祉クラブ生活協同組合による模擬店や福祉活動の紹介、チャリティーイベントなど。 6月2日日曜午前10時半〜午後2時。雨天中止 宮前市民館前広場で 区役所地域振興課 申し込み・問い合わせ:電話044-856-3125 ファクス044-856-3280 農家巡りウオーキング 「農産物直売所Guide&Map」を使用し、犬蔵方面を歩きます。昼食、飲み物、雨具など持参 6月18日火曜午前10時。荒天中止 犬蔵バス停で 20人 申し込み:5月20日から直接か電話で。[先着順] 宮前スポーツセンター 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-0011宮前区犬蔵1-10-3 電話044-976-6350 ファクス044-976-6358 応急手当・蘇生法講習会 「熱中症」「心肺蘇生法」「AED」を中心とした講習会。 6月23日日曜午前10時〜11時半 15人 申し込み:5月25日から直接か電話で。[先着順] 宮前消防署 問い合わせ:電話044-852-0119 ファクス044-862-2795 宮前消防団操法大会 消防団が訓練を積み重ねた成果を披露します。 5月26日日曜午前9時半〜正午 市消防訓練センターで 市民プラザ 申し込み・問い合わせ:郵便番号213-0014高津区新作1-19-1 電話044-888-3131 ファクス044-888-3138 シンガーソングライター入門 7月20日土曜(1)午前10時〜午後0時半(2)午後2時〜4時半、7月21日日曜(1)午前10時〜正午(2)午後0時半〜2時半 市民プラザ練習室で 各2,500円(各全2回) (1)小学生15人(2)一般(中学生以上)15人 申し込み:5月15日から直接か電話で。[先着順] 宮前市民館 申し込み・問い合わせ:電話044-888-3911 ファクス044-856-1436 市民自主企画事業企画委員募集 「ボードゲームを手作りしてみよう!」の講座を一緒に作る企画委員を募集します。 申し込み:5月31日までに直接か電話で。 男女平等推進学習企画委員募集 令和2年1月から開催する講座の企画委員を募集します。社会の中での性差を改めて考え、思いを講座で伝えてみませんか。 申し込み:5月31日までに直接か電話で。 菅生分館 郵便番号216-0015菅生5-4-11 申し込み・問い合わせ:電話044-977-4781 ファクス044-976-3450 グループ交流発表会 分館利用団体による活動発表会。 6月2日日曜午前10時〜午後4時 菅生分館で 地域みまもり支援センタ― 教室・健診案内 申し込み・問い合わせ:区役所地域支援課 ファクス044-856-3237 電話予約は午前9時から受け付けます 会場:表記なしは、区役所1階健診フロア 離乳食教室 日時(受付時間):(1)6月11日火曜(2)6月17日月曜午前10時〜11時半(午前9時半〜) 対象:4〜5カ月児と保護者各回40組 内容・費用他:離乳食の始め方や進め方について。母子健康手帳、筆記用具、抱っこひも持参。(1)(2)は同じ内容 申し込み・問い合わせ:[先着順]:(1)5月22日(2)5月28日から電話で。電話044-856-3264 プレママプレパパクッキング&マザーズブラッシング 日時(受付時間):6月5日水曜午前10時〜午後2時半(午前9時45分〜10時) 対象:妊娠20〜33週ごろで体調の整った妊婦とパートナー10人 内容・費用他:妊娠期〜出産後も役立つ調理実習と歯みがき指導。離乳食のワンポイントも。材料費500円程度。 申し込み・問い合わせ:[先着順]:5月15日から電話で。電話044-856-3291 1歳児歯科健診 日時(受付時間):6月11日火曜(午前9時15分〜9時半)(午前10時〜10時15分) 対象:1歳3カ月未満の乳幼児30人 内容・費用他:歯科健診・歯科相談 申し込み・問い合わせ:[先着順]5月16日から電話で。電話044-856-3291 毎月第4土曜日:午前9時〜11時、区役所2階で、ごみ相談窓口を開催しています。 問い合わせ:宮前生活環境事業所(電話044-866-9131 ファクス044-857-7045) たま区版 5月号---------------------------------------------------------- 多摩区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/tama/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2019(令和元)年 5月1日 発行 発行:多摩区役所 郵便番号214-8570多摩区登戸1775-1 編集:多摩区役所企画課 電話044-935-3147、ファクス044-935-3391 総合案内:電話044-935-3113 多摩区統計データ (平成31年4月1日現在) 人口:21万8,955人 世帯数:11万2,446世帯 写真NEWS 区役所1階アトリウムで展示中 「アートを自由に表現しよう」を合言葉に「障がい児の為の夢を叶えるチャレンジ教室」で製作した絵です。 地域をみまもる、 人とつながる 民生委員児童委員 3月に策定された「これからのコミュニティ施策の基本的考え方」では、市民創発型の取り組みを進めることとしています。今回は地域でさまざまな活動が行われている中で、民生委員児童委員の活動を紹介します。 顔の見える関係づくりを心掛けて活動しています。(登戸地区民生委員児童委員協議会 吉田会長) 誰かの役に立っていると感じられるやりがいがあります。(生田第2地区民生委員児童委員協議会 及川会長) 厚生労働大臣から委嘱され、地域住民の立場にたって地域の福祉を担うボランティアです。児童福祉法に定める児童委員を兼ねています。 区では区内を8つの地区(菅第1地区、菅第2地区、稲田中野島地区、登戸地区、生田東地区、生田中央地区、生田第2地区、稲田東地区)に分け、各地区民生委員児童委員協議会が地域を見守り、地域住民の身近な相談相手として、必要な支援が受けられるよう、専門機関とのつなぎ役として活動しています。 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-935-3285 ファクス044-935-3276 地域をつなぐ活動いろいろ 民生委員児童委員が中心となって運営する子育てサロンや、小学生向けの囲碁・将棋で遊ぶ会、高齢者宅へのみまもり訪問、男性独居サロンなどを通じて、幅広い世代をつないでいます。 また、あいさつ運動や下校時のパトロールなど地域のみまもり活動も行っています。 これからのコミュニティ施策の基本的考え方とは? 市では、新たな出会いと気付き、その関係性や響き合いの中から、新たな価値が生まれていく「市民創発」という考え方を取り入れた「これらからのコミュニティ施策の基本的考え方」を、3月に策定しました。 この考え方に基づき、将来のありたい地域の姿をバックキャスティングという手法を用いて市民の皆さんと一緒に議論し、試行錯誤しながら、できることからスピード感を持って取り組みを進めていきます。 「ソーシャルデザインセンター」の開設に向けて 区では、地域でのさまざまな新しい活動や価値を生み出していく「ソーシャルデザインセンター」の開設に向け、区民を主体とする検討会で情報共有や意見交換などを行っています。検討会への参加についてはお問い合わせください。 区内で地域活動を行っている人、興味がある人 検討は月2回程度、第2金曜の夜間、第4日曜の午後を予定。 区役所会議室他で 申し込み・問い合わせ:区役所企画課 電話044-935-3147 ファクス044-935-3391 Eメール:71kikaku@city.kawasaki.jp 「基本的考え方」と「検討会」の詳細は「「参加と協働によるまちづくりの新たなしくみ」の検討」で検索 はじめまして、多摩区長です  このたび、多摩区長に就任した荻原圭一です。今年、開館20周年を迎える岡本太郎美術館など生田緑地に関係する部署に5年関わってきましたので、多摩区には大変愛着を感じています。 区民の皆さまが安全・安心に暮らし続けられるよう地域防災力の強化や、地域包括ケアシステムの推進と、それを支えるコミュニティ施策、地域資源を活かしたまちづくりに引き続き取り組んでまいりますので、ご支援・ご協力をよろしくお願いします。 区内のお出かけ情報やピクニックに関する情報を、フェイスブックで発信しています。 「ピクニックタウン多摩区」で検索 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3132 2面------------------------------------------------------------ 春の全国交通安全運動が始まります 5月11日土曜から20日月曜までの10日間は、春の全国交通安全運動期間です。この機会に交通安全について考えてみませんか。 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-935-3135 ファクス044-935-3391 多摩警察署 電話・ファクス044-922-0110 おまわりさんに聞きました! 多摩区で多い事故ランキング 全事故件数494件(平成30年) 事故多発地区  (1)生田地区 67件  (2)登戸地区 62件  (3)菅地区 42件 時間帯  (1)午後4時〜6時 72件  (2)午後2時〜4時 72件  (3)午前8時〜10時 67件 事故の類型別  (1)車両相互の追突 112件  (2)横断中の人対車両 78件  (3)右折車両と直進車両 63件 事故の被害に遭わないために 歩行者:夕暮れ時からの外出時に反射材を着用しましょう。 ドライバー:心にゆとりをもち、思いやり運転を心掛けましょう。 自転車:多額の賠償金が発生するケースも。必ず保険に加入しましょう。 4月〜5月は新入学(園)児の事故が増加します。地域の目で子どもたちの安全サポートをお願いします。 ハチの巣を見つけたら!! 夏には働きバチが増えて巣が大きくなります。また、夏から秋は、巣を守るために攻撃性が高まります。巣の特徴や作りやすい場所を知り、事故のないようにしましょう。 作りやすい場所…軒下、戸袋内、垣根、通気口などの他、低い場所では室外機の裏など スズメバチ…攻撃性が高く、専門家による駆除がおすすめ。春の巣はとっくりをひっくり返したような形。夏の巣はボール型でマーブル模様。 アシナガバチ…スズメバチに比べて攻撃性は高くなく、ハチ用殺虫剤で駆除が可能。おわんをひっくり返した形。六角形の穴が多数ある。 生活に支障がない場所であれば、見守ることも一つの方法です。 区では駆除方法の相談と防護服の貸し出しをしています。 問い合わせ:区役所衛生課 電話044-935-3310 ファクス044-935-3394 ふれあいウォーキング 初夏の爽やかな風が流れ、若葉が茂る時季になりました。 普段、見過ごしがちな風景を鑑賞し、参加者との会話も楽しみながら歩いてみませんか。 日時:6月9日日曜午前8時45分〜午後0時半ごろ。雨天時は16日日曜に延期 集合場所:区役所1階出入口前(ピザハット側)、当日直接 コース:区役所(出発)→生田緑地→等覚院→妙楽寺→市緑化センター→二ケ領せせらぎ館(解散) 約7キロ。コースは一部変更する場合があります。運動の出来る服装で 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3134 ファクス044-935-3391 緑化センター6月の講習会情報 講座名:植物の殖やし方〜挿し木、挿し芽〜 日程:6月6日木曜 定員:30人 費用:400円 申込期限:5月23日木曜 講座名:ハンギングバスケット講座 日程:6月9日日曜、12月8日日曜(全2回) 定員:15人 費用:7,000円(2回分) 申込期限:5月23日木曜 講座名:自宅で簡単 ハーブの楽しみ方 日程:6月12日水曜 定員:30人 費用:800円 申込期限:5月29日水曜 講座名:多肉植物で作るリース作り 日程:6月23日日曜 定員:30人 費用:2,700円 申込期限:6月6日木曜 時間:午後1時半〜3時 申し込み・問い合わせ:各申込期限(必着)までに往復ハガキで郵便番号214-0021多摩区宿河原6-14-1市緑化センター 電話044-911-2177 ファクス044-922-5599[抽選] 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 区役所地域支援課 申し込み・問い合わせ:電話044-935-3117 ファクス044-935-3276 「離乳食で見直そう!家族の食事」 家族が健康でいるため、食事と離乳食のちょっとしたこつを学んでみませんか。骨密度測定もあります。 6月19日水曜午前9時半〜11時半 区役所地域みまもり支援センター1階講堂で 生後12〜15カ月の子どもと保護者20組 申し込み:5月15日午前9時から直接か電話で。[先着順] 多摩市民館 申し込み・問い合わせ:電話044-935-3333 ファクス044-935-3398 「多摩市民館青年教室ボランティア」募集中 主に知的障害のある人と一緒に活動するボランティアを募集。活動日は主に第3土曜(8月を除く)午前10時〜午後3時。別途参加費がかかる場合があります。詳細は市民館で配布中のチラシで。 「生涯学習・市民活動相談コーナー」開設中 相談ボランティアが、地域活動やボランティアをしてみたいと思っている人に合った団体を紹介します。 祝日、休館日を除く火曜、午前10時〜正午(第3火曜は午後1時〜3時も開催)。 区役所保育所等・地域連携 申し込み・問い合わせ:電話044-935-3177 ファクス044-935-3276 「いっしょにあ・そ・ぼ!」たまっ子ノート 区内の保育園の園庭開放や絵本の貸し出しなど、地域の人、参加できるプログラムの情報を区役所、地域子育て支援センター、各保育園で配布しています。 多摩区社会福祉協議会 郵便番号214-0014多摩区登戸1763 申し込み・問い合わせ:電話044-935-5500 ファクス044-911-8119 Eメール:tamaku@csw-kawasaki.or.jp お話相手(傾聴)ボランティア入門講座 相手の話に心を傾けて「聴く」大切さを学びます。 6月19日〜7月10日の水曜、午後1時半〜午後4時、全4回 福祉パルたま研修室で 区内在住・在学の30人 500円 申し込み:6月5日午後5時(必着)までに直接、郵送、電話、ファクスかメールで。[抽選] 健康福祉局庶務課 問い合わせ:電話044-200-2500 ファクス044-200-3925 第24回ふくしまつり 福祉クラブ生活協同組合による模擬店や福祉活動の紹介、チャリティーイベントなど。 6月2日日曜午前10時半〜午後2時。雨天中止 稲田公園(菅稲田堤2-9-1)で。当日直接 問い合わせ:福祉クラブ生活協同組合 電話045-547-1400 ファクス045-547-1414 健康福祉局 生活保護・自立支援室 問い合わせ:電話044-200-0309 ファクス044-200-3929 だいJOBセンター出張相談 5月から多摩区役所で失業、家賃滞納、借金、人間関係などの問題を抱え、生活に困っている人の相談を受け、支援員が対応します。 水曜午前9時〜午後5時(正午〜午後1時、祝日・年末年始を除く) 生活保護受給者を除く 申し込み・問い合わせ:予約制。随時、電話でだいJOBセンター 電話044-245-5120(平日午前10時〜午後6時) ファクス044-245-0710 健診案内 申し込み・問い合わせ:区役所地域支援課 ファクス044-935-3276 (電話受付時間は午前8時半〜正午、午後1時〜午後5時) 健診名:1歳児歯科健診 日程:6月6日木曜 受付時間:午前9時〜10時 対象・内容など:歯科健診と歯科相談。1歳3カ月未満で、歯が生えている乳幼児30人 申し込み・問い合わせ:5月15日から電話で 電話044-935-3117[先着順] 住民票などは、登戸行政サービスコーナー 電話044-933-3000、菅行政サービスコーナー 電話044-945-2730へ。平日午前7時半〜午後7時、土・日曜(祝日除く)午前9時〜午後5時 あさお区版 5月号--------------------------------------------------------- 麻生区役所公式ツイッター配信中  @kawasaki_asaoku 麻生区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/asao/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2019(令和元)年5月1日発行 発行:麻生区役所 郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 編集:麻生区役所企画課 電話044-965-5112 ファクス044-965-5200 総合案内:電話044-965-5100 麻生区統計データ(平成31年4月1日現在) 人口:17万9,092人 世帯数:7万7,973世帯 みんなで紡ぐ、あさおのハーモニー 第34回麻生音楽祭 区民が企画から運営まで参加し、30年を超えて麻生区と共に育まれた麻生音楽祭。ことしも見どころ、聞きどころ満載です。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5370 ファクス044-965-5201 特に記載のない限り、会場は麻生市民館ホール(定員1,000人)。入場は当日直接会場にお越しください(要申し込みは除く)。入場無料。 6月9日日曜 オープニングイベント 午後1時〜2時 会場:新百合ヶ丘エルミロード1階吹き抜け広場 麻生音楽祭の出演グループ(有志)が演奏 6月22日土曜 スクールコンサート(小学生・高校生) 午前10時開演(午前9時半開場) 区内の小学校・高等学校の合唱、吹奏楽など 6月23日日曜 ポピュラーミュージックショー 午後0時半開演(正午開場) ジャズ、ポップス、カントリーなど 6月30日日曜 コーラスのつどい 午後1時開演(午後0時半開場) 子どもからシニアまで、さまざまな形の楽しいコーラスの祭典 7月1日月曜 かなでようあさおの響き(中学生) 午後1時開演(午後0時半開場) 区内の中学校8校のソロ、合唱、吹奏楽など 7月13日土曜 アンサンブルのつどい 午後0時半開演(正午開場) 弦楽器、管楽器、民族楽器などさまざまな楽器が大集合 7月14日日曜 ファミリーコンサート 午後2時半開演(午後2時開場) わくわくドキドキ!!オーケストラで楽しむミュージカル音楽 定員:850人(要申し込み)、0歳から入場可 ファミリーコンサート入場の申し込み 申し込み:6月11日(必着)までに往復ハガキに全員(4人まで)の氏名、郵便番号、住所、電話番号と「ファミリーコンサート希望」を記入し郵便番号215-8570麻生区役所地域振興課内麻生音楽祭実行委員会事務局。[抽選] 子育てするなら麻生区で 「パパとあそぼうパワフルキッズ」参加者募集 体育遊びのプロ集団「きのいい羊達」による、お父さんと子どもの身体を使った触れ合い遊びを楽しみましょう。お母さんもぜひご参加ください。 日時:6月8日土曜午前10時〜11時 場所:麻生スポーツセンター 対象:2歳〜就学前の子どもと保護者 定員:40組 申し込み・問い合わせ:5月29日(必着)までに区ホームページか往復ハガキに参加者全員の必要事項(市版5面)を記入し郵便番号215-8570麻生区役所保育所等・地域連携担当 電話044-965-5220 ファクス044-965-5207[抽選] 連続講座「パパとママのはじめのいっぽ♪」(前期)参加者募集 健康講座、遊びの会、座談会などに参加しませんか? 日時:第1回 6月15日土曜午前10時〜11時半 第2回:7月20日土曜午前10時〜11時半 第3回:10月26日土曜午前9時45分〜10時半 場所:地域子育て支援センターみなみゆりがおか 対象:第1回開催時に1〜11カ月の子どもを持つ初めてパパ・ママになった人 定員:20組 申し込み・問い合わせ:6月3日(必着)までに区ホームページか往復ハガキに参加者全員の必要事項(市版5面)を記入し郵便番号215-8570麻生区役所保育所等・地域連携担当 電話044-965-5220 ファクス965-5207[抽選] 子育てグループの活動を支援してみませんか? 保育や読み聞かせ、手遊び、リトミックなどの経験を生かした「子育てボランティア」を募集しています。利用会員(子育てグループ)も随時募集中です。 詳細は「麻生区子育て人材バンク」で検索 申し込み・問い合わせ:子育てボランティア登録票(区役所で配布中。区ホームページからダウンロードも可)を郵送かファクスで郵便番号215-0031麻生区栗平2-3-11ベルヴィル2階ICT教育総合研究所 電話044-980-1341 ファクス044-980-1251 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-965-5303 ファクス044-965-5169 5月、6月の第2月曜に区役所ロビー・広場で区内の障害者団体を主体とした、障害者福祉施設で作られた製品の合同販売会を開催します。 2面------------------------------------------------------------ 歴史観光ガイド「旧上・下麻生村の歴史散歩」 麻生の「あじさい寺」の庭のユニークな羅漢像を楽しみながら、「柿生の散歩道」を一緒に歩きませんか。 日時:6月12日水曜午後1時15分〜4時半(荒天中止)。柿生駅南口集合 コース(約4km):浄慶寺、麻生不動院、恩廻公園調節池(解散場所)など 定員:40人 費用:500円 申し込み・問い合わせ:5月29日(必着)までに往復ハガキ(2人まで)に必要事項(市版5面)と日にち(6月12日)を記入し郵便番号215-8570麻生区役所地域振興課 電話044-965-5113 ファクス044-965-5201[抽選]。 麻生観光協会ホームページからも申し込み可 「かわさきの森づくり」参加者募集 栗木山王山特別緑地で竹林整備をします。竹を皆伐し、良好な緑地を目指します。 日時:6月16日日曜午前9時半〜正午  集合場所などの詳細は申込者に案内します 申し込み・問い合わせ:6月13日(必着)までにハガキに住所、氏名、年齢、電話番号、メールアドレス、日にち(6月16日)を記入し郵便番号211-0052中原区等々力3-12市公園緑地協会「森づくり」係 電話044-711-6631 ファクス044-722-8410[事前申込制] 観光写真コンクール作品展示会 琴平会館で開催の「柿生の里展」で平成30年度麻生区観光写真コンクール入賞作品を展示します。「魅力いっぱい麻生のまち」をテーマにした作品の中から、新たな区の魅力を見つけてみませんか。 期間:5月22日水曜〜5月26日日曜 午前10時〜午後4時 会場:琴平神社(王禅寺東5-46-15)内 琴平会館 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5113 ファクス044-965-5201 新百合丘地区緑化推進重点地区計画を改定しました 新百合丘地区には、さまざまな緑が存在しています。いろいろな「緑」に目を向けることで「出会い」や「つながりの輪」を広げ、次世代に「緑」をつなげましょう(詳細はパンフレット参照)。 緑化推進重点地区とは重点的に緑化の推進に配慮を加える地区のこと。 問い合わせ:建設緑政局みどりの協働推進課 電話044-200-2380 ファクス044-200-7703 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 アートセンター 問い合わせ:電話044-955-0107 ファクス044-959-2200 申し込み:チケット専用ダイヤル 電話044-959-2255(平日午前9時〜午後7時半) 詳細はお問い合わせください。 アルテリオ小劇場上演情報 しんゆりジャズスクエア・・・6月21日金曜午後7時。日本ジャズボーカル大賞受賞のキャロル山崎が再登場!「シングシングシング」などの名曲の数々を歌う。 アルテリオ映像館上映情報 今月のおすすめ・・・『初恋〜お父さん、チビがいなくなりました』5月11日〜6月7日。猫のチビと晩年を過ごす熟年夫婦。ずっと寂しさを抱えてきた妻が別れを決意したとき、心のよりどころだったチビが失踪した。初めてお互いの気持ちに向き合う二人に起こる、猫がくれた優しい奇跡。 日曜最終回、月曜は休映(祝日の場合翌日に振り替え)。 区役所学校・地域連携 申し込み・問い合わせ:電話044-965-5306 ファクス044-965-5207 外国につながる学習支援者募集 日本語を教えながら、小・中学生の学習支援を行うボランティアを募集します。(1)日本語教師養成講座420時間修了者(2)日本語教育検定合格者(3)日本国教員免許取得者(4)教職課程在籍か日本語教育専攻(副専攻)者のいずれか。1回2時間程度。交通費相当分の謝礼、事前研修あり。 申し込み:7月31日までに電話かファクスで。[事前申込制] 区役所保育所等・地域連携 申し込み・問い合わせ:電話044-965-5220 ファクス044-965-5207 地域で元気!みんなで体操を楽しもう 保育園児や運動普及推進員と一緒に体操や触れ合い遊びを楽しみます。 5月22日水曜午前10時から(受け付け午前9時50分から)。雨天中止 栗木台すげ沢公園(栗木台1-8-1)で 40人(小さい子どもも可) 申し込み:5月15日から5月20日までに区ホームページか電話で。[先着順] 健康福祉局庶務課 問い合わせ:電話044-200-2500 ファクス044-200-3925 第24回ふくしまつり 模擬店や福祉活動の紹介、チャリティーイベントなど。 6月2日日曜午前10時半〜午後2時。雨天中止 鳥宏(焼き鳥店)駐車場(上麻生5-43-1)で。当日直接  問い合わせ:福祉クラブ生活共同組合 電話045-547-1400 ファクス045-547-1414 麻生老人福祉センター(麻生いきいきセンター) 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0006麻生区金程2-8-3 電話044-966-1549 ファクス044-966-8956 いずれも同センターで。 ふれあいバザー バザーや模擬店など。6月1日土曜午前10時半〜午後2時。 エンディングノートの書き方講座 人生最期に自身の思いや希望を家族に伝えるための具体的な終活ノートの書き方を学びます。講師:清水晶子氏。6月5日水曜午前10時半〜正午 市内在住60歳以上50人 申し込み:5月16日から直接か電話で。[先着順] ハーブティーを楽しもう 6月14日金曜午後1時半〜2時半 市内在住60歳以上12人 400円 申し込み:5月15日から直接か電話で。[先着順] 川崎授産学園 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0001麻生区細山1209 電話044-954-5011 ファクス044-954-6463 音楽交流サロン「奏(かなで)」 合唱、コンサートなど。5月23日木曜午後1時45分〜3時(開場午後1時)。団体での参加は事前連絡必要。 麻生図書館・柿生分館 問い合わせ:麻生図書館 電話044-951-1305 ファクス044-952-2748 問い合わせ:柿生分館 電話044-986-6470 ファクス044-986-6472 いずれも受け付けは開始5分前。 おはなし会(麻生図書館) 5月15日〜6月12日の水曜。3・4歳は午後2時半から、5歳以上は午後3時から。2歳は5月22日水曜と6月12日水曜の午前10時半から 図書館集会室で 当日先着各回30人。 おはなし会(柿生分館) 5月15日、22日、6月5日、12日の水曜。3〜5歳は午後2時45分から、6歳以上は午後3時10分から 絵本コーナーで 当日先着各回20人。 おりがみひろば(柿生分館) 5月29日水曜(1)午後2時45分から(3歳ぐらいから)(2)午後3時10分から(6歳ぐらいから) 絵本コーナーで 当日先着各回25人。 地域みまもり支援センター 健診・検診案内など 事業名:1歳児歯科健診 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:歯科健診と歯科相談:6月13日木曜(1)午前9時15分〜(午前9時〜)(2)午前10時15分〜(午前10時〜) 1歳3カ月未満の子どもと保護者、各回15組。母子健康手帳持参 申し込み・問い合わせ:5月15日から電話で[先着順]地域支援課 電話044-965-5160 ファクス044-965-5169 事業名:スマイル歯みがき教室 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:ブラッシング実習と歯科相談:6月12日水曜午前9時15分〜10時半 就学前の子どもと保護者15組 申し込み・問い合わせ:5月15日から電話で[先着順]地域支援課 電話044-965-5160 ファクス044-965-5169 事業名:離乳食教室ステップ1 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:離乳食の進め方についての話と個別相談:(1)6月14日金曜(2)6月28日金曜、午前9時半〜(午前9時15分〜) 5〜7カ月の子どもの保護者、各回25人。母子健康手帳、筆記用具持参 申し込み・問い合わせ:5月15日から電話で[先着順]地域支援課 電話044-965-5160 ファクス044-965-5169 いずれも会場は区役所。車での来場はご遠慮ください。 麻生区役所ロビーに記念撮影コーナーを設置しています。結婚や出生などの届け出、手続きで区役所に来庁した際に、「心に残る一枚」を撮ってみませんか。