かわさき区版 8月号--------------------------------------------------------- 川崎区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/kawasaki/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2023(令和5)年8月1日発行 発行:川崎区役所 郵便番号210-8570川崎区東田町8 編集:川崎区役所企画課 電話044-201-3267、ファクス044-201-3209 総合案内:電話044-201-3113 川崎区統計データ(令和5年7月1日時点) 人口:23万1,065人 世帯数:12万5,997世帯 東海道川崎宿は令和5年に起立400年を迎えました! あなたの「やってみたい」を応援します! 区では、今年度、公募で選定された地域活動団体(運営団体)と区役所のネットワークを生かして「川崎区ソーシャルデザインセンターモデル事業」を行っています。 地域課題の解決や新たな価値を生み出す仕組みづくりのため、「まちを良くするための相談」を受け付け、地域情報の提供や団体などへのコーディネート、活動の立ち上げ支援などを行っています。 地域活動などに興味のある人はぜひご相談ください。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-201-3296 ファクス044-201-3209 相談できること…地域活動・イベントへの参加や新規立ち上げなどの「まちを良くするための相談」 皆さんの相談からさまざまな地域活動やイベントなどが実現しています! 環境問題を少しでも解決していきたい! 緑豊かなキレイなまちにしたい! SDGsにそった活動をしたい! この相談から、まちのゴミ拾いイベントや緑が豊かになるヒマワリ畑を作る活動が立ち上がりました! イベントを開催したい! 多くの人に伝えたいことがある! 仲間を増やしたい! 一緒に活動する団体とつながりたい! この相談から、さまざまなジャンルの団体などが集まるイベントを開催しました! 「平和への願い」を届けたい! いろいろな国の文化を伝えたい! 年齢や性別、国籍も関係なく楽しみたい! この相談から、多文化などを知ってもらえて、国籍など関係なく交流できる場づくりを行いました! この事業から生まれた地域活動やイベントの情報をInstagram、地域コミュニティアプリ「ピアッザ」で随時発信していきます! 相談できる人…区内在住の人、区内で活動したい個人・団体であれば誰でも! 相談方法…相談フォームか、各運営団体に直接連絡してください! 運営団体…川崎区ソーシャルデザインセンターモデル事業運営団体(5団体) どの団体に相談しても大丈夫です! 各団体の得意分野を生かして、連携して対応します! 紙面の二次元コードにある相談フォームから、簡単に相談できます! 姿勢教育の孝心会(こうしんかい) 場所:コミュニティーハウスさくら(東田町3-25東田公園内) 受付:火曜午前10時〜午後9時、土曜午前10時〜正午 電話:044-271-7657 溝井さん「子どもが考え企画する地域活動をはじめ、誰でも気軽につながれるような場づくりに取り組んでいます。毎週日曜の子ども主体の美化緑化活動でも相談を受け付けています。」 富士見・中島ソーシャルデザインセンター 場所:富士見・中島ソーシャルデザインセンター(中島3-13-4 2階) 受付:不定期(区ホームページ参照) 電話:080-4453-1100 渡邊さん「「街の健康相談」などさまざまな悩みごとの相談先としてだけでなく、町内会・商店街などの情報発信の場としても気軽に活用してください。」 青丘社(せいきゅうしゃ) 場所:みんなの家 学習スペース(桜本1-8-22) 受付:火曜午前10時〜午後4時、水曜午後1時〜5時 電話:044-288-2997 原さん「多文化交流などを中心に、誰もが気軽に立ち寄れ、つながり、支え合う場づくりなどに取り組んでいます。」 グローバル文化協働支援センター 場所:JDSビル2階交流会場・事務所(本町1-3-3) 受付:月曜・水曜午前10時〜午後9時 電話:044-222-3582 黒江さん「多世代・多文化理解のため、アートを通じた交流や支援活動を行い、地域で気軽に交流できる場づくり、コミュニティー同士をつなぐ活動に取り組んでいます。」 WASK(ワスク) 場所:川崎unicoビル3階A306(日進町3-4) 受付:水曜午後3時〜9時 電話:090-6516-6861 田原さん「「得意なことを生かして活躍してみたい」「誰かの、社会の、かわさきのまちの役に立ってみたい」。年齢や性別問わず、チャレンジする気持ちをサポートします。」 2面------------------------------------------------------------ 連載(第八回) わたしと川崎宿 まちの人に聞いた川崎宿での思い出や、川崎宿起立400年を記念した取り組みなどを連載で紹介します。 川崎宿起立400年プロジェクト推進会議メンバー(月曜会) ホテル縁道 吉岡さん、川崎キングスカイフロント東急REIホテル 服部さん 市内ホテルによる「月曜会」という集まりがあります。そこでは、川崎宿400年の節目を生かして川崎の観光を盛り上げようと、ホテル同士が連携した取り組みが何かできないか検討・企画しています。 昔の宿場は旅の疲れを癒やすお休み処でしたが、現在のホテルは、その土地の地域性やホテルライフを楽しむ場所へと変化しています。月曜会に参加するホテルでも、川崎の魅力を体験できる宿泊プランを提供しています。 吉岡さん「宿場らしいロビーの装飾の数々や川崎宿発祥といわれる三角おむすびの朝食などで、お客様をおもてなししています。川崎のホテルで、川崎らしさあふれる食事や滞在を楽しんでもらえたらうれしいです。」 服部さん「ホテルからよく見渡せる多摩川を、400年前の旅人たちも同じように眺めて過ごしたと思うと趣深く感じます。温故知新、古き良き物は残しつつ、今後の新しい川崎宿を発展させていきたいと思います。」 本連載期間中は「発見!まちのひろば」は休載します。 富士通スタジアム川崎 夏まつり 夏の思い出づくりに、ぜひ家族や友達を誘って来てください。 日時:8月19日土曜午後4時〜9時 場所:富士通スタジアム川崎 内容:射的やヨーヨー釣り、大型遊具、盆踊りなど。 問い合わせ:富士通スタジアム川崎 電話044-276-9133 ファクス044-276-9144 詳細は施設ホームページで。 山中千尋 Special Live かわさきジャズ 2023 圧巻の超絶技巧や斬新なアレンジなど、世界的ジャズ・ピアニストによるきらめく音の空間を感じてください。 日時:11月3日祝日午後4時〜6時 場所:カルッツかわさき ホール 出演:山中千尋(ピアノ)、山本裕之(ベース)、桃井裕範(ドラムス) チケット:4,000円(18歳以下は2,000円) 定員:1,879人 申し込み・問い合わせ:8月27日から直接、電話、ホームページでカルッツかわさき 電話044-222-5223 ファクス044-222-5122[先着順] 健康づくりボランティア養成講座 健康づくりサポーターや食生活改善推進員として活動するための講座です。健康づくりや食育について学び、地域で健康づくりを進めるボランティアとして一緒に区を元気にしましょう。 日時 共通…9月15日、22日、10月20日の金曜、午前9時半〜正午 健康づくりサポーターのみ…10月13日金曜午前9時半〜正午 食生活改善推進員のみ…9月29日金曜午前9時半〜午後0時半 各全4回。両方のボランティアを同時に受講することもできます。 場所:区役所7階会議室(9月29日のみ教育文化会館5階料理教室) 定員:全回参加できる区民各20人 費用:9月29日のみ500円程度の実費負担あり 申し込み・問い合わせ:8月15日から電話かファクスで区役所地域支援課 電話044-201-3214 ファクス044-201-3293[先着順] 川崎図書館、大師・田島分館(図書館)の休館とサービスの停止 図書館のシステム更新のため、9月の一部期間を休館します。開館中も貸し出しや予約などの一部サービスを停止します。詳細は電話か市ホームページで。 問い合わせ:川崎図書館 電話044-200-7011、大師分館 電話044-266-3550、田島分館 電話044-333-9120 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 区役所地域振興課 申し込み・問い合わせ:電話044-201-3127 ファクス044-201-3209 Eメール:61tisin@city.kawasaki.jp かわさき区ビオラコンサート 出演:多摩川ストリングス(弦楽器・フルート)。 9月20日水曜午後0時10分〜0時50分 川崎アゼリア サンライト広場で 50人 申し込み:8月15日から電話、ファクス、メールで。[先着順] 防災空地スタンプラリー 起震車などの防災体験やスタンプラリーができるイベントです。 9月9日土曜午前11時〜午後2時 小田公園(小田4-20-38)、防災空地第1号(サンサン広場)(小田3-9-8)、防災空地第2号(小田2-19-23)で。 教育文化会館 申し込み・問い合わせ:電話044-233-6361 ファクス044-244-2347 やってみよう市民講師 インドアプレーンやつまみ細工など、他の人よりちょっと得意なこと(知識、経験、技術、特技)を生かし市民講師として地域で活躍しましょう。 9月30日〜10月21日の土曜、午前10時〜正午、全4回 同施設で 原則、区内在住の10人 申し込み:9月3日午前10時から電話か区ホームページで。[先着順] 日本語ボランティア入門研修 日本語ボランティアとして必要なことを学び、活動しましょう。 9月22日〜10月20日の金曜、午後6時半〜8時半(10月6日、13日は午後1時半〜3時半)、全5回 同施設で 10人 申し込み:8月15日午前10時から電話か区ホームページで。[先着順] プラザ大師 申し込み・問い合わせ:電話044-266-3550 ファクス044-266-3554 バルーンアートでボランティアをはじめよう 基礎的な技からちょっとした応用編の技も覚えて、みんなの前で披露しましょう。 9月26日〜10月31日(10月17日を除く)の火曜、午前10時〜正午、全5回 同施設で 20人 400円 申し込み:9月5日午前10時から電話で。[先着順] プラザ田島 問い合わせ:電話044-333-9120 ファクス044-333-9770 真夏の夜のミニ・コンサート 区内出身の音楽家・文梨兄弟の奏でる音楽を楽しみませんか。出演:文梨徹氏(ピアノ)、文梨衛氏(サックス)。 8月26日土曜午後7時〜8時(開場午後6時半) 同施設で 当日先着60人。 元気! 健康カフェ フィンランド発のスポーツ「モルック」を体験します。 9月1日金曜午前10時〜正午(開場午前9時半) 同施設で 当日先着20人。 東海道かわさき宿交流館 郵便番号210-0001本町1-8-4 申し込み・問い合わせ:電話044-280-7321 ファクス044-280-7314 江戸時代の粋に遊ぶ「江戸吉原のお座敷芸」 お座敷芸の粋を堪能してください。出演:まつ乃家栄太朗氏。 8月19日土曜午後2時〜4時(開場午後1時半) 同施設4階で 当日先着100人 1,500円。 お昼の落語 伝統的な話芸をお楽しみください。出演:春風亭一花氏(二ツ目)、入船亭扇ぱい氏(前座)。 9月20日水曜午後2時〜4時 同施設4階で 100人 申し込み:9月7日までに往復ハガキで。[抽選] 富士通スタジアム川崎 問い合わせ:電話090-6925-8662 ファクス044-276-9144 カラダ調整ヨガ 初めての人でも安心して参加できます。エアコン完備の施設で楽しく体を動かしてみませんか。 毎週木曜、午前11時〜正午 同施設かわQホールで 各回15歳以上(中学生を除く)当日先着25人 各回500円。 カルッツかわさき 申し込み・問い合わせ:電話044-222-5211 ファクス044-222-5122 スポーツ・文化教室 10月からの参加者を募集します。教室名など詳細は区役所他で配布中のチラシか施設ホームページで。 地域みまもり支援センター 9月の検診案内(会場は区役所5階) 検診名:HIV即日検査 日程・受付時間:(1)9月5日火曜(2)9月19日火曜午前8時45分〜9時45分 人数:匿名で受けられます。感染の可能性があるときから3カ月経過した各10人 費用:無料 申し込み・問い合わせ:(1)8月15日(2)9月5日から電話で区役所衛生課 電話044-201-3204 ファクス044-201-3291[先着順] 住民票や印鑑証明などは、川崎行政サービスコーナー(かわさき きたテラス:アトレ川崎3階)へ。平日午前7時半〜午後7時。土・日曜、祝日午前9時〜午後5時 電話044-244-1371 さいわい区版 8月号---------------------------------------------------------- 幸区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/saiwai/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2023(令和5)年8月1日発行 発行:幸区役所 郵便番号212-8570幸区戸手本町1-11-1 編集:幸区役所企画課 電話044-556-6612、ファクス044-555-3130 総合案内:電話044-556-6666 幸区統計データ(令和5年7月1日時点) 人口:17万1,949人 世帯数:8万2,194世帯 科学とあそぶ幸せな一日 KAWASAKI SDGs 9 産業と技術革新の基盤をつくろう 先端技術や研究開発の拠点「新川崎・創造のもり」で、区内に研究施設をもつ大学・企業等が連携し、工作や実験などを体験できるイベントを開催します。科学の不思議と楽しさを感じてみましょう。 問い合わせ:幸区役所地域振興課 電話044-556-6606 ファクス044-555-3130 日時:8月26日土曜午前10時〜午後4時(荒天中止) 場所:新川崎・創造のもり(新川崎7) 申し込み:不要  当日整理券配布の体験や実験もあります。 出展内容の一部を紹介! 屋内会場 地デジアンテナを作ろう! 小学4年生以上 整理券あり うちわでアンテナを作ります。テレビの電波を受信する実験をします。 出展:眞田幸俊教授(慶應義塾大学理工学部) 探査機を飛ばそう! 小学生以上 整理券あり 風船で作ったロケットでおはじき探査機を飛ばします。科学の不思議と楽しさを体験してみよう。 出展:日本アイ・ビー・エム 光通信!光糸電話を作ってみよう! 小学3年生以上 小学1、2年生は保護者同伴 “光”を使って音を伝える光糸電話を作って実験をします。 出展:山中直明教授(慶應義塾大学理工学部) おもしろふしぎかんたん工作 小学生以上 「輪ゴムキツツキ」「ビー玉ねずみ」「くるくるうさこ」などを作って遊びます。その他にも楽しい体験コーナーもあります。 出展:おもしろ科学たんけん工房 屋外会場 自然を観察してみよう! 誰でも さいわい夢ひろばで昆虫・鳥・植物などを観察してみよう。 出展:さいわい夢ひろば友の会 ソーラーパワーを感じよう 誰でも 太陽光発電、ソーラーおもちゃ、ソーラークッキングの実演をします。災害時にも役立つ自然エネルギーを使おう! 出展:ソーラーチーム 他にも楽しいブースがいっぱい! デンプンを探そう! 冷却パックをつくろう! ピカピカ光るオリジナル工作 小さなトンネルの作り方見学 起業家の発想に挑戦!着陸プロテクターを作ろう! 一眼レフカメラ用のレンズを作ろう! 燃料電池実験授業:燃料電池ってなんだろう? ペットボトル空気砲 電波、音のふしぎ クリーンエネルギーを学んで、あそぼう! エコ万華鏡をつくろう! ものづくり体験をしてみよう! 感触動物園 HapticZoo レストラン 竹細工コーナー 手回し発電、燃料電池、紙ストロー飛行機を体験しよう! 「森の恵」でワークショップ 自分だけの「宝物」をつくろう! はたらくくるまがやってくる 軽食コーナー 新川崎に「量子コンピューター」があるのを知っていますか? 「新川崎・創造のもり」には、世界最先端の量子コンピューターが設置されています。これは、国内にわずか数台しかない、ゲート型商用量子コンピューターの実機の一つです。 量子コンピューターは、現在のコンピューターの技術とは根本的に異なる仕組みの次世代のコンピューターで、今後さらに研究開発を重ねることで、将来、創薬や新素材、物流などの分野で大きく社会を変革するような成果が生まれると期待されています。 ホームページではおうちで楽しめる約40種類のコンテンツを公開しています。 2面------------------------------------------------------------ 日吉おやこであそぼうランド 利用者募集 子育てサークルや保育園などの活動場所として利用できます。利用には事前に団体登録が必要です。登録方法など詳細は区ホームページで。 対象:子育てサークル、自主保育グループ、保育園、幼稚園など区内で活動している団体 利用時間:平日午前9時〜午後4時半 場所:日吉合同庁舎2階 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-556-6730 ファクス044-556-6659 幸スポーツセンター 10月〜12月期 定期教室 教室名:パワーヨガ 曜日:月曜 時間:午前9時〜9時45分 場所:幸スポーツセンター 対象:18歳以上 教室名:ジュニアダンス 曜日:水曜 時間:午後5時40分〜6時40分 場所:幸スポーツセンター 対象:小学4〜中学3年生 教室名:バランスボールエクササイズ 曜日:木曜 時間:午前10時〜11時 場所:幸スポーツセンター 対象:16歳以上 教室名:シニア健康体操 曜日:金曜 時間:午前11時〜正午 場所:幸スポーツセンター 対象:65歳以上 教室名:中級ランニングセミナー 曜日:金曜 時間:午前10時半〜正午 場所:幸スポーツセンター 対象:16歳以上 教室名:中級ランニングセミナー 曜日:土曜 時間:午後1時半〜3時15分 場所:幸スポーツセンター 対象:16歳以上 教室名:みんなでフラ 曜日:土曜 時間:午前9時45分〜10時半 場所:幸スポーツセンター 対象:年中以上 教室名:のびのびストレッチ 曜日:月曜 時間:午前9時15分〜10時15分 場所:石川記念武道館 対象:18歳以上 教室名:幼児スポーツ広場 曜日:火曜 時間:午前10時45分〜11時45分 場所:石川記念武道館 対象:2〜3歳児と保護者 申し込み方法など詳細は問い合わせてください。 問い合わせ:幸スポーツセンター 電話044-555-3011 ファクス044-556-0169 石川記念武道館 10月〜12月期 武道教室 教室名:空手道 曜日:土曜 時間:午後6時〜7時半 対象:小学生以上 教室名:なぎなた 曜日:土曜 時間:午後3時半〜4時半 対象:小学生以上 教室名:合気道 曜日:土曜 時間:午後5時〜6時20分 対象:小学生以上 教室名:剣道 曜日:火曜 時間:午後5時〜6時半 対象:小学生以上 教室名:柔道 曜日:火・木曜 時間:午後6時〜7時15分 対象:小学生以上 教室名:少林寺拳法 曜日:木曜 時間:午後6時〜7時 対象:小学生 教室名:少林寺拳法 曜日:土曜 時間:午後6時〜7時 対象:中学生以上 教室名:スポーツチャンバラ 曜日:金曜 時間:午後4時〜5時 対象:年中〜小学6年生 申し込み方法など詳細は問い合わせてください。 場所・問い合わせ:石川記念武道館 電話・ファクス044-544-0493 5年度後期講座(10月〜6年3月) 初心者向けの講座。日程や定員など詳細は問い合わせてください。 市内在住の60歳以上 教材・材料費 場所・申し込み・問い合わせ:9月1日〜15日に直接さいわい健康福祉プラザ 電話044-541-8000 ファクス044-533-8703[抽選]。 1人1講座まで。 講座名 リフレッシュ体操A・B日程 バランスコーディネーション 宇治十帖を読む〜光源氏の物語のその後 簡単な英会話入門 銅板入門 写真をアートにする ストレッチ健康体操 筋膜リリースストレッチ 歴史を訪ねて『東海道五十三次』 正しく美しいボールペン字 ステンドグラス入門 シニア向けスマホ講座iPhone・android 幸図書館、幸図書館日吉分館の休館のお知らせ 9月4日〜30日は、貸出・予約・閲覧席の一部の利用ができません。8月21日、 9月19日、9月25日〜30日は全ての市立図書館が、9月14日〜16日は幸図書館が、 9月5日〜6日は日吉分館が休館します。返却ポストは利用できます。 オリジナル名刺「ユメカ」でつなぐ、ひろげる!Saiwai waiwai base プロジェクト 子育て世帯でつながるためのワークショップを開催します。「夏の疲れを癒やすハンドマッサージ」についての講座を行った後、オリジナル名刺「ユメカ」を作り、参加者や子育て関連NPO団体とユメカの交換会を行います。子どもと一緒に参加できます。詳細はまさ出版ホームページで。 8月26日土曜午前10時〜午後0時半 つばめ助産院で(北加瀬1-8-5 コーポラス志村201) 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-556-6730 ファクス044-556-6659 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 講座などによっては区内在住の人が優先となる場合があります 区総合防災訓練 町内会・自治会などで結成された自主防災組織や関係機関、行政が連携し、実践的な訓練を行います。初期消火訓練や煙体験などの訓練のほか、消防・警察・自衛隊車両の展示、防災かるた、VR体験などもあります。ぜひ家族で参加してください。 9月10日日曜午前9時〜11時。雨天時は室内プログラムに変更して実施。荒天中止。 河原町グラウンド・体育館で 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-556-6610 ファクス044-555-3130 敬老のつどい (1)団体発表会&マジック(2)ヴァイオリン演奏(出演:大谷康子)の2部制のプログラムとなります。 9月22日金曜(1)は午前10時〜正午(2)は午後2時〜3時 さいわい健康福祉プラザ1階ホールで (1)は当日先着80人(2)は市内在住60歳以上60人 申し込み・問い合わせ:8月22日午前9時から直接さいわい健康福祉プラザ 電話044-541-8000(午前9時〜午後4時) ファクス044-533-8703[先着順] おでかけ“ぽかぽか”出張青空子育て広場 乳幼児と保護者が遊びながら交流できる場です。 8月29日火曜午前10時〜午後1時。雨天中止 さいわいふるさと公園(新川崎7)、戸手第1公園(戸手本町1-76-1)で 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-556-6730 ファクス044-556-6659 区民祭中央舞台出演団体募集 10月21日土曜・22日日曜に開催する区民祭の中央舞台で、音楽、踊り、パフォーマンス、演技などを披露する団体を募集します。 申し込み・問い合わせ:8月18日(消印有効)までに申込書を直接、郵送、メールで郵便番号212-8570区役所地域振興課区民祭中央舞台担当 電話044-556-6611 ファクス044-555-3130 Eメール:63tisin@city.kawasaki.jp[抽選]。 申込書は区役所4階で配布中。区ホームページからもダウンロードできます。 認知症サポーター養成講座 講師は柴田範子氏(NPO法人楽理事長)。認知症について正しく知り、認知症の人や家族を支える方法について学びます。受講した人には認知症サポーターの証「認知症サポーターカード」を渡します。 9月13日水曜午前10時〜11時半 区役所4階第3会議室で 30人 申し込み・問い合わせ:8月15日から直接か電話で区役所地域支援課 電話044-556-6693 ファクス044-555-1336[先着順] 離乳食から考える家族の食事 管理栄養士が、離乳食と家族の食事づくりのコツを伝授するなど、家庭の健康づくりについて考えるオンライン講座です。 10月4日水曜午後2時〜3時半 区内在住で受講日時点で7〜12カ月の乳児の保護者12人 申し込み・問い合わせ:8月18日から申し込みフォームで区役所地域支援課 電話044-556-6693 ファクス044-555-1336[先着順] 普通救命講習1 心肺蘇生法や、自動体外式除細動器(AED)の取り扱い方法などの講義と実習。受講者に修了証を交付。 10月4日水曜午前9時〜正午 幸消防署で 30人 800円 申し込み・問い合わせ:9月14日午前9時から電話で市消防防災指導公社 電話044-366-2475 ファクス044-272-6699[先着順] おはなしワールド 「英語と日本語」「韓国語と日本語」で絵本の読み聞かせを行います。出演:幸国際子育てクラブトントン 9月2日土曜午後3時〜3時40分 幸市民館2階音楽室で 20人 申し込み・問い合わせ:8月19日午前9時半から直接か電話で幸図書館 電話044-541-3915 ファクス044-541-4747[先着順] エプロンおばさんの絵本の時間 乳幼児向けのおはなし会を開催します。出演:幸えほんの会 9月5日火曜午前11時〜11時半 幸市民館2階和室で 問い合わせ:幸図書館 電話044-541-3915 ファクス044-541-4747 おはなしの時間 幼児〜小学3年生向けに絵本などの読み聞かせを行います。 9月13日水曜午後3時〜3時半 幸図書館絵本のコーナー(予定)で 問い合わせ:幸図書館 電話044-541-3915 ファクス044-541-4747 熱中症予防のため、水分補給や、外出時の日傘や帽子の活用を心がけましょう! なかはら区版 8月号---------------------------------------------------------- 中原区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/nakahara/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2023(令和5)年8月1日発行 発行:中原区役所 郵便番号211-8570中原区小杉町3-245 編集:中原区役所企画課 電話044-744-3149、ファクス044-744-3340 総合案内:電話044-744-3113 中原区統計データ(令和5年7月1日現在) 人口:26万6,294人 世帯数:13万9,386世帯 中原区SDC YORIAI(定例会)の開催 地域主体のつながりを作る、交流・共有・提案の場です。 事前申込不要!途中参加・退出OK! 開催:偶数月第3水曜午後6時半〜、奇数月第2土曜午前10時〜 詳細は区ホームページで 今年は市制99周年!! 川崎市市制100周年記念 なかはらコアまつり プレイベント 川崎市は、6年7月1日に市制100周年をむかえます。この契機に、区民の皆さんに区の魅力を伝え、区の「これから」を考えてもらうきっかけをつくるため、なかはらコアまつりを開催します。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3149 ファクス044-744-3340 日時:8月26日土曜午後4時〜8時(予備日8月27日日曜) 場所:こすぎコアパーク(小杉町3-1302)、市道小杉町21号線 他 イベントについて 今回開催するイベント 5年度 なかはらコアまつり プレイベント 市制100周年 6年度 なかはらコアまつり(本番) 来年度開催の本番イベントに向けて、今回はプレイベントの位置付けで開催します。 中原区における川崎市制100周年記念イベント実行委員長 川島邦博「市制100周年の節目に、なかはらの魅力を知り、地域への愛着を深めるきっかけとしてもらえるとうれしいです。」 詳細は区ホームページで 催し物の一部をご紹介します! 目指せ100人!!なかはらColors Future音楽隊 区民とプロの楽器奏者などが一夜限りの大合奏を行います。 一緒に盛り上げましょう!当日参加者募集 参加条件:会場で用意している楽器を使って、どなたでも参加していただけます。 参加方法:当日直接、こすぎコアパークに集合してください。楽器は会場に用意しています(カスタネット、鈴など。数に限りがあります)。集合場所、集合時間などの詳細は区ホームページで確認してください。 演奏曲(予定):なかはらの歌 この街のどこが好き? 他 中原区PR Movie「このまちのどこが好き?」は区YouTubeチャンネルで 物販・飲食ブースなど 市制100周年ブースや、物販・飲食ブースなど、区の魅力を感じられるブースを出店します。 盆踊り 夏といえば盆踊り!!中原区で活躍するキャラクター(ロジー、ミミ、ケロ)と一緒に川崎おどりを踊りましょう。 2面------------------------------------------------------------ 音楽とダンスの祭典「In Unity(インユニティ)2024」参加者募集 6年2月24日土曜、25日日曜 区役所特設ステージで (1)出演者…アマチュアミュージシャン、ダンスグループ10組程度 (2)ボランティアスタッフ 申し込み:(1)は9月30日(必着)[選考]。(2)は随時募集。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3324 ファクス044-744-3346 申し込み方法など詳細は「インユニティ ホームページ」で検索 なかはらのまちを花いっぱいに!! 花の配布会参加団体募集 Green For All KAWASAKI 2024 区内の公共花壇などに花を植えて管理する団体に、パンジーの花苗を配布します。 配布時期:11月中旬 対象:区内の公共的花壇などを自主的・継続的に管理する団体 申し込み・問い合わせ:9月15日までに区ホームページか区役所などで配布中の申請書を直接、郵送、ファクスで区役所地域振興課 電話044-744-3324 ファクス044-744-3346 応募団体多数の場合は抽選や選考となります。 中原元気クラブキッズ教室 種目:OTOアートフットボール 内容:ボール運動を中心に、スポーツ万能になるきっかけ作りを目指します 日程:9月4日、11日、25日、10月2日の月曜 時間:午後3時半〜4時20分 場所:大戸小学校校庭 種目:キッズラン 内容:運動の基本であるランニングで、楽しく基礎体力の向上を目指します 日程:9月5日、12日、19日、26日、10月3日の火曜 時間:午後5時半〜6時20分 場所:下小田中小学校体育館 種目:Saturdayダンス 内容:ダンスの振りをマスターし、地域の発表会出演を目指します 日程:8月12日、26日、9月2日、16日の土曜 時間:午前9時〜9時50分 場所:大戸小学校体育館 種目:ダンスエクササイズ 内容:音楽に合わせ、ダンスに必要な体幹を鍛えます 日程:8月12日、26日、9月2日、16日の土曜 時間:午前10時〜10時半 場所:大戸小学校体育館 種目:マット体操 内容:マット・跳び箱でバランスや跳ぶ力を高めます 日程:8月12日、26日、9月2日、16日の土曜 時間:午前10時半〜11時 場所:大戸小学校体育館 種目:バドミントンtime 内容:自由にバドミントンを楽しむ時間です 日程:8月12日、26日、9月2日、16日の土曜 時間:午前10時〜11時40分 場所:大戸小学校体育館 初回体験は無料(1種目のみ) 会費3,000円/半年(4〜9月、10〜3月。途中入会は月額600円)。 申し込み・問い合わせ:中原元気クラブ事務局ホームページ 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3323 ファクス044-744-3346 ひろがるまちのひろば ごみるんるん 気軽に楽しく“るんるん”しながら家庭ごみの減量に取り組みたい、という思いから有志が集まり、「ごみるんるん」の活動を始めました。市内のイベントでごみの減量をテーマとした体験型ワークショップを実施したり、中原市民館で講座「シンプルライフセミナー 捨てない暮らし」を開催したりしています。身近なテーマで体験しながら学ぶことで、一人でも多くの人がごみの減量について考えるきっかけを作っていきたいと思います。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3152 ファクス044-744-3340 シンプルライフセミナー2023「捨てない暮らし」 「食」と「健康」をテーマに、ごみ問題を楽しく学ぶ体験型講座。 9月17日、10月1日、11月5日、12月17日の日曜、午前10時〜午後2時、全4回 中原市民館他で 15人 800円 申し込み・問い合わせ:8月20日から直接、電話、ファクス、ホームページで中原市民館 電話044-433-7773 ファクス044-430-0132[先着順] 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 市民健康の森 竹林、野草園の整備。 9月10日日曜午前10時に市民健康の森入口広場集合。雨天中止 問い合わせ:中原区市民健康の森を育てる会 電話044-766-0855(平日午後3時〜5時)。区役所地域振興課 電話044-744-3324 ファクス044-744-3346 歩こう会 9月10日日曜午前8時〜11時。雨天の場合は17日日曜 東急多摩川線蒲田駅南口(西蒲田公園)集合〜御幸公園〜鹿島田駅解散、約5km 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3323 ファクス044-744-3346。 当日の問い合わせは午前6時半から区役所守衛室 電話044-744-3192。事前に区ホームページを確認した上で参加してください。 とどろきアリーナ 定期スポーツ教室 球技やエクササイズ、健康体操など。 10〜12月 場所・申し込み・問い合わせ:8月31日までに、とどろきアリーナ 電話044-798-5000 ファクス044-798-5005[抽選]。 申し込み方法など詳細は同施設ホームページで。 平間スポーツレクリエーションクラブ ソフトテニス教室 9月9日〜6年4月20日の原則第2・3土曜、午後2時〜4時、全12回 平間小学校で 4,000円、中学生以下3,000円 申し込み・問い合わせ:8月19日から平間スポーツレクリエーションクラブ 電話070-6980-7949(土・日曜午前10時〜正午)[先着順] 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3138 ファクス044-744-3346。 申し込み方法など詳細は同クラブへ問い合わせてください。 認知症の理解とかかわり方講演会 9月29日金曜午前10時〜11時半 区役所で 35人 申し込み・問い合わせ:8月15日から電話かファクスで区役所地域支援課 電話044-744-3215 ファクス044-744-3196[先着順] 絵本作り講座 9月10日日曜、18日祝日、24日日曜、10月9日祝日、主に午前10時〜正午、全4回 中原市民館で 小学生15人 400円 申し込み・問い合わせ:8月20日午前9時から直接、電話、ファクス、ホームページで中原市民館 電話044-433-7773 ファクス044-430-0132[先着順] 青少年教室事業「Hayabusa2大航海再び」 小惑星探査機「はやぶさ2」の功績や太陽系探査計画などについて学ぶ講座。 9月24日日曜午前10時〜正午 中原市民館で 小学4年〜高校生60人 申し込み・問い合わせ:8月16日から直接、電話、ファクス、ホームページで中原市民館 電話044-433-7773 ファクス044-430-0132[先着順] 「中原区民祭」賛助金協賛者募集 申し込み・問い合わせ:8月1日から電話、ファクス、区ホームページで区役所総務課 電話044-744-3143 ファクス044-744-3340 詳細は問い合わせるか区ホームページで。 中原図書館の休館 9月16日土曜〜20日水曜、9月25日月曜〜30日土曜 問い合わせ:中原図書館 電話044-722-4932 ファクス044-733-7524。 返却ポストは利用できます。9月4日〜24日は貸し出し、予約などのサービスを停止しますが、館内の一部で資料などの閲覧が可能です。詳細は問い合わせるか同館ホームページで。 ボランティア養成講座〜聴覚障害編 9月28日木曜午後2時〜4時 福祉パルなかはらで 20人 申し込み・問い合わせ:9月7日までに電話か申込書をファクスで区社会福祉協議会 電話044-722-5500 ファクス044-711-1260[抽選]。 申込書は区役所などで配布中。詳細は同協議会ホームページで。 中原老人福祉センター後期講座 受講者募集 はじめての動画編集やシニアヒップホップなど10講座。 10〜3月 中原老人福祉センターで 市内在住で60歳以上の人 材料費 申し込み・問い合わせ:8月16日〜31日にハガキを持参し直接、同センター 電話044-777-6000 ファクス044-777-2833[抽選]。 詳細は問い合わせてください。 (1)「ボクシングエアロ」(2)「気功で毎日元気」の体験レッスン参加者募集 9月18日祝日(1)は午前10時15分〜11時15分(2)は午前10時半〜午前11時半 中原老人福祉センターで 市内在住55歳以上(1)は14人(2)は16人 申し込み・問い合わせ:8月2日〜18日に直接、電話、メール(希望講座も記入)で同センター 電話044-777-6000 ファクス044-777-2833 Eメール:nakahara-rousen@csw-kawasaki.or.jp[抽選]。 詳細は区社会福祉協議会ホームページで。 普通救命講習1 9月14日木曜午前9時〜正午 中原消防署で 30人 800円 申し込み・問い合わせ:8月25日午前9時から電話で市消防防災指導公社 電話044-366-2475、044-366-8721 ファクス044-272-6699[先着順] 中原区市民提案型事業 子供の為の音楽ワークショップ (1)声楽編(2)管楽器編。 8月28日月曜(1)は午後1時半〜2時半(2)は午後3時半〜4時半 中原市民館で 市内在住の小学生、各20人 申し込み・問い合わせ:8月15日午前9時から参加講座、同伴者の人数(2人まで)も記入しメールか、申し込みフォームで音楽工房ドレミ 電話090-1022-5454(平日午前9時〜午後8時) Eメール:musicdoremi23@gmail.com[先着順] 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3152 ファクス044-744-3340 中原区市民提案型事業 指ヨガcafe 指ヨガの体験講座。 9月14日〜6年1月11日、午前10時半〜11時半 レンタルスペースBe Born(宮内2-15-15ガーデン桜弐番館1F)、カフェとなりの.(西加瀬5-1フロール元住吉1階)で 各6人(子ども同伴可) 各1,000円 申し込み・問い合わせ:各開催日の2日前までに申し込みフォームで指ヨガcafe 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3152 ファクス044-744-3340[抽選] NMN(なかはらメディアネットワーク) 地域メディアと連携して情報を発信しています。 詳細は区ホームページで。 小杉行政サービスコーナーをご利用ください。住民票・印鑑証明他 JR南武線武蔵小杉駅北口階段下 電話044-722-8685 休所日:祝日(振り替え休日を含む) たかつ区版 8月号---------------------------------------------------------- 高津区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/takatsu/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2023(令和5)年8月1日発行 発行:高津区役所 郵便番号213-8570高津区下作延2-8-1 編集:高津区役所企画課 電話044-861-3131 ファクス044-861-3103 総合案内:電話044-861-3113 高津区統計データ(令和5年7月1日時点) 人口:23万4,451人 世帯数:11万7,050世帯 あの風景を探しに ふるさとアーカイブ 大石橋からのぞく二ヶ領用水(昭和57年と、現在) 88.6 この数字は何を表しているかわかりますか? 答えは「高津区の平均寿命(女性)」です。 厚生労働省が5月12日に公表した令和2年市区町村別生命表では麻生区が全国で1位(女性:89.2歳)となり一躍注目を浴びていますが、実は高津区も麻生区に迫る勢いです。 区内には、区独自の体操や食生活の改善に向けた教室など、健康づくりの取り組みがいっぱい。案内人の食生活改善推進員の村上さん、運動普及推進員の高瀬さんと一緒に、長寿の秘訣(ひけつ)を探ってみましょう。 問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-861-3315 ファクス044-861-3307 食生活改善推進員 村上さん、運動普及推進員 高瀬さん「楽しんで、みんなで健康に。長寿の秘訣(ひけつ)を紹介します!」 公園体操 高津公園体操は、区オリジナルの体操で、運動の3大要素「有酸素運動」「筋力トレーニング」「柔軟運動」が組み込まれた誰でも参加できる15分間の体操です。 「近くの公園で、自分たちでできる体操があるといいな」「近所の人と顔を合わせる機会を作ろう」と地域の声から始まり、現在、区内44カ所の公園で実施しています。近くの会場は区役所で配布中の公園体操マップで。 村上さん「YouTube(下野毛2丁目公園)には、川崎フロンターレのマスコットふろん太・カブレラと一緒に公園体操をしている様子も!」 MEN'S コグニーズ コグニサイズを行っている男性グループです。コグニサイズとは、誰でもできる認知症予防運動のことで、軽い運動をしながら暗算やしりとりをします。現メンバーは全員初心者。見よう見まねで行っています。 高瀬さん「脳と体のトレーニングに!」 自分の体を見直そう〜健康づくり体験教室〜 「パソコン・スマホの使い過ぎで姿勢が気になる」「在宅ワークで運動不足になり体重が増えた」など、日常生活で健康に不安を感じることはありませんか? 若いうちから健康づくり体験教室に参加して自身の生活習慣を見直しましょう。詳しくは区ホームページで。 高瀬さん「世代を問わずどなたでも」 食を通して一緒に楽しく健康づくり!〜食育ボランティア養成講座〜 日時:(1)8月29日火曜、(2)9月5日火曜、(3)9月15日金曜 (1)(2)は午後1時半〜3時半、(3)は午前10時〜午後3時 場所:(1)(2)は区役所保健ホール、(3)は区役所栄養室 内容:(1)は生活慣習病、お口の健康の話(2)は運動体験、(3)は調理実習 など 費用:(3)のみ調理実習費300円 対象:区内在住の30人 申し込み:8月15日から電話で区役所地域支援課 電話044-861-3259[先着順] Carbon Zero Action MIZONOKUCHI 暑い時季の公園体操、熱中症予防には水分補給が大切です。公園体操マップには公共施設の給水スポットも掲載しています。 マイボトルを使ってペットボトルごみを削減、気軽に始められる脱炭素アクションです。 2面------------------------------------------------------------ 区役所地域振興課イベント・教室情報 各イベント・教室の詳細は区ホームページで。 大きな花コンサート プロの演奏家などを招いて親しみやすいクラシックを中心にお届けする花コンサートです。 日時:10月29日日曜午後2時〜4時 場所:市民館大ホール 定員:500人程度 【オープニング:茨木智博(オカリナ)、森 悠也(ピアノ)】 曲目:アメイジング・グレイス(イングランド民謡)、箱庭の小鳥(森 悠也) 【第1部:金持亜実(ソプラノ)、齊藤 舞(ピアノ)】 曲目:野ばら(F.シューベルト)、踊りあかそう(F.ロウ)マイ・フェア・レディより 【第2部:Smoked Brass Quintet(金管五重奏)】 曲目:ハンガリー狂詩曲 第2番(F.リスト)、となりのトトロ(久石 譲) 申し込み・問い合わせ:9月15日(必着)までに往信文章面に観覧者の住所・氏名(ふりがな)・電話番号・「大きな花コンサート2023観覧希望」と記入、返信宛名面に申込者の住所・氏名を記入して往復ハガキ(1通につき2人まで)か区ホームページで郵便番号213-8570区役所地域振興課「花コンサート」係 電話044-861-3133 ファクス044-861-3103[抽選] 国登録有形文化財「久地円筒分水」美化活動体験参加者を募集 日常の清掃活動を行っているボランティア団体「久地円筒分水サポートクラブ」による施設の解説もあります。 日時:9月9日土曜午前9時半〜11時  雨天時は16日土曜に延期 場所:久地円筒分水広場 定員:20人 費用:100円 申し込み・問い合わせ:8月15日から直接、電話、ファクス、区ホームページで区役所地域振興課 電話044-861-3144 ファクス044-861-3103[先着順] はじめての親子リトミック体験教室 音楽に合わせて楽しく遊びましょう。 日時:9月30日土曜(1)午前9時〜9時40分(2)午前10時10分〜10時50分(3)午前11時20分〜正午(4)午後1時〜1時40分(5)午後2時10分〜2時50分 場所:区役所1階ホール 対象・定員:各回、区内在住の3歳までと保護者12組24人(子ども、保護者いずれも1人まで)。(1)(3)(5)は2歳児、(2)(4)は3歳児が対象(2歳児は令和3年4月2日〜4年4月1日、3歳児は2年4月2日〜3年4月1日生まれ)。(1)(3)(5)、(2)(4)はそれぞれ同内容です。 申し込み・問い合わせ:8月31日までに区ホームページで区役所地域振興課 電話044-861-3133 ファクス044-861-3103[抽選] たかつ区健康福祉まつり 高齢者や子ども、障害のある人など地域で暮らす多くの区民がふれあい、交流を深め、健康と福祉を共に考えることを目的にしています。落語やボランティア団体によるパフォーマンスや音楽会などが催されるほか、健康づくりについて学べるコーナーや権利擁護などの各種相談、参加団体による活動紹介や作品の展示も行います。 大ホールではこんなイベントも! 川崎ダルクによる琉球太鼓 坂戸小学校合唱団による合唱 ケイキフラによるフラダンス 日時:8月20日日曜午前10時〜午後3時(午後2時半最終入場) 場所:高津市民館11階・12階 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-861-3313 ファクス044-861-3307 高津図書館・橘分館9月の図書館サービス停止 9月4日〜30日に全サービス・または一部を停止します。返却ポスト、電子図書館は利用可。休館日以外は新聞・新刊以外の雑誌の閲覧(橘分館は開架図書も可)、閲覧席のみ利用できます。9月3日までに借りた本は貸出期間を延長します。 高津図書館 通常開館:9月1日〜3日 休館(全サービス停止):9月12日〜14日、19日、25日〜30日 他期間は一部サービス停止。 橘分館 通常開館:9月1日〜3日 休館(全サービス停止):9月5日〜6日、19日、25日〜30日 他期間は一部サービス停止。 問い合わせ:高津図書館 電話044-822-2413 ファクス044-844-7594、橘分館 電話044-788-1531 ファクス044-788-5263 地域みまもり支援センター 教室案内 申し込み・問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-861-3259 ファクス044-861-3307 区役所1階保健ホールで 離乳食教室(前期) 日時:(1)9月1日金曜(2)9月19日火曜午後1時50分〜3時((1)(2)同内容) 対象:生後5〜6カ月頃の乳児と保護者(大人のみの参加可)各回30組 申し込み:8月15日から区ホームページで[先着順] 持ち物:母子手帳・筆記用具・おむつ替えの時に下に敷くもの 離乳食教室(後期) 日時:9月14日木曜午前10時15分〜11時半 対象:生後8〜9カ月頃(2回食以降)の乳児と保護者(大人のみの参加可)30組 申し込み:8月15日から区ホームページで[先着順] 持ち物:母子手帳・筆記用具・おむつ替えの時に下に敷くもの 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 イベント・講座 高津区敬老会 満90歳の長寿を祝い、記念品を贈呈します。その他、福祉功労者表彰、桜井純恵氏による歌謡ショーなどを行います。 9月9日土曜午後1時半〜3時半(開場午後0時半) 高津市民館大ホールで 次の条件を満たす人(1)区内在住(2)昭和7(1932)年9月16日〜昭和8(1933)年9月15日生まれ(3)事前に敬老会に申し込みできる 申し込み・問い合わせ:8月18日(必着)までに、氏名、ふりがな、住所、電話番号、生年月日、付添人の有無、車いす利用の有無も記入し、郵便かハガキで郵便番号213-0001高津区溝口1-6-10高津区社会福祉協議会 電話044-812-5500 ファクス044-812-3549[事前申込制]。 一般参加は当日先着300人(受け付け午後0時半)。 大人の木と竹細工教室〜基礎編〜 経験豊富なスタッフが丁寧にレクチャーします。飲み物、軍手、タオル、長靴、帽子、汚れてもよい服装で参加してください。 9〜11月の第1木曜、午前9時〜正午、全3回 春日台公園で 18歳以上の5人 1,000円 申し込み・問い合わせ:8月23日までに区ホームページで区役所地域振興課 電話044-861-3133 ファクス044-861-3103[抽選] 市民自主学級「みんなで作るおはなし会」 「おはなし」を通して対話することの楽しさを知って、自分たちで「おはなし会」を作ってみましょう。 9月5日〜6年3月9日、午前10時〜正午。最終日3月9日のみ、午前10時〜午後3時。全9回 プラザ橘で 区内か区周辺に在住の12人 申し込み・問い合わせ:8月22日午前10時から直接か電話でプラザ橘 電話044-788-1531 ファクス044-788-5263[先着順] 太極拳 ゆったりした呼吸と緩やかな動作を理解し、楽しみながら健康を維持しましょう。講師…原田正美氏。 8月15日〜6年3月26日の火曜、午前10時45分〜11時55分(祝日・休館日を除く) 高津スポーツセンターで 15歳以上の当日先着50人 550円 問い合わせ:同センター 電話044-813-6531 ファクス044-813-6532 ぽかぽか おはなし会 絵本の読み聞かせ会です。手遊びや紙芝居もあります。詳細は区ホームページで。 8月〜6年3月の第3金曜、各回午前10時45分〜11時15分 高津市民館児童室で 未就学児と保護者7組 申し込み・問い合わせ:直接、電話、ファクスで高津市民館 電話044-814-7603 ファクス044-833-8175 普通救命講習1 心肺蘇生法や、自動体外式除細動器(AED)の取り扱い方法などの講義と実習。受講者には修了証を交付。 9月20日水曜午前9時〜正午 高津消防署で 30人 800円 申し込み・問い合わせ:8月31日午前9時から電話で市消防防災指導公社 電話044-366-2475、044-366-8721 ファクス044-272-6699[先着順] 5年度後期講座 「健康バレエ」「高津の歴史・街歩き」「写経」など全12講座。 9月中旬〜6年2月末 高津老人福祉・地域交流センターで 市内在住の60歳以上 申し込み・問い合わせ:8月21日〜26日午前9時〜午後4時にハガキに住所、氏名を記入し、本人が直接同センター 電話044-853-1722 ファクス044-853-1729 [抽選]。 詳細は問い合わせてください。 認知症サポーター養成講座 認知症について正しく理解し、認知症の人や家族を見守る方法などを学びます。 9月12日火曜午前10時〜11時半 区役所5階第1会議室で 区内在住・在勤・在学の50人 申し込み・問い合わせ:8月28日から電話かファクスで区役所地域支援課 電話044-861-3259 ファクス044-861-3307[先着順] スマホやパソコンから事前に入力 住所変更などの手続きがインターネットから事前に入力できます 市政だより発行後に、掲載内容について変更・延期・中止となる場合があります。 詳細は各問い合わせ先にご確認ください。 みやまえ区版 8月号--------------------------------------------------------- 宮前区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/miyamae/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 令和5年8月1日発行 発行:宮前区役所 郵便番号216-8570宮前区宮前平2-20-5 編集:宮前区役所企画課 電話044-856-3133、ファクス044-856-3119 総合案内:電話044-856-3113 宮前区統計データ(令和5年7月1日現在) 人口:23万5,082人 世帯数:10万5,858世帯 宮前の夏 思い出の夏 響け!みやまえ太鼓ミーティング 〜思いを音に込めて 新たな一歩を踏み出そう〜 8月26日土曜 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-856-3125 ファクス044-856-3280 響け!みやまえ太鼓ミーティング 実行委員会 新井良子委員長 今年で23回目を迎える夏の恒例イベント「響け!みやまえ太鼓ミーティング」。 第1部は、大ホールに響き渡る和太鼓の演奏を楽しめます。第2部は屋外の市民広場へ会場を移し、中学生が描いた宮前(みやさき)ねぷたやちょうちんで照らされた幻想的な雰囲気の中、力強い和太鼓演奏が会場を盛り上げます。また、当日はプロのゲスト演奏、地域伝統芸能の舞台、保育園児たちのかわいい荒馬踊りも。このほか太鼓体験コーナーや、宮前音頭披露など一緒に参加できるプログラムや各種展示もあり、伝統文化を感じることができる一日となっています。 日時:8月26日土曜午後1時50分〜8時 場所:第1部(午後1時50分〜5時50分)市民館大ホール、第2部(午後6時〜8時)区役所市民広場 雨天時は市民館大ホール 出演:初山獅子舞保存会、横浜都筑太鼓、和太鼓 せいら、野川ちゅう(のぎへんに中)太鼓、ひばり太鼓会、和太鼓チーム 親子DON!!、どんどこ、楽鼓隊と鼓音、和太鼓 蓮、大塚太鼓、川崎太鼓仲間 響、和太鼓 里空、野川親子太鼓 大地 ゲスト:三宅島芸能同志会 浴衣の着付けコーナー 浴衣を持参するか浴衣で来場すると、無料で着付けやお直しが受けられます。浴衣、帯、紐2〜3本、肌着(Tシャツなどで可)をお持ちください。子どもの浴衣や作り帯タイプも対応します。市民館4階和室に直接お越しください。 日時:8月26日土曜午前11時〜午後4時 ギャラリー展示 宮前市民館2階市民ギャラリーでは、出演団体紹介や広報イラスト応募作品、宮前(みやさき)ねぷたの下絵を展示するほか、記念撮影コーナー、出演団体へのメッセージボードを設置します。 日時:8月25日金曜午後1時〜5時、26日土曜午前10時〜午後4時 夏休み子どもあそびランド2023 8月19日土曜、20日日曜 「あそびの達人」が工作やさまざまな遊びを教えてくれます。また、市民館全館を使って普段はできない体験ができます。地域の人と一緒に、楽しい夏の思い出をつくりませんか。スケルトンのごみ収集車やメローとコスミンも登場予定です。 問い合わせ:宮前市民館 電話044-888-3911 ファクス044-856-1436 こんなあそびのコーナーが! 3Dプリンターで作ったコマ回し、割り箸鉄砲作り、ボードゲーム、ストラックアウト、ジャグリング体験、合気道体験、将棋対局、缶バッジ作り、スーパーボールすくい、キットパス、芳香剤作り、16oフィルム試写会、読み聞かせなど。 プログラムは変更になる場合があります。事前予約不要。 日時:8月19日土曜、20日日曜午前10時〜正午 場所:宮前市民館 費用:無料(一部材料費が必要) みやまえパラコラム レガシー2「心理的バリアが解消されたまち〜心のバリアフリー〜」 多様な利用者向けに読書機会の提供 図書館では、目が不自由な人向けに大活字本の提供や拡大読書器の設置を行っている他、事前に申し込みすれば読書ボランティアによる対面朗読も実施しています。また、5年3月から開始した電子図書館サービスでは、文字の拡大や音声読み上げ機能のある電子書籍を利用できます。さらに、日本語の判読が困難な外国人市民などに向けて外国語書籍の提供も行っています。 問い合わせ:宮前図書館 電話044-888-3918 ファクス044-888-5740 暑さを感じなくても室温や外気温を測定し、扇風機やエアコンを使って温度調整するよう心がけましょう。 2面------------------------------------------------------------ 宮前区民祭の出店・出演団体を募集しています 日時:10月15日日曜 場所:区役所・市民館・宮前平公園とその周辺 (1)出店 50ブース程度。応募資格は宮前区内福祉団体・公益団体・商店街連合会加盟店、その他実行委員会が認めた団体 (2)舞台出演(市民館大ホールまたは市民広場舞台) 区内の団体 申し込み・問い合わせ:8月23日(消印有効)までに申込用紙を直接、郵送、区ホームページで (1)は郵便番号216-8570区役所地域振興課 電話044-856-3135 ファクス044-856-3280(2)は郵便番号216-8570区役所高齢・障害課 電話044-856-3244 ファクス044-856-3163[選考] 詳細は区役所、出張所で配布中の申込用紙で。区ホームページからもダウンロードできます。 健康づくりボランティア養成講座 宮前区では食生活改善推進員や運動普及推進員など健康づくりに取り組むボランティアの人々が活躍しています。講座を通して食事・口腔(こうくう)ケア・運動について学び、市民や自身の健康づくりに一緒に取り組みませんか。新しい地区活動グループを立ち上げたい人も大歓迎です。 日程:(1)9月20日水曜午後1時半〜3時45分 内容:健康づくり総論・健康づくりと食事・口腔ケア(講義) 日程:(2)10月5日木曜午後1時半〜3時半 内容:健康づくりと運動(講義と運動実習) 日程:(3)10月12日木曜午後1時半〜3時半 内容:健康づくりと地区組織活動(ボランティアの活動紹介) 場所:宮前区役所1階 健診ホール 対象:(区民)原則全日参加できる15人 申し込み・問い合わせ:8月15日〜9月15日に電話か配布チラシに氏名、住所、電話番号、希望するボランティア活動を記入しファクスで区役所地域支援課 電話044-856-3302 ファクス044-856-3237[先着順] 「みやまえ山岳展覧会」を開催します 宮前図書館のロビーで、山に関する図書や、市民の皆さんから提供いただいた山岳写真などの展覧会を行います。秋は紅葉のシーズンです。錦秋の登山やハイキングに行く人も、登山をしたことのない人も、まず宮前図書館で山の雰囲気を味わってみませんか。協力企業や団体によるミニ講座なども実施します。事前申込は不要です。 日時:9月9日土曜午前9時半〜午後5時 場所:宮前図書館2階 書架、閲覧席エリアの立ち入りはできません。 ミニ講座など (1)午前11時:ただいま山行中〜登山実況中継〜(2)正午:ランチタイムコンサート&カフェ〜やまのしらべ〜(3)午後1時:山を撮影しよう〜カメラ編〜(4)午後2時:山の書籍をつくるには(5)午後3時:山を撮影しよう〜機材編〜  ミニ講座参加者には、先着で市のグッズを配布します。 協力:川崎山岳会、コジマ、OMデジタルソリューションズ、山と溪谷社、洗足学園、Cafeみやまえ 問い合わせ:宮前図書館 電話044-888-3918 ファクス044-888-5740 山岳写真については9月4日月曜から展覧します。 ポールウオーキング&ストレッチ教室 足腰への負担を軽減するポールウオーキングで、坂を歩く基礎を身に付けます。ストレッチ体操も。詳細はフロンタウンさぎぬまホームページで。 日時:9月1日〜12月15日の金曜(祝日を除く)、午後1時〜2時10分 場所:フロンタウンさぎぬま(土橋3-1-1) 対象:各日20人 費用:各日600円 申し込み・問い合わせ:初回は8月25日から、2回目以降は開催日1週間前の金曜午後1時から、直接か電話でフロンタウンさぎぬま 電話044-854-0210 ファクス044-862-5030[先着順]。 空きがあれば当日参加可。 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 区役所企画課 申し込み・問い合わせ:電話044-856-3133 ファクス044-856-3119 16mmフィルム ナイトシアター 16oフィルム映画を上映します。カタカタとフィルムが回る音を体験してみましょう。 8月25日金曜午後6時半〜7時半(雨天中止) 区役所市民広場で 当日先着100人程度。 宮前市民館 申し込み・問い合わせ:電話044-888-3911 ファクス044-856-1436 市民自主学級「宮前を知ろう 歩こう 楽しもう」 宮前区の現地を歩くことで、健康増進を図り、身近な歴史を体感する講座です。座学もあります。 9月3日、17日、10月1日、11月12日、26日、12月10日の日曜、午前10時〜正午、全6回 同館他で 30人 300円(保険料・資料代) 申し込み・問い合わせ:8月16日午前10時から直接か電話で。[先着順] スマホ相談会 ボランティアが、スマホの基本操作の相談に乗ります。 9月7日木曜午後1時半〜、午後2時10分〜、午後2時50分〜(各回30分) 同館で 各回8人 申し込み・問い合わせ:8月15日午前10時から電話で。[先着順]。 詳細は同館などに配架するチラシか区ホームページで。 出張スマホ相談会 ボランティアが出張所に出向き、スマホの基本操作(LINEやカメラなど)の相談に乗ります。 9月14日木曜午後1時半〜、午後2時10分〜、午後2時50分〜(各回30分) 向丘出張所で 各回6人 申し込み・問い合わせ:8月22日午前10時から電話で。[先着順]。 詳細は同館などに配架するチラシか区ホームページで。 区役所保育所等・地域連携担当 申し込み・問い合わせ:電話044-856-3290 ファクス044-856-3237 地域子育て支援センター土曜開所 お子さんと一緒に、のびのびと遊びませんか?事前予約は不要です。 9月9日土曜午前9時〜午後4時半 地域子育て支援センターさぎぬまで 未就学児と保護者。 宮前スポーツセンター 問い合わせ:郵便番号216-0011宮前区犬蔵1-10-3 電話044-976-6350 ファクス044-976-6358 縁日のお知らせ 縁日を開催します。飲食を含む催し物が多数あります。午後5時からは盆踊りも実施します。 8月19日土曜午後3時〜6時 同センターで 川崎市消防防災指導公社 申し込み・問い合わせ:郵便番号210-0846川崎区小田7-3-1 電話044-366-2475、044-366-8721 ファクス044-272-6699 普通救命講習1 心肺蘇生法や、自動体外式除細動器(AED)の取り扱い方法などの講義と実習。 10月2日月曜午前9時〜正午 宮前消防署で 30人 800円(教材費) 申し込み:9月12日午前9時から電話で。[先着順]。 受講者に修了証を交付。 宮前老人福祉センター(宮前いきいきセンター) 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-0033宮崎2-12-29 電話044-877-9030(日曜・祝日を除く午前9時〜午後4時) ファクス044-877-9232 後期講座(10〜3月)のご案内 気功で毎日元気、ゆる〜く空手でゆるから体操、ピラティス、ここが変わった日本史の教科書、近代文学を楽しむ、男性の料理、楽しみながらまなぶペン字、楽しい和手芸、メンテナンス体操、の全9講座。 同センターで 市内在住60歳以上の人(1人1講座まで) 教材費のみ自己負担 申し込み:8月9日〜22日に通常ハガキ(63円)に氏名、住所を記入し、本人が直接。[抽選] 敬老のつどい (1)スティールパンコンサート(2)宮前いきいきセンター登録団体発表会見学とビンゴ大会 9月20日水曜(1)午前10時〜11時半(2)午後1時半〜3時半 同センターで 市内在住60歳以上の(1)は35人(2)は30人 申し込み:8月15日から直接か電話で。[先着順] 川崎市民プラザ 問い合わせ:電話044-888-3131 ファクス044-888-3138 川崎市民プラザは8月28日月曜は休館します。 地域みまもり支援センタ― 教室・相談案内 会場:表記なしは、区役所1階健診フロア 申し込み・問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-856-3264 ファクス044-856-3237 電話予約は午前9時から受け付けます。 初期食教室(離乳食) 日時(受付時間):(1)9月12日火曜(2)9月19日火曜午前10時〜11時(午前9時45分〜) 対象:区内在住で4カ月以降の乳児の保護者各20人 内容・持ち物他:離乳食の始め方や進め方について。母子健康手帳、筆記用具、バスタオル持参。(1)(2)は同じ内容。子ども同伴可 申し込み・問い合わせ:いずれも8月15日から区ホームページで。[先着順] 「宮前区 離乳食」で検索 中・後期食教室(離乳食) 日時(受付時間):9月4日月曜午前10時〜11時(午前9時45分〜) 対象:区内在住で6〜10カ月ごろの乳児の保護者20人 内容・持ち物他:2回食以降の離乳食の進め方について。母子健康手帳、筆記用具、バスタオル持参。子ども同伴可 申し込み・問い合わせ:8月15日から区ホームページで。[先着順] 「宮前区 離乳食」で検索 アレルギー相談 日時(受付時間):9月21日木曜午後2時〜(午後1時45分〜2時) 対象:区内在住で0〜6歳の子どもと保護者10組 内容:医師による気管支ぜん息、アトピー性皮膚炎など、アレルギー性疾患についての相談。 申し込み・問い合わせ:8月15日から電話で。電話044-856-3302[先着順] 食育キャンペーン 日時(受付時間):9月7日木曜〜13日水曜午前9時〜午後5時、13日は午後3時で終了 内容:食育のパネル展示、ヘルスメイトによる食事展示。 会場:区役所2階ロビー 食事展示は7日・8日のみ 市政だより発行後に、掲載内容について変更・延期・中止となる場合があります。詳細は各問い合わせ先にご確認ください。 たま区版 8月号---------------------------------------------------------- 多摩区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/tama/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2023(令和5)年8月1日発行 発行:多摩区役所 郵便番号214-8570多摩区登戸1775-1 編集:多摩区役所企画課 電話044-935-3147、ファクス044-935-3391 総合案内:電話044-935-3113 多摩区統計データ(令和5年7月1日時点) 人口:22万5,299人 世帯数:11万9,042世帯 写真NEWS ナシがおいしい季節です 多摩川梨は8月ごろから収穫時期を迎えます。 笑顔はじける! 多摩区で夏の冒険にでかけよう! 稲田公園 夏はやっぱりプール! 児童プール、せせらぎ、遊具などがあります。児童プールは8月31日まで開催、有料。詳細は市ホームページで。 問い合わせ:稲田児童プール事務所(8月31日まで) 電話044-946-1220。区役所道路公園センター 電話044-946-0044 ファクス044-946-0105 かわさき宙(そら)と緑の科学館 プラネタリウムで、多摩区から宇宙へ! ドイツでプラネタリウムが発明されて今年で100年。同館で投影されたこれまでの番組の歴史を振り返り、舞台裏を紹介する企画展示を実施中。 日時:8月20日日曜まで  場所:かわさき宙(そら)と緑の科学館2階学習室1他 問い合わせ:同館 電話044-922-4731 ファクス044-934-8659 多摩区×みどり 生田緑地 緑の宝庫を探索しよう 6年度の「全国都市緑化かわさきフェア」の会場となる生田緑地で、自然を感じましょう。 なお、ナラ枯れによる倒木の危険があるため、園路の一部を閉鎖しています。詳細は生田緑地ホームページで。 問い合わせ:生田緑地東口ビジターセンター 電話044-933-2300 ファクス044-933-2055 生田緑地内の動植物を持ち出さないように来園者に呼びかけるヒーロー「モチダサン」 岡本太郎美術館 「夏休みの宿題手伝います」ツアー 美術館見学が夏休みの課題となっている中学生の皆さん、一緒に館内を回りながら作品をみて太郎さんの思いや考えにふれてみませんか。 日時:8月18日金曜午前10時〜11時(申し込み不要、午前10時までにエントランス集合)  対象:中学生  問い合わせ:同館 電話044-900-9898 ファクス044-900-9966 藤子・F・不二雄ミュージアム 「藤子・F・不二雄のSF短編原画展」第3期を開催中 原画展ラストを飾る貴重な作品の数々をぜひこの機会にお楽しみください。 入館は日時指定による予約制、有料。詳細は公式ホームページで。 問い合わせ:同ミュージアム 電話0570-055-245 子どもも大人も笑顔になあれ! たまたま子育てまつりイメージキャラクター まーるちゃん みんなの笑顔のために、力を貸してくれませんか? 「たまたま子育てまつり」ボランティア募集 多摩区の子育てを応援する“たまたま子育てまつり”を支えるボランティアを募集します。 日時:前日準備:9月16日土曜午前9時半〜午後3時、当日:17日日曜午前8時45分〜午後5時 場所:多摩市民館 対象:中学生以上 申し込み・問い合わせ:8月31日までに電話かメールで区社会福祉協議会 電話044-935-5500 ファクス044-911-8119 Eメール:tamaku@csw-kawasaki.or.jp 子育て支援者養成講座 子育てサロンや遊び場のボランティアなどで活躍する「子育て支援者」の養成講座です。遊び、発達、食と栄養など子育て支援の知識を学び、希望者は支援団体での活動実習を行います。子育て中の人や、すでに活動している人のスキルアップのため、興味のある講座を選んで自宅で録画受講することもできます。 日時:9月中旬から12月(予定)、原則金曜、午前10時〜11時半、全9回 場所:区役所他 定員:会場受講15人 [先着順]、録画受講定員なし(単発受講可) 申し込み・問い合わせ:9月1日午前9時から市ホームページか電話で区役所地域ケア推進課 電話044-935-3228 ファクス044-935-3276 地域のつなぎ役 民生委員児童委員 民生委員児童委員は、ボランティアとして、住民の暮らしを見守り、安心して暮らすことのできる地域づくりに取り組んでいます。高齢者、障害者、生活困窮世帯など、生活のことで悩みを抱えている人の身近な相談役であるとともに、子どもや子育て家庭への支援者として、見守り活動や交流活動などを行っています。 民生委員児童委員になるには? 区では、221人の民生委員児童委員が、8つの地区民生委員児童委員協議会で活動しています(5年7月1日時点)。民生委員児童委員は、町内会・自治会などから推薦を受けて選出されます。地域によっては欠員が生じているところがありますので、活動に関心のある人はご連絡ください。年齢要件や活動内容など詳細は市ホームページで。 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-935-3295 ファクス044-935-3276 区内の魅力情報を、SNS(ツイッター、フェイスブック、インスタグラム)で発信しています。「ピクニックタウン多摩区」で検索 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3148 2面------------------------------------------------------------ 多摩図書館からのお知らせ 夏のおはなし会 大型絵本、紙芝居、手あそびなどで、子どもと一緒におはなしを楽しみましょう。 日時:8月26日土曜午前11時〜11時半  場所:多摩図書館整理室 対象:当日先着、2歳くらいからの子どもと保護者25人(10組程度) システム更新に伴うサービス停止と休館 多摩図書館・菅閲覧所は9月4日〜30日の間、図書館資料の貸出、検索、予約などができません。図書・新聞・雑誌(最新号を除く)の閲覧、閲覧席の一部、返却ポストなどは利用可能です。図書館ホームページは9月3日午後5時〜10月1日午前9時半の間停止します。また、9月は次の日程で休館します。 9月の休館日 多摩図書館:11日〜13日、19日、25日〜30日 菅閲覧所:4日〜5日、11日、18日〜19日、23日、25日〜30日 問い合わせ:多摩図書館 電話044-935-3400 ファクス044-935-3399 市制100周年記念プレ事業「はじめての絵本づくり応援講座」 文章や絵、構成を学び一冊の絵本を作る講座です。わくわく冒険談や日常の大切さを表現できる絵本には、子どもから大人まで楽しめる魅力や学びがあります。講師がサポートしますのでお気軽にご参加ください! 日時:10月5日、12日、26日、11月9日、16日、30日の木曜、午前10時〜正午、全6回  場所:多摩市民館  定員:15人。子どもの預かりあり(1歳半〜就学前、先着10人、900円、要予約)  費用:600円程度 申し込み・問い合わせ:9月7日午前10時から直接、電話、ファクス、同館ホームページで多摩市民館 電話044-935-3333 ファクス044-935-3398 [先着順] 多摩区の格闘技ジム見学ツアー プロレスの「ヒートアップ道場」と「川崎新田ボクシングジム」をめぐり、迫力ある練習風景を見学します。 日時:8月24日木曜午前9時〜正午。荒天中止。 場所:稲田堤駅改札前集合、向ヶ丘遊園駅南口解散 定員:13人(小学生以下は保護者同伴) 費用:500円(バス移動あり。交通費別途) 持ち物:上履き 申し込み・問い合わせ:8月15日午前10時から直接、電話、ファクスで区役所地域振興課 電話044-935-3132 ファクス044-935-3391 [先着順] 多摩老人福祉センター 敬老のつどい 多世代交流コンサート 中野島のはら保育園の園児による歌とキッズソーラン、福本純也チョコ・ラ・テ・ピアノトリオによるジャズ・ラテン演奏をお楽しみいただけます。 日時:9月13日水曜午後1時半〜3時 場所:多摩老人福祉センター(多摩区中野島5-2-30)  定員:80人 申し込み・問い合わせ:8月16日午前9時から直接か電話で同センター 電話044-935-2941 ファクス044-933-5024 [先着順] (年齢問わず申し込めます) 多摩老人福祉センター 後期講座募集(10月〜2月) 市内在住の60歳以上の初心者を対象とした講座を開催します。 場所:同センター(多摩区中野島5-2-30) 申し込み・問い合わせ:8月25日までに返信用の84円切手を持参し、本人が直接、同センター 電話044-935-2941 ファクス044-933-5024[未受講者優先で抽選] 日時など詳細はお問い合わせください。 一般講座(各講座全8回、1人2講座まで、教材費実費) 講座名:モダンカリグラフィー 定員:10人 日程:第1・3火曜午前 講座名:やさしいヨガ 定員:15人 日程:第1・3火曜午後 講座名:アンニョンハセヨ〜韓国の文字とことば〜 定員:10人 日程:第1・3火曜午後 講座名:はじめての絵手紙 定員:10人 日程:第2・4水曜午前 講座名:写経「十句観音経」を学ぶ 定員:10人 日程:第1・3木曜午後 講座名:切り絵 定員:10人 日程:第1・3木曜午後 講座名:太極拳 定員:25人 日程:第1・3金曜午前 講座名:はじめての手話 定員:10人 日程:第1・3金曜午後 講座名:楽しく歌いましょう 定員:30人 日程:第1・3金曜午後 講座名:姿勢改善〜正しい姿勢で動こう!〜 定員:20人 日程:第2・4金曜午後 健康増進講座(各講座全10回) 講座名:パンチ&キック(ボクシングをベースにしたエクササイズ) 定員:25人 日程:第2・4火曜午後1時半〜2時半 講座名:体操教室(ストレッチと強めの有酸素運動) 定員:30人 日程:第1・3木曜午後2時15分〜3時半 登戸駅南北自由通路でパサージュ・たまを実施します 障害に関する啓発のため、障害のある人が作った作品やお菓子などの展示・販売を行っている「パサージュ・たま」。9月から11月の期間は区役所1階から登戸駅南北自由通路に場所を移して実施します。 日時:9月5日火曜、10月5日木曜、11月7日火曜、午前10時半〜午後2時半 場所:登戸駅南北自由通路(JR南武線登戸駅改札前付近) 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-935-3241 ファクス044-935-3276 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 区役所地域支援課 申し込み・問い合わせ:電話044-935-3431 ファクス044-935-3276 認知症サポーター養成講座 認知症について正しく理解し、認知症の人やその家族を温かく見守る応援者になりませんか。8月1日に実施した同名講座と同じ内容です。 9月5日火曜午後2時〜4時 多摩スポーツセンターで 20人 申し込み:8月15日から電話で。[先着順] 受講者には「認知症サポーターカード」をお渡しします 区役所地域振興課 問い合わせ:電話044-935-3118 ファクス044-935-3391 ポールウォーキング&ストレッチ教室〜多摩区スポーツ推進事業〜 区と川崎フロンターレが連携し、運動不足の人でも手軽に取り組めるスポーツ教室を開催します。 9月1日〜12月22日の金曜(祝日除く)、午前10時〜11時10分、全16回(予定) Anker フロンタウン生田で(生田1-1-1) 区在住の25人 1回600円 申し込み:8月16日から直接か電話でAnker フロンタウン生田 電話044-328-5771(平日午前10時〜午後8時)。[先着順] 市民健康の森活動 里山ボランティアで爽快な汗を流しましょう。 8月20日日曜、午前9時半〜昼ごろ(雨天中止) 日向山の森(東生田緑地)頂上広場で 問い合わせ:日向山うるわし会事務局(齊藤) 電話090-7948-7864(午前9時〜午後6時) Eメール:uruwashi@googlegroups.com 区役所地域振興課 電話044-935-3239 区民体力テストの集い 小学3年生〜79歳の人を対象に体力テストを実施します。上履きを持参して直接お越しください。 9月2日土曜、午前9時半〜11時半 多摩スポーツセンターで。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3133 緑化センター 申し込み・問い合わせ:電話044-911-2177 ファクス044-922-5599 講習会情報 (1)オーガニックなバラ育て〜バラの夏剪定(せんてい)について〜(2)タネから育てる花壇づくり(3)ハーブの楽しみ(秋)〜フレッシュハーブティー&ハンドクリームづくり〜を開催します。 (1)は9月2日土曜(2)は9月16日、10月7日、11月25日の土曜、全3回(3)は9月23日祝日、いずれも午後1時半〜3時半 同センターで 各24人 (1)は500円(2)(3)は1,500円 申し込み:(1)は8月18日(2)は9月1日(3)は9月8日、いずれも午前9時から電話か申込開始日翌日から直接同センター。[先着順] 住民票の取得などは、登戸行政サービスコーナー 電話044-933-3000、菅行政サービスコーナー 電話044-945-2730で。平日午前7時半〜午後7時、土・日曜午前9時〜午後5時、祝日を除く あさお区版 8月号--------------------------------------------------------- 麻生区役所公式ツイッター配信中 @kawasaki_asaoku 麻生区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/asao/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2023(令和5)年8月1日発行 発行:麻生区役所 郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 編集:麻生区役所企画課 電話044-965-5112 ファクス044-965-5200 総合案内:電話044-965-5100 麻生区統計データ(令和5年7月1日時点) 人口:18万753人 世帯数:8万1,794世帯 関東大震災から100年 自らの生命は自ら守る。地域のことは地域で守る。 今年は関東大震災発生からちょうど100年。皆さんは、震源域の直上が神奈川県であり、県全体に被害が多発したことをご存じでしょうか? 震災での教訓を忘れることなく、地域防災力の向上を目指して、定期的に防災について考えましょう。 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-965-5115 ファクス044-965-5201 正しく備える 避難所の正しい知識や食料の備蓄方法、自宅でできる防災訓練について紹介しています。 防災ハンドブックをみてね わが家の防災ハンドブックホームページ 自分の分は自分で備える 非常食は最低3日分、7日分あれば安心といわれています。普段から少し多めに食材、加工品を買っておき、使ったら使った分だけ新しく買い足していくこと(ローリングストック)で、常に一定量の食料を家に備蓄しておきましょう。 自分の身は自分で守る 震災時でも災害の危険がない場合や自宅での生活ができる人は避難所に行く必要はありませんが、家屋が全焼・全壊するなど、生活の場を失う場合に備えて、川崎市防災ポータルサイトなどで各家庭で避難所の場所を確認しておきましょう。 がけ・擁壁の無料相談会を開催します! 所有しているがけ地や擁壁の安全性に不安がある人は、専門家に無料で相談できます。 日時:8月26日土曜午前10時〜正午、午後1時〜4時20分 1組1時間程度 場所:麻生区役所4階第4会議室 10組、川崎市内にがけ地や擁壁を所有する人 申し込み:8月15日〜23日に電話か市ホームページで。まちづくり局宅地企画指導課 電話044-200-3035 ファクス044-200-3089 [先着順] KAWASAKI SDGs 川崎市 × おうちキャンプ × SDGs 11 住み続けられるまちづくりを 楽しみながら防災訓練もできる「おうちキャンプ」を始めてみませんか。日ごろから備蓄品の使い方を習得するとともに、点検を行うことにより、いざという時に使えないという事態を防ぐことができます。また、区では持続可能な在宅避難のヒントが満載な「区民防災塾」を開催しています。ぜひご参加ください。 麻生区は「健康長寿」をめざす取組を進めていきます!! 麻生区の平均寿命 男性:84.0歳 女性:89.2歳 ※厚生労働省「令和2年市区町村別生命表」公表令和5年5月12日 区では、『誰もが住み慣れた地域で安心して暮らし続けることができる地域づくり』を進めています。これからも、区民の皆さんの健康づくりにつながる情報発信や集いの場の拡充などに取り組んでいきます。 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-965-5303 ファクス044-965-5169 あなたの健康づくりの秘訣を募集しています! あさお地ケア川柳コンテスト 優秀作品に図書カード贈呈 長寿日本一にちなんで川柳を詠んでみませんか。こどもの部(小・中学生)と一般の部に分けて募集します。 テーマ:みんなの健康意識や周りの人との交流など「自助」または「互助」を5・7・5で表現したもの 対象:区内在住・在学・在勤、または区内で活動している人 申し込み:9月19日までに区ホームページで(1人3作品まで) 講演会「健康長寿社会に向けて」 健康長寿に関する最新情報や食生活のポイントについてお伝えします。 日時:9月1日金曜午前10時〜11時半  場所:麻生市民館大会議室 定員:会場100人 オンライン50人 講師:東京都健康長寿医療センター研究所副所長 藤原佳典氏    (株)明治 管理栄養士岡美里氏 申し込み:8月21日までに区ホームページで。[抽選] ストレスと共存してハッピーに〜音楽をこころのウェルビーイングに役立てる〜 音楽療法の技術を活用した、ストレスへの対処法やセルフケアについて学べる講座とミニコンサートを実施します。 日時:9月30日土曜午後2時〜4時 場所:昭和音楽大学南校舎C511教室 定員:小学生以上100人  費用:一般1,500円、区内在住者・在勤者1,000円、高校生以下無料 申し込み・問い合わせ:8月15日から同大学ホームページで。昭和音楽大学チケットセンター 電話044-953-9899 [先着順] 「還付金詐欺」などの特殊詐欺被害が増加しています!身近な防犯対策を心がけ少しでも不安を感じたときは、家族や警察に相談しましょう。 2面------------------------------------------------------------ 令和5年度第1回選挙〇×クイズ 【問1】投票所入場整理券がないと投票できない。マルかバツか。 【問2】川崎市麻生区で選挙人名簿に登録されている人は、「市内」であれば麻生区以外の期日前投票所でも投票することができる。マルかバツか。 全問正解者の中から抽選で20人に図書カード500円分を、その他の正解者に粗品をお送りします。応募は1人1回です。当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。 申し込み・問い合わせ:8月31日(消印有効)までに、住所、氏名、電話番号、年齢、クイズの答え、選挙に対する意見を記入し、直接(区役所、市民館、図書館、柿生分庁舎に応募箱と応募用紙を設置)・または郵送、応募フォームから 郵便番号215-8570 麻生区選挙管理委員会 電話044-965-5109 ファクス044-965-5200 [抽選] 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 区役所地域振興課 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 電話044-965-5116 ファクス044-965-5201 「旧王禅寺村をめぐる」 歴史観光ガイドの案内で、王禅寺、山王社、王禅寺エコ暮らし環境館他を巡ります。 9月22日金曜午後1時25分「裏門坂」バス停集合、午後4時半解散 30人 500円 申し込み:9月8日(必着)までに往復ハガキ(イベント名、参加者全員の住所、氏名、年齢、電話番号)で。[抽選]。 同協会ホームページからも申し込み可。 第160回 あさお芸術のまちコンサート 〜For You〜 秋空のハーモニー 公募により選ばれた出演者、世代を超えて楽しく歌う合唱団、プロの室内アンサンブルによるコンサート。申し込み不要、当日先着800人。 9月3日日曜午後2時半開演 麻生市民館ホールで。 あさお芸術のまちコンサートwith劇団民藝 出演者募集! 劇団民藝の俳優と一緒にステージで朗読しませんか。10月〜11月に練習、12月3日本番。 選考日9月9日午前9時半〜正午 区役所4階第1会議室で 区内在住・在学の小学4年〜高校3年若干名 申し込み:8月31日までに区ホームページで。[選考] 市民体力テストの集い 運動を始める前に、まずはご自身の体力を測定してみましょう。参加無料。申し込み不要。体育館シューズ持参。 9月10日日曜午前10時〜正午(受付は午前11時半まで) 麻生スポーツセンター大体育室で。 区役所生涯学習支援課 申し込み・問い合わせ:電話044-951-1300 ファクス044-951-1650 ミュージカル映像で学ぶ障害者の今〜夏休みの自由研究にぜひ〜 音楽劇の上映、難病(筋萎縮性側索硬化症など)当事者(佐藤裕美氏、岡部宏生氏、小田瞳氏)による講座など。 8月23日水曜午前10時〜午後3時半 麻生市民館大会議室他で 小学3年生以上60人 申し込み:8月15日までに区ホームページ、電話か窓口で。[抽選] 岡上分館 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0027麻生区岡上3-15-5 電話044-988-0268 ファクス044-986-0472 カリンバを弾こう 親指だけで弾くことができるカリンバを練習しましょう。 10月3、10、17、24、31日、午前10時〜正午全5回 50歳以上、15人 申し込み:8月18日から直接か電話で。[先着順] 親と子のサードプレイス 不登校・登校しぶりで悩む保護者が集い、精神科医の星野概念さんから、話を聞きます。 9月10日日曜午前10時〜正午 20人 申し込み:8月17日午前9時から直接、電話か区ホームページで。[先着順] 区役所保育所等・地域連携担当 問い合わせ:電話044-965-5220 ファクス044-965-5207 キッズアート田園「夢がふくらむWAKUWAKUランド〜土ねんどであそぼう〜」 彫刻に使われる「彫塑(ちょうそ)ねんど」で遊びます。 9月30日土曜(1)午前10時半〜11時半(2歳〜3歳の子どもと保護者)(2)午後1時15分〜2時半(4歳〜就学前の子どもと保護者)。兄弟で参加の場合は上の子どもの年齢で参加してください。 田園調布学園大学で 各回15組 申し込み:9月10日までに申し込みフォームから。[抽選] 麻生市民交流館やまゆり 申し込み・問い合わせ:電話044-951-6321 ファクス044-951-6467 「目指せ!アクティブシニア講座」企画委員募集 生活を豊かにするための仲間づくりを目指す連続講座(1〜2月)の企画を行います。 3人 申し込み:8月31日までに申し込みフォームで。[抽選] 「ビバ!あさおの子どもたち」 幼児から小学生向けの楽しいお店を出店します。おもちゃ作り、プログラミング体験、絵本と音楽、漫才作り、おもちゃの修理、囲碁体験、スタンプラリーなど。 8月26日土曜午前11時〜午後3時 同館で。 アートセンター 問い合わせ:電話044-955-0107 ファクス044-959-2200 申し込み:チケット専用ダイヤル 電話044-959-2255(平日午前9時〜午後7時半) アルテリオ小劇場上演情報 しんゆり寄席…ゲストの古今亭文菊が古典落語「猫の災難」を披露。 8月26日土曜午後2時。 しんゆりジャズスクエアvol.60…昭和音楽大学講師・梶原順と関根彰良によるギターデュオが「追憶」などを演奏。 9月22日金曜午後7時。 アルテリオ映像館上映情報 今月のおすすめ…『わたしたちの国立西洋美術館 奇跡のコレクションの舞台裏』…美術館大改修の裏側に迫るドキュメンタリー。 8月26日土曜〜9月8日金曜。 ヨーロッパ鉄道模型とジオラマ ヨーロッパの街並みや風景の巨大ジオラマの中をヨーロッパ各国の鉄道模型が走行します。 8月26日土曜午前9時半〜午後6時、27日日曜午前9時半〜午後4時 川崎市アートセンター3階コラボレーションスペースで。 麻生老人福祉センター(麻生いきいきセンター) 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0006麻生区金程2-8-3 電話044-966-1549 ファクス044-966-8956 センターまつり 盆踊り、模擬店などを実施します。 8月26日土曜午後5時〜7時。 敬老のつどい 演芸会出演者募集…9月15日金曜午前10時〜11時半 市内在住60歳以上の人で構成する12組 申し込み:8月17日午前9時から直接。[先着順] 染谷美里、川田健太による三味線演奏会、柳亭市若、立川志らぴーによる二ツ目落語会…9月15日金曜午後1時半〜3時半 市内在住60歳以上、160人 申し込み:8月17日午前9時から直接か電話で。[先着順] 川崎授産学園 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0001 麻生区細山1209 電話044-954-5011 ファクス044-954-6463 Eメール:entry@seiwa-gakuen.jp 手話入門講座 10月6日〜11月24日の金曜、全7回、午前10時〜正午 手話を初めて学ぶ人、15人 川崎授産学園で テキスト代 3,300円 申し込み:9月21日までにメールかファクスで(氏名、フリガナ、住所、電話番号、駐車場使用希望の有無を記入)。[抽選] 地域みまもり支援センター 健診・講座案内など (電話受け付けは平日午前8時半〜正午、午後1時〜5時) 事業名:離乳食教室ステップ1 日程:(1)9月8日金曜(2)9月22日金曜 場所:区役所1階母子相談室 時間:午前9時半〜 対象:5〜6カ月の子どもと保護者12組 内容・持ち物:離乳食の進め方の話と個別相談。母子健康手帳、筆記用具、バスタオルを持参。 申し込み:8月15日から申し込みフォームで[先着順] 事業名:幼児食教室 日程:9月8日金曜 場所:区役所1階母子相談室 時間:午後2時15分〜 対象:1歳6カ月〜3歳未満の子どもと保護者10組 内容・持ち物:離乳食卒業〜3歳ごろまでの食事の話と個別相談。保護者向けに試食あり。母子健康手帳、筆記用具、お手拭き、飲み物を持参。 申し込み:8月15日から申し込みフォームで[先着順] 事業名:認知症介護教室 日程:9月27日水曜 場所:区役所1階保健ホール 時間:午後1時半〜3時10分 対象:認知症の人の介護をしている家族 内容:参加者と看護師など、専門職との座談会 申し込み:初めて参加する人は、9月26日までに電話で 電話044-965-5157[事前申込制] 事業名:認知症サポーター養成講座〜認知症を学び地域で支えよう〜 日程:9月22日金曜 場所:区役所4階第1会議室 時間:午後2時〜4時 対象:市内在住・在勤・在学の人100人 内容:認知症になっても安心して暮らせるまちづくりを目指して、認知症の人を温かく見守り、応援者になっていただく、認知症サポーターの養成講座 申し込み:8月15日から区ホームページ、電話かファクスで地域支援課[先着順] 事業名:すくすく子育てボランティア養成講座 日程:(1)9月8日金曜(2)9月14日木曜(3)9月19日火曜 場所:(1)は区役所1階保健ホール、(2)(3)は区役所4階第1会議室 時間:(1)午後2時〜4時(2)午後1時〜3時(3)午前9時半〜11時半 対象:区内在住10人(子育て支援などの活動に興味のある人) 内容:子どもの発達や、麻生区の地域状況について学び、乳幼児健診などで活動していただくボランティアの養成講座 申し込み:8月15日から電話か申し込みフォームで[先着順] 問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-965-5160 ファクス044-965-5169。 車での来場はご遠慮ください。 麻生区役所ロビーに記念撮影コーナーを設置しています。結婚や出生などの届出、手続きで区役所に来庁された際に、「心に残る1枚」を撮ってみませんか。