かわさき市政だより 2015年(平成27年)6月1日号 No.1114 質問!ボランティアを始めたきっかけはなんですか? ・出会いと発見を求めて! ・未来を担う子らと共に! ・生徒の元気と笑顔を地域力に ・先生からの言葉 ・みんなを笑顔にしたい ・自分の居場所作りと友達作りのためです! ・地域の文化活動に携わりたい ・自分自身の活性化と地域への貢献 ・余生は世のため人のため! ・街に飛び出してたくさんの笑顔に出会いたい 今回の特集では、市立川崎高校の福祉ボランティア部の活動や、かわさき市民活動センターなどを紹介します。 詳しくは2面をご覧ください ボランティア、始めてみませんか? 福田紀彦川崎市長 私は川崎を幸せあふれる「最幸(さいこう)のまち」を目指して市政に取り組んでいます。もちろん、「幸せとは何か?」という答えはそれぞれ個人によって違うと思います。しかし、人が幸せだと感じる時には一定の法則があるそうです。その一つは、自身が他者から必要とされ、人から頼られている時であったり、逆に他者に尽くしている時だそうです。まさにボランティア活動のことではないでしょうか。 市では、福祉やまちづくり、子ども、文化・芸術、スポーツなど、さまざまな分野で多くのボランティアの皆さまが活躍されていますが、今月の市政だよりでは、何人かの皆さまに始めたきっかけをお聞きしてみました。ボランティアをきっかけに地域を知り、人と交わり、笑顔に出会うことができれば、それはとても幸せなことではないでしょうか。 きっかけは何でもいいと思います。テレビで見たから、友達に誘われたから、学校で聞いたから、面白そうだから、興味があるから…。何かしてみようかな、そう思ったときが「行動する時」です。 そこには思いがけない出会いや発見があるかもしれません。 地域で顔の見える関係をつくり、互いに支え合う社会こそ誰もがずっと住み続けたい「最幸のまち」なのではないかと思っています。一歩を踏み出してみませんか。 市政に関する相談・ご意見お問い合わせは サンキューコールかわさき 電話044-200-3939、ファクス044-200-3900 午前8時〜午後9時(年中無休) 人口147万367人 前年同月比13,052人増 世帯数69万6163世帯 (27年5月1日現在) 発行:川崎市 郵便番号210-8577 川崎市川崎区宮本町1 電話044-200-2111(代表) 編集:市民・こども局広報課 電話044-200-2287、ファクス044-200-3915 ホームページ URL http://www.city.kawasaki.jp/ モバイルかわさき URL http://www.city.kawasaki.jp/k/ 2面------------------------------------------------------------ 1面の続き ボランティアを続けているのは、人との触れ合いが楽しいから! 福祉施設などで活動をしている市立川崎高校の福祉ボランティア部。その3年生部員、柳川珠樹(たまき)さんが、ボランティアへの熱い思いを語ってくれました。 問い合わせ:教育委員会指導課 電話044-200-3243、ファクス044-200-2853 家族の影響で、福祉やボランティアを志す 小さい頃から、訪問介護員をしている祖父の姿を見て育ちました。それと、母が病気になったとき、理学療法士さんや作業療法士さんと一緒にリハビリをして回復しました。そうしたことがきっかけで、「人の役に立つことがしたい」「福祉を学んでみたい」という気持ちが強くなり、福祉科のあるこの学校に入学しました。 校外の施設実習や福祉ボランティア部の活動を通じて、高齢者福祉に関わる仕事をしたいという気持ちが強くなっています。この学校を卒業すると、介護福祉士国家試験の受験資格が得られるので、資格を取得して将来その世界で活躍したいです。 福祉の現場を訪れて感じるのは、コミュニケーションの大切さです。利用する人が「何を感じ、望んでいるのか?」それをしっかりと観察し、耳を傾けなくてはいけないんですね。それと同時に、自分の考えをきちんと伝えることも大事。今はそうしたコミュニケーション能力を高めていきたいと思っています。 手話の楽しさをみんなに伝えたい! 福祉ボランティア部の活動は、週2回。福祉施設を訪れたり街頭募金に協力したりするときは、週末などにも活動します。部の中で今、特に力を入れているものに「手話コーラス」があります。いろいろな歌を手話付きで披露するもので、ダンスの要素もあって面白いんですよ。文化祭やボランティアで訪れた施設で披露していますが、触れ合いのきっかけづくりにもなり、演じていてとても楽しいです。 この学校での残りの1年間で、今3級を持っている手話検定の2級に挑戦して合格したいと思っています。そして、これからもできるだけ多くのボランティア活動に参加して、たくさんの人と触れ合いたいです。 市立川崎高校 福祉ボランティア部 主にこんな活動をしています ・市内各所でのボランティア活動 高齢者・障害者施設、保育園、幼稚園、小学校など ・手話の学習、手話コーラスの練習・披露 ・福祉住環境コーディネーターの学習 ・全国手話検定試験の受験 ・青少年赤十字の活動 ・あしなが学生募金の街頭活動 ・市内で行われるイベントへの参加 学校の夏休み期間も含めて定期的にボランティアの依頼があり、イベントの盛り上げ役としても活躍しています。 ボランティアを始めたい!! 現在ボランティア活動中の人や、これから始めようとしている人のための相談窓口の一つである「かわさき市民活動センター」。今回は同センターに寄せられる質問などを紹介します。ボランティアに関する相談の他、各種講座の開催や、市民活動に対する助成金の運用なども行っています。詳細はお問い合わせください。 ボランティアって何? 社会的な課題に関心を持ち、自ら進んで参加する活動です。「年齢や地域を超えた、たくさんの人と関われる」「感謝の言葉がうれしい」という感想をよく聞きます どんな分野があるの? 福祉、まちづくり、環境、子ども、文化・芸術、スポーツなど、たくさんの分野があります。内容も室内での作業や緑地の整備、高齢者との会話、音楽演奏など、さまざまです 初めてで不安。大丈夫? まずは、友達や知り合いが参加している団体、見学・体験ができる活動を選んでみては?参加は自由ですが、約束した日時はきちんと守りましょう 費用は掛かる? 特に必要ありませんが、交通費は自己負担がほとんどです。ボランティア保険加入が必須の場合もあります。活動先に確認しましょう 仕事をしているけど参加できる? 1日だけ、週末だけ、自宅でできるものもあります。活動できる曜日・時間帯で探してみましょう どんな服装で参加すればいい? 基本は動きやすい服・靴ですが、清掃ボランティアは軍手の支給、コンサート受付はスーツ指定の場合もあります。活動先に確認しましょう 相談窓口は他にもあるの? かわさき市民活動センターの他、市社会福祉協議会(福祉分野)や市公園緑地協会(里山・緑地など)もあります。詳細は同センターにお問い合わせください ボランティア開始までの流れの例 (1)情報収集 窓口で相談、インターネットでの情報収集、募集冊子「ボラナビ」の活用 (2)問い合わせ先に連絡  日程、場所、内容などを確認 (3)見学・体験・オリエンテーションなどへの参加 (4)活動開始!! 問い合わせ:市民・こども局市民活動推進課 電話044-200-2349、ファクス044-200-3911 問い合わせ:かわさき市民活動センター 住所:中原区新丸子東3-1100-12 電話044-430-5566、ファクス044-430-5577  募集冊子「ボラナビ」の最新版は6月下旬以降に同センターなどで配布を開始します 3面------------------------------------------------------------ 国民健康保険 軽減・減免制度があります 27年度の国民健康保険の納入通知書を6月12日に発送します。市では、国民健康保険料の納付が困難な人に、保険料を軽減・減免する制度を設けています。 次の理由で国民健康保険料の納付が困難で、一定の基準に該当する場合、保険料を軽減・減免できることがあります。理由によって基準が異なりますので、届け出るか納期限内に申請してください。 ・倒産や雇い止めなどにより離職したとき(届け出) ・災害、病気などの事情により、保険料の納付が困難なとき(申請) ・退職、事業の廃止により収入が著しく減少したとき(申請) ・会社の健康保険などの加入者本人が75歳になり、後期高齢者医療制度に加入するため、65歳以上の配偶者などが国保に加入することになったとき(申請) 詳細はお問い合わせください。 問い合わせ:区役所保険年金課、支所区民センター保険年金係 国民年金 こんなときは届け出を 次の場合は、区役所などの国民年金窓口か勤務先へ届け出をしてください。 住んでいる区の区役所、支所区民センターに届け出 ・年金に加入していない人が20歳になったとき ・厚生・共済年金加入者が60歳前に会社などを退職したとき ・厚生・共済年金加入者に扶養されていた60歳未満の配偶者(第3号被保険者)が扶養されなくなったとき(年収が130万円以上になったときなど) ・60歳未満の第3号被保険者の配偶者が65歳になったとき 配偶者の勤務先に届け出 ・厚生・共済年金に加入している配偶者に扶養されるようになったとき ・配偶者に扶養されている20歳未満の妻(夫)が20歳になったとき 問い合わせ:区役所保険年金課、支所区民センター保険年金係 27年度の奨学生を募集します 高等学校 経済的理由で修学が困難な高校生に奨学金を支給します。貸し付けではありません。 国・公立1年 月額:3,000円 加給年額:0円 年額:36,000円 国・公立2年 月額:3,000円 加給年額:25,000円 年額:61,000円 国・公立3年 月額:3,000円 加給年額:10,000円 年額:46,000円 私立1年 月額:5,000円 加給年額:0円 年額:60,000円 私立2年 月額:5,000円 加給年額:25,000円 年額:85,000円 私立3年 月額:5,000円 加給年額:10,000円 年額:70,000円 対象:市内在住で成績優秀な高校生 人数:600人程度 申し込み・問い合わせ:6月26日(必着)までに申請書と必要書類を在学する高等学校などを経て提出。[選考] 大学 学費の支払いが困難な大学生に貸し付けを行います。 対象:保護者が市内に1年以上在住していて、成績優秀な大学1年生(短大、大学院は除く) 人数:10人程度 貸付額:月額38,000円(無利子) 申し込み・問い合わせ:6月15日〜26日(必着)に申請書と必要書類を在学する大学を経て提出。[選考] いずれも申請書は各学校で配布中です いずれも問い合わせ:教育委員会学事課 電話044-200-3267、ファクス044-200-3950 子宮頸がん検診でHPV検査を選択できます 子宮頸がん検診の検診項目は、問診、視診、子宮頸部の細胞診、内診で、必要に応じてコルポスコープ検査・子宮体部の細胞診となっています。 市では、国の補助事業として始まった「子宮頸がん検診における細胞診とHPV検査併用の有用性に関する研究」に協力しています。そのため、研究に協力する市内の医療機関で子宮頸がんの原因である「ヒトパピローマウイルス」の感染を調べるHPV検査を28年1月まで受けることができます。 対象者は、27年4月2日〜28年4月1日に30、33、36、39、42、45、48歳の誕生日を迎え、本人の同意があり、一定の条件を満たす女性です。 詳細はコールセンターにお問い合わせください。 問い合わせ:日本臨床研究支援ユニットコールセンター フリーダイヤル0120-717-411。健康福祉局健康増進課 電話044-200-2462、ファクス044-200-3986 看護師を目指す人へ 市立看護短期大学入試相談会 入学試験に関する個別相談、同大学の紹介などを行います。 日時:6月27日土曜午前10時半〜午後3時 場所:高津市民館大会議室 問い合わせ:市立看護短期大学 電話044-587-3502、ファクス044-587-3506 ひとり親のための説明会 ひとり親家庭の父母で、看護師を目指す人のための説明会です。高等職業訓練促進給付金等事業の説明、給付金を利用して看護師になった人の体験談を聞くことができます。 日時:6月27日土曜午後1時半〜3時半 場所:母子・父子福祉センター 人数:市内在住のひとり親家庭の父母、30人 保育あり(0歳〜就学前、要予約) 申し込み・問い合わせ:6月16日午前9時から電話かファクス(「看護師説明会」、氏名、電話番号、ある場合はファクス番号、保育希望の有無を記入)で母子・父子福祉センター 電話044-733-1166、ファクス044-733-8934。[先着順] 補助します 防犯灯の電気料など 町内会、自治会などの防犯灯維持管理団体が支払う電気料・補修費を補助します。 対象:27年3月31日に現存する防犯灯・商店街灯 申し込み・問い合わせ:7月14日までに申請書、電気料金領収書(26年4月〜27年3月分)などの必要書類、印鑑を直接、区役所危機管理担当、支所区民センター地域振興係、出張所へ 必要書類は各申請窓口へお問い合わせください。申請書は7月1日から同窓口で配布。昨年度申請団体には6月下旬に郵送します NPO法人設立のための出張相談を開催 NPO法人(特定非営利活動法人)の設立を考えている団体や市民に対して、出張相談を行います。 NPO法人制度、設立認証に必要な手続き、設立後の事務手続きなどについてアドバイスを行います(申請・届け出書類などの受理はできません)。 詳細はお問い合わせください。 問い合わせ:市民・こども局市民活動推進課 電話044-200-2341、ファクス044-200-3911 日程:6月17日水曜 場所:かわさき市民活動センター 日程:7月15日水曜 場所:麻生市民交流館やまゆり 日程:9月16日水曜 場所:高津区役所ロビー 日程:10月21日水曜 場所:かわさき市民活動センター 日程:12月16日水曜 場所:麻生区役所ロビー 日程:28年1月20日水曜 場所:高津市民館CCかわさき交流コーナー 日程:3月16日水曜 場所:かわさき市民活動センター いずれも午後3時〜5時。申し込みは不要です。都合のよい日程に参加できます 「かわさき市政だより」の見方…イベントなどで特に記載のないものは無料、参加自由。参加の対象者は市内在住・在勤・在学の人 4、5面------------------------------------------------------------ 買い物が楽しくお得に 川崎プレミアム商品券予約受け付けスタート 川崎プレミアム商品券実行委員会では国の交付金を活用し、1冊10,000円で12,000円分の買い物ができる川崎プレミアム商品券を発行します。6月15日から購入予約を開始します。 商品券利用期間:9月1日〜12月31日 購入価格:1冊10,000円(1,000円券×12枚つづり) 発行冊数:27万5,000冊 商品券を使えるお店(業種):大型店を含む市内約5,000店舗(小売業・サービス業など)の予定 申し込み:6月15日〜7月19日(消印有効)に希望冊数(1人5冊まで)、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、引換窓口番号(第2希望まで)を記入しハガキかホームページで郵便番号210-0899川崎港郵便局留川崎プレミアム商品券事務局URL https://www.p-shouhinken.com/kawasaki/[抽選] 応募は1人1通。応募時に希望した引換窓口は変更できません。引換窓口一覧などは6月上旬から区役所で配布するチラシか専用ホームページをご覧になるか、コールセンターにお問い合わせください 問い合わせ:川崎プレミアム商品券コールセンター 電話0570-061-166、ファクス050-3737-5696(平日午前10時〜午後5時。12月30日〜1月3日を除く) 商品券利用までの流れ (1)川崎プレミアム商品券実行委員会で予約受け付け(応募):6月15日〜7月19日 ↓ 抽選 応募多数の場合は市内在住者優先 ↓ (2)川崎プレミアム商品券実行委員会が当選者に当選通知(引換販売券)を郵送:8月下旬 落選者には通知しません。8月31日までに当選通知が届かない場合は落選です ↓ (3)当選者は当選通知(引換販売券)を持って記載された引換窓口で商品券を購入:9月1日〜10日 ↓ (4)商品券を使えるお店(取扱店舗)に持っていき商品券で買い物:9月1日〜12月31日 1回の買い物で使える利用上限は5冊6万円分 申請・提出を忘れずに 児童手当現況届 児童手当を受給する人は、毎年6月1日現在の、世帯や前年の所得の状況について、市町村長に届け出が必要です。この現況届を提出しないと、6月分からの手当を受けられませんので、ご注意ください。 市では、6月上旬以降に対象者へ書類を郵送します。6月30日までに区役所区民課、支所区民センターへ、忘れずに提出してください。 問い合わせ:こども本部こども家庭課 電話044-200-2674、ファクス044-200-3638 子育て世帯臨時特例給付金 消費税増税に伴い、子育て世帯に「子育て世帯臨時特例給付金」を支給します(要申請)。市で27年度児童手当現況届の対象となっている人は、現況届の用紙を提出することで、子育て世帯臨時特例給付金の申請を兼ねます。詳細は問い合わせるか市ホームページをご覧ください。 対象:27年6月分の児童手当の受給者(児童手当の所得制限限度額以上の人などを除く) 申請期間:6月1日〜12月1日 支給額:対象児童1人につき3,000円 問い合わせ:市臨時給付金コールセンター フリーダイヤル0120-092-097(携帯電話からは 電話044-540-0544。通話料有料)、ファクス044-200-2382 給付金の支給を装った振り込め詐欺に注意  給付金に関して、市や厚生労働省などがATMの操作や給付のための手数料などの振り込みをお願いすることは、絶対にありません。 私立幼稚園園児に補助金 私立幼稚園の園児保育料などを補助します。「子ども・子育て支援新制度」に移行した私立幼稚園に通園させている保護者は、当補助金の対象外です。 対象:市内在住で公認の私立幼稚園(市外も含む)に通園している3〜5歳児の保護者 補助額:1人年額48,000〜308,000円。 世帯の27年度市民税額と、私立幼稚園に通っている子どもの人数などで異なります 申請:6月中旬から各園で配布する申込書を直接、各園へ 問い合わせ:こども本部幼児教育担当 電話044-200-2493、ファクス044-200-3533 お知らせ掲示板 講座などへの参加申し込み 下記の要領で必要事項を、特別に指示のある場合はその内容も併せて記入してください。往復ハガキの場合は、返信用に宛先を記入してください。申し込みは原則1人1通。市役所への郵便物は、専用郵便番号(210-8577)と局・課名のみの記入で届きます。 −必要事項− 講座名・催し名 (日時・コース名) 郵便番号・住所 氏名・ふりがな 年齢 電話番号 文字が消せるボールペンは使わないでください イベント・講座 川崎フロンターレ(サッカー)市制記念試合市民招待 市制記念試合「川崎フロンターレ対清水エスパルス」戦に1,000組2,000人の市民を招待します。7月25日土曜ナイトゲーム(試合開始時間は当選者への返信ハガキでお伝えします)。等々力陸上競技場で。市内在住の1,000組2,000人。雨天決行。 申し込み・問い合わせ:6月17日(消印有効)までに往復ハガキで郵便番号210-8577市民・こども局市民スポーツ室 電話044-200-2245、ファクス044-200-3599。[抽選]。 試合当日、小・中学生は保護者と来場。席不要の就学前の子どもは無料で観戦できます。 「わがまち花と緑のコンクール」表彰式 花と緑の優良な景観の表彰式、全応募内容の掲示。記念講演や花苗などの配布も。6月20日土曜午後2時〜4時(開場午後1時半)。総合自治会館ホールで。当日先着200人。 問い合わせ:市公園緑地協会 電話044-711-6631、ファクス044-722-8410。 多摩川河口干潟の生きもの観察会 干潟に下りて、カニや貝などの生き物を観察し、スケッチします。7月1日水曜午前9時半〜午後0時半。環境総合研究所で。小学生以上(中学生以下は保護者同伴)、40人。荒天中止。 申し込み・問い合わせ:6月17日(必着)までに全員の氏名と学年も記入しハガキかファクスで郵便番号210-0821川崎区殿町3-25-13環境総合研究所 電話044-276-9001、ファクス044-288-3156。[抽選] 生田緑地観察会 日没後、光に集まるさまざまな昆虫を観察します。7月12日日曜午後7時〜9時。かわさき宙と緑の科学館で。50人(中学生以下は保護者同伴)。雨天中止。 申し込み・問い合わせ:6月23日(必着)までに参加する家族全員の氏名・学年も記入し往復ハガキで郵便番号214-0032多摩区枡形7-1-2かわさき宙と緑の科学館 電話044-922-4731、ファクス044-934-8659。[抽選] 湧水地、浄水場などを巡る水環境体験バスツアー (1)7月31日金曜午前9時〜午後4時、多摩区役所集合・解散、 (2)8月5日水曜午前9時〜午後4時半、市役所集合・解散。18歳以上で両日参加できる40人程度。荒天中止。 申し込み・問い合わせ:6月19日(必着)までに申込書を郵送かファクスで郵便番号210-8577環境局環境対策課 電話044-200-2522、ファクス044-200-3922。 [抽選]。 申込書は6月1日から同課、区役所、情報プラザで配布。市ホームページからもダウンロードできます。 マリエンバドミントン教室 ラケットを持ったことのない人にも、指導員が丁寧に教えます。7月7日〜8月25日の火曜、午後6時半〜8時、全8回。川崎マリエン体育室で。15歳以上(中学生は不可)の初心者〜初級者・中級者、20人。8,000円。レンタルラケットあり(1回1本200円)。 申し込み・問い合わせ:7月3日(必着)までにバドミントン経験とラケットレンタルの有無も記入し往復ハガキかファクスで郵便番号210-0869川崎区東扇島38-1川崎港振興協会 電話044-287-6009、ファクス044-287-7922。[抽選] 多摩川カヌー教室 カヌーに乗る体験教室を行います。7月12日日曜、午前8時50分〜11時50分か午後0時半〜3時半。荒天・増水時は26日日曜に延期。多摩川丸子橋付近・河川敷で。小学5年生以上で水に顔をつけられる人、各回60人。1,000円(保険料含む)。 申し込み・問い合わせ:6月23日(消印有効)までに希望時間、全員(4人まで)の必要事項、カヌーの経験の有無、高校生以下は学校名・学年・保護者名を記入し往復ハガキか市ホームページで郵便番号210-8577市民・こども局市民スポーツ室 電話044-200-3245、ファクス044-200-3599。[抽選] 夏休みスキー&スノーボード教室 マイナス3度の室内でスキーとスノーボードを楽しめます。7月27日〜8月21日。スノーヴァ溝の口-R246で(津田山駅徒歩2分)。小・中学生、27コース各15〜18人。3,500〜9,000円。 申し込み・問い合わせ:7月1日(必着)までに往復ハガキで郵便番号211-0051中原区宮内4-1-2市スポーツ協会 電話044-739-8844、ファクス044-739-8848。[抽選]。 詳細は6月1日から同施設、市民館で配布するチラシをご覧ください。 夏休み能楽体験・鑑賞教室 7月23日木曜午後1時〜4時:能の話と能楽教室OBの子どもたちによる仕舞発表会 7月25日土曜午前か午後:仕舞、謡、笛、鼓などの実技体験 7月26日日曜午後3時半開演:能「猩々乱(しょうじょうみだれ)」の鑑賞 重要無形文化財総合指定の講師らが伝統芸能の素晴らしさを教えます。講師・鵜澤久(市民文化大使)他。川崎能楽堂で。100人。2,500円(鑑賞料、教材費を含む)。26日日曜の鑑賞のみの参加も可(2,000円)。 申し込み・問い合わせ:7月7日(必着)までに足袋のサイズと25日の希望時間(午前か午後)も記入しハガキか、区役所などで配布中の申込書をファクスで郵便番号210-0007川崎区駅前本町12-1市文化財団 電話044-222-8821、ファクス044-222-8817。[抽選] ミュージカルダンスワークショップ ミュージカルのダンスを学び、最終日に発表会を行います。8月19日水曜〜22日土曜、全4回。市民プラザで。 (1)小学1〜2年生:午後1時〜2時半。 (2)小学3〜6年生:午後3時〜4時半。 (3)中学生以上:午後5時〜6時半。 最終日のみ(1)(2)は午後1時〜5時半(3)は午後2時15分〜5時半。各20人。各6,000円。 申し込み・問い合わせ:6月15日午前9時から直接(定員に満たない場合のみ同日午前11時から電話でも受け付け)市民プラザ 電話044-888-3131、ファクス044-888-3138。[先着順] こども防災塾 市内在住か在学の小学生と保護者を対象に地震・消火の体験や防災施設の見学を行います。 (1)7月27日月曜…消防局航空隊「ヘリコプター」見学プラン。 (2)28日火曜…海上保安庁「海上防災基地」見学プラン。 いずれも午前10時〜午後4時半。各日80人。荒天中止。 申し込み・問い合わせ:6月26日(消印有効)までにプラン名、保護者と子どもの名前・学年も記入し往復ハガキで郵便番号210-8577総務局危機管理室 電話044-200-2894、ファクス044-200-3972。[抽選]。 (1)(2)両プランの申し込み可能(往復ハガキは2通必要)。 7月から「市政だより」が新しくなります(1日号は7月1日から、21日号は7月21日から) ・全ページがフルカラーに 全てのページがフルカラー対応になり、より分かりやすくなります ・文字がユニバーサルデザインフォントに 年齢や障害の有無に関わりなく、見やすく読みやすいユニバーサルデザインフォントになります ・紙面が電子ブック化 市ホームページ上で紙面に近い感覚で読め、記事の拡大や検索ができるようになります 問い合わせ:市民・こども局広報課 電話044-200-2287、ファクス044-200-3915 生田緑地内の博物館 向ケ丘遊園駅南口徒歩12〜17分/原則月曜(藤子・F・不二雄ミュージアムは火曜)と祝日の翌日休館 藤子・F・不二雄ミュージアム 登戸駅から直行バスあり 完全予約制   電話0570-055-245(午前9時30分〜午後6時) 「ジャイアンフェア」 6月15日は「ジャイアン」こと剛田武の誕生日です。 当館では6月1日〜29日に、毎年恒例の「ジャイアンフェア」を開催。ジャイアンにまつわる商品やメニューでバースデー月間を祝います。 岡本太郎美術館 電話044-900-9898、ファクス044-900-9966 常設展「《明日の神話》街と人、壁画をめぐる物語」展 初公開の資料やデッサンなどを展示し、岡本が《明日の神話》に託したメッセージを紹介します。7月5日まで。要観覧料。 日本民家園 電話044-922-2181、ファクス044-934-8652 企画展示「むか〜しむかしの道具たち-昔話が伝えるくらし-」 移築された建物のふるさとに伝わる話を中心に、昔話に登場するさまざまな道具を通して、昔の暮らしを紹介。7月1日〜11月29日。毎月第2土曜午後2時からは展示解説も。要入園料。 かわさき宙と緑の科学館 電話044-922-4731、ファクス044-934-8659 6月のプラネタリウム 一般向け投影「冥王星と準惑星」。土・日曜の1回目(午前10時半〜)は子ども向け投影「七夕ものがたり」。17日水曜午前10時半からはベビー&キッズアワー。18日木曜午後1時半からは星空ゆうゆう散歩「宵の明星、明けの明星」。第2・4日曜午後4時15分からはフュージョン投影「宇宙の姿を求める旅」。いずれも一般400円、65歳以上と高校・大学生200円。 ミューザ川崎シンフォニーホール 電話044-520-0200(午前10時〜午後6時)、ファクス044-520-0103 川崎駅西口徒歩3分 URL http://www.kawasaki-sym-hall.jp/ H ZETTRIOライブ・ラグジュアリー〜素晴らしきアンサンブルの夕べ 6月25日木曜午後7時半開演。ピアノトリオ:H ZETTRIO(エイチ ゼットリオ)。曲目:オリジナル曲、邦洋カバー曲他。全席自由、3,500円。 申し込み:直接、電話、ホームページで同ホール。 市民ミュージアム 電話044-754-4500、ファクス044-754-4533 武蔵小杉駅からバス「市民ミュージアム」下車 原則月曜(祝日の場合は翌日)休館 一連のものがたり、一枚のモノガタリ 逸話や詩といった物語と関わりの深い現代版画、ポスター、写真を紹介します。さまざまなかたちで物語性が表現された作品で、芸術と文学との交わりをお楽しみください。7月5日まで。 かわさきスポーツパートナー 6月15日〜7月14日の試合情報 川崎フロンターレ(サッカー) Jリーグ(等々力陸上競技場) 6月20日土曜午後4時〜…松本山雅FC戦 7月11日土曜開始時間未定…FC東京戦 問い合わせ:市民・こども局市民スポーツ室 電話044- 200-2257、ファクス044-200-3599 広報テレビ・ラジオ番組 tvk(地デジ3ch) 土曜午前9時〜9時15分 川崎の情報満載で送るテレビ番組 FMヨコハマ(84.7MHz)日曜午後5時45分〜6時 ラジオ日本(1422kHz)土曜午後5時20分〜5時40分 かわさきのコミュニティーFM アクセスかわさき930 月〜金曜午前9時30分〜10時 セレクトかわさき 日曜午前9時〜9時30分 問い合わせ:総務局ブランド戦略担当 電話044-200-3605、ファクス044-200-3915 災害時情報は、防災・気象情報メール配信サービス(メールニュースかわさき)とFMラジオ79.1MHz(かわさきFM) 6面------------------------------------------------------------ お知らせ掲示板の続き(申し込み方法は5面上参照) 税 市税事務所からのお知らせ 納期のお知らせ…市民税・県民税(普通徴収)第1期分の納期限は6月30日です。金融機関、コンビニなどでお納めください。所得金額、所得控除などは、6月9日に発送する納税通知書に添付の「課税明細書」でお確かめください。 市民税・県民税(個人)の減免…納税者が災害に遭ったときや生活保護を受けることになったときなど、納税に困難な事情がある場合は減免を受けられることがあります。納期限までにお問い合わせください。 いずれも問い合わせ:市税事務所市民税課、こすぎ市税分室市民税担当。 固定資産税の調査に協力を…土地・家屋と償却資産の実態を正確に把握し、適正に課税するための調査を行っています。調査員は「固定資産評価補助員証」を携帯しています。 問い合わせ:市税事務所資産税課、こすぎ市税分室資産税担当。 案内 都市計画の素案説明会・公聴会 川崎都市計画道路の変更(1・4・1横浜羽田空港線の変更)。 説明会…6月25日木曜午後7時〜8時半。東門前小学校で。 縦覧…6月26日〜7月10日。まちづくり局都市計画課、川崎区役所、大師支所、川崎図書館、大師分館、市ホームページで。 公聴会…8月1日土曜午前10時から。東門前小学校で。公聴会は公述の申し出がある場合のみ開催します。 申し出…縦覧期間中に都市計画課へ。10人。[抽選]。 問い合わせ:まちづくり局都市計画課 電話044-200-2033、ファクス044-200-3969。 来年度の教科書見本展示会 小・中学校、高等学校、特別支援学校用を展示します。 (1)総合教育センター…6月19日〜7月8日、午前9時〜午後6時。 (2)教育会館…6月19日〜7月8日の月・水曜、午前9時〜午後5時、火・木・金曜、午前9時〜午後6時。 (3)東門前小学校…6月19日〜7月8日(土・日曜を除く)、午前9時〜午後5時(最終日は午後4時まで)。 (4)宮前市民館…7月3日〜8日。 (5)教育文化会館…7月10日〜15日。 (6)多摩市民館…7月10日〜15日。 (7)麻生市民館…7月24日〜29日。 (4)〜(7)は午前10時〜午後6時。 いずれも問い合わせ:総合教育センター 電話044-844-3600、ファクス044-844-3604。 市立聾学校オープンスクール〜学校公開 6月20日土曜午前8時40分〜午後1時40分。市立聾学校で。当日直接。午前10時からの体験授業を希望する人は事前申し込み。 申し込み・問い合わせ:前日までに電話で市立聾学校 電話044-766-6500、ファクス044-766-5174。 図書館の休館 館内特別図書整理などのため休館します。 中原図書館:電話044-722-4932、ファクス044-733-7524…6月15日月曜〜18日木曜。 多摩図書館菅閲覧所:電話044-946-3271、ファクス044-946-3874…6月24日水曜〜26日金曜。 いずれも問い合わせ:各図書館。 募集 川崎市子ども・子育て会議の委員 幼児期の学校教育・保育、地域の子ども・子育て支援を総合的に推進するための会議です。 資格…20歳以上で市内在住1年以上(市職員と市付属機関などの委員を除く)で0歳〜小学6年生の子どもの保護者。 任期…委嘱日から2年。人数…2人(委員定数は25人以内)。 申し込み・問い合わせ:7月3日(必着)までに直接か郵送で郵便番号210-8577こども本部こども企画課 電話044-200-2848、ファクス044-200-3190。[選考]。 申し込みの詳細、小論文のテーマなどは6月2日から同課、区役所、市民館、図書館などで配布するチラシ、市ホームページをご覧ください。 戦後70年「川崎空襲を伝える」体験談 川崎空襲の記録を後世に伝えるため、空襲を体験した人の体験談を募集します。 申し込み・問い合わせ:体験を2,000字以内(400字詰め原稿用紙5枚)にまとめ、現在の住所、氏名、連絡先、体験した当時の場所、年月日、年齢、居住地を記入したもの(書式自由)を添えて、9月1日(必着)までに直接か郵送で郵便番号211-0021中原区木月住吉町33-1平和館 電話044-433-0171、433-0232。 詳細はお問い合わせください。 市民第九コンサート合唱団員 練習日程…8月28日〜12月18日の金曜、午後6時半(8月28日は午後5時半)〜8時45分と11月23日祝日、12月5日土曜、19日土曜(時間は未定)、全20回。中原市民館他で。 対象…小学生以上(小・中学生は保護者と参加)。 人数…練習に13回以上出席できる260人。 費用…一般16,000円(チケット2枚付き)、高校生8,000円(チケット1枚付き)、小・中学生5,000円。楽譜・練習用CD代は実費。 公演…12月20日日曜午後2時開演。ミューザ川崎シンフォニーホールで。 申し込み・問い合わせ:7月10日(消印有効)までにハガキに必要事項と希望パート、第九合唱経験の有無、身長(いずれも小・中学生は保護者の分も)を記入し郵便番号210-8577市民・こども局市民文化室 電話044-200-2030、ファクス044-200-3248。[抽選] 講座 上級救命講習会 7月11日土曜午前9時〜午後6時。宮前消防署で。30人。 申し込み・問い合わせ:6月23日から直接か電話で市消防防災指導公社 電話044-366-2475、ファクス044-366-0033。[先着順] 日本赤十字社救急法講習会 7月31日金曜〜8月2日日曜、午前9時〜午後5時、全3回。総合福祉センター(エポックなかはら)で。15歳以上で全回参加できる30人。教材費2,500円。 申し込み・問い合わせ:7月3日(必着)までにハガキかファクスで郵便番号210-8577健康福祉局地域福祉課 電話044-200-2628、ファクス044-200-3637。[抽選] たかつ心のパワーアップセミナー 依存症当事者の体験談や専門家の講演から依存症と心の病気について考えます。7月4日土曜午後1時半〜4時(開場午後0時半)。高津市民館12階大会議室で。当日先着100人。 問い合わせ:高津区社会福祉協議会 電話044-812-5500、ファクス044-812-3549。 腎臓病講座と腎臓病料理講習会 腎臓病講座…「高血圧と慢性腎臓病」講師・横地章生(関東労災病院腎臓内科部長)、「減塩食について−こんな食品にも塩分が」講師・山路邦子(同病院管理栄養士)。7月11日土曜午後1時半〜4時(開場午後1時)。関東労災病院3階講堂で(元住吉駅東口徒歩7分)。当日先着100人。 腎臓病料理講習会…腎臓病患者のための食事を作ります。7月12日日曜午前10時半〜午後2時。高津市民館で。20人(市内在住者優先)。 申し込み:6月24日までに直接、電話、ファクスで。[抽選]。 申し込み・問い合わせ:健康福祉局健康増進課 電話044-200-2462、ファクス044-200-3986。 成年後見制度研修〜親族後見人向け 制度の基礎知識の習得を目指します。7月11日土曜午後1時半〜4時半。総合福祉センター(エポックなかはら)で。市内在住か在勤で、親族の後見人として活動中か、活動を検討中の40人。 申し込み・問い合わせ:7月1日(必着)までに申込書を郵送かファクスで郵便番号211-0053中原区上小田中6-22-5市あんしんセンター 電話044-739-8727、ファクス044-739-8738。[抽選]。 申込書は6月1日から区役所、市内の社会福祉協議会などで配布。 パソコン基礎講座 ひとり親家庭の父母か寡婦が対象。ワードとエクセルの基本操作を学びます。7月1日〜22日の水曜、午前9時半〜午後0時半、全4回。母子・父子福祉センターで。市内在住で文字入力ができる8人。 申し込み・問い合わせ:6月18日(必着)までにハガキに応募理由も記入し郵便番号211-0067中原区今井上町34母子・父子福祉センター 電話044-733-1166、ファクス044-733-8934。[選考] 教えて北野先生・化学物質ってなに 化学物質の性質や付き合い方について学びます。講師・北野大(淑徳大学教授)。7月5日日曜午後2時〜3時45分。市役所第4庁舎で。200人。 申し込み・問い合わせ:6月22日(必着)までに往復ハガキ、ファクス、市ホームページで郵便番号210-8577環境局企画指導課 電話044-200-2533、ファクス044-200-3922。[抽選] 市民講師事業「家族で仲良くお片付けレッスン〜わが家にぴったりのお片付けをはじめよう」 家族で仲良く家事を分け合うこつを学びます。7月12日日曜午前10時〜午後0時。すくらむ21で。子育て中の20人(夫婦での参加可)。保育あり(1歳〜就学前、先着10人、350円)。 申し込み・問い合わせ:6月15日午前9時から直接、電話、ファクス(全員の氏名と保育の有無も記入)、ホームページで、すくらむ21 電話044-813-0808、ファクス044-813-0864、URL http://www.scrum21.or.jp/ [先着順] マンション管理基礎セミナー 管理組合会計などマンション管理の基礎について学びます。7月25日土曜午後1時半〜4時。総合福祉センター(エポックなかはら)で。150人。 申し込み・問い合わせ:6月15日午前9時から電話で市まちづくり公社 電話044-211-7851、ファクス044-211-8585。[先着順] 夏休み親子体験講座 (1)わら細工「あしなか(かかとのないわら草履)」…7月25日土曜午前10時〜午後1時 (2)竹のおもちゃ「サッカーボール」…7月26日日曜午前10時〜午後0時半 (3)簡易機で織る「裂き織り」…8月9日日曜午前10時〜午後0時。いずれも日本民家園で。 (1)(2)小学3年生以上と保護者(3)小学生と保護者、(1)(3)10組(2)15組。(1)(3)800円(2)1,000円。 申し込み・問い合わせ:(1)(2)7月13日(3)27日(いずれも必着)までに直接か往復ハガキで郵便番号214-0032多摩区枡形7-1-1日本民家園 電話044-922-2181、ファクス044-934-8652。[抽選] 「かわさき市政だより」21日号は、新聞折り込みで配布の他、市公共施設、市内の一部の駅・金融機関・スーパー・コンビニなどで配布しています。 問い合わせ:市民・こども局広報課  電話044-200-2287、ファクス044-200-3915 市政だよりかわさき No.1114 2015年(平成27年)6月1日号終了