かわさき市政だより URL http://www.city.kawasaki.jp/ KAWASAKI 2.1 2016 FEBRUARY 2016年(平成28年) 2月1日号 No.1130 川崎市 郵便番号210-8577 川崎市川崎区宮本町1 電話044-200-2111(代表) 市民・こども局広報課 電話044-200-2287、044-200-3915 特集! 町内会・自治会 支え合うってステキ 人と人とがつながってハッピー 市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談は サンキューコールかわさき 電話044-200-3939、ファクス044-200-3900 午前8時〜午後9時(年中無休) 川崎市のデータ(市・区の人口、世帯数は国勢調査実施のため平成27年9月1日現在の情報です) 人口:147万3,658人(前年同月比13,487人増) 世帯数:69万7,792世帯 2、3面------------------------------------------------------------ 知っていましたか? まちの絆をつくる活動7選 町内会・自治会の入会資格は、その地域に「住んでいること」。そしてルールは、住んでいる地域に応じて、住んでいる人たちが“良い”と感じることをできる範囲で行うことです。自分の住むまちをもっと暮らしやすく、もっと好きになるために、町内会・自治会の活動に参加してみませんか? 各町内会・自治会により活動内容は異なります 問い合わせ:市民・こども局市民活動推進課 電話044-200-2479、ファクス044-200-3911 EVENT まちの交流を生み出す活動 子どもからお年寄りまで集まって楽しめるよう盆踊りやお祭り、運動会などを行っています POSTING 情報でまちをつなぐ活動 市の広報紙の配布や回覧板で地域のお知らせを伝えることを通じて、顔の見える関係づくりを進めています TRAINING 災害に備える活動 「万一」のときにみんなが動けるように、また、日頃から災害を予防し、災害に備えるために、消火・炊き出し等の防災訓練などを行っています BEAUTIFICATION まちをキレイにする活動 きれいで、みんなが気持ちよく住めるように、ごみ集積所・道路・公園等の清掃・メンテナンスや草花の植え付けなどを行っています MIMAMORI 安心な暮らしを支える活動 誰もが安心して暮らせるよう子どもの登下校の見守りやお年寄りへの声掛けなどをしています SECURITY まちの安全を守る活動 地域の安全を守るために自転車での防犯パトロールや暗い夜道での「火の用心」の見回りなどを行っています INVITATION 人と人とをつなぐ活動 地域の人たちがつながって、楽しく快適に暮らせるよう、町内会・自治会への加入や活動への参加を呼び掛けています 町内会・自治会のキホンを知ろう Q.入会するメリットは? 入会している方々の感じ方はさまざまですが、“安心感”が得られるという意見が多くあります。近所に知り合いが増えることで、あいさつをし合うようになり、子どもに声を掛けてくれたり、ちょっとしたことを相談できるようになったり…。ご近所とのつながりができることが心強いと感じられるようです。 Q.会費の使い道は? 地域によって異なりますが、会費は班単位や個人単位で役員さんが集めています。集まった会費は、防犯灯の電気料金や設置費用、お祭りなどのイベント経費、会議の資料作成費・お茶代、防災資器材・備蓄品の費用などに充てられています。 Q.入会方法は? 近くの町内会・自治会の役員さんにお尋ねください。ご不明な場合は、各区役所地域振興課や支所・出張所の地域振興係・担当に連絡すれば、お住まいの地域の町内会・自治会につなぎますので、いつでも入会できます。お祭りや防災訓練などのイベントへの参加をきっかけに入会する人もいるようです。 こんな活動をしている町内会・自治会も 地域の特性などによってその活動はさまざま。ここでは、日頃から積極的に活動している市内2カ所の団体の取り組みを紹介します。 CASE1 はるひ野町内会(麻生区) ドッジボール大会などで交流づくり はるひ野地区は1990年代に開発された新しいまちです。「はるひ野町内会」が会員数91人で発足したのは、2004年のこと。ごみの集積所や防犯灯の設置に始まり、必要なあらゆる環境を一から整えていかねばならず、当初は苦労の連続だったそうです。 ほぼ100%が転入者のまちであったため、まちづくりのノウハウを近隣町内会から得て、環境、防犯、交通など6部会を順次設立。各部会に会社勤めの人が多く参加していただいた結果、異業種交流の場としても活況を見せるようになりました。一昨年は町内会の10周年記念誌を発行、昨年は300人を集めてドッジボール大会を成功させるなど、活動内容は年々充実しています。 会長の松井さんは、10年余りの活動を振り返って次のように語ります。「自分たちは、新しいまちを作り上げたいとの思いでやってきました。これからも、まちをさらに発展させるにはコミュニケーションが大切。また、町内会の活動を見えるようにすることで多くの方の参加につながっていくと考えます」。 CASE2 五反田自治会(多摩区) 川の活用、学生との協働で活気を 生田駅を中心に約1,500世帯が加入する「五反田自治会」。その活動で特筆されるのが、地元を流れる五反田川の活用です。川沿いの植栽を刈って見通しを良くし、花壇や掲示板を設置。さらに、こいのぼりを川の上に泳がせたり、七夕のササを飾り子どもたちの願いを込めたりといった取り組みで、川沿いに楽しさや潤いを生んでいます。 学生とのコラボレーションも特色の一つ。2011年には、明治大学のサークル「生田環境デザイン部」と協働で、生田大橋下のコンクリートの落書き消しを行い、子どもたちの絵や自治会の人たちが撮った写真を飾りました。また、地区の盆踊りに専修大学の学生や近くの外国人学生寮の学生を招いたり、クリスマス会に日本女子大学の学生に協力してもらったりもしています。 「小さな意見でもできるだけ取り入れ、その結果を会員に見えるかたちで提示することが大事。向こう三軒両隣の精神で住みよいまちをつくっていきたいですね」と、会長の吉田さんは話します。 やっぱり地域!町内会・自治会への加入を考えてみませんか 「地域で暮らす」とはどういうことだと思われますか。それは長く住むことだけではなく、私たちが子育てなど、日々の生活の中でさまざまなかたちで地域の人たちと関わりながら、できる範囲でご自身の家庭以外のことも考えて、行動、参加していくことではないでしょうか。 誰かが誰かを支えているという事実を毎日意識しながら生活することは恐らく少ないでしょう。しかし、これからますます地域の中で顔の見える関係での支え合いが重要になることは誰もが感じていることだと思います。 そこで、今回の特集では、地域を支えている町内会・自治会のことをあらためて取り上げました。町内会・自治会は、子どもや高齢者の見守りや防災活動、美化活動など、実に多くの活動を行って地域を守ってくれています。 知っていると思っていた町内会・自治会のことをもっと深く知る、さらに未加入の方はぜひ加入をしていただいて、互いに支え合う活動に参加していただけると、今よりももっと安全で暮らしやすい地域社会ができていくと考えます。 川崎市長 福田 紀彦 4面------------------------------------------------------------ 自治功労賞 受賞者決まる 市では、地域振興に貢献した町内会・自治会の代表者に、自治功労賞を贈呈しています。今年度の受賞者を紹介します。 自治功労賞は、長年、住民自治の振興や発展、地域福祉の向上に貢献した人々に贈られます。受賞者は次の皆さんです。 大橋新太郎(おおはし しんたろう)(川崎区・姥ケ森町内会)、鏑木茂哉(かぶらき しげや)(幸区・河原町団地13・14・15号棟自治会)、松本登(まつもと のぼる)(中原区・井田協友会)、関口務(せきぐち つとむ)(高津区・末長町内会)、持田和夫(もちだ かずお)(宮前区・鷺沼町会)、三竹隆雄(みたけ たかお)(多摩区・宿河原町会)、鈴木浩一(すずき ひろかず)(麻生区・柿生駅前町内会)【敬称略】 贈呈式は2月12日金曜午後4時15分から総合自治会館で行います。 問い合わせ:市民・こども局市民活動推進課 電話044-200-2479、ファクス044-200-3911 本庁舎建て替え 28年度に解体着手 低層棟には現在の外観を復元 市は「本庁舎等建替基本計画」を策定しました。28年度に、現在の本庁舎の解体に着手し、最短では34年度に新たな本庁舎が完成する予定です。 経緯 市役所の本庁舎は耐震性が低く、大地震で倒壊する危険性があり、補強も困難なことから、建て替えを行うことにしました。併せて、周辺の民間ビルなどに分散している本庁機能を集約します。 現時点での概算事業費は、約430億円と試算しています。 計画 本庁舎の敷地に、超高層棟と低層棟を配置してアトリウムで接続し、第2庁舎の跡地は、広場とします。 現在の本庁舎は解体した後、外観の一部を、低層棟として復元します。 アトリウムに面する低層棟の北側は、ガラスなどの素材を使った現代的な空間として、カフェや情報プラザなどを設置。市民、行政など多様な主体が交流する空間をつくります。 詳細はホームページで 「川崎市本庁舎等建替準備室」で検索 問い合わせ:総務局本庁舎等建替準備室 電話044-200-0281、ファクス044-200-2110 川崎国際環境技術展2016 2月18日木曜、19日金曜、午前10時〜午後5時 とどろきアリーナで 優れた環境技術を川崎から世界に発信する「川崎国際環境技術展」。ことしも、国内外の最先端の環境技術の展示や講演などを行います。入場は無料。期間中は武蔵小杉駅北口から無料シャトルバスも運行します。 注目ステージプログラム 水素エネルギーセミナー 18日木曜(1)午前11時〜正午(2)午後0時5分〜1時5分 (1)「水素の大規模貯蔵輸送技術と今後の展望」 講師・岡田佳巳氏(千代田化工建設 技師長) (2)「燃料電池自動車MIRAIの開発と水素社会の実現に向けて」 講師・田中義和氏(トヨタ自動車製品 MIRAIチーフエンジニア) 環境産業フォーラム 19日金曜午前10時半〜11時半 「世界の構造転換と日本〜ビッグデータ時代の環境産業〜」 講師・寺島実郎氏(日本総合研究所 理事長) 詳細はホームページで 「かわさきエコテック」で検索 問い合わせ:経済労働局国際経済推進室 電話044-200-2313、ファクス044-200-3920 アジア・太平洋エコビジネスフォーラムも同時開催 テーマ:「都市と産業の共生に向けて」 日時・場所:2月18日木曜午前10時〜午後4時40分。サブアリーナ2階研修室 問い合わせ:環境総合研究所 電話044-276-9118、ファクス044-288-3156 乳幼児健康診査 4月から一部変更に 4月1日から、対象範囲、健診機関が一部変更になります。 3か月児健診は、保健福祉センターでの集団健診から、市内協力医療機関での個別健診になります。 10か月児健診は、7か月児健診で経過観察が必要になった子どものみが対象となります(医療機関から指示があります)。 3歳児健診は、視聴覚検査と併せて3歳6か月児健診になります。 平成25年3月31日生まれまでの子どもには、経過措置として4歳児健診を行います。 下表の健康診査はすべて無料です。対象となる家庭には個別に郵送で通知します。 問い合わせ:区役所児童家庭課 健康診査種別:3か月児 実施機関:市内協力医療機関 健康診査種別:7か月児 実施機関:市内協力医療機関 健康診査種別:1歳6か月児 実施機関:保健福祉センター 健康診査種別:3歳6か月児 実施機関:保健福祉センター 健康診査種別:5歳児 実施機関:市内協力医療機関 「かわさき市政だより」21日号は、新聞折り込みで配布の他、市公共施設、市内の一部の駅・金融機関・スーパー・コンビニなどで配布しています 5、6面------------------------------------------------------------ お知らせ掲示板 講座などへの参加申し込み 次の要領で必要事項を、特別に指示のある場合はその内容も併せて記入してください。 往復ハガキの場合は、返信用に宛先を記入してください。 申し込みは原則1人1通。 市役所への郵便物は、専用郵便番号(210-8577)と局・課名のみの記入で届きます。 必要事項 講座名・催し名(日時・コース名) 郵便番号・住所 氏名・ふりがな 年齢 電話番号 文字が消せるボールペンは使わないでください 案内 納期のお知らせ 固定資産税・都市計画税第4期分の納期限は2月29日です。金融機関やコンビニなどでお納めください。 問い合わせ:市税事務所資産税課、こすぎ市税分室資産税担当。 申告に関するお知らせ 市民税・県民税の申告期間…2月16日〜3月15日(土・日曜を除く)です。 医療費控除による所得税の還付を受けようとする場合…所得税の確定申告書の記載などが全て整っているものは、次の申告会場でも受け付けます。申告会場:市税事務所、こすぎ市税分室、幸・宮前・多摩区役所(区役所の受付時間は午前9時〜午後4時)。 年金収入が400万円以下などで所得税の確定申告が不要な人も、市民税・県民税で医療費控除などの適用を受けるためには、市民税・県民税申告書の提出が必要です。 いずれも問い合わせ:市税事務所市民税課、こすぎ市税分室市民税担当。 28年度分の軽自動車税の税率変更 原動機付自転車など 原動機付自転車 区分:50cc以下 税率:2,000円 区分:90cc以下 税率:2,000円 区分:125cc以下 税率:2,400円 区分:20cc超で3輪以上(ミニカー) 税率:3,700円 区分:2輪の軽自動車(125cc超250cc以下)など 税率:3,600円 小型特殊自動車 区分:農耕作業用 税率:2,000円 区分:その他 税率:5,900円 区分:2輪の小型自動車(250cc超) 税率:6,000円 3輪・4輪以上の軽自動車…自動車検査証の初度検査年月が27年4月以後の車両が対象。税率例:4輪の自家用乗用車、10,800円。4輪の自家用貨物車、5,000円。 3輪・4輪以上の軽自動車の重課(環境負荷の大きい車両の年額の引き上げ)…初めて車両番号の指定を受けてから13年経過した車両(28年度は初度検査年月が「平成14年」以前の車両)は28年度以後、年額が引き上げられます(一定の車両を除く)。軽課(環境負荷の小さい車両の年額の引き下げ)…初度検査年月が27年4月〜28年3月で、一定の燃費性能などを満たす車両は、28年度に限り年額が引き下げられます。 問い合わせ:市税事務所市民税課、こすぎ市税分室管理担当。 税務署で日曜に申告書の受け付け・作成アドバイスを行います 2月21日と28日の日曜。各税務署で。所得税・復興特別所得税、個人消費税、贈与税の申告書の受け付け(午前8時半〜午後5時)と作成アドバイス(午前9時15分〜午後5時)を行います。国税の領収と電話相談は行いません。混雑時は受け付けを早めに締め切る場合があります。 問い合わせ:川崎南税務署 電話044-222-7531、川崎北税務署 電話044-852-3221、川崎西税務署 電話044-965-4911。財政局市民税管理課ファクス044-200-3907。 川崎市医療費助成制度の医療費払い戻し手続きが変更に 28年3月から市の福祉医療証等((1)小児医療費(2)ひとり親家庭等医療費(3)重度障害者医療費(4)小児ぜん息患者医療費(5)成人ぜん息患者医療費助成制度)と国の公費負担医療制度の受給者証などを医療機関等で同時に提示すると、福祉医療証等助成対象分の保険医療費の自己負担が無くなり、払い戻し手続きが不要になります(ただし(5)は対象医療の1割自己負担)。対象医療機関等・・・(1)(2)(3)県内(4)(5)市内。 これまでと同様に、県外((4)は市外)の医療機関等で受診した場合や、福祉医療証等を提示しなかった場合などは、引き続き払い戻し手続きが必要です((5)は市内医療機関のみ対象)。詳細はお問い合わせください。 問い合わせ:(1)(2)(4)こども本部こども家庭課 電話044-200-2695、ファクス044-200-3638(3)健康福祉局障害福祉課 電話044-200-2696、ファクス044-200-3932(5)健康福祉局環境保健課 電話044-200-2487、ファクス044-200-3937。 個人番号カードを使いコンビニで各種証明書の取得が可能に 1月22日から全国のセブン-イレブン、ローソン、ファミリーマートなどのコンビニで、個人番号カードを使い、住民票の写し、住民票記載事項証明書、印鑑登録証明書、各種税証明書、戸籍証明書、戸籍の附票の写しが取得できるようになりました。サービス提供時間は6時半〜23時(戸籍証明書、戸籍の附票の写しは午前7時半〜午後7時)。 問い合わせ:市民・こども局戸籍住民サービス課 電話044-200-2259、ファクス044-200-3912。 川崎駅北口自由通路関連事業の工事着手のお知らせ JR川崎駅東口(東京側)で、2月から「アゼリア接続屋根・エレベーター整備」工事が始まります。工事中は、東口駅前広場の一部を工事ヤードとして使用します。 問い合わせ:まちづくり局市街地整備推進課 電話044-200-2036、ファクス044-200-3967。 住宅リフォーム・マンション管理 無料相談窓口の移転 4月5日から住宅相談とマンション管理相談の窓口を移転します。移転先…高津区溝口1-6-1クレール溝口2階。相談は予約制(電話で火〜土曜の午前9時〜正午、午後1時〜4時)。 問い合わせ:市まちづくり公社ハウジングサロン 電話044-822-9380(4月1日までは211-7851)。まちづくり局住宅整備課 電話044-200-2997、ファクス044-200-3970。 市議会テレビ座談会 「予算議会を前に」 28年度予算案について各会派の代表者が見解などを語ります。2月14日日曜午後8時〜8時55分。tvk(テレビ神奈川)で。 問い合わせ:議会局広報・報道担当 電話044-200-3364、ファクス044-200-3953。 市バス1日乗車券・回数券の料金などの変更について 変更日時…4月1日の始発から 券種:1日乗車券IC(大人) 料金・つづり枚数:510円 券種:1日乗車券IC(小児) 料金・つづり枚数:260円 券種:1日乗車券家族 料金・つづり枚数:800円 券種:回数券大人用 料金・つづり枚数:5,000円(210円券×28枚) 券種:回数券小児用 料金・つづり枚数:1,000円(110円券×10枚) 変更前の家族1日乗車券…差額200円を現金で支払い、使用可能。払い戻しを希望の場合は、変更日から90日以内に限り手数料無料。 問い合わせ:交通局管理課 電話044-200-3235、ファクス044-200-3946。 市バスの路線変更などについて 4月1日から杉01系統・小杉駅前(北口)〜井田病院を小杉駅東口発着に変更します。また、元住吉止まりの一部系統を小杉駅東口に延伸するなど見直しを行います。詳細は後日停留所などでお知らせします。 問い合わせ:交通局運輸課 電話044-200-3232、ファクス044-200-3946。 募集 社会教育に関する市民委員 (1)社会教育委員…市の社会教育について協議します。(2)社会教育委員会議専門部会委員…図書館、青少年科学館、日本民家園、青少年教育施設について協議します。資格・人数…20歳以上で市内在住1年以上(市職員と市付属機関などの委員を除く)、(1)(2)各2人。任期…5月1日(一部部会は6月1日)からおおむね2年間。 申し込み・問い合わせ:2月29日(消印有効)までに直接か郵送で郵便番号210-8577教育委員会生涯学習推進課 電話044-200-3303、ファクス044-200-3950。[選考]。 小論文のテーマなど申し込みの詳細は同課、区役所などで配布中のチラシか市ホームページをご覧ください。 わくわくプラザ申し込み受け付け わくわくプラザ…放課後、土曜、夏休みなどに、小学校施設を利用して児童の遊びや生活の場を確保します(午後6時まで)。対象:市内在住か市立小学校在学で4月から小学1〜6年生になる児童。 子育て支援・わくわくプラザ…わくわくプラザ終了後の居場所と安全を確保します(午後7時まで)。対象:わくわくプラザを利用していて、保護者が仕事などで午後6時までに迎えに来られない児童。費用:月額2,500円。 所在小学校:さくら小・大島小 問い合わせ先:東大島小ふれあい館 電話044-276-4800、ファクス044-287-2045 所在小学校:菅生小・犬蔵小・稗原小 問い合わせ先:菅生こども文化センター 電話・ファクス044-976-0444 所在小学校:宿河原小・登戸小 問い合わせ先:KFJ多摩すかいきっず 電話044-934-0801、ファクス044-934-0802 所在小学校:片平小・栗木台小・はるひ野小・岡上小 問い合わせ先:児童育成会コッコロ 電話044-987-8110、ファクス044-987-3877 所在小学校:その他の小学校 問い合わせ先:かわさき市民活動センター 電話044-430-5603、ファクス044-430-5577 いずれも申し込み:3月1日から随時、平日授業終了後〜午後6時、土曜・夏休み期間など午前8時半〜午後6時に、保護者が申込書を直接、各小学校のわくわくプラザ室へ。現在利用中で28年度も利用を希望する人も要申し込み。 問い合わせ:こども本部青少年育成課 電話044-200-3083、ファクス044-200-3931。 申込書はこども文化センター、わくわくプラザ室で配布予定。 消費生活モニター 内容…消費生活に関する研修会などへの出席(年4回程度)、アンケートへの回答(年3回程度)、行事への参加・意見の提出。資格…次の要件を全て満たす人。(1)市内在住の20歳以上(2)28年度の国、都道府県、市町村の各種モニターに応募していない(3)25・26・27年度の市消費生活モニターを経験していない(4)公務員ではない。任期…委嘱された日(4月下旬予定)〜29年3月31日。募集人数…20人程度。 申し込み・問い合わせ:2月29日(消印有効)までに応募用紙を直接、郵送、ファクスで郵便番号210-8577消費者行政センター 電話044-200-2262、ファクス044-244-6099。[選考]。 応募用紙は同センター、区役所などで配布中。市ホームページからも申し込めます。 講座 公開講座体験inアトレ川崎 市内の大学・専門学校が開催する公開講座を紹介。実際に体験もできます。ミニコンサートなども。2月27日土曜午後1時半〜4時。アトレ川崎1階ツバキひろばで(川崎駅東口直結)。 問い合わせ:教育委員会生涯学習推進課 電話044-200-3304、ファクス044-200-3950。 子どもの自立・就職を考える 保護者セミナー 3月12日土曜午後1時半〜4時半。宮前市民館で。未就労の子ども(15〜39歳)の自立や就職に悩む家族、30人程度。 申し込み・問い合わせ:2月15日午前11時から電話で、コネクションズかわさき(かわさき若者サポートステーション) 電話044-850-2517(水・日曜と祝日を除く午前11時〜午後6時)、ファクス044-811-1850。[先着順] 子どもがもっと愛しくなる 関わり方講座 脳科学の裏付けをもとに、子どもに愛情を伝えるポイントをワークショップ形式で学びます。3月21日祝日午前10時半〜正午。すくらむ21で。30人。2,000円。保育あり(1歳〜就学前、先着6人、350円、要予約)。 申し込み・問い合わせ:2月15日午前9時から直接、電話、ファクス(保育の有無も記入)、ホームページで、すくらむ21 電話044-813-0808、ファクス044-813-0864。 [先着順] イベント プロボノ文化祭KAWASAKI 地域貢献活動に関心のある人を対象とした本市初の取り組み「プロボノサマーチャレンジ」の成果や今後の事業について知ることができます。2月20日土曜午後1時半〜4時。ラゾーナ川崎5階プラザソルで。事前申込制。 申し込み・問い合わせ:2月18日までにファクスで総合企画局自治推進部 電話044-200-2168、ファクス044-200-3800、ホームページでURL http://bit.ly/20160220 問い合わせ:サービスグラント 電話03-6419-4021。 よみうりランド 「梅の季節の高齢者招待」 市内在住で60歳以上の人とその同居家族が対象。2月22日〜3月6日(3月1日を除く)の期間中、入園料とゴンドラの往復料金が無料になります。開花時期は園内の梅約200本が楽しめます。開花情報は遊園地へお問い合わせください。当日、健康保険証などの身分証明書をゴンドラ窓口と入園窓口で提示してください。 問い合わせ:よみうりランド遊園地 電話044-966-1111。健康福祉局高齢者在宅サービス課 電話044-200-2620、ファクス044-200-3926。 多摩川水辺の楽校(がっこう) シンポジウム川崎 子どもたちが中心となって、多摩川について調べたことや発見したことを発表・提案します。2月28日日曜午後0時半〜4時半(開場正午)。総合福祉センター(エポックなかはら)大会議室で。当日先着180人。 問い合わせ:建設緑政局多摩川施策推進課 電話044-200-2268、ファクス044-200-3979。 マーラー祝祭オーケストラ特別演奏会 曲目は交響曲第8番「千人の交響曲」。2月28日日曜午後2時開演。ミューザ川崎シンフォニーホールで。小学生以上、500人。A席3,000円、B席2,500円。チケット販売中。 申し込み:電話でチケットぴあ 電話0570-02-9999(Pコード:282-678)。[先着順]。 問い合わせ:マーラー祝祭オーケストラ公演事務局 電話0422-45-1585(平日午前10時〜午後6時)、ファクス03-6745-8415。市民・こども局市民文化室 電話044-200-2030、ファクス044-200-3248。 親子ふれあい運動遊びコンサート NHK元体操のお兄さんや歌のお姉さんと、音楽に合わせて子どもと一緒に体を動かします。3月25日金曜午前10時半〜11時半。宮前スポーツセンターで。乳幼児と保護者、300人。 申し込み・問い合わせ:2月29日(消印有効)までに全員(保護者1人につき乳幼児3人まで)の氏名・年齢も記入し往復ハガキで郵便番号210-8577市民・こども局市民スポーツ室 電話044-200-3312、ファクス044-200-3599。[抽選] アルテリッカしんゆり2016 チケット販売 4月23日〜5月8日に開催される芸術祭のチケットを販売します。オペラ、コンサート、演劇、映画など多彩な内容です。各演目の詳細はお問い合わせください。 申し込み:2月1日から直接、電話、ホームページでアルテリッカしんゆりチケットセンター(新百合21ホール内。直接と電話は午前9時半〜午後5時) 電話044-955-3100。[先着順]。 問い合わせ:アルテリッカしんゆり2016事務局 電話044-952-5024、ファクス044-955-3212。市民・こども局市民文化室 電話044-200-2280、ファクス044-200-3248。 市民意見(パブリックコメント)募集 各締め切りまでに必要事項も一緒に直接、郵送、ファクス、市ホームページで提出してください。 いずれも書式自由。資料は各提出先、区役所、市ホームページなどで公開中((4)は2月18日から)。 名称:(1)川崎駅周辺総合整備計画改定(案) 提出・問い合わせ:2月20日(消印有効)までに郵便番号210-8577まちづくり局市街地整備推進課 電話044-200-2743、ファクス044-200-3967 名称:(2)川崎市協働・連携の基本方針(案) 提出・問い合わせ:2月24日(消印有効)までに郵便番号210-8577総合企画局自治推進部 電話044-200-0387、ファクス044-200-3800 名称:(3)川崎市立病院中期経営計画2016-2020(案) 提出・問い合わせ:1月29日から2月29日(消印有効)までに郵便番号210-8577病院局経営企画室 電話044-200-3854、ファクス044-200-3838 名称:(4)密集市街地の改善に向けた新たな重点対策地区の選定と取組方針(案) 提出・問い合わせ:3月18日(消印有効)までに郵便番号210-8577まちづくり局市街地整備推進課 電話044-200-3011、ファクス044-200-3967 生田緑地内の博物館 向ケ丘遊園駅南口徒歩12〜17分/原則月曜(藤子・F・不二雄ミュージアムは火曜)と祝日の翌日休館 藤子・F・不二雄ミュージアム 登戸駅から直行バスあり(完全予約制) 電話0570-055-245(午前9時半〜午後6時) スイーツフェアが始まります! 2月5日〜3月14日は、毎年恒例「スイーツフェア」を開催!ミュージアムショップやカフェでは、フェア期間限定のグッズやメニューを取りそろえて皆さまをお迎えします。当館でスイートな時間をお楽しみください! 岡本太郎美術館 電話044-900-9898、ファクス044-900-9966 「岡本太郎現代芸術賞(TARO賞)」展 第19回を迎える今回は485点の応募の中から入選した創造性あふれる23人(組)の作品を展示します。2月3日〜4月10日。一般600円、65歳以上と高校・大学生400円。 日本民家園 電話044-922-2181、ファクス044-934-8652 伝え続けたいもの「岩手の郷土芸能」 民家園にある工藤家のふるさと、岩手県の郷土芸能「みかぐら」「中野七頭舞」などを披露します。3月6日日曜、午前11時15分から、午後1時半から。東日本大震災復興支援物産販売(午前10時から)も。要入園料。 かわさき宙と緑の科学館 電話044-922-4731、ファクス044-934-8659 2月のプラネタリウム 一般向け「もうすぐ超新星?ベテルギウス」。土・日曜、祝日、午前10時半〜子ども向け「ももんがさんとおほしさまじゅーす」。17日水曜、午前10時半〜、午前11時半〜ベビー&キッズアワー。18日木曜午後1時半〜星空ゆうゆう散歩「1等星めぐり」。第2・4日曜午後4時15分〜フュージョン投影「宇宙の姿を求める旅」。いずれも一般400円、65歳以上と高校・大学生200円。 ミューザ川崎シンフォニーホール 電話044-520-0200(午前10時〜午後6時)、ファクス044-520-0103 川崎駅西口徒歩3分 東日本大震災復興 チャリティー・コンサート 3月11日金曜午後7時開演。出演:小原孝(ピアノ)、佐山雅弘(ピアノ)他。小学生以上、1,800人。1人1,000円以上の寄付をお願いします。2月19日(必着)までに住所、氏名、電話番号、人数(2人まで)を記入しハガキで郵便番号158-8570「ミューザ3・11チャリティー事務局(市政だより係)」。[抽選] 市民ミュージアム 電話044-754-4500、ファクス044-754-4533 武蔵小杉駅からバス「市民ミュージアム前」下車すぐ 原則月曜(祝日の場合は翌日)休館 かわさき市美術展 作品展 市民や市内で活動している人を対象とした公募の美術展です。平面、彫刻・ 立体造形、工芸、書、写真、中高生の各部門で入賞・入選した作品を展示。3月5日〜20日(最終日は午後3時まで)。 かわさきスポーツパートナー 東芝ブレイブサンダース神奈川(男子バスケットボール) NBL(とどろきアリーナ) 3月11日金曜午後7時開始、12日土曜午後3時開始…トヨタ自動車アルバルク東京戦 申し込み:チケットはコンビニなどで販売中 問い合わせ:市民・こども局市民スポーツ室 電話044-200-2257、ファクス044-200-3599 広報テレビ・ラジオ番組 tvk(地デジ3ch) 土曜午前9時〜9時15分 FMヨコハマ(84.7MHz) 日曜午後5時45分〜6時 ラジオ日本(1422kHz) 土曜午後5時20分〜5時40分 かわさきのコミュニティーFM アクセスかわさき930 毎週月〜金曜 午前9時半〜10時 セレクトかわさき 毎週日曜 午前9時〜9時半 問い合わせ:総務局ブランド戦略担当 電話044-200-3605、ファクス044-200-3915 災害時情報は、防災・気象情報メール配信サービス(メールニュースかわさき)とFMラジオ79.1MHz(かわさきFM)