かわさき市政だより かわさき区版 川崎区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/kawasaki/ 2016年(平成28年)2月1日発行 2月号 発行:川崎区役所 郵便番号210-8570川崎区東田町8 総合案内:電話044-201-3113 川崎区統計データ(平成27年9月1日現在) 人口222,158人 世帯数110,504世帯 編集:川崎区役所企画課(電話044-201-3296、ファクス044-201-3209) いきいきかわさき区提案事業 第2回川崎大師まちゼミ 〜お店の人が教えてくれる得するまちのゼミナール〜 大師地区にある商店街のお店の人などが講師となり、プロならではの専門的な知識や情報、コツなどを無料で教える少人数制の講座を3月10日まで開催しています。「健康」「たべる」「まなぶ」「きれい」「つくる」の分野で「大師の歴史と江戸前寿司の作り方」「アロマとオイルでリフレッシュ!」「押し花で作るお雛様の額」などさまざまな講座があります。申し込みは直接各店舗へ電話で。申し込み方法、各店舗の連絡先、講座の開催日時、持ち物などの詳細は区役所、支所などで配布しているチラシを確認してください。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-201-3267、ファクス044-201-3209 STOP!放置自転車 自転車は駐輪場へ 国道15号の一部を放置禁止区域に指定します 右図のとおり3月1日から国道15号一部区間などを「自転車等放置禁止区域」に追加指定し、放置自転車の即時撤去を開始します。放置自転車は、歩行者や車両の通行の妨げとなったり、救急・消防活動に支障をきたしたりすることもあります。短時間であっても、自転車は必ず駐輪場へ停めましょう。 国道15号歩道上に駐輪場が新設されます 新たに国道15号の歩道上に約330台の駐輪場を設置します。最初の2時間は無料ですので、ぜひご利用ください。 問い合わせ:区役所道路公園センター管理課 電話044-211-4214、ファクス044-246-4909 〜できることから始めよう!〜 見守り・助け合い標語表彰式&ミニコンサート 区では、誰もが安心して暮らし続けるための見守り活動や地域での活動を応援しています。その取り組みの一つとして、「見守り」や「助け合い」をもっと広めるための標語を募集しました。約1,700件の応募の中から19点の優秀作品を決定し、区の標語として活用していきます。当日は地域で活動しているシニアバンドによるミニコンサートも開催します。 日時:2月27日土曜午後2時〜4時(午後1時半開場) 場所:区役所7階 大会議室 内容:区の見守り・助け合い標語表彰式、ミニコンサート(スイングチェリーズとAZスターズ)、区の交通安全教育ヒーロー「仮面ウォーカー タージマン」による地域見守り活動の紹介 問い合わせ:区役所地域保健福祉課 電話044-201-3203、ファクス044-201-3291 第2回 東海道川崎宿発祥 三角おむすび レシピ募集 川崎が発祥といわれている「三角おむすび」のレシピコンテストを開催します。書類選考の1次審査を通過した2作品は、稲毛公園で開催する「東海道川崎宿2023まつり(4月3日開催)」内の2次審査において業者により販売。購入者の投票により優勝作品を決定します。優勝・準優勝・その他入賞作品には賞状の他に副賞も。入賞作品は、市内飲食店で販売する場合もあります。[選考] フリーマーケット出店者募集 「東海道川崎宿2023まつり」で行うフリーマーケットの出店希望者を募集します。募集区画は20区画。参加費は無料です。[抽選] 申し込み・問い合わせ:いずれも2月29日(必着)までに申込書を持参、郵送、メールで郵便番号210-8570区役所地域振興課 電話044-201-3136、ファクス044-201-3209、Eメール61tishin@city.kawasaki.jp  詳細はお問い合わせください 東海道ウオーク参加者募集 日本橋から箱根までの東海道、約127kmを12回に分けて月に1回歩きます。 1日4〜5時間、10〜15km歩く体力があり、原則として全12回参加可能な25人。参加費12,000円。 申し込み・問い合わせ:2月29日(必着)までに往復ハガキに郵便番号、住所、氏名、性別、年齢、電話番号を記入し郵便番号210-0001川崎区本町1-8-4東海道かわさき宿交流館 電話044-280-7321、ファクス044-280-7314。[抽選] 住民票や印鑑証明などは、川崎行政サービスコーナー(川崎地下街アゼリア西広場)へ。平日午前7時半〜午後7時、土・日曜(祝日除く)午前9時〜午後5時 電話044-244-1371 ------------------------------------------------------------------ 28年度保育所入所保留の人の入所相談 日時: (1)平日開庁時間中:2月1日月曜から。午前8時半〜午後5時(正午〜午後1時を除く) (2)平日夜間:2月1日〜12日午後5時〜7時半(受け付けは午後7時まで)。 上記期間以降、平日開庁時間中に来庁できない人は電話でお問い合わせ下さい(2月中実施) (3)土曜:2月6日、13日、午前9時〜正午(受け付けは午前11時半まで) 場所: (1)(2)区役所3階、大師・田島地区健康福祉ステーション (3)区役所3階 大師・田島地区健康福祉ステーションに申し込んだ人も区役所で行います 対象:28年度4月入所申し込みで入所保留となった人 内容:保育所などの入所や認可外保育施設(川崎認定保育園など)の相談・案内。相談時間は約30分。 状況により、お待ちいただく場合があります 申し込み・問い合わせ:2月1日から(1)は申し込み不要。(2)(3)は事前予約制。予約がない人の相談は受けられません。(2)は当日正午まで(3)は前日午後5時までに電話で区役所児童家庭課 電話044-201-3339、ファクス044-201-3293。大師地区健康福祉ステーション 電話044-271-0169、ファクス044-271-0128。田島地区健康福祉ステーション 電話044-322-6703、ファクス044-322-1994 市民活動団体向け パソコン講座〜ワード初級〜 日時:2月20日土曜(1)午前10時〜正午(2)午後1時〜3時 場所:市立川崎高等学校付属中学校(正門から入場)3階情報処理室 内容:(1)基本編「ワードの基本操作を覚えよう!」(2)応用編「チラシを作ってみよう!」 参加費:200円(資料代) 当日受け付けで集金 定員:区内で市民活動をしている人か、これから活動しようとしている各回30人(Windowsの基本操作とキーボードでの文字入力ができ、ワードを使ったことがある人) (1)(2)いずれかの参加も可。両方参加する場合は昼食持参 申し込み・問い合わせ:2月15日から電話かファクス(氏名・団体名・活動地域・電話番号・ファクス番号と希望するコースを記入)で区役所地域振興課 電話044-201-3136、ファクス044-201-3209。[先着順] 区地域福祉計画推進会議委員の募集 区の地域福祉を推進する地域福祉計画推進会議の公募委員を募集します。 資格:28年4月1日現在20歳以上で、区内在住1年以上の人(市の付属機関の委員、市職員を除く) 募集人数・任期:2人、4月1日から2年間 会議:年2〜3回開催 申し込み・問い合わせ:3月4日(必着)までに住所、氏名、性別、生年月日、電話番号、職業、職歴、地域活動経験、応募理由を記入し、小論文「地域の保健・福祉活動について」(800字以内)を添えて直接か郵送で。郵便番号210-8570区役所地域保健福祉課 電話044-201-3203、ファクス044-201-3291。[選考] いずれも書式自由 社会教育委員会議専門部会委員の募集 今後の教育文化会館における事業の企画実施について協議します。 資格:申し込み時に20歳以上で、市内在住1年以上の区民(市の付属機関の委員、市職員を除く) 募集人数・任期:1人、5月1日からおおむね2年間 選考方法:書類審査(4月上旬までに応募者全員に結果を通知します。) 申し込み・問い合わせ:2月29日(消印有効)までに応募用紙に必要事項を記入し、小論文(2,000字程度、テーマは「教育文化会館の地域における役割について」。書式自由)を添えて、直接か郵送で郵便番号210-8577教育委員会生涯学習推進課 電話044-200-3303、ファクス044-200-3950。[選考]。 応募用紙は区役所などで配布中。市ホームページからもダウンロードできます 音楽のまち・かわさき情報 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-201-3127、ファクス044-201-3209 かわさき区ビオラコンサート〜定例コンサート〜 3月2日水曜午後0時10分〜0時50分。市役所第3庁舎1階ロビーで。 テーマ:「弦楽三重奏の魅力」 出演:川上拓人(ビオラ)、美島佑哉(バイオリン)、清水唯史(チェロ) 曲目:エドガー「愛のあいさつ」他 かわさき区ビオラコンサート in 田島支所 3月10日木曜午後0時10分〜0時50分。田島支所3階会議室で。 テーマ:「早春」 出演:岡村美帆(オカリナ)・岡村幸子(キーボード) 曲目:「さくら(独唱)」「上を向いて歩こう」「春よ、来い」他 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 区役所地域振興課 問い合わせ:電話044-201-3231、ファクス044-201-3209 まちづくりクラブ活動発表会 (1)活動展示…3月2日水曜・3日木曜、午前9時半〜午後3時(2日は午前11時から)。川崎信用金庫本店1階ロビーで。シュロの葉を使ったバッタづくりコーナーも(日時要問い合わせ)。(2)活動発表・情報交換会…3月4日金曜午後6時半〜8時半。区役所7階会議室で。当日直接。 区役所地域保健福祉課 申し込み・問い合わせ:電話044-201-3212、ファクス044-201-3291 マタニティクッキング 妊娠中や出産後の食事の話と調理実習。3月3日木曜午前9時半〜午後1時。区役所5階で。区内在住の妊産婦15人。エプロン、三角巾、食器用ふきん3枚を持参。材料費実費。 申し込み:2月19日から電話で。[先着順] 離乳食教室 赤ちゃんの頃から素材の味を生かしたうす味の食事を心掛けましょう。(1)講話「これから離乳食をはじめよう!」…3月1日火曜、15日火曜。4〜6カ月頃の子どもの保護者40人。(2)講話「この先離乳食はどう進めるの?」…3月8日火曜。7〜10カ月頃の子どもの保護者40人。(1)(2)いずれも午前10時〜11時半。区役所5階講堂で。母子健康手帳を持参。当日直接。[先着順] 教育文化会館 申し込み・問い合わせ:電話044-233-6361、ファクス044-244-2347 川崎区生涯学習交流集会 教育文化会館・大師分館・田島分館で活動する市民が、活動状況を交流も交えながら発表します。3月12日土曜午前10時〜正午。教育文化会館で。10人程度。 申し込み:2月18日午前10時から、直接電話、ファクスで。[先着順] プラザ大師 申し込み・問い合わせ:電話044-266-3550、ファクス044-266-3554 課題別連携事業 「宮川病院公開講座」 健康維持・増進、疾病の早期発見に役立つ講座。(1)講演「健康寿命を延ばすためには」…2月27日土曜(2)安全な服薬法などの講議…3月26日土曜(1)(2)いずれも午後2時〜4時。プラザ大師で。60人。 申し込み:2月16日午前10時から直接か電話で。[先着順] プラザ田島 問い合わせ:電話044-333-9120、ファクス044-333-9770 ハーモニカコンサート 地域で活動しているハーモニカグループ3団体によるミニコンサート。2月27日土曜午後2時〜3時(開場午後1時半)。プラザ田島で。当日先着80人。 防災講演会〜後悔しない防災〜 東日本大震災以降も続くさまざまな災害の対策などについて学びます。2月28日日曜午後2時〜3時半(開場午後1時半)。プラザ田島で。講師:秦好子氏。当日先着80人。 保健福祉センター 3月の健診案内 会場はいずれも区役所5階 申し込み・問い合わせ:区役所地域保健福祉課 ファクス044-201-3291 健診名:HIV即日検査 日程・受付時間:(1)1日火曜(2)15日火曜午前8時45分〜10時5分 内容など:匿名で受けられます。感染の可能性があるときから3カ月経過した各12人 費用:無料 申し込み・問い合わせ:(1)2月16日(2)3月1日から電話で、電話044-201-3212 [先着順] 健診名:39歳までの健診・保健指導 日程・受付時間:(1)9日水曜(2)25日金曜、午前9時〜9時15分 内容など:生活習慣病予防に関連した検査、保健指導、運動体験。両日参加できる区内在住の18〜39歳の25人 費用:1,650円 申し込み・問い合わせ:2月15日から電話で、電話044-201-3216[先着順] 健診名:1歳児歯科健診 日程・受付時間:18日金曜午前8時45分〜10時 内容など:1歳3カ月未満で歯が生えている区内在住の乳幼児 費用:無料 申し込み・問い合わせ:随時、電話で、電話044-201-3212 健診名:健康相談 日程・受付時間:月〜金曜(祝日は除く)午前9時〜正午、午後1時〜午後4時半 内容など:専門職による健康・禁煙などに関する相談。区内在住の人(家族でも可) 費用:無料 申し込み・問い合わせ:随時、電話で、電話044-201-3216 3カ月・1歳6カ月・3歳児健診は対象世帯に郵送でお知らせします 問い合わせ:区役所児童家庭課 電話044-201-3214、ファクス044-201-3293 6つのことばで、くやくしょからのおしらせをメールでおくります。 「インターコムかわさきく」で検索 問い合わせ:区役所企画課 電話044-201-3296、ファクス044-201-3209 かわさき市政だより 区版かわさき 2016年(平成28年)2月1日号終了 さいわい区版 1月号------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 区版〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2016(平成28)年1月1日発行 発行:幸区役所 郵便番号212-8570幸区戸手本町1-11-1 電話044-556-6666(総合案内) 幸区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/saiwai/ 幸区統計データ (平成27年9月1日現在) 人口160,522人 世帯数75,193世帯 新春の公園に行こう 区内にはたくさんの公園があり、さまざまな世代が憩い集える場として親しまれています。今回は、区内の2つの公園を紹介します。自然の息吹が感じられる公園に、お出掛けしてみてはいかがでしょう。 夢見ケ崎(ゆめみがさき)公園 アクセス JR新川崎駅 徒歩約15分 JR鹿島田駅 徒歩約20分 バス停「夢見ケ崎動物公園前」下車 徒歩約7分 問い合わせ:夢見ケ崎動物公園 電話044-588-4030、ファクス044-588-4043 フンボルトペンギン、シセンレッサーパンダ、ハートマンヤマシマウマなど、約60種類の動物が飼育されている市内唯一の動物園や、歴史を感じる古墳などがあります。豊かな自然があふれる公園です。 11月30日に、ラマの赤ちゃんが誕生しました。茶色の毛で、愛くるしい目をした女の子です。ラマ舎でご覧いただけます。 冬の晴れた日には、富士見デッキから、富士山、丹沢、秩父などの山並みを一望できます。 御幸(みゆき)公園 アクセス バス停「御幸公園前」下車すぐ 問い合わせ:区役所道路公園センター 電話044-544-5500、ファクス044-556-1650 区の北側に位置する小向一帯は、かつて梅林が有名で、明治天皇が行幸(ぎょうこう)された歴史があります。現在も御幸公園内に「明治天皇臨幸御観梅跡碑(めいじてんのうりんこうごかんばいあとひ)」があります。 区では、こうした歴史的背景を踏まえ、今年度から「御幸公園梅香(うめかおる)事業」をスタートしました。今後、梅の植樹により梅林を復活させる取り組みをはじめ、地域住民や学校などと連携した企画・イベントを開催していく予定です。 提案型協働推進事業〜27年度活動発表会 今年度は6団体が受託し、さまざまな事業を実施しました。活動の成果などを発表します。 日時:1月20日水曜午後2時〜4時45分(開場午後1時45分・入退室自由) 場所:区役所4階第4会議室 問い合わせ:区役所企画課 電話044-556-6612、ファクス044-555-3130 テーマ 地域の魅力発信・向上 安全・安心なまちづくりの推進 エコ・環境の推進 など 地域を豊かにするために〜町内会・自治会活性化講座〜 町内会・自治会の活性化のために、地域活動をしている人や地域デビューを考えている人向けの講座を開催します。 日時:2月17日〜3月9日の水曜、午後6時半〜8時、全4回(1回のみの参加も可) 場所:区役所4階第4会議室 定員:50人 申し込み・問い合わせ:2月1日から直接か電話で区役所地域振興課 電話044-556-6609、ファクス044-555-3130。[先着順] 幸区役所1階ロビー中央 記念撮影コーナーができました マイ・アニバーサリー・コーナー 結婚、出生、誕生日など、人生の節目に、区役所で思い出に残る写真を撮影しましょう。 利用時間:区役所開庁時 カメラはご自身でお持ちください 問い合わせ:区役所区民課 電話044-556-6614、ファクス044-555-3149 幸区とタウンニュース社の共同企画 記念撮影コーナーで撮影した写真を、タウンニュース幸区版に掲載してみませんか。 掲載は不定期で抽選になります 申し込み・問い合わせ:幸区役所1階の記念撮影コーナーで撮影した写真データ(1MB以上推奨)と(1)氏名とふりがな(2)性別(3)生年月日か記念日(4)住所(5)電話番号(6)コメント30字以内を添えてメールでタウンニュース幸区編集室 電話044-741-4111、Eメールsaiwai@townnews.co.jp 幸区役所1階ロビーハナミズキ 展示コーナーの利用者募集 皆さんが制作した作品や市民活動団体の活動報告などを展示してみませんか。希望者多数の場合は抽選となります。 対象:展示を希望する個人または団体 利用期間:28年4月〜9月 利用区分:各月の前期(1日〜15日)または後期(16日〜月末) 申請できるのは期間中の1区分のみです。内容によっては展示をお断りする場合があります。詳細はお問い合わせください 申し込み・問い合わせ:1月29日(必着)までに展示コーナー利用申請書を直接か郵送で郵便番号212-8570幸区役所地域振興課 電話044-556-6606、ファクス044-555-3130。 利用申請書は区役所で配布中。区ホームページからもダウンロードできます 区役所の駐車場が大変混雑しています。混雑状況は、区ホームページから確認できます。 編集:幸区役所企画課(電話044-556-6612 ファクス044-555-3130) ------------------------------------------------------------------ さいわい花クラブ メンバー募集 さいわい花クラブは、幸区役所の花壇やプランター、大師堀公共花壇に花を植え、育てる活動をしているボランティア団体です。花や緑を楽しみながら、一緒に活動しませんか。まずはお気軽にお問い合わせください。 定例活動日:第3金曜午前10時〜正午 活動場所:区役所周辺他 活動内容:花植えや水やり、花壇のレイアウト、イベントの企画や実施 申し込み:随時直接か電話で。 イベント参加者募集 ダンゴづくりで、花いっぱい 3月9日水曜、午前9時半〜正午 誰でも簡単にできて楽しい「たねダンゴづくり」。皆さんも緑化活動に取り組んでみませんか。 場所:区役所4階第4会議室 対象・定員:区民40人 費用:材料費500円(持ち帰り容器含む) 申し込み:2月19日(必着)までに、イベント名、氏名、住所、電話番号、年齢を記入し、ハガキかファクスで。[抽選] 申し込み・問い合わせ:郵便番号212-8570幸区役所地域振興課 電話044-556-6606、ファクス044-555-3130 ひと月遅れのお正月 2月7日日曜、午前11時〜午後1時半、雨天中止 七草がゆ作りやお正月遊びなどの伝統行事を楽しみませんか。 場所:さいわいふるさと公園わんぱくふれあいゾーン(新川崎7) 定員:70人(小学2年生以下は保護者同伴) 費用:100円(保険料、材料費など) 申し込み・問い合わせ:1月19日午前10時から直接か電話で日吉分館 電話044-587-1491、ファクス044-587-1494。[先着順] 犬のしつけ方教室 2月8日月曜、午後2時〜4時 最新のしつけが楽しく学べる教室を開催します。犬を飼っている人も、これから飼ってみようと考えている人も、ぜひご参加ください。 当日、犬を連れての参加はできません 場所:区役所4階第4会議室 講師:岡田 清美 氏(JAHA認定家庭犬しつけインストラクター) 定員:20人 申し込み・問い合わせ:1月18日から直接か電話で区役所衛生課 電話044-556-6682、ファクス044-556-6659。 [先着順] 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 区役所地域保健福祉課 問い合わせ:電話044-556-6648、ファクス044-556-6659 講座などによっては区内在住の人が優先となる場合があります ヘルスパートナーさいわいと楽しく体を動かそう! 「日本一だよ幸区」「上を向いて歩こう」などの楽曲に合わせてリズム体操をしてみませんか。(1)1月22日金曜午前9時45分〜10時45分。日吉健康ステーションで(2)2月2日火曜午前10時〜11時。幸市民館1階大会議室で。飲み物持参。会場へ直接。 区役所こども支援室 問い合わせ:電話044-556-6718、ファクス044-555-1336 おでかけぽかぽか出張青空子育て広場 乳幼児と保護者が遊びながら交流できる場です。(1)1月19日…さいわいふるさと公園わんぱくふれあいゾーン(新川崎7)で(2)1月26日…戸手第1公園(戸手本町1-76-1)、南加瀬けやき公園(南加瀬4-35-4)で。(3)2月9日…戸手第1公園、さいわいふるさと公園わんぱくふれあいゾーンで。いずれも火曜、午前10時〜午後1時。雨天中止。会場へ直接。 スマイル・マム 子どもと一緒に「ベビーヨガ」をしてみませんか。2月20日土曜午前10時〜11時半。古川保育園で。1歳までの子どもと保護者15組。 申し込み:1月15日から直接か電話で古川保育園 電話044-522-6301。[先着順] 幸市民館 申し込み・問い合わせ:電話044-541-3910、ファクス044-555-8224 さいわい学びフェア 今年度、区内で実施された「市民協働企画」の活動発表と交流フェアを開催。参加者には、「グループ紹介集」を配布します。1月30日土曜午後1時〜4時。幸市民館で。 申し込み:1月15日午前10時から直接か電話で。 こども本部保育課 問い合わせ:電話044-200-2662、ファクス044-200-3933 28年度かわの風保育園一時保育説明会 保護者の就労や病気などにより、一時的に家庭での育児が困難な6カ月〜就学前の子どもが対象です。利用希望者は出席してください。2月27日土曜午前10時〜11時半(午前9時半受け付け開始)。かわの風保育園(戸手2-12-10)で。利用を希望する保護者。上履き持参。事前申込制。 申し込み:2月25日までに電話でかわの風保育園 電話044-542-8133、ファクス044-542-8134 パパっとサタデー 乳幼児と保護者が楽しいひとときを過ごせる場です 問い合わせ:区役所こども支援室  電話044-556-6718、ファクス044-555-1336 申し込み:直接か電話で 日時:1月16日土曜、午前11時〜正午 内容:ベビーダンス 場所:南河原(こども文化センター) 電話・ファクス044-511-4963 日時:1月16日土曜、午前11時〜正午 内容:親子で楽しむコンサート 場所:幸(こども文化センター) 電話・ファクス044-544-1489 日時:1月16日土曜、午前11時〜正午 内容:ベビーサイン 場所:北加瀬(こども文化センター) 電話・ファクス044-599-6848 日時:1月23日土曜、午前11時〜正午 内容:ベビーヨガ 場所:下平間(こども文化センター) 電話・ファクス044-544-2925 日時:1月23日土曜、午前11時〜正午 内容:ベビーサイン 場所:南加瀬(こども文化センター) 電話・ファクス044-588-6567 日時:1月23日土曜、午前10時〜正午 内容:プラレールで遊ぼう 場所:下平間(こども文化センター)当日会場へ直接 日時:1月30日土曜、午前11時〜正午 内容:親子で遊ing 場所:幸(こども文化センター) 電話・ファクス044-544-1489 日時:2月6日土曜、午前11時〜正午 内容:ベビーヨガ 場所:南河原(こども文化センター) 電話・ファクス044-511-4963 日時:2月6日土曜、午前11時〜正午 内容:わらべうた、ベビーマッサージ 場所:小倉(こども文化センター) 電話・ファクス044-599-4153 日時:2月13日土曜、午前11時〜正午 内容:ベビーダンス 場所:北加瀬(こども文化センター) 電話・ファクス044-599-6848 日時:2月13日土曜、午前10時〜正午 内容:新聞紙で遊ぼう 場所:南加瀬(こども文化センター)当日会場へ直接 保健福祉センター 健診案内 会場はいずれも区役所3階 申し込み・問い合わせ:区役所地域保健福祉課 電話044-556-6648、ファクス044-556-6659 健診名:1歳児歯科健診 日程・受付時間:2月2日火曜、午前9時〜9時45分 対象:1歳前後の乳幼児30人 内容・費用など:歯科健診と相談 申し込み・問い合わせ:1月15日から直接か電話で。[先着順] 健診名:生活習慣病予防相談 日程・受付時間:2月29日月曜、午前11時〜11時15分 対象:5人 内容・費用など:医師・保健師・栄養士・歯科衛生士が個別相談。健診データ持参 申し込み・問い合わせ:1月18日から直接か電話で。[先着順] 健診名:禁煙相談 日程・受付時間:2月29日月曜、午前11時〜11時15分 対象:禁煙に関心のある人2人 内容・費用など:個別禁煙相談 健診名:39歳までの健診、保健指導 日程・受付時間:(1)検査日…3月7日月曜(2)指導日…3月28日月曜、午前9時〜9時15分 対象:18歳〜39歳で両日参加できる25人。(妊娠中、出産後1年以内、授乳中、年度中に40歳になる人を除く) 内容・費用など:身体測定、血液検査、骨密度測定など。検査とその結果をもとにした保健指導。1,650円 3カ月・1歳6カ月・3歳児健診は対象世帯に郵送でお知らせします 問い合わせ:区役所児童家庭課 電話044-556-6693、ファクス044-555-1336 ノロウイルスに注意! 〜「食品の加熱」「手洗い」「消毒」を習慣づけ、ノロウイルスによる食中毒や胃腸炎に注意しましょう。 かわさき市政だより 区版さいわい 2016年(平成28年)1月1日号終了 なかはら区版 2月号------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 中原区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/nakahara/ 発行:中原区役所 郵便番号211-8570中原区小杉町3-245 編集:中原区役所企画課(電話044-744-3149、ファクス044-744-3340) 総合案内:お間違えのないように 電話044-744-3113 2016(平成28)年2月1日発行 中原区統計データ(平成27年9月1日現在) 人口24万7,734人 世帯数12万4,615世帯 世代をつなぐ 小杉をつなぐ 未来を担う子どもたちや地域で活動する団体の意見を聞きながら、このまちをより暮らしやすくするためのコミュニティーづくりについて考えてみませんか。  問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3282、ファクス044-744-3346 中原区コミュニティフォーラムの開催 区では、武蔵小杉駅周辺地域に住む皆さんが顔の見える関係をつくり、住みやすく魅力のあるまちづくりを進めるためのさまざまな取り組みを行っています。 フォーラムでは、次世代につなぐという視点で、これからの地域の担い手となる中学生と、現在地域で活動している皆さんにお話を伺います。 日時:2月27日土曜午後1時半〜4時半(開場午後1時) 場所:区役所5階会議室 第1部…地域の中学生によるパネルディスカッション コーディネーターに谷本有美子氏(神奈川県地方自治研究センター研究員)を迎え、「武蔵小杉駅周辺の魅力」をテーマに、地元の中学生に地域の魅力を語ってもらいます。 第2部…地域で活躍する団体などによるワークショップ 「こすぎの魅力を活(い)かしたこれからのまちづくり」がテーマ。第1部の意見を踏まえ、ファシリテーターに黒崎晋司氏(黒崎事務所代表取締役)を迎えてこのまちをどのように次世代に引き継いでいくかを議論してもらいます。 コメンテーター…小島聡氏(法政大学教授)、谷本有美子氏、野口和雄氏(野口都市研究所所長) 団体の取り組みなどを紹介するコーナーもありますので、ぜひお越しください。 主な団体 ・自治会組織 ・商店街 ・小杉駅周辺エリアマネジメント ・企業 ・こすぎの大学 他 武蔵小杉駅周辺地域では、町内会・自治会をはじめ、NPO法人やボランティア団体などが、地域を盛り上げようとさまざまな活動を行っています。 当日、団体の活動を紹介するチラシやパネルなどを会場に展示しますので、興味のある活動を探してみませんか。 区民車座集会を開催します〜傍聴者募集〜 2月17日水曜、午前10時40分(開場午前10時10分) 「地域の子育てについて」をテーマに、子育て支援の分野で活躍する団体の皆さんからの発表や市長との意見交換を行います。 場所:中原中学校(小杉陣屋町1-24-1) 傍聴:当日先着20 人 保育(就学前の子どもが対象、事前申込制)、手話通訳あり。詳細は問い合わせるか市ホームページをご覧ください。また、当日の様子はインターネットで動画配信します。市ホームページ「市長の部屋」からアクセスしてください 問い合わせ:サンキューコールかわさき 電話044-200-3939、ファクス044-200-3900。区役所企画課 電話044-744-3149、ファクス044-744-3340 子育てグループ 知りたいな 2月26日金曜、午前10時〜11時半 区内で活動している子育てグループを紹介します。遊びのコーナーも。 場所:区役所5階会議室 問い合わせ:中原区社会福祉協議会 電話044-722-5500、ファクス044-711-1260、区役所こども支援室 電話044-744-3239、ファクス044-744-3196 おしえて ミミケロ!子育て相談室放送中 コミュニティー放送局“かわさきFM”の広報番組「アクセスかわさき930」。同番組では、市内の子育てに関する情報やイベントなどを発信する番組の放送を10月から開始しました。 番組の中で子育て相談も行い、同じような悩みを持つ人が安心して楽しく子育てできるように、心のサポートを行っていきます。ぜひ、お聞きください。 放送日時:毎月第4水曜日 午前9時半〜10時(再放送は同日午後9時半〜10時) これまでの放送内容は区ホームページで紹介しています 出演者:区役所こども支援室の職員(保育士)他 問い合わせ:区役所こども支援室 電話044-744-3102、ファクス044-744-3196 28年度 保育所等利用保留の人への利用相談 平日開庁時間内での相談の他、時間外にも相談を受け付けます。 日時: (1)平日時間外:2月1日〜12日【午後5時〜7時半(受け付け午後7時まで)】 (2)土曜日:2月6日、13日【午前9時〜正午(受け付け午前11時半まで)】 場所:区役所児童家庭課 相談時間は約30分 申し込み・問い合わせ:事前予約制。必ず電話で予約してください((1)は当日正午まで(2)は前日午後5時まで)。区役所児童家庭課 電話044-744-3284、ファクス044-744-3343。 状況により、お待ちいただく場合があります。上記期間以降、平日開庁時間中に来庁できない人は電話でお問い合わせください(2月中実施) 区内の情報をさまざまなメディアが発信 「なかはらメディアネットワーク」で検索 なかはらメディアネットワーク 2月 テレビ なかはらスマイル イッツコムチャンネル(地デジ11ch) 水曜午後9時半〜9時39分/土曜午後4時〜4時09分/日曜 午前10時半〜10時39分 放送予定:イッツコムスタジオ体験リポート!商店街の人気店が教えます、ごえん楽市 他 ラジオ Enjoy★なかはら かわさきFM(79.1MHz) 第1・3金曜午前11時〜11時半 ゲストを招き、区内の魅力やイベントを紹介します 放送内容は変更する場合があります。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3149、ファクス044-744-3340 小杉行政サービスコーナーをご利用ください。住民票・印鑑証明他 武蔵小杉駅北口階段下  電話044-722-8685 ------------------------------------------------------------------ 今月の健康標語は・・・ 女性に多い骨粗しょう症、乳がん、子宮がん 予防は生活習慣の改善と検診! なかはらのイチオシ! 地域振興課 区内の魅力的な人や知られざる場所などを紹介します。 今回は、魅力あるまちづくりに向けて、長年さまざまな活動に取り組んできた3つの委員会を紹介します。 中原区まちづくり推進委員会 住みやすい魅力あるまちを目指して、まち探検やフォトコンテストなどによる区の魅力発信や、昔遊びや交流サロンなどによる区民や団体の交流促進を中心に活動しています。 なかはら20年構想委員会 20年後の『もっと素敵ななかはら』を目指して、区の花パンジーによる景観づくり(パンジー花回廊構想)や種から植物を育成する講座などに取り組み、魅力あるまちづくりを進めています。 自転車と共生するまちづくり委員会 地域の実態や自転車利用者の立場を考えながら、自転車利用者のマナーの向上と、安全・安心のまちを目指して、武蔵小杉駅や新丸子駅で放置自転車防止を呼び掛けている他、啓発活動を行っています。 この3つの委員会による1年間の活動報告会を3月2日水曜午後6時半に、区役所5階会議室で開催します。皆さんも、一緒に“なかはら”のまちづくりを考えてみませんか。魅力あるまちづくりに向けて、これからも活動する3つの委員会。区役所地域振興課のイチオシです。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3324、ファクス044-744-3346 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 募集・案内 エンジョイ商店街 (1)子育て世代向け交流イベント 親子で楽しめるおもちゃづくりや、紙芝居、バルーンアートの実演。3月16日水曜午前10時半〜正午。イダカフェ(井田中ノ町33-9)、フォレストコーヒー(井田中ノ町33-1)で。おおむね6カ月から2歳までの子どもと保護者20組40人。 (2)シニア世代向け交流イベント お茶を飲みながら、落語やマジックを楽しんでみませんか。3月16日水曜午後1時半〜3時半。フォレストコーヒーで。60歳以上の24人。 申し込み・問い合わせ:(1)(2)いずれも2月15日から直接、電話、ファクス((1)は子どもの年齢も記入)で区役所地域振興課 電話044-744-3161、ファクス044-744-3346。[先着順] 第140回区役所コンサート 3月7日月曜午後0時10分〜1時(開場午前11時半)。中原市民館多目的ホールで。出演:景山梨乃(東京交響楽団ハープ奏者)、景山誠治(バイオリン奏者・客演)。保育あり(要予約)。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3324、ファクス044-744-3346。 市民健康の森 2月21日日曜しいたけ菌のホダ木作り。午前9時に市民健康の森入り口広場集合。参加費500円。雨天中止。 問い合わせ:中原区市民健康の森を育てる会 電話・ファクス044-788-6579。区役所地域振興課 電話044-744-3324、ファクス044-744-3346。 市民委員(社会教育委員会議専門部会)の募集 今後の中原市民館の事業の企画・実施について協議します。資格・人数…市内在住1年以上で20歳以上の区民1人(市付属機関の委員と市職員を除く)。任期…5月1日からおおむね2年間。 申し込み・問い合わせ:2月29日(消印有効)までに、応募用紙に2,000字程度の小論文(書式自由)を添えて直接か郵送で郵便番号210-8577教育委員会生涯学習推進課 電話044-200-3303、ファクス044-200-3950。[選考] 小論文のテーマなどの詳細は市ホームページをご覧ください。 ウインタースポーツ体験学校 八ケ岳の大自然の中でスキーを体験します。3月26日土曜午前8時半登戸駅出発〜28日月曜午後4時ごろ各降車場所で解散。雨天決行。場所…八ケ岳少年自然の家、富士見パノラマスキー場(長野県諏訪郡富士見町)。定員…小学4〜中学3年生、40人。参加費…32,500円(施設使用料・レッスン料・保険料を含む)。道具、ウエアなどのレンタル料は別。 申し込み・問い合わせ:3月3日(必着)までに往復ハガキに性別、学校名、学年、身長、体重、スキー経験、道具のレンタルの有無、靴のサイズも記入し、郵便番号211-0052中原区等々力1-3とどろきアリーナ 電話044-798-5000、ファクス044-798-5005。[抽選] 趣味の教室発表会 各教室の作品展示、実技発表、お茶会、作品販売など。3月5日土曜、6日日曜、午前10時〜午後4時。市民プラザで。 問い合わせ:市民プラザ 電話044-888-3131、ファクス044-888-3138。 てづくり市 世界に一つだけの作品を探しに来ませんか。2月21日日曜午前10時〜午後3時。市民プラザで。 問い合わせ:市民プラザ 電話044-888-3131、ファクス044-888-3138。 中原市民館生涯学習交流集会 「中原区から始めよう!地域活動はじめの一歩!」 市民団体が中原市民館と協働で企画・運営して行った学級や事業などの実施報告と交流会。3月5日土曜午後1時半〜4時半(開場午後1時)。中原市民館で。当日先着40人。 問い合わせ:中原市民館 電話044-433-7773、ファクス044-430-0132。 区役所地域保健福祉課からのお知らせ 申し込み・問い合わせ:電話044-744-3261、ファクス044-744-3342 介護予防普及啓発事業 講演会 「高齢期の睡眠」 高齢者の睡眠について、不調の原因や対処法を学びます。3月7日月曜午後2時〜3時半。区役所5階会議室で。市内在住の80人(区民優先)。 申し込み:2月16日から直接か電話で。[先着順] 介護予防普及啓発事業 講演会 「元気のための第一歩!〜口からはじめる介護予防〜」 高齢者の口腔(こうくう)ケアについて学びます。2月29日月曜午後2時〜3時半。区役所別館で。市内在住で60歳以上の80人(区民優先)。 申し込み:2月18日から直接か電話で。[先着順] 歯と口の講演会 「老化防止はお口から〜お口の細菌が血管を老化させる〜」 3月3日木曜午後2時〜3時半。区役所5階会議室で。市内在住の60人。 申し込み:2月15日から直接、電話、ファクスで。[先着順] パーキンソン病講演会・交流会 「住み慣れた地域で暮らし続けるために」 3月24日木曜午前10時〜正午。区役所5階会議室で。市内在住の50人。 申し込み:2月16日から電話かファクスで。[先着順] 春休み子ども短期水泳教室 時間:午前7時45分〜8時45分 1期 日程:3月5日土曜、6日日曜 対象:4月2日現在で3歳〜就学前の子ども30人 参加費:2,000円 2期 日程:12日土曜、13日曜 対象:4月2日現在で3歳〜就学前の子ども30人 参加費:2,000円 3期 日程:19日土曜〜21日祝日 対象:4月2日現在で3歳〜就学前の子ども30人 参加費:3,000円 4期 日程:26日土曜〜28日月曜 対象:4月2日現在で小学1年〜6年生の50人 参加費:3,000円 5期 日程:30日水曜〜4月1日金曜 対象:4月2日現在で小学1年〜6年生の50人 参加費:3,000円 6期 日程:2日土曜、3日日曜 対象:4月2日現在で3歳〜就学前の子ども30人 参加費:2,000円 いずれも市民プラザプールで。 申し込み・問い合わせ:2月28日午前10時から参加費を持参し直接市民プラザ体育施設 電話044-857-8818、ファクス044-866-0382。[先着順] 総合型地域スポーツクラブ平間スポーツ レクリエーションクラブ活動日程 場所:平間小学校多目的教室 種目:卓球広場 日程:2月20日土曜 時間:午前10時〜正午 費用:高校生以上200円、中学生以下100円 種目:卓球広場 日程:3月19日土曜 時間:午後2時〜4時 費用:高校生以上200円、中学生以下100円 種目:ヨガ教室 日程:2月13日、27日、3月12日、26日、4月9日の土曜 時間:午前10時〜11時半 費用:500円 種目:健康体操 日程:3月5日、4月2日の土曜 時間:午前10時〜11時半 費用:500円 予約・用具不要(ただし、ヨガマットは数に限りがあります)。飲み物は持参。運動に適した服装で。「健康体操」は室内履き(スリッパ不可)を持参。 問い合わせ:平間スポーツレクリエーションクラブ(滝口) 電話070-6980-7949。区役所地域振興課 電話044-744-3323、ファクス044-744-3346 中原老人福祉センター(中原いきいきセンター)受講者募集 教室名:鎌倉彫 日程:4月1日〜29年3月31日の第1・3月曜 時間:午前10時〜正午 定員:25 教室名:手芸 日程:4月1日〜29年3月31日の第1・3火曜 時間:午前10時〜正午 定員:25 教室名:盆栽 日程:4月1日〜29年3月31日の第2・4火曜 時間:午前10時〜正午 定員:25 教室名:絵手紙 日程:5月1日〜9月30日の第2・4水曜 時間:午前10時〜正午 定員:15 教室名:フォークダンス 日程:5月1日〜9月30日の第1・3金曜 時間:午前10時〜正午 定員:20 教室名:フラダンス 日程:5月1日〜9月30日の第1・3金曜 時間:午後1時半〜3時 定員:15 教室名:楽しく歌いましょう 日程:5月1日〜9月30日の第2・4木曜 時間:午後1時半〜3時半 定員:35 教室名:健康ヨガ 日程:5月1日〜9月30日の第2・4金曜 時間:午後1時半〜3時半 定員:30 教室名:健身気功 日程:4月1日〜9月30日の第1・3金曜 時間:午後1時半〜3時 定員:30 教室名:らくらく健康体操 日程:4月1日〜9月30日の第1・3月曜 時間:午後1時半〜3時 定員:30 教室名:いきいき元気体操 日程:4月1日〜7月31日の火曜 時間:午前10時〜11時半 定員:30 教室名:男性の料理 日程:4月1日〜8月31日の第3水曜 時間:午前10時〜午後0時半 定員:10 教室名:元気になる料理 日程:4月1日〜8月31日の第4水曜 時間:午前10時〜午後0時半 定員:10 いずれも60歳以上。詳細はお問い合わせください。 申し込み・問い合わせ:3月18日までに52円ハガキを持参し直接、中原老人福祉センター 電話044-777-6000、ファクス044-777-2833。[抽選] 中原区の情報をお届けするメールマガジン「なかはらインフォメーション」を配信中。市ホームページ内「メールニュースかわさき」から登録。 たかつ区版 2月号------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 高津区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/takatsu/ 発行:高津区役所 郵便番号213-8570高津区下作延2-8-1 総合案内:電話044-861-3113 2016年(平成28年)2月1日発行 高津区統計データ (平成27年9月1日現在) 人口 : 22万7,850人 世帯数:10万8,823世帯 ふるさとアーカイブ 高津小学校校庭で行われたラジオ体操(昭和45年) 子どもから大人まで多くの人が参加しました。 今日から始めよう 健康づくり 健康づくりの基本は日々の生活習慣! その中でも重要なのが… 食! 市では食習慣の乱れによる肥満や生活習慣病の増加などの課題に対応するため、第3期「川崎市食育推進計画」を策定し、食育を推進しています。朝食を毎日食べ、野菜を十分にとり、間食を控えるといった食生活のリズムを身に付けたり、家族・友人・知人と食を共にする「共食」を意識して増やしてみたりすることなどから始めてみませんか。 共食は、生活や食事の質を向上させることに加え、何よりも楽しくおいしく食べられるなど、多岐にわたる効果をもたらすとされています。 運動! 日々の移動の際に、エレベーターではなく、階段を使うなど、できることから始めてみましょう。また、ウオーキングは気軽にできる運動の一つです。これを機会に区内の見どころを巡ってみてはいかがでしょうか。 区では「高津のさんぽみち」と題した、神社仏閣などの区内の見どころを回るお散歩マップを作成しています。区内の見どころを回りながら、運動も一緒にできて一石二鳥です。(お散歩マップは企画課窓口で配布している他、区ホームページでもご覧になれます。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-861-3135、ファクス044-861-3103) 皆さんもできることから健康づくりを始めませんか。 問い合わせ:区役所地域保健福祉課 電話044-861-3313、ファクス044-861-3307 2月21日日曜 第11回 高津区健康づくりのつどい 子どもから高齢者まで区民の健康づくりを進めるためのイベントです。健康相談や体験コーナー、区内の健康づくりグループなどの活動発表、スタンプラリーなど。医師による「よくわかるがん検診」の講演会 もあります。 時間:午前11時〜午後3時 場所:高津市民館 12階大ホール 問い合わせ:区役所地域保健福祉課 電話044-861-3317、ファクス044-861-3307 あなたと大切な人をがんから守るために よくわかるがん検診 〜症状がないから大丈夫、と思っていませんか〜 日本人の2人に1人ががんにかかると言われています。がんは早期に発見し、適切な治療を受ければ治る確率の高い病気です。この講演会では、最近のがんの発症状況やがん予防におけるがん検診の意義などについてお話しします。 時間:午後2時〜2時50分 講師:長瀬良彦氏(高津区医師会) 日頃のストレスを解消して健康づくり! 爽快!ストレッチ教室 ゆっくり時間をかけて筋肉を伸ばしていきましょう。 日時:2月1日〜3月14日の月曜(休館日は休み)、午後1時40分〜2時半 場所高津スポーツセンター武道室 対象:15歳以上 定員:当日先着30人 費用:500円(保険料) 問い合わせ:高津スポーツセンター 電話044-813-6531、ファクス044-813-6532 いきいき高津 健康づくりニュース第56号 肺がんの予防とがん検診 肺がんを引き起こす最も大きな原因は喫煙です。たとえ喫煙歴が長くても、1日でも早く禁煙すればリスクが下がります。また、肺がんは自覚症状がほとんどないため、発見が遅れることも多くあります。早期発見のためには定期的に検診を受けることが大切です。 40歳以上の人は、市の肺がん検診の対象になっています。詳細は下記に問い合わせるか、かかりつけ医にご相談ください。 問い合わせ:区役所地域保健福祉課 電話044-861-3313、ファクス044-861-3307 保健福祉センター 健診案内 申し込み・問い合わせ:区役所地域保健福祉課 電話044-861-3313、ファクス044-861-3307 車での来場はご遠慮ください 健診名:39歳までの健診・保健指導 この事業は今回で終了となります 日程・受付時間:検査日…3月15日火曜午前8時45分〜午前9時15分、指導日…3月29日火曜午前8時45分〜午前9時 対象者:18〜39歳の両日参加できる20人(妊娠中や出産後1年以内の人を除く) 内容・費用など:身体計測、血圧測定、尿検査、血液検査(脂質、貧血、肝機能、血糖)、骨量測定と結果に基づく指導。1,650円 申し込み:3月1日から電話で。[先着順] 健診名:禁煙相談 日程・受付時間:3月1日火曜午前9時〜午前9時40分 対象者:禁煙したいか関心がある人3人 内容・費用など:相談と呼気検査 申し込み:2月15日から電話で。[先着順] 第176回 花コンサート 日時:2月23日火曜、正午〜午後0時40分 場所:区役所1階ロビー 出演:toujours ensemble (トゥジュール アンサンブル)(早川愛美:バイオリン、切通麻乃:クラリネット、高野由紀:ピアノ) 曲目:愛の挨拶(エルガー)、組曲「くるみ割り人形」より(チャイコフスキー) 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3134、ファクス044-861-3103 28年度保育所等利用保留の人への利用相談 日時: (1)平日開庁時間中:2月1日月曜から、午前8時半〜午後5時(正午〜午後1時を除く) (2)平日時間外:2月1日〜12日、午後5時〜7時半(受け付け午後7時まで) (3)土曜日:2月6日、13日、午前9時〜正午(受け付け午前11時半まで) 上記期間以降、平日開庁時間中に来庁できない人は電話でお問い合わせください(2月中実施) 場所:区役所児童家庭課  対象:28年度利用申し込みで利用保留となった人 内容:保育所や認可外保育施設(川崎認定保育園など)の利用相談・案内。相談時間は約30分 申し込み・問い合わせ:(1)は予約不要、(2)(3)は事前予約制。予約は2月1日から受け付け。(2)は当日正午までに(3)は前日午後5時までに電話で区役所児童家庭課 電話044-861-3371、ファクス044-861-3351。 窓口の混雑状況により、お待ちいただく場合があります。予約がない人の時間外相談は、受けられません 障害者福祉施設の取り組みなどを紹介する今月のふくシティは17日水曜、18日木曜に区役所ロビーで開催。出展団体は区ホームページなどでご確認ください。 問い合わせ・編集:高津区役所企画課(電話044-861-3131 ファクス044-861-3103) ------------------------------------------------------------------ 第13回大山街道フェスタ〜高津の隣人まつり〜 大山街道の冬の風物詩「大山街道フェスタ」をことしも開催します。 恒例となった湯豆腐の無料提供の他、フリーマーケットや地元の飲食店が自慢の腕を競うカレーフェスタなど、街道沿いの5つの会場で楽しい催しが盛りだくさんです。 日時:3月6日日曜午前10時半〜午後2時半 場所:二子神社(二子1-4-1)、飯島商店(二子1-11-23)、溝口緑地、大山街道ふるさと館、溝口神社(溝口2-25-1) 車や自転車での来場はご遠慮ください。雨天時は一部開催。当日の開催可否は 電話0180-99-1213へお問い合わせください 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3133、ファクス044-861-3103 同日開催 大山街道ふるさと館サポーターズクラブまつり 大山街道ぶらぶら散歩 日時:3月6日日曜午前10時〜午後2時(小雨決行) コース:A…二子新地〜武蔵溝ノ口、B…武蔵溝ノ口〜二子新地 集合場所:A…二子新地駅(東急線)、B…武蔵溝ノ口駅(南武線) 定員:18歳以上の各20人 費用:300円 講師:高津シルバーガイドの会 歴史講演会 「歩いて楽しい二子・溝口」 日時:3月6日日曜午後1時半〜3時 場所:大山街道ふるさと館 定員:60人 講師:中平龍二郎氏(大山道研究家) 申し込み・問い合わせ:いずれも2月15日(必着)までに往復ハガキ(1枚で2人まで申し込み可)に住所、氏名、電話番号、講座名を記入(ぶらぶら散歩は希望のコースも)し大山街道ふるさと館郵便番号213-0001高津区溝口3-13-3 電話044-813-4705、ファクス044-814-0250。[抽選] 区民会議 区民の参加と協働により、地域の課題解決を図るための調査と審議を行う区民会議。第5期の集大成を迎えます。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-861-3132、ファクス044-861-3103 区民会議全体会議 各部会における2年間の活動のまとめに向けた全体会議を行います。 日時:3月10日木曜午後6時〜8時(開場午後5時半) 場所:高津区役所5階会議室 定員:当日先着6人 内容:各部会における審議結果報告 区民会議フォーラム 各部会における2年間の活動を報告します。 日時:3月11日金曜午後6時〜8時(開場午後5時半) 場所:高津区役所5階会議室 定員:当日先着100人 内容:各部会における活動報告と「マンション防災とコミュニティ」に関する基調講演 Classic Concert in Takatsu(高津ウィンターコンサート) 区民の皆さんに良質なクラシックを気軽に楽しんでいただくことを目的に、地元の音楽家と連携してつくりあげてきたコンサートです。心地よいクラシック音楽をプロとアマチュアの音楽家がコラボレーションして演奏します。ピアノ協奏曲やバイオリン協奏曲などをお楽しみください。 演奏曲目:ピアノ協奏曲第1番(リスト)、組曲ガイーヌ(ハチャトリアン)、バイオリン協奏曲第3楽章(チャイコフスキー)、交響曲第5番終楽章(ショスタコーヴィチ) 他 日時:3月19日土曜午後2時〜4時(午後1時半開場) 場所:高津市民館 12階 大ホール 定員:600人 チケット:前売り800円、当日1,000円 申し込み・問い合わせ:2月23日午前10時から高津市民館窓口で前売券を販売(翌日以降は午前9時〜午後5時まで販売。3月18日まで)。高津市民館 電話044-814-7603、ファクス044-833-8175。[先着順] 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 募集 区民ミニガーデンメンバー募集 潤いのあるまち(花と緑のたかつ推進事業)を創出するために設置された花壇・コンテナに植栽し、日常の管理(水やり、花がら摘み)を区との協働により行うメンバーを募集します。 活動箇所:花壇…高津区役所前〜洗足学園前、久地橋大圦(おおいり)。コンテナ…高津スポーツセンター、橘出張所、プラザ橘。対象:区内在住の人か区内で活動しているグループ(経験不問) 未成年者の場合は保護者の承諾が必要。 申し込み・問い合わせ:3月31日(消印有効)までに希望活動箇所も記入(グループの場合は人数、代表者名も)し郵送、ファクス、メールで郵便番号213-0001高津区溝口5-15-7高津区役所道路公園センター「区民ミニ・ガーデンメンバー募集」係 電話044-833-1221、ファクス044-833-2498、Eメール67dousei@city.kawasaki.jp   市民委員(社会教育委員会議専門部会)を募集 今後の高津市民館の事業の企画実施について協議します。資格・人数・任期…市内在住1年以上で20歳以上の区民1人(市職員・市付属機関の委員は除く)。5月1日からおおむね2年間。 申し込み・問い合わせ:2月29日(消印有効)までに、応募用紙に小論文(2,000字程度、様式自由)を添えて直接か郵送で郵便番号210-8577教育委員会生涯学習推進課 電話044-200-3303、ファクス044-200-3950。[選考]。選考結果は4月上旬までに応募者全員に通知。小論文のテーマなど詳細は区役所などで配布中のチラシ、市ホームページで。 案内 てくのまつり「ものまちプラザ」 住工共生のまちづくりに取り組む「高津ものまちづくり会」が、ことしも区と協働で「てくのまつり」に「ものまちプラザ」を出展します。町工場の紹介、メタルパッチワーク体験、万華鏡づくり体験他。2月14日日曜午前10時〜午後4時。てくのかわさきで。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-861-3135、ファクス044-861-3103。 橘地区自主防火防災訓練 3月6日日曜午前10時〜正午(荒天の場合は13日に延期)。橘小学校で。 問い合わせ:橘出張所 電話044-777-2355、ファクス044-777-4299。 「てづくり市」開催のお知らせ 生活雑貨、布小物、和雑貨、アクセサリーなどのさまざまなオリジナル作品のお店が出店します。2月21日日曜午前10時〜午後3時。市民プラザ屋内広場で。 問い合わせ:市民プラザ 電話044-888-3131、ファクス044-888-3138。 講座 認知症サポーターフォロー講座 過去に認知症サポーター養成講座を受講した人を対象に、知識の復習や、先輩サポーターの取り組み事例の紹介、認知症グループホームなどの見学を行います。2月27日土曜午後2時〜4時。区役所5階第1会議室で。過去に認知症サポーター養成講座を受講した50人。 申し込み・問い合わせ:2月15日から電話かファクスで区役所高齢・障害課 電話044-861-3255、ファクス044-861-3249。[先着順]  春休み子ども短期水泳教室 水が初めての子どもから、泳法上達を目指す子どもまで参加できます。3月5日〜4月3日、午前7時45分〜8時45分、全2〜3回(期により異なる)。(1)幼児クラス(3歳〜就学前)(2)小学生クラス(新小学1〜6年生)。市民プラザで。 期ごとの日程・費用・定員などの詳細はお問い合わせください。 申し込み・問い合わせ:2月28日午前10時から参加費を添えて直接市民プラザ体育施設 電話044-857-8818、ファクス044-866-0382。[先着順] 高津老人福祉・地域交流センターの前期講座 ハワイアンキルト、初めての俳句、デジカメ講座、男性の簡単料理、ヨガなど全12講座。高津老人福祉・地域交流センターで。開講期間:4〜7月。市内在住の60歳以上。申込期間:2月22日〜26日。講座の詳細や申し込み方法などはお問い合わせください。 申し込み・問い合わせ:高津老人福祉・地域交流センター 電話044-853-1722、ファクス044-853-1729。[抽選] イベント たかつホールDEコンサート 6月から毎月開催しているコンサートの集大成。3月6日日曜午後1時半〜3時半。高津市民館で。小学生以上の600人。 申し込み・問い合わせ:2月17日午前10時から高津市民館事務室前で整理券を配布(1人3枚まで)。高津市民館 電話044-814-7603、ファクス044-833-8175。[先着順] たちばなファミリーコンサート 小さな子どもからシニアの人まで、みんなで楽しめるジャズコンサートです。3月6日日曜午後1時半〜2時半(開場午後1時)。プラザ橘で。120人。 申し込み・問い合わせ:2月21日午前10時からプラザ橘窓口でチケット配布(1人4枚まで)。プラザ橘 電話044-788-1531、ファクス044-788-5263。[先着順] 趣味の教室発表会 市民プラザ「趣味の教室」の作品展示や実技発表、お茶会、作品販売など。3月5日土曜、6日日曜、午前10時〜午後4時。市民プラザで。 問い合わせ:市民プラザ 電話044-888-3131、ファクス044-888-3138。 お茶会参加の場合は要お茶券(500円)。2月1日午前9時から販売。 毎年橘出張所で行っていた市民税・県民税申告受付を28年はプラザ橘で行います。3月3日木曜、4日金曜、午前9時〜午後4時(正午〜午後1時は除く)。 問い合わせ:みぞのくち市税事務所市民税課 電話044-820-6560、ファクス044-820-6563 みやまえ区版 2月号------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 発行:郵便番号216-8570宮前区宮前平2-20-5 編集:宮前区役所企画課(電話044-856-3133、ファクス044-856-3119) 総合案内:電話044-856-3113 宮前区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/miyamae/ 2016(平成28)年2月1日発行 宮前区統計データ(平成27年9月1日現在) 人口22万5,253人 世帯数9万6,457世帯 『食』から備える大規模災害 東日本大震災からもうすぐ5年。震災直後は震源地から遠く離れた地域でも、ガソリンスタンドに行列ができ、コンビニからは食べ物が姿を消しました。災害時に備え、備蓄をしておくことは非常に重要です。いつまた起こるかわからない災害に対する家庭の備えを考えます。 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-856-3114、ファクス044-856-3119 賞味期限は1年でOK! 先の震災時、「万一のために備蓄しておいた食料が賞味期限切れで使い物にならなかった」という例が数多くありました。家庭に備蓄している災害用食料の賞味期限は大丈夫でしょうか。 代表的な備蓄としては、長期保存ができるアルファ化米や缶詰がありますが、最近では「ローリングストック法」という方法が広がっています。備蓄した食品を定期的に消費し、食べた分だけ買い足していくという、その名の通り「食べ回しながら備蓄する」方法です。 今日からできるローリングストック法 3食×4日分の食料を家族の人数分用意します。全ての「非常食」を、台所の引き出しなど、すぐ出して食べられる場所に備蓄しておきます。 次に毎月家族で「非常食」を食べる日を決めておき、その日に備蓄している食料のうち1食分を食べるようにします。 「非常食」を食べた日かその翌日に、食べた1食分を買い足し、備蓄に加えます。これを繰り返していくと、ちょうど1年で用意した非常食12食分がすべて入れ替わることになります。 その結果、「非常食は1年持てば十分」ということになります。この「1年の賞味期限」がとても重要で、ほとんどのレトルト食品が対象となります。そうすれば、家族それぞれの口に合った非常食を選ぶことができるのです。 3月5日土曜午前10時〜 市民館大ホール他 防災フェア 宮前平中学校吹奏楽部による演奏の他、2人の講師を招いて防災講演会を行います。この機会にあらためて防災のこと、災害時の食料のことについて考えましょう。会場へ直接お越しください。 宮城県南三陸町 語り部の会 後藤一磨氏  講演「南三陸のいま」…午前10時半〜11時20分 東日本大震災で被災した体験を、講演を通じて全国各地に語り伝えている後藤さん。当時の被災体験と震災後5年経過した南三陸町の復興の様子を語っていただきます。 宮城大学 准教授 石川伸一氏  講演「大震災を生き抜くための食事学」…午前11時20分〜午後0時10分 ライフラインが遮断されたとき、自分や家族の命を無事につなげるかどうかは食の備えにかかっています。講演では具体的にどんな食料を備蓄していけば良いのかを紹介していただきます。 28年度保育所入所保留者への時間外相談(事前予約制) 期間: (1)平日時間外:2月1日〜12日、午後5時〜7時半(最終午後7時〜) (2)土曜:2月6日、13日、午前9時〜正午(最終午前11時半〜) 場所:(1)区役所3階児童家庭課(2)区役所4階第2会議室 対象:28年度認可保育所申し込みの結果が保留となった保護者 内容:保育所などの入所や認可外保育施設(川崎認定保育園など)の相談・案内。1人30分程度 2月中の平日開庁時間中は随時受け付けています。状況によりお待ちいただく場合があります。他の日時の時間外相談についてはお問い合わせください 申し込み・問い合わせ:2月1日から(1)は当日正午まで(2)は前日午後5時までに直接か電話で区役所児童家庭課 電話044-856-3158、ファクス044-856-3171 宮前休日急患診療所の混雑情報を配信開始 「待ち人数」「呼出状況」をリアルタイムでネット配信中。混雑状況の事前確認の他、診療所で番号札発券後には外からでも呼出状況が確認できます。 診療科目:内科・小児科 問い合わせ:健康福祉局医療政策推進室 電話044-200-3741、ファクス044-200-3934 「ネコの目 宮前休日急患診療所」で検索 公園さんぽ10 新しい管理運営協議会を紹介します 土橋てんで山公園(土橋5-4-21)を訪れると、子どもを含め約15人が集まり、みんなで楽しく落ち葉の清掃や下枝処理の作業を行っていました。この公園では昨年9月に管理運営協議会が設立され、美化活動が行われているのです。 てんで山公園には開放感がない。どことなく暗い。外部からの見通しが良くない。と町内会の懇親会で話題になったことがきっかけと話す協議会会長の内野晃さん。初めは有志で木の剪定(せんてい)を実施、その後チラシなどで参加を呼び掛け「てんで山美化クラブ」を結成。協議会の設立に至ったそうです。 ーーー活動日はいつですか? 原則、奇数月は第3日曜日、偶数月は第3土曜日の午前中と決めて活動をしています。 ーーーどんな公園にしたいですか? 以前からここは多くの子どもが元気に遊ぶ公園で、思い出をいっぱい作って大きくなった人が大勢います。これからも、近隣住民にとっては憩いの場、子どもたちにとってはきれいで安心して遊べる公園にしていきたいと思います。 問い合わせ:区役所道路公園センター 電話044-877-1661、ファクス044-877-9429 第266回 みやまえロビーコンサート 〜懐かしい映画音楽の調べ〜 日時:2月24日水曜午後1時〜(午後0時半開場) 場所:菅生こども文化センター 出演:藤本未来(ふじもとみく)(バイオリン)、Duo AMORoso(デュオ アモローゾ)[吉原友惠(よしはらともえ)(フルート)&長佑樹(おさゆうき)(ギター)] 曲目:ムーン・リバー、ゴッド・ファーザー愛のテーマ、禁じられた遊び他 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-856-3134、ファクス044-856-3280 みやまえカルタを通して地域への関心や愛着を深めよう。区役所地域振興課で販売中(1,000円)。無料貸し出しも行っています。  問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-856-3134 ------------------------------------------------------------------ ディスカバーウオークみやまえ 〜歩いてみつける街の色〜 自然散策をしながら鷺沼公園まで歩き、みんなで体を動かして遊びます。当日、集合場所へ直接。 日時:2月28日日曜、時間は下表を参照 地区名:野川地区 集合場所:野川こども文化センター(雨天時:野川小学校) 集合時間:午前9時半 地区名:有馬地区 集合場所:有馬つつじ公園(雨天時:有馬こども文化センター) 集合時間:午前9時半 地区名:宮崎地区 集合場所:宮崎こども文化センター(雨天時:宮崎こども文化センター) 集合時間:午前9時(雨天時:午前10時) 地区名:宮前平地区 集合場所:宮崎第4公園(雨天時:富士見台小学校) 集合時間:午前9時 対象:宮前地区在住の人(小学校低学年以下は保護者同伴) 持ち物:弁当、筆記用具、水筒、タオル、雨具など 服装:歩きやすい服装、靴 注意事項:帰りも鷺沼公園から各集合場所まで歩きます。ペット同伴の参加は不可。雨天または天候悪化が予測される場合は、地区ごとに、屋内施設でスポーツなどを行う予定です 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-856-3135、ファクス044-856-3280 宮前区観光協会主催 「宮前区の坂道と周辺を歩く」 区内の坂道と区周辺をめぐるウオークイベントを区観光協会の主催で行います。今回は前半6回分の募集です。 第1回 開催日:4月13日水曜 予備日:4月20日水曜 時間:午前9時〜午後4時 コース:坂道ウオーク(1)《武蔵新城駅→鷺沼駅》 距離:約12キロ 第2回 開催日:5月18日水曜 予備日:5月25日水曜 時間:午前9時〜午後4時 コース:横浜めぐり(1)《大倉山駅→鹿島田駅》 距離:約14キロ 第3回 開催日:6月15日水曜 予備日:6月22日水曜 時間:午前9時〜午後3時半 コース:都県境を歩く《新百合ケ丘駅→稲田堤駅》 距離:約10.5キロ 第4回 開催日:7月20日水曜 予備日:7月23日土曜 時間:午前9時〜午後3時半 コース:坂道ウオーク(2)《宮前平駅→溝の口駅》 距離:約10キロ 第5回 開催日:7月27日水曜 予備日:7月30日土曜 時間:午前9時〜午後4時 コース:大丸用水を歩く《南多摩駅→稲田堤駅》 距離:約13キロ 第6回 開催日:9月14日水曜 予備日:9月21日水曜 時間:午前9時〜午後4時 コース:横浜北部の森と公園を歩く《十日市場駅→鴨居駅》 距離:約14キロ 現地集合・現地解散、荒天時は予備日に延期 対象:原則として全回参加可能な25人(1日4〜5時間、10〜15キロ歩ける人) 費用(6回分):3,000円(区観光協会会員)、6,000円(一般)  保険料含む 持ち物:弁当、飲み物、雨具、タオルなど 申し込み・問い合わせ:3月14日(消印有効)までに往復ハガキに「宮前区の坂道と周辺を歩く」、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話・ファクス番号を記入し郵便番号216-8570区役所地域振興課 電話044-856-3135、ファクス044-856-3280。[抽選] 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 区役所地域保健福祉課 申し込み・問い合わせ:電話044-856-3291、ファクス044-856-3237 お悩み解決!離乳食マル得講座 試食や歯科相談など。3月7日月曜午前10時〜正午。区役所保健福祉センターで。区内在住の7〜11カ月の子どもと保護者15組。50円程度。 申し込み:2月16日午前9時から電話かファクスで。[先着順] プレママ・プレパパクッキング 妊娠期に必要な栄養を上手に取るための調理実習や離乳食への応用法。3月3日木曜午前9時45分〜午後1時(午前9時半受け付け)。妊娠20〜33週頃で体調の整った妊婦とパートナー10人。500円程度。 申し込み:2月19日から電話で。[先着順] 区役所地域振興課 問い合わせ:電話044-856-3132、ファクス044-856-3280 特設人権相談所開設 いじめや虐待、セクハラなどの人権問題の相談窓口。2月16日火曜午後1時半〜4時。区役所1階で。会場へ直接。 区役所こども支援室 問い合わせ:電話044-856-3290、ファクス044-856-3171 こどもサポート南野川  (1)「いっしょにつくろう」 (2)「春のおはなし会」 (1)ひな祭りの飾りを作ります。2月23日火曜。(2)地域で活躍する「ふたこぶらくだ」による読み聞かせの会です。3月4日金曜。いずれも午前10時半〜11時半。こどもサポート南野川(野川2604)で。就学前の子どもと保護者。会場へ直接。 区役所企画課 問い合わせ:電話044-856-3136、ファクス044-856-3119 区民会議フォーラム2016開催 区民が地域の課題解決に向けて審議する区民会議が、今期の提案を発表します。試行的取り組みを楽しく体験できる企画も。3月13日日曜午後1時〜4時(開場午後0時半)。区役所4階で。会場へ直接。 教育委員会生涯学習推進課 申し込み・問い合わせ:郵便番号210-8577川崎区宮本町6 電話044-200-3303、ファクス044-200-3950 市民委員募集 今後の(1)宮前市民館(2)有馬・野川生涯学習支援施設の事業の企画・実施について協議します。市内在住1年以上の区民で市の他の付属機関の委員、市職員でない20歳以上の(1)1人(2)2人。申し込み期間は2月29日まで。[選考]。任期、応募方法など詳細は区役所などで配布のチラシ、市ホームページで。 宮前市民館 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-0006宮前区宮前平2-20-4 電話044-888-3911、ファクス044-856-1436 みやまえC級グルメフォーラム 「農と食のコミュニティづくり」 農業生産者と消費者の交流を行います。3月10日木曜午後2時〜5時。宮前市民館で。30人。 申し込み:2月16日午前10時から直接か電話で。[先着順] 平和・人権学習 「みんなで学ぶ認知症」受講者募集 3月1日〜29日の火曜と24日木曜、午前10時〜正午、全6回。宮前市民館で。20人。 申し込み:2月17日午前10時から直接、電話、区ホームページで。[先着順] 文化協会主催 福祉チャリティー第13回文化講演会 春の音楽祭「響」 東京交響楽団による弦楽四重奏他。3月12日土曜午後1時〜4時(開場午後0時半)。宮前市民館で。チケット2,000円。 申し込み:随時、直接。当日購入も可。 菅生分館 問い合わせ:郵便番号216-0015宮前区菅生5-4-11 電話044-977-4781、ファクス044-976-3450 すがお/男の昼パブ[公開講座] 地域コミュニティについての講座。講師:吉原直樹氏(大妻女子大学教授)。2月20日土曜午後3時〜5時(開場午後2時半)。菅生分館で。当日先着30人。会場へ直接。お茶代実費。 宮前老人福祉センター(宮前いきいきセンター) 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-0033宮前区宮崎2-12-29 電話044-877-9030、ファクス044-877-9232 前期講座受講者募集(4月〜9月) 太極拳、エアロビクス、ハワイアンキルト、カラオケ、食生活、リハビリ教室(前期)など。市内在住の60歳以上の人。詳細はお問い合わせください。 申し込み:2月16日までに受講希望者本人が82円切手を持参し直接。[抽選] 市民プラザ 問い合わせ:郵便番号213-0014高津区新作1-19-1 電話044-888-3131、ファクス044-888-3138 「てづくり市」開催 2月21日日曜午前10時〜午後3時。市民プラザで。当日直接。 雨天決行 趣味の教室発表会 市民プラザ「趣味の教室」の作品展示や実技発表他。3月5日土曜、6日日曜、午前10時〜午後4時。当日直接。 市消防防災指導公社 問い合わせ:郵便番号210-0846川崎区小田7-3-1 電話044-366-2475、ファクス044-366-0033 普通救命講習会 3月8日火曜午後1時半〜4時半。宮前消防署で。市内在住・在勤・在学の30人。 申し込み:2月23日午前9時から電話で。[先着順] 保健福祉センター 健診・検診案内 申し込み・問い合わせ:区役所地域保健福祉課ファクス044-856-3237 電話予約は午前9時から受け付けます 39歳までの健診・保健指導 日程:検査日…3月14日月曜、結果説明日…3月28日月曜 時間(受付時間):検査日…(午前9時〜9時半)、結果説明日…(午前8時45分〜9時) 対象:健診機会がなく、28年3月31日までに18歳〜39歳になる30人 内容・費用他:血液検査、尿検査、血圧・腹囲測定など。1,650円 希望者には骨密度測定を行います 申し込み・問い合わせ:2月16日から電話で。[先着順]電話044-856-3254 禁煙相談 日程:3月4日金曜 時間(受付時間):午後1時半〜 対象:関心がある人、禁煙したい人4人 内容・費用他:呼気CO検査、ニコチン依存度チェック、禁煙方法についての学習など 申し込み・問い合わせ:2月17日から電話で。[先着順]電話044-856-3266 1歳児歯科健診 日程:3月8日火曜 時間(受付時間):(1)午前9時15分〜9時半、(2)午前10時〜10時15分 対象:1歳3カ月未満の乳幼児30人 内容・費用他:歯科健診・歯科相談 申し込み・問い合わせ:2月17日から電話で。[先着順]電話044-856-3264 宮前区の子育て情報を、地域ポータルサイトやフェイスブック・ツイッターで発信しています。区ホームページと併せてご覧ください。  問い合わせ:区役所こども支援室 電話044-856-3118 たま区版 2月号------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 多摩区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/tama/ 2016年(平成28年)2月1日発行 発行:多摩区役所 郵便番号214-8570多摩区登戸1775-1 総合案内:電話044-935-3113 編集:多摩区役所企画課(電話044-935-3147、ファクス044-935-3391) 多摩区統計データ (平成27年9月1日現在) 21万4,669人 10万6,543世帯 写真NEWS 生田緑地の梅 緑地内では、谷の雪、月宮殿、紅牡丹、黒田など、約100本の梅の花が咲き誇ります。 全身で感動体験を 全身で感じる 2月17日水曜 第50回記念 たまアトリウムコンサート 大人から子どもまで誰でも身近な場所で質の高い音楽を気軽に楽しめるたまアトリウムコンサート。50回目を迎える今回は2部で構成。ゲストに日本を代表するテノール歌手を招き、場所も時間もスケールアップした特別なコンサートです。 時間:午後1時開演(開場午後0時半) 場所:多摩市民館2階大ホール 定員:当日先着900人 第1部…午後1時〜1時40分 出演:ツリーオブミュージック(木管五重奏とピアノ) 曲目:フィガロの結婚序曲、歌劇「カルメン」より他 第2部…午後2時〜2時40分  第2部は曲間以外の出入り不可 出演:土屋麻美(ピアノ) 特別ゲスト:村上敏明(テノール) 曲目:イタリアオペラアリア、カンツォーネ、日本歌曲より他 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3239、ファクス044-935-3391 全身を動かす 3月13日日曜 スポーツフェスタ 気軽にスポーツを楽しめるイベントです。スポーツを始めるきっかけづくりに、さまざまな種目を体験しませんか。 開会式:午前9時15分から 場所:多摩スポーツセンター、南菅小学校 問い合わせ:★の種目は多摩区スポーツフェスタ実行委員会事務局(区役所地域振興課) 電話044-935-3118、ファクス044-935-3391、無印は多摩スポーツセンター 電話044-946-6030、ファクス044-946-6032 ボッチャ…パラリンピックの正式種目! ユニカール…カーリングの楽しさを陸上で楽しめる! ピラティス…インナーマッスルを鍛え、体のバランスを整える! 種目:★グラウンドゴルフ 場所:南菅小学校校庭 時間:午前10時〜午後3時半 受付時間:午前10時〜午後3時 対象者など:小学生以上 雨天中止 種目:水中パフォーマンスショー 場所:多摩スポーツセンター温水プール 時間:午前10時半〜11時40分 受付時間:─ 対象者など:自由観覧 種目:★開会イベント 場所:多摩スポーツセンター大体育室 時間:午前9時15分〜9時45分 受付時間:─ 種目:★ニュースポーツ体験 場所:多摩スポーツセンター大体育室 時間:午前10時〜正午 受付時間:午前10時〜11時半 対象者など:小学生以上 種目:★ボッチャ 場所:多摩スポーツセンター大体育室 時間:午前10時〜正午 受付時間:午前10時〜11時半 対象者など:小学生以上 種目:★フロアボール 場所:多摩スポーツセンター大体育室 時間:正午〜午後2時 受付時間:正午〜午後1時半 対象者など:小学生以上 種目:★フライングディスク 場所:多摩スポーツセンター大体育室 時間:正午〜午後2時 受付時間:正午〜午後1時半 対象者など:小学生以上 種目:★ソフトバレーボール 場所:多摩スポーツセンター大体育室 時間:午前10時〜午後2時 受付時間:午前10時〜午後1時半 対象者など:小学生以上 種目:★インディアカ 場所:多摩スポーツセンター大体育室 時間:午前10時〜午後2時 受付時間:午前10時〜午後1時半 対象者など:小学生以上 種目:★ユニカール 場所:多摩スポーツセンター大体育室 時間:午前10時〜午後1時15分 受付時間:午前10時〜午後0時45分 対象者など:小学生以上 種目:みんなでエアロビクス 場所:多摩スポーツセンター大体育室 時間:午後2時半〜3時半 受付時間:開始まで 対象者など:小学生以上 種目:親子でフラダンス 場所:多摩スポーツセンター小体育室 時間:午前10時15分〜11時15分 受付時間:開始まで 対象者など:3歳以上の子どもと保護者40人 種目:★みんなの公園体操、いきいき体操 場所:多摩スポーツセンター小体育室 時間:午前11時半〜午後0時45分 受付時間:開始まで 対象者など:─ 種目:★ボクシングエクササイズ 場所:多摩スポーツセンター小体育室 時間:午後1時〜2時 受付時間:開始まで 対象者など:小学生以上。保護者同伴可。ミット打ちあり 種目:★スポーツ吹矢 場所:多摩スポーツセンター第1武道室 時間:午前10時〜正午 受付時間:午前10時〜11時45分 対象者など:小学生以上 種目:ボディーマッサージ 場所:多摩スポーツセンター第1武道室 時間:午後0時15分〜3時15分 受付時間:午後0時15分〜3時 対象者など:高校生以上先着20人(各15分) 種目:ヨガ体験教室 場所:多摩スポーツセンター第2武道室 時間:午前11時半〜午後0時15分 受付時間:開始まで 対象者など:中学生以上30人 種目:ピラティス体験教室 場所:多摩スポーツセンター第2武道室 時間:午後0時半〜1時15分 受付時間:開始まで 対象者など:中学生以上30人 種目:親子広場 場所:多摩スポーツセンター第2武道室 時間:午後1時半〜3時半 受付時間:午後1時半〜3時15分 対象者など:就学前の子どもと保護者 種目:テニスコーチと遊ぼう 場所:多摩スポーツセンターテニスコート 時間:午後1時半〜午後3時 受付時間:開始まで 対象者など:小学生以上 雨天中止 運動に適した服装でお越しください。屋内施設を利用する場合は体育館シューズ(ノンマーキングシューズ)を持参してください 28年度保育所入所保留の人の入所相談 日時: (1)平日開庁時間内:2月1日月曜から、午前8時半〜午後5時(正午〜午後1時を除く) (2)平日時間外:2月1日〜12日、午後5時〜7時半(受け付け午後7時まで)  ※上記期間以降、平日開庁時間内に来庁できない人は電話でお問い合わせください(2月末まで実施) (3)土曜:2月6日、13日、午前9時〜正午(受け付け午前11時半まで) 場所:区役所児童家庭課 対象:28年度入所申し込みで入所保留となった人 内容:保育所や認可外保育施設(川崎認定保育園など)の利用相談・案内。相談時間は約30分 申し込み・問い合わせ:(2)(3)は事前予約制。必ず電話で予約してください。(2)は当日正午まで(3)は前日午後5時まで。区役所児童家庭課 電話044-935-3278、ファクス044-935-3119。 状況により、お待ちいただく場合があります 登戸記憶のアーカイブ 定点撮影サポーター募集 区画整理が進む登戸エリアの「今」を残す『登戸記憶のアーカイブ』。現在の登戸エリアを写真で残す定点撮影を手伝ってくれる人を募集します。また、昔の登戸エリアの写真も募集します。 申し込み・問い合わせ:区役所企画課 電話044-935-3136、ファクス044-935-3391 住民票などは、登戸行政サービスコーナー 電話044-933-3000、菅行政サービスコーナー 電話044-945-2730へ。平日午前7時半〜午後7時、土・日曜(祝日除く)午前9時〜午後5時 ------------------------------------------------------------------ 第5期まちづくり協議会委員の募集 住みよいまちを目指し、学びや交流の場づくりの企画・運営、まちづくり情報の発信、地域課題解決のためのプロジェクト活動をします。 任期・募集人数:5月開催予定の総会から2年。区内在住、在勤、在学の30人程度 申し込み・問い合わせ:3月31日(必着)までに申込書(区役所、生田出張所などで配布中。区ホームページからもダウンロード可)を直接、郵送、ファクスで郵便番号214-8570区役所地域振興課 電話044-935-3148、ファクス044-935-3391。[選考] 説明会 日時・場所・定員:3月17日木曜(1)午前10時(2)午後6時半(いずれも開場は開始30分前)、区役所11階1101会議室、各回当日先着40人 藍染め体験&桜を巡るバスツアー ガイドが添乗し、多摩区・麻生区の桜巡り、藍染め体験、人気の老舗料亭でのランチが楽しめます。 日時:3月29日火曜午前9時〜午後4時半ごろ(雨天決行) 集合場所・定員:久地駅、20人 コース:二ケ領用水宿河原堀の桜〜伝統工芸館(藍染め体験)〜枡形山展望台の桜〜(昼食:日本料理 柏屋)〜菅さくら公園の桜・アグリパーク〜麻生川の桜〜登戸駅(新百合ケ丘駅でも可) 料金:5,000円(藍染め体験料金、昼食代、保険料、資料代など) 申し込み・問い合わせ:2月15日午前10時から電話でスペース・プラン 電話044-933-0080。[先着順] 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3132、ファクス044-935-3391 多摩老人福祉センター 28年度前期講座募集 申し込み・問い合わせ:郵便番号214-0012多摩区中野島5-2-30 電話044-935-2941、ファクス044-935-5024 市内在住で60歳以上の初心者。いずれも同センターで。教材費実費。 申し込み:2月15日から3月11日までに82円切手を持参し、直接。[抽選] 詳細はお問い合わせください 一般講座(全8回、1人2講座まで) 講座名:ペン習字 曜日など:第1・3月曜、午前 定員:15人 講座名:コーラス 曜日など:第1・3火曜、午前 定員:70人 講座名:やさしいヨガ 曜日など:第1・3火曜、午後 定員:25人 講座名:デジカメ入門 曜日など:第2・4火曜 定員:15人 講座名:絵手紙 曜日など:第2・4水曜、午前 定員:18人 講座名:大正琴 曜日など:第1・3水曜 定員:13人 講座名:ビーズアクセサリー 曜日など:第2・4水曜、午後 定員:18人 講座名:歌謡フラダンス 曜日など:第2・4木曜、午後 定員:30人 講座名:太極拳 曜日など:第2・4金曜午前 定員:30人 講座名:カラオケ 曜日など:第2・4金曜午後 定員:40人 料理教室(全4回、食材費実費) 講座名:食生活講座 曜日など:第3金曜・第4木曜、午前 定員:各18人 講座名:男性料理教室 曜日など:第1木曜・第3月曜、午前 定員:各16人 健康増進教室(★の講座は年間コース) 講座名:体操教室★ 曜日など:第1・3木曜、午後 定員:60人 講座名:転倒予防教室★ 曜日など:第2月曜、午後 定員:25人 講座名:ロコモン体操 曜日など:第2・4火曜、午後 定員:30人 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 区役所地域振興課 問い合わせ:電話044-935-3133、ファクス044-935-3391 花いっぱい運動のつどい 花と緑に関する講演会。参加者にはすてきな花をプレゼント。2月22日月曜午後2時〜4時(開場午後1時半)。区役所11階会議室で。講師:遠藤昭氏。当日先着200人。 地域と楽しくつながるハナシ 〜未来の町内会・自治会を語ろう〜 東京・横浜で活躍する講師から、最新事例を聞きながら自分たちの地域について考えてみませんか。3月3日木曜午後6時半〜9時、3月6日日曜午後1時半〜4時(いずれも開場は開始30分前)。区役所11階1101会議室で。各回当日先着50人。 「はなもす」と「多摩区ガイドマップ」最新版を発行! 区の魅力満載の観光ガイドブック「はなもす」(写真右)と各種お役立ち情報や地図が好評な「多摩区ガイドマップ」です。区役所、出張所、行政サービスコーナーなどで2月1日から配布します。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3239、ファクス044-935-3391。 区役所地域保健福祉課 申し込み・問い合わせ:電話044-935-3294、ファクス044-935-3276 口からはじめる介護予防講座 歯科医師による講話と歯科衛生士による実習。飲み込み機能を向上させ誤嚥(ごえん)性肺炎を防ぎましょう。3月3日木曜午後2時〜3時半。区役所1階講堂で。区内在住の40人。 申し込み:2月15日から直接か電話で 電話044-935-3301、ファクス044-935-3276。[先着順] 食育講演会・多摩区食育交流会 「弁当の日を知ろう!!〜多摩区での可能性」についての講演とワークショップ。2月25日木曜午後1時半〜4時半。区役所11階1101会議室で。講師:作田雅子氏(管理栄養士)。区内在住の40人。 申し込み:2月15日から直接か電話で 電話044-935-3117、ファクス044-935-3276。[先着順] 健康ウオーク体験教室 早春の生田緑地コース(3.5キロ)を歩きます。3月3日木曜午前9時半に生田緑地東口ビジターセンター前集合、正午ごろ生田緑地中央広場解散。雨天時は3月10日木曜に延期。区内在住の40人。飲み物、タオル、雨具、帽子持参。50円(保険料)。 申し込み:2月15日から直接か電話で。[先着順] 多摩市民館 申し込み・問い合わせ:電話044-935-3333、ファクス044-935-3398 今こそ継ごう、多摩魂! 区の風土が盛り込まれた多摩川音頭を覚えて、若い次世代に伝える手法を学ぶ講座です。2月25日木曜、3月1日火曜、8日火曜、15日火曜、午前9時半〜正午、全4回。多摩市民館で。おおむね50歳以上の20人。 申し込み:2月16日午前10時から直接か電話で。[先着順] 教育委員会生涯学習推進課 郵便番号210-8577川崎区宮本町6  申し込み・問い合わせ:電話044-200-3303、ファクス044-200-3950 市民委員(社会教育委員会議専門部会)を募集 今後の多摩市民館事業の企画・実施などについて協議します。資格・人数・任期…市内在住1年以上で20歳以上の区民1人(市職員、市付属機関委員は除く)。5月1日からおおむね2年間。 申し込み:2月29日(消印有効)までに、応募用紙に小論文「多摩市民館の地域における役割について(2,000字程度、様式自由)」を添えて直接か郵送で。[選考]。 選考結果は、4月上旬までに応募者全員に通知。詳細は区役所などで配布中のチラシ、市ホームページで。 多摩区社会福祉協議会 問い合わせ:電話044-935-5500、ファクス044-911-8119 多摩区社会福祉大会を開催! 「人との出会いから始まる地域づくり」をテーマに映画「遺体 明日への十日間」の上映など。2月24日水曜午後1時15分〜3時45分(開場午後0時半)。多摩市民館大ホールで。当日先着900人。手話通訳、要約筆記は要相談。 区役所高齢・障害課 問い合わせ:電話044-935-3299、ファクス044-935-3396 多摩区精神保健福祉連絡会議 講演会 児童・思春期におけるメンタルヘルスについて考えます。3月4日金曜午後2時〜4時(受け付け開始午後1時半)。多摩市民館3階大会議室で。当日先着200人。講師:水野雅文氏(東邦大学医療センター大森病院)。 区役所児童家庭課 申し込み・問い合わせ:電話044-935-3101、ファクス044-935-3119 子育てセミナー 「子育てをエンジョイしよう」 楽しんで子育てするコツを学ぶ講演会。親子遊びもあります。リフレッシュしませんか。3月7日月曜午前10時〜11時半。区役所1階講堂で。区内在住の1歳の子どもと保護者20組。講師:森本尚子氏(心理職)、河野澄子氏(体育指導員)。 申し込み:2月17日から電話で。[先着順] 市民健康の森 活動日時 2月21日日曜、雨天時28日日曜 3月19日土曜、雨天時26日土曜 いずれも午前9時半〜昼ごろ 日向山の森(東生田緑地) 集合場所:頂上広場 問い合わせ:日向山うるわし会事務局(大江原) 電話044-933-9246(午前9時〜午後6時)、区役所地域振興課 電話044-935-3131、ファクス044-935-3391 保健福祉センター 健診案内 申し込み・問い合わせ:区役所地域保健福祉課ファクス044-935-3276。(電話受付時間は午前8時半〜正午、午後1時〜5時15分) 会場は区役所保健福祉センター。車での来場はご遠慮ください 健診名:39歳までの健診・保健指導 日程:検査日…2月24日水曜、指導日…3月23日水曜 受付時間:検査日…午前9時〜9時20分、指導日…午前10時〜10時半 対象・内容・費用など:身体・血圧測定・尿・骨密度・血液検査と結果指導。両日とも受けられる18〜39歳の区内在住の25人。1,650円。 妊婦・産後1年以内の人、年度内に40歳を迎える人、国民健康保険に加入の「35・38歳健診」対象者は、受けられません 申し込み・問い合わせ:[先着順]2月17日から電話で 電話044-935-3301、電話044-935-3294 健診名:1歳児歯科健診 日程:3月3日木曜 受付時間:(1)午前9時〜9時半(2)午前9時半〜10時 対象・内容・費用など:歯科健診と歯科相談。1歳3カ月未満で、歯が生えている乳幼児、各回15人 申し込み・問い合わせ:[先着順]2月16日から電話で 電話044-935-3301 健診名:生活習慣病予防相談 日程:3月16日水曜 受付時間:午後1時15分〜1時半 対象・内容・費用など:運動・食生活・休養、歯周病予防などの個別健康相談、骨密度測定(80歳以下の希望者)。最近の健康診査の結果を持参。40歳以上の10人 申し込み・問い合わせ:[先着順]2月17日から電話で 電話044-935-3301、電話044-935-3294 区内のお出かけ情報やピクニックに関する情報を、フェイスブックで発信しています。 「ピクニックタウン多摩区」で検索 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3132 あさお区版 2月号------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 2016年(平成28年)2月1日発行 ひろげようエコの環 身近な環境について、考えるきっかけにしてみませんか。 2016里山フォーラムin麻生 15周年を迎える今回は「みどりと農環境と文化を活(い)かすまち」がテーマ。土と水と光に育まれる命を大切にしようと活動している人々が一堂に集い交流します。故郷の緑を未来につなぐための知恵を出し合い、みんなでこれからの「みどりと農のまち・あさお」について考えてみませんか。 日時:2月27日土曜午前10時15分〜午後3時45分(開場午前10時) 場所:麻生市民館大会議室 内容:基調講演、地域伝統芸能の紹介、子どもたちの発表、ポスターセッション、交流会など 問い合わせ:麻生市民館 電話044-951-1300、ファクス044-951-1650 生ごみリサイクル 市民モニター募集 市が提供する段ボールコンポストで、家庭の生ごみの発生量などを記録しながらリサイクル(堆肥化)に取り組みます。 できた堆肥は、市と明治大学の連携事業に活用するため、市に提供していただきます。 モニター期間:4月からおよそ1年間 募集数:区内在住の10世帯 申し込み・問い合わせ:2月15日〜29日(消印有効)に区役所、市民館などで配布中の申込書を直接、郵送、ファクス、市ホームページで郵便番号210-8577環境局減量推進課 電話044-200-2605、ファクス044-200-3923。[抽選] 相談会 生ごみリサイクルに取り組む中で「うまくいかない」「やってみたいが分からない」などの悩みに応えます。会場へ直接お越しください。 日時:2月24日水曜午前9時半〜正午 場所:区役所2階ロビー 問い合わせ:環境局減量推進課 電話044-200-2605、ファクス044-200-3923 環境フォーラム    「菜の花でつながるひととまち」 〜地産地消を楽しもう〜 菜の花を栽培・搾油し、食用にした後に回収して燃料やせっけんにリサイクルする菜の花プロジェクト。1998年に滋賀県で始まりました。今回は創始者の藤井絢子氏を講師に招きます。地産地消や資源循環について一緒に考えてみましょう。2015年度の麻生区での取り組みの報告、菜種油のテイスティング、麻生産菜種油で作ったクッキーの試食もあります。 日時:2月20日土曜午後2時から 場所:市民交流館やまゆり 定員:70人。当日参加も可能です 申し込み・問い合わせ:2月15日から電話かファクス(住所、氏名、電話番号を記入)でかわさきかえるプロジェクト(林)  電話・ファクス044- 299-6460。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-965-5112、ファクス044-965-5200。[先着順] 最終回 麻生区里山ボランティア募集 王禅寺ふるさと公園(王禅寺528-1)の緑地で真竹の林を整備します。経験者、初心者も大歓迎。 日時:2月28日日曜午前9時半〜正午(雨天時は翌日に延期) 集合場所:同公園内広場の八角屋根あずまや前 定員:30人(中学・高校生も可) 申し込み・問い合わせ:2月15日からファクス(氏名、住所、電話番号、ファクス番号、メールアドレスを記入)または区ホームページで。ない人は電話で区役所企画課 電話044-965-5112、ファクス044-965-5200。[先着順] 区民会議フォーラム開催 健康寿命を延ばすには? 何をするでもなく、なんとなく毎日を過ごしていませんか。あなたの活躍の場所は身近なところにあるのかもしれません。このフォーラムでは、市民活動・地域活動を通じて、楽しく健康に暮らすためのヒントをお伝えします。 日時:2月21日日曜午後1時半〜4時(開場午後1時) 場所:区役所第1・2会議室 定員:当日先着150人 講師:藤原佳典氏(東京都健康長寿医療センター研究所部長) 手話通訳を希望する人は、2月15日までに申し込みください。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-965-5112、ファクス044-965-5200 麻生区ボランティアのつどい(交流会) ボランティア同士の交流を通して、多様なボランティア活動を知り、地域のボランティアネットワークを広げてみませんか。 日時:2月25日木曜午後1時半〜4時半 場所:区役所第1会議室 定員:100人 対象:ボランティア活動中の人、学生、福祉関係施設職員 申し込み・問い合わせ:2月19日までに直接か電話で。または氏名、住所、電話番号を記入しファクスかメールで麻生区社会福祉協議会 電話044-952-5500、ファクス044-952-1424、Eメールkouza@asao-shakyo.com [抽選] 28年度保育所等利用保留の人の利用相談 日時: (1)平日開庁時間中…2月1日月曜から、午前8時半〜午後5時(正午〜午後1時を除く) (2)平日時間外…2月1日〜12日、午後5時〜7時半(最終午後7時から) 上記期間以降、平日開庁時間中に来庁できない人は電話でお問い合わせください(2月中実施) (3)土曜…2月6日、13日、午前9時〜正午(最終午前11時半から) 場所:区役所児童家庭課 対象:28年度利用申し込みで利用保留となった人 内容:保育所や認可外保育施設(川崎認定保育園など)の相談・案内。相談時間は約30分 申し込み・問い合わせ:(1)は予約不要。(2)(3)は事前予約制。受け付けは午前8時半〜午後5時。2月1日から(2)は当日正午までに、(3)は前日午後5時までに電話で区役所児童家庭課 電話044-965-5235、ファクス044-965-5207。 状況により、お待ちいただく場合があります 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 総合案内:電話044-965-5100 麻生区統計データ(平成27年9月1日現在) 人口17万5,472人 世帯数7万5,657世帯 発行:麻生区役所 郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 麻生区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/asao/ 編集:麻生区役所企画課 電話044-965-5112、ファクス044-965-5200 毎月第1木曜午前10時〜午後2時に、区役所ロビー・広場にて区内の障害者団体を主体とした、障害者福祉施設で作られた製品の合同販売会を開催しています。 ------------------------------------------------------------ ふれあい合唱コンサート 柿生地区社会福祉協議会・障がい児者福祉委員会が開催する合唱コンサートです。「月と雁」などの童謡メドレーから「何か私にできるなら」などの手話コーラスまで、大人も子どももみんなで楽しく歌います。 日時:2月22日月曜午後1時半から(開場午後1時) 場所:麻生市民館大ホール 問い合わせ:麻生区社会福祉協議会 電話044-952-5500、ファクス044-952-1424 アルテリッカ新ゆり美術展2016 ゴールデンウイークに開催予定の「川崎・しんゆり芸術祭 2016」のプレイベントです。区美術家協会による絵画・工芸品の他、区文化協会美術工芸部会による書・陶芸・生け花や、舞台衣装を着た女優を描いたデッサン会の作品も展示します。 日時:3月7日月曜〜13日日曜午前10時〜午後6時(最終日は午後4時まで) 場所:新百合21ホール 問い合わせ:新百合21ホール 電話044-952-5000、ファクス044-952-1350 シルバー人材センターへの会員登録 市内在住で60歳以上の健康で働く意欲のある高齢者を対象に、臨時的・短期的または軽易な仕事などを、民間の事業所や家庭から請け負い、希望する高齢者に提供しています。会員登録制で登録料は1,000円です。特に、家事援助や子育て支援に従事する人材を募集しています。 申し込み・問い合わせ:シルバー人材センター北部事務所 電話044-980-0131、ファクス044-980-0132 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 アートセンター 問い合わせ:郵便番号215-0004麻生区万福寺6-7-1 電話044-955-0107、ファクス044-959-2200、URL http://kawasaki-ac.jp/ 申し込み:チケット専用ダイヤル 電話044-959-2255(平日午前9時〜午後7時半) 詳細はお問い合わせください。 アルテリオ小劇場上演情報 ◎しんゆり寄席…2月27日土曜午後2時開演。出演:三遊亭笑遊、桂米多朗、橘ノ圓満、三遊亭遊かり。予定演目:寝床。◎劇団わが町「わが町ー溝の口」…3月10日木曜〜13日日曜。溝の口を舞台とした「わが町」(ソーントン・ワイルダー原作)翻案の第1号。 アルテリオ映像館上映情報 「写真家ソール・ライター 急がない人生で見つけた13のこと」…2月6日〜19日。「FOUJITA」…2月13日〜26日。「THE COCKPIT」…2月20日〜26日。「あの頃エッフェル塔の下で」「マイ・ファニー・レディ」…2月20日〜3月4日。「愛と哀しみのボレロ」…2月27日〜3月11日。「禁じられた歌声」…2月27日〜3月18日。「ヴィオレット−ある作家の肖像−」…3月5日〜3月11日。「最愛の子」…3月12日〜3月25日。 日曜最終回、月曜は休映(祝日の場合翌日に振り替え)。 麻生老人福祉センター(麻生いきいきセンター) 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0006麻生区金程2-8-3 電話044-966-1549、ファクス044-966-8956 いずれも同センターで。 食生活講座 (1)「体験パン作り教室」…3月16日水曜午前9時半〜正午(2)「和菓子作り教室」…3月17日木曜午後1時〜3時。いずれも市内在住で60歳以上、12人。各600円。 申し込み:2月22日(必着)までにハガキ持参か往復ハガキで。[抽選] おたっしゃ茶のみ会 「腸を元気に野菜を食べよう」…3月18日金曜午後1時半〜3時。市内在住で60歳以上、12人。250円。 申し込み:2月15日から直接か電話で。[先着順] 川崎授産学園 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0001麻生区細山1209 電話044-954-5011、ファクス044-954-6463 福祉講演会 発達障害についての講演会を開催します。3月12日土曜午後2時〜4時半。講師:月森久江氏(杉並区立済美教育センター指導教授)。150人。 申し込み:3月7日までに直接、電話、ファクスで。[抽選] 麻生市民館 問い合わせ:郵便番号215-0004麻生区万福寺1-5-2 電話044-951-1300、ファクス044-951-1650 あさおSOUND&VISION2016観覧者募集 アマチュア団体がジャンルを超えた音楽・ダンス・パフォーマンスを披露する楽しいコンサートです。3月12日土曜午後1時半開演(開場午後1時)。麻生市民館大ホールで。 麻生図書館・柿生分館 申し込み・問い合わせ:麻生図書館 電話044-951-1305、ファクス044-952-2748 問い合わせ:柿生分館 電話044-986-6470、ファクス044-986-6472 大人が楽しむお話の会(麻生図書館) 3月8日火曜午前10時半〜11時50分(開場午前10時15分)。麻生市民館視聴覚室で。15歳以上、30人(子どもを連れての参加はできません)。 申し込み:2月17日午前10時から電話で。[先着順] おはなし会(麻生図書館) 2月17日〜3月9日の水曜。3・4歳は午後2時半〜。5歳以上は午後3時〜。2歳は2月24日と3月9日の水曜、午前10時半〜。いずれも図書館集会室で。当日先着30人。 おはなし会(柿生分館) 2月17日〜3月9日の水曜。3〜5歳は午後2時45分〜、6歳以上は午後3時10分〜。いずれもえほんコーナーで。当日先着20人。 区役所危機管理担当 問い合わせ:電話044-965-5114、ファクス044-965-5201 研修会「防ごう!振り込め詐欺」 振り込め詐欺に遭わないためにどうしたらよいかをしっかりと学べる研修会です。防犯落語を聞くこともできます。3月9日水曜午後2時〜(会場午後1時半)。区役所第1会議室で。当日先着150人。 教育委員会生涯学習推進課 申し込み・問い合わせ:郵便番号210-8577川崎区宮本町6 電話044-200-3303、ファクス044-200-3950 市民委員(社会教育委員会議専門部会)を募集 今後の麻生市民館の事業の企画実施について協議します。資格・人数・任期…市内在住1年以上で20歳以上の区民1人(市職員・市付属機関委員は除く)。5月1日からおおむね2年間。 申し込み:2月29日(消印有効)までに、応募用紙に小論文(2,000字程度、様式自由)を添えて直接か郵送で。[選考]。選考結果は4月上旬までに応募者全員に通知。小論文テーマなど詳細は区役所などで配布するチラシ、市ホームページで。 麻生消防署 問い合わせ:電話044-951-0119、ファクス044-951-0221 消防フェア 火災予防運動広報コーナーや、こども消防ふれあいコーナーなど。2月27日土曜午後0時半〜3時(雨天時は縮小実施)。麻生消防署で。 区役所地域振興課 問い合わせ:電話044-965-5113、ファクス044-965-5201 藍染め体験&桜を巡るバスツアー 多摩・麻生区の桜を巡り、伝統工芸館で藍染めを体験し、老舗料亭で昼食を取ります。3月29日火曜午前9時〜午後4時半。久地駅に集合、登戸駅か新百合ケ丘駅で解散。20人。5,000円。雨天決行。 申し込み・問い合わせ:2月15日午前10時から電話でスペース・プラン 電話044-933-0080、ファクス044-933-0109。[先着順] 区役所高齢・障害課 第1回市民のための在宅医療フォーラム 「在宅療養の仕組みを知ろう」…3月6日日曜午後6時半〜8時半(開場午後6時)。麻生市民館で。当日先着200人。 問い合わせ:電話044-965-5148、ファクス044-965-5206。 ASAO健康井戸端会議講演会 「自立できない若者とその家族の関わりについて」がテーマの講演会。2月20日土曜午後1時半〜4時(開場午後1時)。区役所保健福祉センター保健ホールで。講師:水澤都加佐氏(ASKヒューマンケア所長)、三角香代氏(育て上げネット)。当日先着60人。 問い合わせ:電話044-965-5259、ファクス044-965-5207。 建設緑政局みどりの協働推進課 申し込み・問い合わせ:電話044-200-2365、ファクス044-200-7703 里山で保全活動体験! 黒川丸山特別緑地保全地区(黒川1450-2)でササ刈りの保全活動を行います。詳細は市ホームページをご覧ください。3月5日土曜午前9時〜正午。はるひ野駅南口集合。30人。 申し込み:2月15日から電話かファクスで。[先着順] 保健福祉センター 健診・検診案内など 申し込み・問い合わせ:区役所地域保健福祉課 電話044-965-5157、ファクス044-965-5204 (電話受け付けは平日午前8時半〜正午、午後1時〜5時) 事業名:あさお体験ウオーク(最終回) 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:公園めぐりコース(約5.5キロ)。3月9日水曜午前9時半区役所時計台前集合(午後1時ころ王禅寺ふるさと公園解散予定)。雨天時は3/16水曜に延期。飲み物、タオル、帽子、雨具を持参し、運動できる服装と運動靴で。一緒にお弁当を食べる人はお弁当を持参 申し込み:2月15日から電話で[先着順] 事業名:乳がん検診講演会 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:乳がん検診、最近の治療について、自己触診法のデモンストレーション。3月8日火曜午前9時半〜11時半(午前9時〜)。区役所第1会議室で。市内在住の100人 申し込み:2月15日から電話で[先着順] 事業名:かがやいて麻生ストレッチ体操 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:リズムに合わせたストレッチや筋トレで楽しく体を動かします。3月11日金曜午後1時半〜3時。麻生市民館大会議室で。市内在住の60人。飲み物、タオルを持参し、運動できる服装と運動靴で 申し込み:2月15日から電話で[先着順] 事業名:39歳までの健康診査(2日間コース) 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:身体・腹囲・血圧・骨密度測定、尿・血液検査など。検査3月2日水曜午前9時半〜(午前9時〜)。結果説明3月18日金曜午前9時半〜11時(午前9時15分〜)。両日参加できる18〜39歳の区内在住25人。1,650円。 検査当日の朝は飲食不可(水のみ可) 申し込み:2月16日から電話で[先着順] 事業名:1歳児歯科健診 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:歯科健診と歯科相談。3月10日木曜(1)午前9時15分〜(午前9時〜)(2)午前10時15分〜(午前10時〜)。1歳3カ月未満で歯について相談したい人、心配なことがある人、各回15人。母子健康手帳持参 申し込み:2月16日から電話で[先着順] 事業名:スマイル歯みがき教室 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:ブラッシング実習と歯科相談。3月9日水曜午前9時15分〜午前10時半。就学前の子どもと保護者、15組 申し込み:2月16日から電話で[先着順] 事業名:幼児食教室 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:2歳ぐらいの子どもの食事の話と試食。3月9日水曜午後2時15分〜3時15分(午後2時〜2時15分)。区内在住で1歳6カ月〜2歳11カ月の子どもと保護者、15組。母子健康手帳、筆記用具、手拭きを持参 申し込み:2月19日から電話で[先着順] 枠内に記載のない場合、会場は保健福祉センター。車での来場はご遠慮ください。