かわさき区版 9月号 川崎区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/kawasaki/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2016(平成28)年9月1日発行 発行:川崎区役所 郵便番号210-8570川崎区東田町8 編集:川崎区役所企画課 電話044-201-3296、ファクス044-201-3209 総合案内:電話044-201-3113 川崎区統計データ(平成28年8月1日現在) 人口:226,465人 世帯数:112,475世帯 かわさきハニーフェスタ 川崎の蜂蜜を味わってみよう♪ 県立川崎高等学校養蜂部と協働でイベントを開催します。同校養蜂部はセイヨウミツバチの養育など、地道な取り組みにより、蜂蜜の採取に成功しています。採蜜体験、蜂蜜の試食や、文化系の部活動による催しなどもあります。雨天決行。 1歳未満の子どもの蜂蜜の試食はご遠慮ください 日時:10月1日土曜午前10時〜午後2時 場所:県立川崎高等学校 問い合わせ:田島支所区民センター地域振興係 電話044-322-1968、ファクス044-322-1991 初開催! 市バス安全・安心フェスタへ行こう!! 市バス安全・安心フェスタは、交通局と川崎区、幸区、横浜市鶴見区が連携して開催するイベントです。当日は、子どもも大人も楽しめるイベントが盛りだくさん。ぜひ、ご来場ください。 日時:10月10日祝日 午前9時〜午後3時 場所:飛鳥ドライビングカレッジ川崎(川崎区下並木97、八丁畷(はっちょうなわて)駅徒歩2分) 当日は、川崎駅と会場間を往復するシャトルバスを無料運行します。 問い合わせ:交通局管理課 電話044-200-3238、ファクス044-200-3946 区役所危機管理担当 電話044-201-3134、ファクス044-201-3209 運転技能コンクール 市バス運転手と飛鳥ドライビングカレッジ川崎の教官が洗練された運転技術を披露します。 ラッピングバス展示と運転席体験 コラボラッピングバスが3種類そろうのは、10月10日だけ。制服を着て、運転席で記念撮影もできます。 キャラクター記念撮影会 各キャラクター(ノルフィン、ハローキティ、ふろん太、タージマン)と自由に記念撮影ができます。 時間:(1)午前10時〜(2)正午〜(3)午後3時〜 各回30分程度 交通安全母の会自転車教室 座学と実技を通して正しい自転車の乗り方が学べます。 事前申し込みが必要です 対象:小学生保護者・交通安全母の会会員など 人数:50人 申し込み・問い合わせ:9月20日までに住所、氏名、電話番号、教室名を記入しハガキで 郵便番号210-8570区役所危機管理担当 電話044-201-3134、ファクス044-201-3209。[抽選] 自転車のプロ、競輪選手に学ぶ!自転車教室 自転車を安全に利用するため、プロ選手がアドバイスをします。 競技用自転車の試乗、スピード計測チャレンジなども行います。 パトカー、白バイ展示 ミニミニパト、ミニ白バイ試乗 本物のパトカーと白バイを展示します。 小学生以下の子どもはミニミニパトとミニ白バイに試乗し、記念撮影ができます。 スケアードストレート交通安全教室 スタントマンが交通事故を再現します。 小学生以下の子どもには刺激が強いため、ご注意ください 他にも催しがたくさん! セグウェイ体験試乗会 キックターゲット 自転車シミュレーター ヨーヨー釣り、スーパーボールすくい 市バスグッズ販売 スタンプラリー 飲食ブースなど 投票しよう! あなたが選んだイチオシ「かわさき区の宝物」 区の魅力をアピールできるもの、これからも大切にしたいものを「かわさき区の宝物」と呼んでいます。 区役所などで配布しているガイドマップでは「かわさき区の宝物」をピックアップし、「6種の散策ルート」や「ゆかりの人物」などと一緒に紹介しています。また、区ホームページでは全183点の「宝物」を紹介しています。 ガイドマップや区ホームページを見て、皆さんのイチオシを選んで投票してみませんか。最も得票数の多かった宝物に投票した人には抽選でプレゼントが当たります。 申し込み・問い合わせ:9月15日〜11月30日(消印有効)に、住所、氏名、電話番号、あなたのイチオシ宝物を記入しハガキか区ホームページで 郵便番号210-8570川崎区役所地域振興課 電話044-201-3136、ファクス044-201-3209。[抽選]。 応募は1人1回まで 「宝物」の一例 市役所本庁舎(解体後復元予定)と川崎河港水門 川崎市役所本庁舎さよならイベント 10月14日金曜〜16日日曜 詳細は市ホームページをご覧ください 住民票や印鑑証明などは、川崎行政サービスコーナー(川崎地下街アゼリア西広場)へ。平日午前7時半〜午後7時、土・日曜(祝日除く)午前9時〜午後5時 電話044-244-1371 ------------------------------------------------------------ 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 教育文化会館 郵便番号210-0011川崎区富士見2-1-3 申し込み・問い合わせ:電話044-233-6361、ファクス044-244-2347 和紙ちぎり絵で短冊づくり 和紙ちぎり絵で季節の短冊づくりを行います。10月11日、18日、25日の火曜、午後1時半〜4時半、全3回。教育文化会館で。区民20人。材料費1,500円。お手拭き持参。 申し込み:9月15日午前10時から、直接、電話、FAXで。[先着順] 「つくろうよコンサート2017〜vol.14〜」出演者募集 1日限りの吹奏楽団で行う吹奏楽コンサートの出演者を募集します。29年2月4日土曜午後、5日日曜、吹奏楽経験者200人程度。説明会参加必須。 申し込み:9月30日(必着)までに必要事項と吹奏楽経験、希望の楽器・パート、同コンサート参加歴、所属団体・学校名、説明会希望日時(11月25日夜、11月27日午前・午後、12月4日午前・午後のいずれか)を記入し、往復ハガキで。[選考] 区民優先。 区役所地域振興課 申し込み・問い合わせ:電話044-201-3231、ファクス044-201-3209 カローリング体験会 カーリングに似たスポーツ・カローリングを体験してみませんか。当日は、体力テスト会も同時開催します。10月2日日曜午前11時半〜午後1時半。田島小学校体育館で。当日直接。 パワフルかわさき区民綱引き大会参加チーム募集 子どもの部(1チーム12人。小学1〜3年生4人以上、小学4〜6年生8人以内)、女子の部(1チーム8人)、大人の部(1チーム12人、うち女性2人以上)に分かれて試合を行います。11月6日日曜午前10時〜午後3時。富士見公園市民広場で。 申し込み:9月30日までに電話か、参加部門、団体名、代表者の氏名、住所、電話番号を記入しFAXで。 特設行政相談所 国の行政機関の業務に対する意見や要望について、総務大臣から委嘱された行政相談委員が相談を受けます。(1)10月5日水曜、イトーヨーカドー川崎店(小田栄2-2-1)で。(2)10月6日木曜、イトーヨーカドー川崎港町店(港町12-1)で。いずれも午後1時〜4時。当日直接。 問い合わせ:地域振興課(相談情報) 電話044-201-3132、ファクス044-201-3295。 区役所保育所等・地域連携 申し込み・問い合わせ:電話044-201-3330、ファクス044-201-3293 かわさきジャズ2016 地域連携プログラム「音あそび♪」 簡単な楽器作りと、ピアノ・ベース・サックス・三味線などによるコンサートや音遊びに親子で参加しませんか。10月19日水曜午後2時半〜4時。地域子育て支援センターむかいで。就学前の子どもと保護者40組。 申し込み・問い合わせ:9月20日から電話かFAXで地域子育て支援センターむかい 電話・ファクス044-244-7730。[先着順] 離乳食講座「かみかみ・ぱくぱく」 素材を生かす、そしゃくを促す、子どもが意欲的に食べるコツを学びます。10月18日火曜午前10時半〜11時半。東小田保育園で。9カ月〜18カ月の子どもと保護者7組。 申し込み:9月15日から電話で。[先着順] こどもの健康教室 子どもに適した生活リズムを保育園の看護師から学びます。10月19日水曜午前10時半〜11時半。東小田保育園で。就学前の子どもと保護者10組。 申し込み:9月15日から電話で。[先着順] 父親の体験講座「パパクッキング」 保育園で簡単にできるメニューを一緒に作り、交流しませんか。10月22日土曜午前10時半〜11時半。大島保育園で。1〜2歳の子どもと保護者10組。 申し込み:9月27日から電話で。[先着順] 区役所地域支援担当 申し込み・問い合わせ:電話044-201-3212、ファクス044-201-3293 健康づくりサポーター養成講座 健康づくりに関するボランティアを養成する講座。全4回。全回参加で修了証を交付。(1)9月28日水曜(2)10月11日火曜(3)10月27日木曜(4)11月10日木曜。いずれも午後1時半〜4時。いずれも区役所5階((2)のみ7階)。区内在住で運動制限のない25人。 申し込み:9月16日から電話かFAXで。[先着順] 食生活改善推進員養成講座 食生活に関するボランティアを養成する講座。全4回。(1)9月28日水曜(2)10月11日火曜(3)10月18日火曜(4)11月1日火曜。(1)(2)(4)は午後1時半〜4時(3)午前9時半〜午後1時。いずれも区役所5階((2)のみ7階)。区内在住の20人。調理実習のみ実費。(1)(2)は健康づくりサポーター養成講座と合同開催。 申し込み:9月16日から電話かFAXで。[先着順] プラザ大師 申し込み・問い合わせ:電話044-266-3550、ファクス044-266-3554 「ドキドキこども劇場はじまるよ〜」 パネルシアター、人形劇など主に子ども向けのイベントを開催します。10月2日日曜午前10時〜午後2時(開場午前9時50分)。プラザ大師で。当日直接。 宮川病院公開講座「認知症について」 自宅での認知症患者のケアに関する講座です。10月22日土曜午後2時〜4時(開場午後1時半)。プラザ大師で。60人。 申し込み:9月23日午前10時から直接か電話で。[先着順] プラザ田島 申し込み・問い合わせ:電話044-333-9120、ファクス044-333-9770 子育てママの就活チャレンジ講座 子育てしながら就職活動を行う母親向けの講座。10月4日〜11月8日の火曜(10月18日を除く)、午前10時〜正午、全5回。プラザ田島で。就学前の子どもの母親20人。保育あり(2歳〜就学前の12人、900円)。 申し込み:9月15日午前10時から直接か電話で。[先着順] 桜寿園地域包括支援センター 申し込み・問い合わせ:電話044-287-2558、ファクス044-287-2577 「これってもの忘れ?!」 〜認知症について知ろう〜 認知症やいざという時の相談窓口についての講座。10月29日土曜午後2時半〜4時半。こうかんクリニック1階ロビーで。80人。講師・吉井医師(こうかんクリニックもの忘れ外来)。 申し込み:9月15日午前10時から電話で。[先着順] かわさき区ビオラコンサート 日時:10月5日水曜午後0時10分〜0時50分 場所:市役所第3庁舎1階ロビー 出演:中野亜紀世(ピアノ)、西巻有希子(フルート) 曲目:「シチリアーノ(バッハ)」、「亜麻色の髪の乙女(ドビュッシー)」他 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-201-3127、ファクス044-201-3209 第2回 前座・二ツ目激励お昼の落語 日時:9月28日水曜午後2時〜3時半 場所:東海道かわさき宿交流館4階 出演:柳家小はぜ(前座)、三遊亭時松(二ツ目) 定員:当日先着80人 問い合わせ:東海道かわさき宿交流館 電話044-280-7321、ファクス044-280-7314 第1回 川崎区らしい地域包括ケアシステムの構築 地域の見守り・助け合いの輪をひろげよう! “見守り・助け合い標語”を知っていますか? 区では、「ひろげよう 見守りの輪 助け合いの輪」をテーマに地域包括ケアシステムの推進に取り組んでいます。地域包括ケアシステムとは、“つながり・連携・支え合い”の仕組みづくりのことです。このコーナーでは各課の地域包括ケアシステム推進の取り組みをリレー形式で紹介します。 第1回目は、見守り・助け合い標語を紹介します。地域に見守り・助け合いの輪をひろげるために募集しました。あなたも、できることから始めてみませんか。 「大丈夫?」 その一言が 助け合い 助け合い 今川崎から 広げよう 一人じゃない みんなで助ける 地域の目 ご近所さん、呼びあい触れあい 助け合い 問い合わせ:区役所地域ケア推進担当 電話044-201-3202、ファクス044-201-3293 むし歯のない子に育てよう むし歯予防の話、フッ化物の体験、歯磨き実習などを行います。 対象:区内在住で歯が生えている就学前の子どもと保護者 時間:いずれも午前10時〜11時半 申し込み:各会場まで[先着順] 問い合わせ:区役所地域支援担当 電話044-201-3157、ファクス044-201-3293 日程:10月13日木曜 会場:地域子育て支援センターあいいく 電話番号:044-222-7555 申し込み方法:9月15日から直接 定数:15組 日程:10月27日木曜 会場:地域子育て支援センターあすなろ 電話番号:044-221-7037 申し込み方法:10月3日から直接か電話で 定数:20組 日程:11月4日金曜 会場:地域子育て支援センターふぁみいゆ殿町 電話番号:050-5551-5646 申し込み方法:10月4日から直接か電話で 定数:20組 日程:11月10日木曜 会場:地域子育て支援センターふぁみいゆ浅田 電話番号:050-5551-5743 申し込み方法:10月3日から直接か電話で 定数:25組 保健福祉センター 10月の健診案内(会場はいずれも区役所5階) 健診名:HIV即日検査 日程・受付時間:(1)4日火曜(2)18日火曜午前8時45分〜9時50分 内容など:匿名で受けられます。感染の可能性があるときから3カ月経過した10人 費用:無料 申し込み・問い合わせ:(1)9月20日火曜(2)10月4日火曜から電話で。区役所衛生課 電話044-201-3204[先着順] 健診名:1歳児歯科健診 日程・受付時間:28日金曜午前8時45分〜10時 内容など:区内在住の1歳3カ月未満で歯のことで気になることがある乳幼児 費用:無料 申し込み・問い合わせ:随時、電話で。区役所地域支援担当 電話044-201-3157 1歳6カ月・3歳6カ月児健診は対象世帯に郵送でお知らせします。 問い合わせ:区役所地域支援担当 電話044-201-3214、ファクス044-201-3293 7つのことばで、くやくしょからのおしらせをメールでおくります。 「インターコムかわさきく」で検索 問い合わせ:区役所企画課 電話044-201-3296、ファクス044-201-3209 さいわい区版 9月号------------------------------------------------------------ 幸区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/saiwai/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2016(平成28)年9月1日発行 発行:幸区役所 郵便番号212-8570幸区戸手本町1-11-1 編集:幸区役所企画課 電話044-556-6612、ファクス044-555-3130 総合案内:電話044-556-6666 幸区統計データ(平成28年8月1日現在) 人口:162,405人 世帯数:76,321世帯 住み慣れた地域で、いきいきシニアライフ! 区では、高齢者の見守り体制の充実や介護予防・健康長寿に向けた取り組みを推進しています。地域には、健康づくりや仲間づくりなどに取り組む施設や自主活動グループもあり、住み慣れた地域でいきいきと元気に活動しているシニアがたくさんいます。あなたも新たな出会いや発見を求めて、一歩踏み出してみませんか。 問い合わせ:区役所地域支援担当 電話044-556-6648、ファクス044-555-1336、幸区社会福祉協議会 電話044-556-5500、ファクス044-556-5577 南河原いこいの家で活動する明瀬昭さん(85歳) 退職後、いこいの家から声を掛けられて始めたカラオケ同好会。「モニターの字を見て声を出すので、認知症予防になる。家でのんびりするより活動した方が調子が良い」と楽しんでいます。 問い合わせ:南河原いこいの家 電話・ファクス044-541-2137 御幸いこいの家で活動する曽我寿子さん(74歳) 友達の紹介で参加した“いこい元気広場事業”楽しい体操教室。「ここに来れば、大笑いして体を動かすので元気になる」と笑顔で話します。 問い合わせ:御幸いこいの家 電話・ファクス044-522-1516 古市場いこいの家で活動する四方田義夫さん(80歳) 元々いこいの家の仲間と楽しんでいた囲碁。「周囲からのリクエストを受け囲碁研究会を立ち上げました。自作の問題集で仲間と戦術を探求し、囲碁は脳の活性化に役立っている」と熱心に語ります。 問い合わせ:古市場いこいの家 電話・ファクス044-555-3765 下平間いこいの家で活動する木津テル子さん(85歳) 退職後に近所の友人から誘われて本格的に始めた舞踊。「先生から教えてもらったとおりに振り付けができたときが一番うれしい」と話し、踊りは姿勢が基本と言うとおり立ち姿が凛としていました。 問い合わせ:下平間いこいの家 電話・ファクス044-544-5757 日吉いこいの家で活動する松村勝美さん(73歳) 新聞の特集がきっかけで、友人と始めた健康マージャン。「飲まない、吸わない、賭けないがモットーの健康マージャンは、脳の活性化や老化防止のほか、友達づくりに最適のゲームです」と楽しんでいます。 問い合わせ:日吉いこいの家 電話・ファクス044-588-7505 小倉いこいの家で活動する平野保江さん(91歳) 「ゲートボールは、外で陽に当たり、適度な運動なので、高齢者スポーツとして最高」と話します。体と頭を使うことから、認知症の予防や足腰が鍛えられているようです。 問い合わせ:小倉いこいの家 電話・ファクス044-588-9707 さいわい健康福祉プラザで活動する櫻井謙一郎さん(64歳) 「退職後、マンションの自治会などの役員になったため、パソコンでの連絡調整や資料作成などが急に必要になり、広報紙で見つけたスマホ・タブレット何でも相談講座に参加しました」と話し、熱心に受講しています。 問い合わせ:さいわい健康福祉プラザ 電話044-541-8000、ファクス044-533-8703 さいわい健康福祉プラザ後期講座(10月〜29年1月) 10月から順次開講。初心者向け。市内在住の60歳以上。材料費実費。 申し込み・問い合わせ:9月20日〜26日、午前9時〜午後4時にハガキ持参で直接さいわい健康福祉プラザ(戸手本町1-11-5)2階 電話044-541-8000、ファクス044-533-8703。[抽選] 講座名(1人1講座まで) 童謡唱歌 楽しい手作り布のえほん 西洋絵画史 おいしいコーヒー入門 男のキッチン 季節のおもてなし料理 つるし飾り 柔体操 他にも申し込み不要の講座もあります。詳細はお問い合わせください こんな活動拠点も 区内には、シニアだけでなく、地域の人が気軽に利用でき、活動しながら出会い、触れ合い、支え合い、学び合う活動拠点があります。 塚越の陽だまり(塚越3-406):健康体操などの講座の開催、仲間と憩う場、子どもたちが集うスペースがあります 電話044-555-6606 小倉の駅舎陽だまり(小倉2-26-22):おしゃべりの場や講座や学習の場など利用はいろいろできます 電話044-201-7560 開館日時:いずれも月曜〜金曜午前10時〜午後4時 祝祭日、年末年始は除く ふれすこサポーター養成講座 高齢者同士が地域で支え合うことの大切さや地域で自分にできることなどを考える2日間の講座です。 日時・講座内容:時間はどちらも午後2時〜4時(受け付け午後1時半) 1日目:10月27日木曜…健康や福祉についての講話と簡単な体操 2日目:11月開催予定…詳細はお問い合わせください 場所:区役所4階会議室 定員:50人 申し込み・問い合わせ:9月15日から直接か電話で区役所高齢・障害課 電話044-556-6619、ファクス044-555-3192。[先着順] 幸市民館・幸図書館 施設利用休止のご案内 市民館・図書館は、10月17日から29年5月31日(予定)まで大規模改修工事に伴い、施設の利用を休止します。なお、次の業務は臨時窓口を市民館大ホールロビー内に開設し、引き続き行います。 市民館:生涯学習情報の案内、ふれあいネット関連業務など 図書館:利用者登録、予約図書・CDの貸出、予約の受付、図書・CDの返却など。 10月17日〜21日は蔵書点検のため、臨時窓口はお休みします 問い合わせ:幸市民館 電話044-541-3910、ファクス044-555-8224、幸図書館 電話044-541-3915、ファクス044-541-4747 区役所1階に、婚姻届・出生届などで来庁した人が自由に利用(開庁時間のみ)できる記念撮影コーナーがあります。 ------------------------------------------------------------ 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 講座などによっては区内在住の人が優先となる場合があります 区役所地域振興課 申し込み・問い合わせ:郵便番号212-8570幸区戸手本町1-11-1 電話044-556-6606、ファクス044-555-3130 夢こんさぁと ピアノ独奏をお楽しみください。9月15日木曜午後0時5分〜0時45分(開場午前11時半)。幸市民館大会議室で。当日先着160人。出演:山口璃子、曲目:ソナタ変ホ長調他。 座席が限られるため、立ち見になる場合があります。 さいわい街かどコンサート出演者募集 12月17日土曜、18日日曜。ミューザ川崎1階ガレリアで。地域で音楽活動をしている団体か個人(楽器に制限あり、ジャンルは自由)。各5組(計10組)。詳細は区ホームページで。 申し込み:9月30日(必着)までに申込書などを直接か郵送で。[選考]。 申込書は区役所で配布中。区ホームページからもダウンロードできます。 市民活動交流イベントの出展団体募集 市民活動のイベントに参加しませんか。29年2月18日土曜。幸区役所で。区内で活動している市民活動団体20団体程度(団体から実行委員を1人程度選出すること)。 申し込み:9月30日までに申込書を直接か郵送で。[選考]。 申込書は区役所で配布中。区ホームページからもダウンロードできます。 区役所地域支援担当 申し込み・問い合わせ:電話044-556-6648、ファクス044-555-1336 認知症介護者教室「家族会」 介護についての思いや悩みを話し合える場です。10月12日水曜午後1時半〜3時。区役所4階第1会議室で。認知症の人を介護している家族か認知症に関心がある20人。 申し込み:9月15日から直接か電話で。[先着順] 食生活改善推進員養成教室 食生活改善に関するボランティアとして、地域で活動する人を養成する教室を開催します。(1)10月6日木曜(2)10月13日木曜(3)10月20日木曜(4)10月28日金曜。(3)は午前9時半〜午後0時半。(1)(2)(4)は午後1時半〜4時。いずれも区役所3階((2)のみ4階)で。全4回受講できる15人。費用は調理実習のみ実費。 申し込み:9月15日から直接か電話で。[先着順] 区役所地域ケア推進担当 申し込み・問い合わせ:電話044-556-6730、ファクス044-556-6659 おでかけ“ぽかぽか”出張青空子育て広場 乳幼児と保護者が遊びながら交流できる場です。(1)9月20日火曜。さいわいふるさと公園わんぱくふれあいゾーン(新川崎7)。戸手第1公園(戸手本町1-76-1)。(2)9月27日火曜。南加瀬けやき公園(南加瀬4-35-4)。戸手第1公園。(3)10月11日火曜。さいわいふるさと公園わんぱくふれあいゾーン。南加瀬けやき公園。いずれも午前10時〜午後1時。雨天中止。会場へ直接。 子ども・子育て講演会 「子連れアクティブ(登録商標)防災講座」 子育てや家事の延長で備えていく防災術について学びます。10月24日月曜午前10時〜11時半。日吉合同庁舎2階で。80人。講師:宮丸みゆき氏(NPO法人ママプラグ)。保育有り(1歳〜就学前の子ども15人)。 申し込み:10月1日から直接か電話で。[先着順] 区役所保育所等・地域連携 申し込み・問い合わせ:電話044-556-6718、ファクス044-556-6659 日吉おやこであそぼうランド 子育て講座(1)ふれあい人形劇…9月29日木曜午前10時〜11時。会場へ直接。(2)1歳からの食事…10月19日水曜午前10時〜11時。離乳食が終わっているか、これから終わる子どもと保護者20組。いずれも日吉合同庁舎2階で。 申し込み:(2)は10月3日から直接か電話で。[先着順] 幸図書館 問い合わせ:電話044-541-3915、ファクス044-541-4747 大人のためのおはなし会 本を使わずに、大人が楽しめる「昔ばなし」を語ります。10月6日木曜午前10時半〜正午(開場午前10時15分)。幸市民館2階音楽室で。当日先着40人。 絵本の読み聞かせと紙芝居 (1)エプロンおばさんの絵本の時間(乳幼児向け)…10月4日火曜午前11時〜11時半(2)おはなしの時間(幼児〜小学校低学年向け)…9月28日、10月12日の水曜、午後3時〜3時半。いずれも幸図書館で。会場へ直接。 市消防防災指導公社 申し込み・問い合わせ:郵便番号210-0846川崎区小田7-3-1 電話044-366-2475、ファクス044-272-6699 普通救命講習会 心肺蘇生法や自動体外式除細動器(AED)の取り扱い方法などの講義と実技。10月13日木曜午後1時半〜4時半。幸消防署で。30人。 申し込み:9月29日から直接か電話で(平日午前9時〜午後4時半)。[先着順] 幸区社会福祉協議会 申し込み・問い合わせ:郵便番号212-0023幸区戸手本町1-11-5 電話044-556-5500、ファクス044-556-5577 区社会福祉大会 地域福祉活動に尽力された人の表彰、東日本大震災直後の遺体安置所を舞台にした映画「遺体 明日への十日間」の上映。障害者地域作業所の活動や製品の紹介も。9月27日火曜午後1時〜3時50分。幸市民館1階大ホールで。会場へ直接。 車いすで来場する人は事前にご連絡ください。 年末たすけあい運動「慰問金」配分の申請 9月1日現在、次のいずれかに該当し、本人が市民税・県民税非課税で、かつ区内在住の世帯は、審査を経て慰問金を受け取れます(生活保護受給世帯を除く)(1)身体障害者手帳1・2級の人(2)療育手帳Aの人(3)精神障害者保健福祉手帳1・2級の人(4)要介護認定4・5の人。詳細はお問い合わせください。 申し込み:10月31日(必着)までに申請書(幸区社会福祉協議会などで配布中)と必要書類を直接か郵送で。[選考] 区の課題解決のために〜第6期区民会議が発足〜 7月に第6期区民会議が、メンバーを新たに発足しました。団体推薦14人、公募委員4人、区長推薦2人からなる幸区区民会議では、7月28日に委員へ委嘱状が交付され、成川慎一委員長・松井節子副委員長が選任されました。今後は、専門部会にてそれぞれのテーマについて調査審議を行い、取り組みを進めていきます。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-556-6612、ファクス044-555-3130 2年間の任期がスタート 氏名:青木晴彦 団体など:幸区医師会 氏名:阿部稔子 団体など:日吉のわッ 氏名:阿部法弘 団体など:幸区PTA協議会 氏名:飯島忠男 団体など:公募 氏名:板橋洋一 団体など:幸区保護司会 氏名:伊藤善通 団体など:公募 氏名:小野晴子 団体など:公募 氏名:金田さとみ 団体など:幸区子ども会連合会 氏名:鎌田次男 団体など:幸区民生委員児童委員協議会 氏名:神谷修 団体など:区長推薦(産業) 氏名:ケオパサートラツァミチャン 団体など:区長推薦(多文化共生) 氏名:坂口功 団体など:幸区老人クラブ連合会 氏名:渋谷多美枝 団体など:公募 氏名:高橋希 団体など:日吉商店街連合会 氏名:高橋美三子 団体など:幸区交通安全対策協議会 氏名:中原敏子 団体など:幸区社会福祉協議会 氏名:成川慎一 団体など:幸区町内会連合会 氏名:橋本文夫 団体など:さいわい加瀬山の会 氏名:松井節子 団体など:幸区文化協会 氏名:三浦忠一 団体など:幸区自主防災連絡協議会 (敬称略:50音順) 幸区地域教育会議 市民館ジャック2 子どもたちが主役のイベント。みんなで協力してイベントを盛り上げます。会場へ直接。 日時:9月17日土曜午前10時〜午後3時(予定) 場所:幸市民館 内容:ダンス、チアリーディング、歌、出店コーナーなど 問い合わせ:幸市民館 電話044-541-3910、ファクス044-555-8224 多文化フェスタさいわい 知ろう!感じよう!世界の人と友達になろう! 外国人市民との交流や外国文化に触れるお祭りです。会場へ直接。 日時:9月24日土曜午前10時〜午後3時 場所:幸市民館 内容:世界のお茶や料理を楽しむコーナー、日本文化体験コーナー、南米の民族舞踊・フラダンス・ヒップホップダンスなどのパフォーマンスなど 問い合わせ:幸市民館 電話044-541-3910、ファクス044-555-8224 パパっとサタデー 乳幼児と保護者が楽しいひとときを過ごせる場です 問い合わせ:区役所保育所等・地域連携 電話044-556-6718、ファクス044-556-6659 日時:9月17日土曜午前10時〜正午 内容:手作りおもちゃを作ろう 場所(こども文化センター):下平間 申し込み:当日会場へ直接 日時:9月17日土曜午前11時〜正午 内容:ベビーサイン 場所(こども文化センター):南加瀬 申し込み:電話・ファクス044-588-6567 日時:9月24日土曜午前11時〜正午 内容:親子で遊ing 場所(こども文化センター):下平間 申し込み:電話・ファクス044-544-2925 日時:9月24日土曜午前11時〜正午 内容:ベビーダンス 場所(こども文化センター):北加瀬 申し込み:電話・ファクス044-599-6848 日時:10月8日土曜午前10時〜正午 内容:牛乳パックで遊ぼう 場所(こども文化センター):南加瀬 申し込み:当日会場へ直接 日時:10月8日土曜午前11時〜正午 内容:親子で楽しむコンサート 場所(こども文化センター):下平間 申し込み:電話・ファクス044-544-2925 保健福祉センター健診案内 会場はいずれも区役所3階 問い合わせ:区役所地域支援担当 電話044-556-6693、ファクス044-555-1336 健診名:1歳児歯科健診 日程・受付時間:10月4日火曜午前9時〜9時45分 対象・定員:1歳前後の乳幼児30人 内容:歯科健診と相談 申し込み・問い合わせ:9月15日から直接か電話で地域支援担当 電話044-556-6693。[先着順] 健診名:生活習慣病予防相談 日程・受付時間:10月24日月曜午前11時〜11時15分 対象・定員:5人 内容:医師・保健師・栄養士・歯科衛生士が個別相談。健診データ持参 申し込み・問い合わせ:9月15日から直接か電話で地域支援担当 電話044-556-6648。[先着順] 健診名:禁煙相談 日程・受付時間:10月24日月曜午前11時〜11時15分 対象・定員:禁煙に関心のある人2人 内容:個別禁煙相談 申し込み・問い合わせ:9月15日から直接か電話で地域支援担当 電話044-556-6648。[先着順] 乳幼児健康診査は対象世帯に郵送でお知らせします 10月から29年1月まで、幸スポーツセンターは空調機改修工事に伴い、更衣室やトレーニング室などの空調機が使用できない場合があります。 問い合わせ:幸スポーツセンター 電話044-555-3011、ファクス044-556-0169 なかはら区版 9月号------------------------------------------------------------ 中原区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/nakahara/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2016(平成28)年9月1日発行 発行:中原区役所 郵便番号211-8570中原区小杉町3-245 編集:中原区役所企画課 電話044-744-3149、ファクス044-744-3340 総合案内:電話044-744-3113 中原区統計データ(平成28年8月1日現在) 人口:25万0,805人 世帯数:12万5,558世帯 健康づくりのススメ 健康づくりってどんなイメージですか。「大変そう」「忙しくて無理」などマイナスのイメージをお持ちではないですか。 しかし、多くの人は、体調を崩して初めて、充実した生活を支えていたのは「健康」だったことに気付きます。 健康づくり推進連絡会議では、一人一人の人生がキラキラと輝き充実するよう、気軽に無理なく健康づくりに取り組める環境づくりを進めています。 問い合わせ:区役所地域支援担当 電話044-744-3308、ファクス044-744-3196 健康づくり推進連絡会議の構成員 川崎市医師会、川崎市歯科医師会、川崎市立中学校校長会、川崎市立小学校校長会、中原区PTA協議会、一般財団法人川崎市薬剤師会、NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント、中原区食品衛生協会、中原区町内連絡協議会、中原運動普及推進員の会、川崎市商工会議所、中原区食生活改善推進連絡協議会 「フロンターレで毎日元気いっぱいシャカシャカはみがき」YouTubeで公開中 (公社)母子保健推進会議主催「健やか親子21-8020の里賞(ロッテ賞)」優秀賞受賞 世代別健康づくりすごろく (1マス目)START (2マス目)体を使った親子遊びを楽しむ (3マス目)一回休み (4マス目)寝る前に歯みがき習慣。フッ化物を応用する間食は2回まで (5マス目)朝食をしっかり食べる習慣をつくる (6マス目) (7マス目)子どもと一緒に歯科健診を受診する (8マス目)朝・昼・夕1日3食バランスの良い食事をする (9マス目)毎日あめをなめていたら虫歯になった(2つ戻る) (10マス目)早寝早起きで元気に遊ぶ (11マス目) (12マス目)主食・主菜・副菜をそろえた食事をする (13マス目)スタイルが気になり極端な食事制限をする(1つ戻る) (14マス目)部活動などで定期的に運動する (15マス目)家族や友人・知人と食事を一緒に食べる (16マス目) (17マス目)タバコを吸う(2つ戻る) (18マス目) (19マス目)がん検診・特定健診を受診する (20マス目)エスカレーターをやめて階段にする(+10(プラステン)) (21マス目)歯みがきの後、歯肉を観察して口の体操をする (22マス目)仲間とウオーキング (23マス目)GOAL +10(プラステン) 今より10分多く体を動かしましょう。1年間の継続で体重1.5〜2sの減量が期待できます。 +10の工夫については「アクティブガイドプラス10」で検索。 野菜を1日350g以上 野菜が主材料の小鉢を1食1皿(70g程度)以上、1日5皿分を食べることを目指しましょう。 1日に「何を」「どれだけ」食べたらよいかは「食事バランスガイド」で検索。 健康ストレッチ教室 オズ通り商店街の整体院「響氣(ひびき)」の店主からストレッチを学びます。 日時:10月5日水曜午前11時〜正午、午後1時〜2時(どちらも同じ内容です) 場所:レンタルスペース元住吉天真館(木月1-10-3) 定員:各回10人 参加費:200円 申し込み・問い合わせ:9月26日(必着)までに往復ハガキに参加希望回を記入し 郵便番号211-8570中原区役所地域振興課 電話044-744-3161、ファクス044-744-3346。[抽選] 歩こう会 日時:10月9日日曜午前8時に学芸大学駅改札集合、午前8時半出発。午前11時ごろ解散(雨天中止) コース:学芸大学駅〜駒澤公園〜用賀駅(約5q) 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3323、ファクス044-744-3346。 当日の問い合わせは午前6時半から区役所守衛室 電話044-744-3192 中原元気クラブ活動日程 教室名:OTOアートフットボール 日程:9月26日、10月3日、17日、24日、11月7日、14日の月曜 時間:午後3時半〜4時半 場所:大戸小学校校庭 教室名:OTOサッカー 日程:9月26日、10月3日、17日、24日、11月7日、14日の月曜 時間:午後4時〜5時 場所:大戸小学校校庭 教室名:キッズラン 日程:9月21日、28日、10月5日、12日、19日、26日、11月2日、9日の水曜 時間:午後3時半〜4時半 場所:下小田中小学校校庭 教室名:Saturdayダンス 日程:9月17日、10月1日、8日、11月5日の土曜 時間:午前9時〜9時50分 場所:大戸小学校体育館 教室名:親子フラ&タヒチアン 日程:9月17日、10月1日、8日、11月5日の土曜 時間:午前10時〜10時50分 場所:大戸小学校体育館 教室名:バドミントンtime 日程:9月17日、10月1日、8日、11月5日の土曜 時間:午前10時40分〜11時半 場所:大戸小学校体育館 初回無料体験(1種目のみ)実施。会費は中学生以下3,000円/半年(4月〜9月、10月〜3月、途中入会は月割り)。詳細はクラブホームページをご覧いただくか、お問い合わせください 申し込み・問い合わせ:中原元気クラブ事務局 電話090-9852-6905(受付:各教室実施時)、URL:http://nakahara-genki.jimdo.com/[先着順] 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3323、ファクス044-744-3346 ------------------------------------------------------------ なかはらのイチオシ! 区内の魅力的な人や知られざる場所などを紹介します。 衛生課 中原区食品衛生協会では、食中毒を予防するためにさまざまな活動を行っています。 食中毒は梅雨や夏の時季に多いと思っていませんか。確かにこの時季は食中毒菌が増殖しやすい時季ですが、カンピロバクターやノロウイルスなど、季節にかかわらず食中毒は発生しますので予防が必要です。 料理をするとき、食べるときの手洗いは重要ですが、まな板や包丁など調理器具や食器の衛生管理もしっかりと行いましょう。会員向けに検査器具の貸し出しも行っていますので、ご相談ください。 広報車で区内をまわって食中毒の予防を呼びかけています 街頭で食中毒予防キャンペーンを実施しています。会員も常時募集中です! 問い合わせ:区役所衛生課 電話044-744-3273、ファクス044-744-3342 なかはらメディアネットワーク9月 区内の情報をさまざまなメディアが発信「なかはらメディアネットワーク」で検索 テレビなかはらスマイル イッツコムチャンネル(地デジ11ch) 水曜午後9時半〜9時39分/土曜午後4時〜4時9分/日曜午前10時半〜10時39分 放送予定:警察・消防・区役所をぐるぐるツアー、平和を願う灯ろう流し他 ラジオEnjoy★なかはら かわさきFM(79.1MHz) 第1・3金曜午前11時15分〜11時45分 ゲストを招き、区内の魅力やイベントを紹介します。 放送内容は変更する場合があります。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3149、ファクス044-744-3340 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 募集・案内 大地震に備える3つのポイント 「なかはらスマイル」7月3日放送分(YouTubeにて視聴可能)で首都圏の大地震に備え、自宅で出来る3つの防災ポイントを紹介しています。 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-744-3141、ファクス044-744-3346。 地震に備える「防災講習会」 テレビでおなじみ、防災・危機管理アドバイザーの山村武彦先生が、過去の震災の教訓や、初動対応などを分かりやすく解説します。9月22日祝日午後2時〜4時。区役所5階会議室で。当日先着200人。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3159、ファクス044-744-3346。 市民エンパワーメント研修 災害から身を守るためのヒントや、自身の防災について再確認し、地域ぐるみの助け合いや防災意識を高める方法を学びます。10月19日水曜、25日火曜、11月9日水曜、16日水曜、午後6時〜8時半、全4回。中原市民館で。20人。 申し込み・問い合わせ:9月30日(消印有効)までにハガキかFAXで 郵便番号211-0004中原区新丸子東3-1100-12中原市民館 電話044-433-7773、ファクス044-430-0132。[抽選] 寿司握り体験教室 向河原商栄会「すし誠」で、板前さんから寿司の握り方を教わり、握った寿司を試食します。10月15日土曜午前11時〜午後1時。すし誠(下沼部1884)で。14人。850円。 申し込み・問い合わせ:9月26日(必着)までに往復ハガキで 郵便番号211-8570中原区役所地域振興課 電話044-744-3161、ファクス044-744-3346。[抽選] 市民健康の森 (1)9月21日水曜蝶の草原の草刈り(2)10月6日木曜平台クリンディ(平台緑地)(3)10月9日日曜矢上川クリーンアップ。いずれも午前9時に市民健康の森入り口広場集合。軍手持参。雨天中止。 問い合わせ:中原区市民健康の森を育てる会 電話・ファクス044-788-6579。区役所地域振興課 電話044-744-3324、ファクス044-744-3346。 生ごみをリサイクルして、堆肥を作ろう 段ボール箱を使い、生ごみから堆肥を作ります。すぐ始められるスタートセット付きの講座です。10月8日土曜午前10時〜11時半。区役所5階会議室で。20人。2,200円。 申し込み・問い合わせ:9月15日〜30日に電話かFAXで区役所地域振興課 電話044-744-3324、ファクス044-744-3346。[先着順] 子どもの発達についての講演と相談会 言語聴覚士による、5歳くらいまでの子どもの言葉の発達についての講演とミニ相談会。9月26日月曜午前10時〜11時半。区役所別館講堂で。区内在住の保護者30人。保育あり(要予約、15人程度)。 申し込み・問い合わせ:9月15日から電話で区役所地域支援担当 電話044-744-3380、ファクス044-744-3196。[先着順] 認知症についての講演会 認知症を正しく理解し、認知症の人への対応方法を学びます。10月27日木曜午前10時〜11時半。区役所5階会議室で。80人。 申し込み・問い合わせ:9月16日から直接か電話で区役所地域支援担当 電話044-744-3261、ファクス044-744-3196。[先着順] MUZAプレゼンツ ポプリ♪サロン・コンサート ミューザ川崎シンフォニーホール主催のアウトリーチコンサートを行います。出演…XUXU(シュシュ)(女性アカペラユニット)。9月14日水曜午後0時10分〜1時。国際交流センターで。 問い合わせ:ミューザ川崎シンフォニーホール 電話044-520-0200。 得するまちのゼミナール お店の店員が講師となって、長年培った知識を講義します。10月1日土曜〜10月31日月曜。開催時間・講座内容は9月23日金曜に新城南口商店街ホームページに掲載します。 申し込み:直接か電話で講座開催店舗。[先着順]。 問い合わせ:新城南口商店街まちゼミ事務局 電話090-3201-0902。 普通救命講習 10月12日水曜午後1時半〜4時半。中原消防署講堂で。30人。 申し込み・問い合わせ:9月27日から直接か電話で市消防防災指導公社(川崎区小田7-3-1) 電話044-366-2475、ファクス044-272-6699。[先着順] 第6期区民会議開始 区民会議は第6期委員が決まり、8月4日に第1回目の会議が開かれました。委員長に成田孝子さん、副委員長に橋本満昭さん、井上剛さんが選出されました。暮らしやすいまちづくりについて話し合っていきます。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3149、ファクス044-744-3340。 中原市民館からのお知らせ 申し込み・問い合わせ:電話044-433-7773、ファクス044-430-0132 郵便番号211-0004新丸子東3-1100-12 学びを通じた地域の仲間づくり 区内で市民活動やサークル活動などをしている人が集まり、活動の状況などの情報交換や、活動を紹介した展示も行います。10月8日土曜午後1時半〜3時。中原市民館で。30人。 申し込み:9月23日から電話かFAXで。[先着順] 家庭・地域教育学級1 犯罪から子ども・自分・地域を守るための知識や護身術を学びます。11月2日水曜、9日水曜、16日水曜、12月8日木曜、14日水曜、午前10時〜正午、全5回。中原市民館で。30人。 申し込み:10月16日(消印有効)までに郵送かFAXで。[抽選] 市民自主学級「なかはらから持続可能なまちづくりを考える。実践編」 さまざまな市民活動を知り、実践方法を学びます。10月6日木曜、20日木曜、27日木曜、11月2日水曜、11日金曜、17日木曜、24日木曜、午後1時半〜3時半、全7回。中原市民館で。30人。 申し込み:9月25日(消印有効)までに郵送かFAXで。[抽選] 市民プラザからのお知らせ 申し込み・問い合わせ:電話044-888-3131、ファクス044-888-3138 郵便番号213-0014高津区新作1-19-1 詳細はお問い合わせください。 大人の3カ月教室 スタジオプログラムやアクアプログラムを3カ月単位で行うスクールレッスンです。 I・B・A BIG BAND道場 BIG BANDを編成し、ステージを目指す講座です。 川崎ブレイブサンダースによるバスケットボール教室 川崎ブレイブサンダースの公式試合の前にバスケットボール教室を開催します。オービーサンダースにバスケットボールの楽しさを教えてもらいませんか。 日時:10月8日(小学生対象)、29日(中学生対象)の土曜、正午〜午後1時半 場所:とどろきアリーナ 定員:各40人 参加費:1,000円 申し込み・問い合わせ:それぞれ実施2週間前の土曜(必着)までに往復ハガキに(1)氏名・ふりがな(2)年齢(3)住所(4)教室参加希望日を記入し 郵便番号211-0052中原区等々力1-3とどろきアリーナ 電話044-798-5000、ファクス044-798-5005。[抽選] 小杉行政サービスコーナーをご利用ください。住民票・印鑑証明他 武蔵小杉駅北口階段下 電話044-722-8685 たかつ区版 9月号------------------------------------------------------------ 高津区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/takatsu/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2016(平成28)年 9月1日発行 発行:高津区役所 郵便番号213-8570高津区下作延2-8-1 編集:高津区役所企画課 電話044-861-3131 ファクス044-861-3103 総合案内:電話044-861-3113 高津区統計データ(平成28年8月1日現在) 人口:22万9,559人 世帯数:10万9,176世帯 ふるさとアーカイブ 大山街道栄橋付近 洪水の様子(昭和初期) 旧平瀬川はかつて溝口駅周辺にたびたび洪水を引き起こしました。橋の欄干のうち1本が現在も栄橋交差点に残っています。 「そのとき」のために・・・・・・ これからの季節は台風や豪雨が増えてくるため、風水害への注意や備えが必要です。 区内では、一昨年のこの時期に台風による崖崩れや落石が発生しました。 また、昨年は土砂災害警戒区域に避難勧告を発令し、避難所を開設しました。 「もしも」のときのために、日頃から災害への備えを進めておきましょう。 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-861-3146、ファクス044-861-3103 平常時 1:まずは自分が住む場所の危険を知りましょう まずは、自分の住むエリアがどのような被害を受ける可能性があるのか知りましょう。ハザードマップには日頃の備えや災害時の行動についても掲載しています。 各マップは区役所危機管理担当の窓口で配布している他、市ホームページから確認することもできます。また、実際に周辺を歩き、地形などを確認することも大切です。 洪水ハザードマップ 記録的な大雨によって河川が増水し、堤防の決壊や水が溢れた場合の浸水の範囲や深さを予測したマップです。 土砂災害ハザードマップ 区内の土砂災害警戒区域が分かるマップです。区内には、土砂災害警戒区域に指定されている場所が97カ所あります。 インターネットに接続可能な場合は、最新の被害予測について京浜河川事務所ホームページからご確認ください 2:日頃から準備を進めましょう (1)避難場所・経路や連絡方法を確認しましょう 災害時に家族が一緒にいるとは限りません。家族全員で避難場所や安全な避難経路、連絡方法を確認しましょう。災害時には通れなくなってしまう道もあるので、避難経路は複数検討しておきましょう。 (2)非常時持ち出し品を準備しましょう 非常食・水 □非常食(缶詰・レトルト食品など) □飲料水 □粉ミルク・離乳食 衣類 □下着・靴下 □上着 □毛布 □タオル 生活用品 □洗面用具 □大きなごみ袋 □ウェットティッシュ 救急医療品 □常備薬 □救急医療品 □三角巾・ガーゼなど 安全対策品 □ヘルメット □携帯レインコート □軍手 道具類 □携帯電話・充電器 □携帯ラジオ □懐中電灯 □電池 □マッチ(ライター) □ローソク □ロープ □ナイフなど(缶切り) □時計 貴重品 □現金 □健康保険証 □預金通帳・印鑑 災害時 3:情報を得ましょう アプリで 防災アプリ 「かわさきアプリ」のサービス「防災アプリ」では、災害時の緊急情報などをプッシュ通知で受けられる他、最寄りの避難所の案内、各種ハザードマップの閲覧などができます。 メールで メールニュースかわさき 登録したメールアドレスに市の防災、気象、災害などに関する情報を配信します。 配信を希望する人は「mailnews-m@k-mail.city.kawasaki.jp」に空メールを送信してください。 テレビ、ラジオで テレビ神奈川(3ch)やケーブルテレビのデータ放送 かわさきFM(79.1MHz) 電話で 防災テレフォンサービス 一般電話:電話0120-910-174 携帯電話:電話044-245-8870 この他に「川崎市防災情報ポータルサイト」などもあります。 4:避難しなければいけなくなったら 状況に応じた避難行動 安全な場所への移動 避難所や高台、土砂災害警戒区域外の知人の家などに移動しましょう 近隣の高い建物などへの移動 安全な場所への移動が難しいときは、近くの頑丈な建物の2階以上や高い建物のなるべく上階に移動しましょう 屋内の安全な場所への避難 暴風時や道路が冠水している場合など屋外への避難がかえって危険なときは、崖とは反対側でなるべく高い階の部屋などに避難しましょう 屋外へ避難する場合の注意点 動きやすい服装を心がけ、足元は長靴ではなく、ひもで締められる運動靴を履く 非常持ち出し品はリュックなどに入れ、両手が使えるようにする 浸水している場所を移動するときに備え、つえなどを用意する 浸水している場所は、ふたの開いたマンホールへの転落の恐れなどがあり、足元の安全確保が必要です One point! 土砂災害の前兆 土砂災害の前兆について認識し、避難開始の判断に役立ててください。 こんな前触れに注意! 斜面が膨らんできている 斜面に亀裂ができている 雨水が斜面を流れてできた溝がある 斜面の上や途中に浮いている石がある 湧き水の量が増えたり、濁ったりしている 小石がパラパラ落ちてくる 秋の交通安全キャンペーン9月21日水曜午後3時〜4時。会場:マルイファミリー溝口2階店頭。 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-861-3146 ------------------------------------------------------------ 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 案内 生活習慣病予防相談 保健師、栄養士が生活習慣病予防相談や禁煙の個別相談に乗ります。毎月第1火曜、午前10時〜11時。区役所で。健康診断結果を持参できる3人。 申し込み・問い合わせ:10月〜12月分の申し込みは9月15日から電話で区役所地域支援担当 電話044-861-3316、ファクス044-861-3307。[先着順] イベント 宮前・高津歴史ウォーキング 歴史ガイド付きウォーキングイベント。10月5日、12日の水曜(雨天の場合は7日金曜、14日金曜に延期)、午前10時〜午後3時、全2回。大山街道・馬絹神社・古墳・久地円筒分水など。両日参加でき健康に歩ける25人。 申し込み・問い合わせ:9月23日(必着)までに「大山街道」、全員(2人まで)の氏名・生年月日、代表者の住所・電話番号を記入し往復ハガキで 郵便番号213-8570高津区役所地域振興課 電話044-861-3134、ファクス044-861-3103。[抽選] 国登録有形文化財「久地円筒分水」第2回美化活動体験参加者募集 日常の清掃活動を行っているボランティア団体「久地円筒分水サポートクラブ」による施設のガイドもあります。10月24日月曜午前10時〜11時半(雨天の場合は26日水曜に延期)。久地円筒分水広場で。20人。 申し込み・問い合わせ:9月15日から直接か電話で区役所企画課 電話044-861-3135、ファクス044-861-3103。[先着順] 「イキメン講座〜パパを楽しもう!〜」 パパ同士の座談会や子どもとのおもちゃ作りやカメラ講座。ママも参加できる講演会もあります。10月9日、16日、11月13日、27日の日曜、午前10時〜正午、全4回。すくらむ21(4回目のみ区役所)で。1歳から就学前の子どもと男性保護者10組(全回参加できる人優先)。保育あり(詳細はお問い合わせください)。 申し込み・問い合わせ:9月15日から電話かFAXで区役所地域ケア推進担当 電話044-861-3313、ファクス044-861-3307。[先着順] 子育て交流会「きっとみつかるよ!楽しい仲間!」 子どもと一緒に楽しく遊びながら子育てグループの情報を得られるイベントです。9月30日金曜午前10時〜11時半。区役所5階会議室で。 問い合わせ:区役所保育所等・地域連携 電話044-861-3372、ファクス044-861-3307。 親子サツマイモ掘り体験 10月29日土曜午前10時〜正午(雨天の場合は翌日に延期)。市民健康の森(春日台公園)で。3歳以上の30人。300円。軍手・タオル・帽子・飲料水持参。 申し込み・問い合わせ:10月7日(必着)までに往復ハガキ(往信文章面に全員分の必要事項、返信宛名面にご自身の住所・氏名を記入、返信文章面は白紙のまま)で 郵便番号213-8570高津区役所地域振興課 電話044-861-3134、ファクス044-861-3103。 1枚のハガキで1家族まで。[抽選] 親子の絆づくりプログラム 「赤ちゃんがきた!」 0歳児を初めて育てているお母さんのための仲間づくり・絆づくり・学びのプログラムです。10月19日〜11月9日の水曜、午後1時45分〜3時45分、全4回。高津市民館で。受講時に月齢2〜4カ月の赤ちゃん(第1子)と母親20組。864円。 申し込み・問い合わせ:9月15日から直接、電話、FAXで区役所地域ケア推進担当 電話044-861-3313、ファクス044-861-3307。[先着順] おやこタイム 子どもと一緒に体を動かしたり、他の保護者や先生の話を聞いたりして子育てのヒントを探しましょう。10月13日木曜午前9時半〜11時半。区役所保健ホールで。1歳半から2歳半までの子(第1子)と保護者20組。 申し込み・問い合わせ:9月15日から電話で区役所地域支援担当 電話044-861-3316、ファクス044-861-3307。[先着順] さかなクンのギョギョッとびっくりお魚教室 魚の不思議や楽しさを通し、海や川の環境問題を分かりやすく解説します。11月19日土曜午後1時〜2時半。高津市民館で。小中学生とその保護者600人。講師:さかなクン(東京海洋大学名誉博士・客員准教授)。 申し込み:9月15日から電話、FAX、ホームページで川崎西ロータリークラブ 電話044-811-2100、ファクス044-822-1155。[先着順]。 問い合わせ:区役所地域ケア推進担当 電話044-861-3313、ファクス044-861-3307。 講座 「たちばなの緑と歴史をめぐる」 貴重な史跡や豊かな自然が魅力の橘地区について、楽しく歩いたり、お話を聞いたりして学んでみませんか。10月27日〜12月1日の木曜(11月10日を除く)、午後1時半〜3時半(12月1日のみ午後4時まで)、全5回。プラザ橘他で。関心のある20人。 保険料実費負担有。 申し込み・問い合わせ:10月6日午前10時から直接、電話、FAXでプラザ橘 電話044-788-1531、ファクス044-788-5263。[先着順] 第2回歴史探究講座「中原街道小杉宿」 東海道の脇街道、庶民の道として親しまれた中原街道。小杉御殿などに触れながら、中原街道の役割、特徴について学ぶ講座です。10月15日土曜午前10時〜正午。大山街道ふるさと館で。60人。500円。 申し込み・問い合わせ:9月15日午前9時半から直接、電話、FAXで大山街道ふるさと館 電話044-813-4705、ファクス044-814-0250。[先着順] 離乳食教室 生後4〜6カ月頃の子どもがいる家族を対象とした、離乳食の始め方や進め方についての講話と個別相談。10月6日木曜、7日金曜、午前1時半〜2時半(両日同内容)。区役所保健ホールで。生後4〜6カ月頃の乳児と保護者(保護者のみの参加可)。母子手帳と筆記用具持参。 要予約。 申し込み・問い合わせ:直接か電話で区役所地域支援担当 電話044-861-3259、ファクス044-861-3307。 ゆるやか認知症介護のすすめ 認知症介護のポイントを伝えます。10月17日月曜午後1時半〜3時。区役所保健ホールで。介護をしている人や関心のある30人。 申し込み・問い合わせ:9月15日から電話で区役所地域支援担当 電話044-861-3315、ファクス044-861-3307。[先着順] 第182回花コンサート 日時:9月27日火曜正午〜午後0時40分 場所:区役所1階ロビー 出演:川ア芳江[オーボエ] 齋藤菜緒[ピアノ] 曲目:モーツァルト:オーボエコンチェルトより1楽章 山田耕筰他:日本の秋の歌メドレー 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3134、ファクス044-861-3103 区民車座集会 傍聴者募集 今回は、高津高校の生徒と市長が、身近なまちづくりについて意見交換を行います。 日時:10月6日木曜午後2時半(開場午後2時) 場所:高津高校・旧体育館 定員:60人(事前申込) 申し込み・問い合わせ:9月28日までに市ホームページか電話でサンキューコールかわさき 電話044-200-3939。または、直接、電話、FAX(住所・氏名・電話番号を記入)で区役所企画課 電話044-861-3131、ファクス044-861-3103。[抽選] 保育、手話通訳あり(要事前申込)。詳細は問い合わせるか市ホームページをご覧ください。また、当日の様子をインターネットで動画配信します。市ホームページ「市長の部屋」からアクセスしてください 車でのご来場はご遠慮ください あなたのアイデアとパワーで地域の課題を解決! 市民提案型協働事業募集&説明会 事業募集:地域の課題解決のために、区と協働で実施する事業の提案を募集します。 申し込み・問い合わせ:10月14日までに提案書に必要事項を記入し添付書類を添えて、直接か郵送で 郵便番号213-8570高津区役所企画課 電話044-861-3131、ファクス044-861-3103。[選考] 詳細は区役所、市民館などで配布中の募集案内か区ホームページをご覧ください 説明会:市民提案型協働事業の説明会を実施します。気軽に参加してください。 日時:9月13日火曜午後6時半〜(開場午後6時) 場所:区役所5階第3会議室 定員:当日先着20人 エコシティたかつ たかつ生きもの探検隊〜きみも生きもの博士になろう〜 専門家と一緒に緑ケ丘霊園内の森を観察し、生きもの探しなど、楽しみながら自然の生態について学んでみませんか。 日時:9月24日土曜午前10時〜正午 場所:緑ケ丘霊園 対象・定員:小学生20人(保護者同伴) 申し込み・問い合わせ:9月15日から直接、電話、FAX(件名・参加者および保護者氏名・年齢・住所・電話番号を記入)で区役所企画課 電話044-861-3132、ファクス044-861-3103。[先着順] 地域みまもり支援センターだより第5号 熊本地震の派遣で「地域での顔の見える関係づくり」を考える 4月の熊本地震では、高津区役所からも職員9人が派遣され、熊本市で避難所運営支援などに携わりました。 地震が起きた日、ある中学校の校庭には約3,000人が避難し、ある小学校の避難所には、数日間約2,000人の避難者が寝泊まりをしていました。「近所の人におんぶをしてもらい避難所に来ることができて本当に助かった」といった一人暮らし高齢者の話や「乳児のミルクを作るために、近所の人がカセットコンロでお湯を沸かしてくれて本当にありがたかった」といったお母さんの話などを伺いました。災害時には、このような住民同士のつながりが大変重要になります。 日頃行われている町内会や自治会の避難訓練に参加し、顔の見える関係をつくることは、災害時の安心にもつながり、日常生活での地域の結びつきをつくるきっかけにもなります。 4月から地域みまもり支援センターでは、各地区を担当する保健師が関係機関や関係団体と連携し、自助・互助を促進する地域の関係づくりのお手伝いをしていますので、一緒に取り組みましょう。 問い合わせ:区役所地域支援担当 電話044-861-3315、ファクス044-861-3307 今月のふくシティたかつは13日火曜、15日木曜に区役所ロビーで開催。出展団体は区ホームページでご確認ください。 問い合わせ:区役所高齢・障害課 電話044-861-3252 みやまえ区版 9月号------------------------------------------------------------ 宮前区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/miyamae/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2016(平成28)年9月1日発行 発行:宮前区役所 郵便番号216-8570宮前区宮前平2-20-5 編集:宮前区役所企画課 電話044-856-3133、ファクス044-856-3119 総合案内:電話044-856-3113 宮前区統計データ(平成28年8月1日現在) 人口:22万7,015人 世帯数:9万6,048世帯 地域でつながる、支え合う 子育て世代、高齢者、障害のある人、学生、働く人……人と人とがつながり、互いに支え合うことで、一人一人の課題の解決、そして地域の課題の解決につながります。区でも、人と人とをつなぐことで、安心して暮らせるまちづくりを進めています。 相談しよう 〜育児から介護まで〜地域の身近な相談相手 民生委員・児童委員を知っていますか 12月に一斉改選されます。 「民生委員」は、厚生労働大臣の委嘱を受けて活動する、地域で推薦された無給のボランティアです。子どもたちや子育て世帯の見守り・支援を行う「児童委員」も兼ねています。子育て中の家庭、高齢者、障害者、生活困窮家庭などから幅広い相談を受ける他、赤ちゃんの生まれた家庭を訪問して子育て情報の提供や相談を受ける「こんにちは赤ちゃん訪問」、乳幼児と保護者のための交流の場「子育てサロン」も行っています。宮前区では186人が身近な地域で活動し、行政や社会福祉協議会などと地域の方との橋渡しをしています。 生活上の心配事や困り事があれば、地域の民生委員・児童委員にご相談ください。 相談者や相談内容は守秘義務により守られます 問い合わせ:区役所地域ケア推進担当 電話044-856-3254、ファクス044-856-3237 考えよう ワークショップ「運転ボランティアについて知ろう」 地域の頼れる足・福祉タクシーについて一緒に考えましょう。区社会福祉協議会、NPOあかい屋根による事例紹介も。 日時:9月21日水曜午後1時半〜4時 場所:区役所大会議室 対象・定員:50人 福祉タクシーを利用したい人、運転ボランティアに関心のある人 申し込み・問い合わせ:9月7日から直接か電話で区役所地域ケア推進担当 電話044-856-3300、ファクス044-856-3237。[先着順] 次世代のために私たちができること 子どもや若者を取り巻く状況を知り、何ができるかを考えてみませんか。 日時:10月24日〜11月28日(11月21日を除く)の月曜、午後2時〜4時、全5回 場所:菅生分館 対象・定員:区内在住・在勤で50歳以上の30人 講師:栗林知絵子氏(豊島子どもWAKUWAKUネットワーク理事長)他 申し込み・問い合わせ:9月26日午前10時から直接か電話で菅生分館 電話044-977-4781、ファクス044-976-3450。[先着順] 楽しもう 9月30日金曜敬老のつどい 社会に尽くしてこられた年長者を敬い、長寿を祝うとともに、親睦を深めます。宮前老人福祉センターで。60歳以上対象。 午前の部(午前9時半〜正午)…(1)民謡・舞踊・カラオケなど(2)みやざき保育園園児による踊り・歌 午後の部(午後1時半〜2時半)…南條由起さんによるバイオリン・コンサート 問い合わせ:宮前老人福祉センター 電話044-877-9030、ファクス044-877-9232 地域子育て支援センター土曜開所 就学前の子どもと保護者が楽しく自由に過ごせます。 日時:9月24日土曜午前10時〜午後3時半 場所:地域子育て支援センターさぎぬま 制作イベントも行います。先着30人(午前10時15分〜受け付け) 問い合わせ:区役所保育所等・地域連携 電話044-856-3290、ファクス044-856-3237 支え合おう “見守り”の輪を広げよう 区内各地で行われている、地域の人を見守る「見守り活動」の事例集(17の具体的事例を掲載)を区役所で配布しています。あなたの地域でも実践してみませんか。 問い合わせ:区役所地域ケア推進担当 電話044-856-3300、ファクス044-856-3237 認知症サポーター養成講座 10年後には65歳以上の5人に1人は認知症になると言われています。温かく支えられるサポーターになりませんか。 日時:10月20日木曜午後2時〜3時半 場所:区役所大会議室 対象・定員:市内在住・在勤・在学の100人 申し込み・問い合わせ:9月15日から電話かFAXで区役所地域支援担当 電話044-856-3240、ファクス044-856-3237。[先着順] 学ぼう やってみよう!シニアとシニアを結ぶ「おはなし会」 シニアを対象に行うおはなし会について学びます。修了後は実践の場も。 日時:10月7日金曜、14日金曜、20日木曜、28日金曜、11月4日金曜、11日金曜、午後2時〜4時、全6回 場所:宮前市民館 対象・定員:区内在住・在勤で50歳以上の25人 申し込み・問い合わせ:9月15日午前10時から直接、電話、ホームページで宮前市民館 電話044-888-3911、ファクス044-856-1436。[先着順] 栄養士・看護師・保育士・先輩ママから学ぶ「親と子の子育て応援セミナー」 ママ同士の交流、赤ちゃん向けのお楽しみタイムも。 日時:10月18日、25日、11月1日、15日の火曜、午前10時15分〜11時15分、全4回 場所:地域子育て支援センターさぎぬま 対象・定員:初回時に5カ月〜1歳2カ月の子どもと保護者25組 申し込み・問い合わせ:9月26日午前9時から直接か電話で区役所保育所等・地域連携 電話044-856-3290、ファクス044-856-3237。[先着順] フォトコンテスト「知ってほしい、わたしの好きな宮前区」 第11回フォトコンテスト 作品募集 区まちづくり協議会では、区内の美しい場所や景観、まちづくり活動などの写真を募集します。29年2月に表彰と全ての応募作品の展示を行います。 テーマ:「知ってほしい風景」「まちづくり活動」 応募方法:2Lサイズ(縦横ともに可)の写真裏面に、区役所・市民館などで配布している応募票を貼り付けてください。1個人、1団体につき2点まで応募できます。 申し込み:10月3日〜12月9日(必着)に直接か郵送で 郵便番号216-8570宮前区役所地域振興課。[選考] 10周年記念 歴代入賞作品巡回展示会 会場では、入賞作品を掲載した記念誌も配布。宮前区の魅力を再発見してください。 (1)向丘出張所1階ロビー 10月3日月曜〜14日金曜午前8時半〜午後5時 (2)アリーノ(有馬・野川生涯学習支援施設)2階フリースペース・ギャラリー 11月1日火曜〜7日月曜午前10時〜午後5時 (3)宮前地区会館1階廊下 11月9日水曜〜22日火曜午前9時〜午後5時 申し込み・問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-856-3125、ファクス044-856-3280 第273回みやまえロビーコンサート 〜バイオリンとピアノが奏でる秋の訪れ〜 日時:9月28日水曜午後0時5分〜 場所:区役所2階ロビー 出演:高橋幸江(バイオリン)、金井優子(ピアノ) 曲目:「G線上のアリア」、「赤とんぼ」他 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-856-3134、ファクス044-856-3280 毎月第2・第4土曜日の午前中に区役所の一部窓口をオープンし転入・転出などの手続きを受け付けています。 問い合わせ:区民課 電話044-856-3144、保険年金課 電話044-856-3156 ------------------------------------------------------------ みやまえC級グルメ おいC(シー)たのC(シー)Community 宮前産野菜を使った料理教室 「宮前さんち(産地)の彩りみそキッシュ」と「秋野菜のスープ」 日時:10月29日土曜午前10時〜午後1時 場所:有馬・野川生涯学習支援施設(アリーノ) 対象:12人 別室保育あり(1歳半〜就学前の先着5人。要予約。30円) 費用:600円 申し込み・問い合わせ:9月15日午前10時から直接か電話で宮前市民館 電話044-888-3911、ファクス044-856-1436。[先着順] 栄養満点で見た目もゴージャスなキッシュはパーティにもぴったり。切り分けていただきます。 栄養士オススメ!元気が出るレシピ 〜C級グルメコンテスト第5回グランプリ作品〜 里芋と大根のポタージュスープ 175kcal(1人分) 材料(4人分) 里芋…4個、大根…400g(葉付き)、玉ネギ…1.5個(300g)、牛乳…200ml、水…600ml、コンソメ…2個、バター…30g、小麦粉…大さじ2、塩、こしょう…少々 作り方 (1)大根は皮をむき、輪切りにして下茹でし、小麦粉大さじ1を溶かした水を火にかけ、10〜15分茹でて水洗いする。葉も少し茹でておく(2)里芋も皮をむき、輪切りにして茹でて水洗いする(3)玉ネギはスライスしてバターで炒める。小麦粉大さじ1、茹でた大根と里芋を加え更に炒め、水600mlを加えて10分ほど煮込み、コンソメ2個を入れる(4)少し冷ましてから、ミキサーにかける(5)ミキサーから鍋に戻し、火にかけ、牛乳200mlを加え、塩・こしょうで味を整える(6)器によそい、お好みで大根の葉をみじん切りにして散らす 残暑で食欲がないときにもスルッと体に入ります。離乳食にもおすすめ! 問い合わせ:区役所企画課 電話044-856-3133、ファクス044-856-3119 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 区役所地域振興課 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-8570宮前区宮前平2-20-5 電話044-856-3125、ファクス044-856-3280 緑の市民活動団体向けガーデニング講座〜人と人を繋ぐ、花と緑の力〜 10月6日木曜午前10時〜正午。区役所大会議室で。区内の緑化活動団体と一般20人。 申し込み:9月15日から申込用紙(区役所などで配布)を直接、郵送、FAXで。[先着順] 多摩川ポールウオーキング&川崎フロンターレ観戦ツアー 10月22日土曜午前10時半に二子新地駅改札前集合。30人。大人3,000円、小中学生2,000円(弁当、チケット代)。 申し込み:10月10日までに直接か電話でフロンタウンさぎぬま 電話044-854-0210、ファクス044-862-5030。[抽選] 大山街道がつなぐ宮前・高津歴史ウオーキング 専門家と歩きます。馬絹古墳と久地円筒分水に寄り道も。(1)10月5日水曜…鷺沼駅〜高津区役所(2)12日水曜…武蔵溝ノ口駅〜二子新地駅。いずれも午前10時〜午後3時。現地集合現地解散。雨天時は2日後に延期。両日参加できる25人。昼食など持参。 申し込み:9月23日(必着)までに必要事項(市版5面)と生年月日も記入し往復ハガキで(1通で2人まで)。[抽選] 区観光協会主催ウオークイベント「宮前区の坂道と周辺を歩く」 10月12日、11月16日、12月21日、29年1月11日、2月8日、3月8日の水曜、午前9時〜午後4時、全6回。1日4〜5時間、10〜15km歩ける全回参加可能な25人。一般8,000円、観光協会会員5,000円。 申し込み:9月16日(消印有効)までに必要事項(市版5面)とFAX番号、返信面に宛名も記入し往復ハガキで。[抽選] 宮前老人福祉センター(宮前いきいきセンター) 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-0033宮前区宮崎2-12-29 電話044-877-9030、ファクス044-877-9232 いきいき健康フェア 香りで健康力アップ 暮らしに「香り」を取り入れてみませんか。10月17日月曜午後1時半〜3時。(1)講演「香りで健康力アップ」(2)実践:アロマクリーム作り。40人。講師:久保田泉氏(アロマセラピスト)。 申し込み:9月15日から直接か電話で。[先着順] 短期講座 (1)近代文学…10月4日、18日、11月1日、15日、12月13日、20日の火曜、午前9時半〜11時半、全6回。全回出席可能な40人。600円。(2)インテリアにもぴったりな「創作折り紙」…10月21日〜12月16日の隔週金曜、午後1時半〜3時半、全5回。全回出席可能な12人。1,500円。 申し込み:(1)9月15日まで(2)9月16日までに本人が82円切手を持参し直接。[抽選] 宮前スポーツセンター 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-0011宮前区犬蔵1-10-3 電話044-976-6350、ファクス044-976-6358、URLwww.miyamae-sc.com 10月10日祝日体育の日イベント 富士通バレーボールレッスン、フロアボール体験、卓球・バスケ一般公開、縁日、トレーニングルームの使い方、ボルダリングワンポイントなど。全館無料開放。詳細はホームページか電話で。 アリーノ(有馬・野川生涯学習支援施設) 問い合わせ:郵便番号216-0002宮前区東有馬4-6-1 電話044-853-3737、ファクス044-853-3746 秋のジャズコンサート(福本純也ボイルストンJazzカルテット) 9月25日日曜午後3時〜5時(開場午後2時半)。アリーノで。120人。1,000円。 申し込み:9月15日から直接か電話で。[先着順] 区社会福祉協議会 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-0033宮前区宮崎2-6-10 4階 電話044-856-5500、ファクス044-852-4955 年末たすけあい見舞金 申請受け付け 詳細はお問い合わせください。 申し込み:10月31日(消印有効)までに区役所や区社会福祉協議会で配布中の申請書に必要書類を添えて直接か郵送で。 れいんぼう川崎 問い合わせ:郵便番号216-0002宮前区東有馬5-8-10 電話044-888-8601、ファクス044-888-8849 れいんぼう祭り 模擬店、アトラクション、ゲームなど。10月8日土曜午前10時半〜午後1時45分。れいんぼう川崎で。会場へ直接。9月16日まで当日のボランティアも募集。 市消防防災指導公社 申し込み・問い合わせ:郵便番号210-0846川崎区小田7-3-1 電話044-366-2475、ファクス044-272-6699 普通救命講習会1 心肺蘇生法やAEDの取り扱いの講義と実習。10月20日木曜午後1時半〜4時半。宮前消防署で。30人。 申し込み:10月5日午前9時から直接か電話で。[先着順] 市民プラザ 申し込み・問い合わせ:郵便番号213-0014高津区新作1-19-1 電話044-888-3131、ファクス044-888-3138 いずれも市民プラザで。詳細はお問い合わせください。 I・B・A BIG BAND道場 11月16日〜29年3月8日の水曜と3月11日土曜、午後7時〜9時(3月11日のみ異なる)、全10回。講師:伊波秀進氏。30人。25,000円。 申し込み:10月1日までに電話で。[選考] 大人の3カ月教室(10月〜12月) (1)プールで筋トレ&アクアダンス(2)水中歩行&アクアダンス(3)やさしいヨガ(4)ピラティス(5)カラダすっきり健康体操(6)いきいきワクワク健康体操(7)ウォーターラッシュ(8)かんたんボクシング。 申し込み・問い合わせ:9月15日午前9時から直接市民プラザ体育施設 電話044-857-8818、866-0382。[先着順] 宮前市民館・菅生分館、図書館の催し 宮前市民館 市民自主学級「みやまえライター養成講座」受講者募集 地域情報誌やウェブメディアの現場で活躍する記者から、企画、取材、編集、写真の撮り方などのノウハウを学びます。 日時:10月29日〜11月26日の土曜、午前10時〜正午、全5回。 場所:宮前市民館とアリーノ(11月19日のみ)で。 対象・費用他:パソコンの基本操作ができる区内在住・在勤・在学の20人(うち6人は11月19日のみインターネットに接続可能なパソコン持参) 申し込み・問い合わせ:9月15日午前10時から電話で宮前市民館 電話044-888-3911、ファクス044-856-1436。[先着順] 菅生分館 すがお学びのサロン「楽しいDIY」 ふすま・壁紙の貼り替え技術を学ぼう。 日時:10月22日、29日、11月5日、26日、12月10日の土曜、午後2時〜4時、全5回 場所:菅生分館 対象・費用他:10人。保険料など500円 申し込み・問い合わせ:9月15日午前10時から直接か電話で菅生分館 電話044-977-4781、ファクス044-976-3450。[先着順] 市民自主学級 「絵本との出会い〜子育て中の今だから、絵本を読んでみませんか〜」 日時:10月3日〜11月14日の月曜(10月17日、31日を除く)、午前10時〜正午、全5回 場所:菅生分館 対象・費用他:乳幼児を子育て中の20人。保育あり(3カ月以上の先着12人)。保険料など850円。 10月10日は公開講座(当日先着15人) 申し込み・問い合わせ:9月16日午前10時から直接か電話で菅生分館 電話044-977-4781、ファクス044-976-3450。[先着順] 宮前図書館 本とお話の一週間 子どもも大人も楽しめる「おはなし会」、かるた、工作など。 日時:9月23日金曜〜28日水曜の午前10時〜午後4時(最終日午後5時) 場所:宮前市民館ギャラリー他 詳細は問い合わせるかチラシで 申し込み・問い合わせ:宮前図書館 電話044-888-3918、ファクス044-888-5740 保健福祉センター教室・健診案内 申し込み・問い合わせ:区役所地域支援担当 ファクス044-856-3237 電話予約は午前9時から受け付けます プレママプレパパクッキング 日時:10月6日木曜午前9時45分〜午後1時(受付時間:午前9時半〜9時45分) 対象:妊娠20〜33週ごろで体調の整った妊婦とパートナー10人 内容・費用他:妊娠期に必要な栄養を取ることができる献立の調理実習。離乳食への応用方法も。材料費500円程度 申し込み・問い合わせ:9月16日から電話で。電話044-856-3291[先着順] 離乳食教室 日時:(1)10月11日火曜(2)25日火曜、いずれも午前10時〜11時半(受付時間:午前9時半〜) 対象:4〜5カ月児と保護者各回40組 内容・費用他:試食あり。母子健康手帳、筆記用具、抱っこひも持参。 (1)(2)は同じ内容 申し込み・問い合わせ:(1)9月20日(2)26日から電話で。電話044-856-3291。[先着順] 1歳児歯科健診 日時:10月11日火曜午前9時〜正午(受付時間:午前9時15分〜9時半、午前10時〜10時15分) 対象:1歳3カ月未満の乳幼児30人 内容・費用他:歯科健診・歯科相談 申し込み・問い合わせ:9月20日から電話で。電話044-856-3264[先着順] 9月24日〜30日は結核予防週間です。2週間以上、咳・たんが続く場合は、早めに医療機関を受診しましょう。 問い合わせ:区役所衛生課 電話044-856-3265 たま区版 9月号------------------------------------------------------------ 多摩区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/tama/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2016(平成28)年9月1日発行 発行:多摩区役所 郵便番号214-8570多摩区登戸1775-1 編集:多摩区役所企画課 電話044-935-3147、ファクス044-935-3391 総合案内:電話044-935-3113 多摩区統計データ(平成28年8月1日現在) 人口:21万5,689人 世帯数:10万8,056世帯 メタセコイア 「生田緑地」内にある針葉樹で、まっすぐに伸びる姿は圧巻!四季折々の姿を見ることができます。 多摩の豊かな自然を感じる 区内には、多摩川や二ケ領用水が流れ、南部には多摩丘陵が広がっています。特に多摩丘陵の一角に位置する生田緑地は市内最大の緑の宝庫です。 これからの季節は、豊かな自然を舞台にしたイベントもたくさん行われます。原っぱでゆるゆるとのんびり過ごすもよし、運動を兼ねて自然の恵みを感じながらまち歩きするもよし。皆さんも外に出て、豊かな自然を感じてみませんか。 9月19日祝日 Picnic Day☆ピクニックデー☆ 芝生の上でのワークショップに加え、今回は場所をメタセコイアの林に拡大し、ナイトピクニックも開催。来場者が見学できる結婚式「トワイライト・ウエディング」も行われます。みんなでピクニックを楽しもう。 時間・場所:午前10時〜午後8時。生田緑地中央広場および周辺。 雨天決行 詳細は問い合わせるか、生田緑地ホームページで確認できます 問い合わせ:生田緑地東口ビジターセンター 電話044-933-2300、ファクス044-933-2055 同日開催 生田緑地★星空コンサート アウトドアステージ 豊かな緑に包まれて、誰でも気軽に楽しめる野外コンサートです。 時間・場所:午後1時〜4時半。かわさき宙(そら)と緑の科学館前広場。 荒天中止 出演:立石純子、ざらきproject、山川こうたろうwith麺鉄音、STAR BELL PLUS(スター ベル プラス) 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3148、ファクス044-935-3391 9月17日土曜 のんびり、まったりピクニックサタデー 芝生広場に張られたカンタンタープ(テント)を自由に使ってピクニック。絵本の読み聞かせやペットボトルを使った簡単植木鉢づくり(50円、限定30個)も。 時間・場所:午前7時半〜午後4時半。市緑化センター。 雨天中止 問い合わせ:緑化センター 電話044-911-2177、ファクス044-922-5599 9月18日曜 2万歩歩いてみませんか 青少年指導員と一緒に多摩川サイクリングコース(約10キロ)を歩きます。ゲーム大会も。 時間:午前8時半〜午後3時ごろ。 荒天時は翌日に延期 集合・解散:二ケ領せせらぎ館 定員:当日先着200人(小学生以上) 料金:200円(保険料、軽食代他) 水筒、タオルを持参 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3134、ファクス044-935-3391 9月22日祝日 自然体験のつどい ネイチャーゲームや手作りクラフトなどを通して、楽しみながら自然の大切さを再確認しませんか。当日直接。 時間:午前10時〜午後3時。 雨天決行 場所:生田緑地中央広場他 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3134、ファクス044-935-3391 10月21日金曜 生田緑地ばら苑と藍染め体験ウオーキング 秋のばら苑開苑に合わせ、民家園など生田緑地を満喫できるウオーキングです。藍染め体験も行います。 時間:午前9時半〜午後3時半ごろ。 雨天決行、昼食各自 集合:小田急線向ケ丘遊園駅南口 コース:ばら苑〜日本民家園〜伝統工芸館 定員・料金:30人、1,500円(藍染め体験料、保険料他) 65歳以上は割引になります 申し込み・問い合わせ:9月15日から電話かFAX(参加者全員の住所・氏名・年齢、代表者の電話番号を記入)で区役所地域振興課 電話044-935-3132、ファクス044-935-3391。[先着順] 9月18日曜区総合庁舎 公共交通機関を利用してお越しください。 たまたま子育てまつり 「みんなが主役!笑顔で子育て!」 区内の子育て情報を発信し、地域でのつながりを広げるイベントです。パフォーマンスや簡単な工作、ゲーム、スタンプラリーなど家族で楽しめます。 時間・場所:午前9時45分〜午後3時、1階〜5階(アトリウム・多摩市民館) 問い合わせ:区役所生涯学習支援課 電話044-935-3333、ファクス044-935-3398、区社会福祉協議会 電話044-935-5500、ファクス044-911-8119 注目のホールイベント♪ おと絵がたりによる色鮮やかな影絵「オテサーネク」などの公演です。 時間:午後1時半開演(午後1時開場) 場所:多摩市民館大ホール 多摩区健康フェスタ2016 〜みんなでつながって心も体もすこやかに〜 「健康」をテーマに、子どもから大人まで楽しめます。 時間・場所:午前10時〜午後3時、1階(保健福祉センター・アトリウム) 内容・定員など(詳細はお問い合わせください) ★親子食育体験(3〜5歳の子どもと保護者30組)、骨盤体操・コグニサイズ、絵本の読み聞かせ、血管年齢測定、脳トレ体験、健康体操、各種健康相談他 申し込み:★は9月15日から電話で区役所地域支援担当 電話044-935-3117。[先着順] 問い合わせ:区役所地域ケア推進担当 電話044-935-3228、ファクス044-935-3276 住民票などは、登戸行政サービスコーナー 電話044-933-3000、菅行政サービスコーナー 電話044-945-2730へ。平日午前7時半〜午後7時、土・日曜(祝日除く)午前9時〜午後5時 ------------------------------------------------------------ 〜コンサート特集〜 9月21日水曜 たまアトリウムコンサート 質の高い音楽を気軽に楽しめるコンサート。今回のテーマは「秋の深まりとともに〜箏(そう)と尺八、ことばの融合〜」です。 時間:正午〜午後0時40分(開場午前11時半) 場所:区役所1階アトリウム 出演:梶田恵臣(えみ)(箏)、平野透山(とうざん)(尺八) 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3132、ファクス044-935-3391 9月24日土曜 ふれあいミュージックフェスタ 生田地区の小・中学生による合唱、吹奏楽とPTAコーラスの演奏会です。当日先着900人。 時間:午後0時半〜4時(開場正午) 場所:多摩市民館大ホール 問い合わせ:区役所生田出張所 電話044-933-7111、ファクス044-934-8319 10月8日土曜 多摩区3大学コンサート 各大学の学生の若さと個性溢れる演奏が人気のコンサートです。クイズ大会などのお楽しみも。当日先着900人。 時間:午後2時〜4時半(開場午後1時半) 場所:多摩市民館大ホール 出演:専修大学…Emo Hill(エモ ヒル) 明治大学…Wind Orchestra(ウインドオーケストラ) 日本女子大学…しゅわクローレ(「フォルクローレ愛好会」と手話サークル「あやとり」の混合グループ) 問い合わせ:区役所企画課 電話044-935-3147、ファクス044-935-3391 ボランティア養成教室 食事や運動(体操、ウオーキング他)、子育てなど健康づくりや地域活動のボランティアを養成します。 コース・定員:食生活改善推進員4日間コース(20人) 日時・場所: 1日目:10月25日火曜午後2時〜4時半、区役所11階会議室 2日目:11月25日金曜午後1時半〜4時、区役所11階会議室 3日目:12月6日火曜午後1時半〜3時半、区役所11階会議室 4日目:12月9日金曜午前9時半〜午後1時半、区役所1階栄養室 コース・定員:健康づくりボランティア3日間コース(25人) 日時・場所: 1日目:10月25日火曜午後2時〜4時半、区役所11階会議室 2日目:11月25日金曜午後1時半〜4時、区役所11階会議室 3日目:12月6日火曜午後1時半〜3時半、区役所11階会議室 コース・定員:子育てボランティア4日間コース(20人) 日時・場所: 1日目:10月25日火曜午後2時〜4時半、区役所11階会議室 2日目:11月25日金曜午後1時半〜4時、区役所11階会議室 3日目:12月6日火曜午後1時半〜3時半、区役所11階会議室 4日目:12月19日月曜午前10時〜11時半、区役所1階講堂 申し込み・問い合わせ:9月15日午前9時から直接か電話で区役所地域支援担当 電話044-935-3294、ファクス044-935-3276。[先着順] 9月24日土曜〜30日金曜は結核予防週間です 医療や生活水準の向上により結核は治る病気になりましたが、決して過去の病気ではありません。いまだに日本では、毎年2万人程が結核と診断されています。 咳や痰の症状が長引く場合は、医療機関を受診するようにしてください。 また、高齢者は症状が目立たないこともあります。年に1回は胸部X線検査を定期健診にて受けるようにしましょう。 問い合わせ:区役所衛生課 電話044-935-3310、ファクス044-935-3394 パサージュ・たま (障害に関する展示、手芸作品・お菓子の販売など) 日時:10月13日木曜、11月8日火曜、12月1日木曜の午前10時〜午後2時 場所:区役所1階アトリウム 問い合わせ:区役所地域ケア推進担当 電話044-935-3228、ファクス044-935-3276 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 多摩市民館 郵便番号214-8570多摩区登戸1775-1 申し込み・問い合わせ:電話044-935-3333、ファクス044-935-3398 市民活動入門研修 地域活動のいろはを学んで、地域デビューしてみませんか。希望者には、活動体験の紹介をします。10月22日土曜午後1時半〜4時半。区役所11階1101会議室で。40人。 10月8日午後5時までに電話、FAX、区ホームページで。[抽選] 演劇ワークショップ 体を使って思いを表現する方法を学び、12月11日日曜のちっちゃい演劇フェスティバルで舞台デビューします。11月6日〜12月11日の日曜、午後1時半〜4時半、全6回。多摩市民館で。小学生以上の20人。 申し込み:10月8日午後5時までに電話、FAX、区ホームページで。[抽選] 子どもたちが幸せに生きる権利を考える〜子どもたちを取り巻く現状〜 子どもの人権についての課題を話し合い、考える講座です。詳細はチラシをご覧ください。10月8日土曜、22日土曜、29日土曜、11月5日土曜、15日火曜、26日土曜、12月3日土曜、主に午後2時〜5時、全7回。多摩市民館で。30人。 申し込み:9月16日午前10時から直接か電話で。[先着順] 市緑化センター 郵便番号214-0021多摩区宿河原6-14-1 申し込み・問い合わせ:電話044-911-2177、ファクス044-922-5599 秋のコンテナガーデン講座 秋植え草花の育て方を学び、鉢植えを楽しみます。10月5日水曜午後1時半〜3時。同センター2階研修室で。区内在住・在勤・在学の30人。800円。 申し込み:9月21日(必着)までに往復ハガキで市緑化センター秋のコンテナガーデン講座係。[抽選] 市消防防災指導公社 郵便番号210-0846川崎区小田7-3-1 申し込み・問い合わせ:電話044-366-2475、ファクス044-272-6699 普通救命講習会 心肺蘇生法や自動体外式除細動器(AED)の取り扱い方法などの講義と実習。10月29日土曜午前9時〜正午。多摩消防署で。30人。 申し込み:10月13日午前9時から直接か電話で。[先着順] 健康福祉局生活保護・自立支援室 問い合わせ:電話044-200-0309、ファクス044-200-3929 だいJOB(じょぶ)センター出張相談を麻生区役所で開始します 失業、人間関係、家賃滞納、借金などの問題を抱え、生活に困っている人の相談を受け、専門相談員が支援を行う「だいJOBセンター(市生活自立・仕事相談センター)」が出張相談を開始します。9月5日月曜から毎週月曜午前9時〜午後5時(正午〜午後1時、休日・年末年始を除く)。麻生区役所で。生活保護受給者を除く。 申し込み・問い合わせ:だいJOBセンター 電話044-245-5120、ファクス044-245-0710(午前10時〜午後6時)。[事前予約可]。詳細は「だいJOB」で検索。 多摩老人福祉センター 郵便番号214-0012多摩区中野島5-2-30 申し込み・問い合わせ:電話044-935-2941、ファクス044-933-5024 敬老のつどい 「笑う門には福来る」〜腹話術、マジック、落語など笑って元気に長生き。9月23日金曜午後1時半〜3時。同センター3階ホールで。市内在住の60歳以上、150人。 申し込み:9月15日午後9時から直接か電話で。[先着順] 保健福祉センター 健診案内 申し込み・問い合わせ:区役所地域支援担当ファクス044-935-3276。 (電話受付時間は午前8時半〜正午、午後1時〜午後5時15分) 健診名:1歳児歯科健診 日程:10月6日木曜 受付時間:(1)午前9時〜9時半(2)午前9時半〜10時 対象・内容・費用など:歯科健診と歯科相談。1歳3カ月未満で、歯が生えている乳幼児、各回15人 申し込み・問い合わせ[先着順]:9月15日から電話で 電話044-935-3117 健診名:生活習慣病予防相談 日程:10月19日水曜 受付時間:午前1時15分〜1時半 対象・内容・費用など:運動・食生活・休養、歯周病予防などの個別健康相談。最近の健康診査の結果を持参。40歳以上の10人 申し込み・問い合わせ[先着順]:9月23日から電話で 電話044-935-3294 会場は区役所保健福祉センター。車での来場はご遠慮ください 区内のお出かけ情報やピクニックに関する情報を、フェイスブックで発信しています。 「ピクニックタウン多摩区」で検索 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3132 あさお区版 9月号------------------------------------------------------------ 麻生区役所公式ツイッター配信中 ツイッターアカウント:@kawasaki_asaoku 麻生区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/asao/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2016(平成28)年9月1日発行 発行:麻生区役所 郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 編集:麻生区役所企画課 電話044-965-5112、ファクス044-965-5200 総合案内:電話044-965-5100 麻生区統計データ(平成28年8月1日現在) 人口:17万6,321人 世帯数:7万5,148世帯 あさおの秋を感じてみませんか 秋を感じられる区のイベントを紹介します。楽しい秋の1日を過ごしに出掛けてみませんか。 第34回 あさお区民まつり 「第34回あさお区民まつり」は麻生区秋の一大イベントです。たくさんの催しや模擬店、舞台パフォーマンスなど、楽しい企画で皆さんを迎えます。ぜひ誘い合わせてご来場ください。 日時:10月9日日曜午前10時〜午後4時(雨天決行) 場所:麻生区役所広場他 区役所前道路はパレード開催のため、午前9時半〜11時ごろ、交通規制が実施されます。ご協力をお願いします 問い合わせ:区役所地域振興課内「あさお区民まつり実行委員会」電話044-965-5113、ファクス044-965-5201。当日の開催可否は 電話0180-991-626(音声案内) 麻生区ふれあい公園 内容:移動動物園、動物・野鳥のクイズ、地震体験(起震車)、炊き出し訓練、水素燃料電池車「MIRAI」の展示など 日時:10月1日土曜午前10時〜午後3時(雨天中止) 場所:王禅寺ふるさと公園(王禅寺528-1) 問い合わせ:区役所道路公園センター 電話044-954-0505、ファクス044-954-6283 アグリ・エコファーム体験in明大黒川農場 先端農業技術の施設見学の他、農場で収穫体験後、その野菜を使って調理体験をします。 日時:10月22日土曜午前9時半〜午後3時 場所:明治大学黒川農場(黒川2060-1) 対象:区内在住・在学の小学3〜6年生と保護者 定員:30組60人(子ども1人に対して保護者1人) 申し込み・問い合わせ:9月30日(必着)までに区ホームページまたは往復ハガキに住所、子どもと保護者の氏名(ふりがな)、学校名、学年、電話番号を記入し 郵便番号215-8570麻生区役所地域ケア推進担当「明大黒川農場」 電話044-965-5303、ファクス044-965-5169。[抽選] 同時開催!古着リサイクル 古着類(汚れているもの、破れているものを除く)、小型家電の回収を行います。リユースとリサイクルにご協力をお願いします。 問い合わせ:多摩生活環境事業所 電話044-933-4111、ファクス044-934-8550 区の木「禅寺丸柿」に触れてみよう! 10月21日は「禅寺丸柿の日」です。麻生の人々の生活を支えてきた「禅寺丸柿」のことをもっと知ってみませんか。 「禅寺丸柿」柿もぎ体験参加者募集 昔ながらの「ばっぱさみ(もぎ取り棒)」を使った柿もぎにチャレンジ。採れたての禅寺丸柿が食べられます。 日時:10月2日日曜午前10時〜正午(雨天と柿の生育不良の場合は中止) 場所:黒川の柿農家(黒川駅に集合) 対象:区内在住・在学・在勤の人(小学生以下は保護者同伴) 定員:20人 申し込み・問い合わせ:9月20日(消印有効)までに往復ハガキ(1通4人まで)に「柿もぎ体験希望」、住所、氏名、年齢、電話番号を記入し 郵便番号215-8570麻生区役所地域振興課 電話044-965-5113、ファクス044-965-5201。[抽選] 「禅寺丸柿」の歴史散策 歴史観光ガイドと一緒に、おいしく楽しく郷土史を学べます。 日時:10月21日金曜午後1時〜4時半ごろ コース:区役所4階第2会議室集合。座学後、バスで移動し、王禅寺周辺を徒歩で3km程度散策します。白山神社最寄りバス停解散 定員:30人 費用:500円(資料代・保険料) 申し込み・問い合わせ:10月5日(消印有効)までに往復ハガキ(1通2人まで)に「禅寺丸柿の歴史散策」、住所、氏名、年齢、電話番号を記入し 郵便番号215-8570麻生区役所地域振興課 電話044-965-5113、ファクス044-965-5201。[抽選] 第118回 あさお芸術のまちコンサート 「忘れない〜明日に向かって Since 3・11」 日時:9月30日金曜午後0時半〜(開場正午) 場所:新百合ケ丘総合病院3階STRホール(古沢都古255) 定員:当日先着200人 曲目:愛の讃歌他 出演:ストレス・フリー(小林秀吏、矢島絵里子) 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5116、ファクス044-965-5201 環境連続講座「私」にもできることを考えよう! 区内で活動する環境をテーマにした市民グループから講師を招き、連続講座を開催します。区内で行われているさまざまな視点からの環境活動の話を聞いて、「エコのまち麻生」に住み暮らす「私」にできることを見つけましょう。 第1回 日時:9月30日金曜 講師団体:かわさきかえるプロジェクト 内容・費用他:地域資源循環プログラム(菜の花プロジェクト) 第2回 日時:10月14日金曜 講師団体:麻生区クールアース推進委員会 内容・費用他:自然エネルギーの普及啓発活動 第3回 日時:10月28日金曜 講師団体:あさお生きごみ隊、環境を考え行動する会 内容・費用他:生ごみの有効利用 第4回 日時:11月11日金曜 講師団体:里山フォーラムin麻生 内容・費用他:里山保全活動 第5回 日時:11月25日金曜 講師団体:グループ「せっけんの家」かわさきかえるプロジェクト 内容・費用他:地域資源循環、せっけん利用推進。麻生産菜種油でケーキ作り。市民館料理室で。100円 いずれも午前10時〜正午。枠内に記載のない日の会場は、市民館第1会議室。各回30人。 申し込み・問い合わせ:9月15日から電話かFAX(住所、氏名、電話番号を記入)でかわさきかえるプロジェクト(林)電話・ファクス044-299-6460。[先着順] 問い合わせ:区役所企画課 電話044-965-5112、ファクス044-965-5200 毎月第1木曜午前10時〜午後2時に、区役所ロビー・広場にて区内の障害者団体を主体とした、障害者福祉施設で作られた製品の合同販売会を開催しています。 ------------------------------------------------------------ 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 アートセンター 問い合わせ:電話044-955-0107、ファクス044-959-2200 申し込み:チケット専用ダイヤル 電話044-959-2255(平日午前9時〜午後7時半) 詳細はお問い合わせください。 アルテリオ小劇場上演情報 しんゆり寄席…9月24日土曜午後2時開演。出演:三遊亭遊吉、桂米多朗他。仲入りでは演者からのプレゼントが当たる抽選会を行います。 しんゆりジャズスクエア…9月30日金曜午後7時開演。出演:佐山雅弘他。昭和音楽大学学生と講師陣のコラボセッション! アルテリオ映像館上映情報 「ソング・オブ・ラホール」…9月3日〜16日。「AMY エイミー」「ラサへの歩き方 祈りの2400km」…9月10日〜23日。「ラスト・タンゴ」「シング・ストリート」…9月17日〜30日。「パコ・デ・ルシア 灼熱のギタリスト」「栄光のランナー1936ベルリン」…9月24日〜10月7日。「太陽のめざめ」…10月1日〜14日。 日曜最終回、月曜は休映(祝日の場合翌日に振り替え)。 区役所地域ケア推進担当 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 電話044-965-5303、ファクス044-965-5169 第2回 赤ちゃん学講座〜赤ちゃんは顔をどうやって見ている?〜 連続講座の第2回(全3回)。10月31日月曜午前10時〜11時半。区役所第1会議室で。乳幼児の保護者・妊娠中の人とそのパートナーなど80人。講師:小林恵氏(自然科学研究機構生理学研究所システム脳科学研究領域統合生理研究部門特別協力研究員)。 申し込み:9月15日から区ホームページか、子どもの年齢も記入しFAXで。[先着順] 親子で体験アドベンチャーin玉川大学TAPセンター 玉川大学にあるTAPセンターのチャレンジコースに挑戦。ロープや丸太のあるコースでアクティビティを通した体験学習を行います。10月29日土曜午前9時〜午後1時。玉川大学で。区内在住・在学の小学4〜6年生の子どもと保護者30組60人(子ども1人に対して保護者1人)。 申し込み:10月14日(必着)までに区ホームページか往復ハガキで。[抽選] 区役所地域振興課 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 電話044-965-5113、ファクス044-965-5201 歴史観光ガイド 旧高石・細山村の歴史散策。10月5日水曜午後1時15分百合ケ丘駅集合、午後4時半ごろ読売ランド前駅解散。30人。500円。 申し込み:9月21日(消印有効)までに往復ハガキ(1通2人まで)で。[抽選] 麻生市民交流館やまゆり 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0021麻生区上麻生1-11-5 電話044-951-6321、ファクス044-951-6467 第8回「目指せ!アクティブシニア講座」の企画委員募集 子育て卒業、定年退職などを機会に地域貢献したい人を対象にした連続講座の企画。同館で。5人。 申し込み:10月5日までに窓口かホームページで配布中の応募用紙を直接かFAXで。[選考] 麻生市民館岡上分館 申し込み・問い合わせ:電話044-988-0268、ファクス044-986-0472 住み慣れたまちでずっと元気に! 〜介護予防と支え合いを学びましょう〜 9月29日〜10月20日の木曜、10月29日土曜、いずれも午後1時半〜3時半。同館で。おおむね50歳以上、20人。 申し込み:9月15日(必着)までに直接か電話で。[抽選] 健康福祉局 生活保護・自立支援室 問い合わせ:電話044-200-0309、ファクス044-200-3929 だいJOB(じょぶ)センター出張相談を麻生区役所で開始します 失業、人間関係、家賃滞納、借金などの問題を抱え、生活に困っている人の相談を受け、専門相談員が支援を行います。9月5日月曜から毎週月曜(休日・年末年始を除く)、午前9時〜午後5時(正午〜午後1時を除く)。麻生区役所で。生活保護受給者を除く。 申し込み:だいJOBセンター 電話044-245-5120(午前10時〜午後6時)、ファクス044-245-0710。[事前予約可] 市消防防災指導公社 申し込み・問い合わせ:電話044-366-2475、ファクス044-272-6699 普通救命講習会 心肺蘇生法などの講義と実習。10月28日金曜午前9時〜正午。麻生消防署で。30人。 申し込み:10月11日午前9時から直接か電話で。[先着順] 麻生区社会福祉協議会 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0004麻生区万福寺1-2-2 電話044-952-5500、ファクス044-952-1424 年末たすけあい慰問金の申請 年末たすけあい運動の募金の一部を慰問金として配分します。希望する対象者はお申し込みください。昨年度申請した世帯には9月下旬に申請書を送付します。対象者は区内の在宅生活者で(1)〜(3)のいずれかに該当する人がいる世帯。(1)身体障害者手帳か精神障害者保健福祉手帳1・2級の人(2)療育手帳Aの人(3)要介護4・5の寝たきりや認知症などの高齢者。 申し込み:麻生区社会福祉協議会で配布する申請書に記入し10月3日〜31日(必着)に直接か郵送で。 麻生老人福祉センター(麻生いきいきセンター) 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0006麻生区金程2-8-3 電話044-966-1549、ファクス044-966-8956 いずれも同センターで。 いきいき健康フェア 正しくすると効果増!みんなの知らない本当のラジオ体操…9月28日水曜午前10時〜正午。市内在住の60歳以上、45人。運動できる服装、体育室履き、飲み物、タオル持参。 申し込み:9月15日から直接か電話で。[先着順] 輪投げ大会 10月14日金曜午後1時半〜3時半。市内在住の60歳以上、5人1組で30組。 申し込み:9月16日〜10月5日に直接。[抽選] 食生活講座 「男の料理教室基本編4回シリーズ」…10月19日、11月16日、29年1月18日、2月15日の水曜、いずれも午前9時半〜正午。市内在住の60歳以上、12人。初心者歓迎。600円。 申し込み:9月30日(必着)までにハガキ持参か往復ハガキで。[抽選] おたっしゃ茶のみ会 室内でペタンクをしよう…ボールを投げたり、転がしたりして的に近づけるゲームを行います。10月21日金曜午後1時半〜3時。市内在住の60歳以上、20人。 申し込み:9月15日から直接か電話で。[先着順] 麻生図書館・柿生分館 申し込み・問い合わせ:麻生図書館 電話044-951-1305、ファクス044-952-2748 問い合わせ:柿生分館 電話044-986-6470、ファクス044-986-6472 大人が楽しむお話の会(麻生図書館) 11月1日火曜午前10時半〜11時50分(開場午前10時15分)。麻生市民館視聴覚室で。15歳以上、30人(子どもを連れての参加はできません)。 申し込み:10月12日午前10時から電話で。[先着順] おはなし会(麻生図書館) 9月21日〜10月12日の水曜。3・4歳は午後2時半〜。5歳以上は午後3時〜。2歳は9月28日と10月12日の午前10時半〜。いずれも図書館集会室で。当日先着30人。 おはなし会(柿生分館) 9月21日〜10月12日の水曜。3〜5歳は午後2時45分〜、6歳以上は午後3時10分〜。いずれも絵本コーナーで。当日先着20人。 川崎授産学園 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0001麻生区細山1209 電話044-954-5011、ファクス044-954-6463 手話入門講座〜入門編〜 10月7日〜11月18日の金曜、午後1時15分〜3時15分、全7回。同学園研修室で。30人。テキスト代3,240円。 申し込み:9月21日(必着)までに往復ハガキで。[抽選] 竹炭シンポジウムin川崎 竹林を資源化して、健全な森に再生するための知恵を集めるシンポジウムを開催します。竹炭製造デモンストレーションも見学できます。竹の処理に困っている人や環境保全に興味のある人はぜひご参加ください。 日時:9月14日水曜午後1時〜4時(午後0時半から受付) 場所:明治大学黒川農場 定員:当日先着200人 事前申し込みをした上で、参加された人には、当日作った竹炭(菜園などの土壌改良に使える)をプレゼント! 申し込み:9月12日までに電話かFAX(氏名、住所、年齢、電話番号、参加人数を記入)または区ホームページで 問い合わせ:区役所企画課 電話044-965-5112、ファクス044-965-5200 保健福祉センター 健診・検診案内など(電話受け付けは平日午前8時半〜正午、午後1時〜5時) 事業名:生活習慣病・禁煙相談 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:保健師、栄養士、歯科衛生士が生活習慣病や禁煙などの相談に乗ります。10月6日木曜午後1時半〜2時50分。 要予約 申し込み・問い合わせ:9月20日から電話で[先着順]地域支援担当 電話044-965-5157、ファクス044-965-5169 事業名:離乳食教室ステップ1 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:離乳食の進め方についての話と個別相談。10月14日金曜、10月27日木曜、午前9時半〜(午前9時15分〜)。5〜7カ月の子どもの保護者30人。母子健康手帳、筆記用具を持参。 要予約 申し込み・問い合わせ:9月20日から電話で[先着順]地域支援担当 電話044-965-5160、ファクス044-965-5169 事業名:1歳児歯科健診 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:歯科健診と歯科相談。10月13日木曜(1)午前9時15分〜(午前9時〜)(2)午前10時15分〜(午前10時〜)。1歳3カ月未満で歯について相談したい人、心配なことがある人、各回15人。母子健康手帳持参。 要予約 申し込み・問い合わせ:9月29日から電話で[先着順]地域支援担当 電話044-965-5160、ファクス044-965-5169 事業名:スマイル歯みがき教室 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:ブラッシング実習と歯科相談。10月12日水曜午前9時15分〜10時半。就学前の子どもと保護者、15組 申し込み・問い合わせ:9月29日から電話で[先着順]地域支援担当 電話044-965-5160、ファクス044-965-5169 事業名:食生活改善推進員養成教室 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:健康、運動、食事に関する講話、実技、調理実習。(1)10月24日(2)10月31日の月曜、いずれも午後1時半〜(午後1時15分〜)(3)11月8日(4)11月15日の火曜、いずれも午前9時半〜(午前9時15分〜)。全日程参加できる区民20人。3日目のみ材料費負担 申し込み・問い合わせ:10月12日までに電話で[抽選]地域支援担当 電話044-965-5160、ファクス044-965-5169 いずれも、会場は保健福祉センター。車での来場はご遠慮ください。