かわさき市政だより KAWASAKI 9.21 2016 SEPTEMBER 2016(平成28)年 9月21日号 No.1145 発行:川崎市 郵便番号210-8577 川崎市川崎区宮本町1 電話044-200-2111(代表) 編集:総務企画局シティプロモーション推進室 電話044-200-2287、ファクス044-200-3915 川崎から熊本へ 〜温かいご支援ありがとうございます〜 熊本地震では、ボランティア活動や義援金などで、多くの市民や団体が復興支援に携わりました。 また、延べ約380人の市職員がさまざまな分野で被災地支援を行いました。 都会こそ地域の絆が大切 〜熊本市長から川崎市民に伝えたいこと〜 8月に福田紀彦市長は、熊本地震の被災地である熊本市、益城町、西原村を訪れ、被災者支援のために市民などから寄せられた義援金、総額3,000万円をお届けしました。また、大西熊本市長と対談し、メッセージをいただきました。 問い合わせ:総務企画局危機管理室 電話044-200-2894、ファクス044-200-3972 大西熊本市長:川崎市民の温かいお気持ちありがとうございます。 福田市長:発災直後の様子を伺えますか? 大西熊本市長:地震発生直後は、家の中や避難所の中に入ることを恐れ、グラウンドにマットを敷いて過ごしていたという人も多くいた状況が2、3日続きました。また、避難所が分からない人が多く、公的施設や広場にたくさんの人が集まり、避難者の把握や対応がなかなかできませんでした。 福田市長:避難所も相当厳しかったと聴いていますが…。 大西熊本市長:震災当初は職員自身も被災しているので、想定した人数が集まらない状況でした。避難所の運営や物資の受け渡しがスムーズにできていたのは、日頃から訓練などに取り組み、地域同士のつながりが強い地域の避難所でした。 福田市長:今回の地震の教訓から川崎市民に伝えたいメッセージをお願いします。 大西熊本市長:まず、必要なのは自分自身で数日間生き延びる「市民力」。行政も地震後1日、2日は十分な支援ができません。市民の皆さんには最低2、3日くらいの食料、水、防災グッズなどは備えてもらいたいと思います。次に、「地域力」。今回は地域の皆さんが家にある食料などを持ち寄って炊き出しを行いました。都会こそ地域の絆が大切。都会だからこそ、顔が見えないからこそ「みんなで助け合う」ことを合言葉にしていただきたいです。 大西熊本市長からのメッセージ 川崎市民の皆様 熊本へのたくさんのご支援に心から感謝致します。 熊本市長 大西一史 (関連記事4面) 市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談は サンキューコールかわさき 電話044-200-3939、ファクス044-200-3900 午前8時〜午後9時(年中無休) 川崎市のデータ(平成28年9月1日現在) (平成27年国勢調査速報値を基にした推計値です) 人口:148万9,133人(前年同月比15,475人増) 世帯数:70万3,090世帯 2、3、4面------------------------------------------------------------ お知らせ掲示板 講座などへの参加申し込み 次の要領で必要事項を、特別に指示のある場合はその内容も併せて記入してください。 往復ハガキの場合は、返信用に宛先を記入してください。 申し込みは原則1人1通。 市役所への郵便物は、専用郵便番号(210-8577)と局・課名のみの記入で届きます。 必要事項 講座名・催し名(日時・コース名) 郵便番号・住所 氏名・ふりがな 年齢 電話番号 文字が消せるボールペンは使わないでください 案内 かわさき生活ガイドの配布 暮らしに役立つ行政情報や、地域情報をまとめた冊子「かわさき生活ガイド」がNTTタウンページから配布されます。別冊「防災タウンページ」も併せて配布。配布先…市内全戸、全事業所。配布時期…10月上旬から。 問い合わせ:タウンページセンタ フリーダイヤル0120-506309(配布について)。総務企画局シティプロモーション推進室 電話044-200-2287、ファクス044-200-3915。 聴覚障害者災害訓練 避難場所の確認、安否確認メールの送受信、グループディスカッションなどを行います。10月2日日曜、午前10時〜午後0時半(川崎・幸・高津区)、午後1時半〜4時(中原・宮前・多摩・麻生区)。 問い合わせ:聴覚障害者情報文化センター 電話044-798-8800、ファクス044-798-8804。 詳細は区役所、市民館などで配布中のチラシか同センターのホームページをご覧ください。 携帯型緊急通報システムの導入 外出時の体調変化にも対応可能な端末を10月から貸し出します。主な対象は1人暮らしの75歳以上の高齢者などで、申請が必要です。利用料など条件は問い合わせるか市ホームページをご覧ください。 申し込み・問い合わせ:9月26日から住んでいる地域の地域包括支援センター、区役所高齢・障害課、地区健康福祉ステーション高齢・障害担当。 市国民健康保険35歳・38歳 健康診査の受診について 35歳と38歳の加入者を対象とした健康診査を、10月から29年3月31日まで市内医療機関で実施します。自己負担は1,200円(非課税世帯などは400円)。受診券は9月下旬に発送します(途中加入者には1月下旬に発送)。 問い合わせ:がん検診・特定健診等コールセンター 電話044-982-0491。健康福祉局保険年金課 電話044-200-3426、ファクス044-200-3930。 温水プール・トレーニングルームの無料利用券を配布 市の国民健康保険加入者(中学生以下を除く)で、保険料の未納のない人(世帯)に9月30日から配布します。1人8枚(世帯上限20枚)までで、券に記載された施設の利用に限ります。保険証を提示してください。配布場所・問い合わせ:住んでいる区の区役所保険年金課、支所区民センター保険年金係。 後期高齢者医療制度加入者と国民健康保険組合加入者は対象外です。 遺言・相続などの無料相談会 公証人が相談に乗ります。1人30分程度。10月3日月曜午後1時〜4時(受け付け正午)。高津区役所2階地域振興課で。 問い合わせ:市民文化局市民活動推進課 電話044-200-2349、ファクス044-200-3800。 不動産鑑定士による無料相談会 価格、借地、相続など不動産の相談に乗ります。10月13日木曜午前10時〜午後4時。市役所第3庁舎1階市民ホールで。 問い合わせ:財政局資産運用課 電話044-200-2085、ファクス044-200-3905。 高卒予定者向け合同企業就職説明会「ハロージョブフェスタ2」 29年3月に高等学校を卒業予定の人向け。企業の1分間PRのコーナーも。10月18日火曜午後1時〜4時(受け付け午後0時半)。川崎フロンティアビル2階KCCIホールで(川崎駅東口徒歩2分)。 問い合わせ:経済労働局労働雇用部 電話044-200-2276、ファクス044-200-3598。 ノルフィン×ハローキティ コラボデザイン乗車券を発売 ハローキティとのコラボレーション家族1日乗車券(第4弾「映像のまち・かわさき」バージョン)を、10月1日から市バス各営業所・乗車券発売所などで販売します。 問い合わせ:交通局管理課 電話044-200-2491、ファクス044-200-3946。 教育文化会館・市民館大ホールなどの優先申請受け付け 文化振興に貢献する事業で30年1月〜3月実施予定の事業について、優先申請を受け付けます。申請条件、必要書類など詳細はお問い合わせください。 申し込み:10月1日〜8日に直接、教育文化会館、各市民館。[選考]。 問い合わせ:教育委員会生涯学習推進課 電話044-200-3303、ファクス044-200-3950。 市公募債(5年満期)の販売 1万円単位で購入でき、元本は5年後に一括償還、確定利率で年2回の利息が受け取れます。利率など発行条件は10月7日午前10時ごろに決定。窓口販売は11〜25日。詳細は取扱金融機関などにお問い合わせください。 問い合わせ:財政局資金課 電話044-200-2182、ファクス044-200-3904。 巡回市民オンブズマンの開催 市政への苦情を聴きます。10月14日金曜、午前9時〜正午、午後1時〜4時。多摩区役所で。 問い合わせ:市民オンブズマン事務局 電話044-200-3691、ファクス044-245-8281。 募集 生活支援員 各区あんしんセンターで利用者の日常的金銭管理の援助などをします。対象…11月1日付の採用に応じられる70歳未満の人(現役の民生委員、ケアマネジャー、ホームヘルパーなどを除く)。若干名。詳細は申込書をご覧ください。 申し込み・問い合わせ:10月7日(必着)までに申込書を直接か郵送で 郵便番号211-0053中原区上小田中6-22-5市あんしんセンター 電話044-739-8727、ファクス044-739-8738。[選考]。 申込書は各あんしんセンターで配布中。 第10次川崎市交通安全計画への意見 平成32年までの交通安全対策の大綱への意見。 提出・問い合わせ:10月14日(消印有効)までに必要事項と意見を郵送、FAX、メールで 郵便番号210-8577市民文化局地域安全推進課 電話044-200-2266、ファクス044-200-3869、Eメール:25tiiki@city.kawasaki.jp いずれも書式自由。資料は市ホームページで公開中。 社会資本整備総合交付金事後評価原案への意見 南武線駅アクセス向上等整備事業への意見。 提出・問い合わせ:10月17日(消印有効)までに必要事項と意見を直接、郵送、FAX、市ホームページで 郵便番号210-8577まちづくり局交通政策室 電話044-200-2348、ファクス044-200-3970。 いずれも書式自由。資料は区役所、市ホームページなどで公開中。 「新成人代表スピーチ」発言者 29年1月9日祝日の「成人の日を祝うつどい」で抱負などをスピーチします。資格…市内在住で平成8年4月2日〜9年4月1日に生まれた人。人数…午前・午後の部、各1人。 申し込み・問い合わせ:10月31日(必着)までに課題文「今、20歳になって想うこと」(800〜1,000字程度、書式自由)に必要事項と生年月日、性別、携帯電話番号とメールアドレス(ある場合)を記入し直接、郵送、メールで 郵便番号210-8577こども未来局青少年支援室 電話044-200-2669、ファクス044-200-3931、Eメール:45sien@city.kawasaki.jp [選考] わが町かわさき映像創作展の作品 過去2年以内に制作した15分以内の映像作品。部門…川崎に関する作品、自由テーマの2部門。 申し込み・問い合わせ:29年1月10日(必着)までに応募票と作品を直接か書留で 郵便番号213-0001高津区溝口6-9-3総合教育センター 電話044-844-3712、ファクス044-844-3651。[選考]。 チラシ、応募票は10月4日から市民館で配布。市ホームページからもダウンロードできます。 市民意見(パブリックコメント)募集 名称: 都市計画マスタープラン 全体構想の改定素案 提出・問い合わせ: 10月31日(消印有効)までに 郵便番号210-8577まちづくり局都市計画課 電話044-200-2720、ファクス044-200-3969 説明会を開催します。10月5日水曜午後7時〜8時半…麻生市民館。12日水曜午後7時〜8時半…総合福祉センター(エポックなかはら)。16日日曜午前10時〜11時半…市役所第4庁舎。詳細は市ホームページをご覧ください 締め切りまでに必要事項も一緒に直接、郵送、FAX、市ホームページで提出してください。 いずれも書式自由。資料は区役所、市ホームページなどで公開中。 市職員募集 試験日…10月30日日曜 選考区分:助産師・看護師 年齢・資格:昭和32年1月2日以降生まれで平成29年1月1日付の採用に応じられる人/昭和32年4月2日以降生まれで平成29年4月1日付の採用に応じられる人 募集人数:合計で年間100人程度 締め切り:10月17日(消印有効) 選考区分:理学療法士・言語聴覚士・視能訓練士 年齢・資格:昭和52年4月2日以降生まれで平成29年4月1日付の採用に応じられる人 募集人数:各若干名 締め切り:10月17日(消印有効) 選考区分:臨床工学技士 年齢・資格:昭和32年4月2日以降生まれで平成29年4月1日付の採用に応じられる人 募集人数:若干名 締め切り:10月17日(消印有効) いずれも採用日までに必要な免許を有するか取得見込みの人。 申し込み・問い合わせ:履歴書に顔写真(カラー)を貼り付け、上部余白に選考区分を朱書きし、締め切りまでに直接か簡易書留で 郵便番号210-8577病院局庶務課 電話044-200-3846、ファクス044-200-3838。[選考]。 選考案内は同課、区役所などで配布中。市ホームページからもダウンロードできます。 試験日…11月19日土曜 選考区分:市立高等学校実習助手 年齢:昭和41年4月2日以降生まれの人/現在、工業の実習助手の職にある場合は昭和31年4月2日以降生まれの人 募集人数:若干名 申込期間:10月6日〜20日(消印有効) 申し込み・問い合わせ:期間中に申込書を簡易書留か配達記録郵便で 郵便番号210-8577教育委員会教職員課 電話044-200-3275、ファクス044-200-2869。[選考]。 募集案内は同課で配布中。市ホームページからもダウンロードできます 選考区分:看護助手、臨時的任用職員 業務内容:川崎病院か井田病院で入院患者の移動、着替え、身支度、物品補充などの看護補助業務 申し込み・問い合わせ:随時、電話で、川崎病院 電話044-233-5521、ファクス044-245-9600。井田病院 電話044-766-2188、ファクス044-788-0231。詳細は市ホームページをご覧ください 講座 歴史講座 「川崎駅周辺の街の歩みと本庁舎」 川崎駅周辺の街の歴史を振り返り、本庁舎の変遷や新本庁舎の計画について話を聞きます。10月4日火曜午後2時〜4時(開場午後1時半)。市役所第4庁舎2階ホールで。当日先着150人。 問い合わせ:公文書館 電話044-733-3933、ファクス044-733-2400。 初心者向けシステムエンジニア(SE)講座 IT業界に興味のある若者を対象に、SEの仕事について解説します。10月6日〜27日の木曜、午前10時〜11時半、全4回。てくのかわさきで。39歳以下の20人。 申し込み・問い合わせ:9月26日午前11時から電話でコネクションズかわさき 電話044-850-2517、ファクス044-811-1850。[先着順] リフォーム・リノベーション講習会 一級建築士などの専門家が、住宅のリフォームなどのポイントを分かりやすく解説します。10月15日土曜午後2時〜4時。総合福祉センター(エポックなかはら)で。事前申込制。 申し込み・問い合わせ:開催日の前日までに電話かFAXで、かわさき住環境ネットワーク 電話044-753-0028(平日午前10時〜午後4時)、ファクス044-753-0029。 問い合わせ:まちづくり局住宅整備推進課 電話044-200-2997、ファクス044-200-3970。 弁護士による市民法律講座 (1)労働問題…10月19日(2)裁判員制度…26日(3)離婚…11月2日(4)成年後見…9日(5)遺言・相続…16日。いずれも水曜、午後6時半〜8時半、全5回。総合福祉センター(エポックなかはら)、川崎商工会議所、麻生区役所で。70人。1,000円。 申し込み・問い合わせ:9月29日午前8時から電話かFAXでサンキューコールかわさき 電話044-200-3939、ファクス044-200-3900。[先着順]。 空きがあれば当日参加も可。 上級救命講習会 10月19日水曜午前9時〜午後6時。高津消防署で。30人。 申し込み・問い合わせ:10月4日午前9時から電話で市消防防災指導公社 電話044-366-2475、ファクス044-366-0033。[先着順] 応急手当普及員再講習会 10月22日土曜午前9時〜正午。川崎消防署で。応急手当普及員の資格がある30人。 申し込み・問い合わせ:10月7日午前9時から直接か電話で消防局救急課 電話044-223-2627、ファクス044-223-2619。[先着順] 「寺子屋先生」養成講座 子どもの放課後学習をサポートする先生を養成します。10月20日〜11月24日の木曜(11月3日を除く)、午前10時〜11時半、全5回。多摩市民館で。全回参加できる40人。 申し込み・問い合わせ:10月5日(必着)までに往復ハガキで 郵便番号211-0064中原区今井南町28-41市生涯学習財団 電話044-733-6626、ファクス044-733-6697。[抽選] 和光大学連続市民講座 アジアに関する身近な話題を取り上げます。10月20日〜11月24日の木曜(11月3日、17日を除く)、午後6時半〜8時半。和光大学ポプリホール鶴川で(鶴川駅北口徒歩3分)。各回500円。詳細は問い合わせるか和光大学のホームページをご覧ください。事前申込制。 申し込み・問い合わせ:各講座の1週間前(必着)までに講座の名称・希望日(複数可)も記入しハガキ、FAX、メールで 郵便番号195-8585和光大学企画広報係大学開放フォーラム 電話044-988-1433、ファクス044-988-1594、Eメール:open@wako.ac.jp 問い合わせ:教育委員会生涯学習推進課 電話044-200-3304、ファクス044-200-3950。 「もう、だまされない」 地域で高めよう「見守り力」講座 消費者トラブルについて…(1)10月21日金曜(2)11月22日火曜。成年後見制度について…(3)10月28日金曜(4)11月29日火曜。いずれも午後6時半〜8時半。(1)(3)は教育文化会館で。(2)(4)は、てくのかわさきで。各50人。 申し込み:9月26日午前9時半から電話かFAX(希望日も記入)で「見守り力」講座事務局(東京新聞TODAY)係 電話044-245-5885(平日午前9時半〜午後5時半)、ファクス044-245-5888。[先着順]。 問い合わせ:消費者行政センター 電話044-200-3864、ファクス044-244-6099。 かわさき健康づくりセンターの講座 (1)認知症予防体操・脳トレ…実技中心です。10月26日水曜午後1時半〜3時半。川崎市医師会館で。(2)高齢期の食生活…管理栄養士から話を聞きます。11月4日金曜午後1時半〜3時半。総合福祉センター(エポックなかはら)で。各100人。 申し込み・問い合わせ:(1)は9月27日(2)は10月25日、いずれも午前9時から直接、電話、FAXで、かわさき健康づくりセンター 電話044-333-3741、ファクス044-333-3769。[先着順] 「介護のホントを知る」 施設見学とセミナー 介護職として就労を希望している人が対象。1日目…バスで市内の老人ホームを見学。(1)10月26日水曜(2)29日土曜(3)31日月曜、いずれも午前10時〜午後4時。2日目…就労に向けてのセミナー。11月5日土曜午後1時〜4時。総合福祉センター(エポックなかはら)で。資格未取得者向け((1)(2))と有資格者向け((2)(3))、各日10人。 申し込み・問い合わせ:10月7日(必着)までに申込書を郵送かFAX、または電話、メールで 郵便番号211-0053中原区上小田中6-22-5市福祉人材バンク 電話044-739-8726、ファクス044-739-8740、Eメール:jinzai-event@csw-kawasaki.or.jp [抽選]。 申込書は区役所、市民館などで配布中。 歴史講座「池上幸豊の海中新田開発―川崎臨海部開発の先がけ」 10月30日日曜午後2時〜4時。公文書館で。40人。 申し込み・問い合わせ:10月12日(消印有効)までにハガキ持参で直接、往復ハガキ、メールで 郵便番号211-0051中原区宮内4-1-1公文書館 電話044-733-3933、ファクス044-733-2400、Eメール:17koubun@city.kawasaki.jp [抽選] ひとり親家庭向け講座 (1)パソコン入門〜基礎…11月2日〜30日の水曜(23日を除く)、午前9時半〜午後0時半、全4回。文字入力ができる8人。(2)「養育費はもらっていますか?」…養育費の決め方などについて話を聞きます。離婚を考えている人も参加可。11月12日土曜午後1時半〜3時。10人。いずれも母子・父子福祉センターで。市内在住の、ひとり親家庭の父母・養育者か寡婦が対象。保育あり(1歳〜小学2年生、各先着10人、要予約)。 申し込み・問い合わせ:(1)は10月20日(必着)までに応募理由と保育の有無も記入しハガキで(2)は10月19日から電話で 郵便番号211-0067中原区今井上町1-34母子・父子福祉センター 電話044-733-1166、ファクス044-733-8934。(1)[選考](2)[先着順] 初級障害者スポーツ指導員 養成講習会 修了者は資格が取得できます(要申請料)。11月12日土曜、13日日曜、26日土曜、主に午前8時〜午後4時半、全3回。中部身体障害者福祉会館他で。18歳以上で全回参加できる30人。3,500円。 申し込み・問い合わせ:10月21日午後5時までに電話で市障害者スポーツ協会 電話044-245-8041、ファクス044-246-6943。[抽選] 市民公開講座「スポーツとケガどんな時に病院に行けばいい?」 講師・岩そ弘志氏(関東労災病院スポーツ整形外科部長)。11月26日土曜午後4時〜5時。関東労災病院講堂で。60人。 申し込み・問い合わせ:10月24日(消印有効)までに往復ハガキで 郵便番号210-8577市民文化局市民スポーツ室 電話044-200-3312、ファクス044-200-3599。[抽選] イベント 橘リサイクルバザー 古着・小物類の即売会、リサイクル工作、ものづくり体験、ゲームなど。10月2日日曜午前10時〜午後2時。橘リサイクルコミュニティセンターで。 問い合わせ:同センター 電話044-857-1146、ファクス044-857-2216。 かわさき阿波おどり 川崎名物の子ども連や地元連、近郊の強豪連が川崎駅東口商店街を盛大に練り歩きます。10月8日土曜午後4時〜8時。雨天決行。 問い合わせ:かわさき阿波おどり実行委員会 電話・ファクス044-222-9111。経済労働局商業振興課 電話044-200-2352、ファクス044-200-3920。 消費生活展 市内の消費者団体の展示・実演やクイズラリーなど。10月9日日曜午前10時半〜午後3時半。武蔵溝ノ口駅南北自由通路で。 問い合わせ:消費者行政センター 電話044-200-3864、ファクス044-244-6099。 さいわい寄席 出演は三遊亭多歌介他。10月10日祝日(1)午前10時半開演(2)午後1時45分開演(開場は各30分前)。幸市民館大ホールで。小学生以上、各回当日先着840人。 問い合わせ:幸落語研究会 電話・ファクス044-511-6901。市民文化局市民文化振興室 電話044-200-2280、ファクス044-200-3248。 体育の日記念事業 10月10日祝日。とどろきアリーナをはじめ、市内各スポーツセンターなどで、さまざまなスポーツを無料で楽しめます。詳細はお問い合わせください。 問い合わせ:市民文化局市民スポーツ室 電話044-200-3322、ファクス044-200-3599。 ごみゼロカフェ ごみの減量について、意見交換をします。(1)10月22日土曜…産業振興会館(2)11月19日土曜…多摩区役所(3)26日土曜…てくのかわさき、いずれも午後2時〜4時。各回30人。 申し込み・問い合わせ:9月25日から直接、電話、FAX、市ホームページで環境局減量推進課 電話044-200-2605、ファクス044-200-3923。[先着順] すくらむ21の催し (1)パパとママとあかちゃんのための、はじめてのクラシック…0歳から大人まで一緒に楽しめます。10月10日祝日午前11時15分〜午後0時15分(開場午前11時)。当日先着800人。 (2)「パパ×ノクチ」家族が喜ぶパパご飯…川崎の新鮮な野菜を使い、簡単料理、簡単片付けを学びます。10月29日土曜午前10時〜午後1時半。5歳以上と男性保護者、10組。1組500円。 いずれも、すくらむ21で。 申し込み・問い合わせ:(2)は9月26日午前9時から直接、電話、FAX、ホームページで、すくらむ21 電話044-813-0808、ファクス044-813-0864。[先着順] くすりと健康フェアかわさき 薬の相談、電子お薬手帳「ハルモ」の展示、血管年齢測定、こども調剤体験コーナー他。10月23日日曜正午〜午後5時。川崎ルフロン1階イベントスペースで(川崎駅東口徒歩1分)。 申し込み・問い合わせ:こども調剤体験参加希望者(5歳以上、30人)は9月26日午前9時から電話かFAX(身長、保護者氏名も記入)で市薬剤師会 電話044-211-2325、ファクス044-233-5456。[先着順] 山北町―川崎市交流事業 山北町立共和のもりセンターを見学し、川崎の水源地域に対する理解を深めます。10月29日土曜午前7時半〜午後5時半。宮前区役所出発。市内在住の小学3年生以上、40人(中学生以下は保護者と参加)。大人2,000円、小・中学生1,000円。荒天中止。 申し込み・問い合わせ:10月12日(必着)までに全員の住所・氏名・電話番号、子どもは学年も記入しハガキかFAXで 郵便番号210-8577上下水道局サービス推進課 電話044-200-3097、ファクス044-200-3996。[抽選] こども環境科学教室 王禅寺エコ暮らし環境館、明治大学黒川農場などを見学する環境学習バスツアーです。10月29日土曜午前9時半〜午後3時半。小学生以上、40人(中学生以下は保護者と参加)。雨天決行。 申し込み・問い合わせ:10月15日(必着)までに全員の氏名、子どもは学年も記入しハガキかFAXで 郵便番号210-0821川崎区殿町3-25-13環境総合研究所 電話044-276-9001、ファクス044-288-3156。[抽選] つながろう!川崎のきこえない・きこえにくい子どもたちのために 保護者向けの講演と座談会、子ども向けのスポーツやゲームなどの楽しいプログラム。10月30日日曜午前10時〜午後3時。市立聾(ろう)学校で。当日会場へ直接。500円。保育あり(重複障害児・乳幼児がいる人のみ。要予約)。 問い合わせ:市立聾学校 電話044-766-6500、ファクス044-766-5174。教育委員会指導課 電話044-200-3287、ファクス044-200-2853。 女子バスケットボール市民招待 富士通レッドウェーブのホームゲーム、アイシンAW戦に招待します。11月4日金曜午後7時開始。とどろきアリーナで。市内在住の50組100人。 申し込み・問い合わせ:10月14日(消印有効)までに往復ハガキか市ホームページで 郵便番号210-8577市民文化局市民スポーツ室 電話044-200-2257、ファクス044-200-3599。[抽選] 鶴見川流域とふれあい、治水を学ぶバスツアー 鶴見川流域の防災や環境の取り組みを学びます。11月5日土曜午前9時〜午後5時。小学3年生以上、45人(中学生以下は保護者と参加)。荒天中止。 申し込み・問い合わせ:10月19日午後5時までに全員の氏名、ある場合はFAX番号とメールアドレスも記入しFAXかメールで鶴見川流域水協議会 電話044-967-6320、ファクス044-965-0032、Eメール:mizumasu.tsurumi@ajiko.co.jp [抽選]。 詳細は「ふれあって流域鶴見川」のホームページをご覧ください。 問い合わせ:建設緑政局河川課 電話044-200-2906、ファクス044-200-7703。 川崎市役所 本庁舎さよならイベント 解体工事に入る前の市役所本庁舎で、さまざまなイベントを行います。庁舎内の探検、トークイベント、楽書(らくが)きイベントの他にコンサートなども。思い出の本庁舎に足を運んでみませんか。 日時:10月14日金曜〜16日日曜、午前9時〜午後5時(14日のみ午後1時から) 庁舎内探検、記録映像上映、写真展は終日開催。トークイベント、楽書きイベント、コンサートなどの詳細は、区役所、市民館などで配布中のチラシか市ホームページをご覧ください(一部当日先着)。 問い合わせ:サンキューコールかわさき 電話044-200-3939、ファクス044-200-3900。総務企画局本庁舎等建替準備室 電話044-200-0281、ファクス044-200-2110 青空に映える色とりどりのバラ 生田緑地ばら苑・秋の一般開放 広い苑(えん)内に美しく咲き誇る秋のバラをお楽しみください。 期間:10月13日〜11月6日 時間:平日午前10時〜午後4時、土・日曜と祝日午前9時〜午後4時(いずれも入苑は午後3時半まで) 場所:生田緑地ばら苑 交通:向ケ丘遊園駅南口徒歩20分、宿河原駅徒歩23分 駐車場(1回500円、100台)の混雑が予想されますので、公共交通機関を利用してください。階段の上り下りが困難な人は、警備員に声を掛けてください 問い合わせ:生田緑地ばら苑 電話・ファクス044-978-5270(開苑期間中)。建設緑政局みどりの企画管理課 電話044-200-2394、ファクス044-200-3973 港で楽しむイベント(荒天中止) 10月7日金曜〜9日日曜、午前9時〜午後4時 ビーチバレー川崎市長杯…日本のトップ選手が集います。川崎マリエンビーチバレーコートで。時間、料金などはお問い合わせください。前売り券はチケットぴあなどで販売中。 問い合わせ:大会事務局 電話044-221-0360(平日午前10時〜午後6時)。港湾局誘致振興課 電話044-200-3053、ファクス044-200-3981 10月8日土曜、9日日曜、午前10時〜午後4時 川崎みなと祭り…ステージショー、バザールなど。川崎マリエン周辺、東扇島東公園で。 問い合わせ:川崎港振興協会 電話044-287-6011、ファクス044-287-6012 ちくさんフードフェア…牛・豚肉、加工品、全国の特産品の即売・試食など。日本食肉流通センター川崎施設で(川崎駅東口からバス「日本食肉流通センター」下車徒歩1分)。 問い合わせ:経済労働局商業振興課 電話044-200-2356、ファクス044-200-3920 8〜9日は川崎駅東口11番バス乗り場から両会場へ無料バス運行 1面関連記事 市職員が被災地を支援 熊本地震発生直後から被災地支援のため、延べ約380人の職員を派遣し、さまざまな分野で活動を行いました。支援は続き、被災地で得た経験や課題は、今後の防災対策にも生かされます。 熊本市への主な支援分野 災害派遣医療、災害派遣精神医療、健康・栄養相談、食中毒原因判定支援、下水道調査、配水管給水管修繕等、建築物応急危険度判定、建物被害認定調査、り災証明発行、応急仮設住宅建設、教育的支援、廃棄物支援、福祉避難所支援、避難所運営支援など 被災ごみの収集。 川崎市のごみ収集車が被災地で活躍しました 上下水道復旧のための作業。 復興に向け、ライフラインの復旧はとても重要 避難所運営。 避難者に寄り添い、活動しました 派遣された職員の報告会を開催。 多くの市職員などが参加し、熊本での経験が伝えられました 感謝のメッセージをいただきました こんにちは。 毎日おつかれさまですっ! 大変だと思うけど、 がんばってください! 川崎から、熊本のために ありがとうございます。 明日もがんばってください。 がんばれ! 熊本のためにとおいところから、 ありがとうございます。 がんばってください。 熊本地震義援金━息の長い支援を━ 市では引き続き皆さまの温かい支援を受け付けています。 金融機関・支店・口座 (1)横浜銀行川崎支店:普通預金 6185685 (2)川崎信用金庫本店営業部:普通預金 1503145 (3)セレサ川崎農業協同組合本店:普通貯金 0000939 口座名義((1)(2)(3)共通) 川崎市熊本地震被災者支援金口座(カワサキシクマモトジシンヒサイシャシエンキンコウザ) 同一金融機関の本店・支店の窓口からの振り込みに限り、振込手数料は無料となります。ATMやインターネットバンキングによる口座振込も可能ですが、金融機関所定の手数料が必要な場合があります 問い合わせ:健康福祉局地域福祉課 電話044-200-2926、ファクス044-200-3637 読者アンケート 図書カードを5人に進呈(抽選)(1,000円券) 申し込み:9月30日(必着)までに、(1)読んだ号(2)氏名(3)住所(4)年齢(5)よかった記事とその理由(6)よくなかった記事とその理由を記入し、ハガキ、FAX、市ホームページで 郵便番号210-8577総務企画局シティプロモーション推進室 ファクス044-200-3915 当選者の発表は、発送をもって代えさせていただきます。個人情報は業務を委託する業者にのみ提供します 「かわさき市政だより」の見方・・・イベントなどで特に記載のないものは無料、参加自由。参加の対象者は、市内在住・在勤・在学の人 「かわさき市政だより」1日号は、町内会・自治会などによる配布の他、市公共施設、市内の一部の駅・金融機関・スーパー・コンビニなどで配布しています Colors,Future! いろいろって、未来。 かわさき市政だより No.1145 おわり