かわさき区版 11月号 川崎区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/kawasaki/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2016(平成28)年11月1日発行 発行:川崎区役所 郵便番号210-8570川崎区東田町8 編集:川崎区役所企画課 電話044-201-3296、ファクス044-201-3209 総合案内:電話044-201-3113 川崎区統計データ(平成28年10月1日現在) 人口:226,599人 世帯数:112,593世帯 いざという時のために〜津波・地震に備えて〜 首都直下型の大地震は今後30年間に70%の確率で発生する可能性があります。大きな災害はいつやってくるかわかりません。また、市内で唯一海に面している川崎区では、巨大地震の際に津波が発生し、区内の広範囲が浸水することが想定されます。一人一人ができることからいざという時のために備えましょう。 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-201-3335、ファクス044-201-3209 川崎区で到達する可能性のある津波 1605年に発生した慶長地震では、推定震度4以下ながら、大きい津波が発生したと伝えられています。同クラスの地震が発生した場合は、地震発生約96分後に、川崎港で最大約3.71mの高さの津波が到達し、区内の約45%に当たる約18.3kuが浸水する可能性があります。詳しくは、区役所で配布、または市ホームページで公開している「津波ハザードマップ」をご覧ください。 「川崎市津波ハザードマップ」で検索 津波から身を守るために 津波注意報が発表されたら直ちに海や川から離れる。 津波警報・大津波警報が発表されたら直ちに海や川から離れ、頑丈な建物(鉄筋コンクリート造など)や津波避難施設の3階以上に避難する。 一度避難したら、注意報・警報が解除されるまで、決して引き返さない。 津波の浸水が30pでも、身動きが取れなくなり危険 津波避難施設(市では92カ所を指定) 施設の場所は「津波ハザードマップ」に掲載 川崎市津波避難訓練を行います 津波警報発表時の行動や避難経路を確認する訓練を行います。 日時:11月13日日曜午前8時〜11時20分 会場:向小学校(大島4-17-1)メイン会場 田島小学校(渡田1-20-1)、東大島小学校(大島5-25-1) 参加対象地域:大島上町・大島1〜5丁目・中島1〜3丁目・富士見1丁目6〜7番・富士見2丁目・鋼管通1丁目(1〜2番・鋼管病院・宿舎) 参加対象地域以外の人も参加可能です。 内容 (1)情報伝達・津波避難訓練(午前8時〜):津波警報の発表を防災行政無線や広報車等で伝え、指定された津波避難施設へ徒歩による避難を行います。田島小・東大島小へ避難した人は、避難後に向小へ移動 (2)防災体験(午前9時半〜):消火体験・AED体験・ホースキット訓練・ミニポンプ訓練(向小学校のみ) (3)防災講座(午前10時半〜):津波避難や臨海部コンビナート安全対策を説明(向小学校のみ) 雨天決行・荒天中止<中止の問い合わせ(午前7時〜)防災テレホン・サービス 電話044-245-8870> 「川崎市津波避難訓練」で検索 「わたしの防災手帳」〜各家庭で防災について話し合いましょう〜(第5期区民会議提案) 第5期区民会議では、各家庭の防災意識の向上を目的として、防災について話し合うきっかけを作るため、「家族防災会議」で話し合った内容を書き込める『わたしの防災手帳』を作成しました。区のホームページでは自分で折り曲げて手帳を作ることができるデータをダウンロードできますので、ぜひご覧ください。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-201-3296、ファクス044-201-3209 最低3日分、できれば7日分の備蓄を! 地震発生後、数日間は電気・ガス・水道が停止する可能性があります。 保存食品(お米・パックご飯・カップラーメン・缶詰等)、飲料水(1人1日3g)などを備蓄しましょう。 地震に強い住まいづくり! 家具の転倒防止・窓やガラスの飛散防止フィルムの貼付などで、安全な部屋作りを。 富士見公園「はぐくみの里」 秋の収穫感謝祭 普段、都会では体験できない「サツマイモ掘り」や花の植え付けなどを体験してみませんか。 日時:11月19日土曜午前10時〜正午。(小雨決行、雨天翌日) 場所:富士見公園内「はぐくみの里」 内容:(1)「はぐくみの里」産米のご飯、豚汁などの販売 (2)サツマイモ掘り(1株100円) (3)ハーブティーのサービス (4)花の植え付け体験など ボランティア募集 はぐくみの里では随時ボランティアを募集しております。一緒に米、野菜、花、ハーブを栽培してみませんか。詳細は、お問い合わせください。 問い合わせ:川崎フロンターレ(指定管理者) 電話044-276-9133、ファクス044-276-9144 かわさき区ビオラコンサート〜坂本九さん生誕記念コンサート〜 日時:12月7日水曜午後0時10分〜0時50分 場所:市役所第3庁舎1階ロビー 出演:市消防音楽隊カラーガード隊 レッドウィングス 曲目:「上を向いて歩こう」「明日があるさ」他 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-201-3136、ファクス044-201-3209 江戸時代の粋に遊ぶシリーズ第23弾「狂言」 出演:善竹富太郎(ぜんちくとみたろう) 日時:12月10日土曜午後2時〜4時 場所:東海道かわさき宿交流館4階 入場料:1,500円 定員:80人 問い合わせ:東海道かわさき宿交流館 電話044-280-7321、ファクス044-280-7314 住民票や印鑑証明などは、川崎行政サービスコーナー(川崎地下街アゼリア西広場)へ。平日午前7時半〜午後7時、土・日曜(祝日除く)午前9時〜午後5時 電話044-244-1371 ------------------------------------------------------------ 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 区役所保育所等・地域連携 申し込み・問い合わせ:電話044-201-3330、ファクス044-201-3293 パパも一緒に!ジョイフルサタデーひがしおだ カラーセラピー、遊びのコーナー、おやつ講座など親子で楽しめる内容です。12月17日土曜午前9時半〜正午。東小田保育園で。就学前の子どもと保護者(これからパパ、ママになる人も可)。当日直接。 問い合わせ:東小田保育園 電話・ファクス044-355-6620 体験保育「親子でランチ」 親子で子どもと同じ年齢のクラスに入って、一緒に遊んだり昼食を食べたりする体験型の講座。12月8日、22日、1月12日、26日、2月9日、23日、3月9日、16日の木曜、午前9時20分からランチ終了後まで。大島保育園、藤崎保育園、東小田保育園で。10カ月〜就園・就学前の子どもと保護者各日各園2組。 申し込み:11月29日から電話かFAXで。[先着順] 保育連続講座「親子で遊ぼう」 体を使って遊んだり、小麦粉粘土で遊んだり、お店屋さんごっこなど親子で一緒に楽しむ講座です。1月10日、17日、24日、31日の火曜、午前10時〜10時45分、全4回。藤崎保育園(1月10日の雨天時と17日、31日は旭町こども文化センター)で。26年度生まれの2歳児と保護者20組。 申し込み:12月7日から電話で。[先着順] 離乳食講座「ごっくん・もぐもぐ」 だしを生かした薄味で愛情たっぷりの離乳食を学びます。1月11日水曜午前11時〜正午。大島保育園で。4カ月〜8カ月の子どもと保護者10組。 申し込み:12月7日から電話で。[先着順] 教育文化会館 申し込み・問い合わせ:電話044-233-6361、ファクス044-244-2347 かわさきで異文化交流しよう! 外国人の方と楽しく交流をしながら、異文化理解について考えます。トルコ文化センター見学も。12月8日、15日、22日、1月12日、19日の木曜。午前10時〜正午。教育文化会館他。20人。材料費・交通費実費。 申し込み:11月15日午前10時から電話、FAX、区ホームページで。[先着順] 「つくろうよコンサート2017〜vol14〜」運営スタッフ募集 教育文化会館で行われる吹奏楽コンサートの運営スタッフを募集します。2月4日土曜、5日日曜、原則午後0時半〜5時。20人程度。 申し込み:11月30日までに電話かFAXで。[先着順] プラザ大師 問い合わせ:電話044-266-3550、ファクス044-266-3554 プラザ大師まつり プラザ大師で活動している団体などが学習成果を発表し地域交流を図ります。その他作品展示、古本市なども。 おたのしみ会は定員100人。詳細はお問い合わせください。 日程:11月19日土曜 時間:午前10時〜午後3時 内容:体験ひろばおはなし会 日程:11月19日土曜 時間:午後5時半〜8時 内容:ダンス体験 日程:11月20日日曜 時間:午前10時〜正午 内容:サークル発表 日程:11月20日日曜 時間:午後2時〜3時 内容:おたのしみ会 プラザ田島 問い合わせ:電話044-333-9120、ファクス044-333-9770 まちの音楽家たちのミニコンサート 水岡のぶゆき&CAMARU(カマル)出演のジャズコンサート。12月17日土曜午後2時〜3時(開場午後1時半)。プラザ田島で。当日先着75人。 市消防防災指導公社 郵便番号210-0846小田7-3-1 申し込み・問い合わせ:電話044-366-2475、ファクス044-272-6699 普通救命講習会 心肺蘇生法やAEDの取り扱い方法などの講義と実習。受講者には修了証を交付します。12月4日日曜午前9時〜正午。川崎消防署で。30人。 申し込み:11月22日午前9時から直接か電話で。[先着順] 川崎区社協福祉まつり 区内のボランティア・福祉施設・企業などが集う「福祉」を知ってもらうお祭りです。子どもも気軽に楽しめる企画が盛りだくさん 日時:11月26日土曜午前10時〜午後3時 会場:教育文化会館 内容:地元企業吹奏楽部によるオープニングコンサート、社会福祉大会、作業所のパンや自主製品の販売、福祉活動紹介&体験、バルーンアート、段ボール迷路、親子で楽しめるコンサートなど。 問い合わせ:区社会福祉協議会 電話044-246-5500、ファクス044-211-8741 福祉まつりのなかで地域包括ケアシステム推進の取り組みとして「えんがわブース」と「みんなでつなごう!ちいきの輪ブース」を出展します! えんがわブース 誰もが立ち寄れる憩いの場「地域の縁側」を体験できるブースです。一緒に楽しいひとときを過ごしてみませんか。 〈お茶飲み、おしゃべりコーナー〉 〈小物づくりコーナー〉 松ぼっくりで作るクリスマスツリー クリスマスのオーナメント しじみで作るカエルのストラップ 折り紙で作る指人形 みんなでつなごう!ちいきの輪ブース 色輪っかをつないで「見守りの輪 助け合いの輪」をひろげていきませんか。 ・かわさき色輪っかつなぎ 短冊に願いごとを書いて「ちいきの輪」をつなげていこう! ・地域のつながりについてのアンケート 問い合わせ:区役所地域ケア推進担当 電話044-201-3202、ファクス044-201-3293 第3回川崎区らしい地域包括ケアシステムの構築 地域の見守り・助け合いの輪をひろげよう! 住み慣れた地域で豊かなつながりの居場所を! 身近な場所の集まりに参加することは、出掛けることで足腰が鍛えられ、おしゃべりすることで認知症予防にもなります。そこで知り合った人と健康を確認し合ったり、困ったことを助け合ったりすること、それが地域包括ケアシステムにつながります。 区内には、気軽に集まり体操をしたり、おしゃべりを楽しんだりする場が多くあります。区では、そのような場を掲載した「シニアのためのおでかけ情報」を作成し、区役所・支所の各担当窓口で配布しているほか、区ホームページでも紹介をしています。 また、「集まりを作りたい」「仲間同士で健康のために体操をしたい」などがありましたら、お住まいの地区の担当までご相談ください。 問い合わせ:区役所地域支援担当 電話044-201-3284、ファクス044-201-3293 大師地区健康福祉ステーション地区支援担当 電話044-271-0145、ファクス044-271-0128 田島地区健康福祉ステーション地区支援担当 電話044-322-1978、ファクス044-322-1994 世界エイズデー 12月1日は「世界エイズデー」です。世界エイズデーは世界レベルでのエイズのまん延防止と患者・感染者に対する差別・偏見の解消を目的にWHO(世界保健機関)が制定したものです。毎年12月1日を中心に、世界各国でエイズに関する啓発活動が行われています。「世界エイズデー」に合わせて、毎月第1火曜と第3火曜に行っているHIV抗体検査に加えて、臨時のHIV抗体検査(匿名)を行います。 日時:11月29日火曜午前8時45分〜10時5分、午後1時5分〜2時半 場所:区役所5階 費用:無料 定員:午前・午後各12人 申し込み・問い合わせ:11月15日から電話で区役所衛生課 電話044-201-3204。[先着順] 短期講座受講者募集 かわさき老人福祉・地域交流センター:川崎区堤根34-15 電話044-233-5592、ファクス044-221-5031 1月〜3月に行う短期講座の受講生を募集(1人1講座のみ)します。 対象:市内在住60歳以上 申し込み:11月15日〜25日(日曜、祝日を除く)の午前9時〜午後4時に、52円の郵便はがきと11月1日から同センターで配布の申込書を直接、かわさき老人福祉・地域交流センター。[抽選] 初来所の方は、住所、生年月日などが分かるもの(保険証や免許証)持参。 講座名:カラオケ講座 日程:1月23日、2月13日、27日、3月13日、27日の月曜 時間:午後1時半 定員:40人 費用:100円 講座名:デジカメ講座 日程:1月24日、31日、2月7日、14日、21日、28日、3月7日の火曜 時間:午前10時 定員:12人 費用:50円 講座名:編物講座 日程:1月25日、2月1日、8日、3月1日、8日の水曜 時間:午後1時半 定員:12人 費用:無料 講座名:ハンドクラフト講座 日程:1月19日、26日、2月9日、16日の木曜 時間:午前10時 定員:12人 費用:100円 保健福祉センター12月の健診案内(会場はいずれも区役所5階) 健診名:HIV即日検査 日程:(1)6日火曜(2)20日火曜 受付時間:午前8時45分〜9時50分 内容など:匿名で受けられます。感染の可能性があるときから3カ月経過した10人 費用:無料 申し込み・問い合わせ:(1)11月15日火曜(2)12月6日火曜から電話で。区役所衛生課 電話044-201-3204[先着順] 健診名:1歳児歯科健診 日程:16日金曜 受付時間:午前8時45分〜10時 内容など:区内在住の1歳3カ月未満で歯のことで気になることがある乳幼児 費用:無料 申し込み・問い合わせ:随時、電話で。区役所地域支援担当 電話044-201-3157 1歳6カ月・3歳6カ月児健診は対象世帯に郵送でお知らせします。 問い合わせ:区役所地域支援担当 電話044-201-3214、ファクス044-201-3293 7つのことばで、くやくしょからのおしらせをメールでおくります。 「インターコムかわさきく」で検索 問い合わせ:区役所企画課 電話044-201-3296、ファクス044-201-3209 さいわい区版 11月号------------------------------------------------------------ 幸区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/saiwai/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2016(平成28)年11月1日発行 発行:幸区役所 郵便番号212-8570幸区戸手本町1-11-1 編集:幸区役所企画課 電話044-556-6612、ファクス044-555-3130 総合案内:電話044-556-6666 幸区統計データ(平成28年10月1日現在) 人口:162,592人 世帯数:76,441世帯 幸区をもっと暮らしやすく もっと元気に あなたのアイデア大募集!〜幸区提案型協働推進事業〜 問い合わせ:区役所企画課 電話044-556-6612、ファクス044-555-3130 29年度 区民と区役所の協働事業を募集 提案型協働推進事業は、募集テーマに沿って、皆さんから提案のあった事業を審査・決定後、事業の実施を委託するものです。区は、事業の広報、会場の確保、行政機関との連絡調整などを行います。 委託料:1事業当たり50万円以内(税込み) 対象:区内で事業を実施できる団体(町内会・自治会、NPO法人、市民活動団体、企業など) 申し込み・問い合わせ:12月16日(必着)までに申込用紙を直接か郵送で 郵便番号212-8570幸区役所企画課 電話044-556-6612、ファクス044-555-3130。[選考] 申込用紙は区役所など公共施設で配布中。区ホームページからもダウンロードできます 募集テーマ:(1)高齢者などの健康づくり・見守り・支えあい 取り組みの例:地域での健康維持・増進を推進するための取り組み 募集テーマ:(2)子育て支援 取り組みの例:子どもと遊べる居場所、子育て世代の交流の場づくり 募集テーマ:(3)地域コミュニティの活性化 取り組みの例:町内会・自治会の活動を効果的にアピールする取り組み 募集テーマ:(4)地域の魅力発信・向上 取り組みの例:音楽、スポーツ、区の木・花などを活用した取り組み 募集テーマ:(5)安全・安心なまちづくりの推進 取り組みの例:交通安全教室や災害時の備えについての啓発などの取り組み 募集テーマ:(6)エコ・環境の推進 取り組みの例:街の景観や環境への意識を高め、普及させる取り組み 28年度 地域で実践した事例を紹介 28年度の提案型協働推進事業では、7団体が受託し、さまざまな事業を実施しています。その一部を紹介します。 オーベルグランディオ川崎ガールズ会 家庭でできる災害時の備え「ローリングストック法」を楽しみながら学べる講座を開催。その様子をリーフレットなどにまとめ、防災訓練などで広く発信しています。 川崎フロンターレ 区内で行う交通安全キャンペーンを川崎フロンターレと協働で実施。「ふろん太くん」が自転車ルールとマナーの順守に向けた呼びかけを行っています。 小倉中町内会 「小倉神社ふれあい朝市」で、地域の子どもたちが運営スタッフとして、看板の作成やお店での販売を行っています。町内会の活動を超えて、地域全体に交流の場を提供しています。 地域を豊かにするために〜町内会・自治会活性化講座〜 町内会・自治会の活性化に向けた講座を全4回開催。 1回のみの参加も可 第1回テーマ「防災」 日時:11月18日金曜午後2時〜3時半 講師:上園智美氏(防災士) 第2回テーマ「地域包括ケアシステム」 日時:12月2日金曜午後2時〜4時半 内容:「幸区ご近所支え愛モデル事業」実施町内会・自治会による報告 第3回テーマ「防犯」 日時:12月9日金曜午後6時半〜8時 講師:小宮信夫氏(立正大学文学部社会学科教授) 第4回テーマ「町内会・自治会の活性化」 日時:12月16日金曜午後6時半〜8時 講師:殿田俊三氏(東久留米市氷川台 場所:幸区役所4階会議室 定員:各回100人程度(第2回のみ200人程度) 申し込み・問い合わせ:直接か電話で区役所地域振興課 電話044-556-6609、ファクス044-555-3130。 11月20日(日)午前10時〜午後3時 秋の動物園まつり 動物について楽しみながら学べるイベントが盛りだくさん。日吉商店街連合会とのコラボグッズ販売も。 自由参加:動物リレーガイド、動物ふれあいコーナー、野鳥クイズコーナー、竹とんぼづくり体験コーナーなど 整理券配布:バックヤードツアー(午前10時から)、シマウマ餌やり体験(午後1時から)。 詳細はお問い合わせください 問い合わせ:夢見ヶ崎動物公園 電話044-588-4030、ファクス044-588-4043 スマートフォンアプリで動物図鑑を作ろう スマートフォンのカメラ機能で動物図鑑を作成するアプリを配信しています。登録できる動物が14種に増えました。オリジナルの動物図鑑を作ってみませんか。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-556-6612、ファクス044-555-3130 幸区役所「多目的広場」のネーミングは、第36回幸区民祭での区民の皆さんの投票により「ゆめ広場」に決定しました。 ------------------------------------------------------------ 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 講座などによっては区内在住の人が優先となる場合があります 区役所地域ケア推進担当 問い合わせ:電話044-556-6730、ファクス044-556-6659 おでかけ“ぽかぽか”出張青空子育て広場 乳幼児と保護者が遊びながら交流できる場です。(1)11月15日火曜。さいわいふるさと公園わんぱくふれあいゾーン(新川崎7)。戸手第1公園(戸手本町1-76-1)。(2)11月22日火曜。南加瀬けやき公園(南加瀬4-35-4)。小向第7公園(小向西町1-49)。(3)12月6日火曜。さいわいふるさと公園わんぱくふれあいゾーン。小向第7公園。(4)12月13日火曜。南加瀬けやき公園。戸手第1公園。いずれも午前10時〜午後1時。雨天中止。会場へ直接。 みゆきでプレパ! プレパは「自分の責任で自由に遊ぶ」をモットーにした遊び方。子どもの好奇心を大切に、外でのびのび遊びませんか。11月30日、12月7日、14日の水曜。いずれも午後1時〜4時。御幸公園(東古市場1)。荒天中止。会場へ直接。 区役所地域支援担当 申し込み・問い合わせ:電話044-556-6729、ファクス044-555-1336 講演会「子どものアレルギーとぜん息について」 アレルギーに関する基礎知識や日常生活の留意点を学びます。1月12日木曜午前10時〜11時45分。区役所3階ホールで。講師:松田健志氏(あべともここどもクリニック医師)。子どものアレルギーについて関心のある20人。 申し込み:12月1日から直接か電話で。[先着順] 認知症介護者教室「家族会」 介護についての思いや悩みを話し合える場です。12月21日水曜午後1時半〜3時。区役所4階第1会議室で。認知症の人を介護している家族か認知症に関心のある20人。 申し込み:11月15日から直接か電話で。[先着順] 区役所保育所等・地域連携 申し込み・問い合わせ:電話044-556-6718、ファクス044-556-6659 日吉おやこであそぼうランド (1)「親子ふれあい体操」…11月24日木曜午前10時〜11時。1歳半〜就学前までの子どもとその保護者20組。(2)「イヤイヤ期をどう乗り切る?」…12月13日火曜午前10時〜11時。1歳〜2歳前後の子どもと保護者20組。いずれも日吉合同庁舎2階で。 申し込み:(1)は11月15日から(2)は11月22日から直接か電話で。[先着順] 日吉分館 問い合わせ:電話044-587-1491、ファクス044-587-1494 気軽に聴ける朗読会 本を耳から「聴いて」楽しんでみませんか。12月3日土曜午後1時半〜3時半。日吉分館第3・4学習室で。演目「蝶(北原亜以子)」他。会場へ直接。 市消防防災指導公社 申し込み・問い合わせ:郵便番号210-0846川崎区小田7-3-1 電話044-366-2475、ファクス044-272-6699 普通救命講習会 心肺蘇生法や自動体外式除細動器(AED)の取り扱い方法などの講義と実技。受講者には修了証を交付します。12月13日火曜午後1時半〜4時半。幸消防署で。30人。 申し込み:11月30日午前9時から直接か電話で。[先着順] 高齢者とその家族に関する身近な相談窓口 地域包括支援センター 高齢者の皆さんが、住み慣れた地域で元気に暮らし続けることができるよう、福祉・医療・介護全般の相談ができる窓口です。 高齢者の権利や健康づくりに関することなど、いつでもお気軽にご相談ください。 問い合わせ:区役所地域支援担当 電話044-556-6693、ファクス044-555-1336 名称:幸風苑 住所:都町64-1 連絡先:電話044-556-4355、ファクス044-511-3511 担当地域:幸町、中幸町、堀川町、大宮町、柳町、南幸町、都町、神明町 名称:夢見ヶ崎 住所:南加瀬1-7-14 連絡先:電話044-580-4765、ファクス044-742-8040 担当地域:小倉(小倉1-1以外)、南加瀬 名称:かしまだ 住所:新塚越201 ルリエ新川崎6階 連絡先:電話044-540-3222、ファクス044-540-3220 担当地域:古川町、新塚越、下平間、矢上、北加瀬、鹿島田 名称:しゃんぐりら 住所:東小倉6-1 連絡先:電話044-520-3863、ファクス044-520-3861 担当地域:遠藤町、戸手本町、塚越、紺屋町、新小倉、新川崎、東小倉、小倉1-1 名称:みんなと暮らす町 住所:東古市場116-12 連絡先:電話044-520-1905、ファクス044-520-1906 担当地域:小向、小向東芝町、小向仲野町、小向町、小向西町、東古市場、古市場 名称:さいわい東 住所:戸手4-1-9 連絡先:電話044-555-1411、ファクス044-555-1412 担当地域:戸手、河原町 パパっとサタデー 乳幼児と保護者が楽しいひとときを過ごせる場です 問い合わせ:区役所保育所等・地域連携 電話044-556-6718、ファクス044-556-6659 日程:11月19日土曜 時間:午前10時〜正午 内容:ミニ運動会 場所(こども文化センター):下平間 申し込み(直接か電話で):当日会場へ直接 日程:11月19日土曜 時間:午前11時〜正午 内容:親子で楽しむ人形劇 場所(こども文化センター):南河原 申し込み(直接か電話で):電話・ファクス044-511-4963 日程:11月26日土曜 時間:午前11時〜正午 内容:ベビーヨガ 場所(こども文化センター):北加瀬 申し込み(直接か電話で):電話・ファクス044-599-6848 日程:11月26日土曜 時間:午前11時〜正午 内容:ベビーダンス 場所(こども文化センター):幸 申し込み(直接か電話で):電話・ファクス044-544-1489 日程:12月3日土曜 時間:午前11時〜正午 内容:親子で楽しむ人形劇 場所(こども文化センター):下平間 申し込み(直接か電話で):電話・ファクス044-544-2925 日程:12月3日土曜 時間:午前11時〜正午 内容:ベビーヨガ 場所(こども文化センター):南加瀬 申し込み(直接か電話で):電話・ファクス044-588-6567 日程:12月10日土曜 時間:午前11時〜正午 内容:ベビーサイン 場所(こども文化センター):北加瀬 申し込み(直接か電話で):電話・ファクス044-599-6848 日程:12月10日土曜 時間:午前10時〜正午 内容:ミニコンサート 場所(こども文化センター):南加瀬 申し込み(直接か電話で):当日会場へ直接 幸スポーツセンター第4期スポーツ教室案内 申し込み・問い合わせ:各締め切り(必着)までに往復ハガキで 郵便番号212-0023幸区戸手本町1-11-3幸スポーツセンター 電話044-555-3011、ファクス044-556-0169 教室名:エンジョイフラ 日程:1月16日〜3月13日の月曜(2月27日を除く)(全8回) 時間:午前10時45分〜正午 対象・定員:16歳以上60人 受講料:各4,410円 締め切り:12月2日 場所:幸スポーツセンター 教室名:ヨガ 日程:1月16日〜3月13日の月曜(2月27日を除く)(全8回) 時間:(1)午前9時15分〜10時半(2)午前10時45分〜正午 対象・定員:16歳以上各50人 受講料:各4,410円 締め切り:12月2日 場所:石川記念武道館 教室名:ジャズダンス 日程:1月16日〜3月13日の月曜(2月27日を除く)(全8回) 時間:午前10時15分〜11時45分 対象・定員:16歳以上30人 受講料:各4,410円 締め切り:12月2日 場所:幸スポーツセンター 教室名:マットサイエンス 日程:1月16日〜3月13日の月曜(2月27日を除く)(全8回) 時間:午後7時半〜8時45分 対象・定員:16歳以上50人 受講料:各4,410円 締め切り:12月2日 場所:幸スポーツセンター 教室名:ストレッチ&簡単ヨガ 日程:1月16日〜3月13日の月曜(2月27日を除く)(全8回) 時間:午後1時半〜午後14時45分 対象・定員:16歳以上20人 受講料:各4,410円 締め切り:12月2日 場所:幸スポーツセンター 教室名:フラ入門 日程:1月10日〜3月14日の火曜(全10回) 時間:午前10時45分〜正午 対象・定員:16歳以上60人 受講料:5,440円 締め切り:12月3日 場所:幸スポーツセンター 教室名:幼児スポーツ広場 日程:1月10日〜3月14日の火曜(全10回) 時間:(1)午前9時15分〜10時半(2)午前10時45分〜正午 対象・定員:2・3歳児と保護者30組 受講料:各5,640円 締め切り:12月3日 場所:石川記念武道館 教室名:やさしい健康体操 日程:1月11日〜3月15日の水曜(全10回) 時間:午前10時45分〜正午 対象・定員:30歳以上50人 受講料:各5,440円 締め切り:12月4日 場所:幸スポーツセンター 教室名:背骨コンディショニング 日程:1月11日〜3月15日の水曜(全10回) 時間:午後0時半〜1時45分 対象・定員:16歳以上30人 受講料:各5,440円 締め切り:12月4日 場所:幸スポーツセンター 教室名:ピラティス 日程:1月12日〜3月16日の木曜(全10回) 時間:(1)午前9時15分〜10時半(2)午前10時45分〜正午 対象・定員:16歳以上各50人 受講料:各5,440円 締め切り:12月5日 場所:石川記念武道館 教室名:レクレーションダンス 日程:1月12日〜3月16日の木曜(全10回) 時間:午後1時〜2時45分 対象・定員:16歳以上50人 受講料:各5,440円 締め切り:12月5日 場所:幸スポーツセンター 教室名:3B体操 日程:1月13日〜3月17日の金曜(全10回) 時間:午後0時45分〜1時45分 対象・定員:2歳〜就学前の子どもと保護者20組 受講料:5,640円 締め切り:12月6日 場所:幸スポーツセンター 教室名:ウォーク&ランラン入門 日程:1月13日〜3月17日の金曜(全10回) 時間:午前9時15分〜10時45分 対象・定員:16歳以上20人 受講料:4,410円 締め切り:12月6日 場所:幸スポーツセンター 申込者多数の場合は各締め切り日の翌日午前10時に抽選 定員に満たない場合は各締め切り日の翌々日午前10時から直接か電話で受け付け 「ヨガ」「幼児スポーツ広場」「ピラティス」は(1)と(2)の両方を申し込むことはできません 「ストレッチエクササイズ」「ミニバスケットボール」「バドミントン教室」「フットサル」「親子スポーツ」「ジュニアダンス&エアロ」「中級ランニングセミナー」「中級フラ」の教室もあります。詳細はお問い合わせください 保健福祉センター健診案内 会場はいずれも区役所3階 問い合わせ:区役所地域支援担当 電話044-556-6693、ファクス044-555-1336 健診名:1歳児歯科健診 日程・受付時間:12月6日火曜・午前9時〜9時45分 対象・定員:1歳前後の乳幼児30人 内容:歯科健診と相談 申し込み・問い合わせ:11月15日から直接か電話で地域支援担当 電話044-556-6693。[先着順] 健診名:生活習慣病予防相談 日程・受付時間:12月19日月曜・午前11時〜11時15分 対象・定員:5人 内容:保健師・栄養士・歯科衛生士が個別相談。健診データ持参 申し込み・問い合わせ:11月15日から直接か電話で地域支援担当 電話044-556-6648。[先着順] 健診名:禁煙相談 日程・受付時間:12月19日月曜・午前11時〜11時15分 対象・定員:禁煙に関心のある人2人 内容:個別禁煙相談 申し込み・問い合わせ:11月15日から直接か電話で地域支援担当 電話044-556-6648。[先着順] 乳幼児健康診査は対象世帯に郵送でお知らせします 区役所1階に、婚姻届・出生届などで来庁した人が自由に利用(開庁時間のみ)できる記念撮影コーナーがあります。 なかはら区版 11月号------------------------------------------------------------ 中原区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/nakahara/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2016(平成28)年11月1日発行 発行:中原区役所 郵便番号211-8570中原区小杉町3-245 編集:中原区役所企画課 電話044-744-3149、ファクス044-744-3340 総合案内:電話044-744-3113 中原区統計データ(平成28年10月1日現在) 人口:25万1,195人 世帯数:12万5,651世帯 11月26日土曜午前10時〜午後3時 区役所1・4・5階、区役所前広場 子ども未来フェスタに遊びにおいでよ! 「きて・みて・遊んで支え合う笑顔の輪」をテーマに、子育て中の家族が楽しく交流するイベントです。 問い合わせ:区役所地域ケア推進担当 電話044-744-3257、ファクス044-744-3196 〈ステージのスケジュール〉 午前10時15分〜:ひとみ座による人形劇 午前10時50分〜:キッズパフォーマンスダンス 午前11時10分〜:チアリーディング 午前11時半〜:ミニコンサート(吹奏楽) 正午〜:なかはら親子体操(ミミケロはっぴぃダンス!) 午後1時〜:フラメンコ 午後1時20分〜:ミュージカルコンサート 午後1時45分〜:食育フロンターレ講座 午後14時15分〜:チアリーディング 〈コーナー〉 つくってあそぼう 絵本の読み聞かせ おもちゃの病院 乳幼児用品のリサイクル 子育ておしゃべり 記念手形作り バルーンアート 大道芸 出店(さまざまな飲食店) 他にも盛りだくさん 10周年をむかえた昨年は、約2,500人の方にご来場いただきました。子育ては楽しいときばかりではなく、大変なこともありますが、頼れる人や頼れる場所が区にはたくさんあります。このフェスタをきっかけに、子育てに関わる地域のさまざまな活動を知っていただけたらうれしいです。ぜひ、お子さんと一緒に、ご家族の方も楽しい時間を過ごしにお越しください。 実行委員長の岩田夕蘭(れりあ)さん 元世界選手権銀メダリストによる体操教室 元コナミスポーツクラブ体操競技部主将、2010年、2011年と世界選手権団体総合で銀メダルを獲得した小林研也さんが教える小学生対象の体操教室です。 日時:12月6日火曜(1)午後4時〜5時15分(2)午後5時45分〜7時 場所:とどろきアリーナ(等々力1-3) 対象:(1)1〜3年生、30人(2)4〜6年生、30人 参加費:1,000円 申し込み:11月21日(必着)までに往復ハガキに(1)氏名・ふりがな(2)学年(3)住所(4)電話番号を記入し 郵便番号211-0052中原区等々力1-3とどろきアリーナ。[抽選] 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3323、ファクス044-744-3346 皆さんの参加をお待ちしています! 臨海部で学ぶ、親子エコツアー 資源化処理施設、メガソーラー展望スペース、エコ暮らし未来館、コアレックス三栄(ミックスペーパーリサイクル工場)を巡り、エコについて学ぶバスツアーです。川崎港巡視船「あおぞら」への乗船体験も実施します。 日時:12月27日火曜午前9時〜午後5時 対象:区内在住か在学の小学4〜6年生とその保護者、20組40人 申し込み・問い合わせ:11月22日(必着)までにハガキかFAXに(1)氏名・ふりがな(2)12月27日時点の年齢(3)学校名(4)住所(5)電話番号を記入し 郵便番号211-8570中原区役所企画課 電話044-744-3163、ファクス044-744-3340。[抽選] 荒天時は内容変更の可能性あり なかはらのイチオシ! 保育所等地域連携 中原区内認可保育園年長児作品展 「園生活」をテーマに区内認可保育園の年長児が作ったさまざまな作品を展示します。どの作品にも、キラキラと輝く夢や希望がたくさんつまっています。 ぜひ、見に来てください! 日時:11月17日木曜午後3時〜5時、18日金曜〜23日水曜午前9時半〜午後5時 場所:市民ミュージアム3階ミュージアムギャラリー 21日月曜は休館 問い合わせ:区役所保育所等・地域連携担当 電話044-744-3285、ファクス044-744-3196 なかはらメディアネットワーク11月 区内の情報をさまざまなメディアが発信「なかはらメディアネットワーク」で検索 テレビなかはらスマイル イッツコムチャンネル(地デジ11ch) 水曜午後9時半〜9時39分/土曜午後4時〜4時09分/日曜午前10時半〜10時39分 放送予定:なかはらゆめ区民祭、ボランティアデー、コスギフェスタ、丸子の渡し祭り他 ラジオEnjoy★なかはら かわさきFM(79.1MHz) 第1・3金曜:午前11時15分〜11時45分 ゲストを招き、区内の魅力やイベントを紹介します。 放送内容は変更する場合があります。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3149、ファクス044-744-3340 ------------------------------------------------------------ 多摩川ロードレースマイペース大会 多摩川の流れを感じながら自分のペースで走るマラソン大会です。 日時・種目:12月4日日曜(1)小学4〜6年生…3km(2)中学生以上…5km(3)中学生以上…10km。(1)は午前8時半(2)(3)は午前9時15分受付開始。雨天中止 集合場所:丸子橋第3広場(多摩川河川敷・東急東横線高架上流側) 申し込み・問い合わせ:11月18日(必着)までに直接か往復ハガキ(1人1枚)に(1)氏名・ふりがな(2)住所(3)電話番号(4)年齢(学年)(5)性別(6)種目(7)参加にあたっての制約(「参加にあたり健康管理に十分配慮し、傷病・事故・紛失等に対して自己責任で参加する」など)を記入し 郵便番号211-8570中原区役所地域振興課 電話044-744-3323、ファクス044-744-3346。区ホームページからも申し込めます。 小・中学生は上記事項に加えて、保護者か団体責任者が本人の参加を承諾する旨の記入と署名をしてください 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 募集・案内 市民健康の森 (1)11月20日日曜…どんぐり工作会(2)12月11日日曜…落ち葉かき、バザー。(1)井田病院2階会議室(2)市民健康の森入り口広場、ともに午前9時集合。(2)のみ雨天中止。(2)のみ軍手持参。 問い合わせ:中原区市民健康の森を育てる会 電話・ファクス044-788-6579。区役所地域振興課 電話044-744-3324、ファクス044-744-3346。 生ごみリサイクルでたい肥を作ろう 10月に開催した講座の後編。復習も行い、初めての人にも分かりやすく説明します。12月3日土曜午前10時〜11時半。区役所5階会議室で。 申し込み・問い合わせ:11月15日から直接か電話で区役所地域振興課 電話044-744-3324、ファクス044-744-3346。[先着順] 歩こう会 12月11日日曜。午前8時に東京メトロ南北線溜池山王駅集合、午前8時半出発、午前11時ごろ皇居解散。溜池山王駅〜国会前庭園〜皇居。約5km。当日直接。雨天時は18日日曜。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3323、ファクス044-744-3346。当日の問い合わせは午前6時半から区役所守衛室 電話044-744-3192。 第145回中原区役所コンサート 12月14日水曜午後0時10分〜1時(開場午前11時半)。区役所5階会議室で。出演:小関郁(こせきふみ)(東京交響楽団ヴァイオリン奏者)、大伏啓太(おおぶしけいた)(ピアノ奏者)。保育あり(要予約)。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3324、ファクス044-744-3346。 耳の不自由な人のための健康学習会 インスタント食品や外食の上手な利用について、栄養士による講演会とグループワークを行います。手話通訳、要約筆記あり。11月29日火曜、12月13日火曜、午後1時半〜3時半、全2回。聴覚障害者情報文化センターで。30人。 申し込み・問い合わせ:11月15日から電話かFAX(手話通訳・要約筆記希望の有無も記入)で聴覚障害者情報文化センター 電話044-798-8802、ファクス044-798-8804。[先着順] あなたの人生設計を見直そう!〜50代からのライフプランニング〜 退職後を見据えたライフプランを設計し、今後の生き方を考える講座です。12月4日、11日、18日、1月8日、15日の日曜、午前10時〜正午、全5回。中原市民館で。25人。 申し込み・問い合わせ:11月15日から電話かFAXで中原市民館 電話044-433-7773、ファクス044-430-0132。区ホームページからも申し込み可。[先着順] クリスマスツリー型ポシェットをつくろう! 12月3日土曜、4日日曜、午前10時〜午後4時(各日60分前最終受付)。市民プラザで。各日80人。1,200円(1作品、材料費込)。5歳未満保護者同伴。 申し込み・問い合わせ:11月15日から直接か電話で市民プラザ 電話044-888-3131、ファクス044-888-3138。[先着順] 小・中学生 冬休みスキー&スノーボード教室 12月21日水曜〜1月6日金曜、全12コース。各コースの日程、内容、料金などについてはお問い合わせください。スノーヴァ溝の口-R246(高津区下作延5-28-1)で。各コース28人。 申し込み・問い合わせ:11月25日(必着)までに往復ハガキで 郵便番号211-0051中原区宮内4-1-2川崎市スポーツ協会 電話044-739-8844、ファクス044-739-8848。[抽選] (1)上級救命講習(2)普通救命講習 (1)12月11日日曜午前9時〜午後6時(2)12月12日月曜午後1時半〜4時半。中原消防署講堂で。(1)(2)ともに30人。 申し込み・問い合わせ:(1)11月28日から(2)11月29日から電話かFAXで市消防防災指導公社 電話044-366-2475、ファクス044-272-6699。[先着順] 等々力緑地 意見募集 等々力緑地で整備を予定している「じゃぶじゃぶ池」のイメージプランについて意見募集を行います。11月15日火曜〜30日水曜。資料閲覧、意見提出場所:等々力緑地テニスコートクラブハウス、区役所正面玄関ロビー。市ホームページからも可。 問い合わせ:建設緑政局等々力緑地再編整備室 電話044-200-2408、ファクス044-200-3973。 29年度市民提案型事業の募集 市民活動団体などから地域の課題解決に向けた事業提案を募集し、審査委員会で選考の上、提案団体に事業を委託します。事業費は上限50万円程度(1事業あたり)。 申し込み・問い合わせ:1月5日(必着)までに募集案内にある所定の提案書を直接、区役所企画課 電話044-744-3149、ファクス044-744-3340。[選考] 詳細は区役所、市民館などで配布中の募集案内か区ホームページをご覧ください 説明会 市民提案型事業の説明に加え、市民活動の事業企画立案のコツなどをお話しします。 日時:11月29日火曜午後2時〜3時10分(開場午後1時45分) 場所:区役所5階会議室 定員:当日先着30人 困った時は区役所相談窓口へ 下記の相談内容について専門の相談員が応じています(市民相談除く)。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3153、ファクス044-744-3346 相談名:市民相談 相談内容:市民の相談の総合的な案内 日時:月〜金曜、午前8時半〜午後5時 相談員:市職員、市民相談員 相談名:弁護士相談 相談内容:不動産、金銭トラブル、相続、親族などの問題 日時:火曜、午前9時半〜11時半(午前9時から受付) 相談員:弁護士 弁護士相談は弁護士が問題解決に向け法的助言をいたします。紛争相手との交渉、書類の作成、審査など相談の対象にならないものもあります。また、希望者が多い場合は相談が受けられないこともありますので、詳細はお問い合わせください 相談名:弁護士交通事故相談 相談内容:交通事故の被害者などへの法律上の指導・助言(予約制 電話044-200-3939) 日時:第3火曜、午後1時〜4時 相談員:弁護士 相談名:司法書士相談(クレジット・サラ金、相続等相談) 相談内容:多重債務相談、相続・遺言・成年後見、不動産登記と手続きなどの相談、その他くらしの問題に関するアドバイス(予約制 電話044-200-3939) 日時:第1木曜、午後1時〜4時 相談員:司法書士 相談名:司法書士相談 相談内容:相続、遺言、成年後見、不動産登記と手続きなどの相談、その他くらしの問題に関するアドバイス 日時:第3木曜、午後1時〜4時(正午から受付) 相談員:司法書士 相談名:行政書士の相続・遺言・成年後見相談 相談内容:遺産分割協議書、遺言書、任意後見契約書などの書き方 日時:第2火曜、午後1時〜4時(正午から受付) 相談員:行政書士 相談名:労働相談 相談内容:働く人の労働条件、会社での困りごと 日時:月〜金曜、午前8時半〜正午、午後1時〜3時(電話相談可 電話044-744-3156) 相談員:専門相談員 相談名:税務相談 相談内容:税に関する一般的な相談、各種税金の計算方法、申告書の書き方などの相談 日時:第4木曜、午後1時〜4時(正午から受付) 相談員:税理士 相談名:税務相談 相談内容:税に関する一般的な相談 日時:月・水・金曜、午前10時〜正午、午後1時〜4時 相談員:税務相談員 相談名:宅地建物相談 相談内容:宅地建物の売買や契約など 日時:第2火曜、午後1時〜4時(正午から受付) 相談員:宅建協会員 相談名:住宅相談 相談内容:家の新築、増・改築、修理など 日時:第3火曜、午前9時〜正午 相談員:専門相談員 相談名:シルバー人材・いきいき相談 相談内容:高齢者の就業相談、会員登録、仕事の受託について 日時:第1・3・5月、水・金曜、午前9時〜正午、午後1時〜4時 相談員:専門相談員 相談名:人権相談 相談内容:人権に関する問題など 日時:第2木曜、午後1時〜4時(正午から受付) 相談員:人権擁護委員 相談名:行政相談 相談内容:国の行政機関等の業務に対する意見、要望 日時:第2木曜、午後1時〜4時(正午から受付) 相談員:行政相談委員 中原元気クラブ活動日程 教室名:(1)OTOアートフットボール 内容:ボール運動を中心とし、スポーツ万能になるきっかけ作りを目指します 日程:11月28日、12月5日、12日、19日の月曜 時間:午後3時半〜4時半 場所:大戸小学校校庭 教室名:(2)OTOサッカー 内容:高学年を対象とし、試合を中心に個とチームワークを磨くことを目指します 日程:11月28日、12月5日、12日、19日の月曜 時間:午後4時〜5時 場所:大戸小学校校庭 教室名:(3)キッズラン 内容:運動の基本であるランニングで、楽しく基礎体力の向上を目指します 日程:11月16日、30日、12月7日、14日、21日の水曜 時間:午後3時半〜4時半 場所:下小田中小学校校庭 教室名:(4)Saturdayダンス 内容:かっこいいダンスのフリをマスターし、地域の発表会出演を目指します 日程:11月19日、12月10日、17日の土曜 時間:午前9時〜9時50分 場所:大戸小学校体育館 教室名:(5)親子フラ&タヒチアン 内容:ゆったりとした音楽に合わせ身体を動かそう 日程:11月19日、12月10日、17日の土曜 時間:午前10時〜10時50分 場所:大戸小学校体育館 教室名:(6)バドミントンtime 内容:自由にバドミントンを楽しむ時間です。親子や友達同士で試合も楽しみましょう 日程:11月19日、12月10日、17日の土曜 時間:午前10時40分〜11時40分 場所:大戸小学校体育館 初回無料体験(1種目のみ)実施。会費は中学生以下3,000円/半年(4月〜9月、10月〜3月、途中入会は月割り) 申し込み・問い合わせ:中原元気クラブ事務局 電話090-9852-6905(受付:各教室実施時)、URL:http://nakahara-genki.jimdo.com/[先着順] 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3323、ファクス044-744-3346 小杉行政サービスコーナーをご利用ください。住民票・印鑑証明他:武蔵小杉駅北口階段下 電話044-722-8685 たかつ区版 11月号------------------------------------------------------------ 高津区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/takatsu/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2016(平成28)年11月1日発行 発行:高津区役所 郵便番号213-8570高津区下作延2-8-1 編集:高津区役所企画課 電話044-861-3131 ファクス044-861-3103 総合案内:電話044-861-3113 高津区統計データ(平成28年10月1日現在) 人口:22万9,562人 世帯数:10万9,166世帯 あったか、すくすく、たかつで子育て イベント盛りだくさん! 年間出生数が市内で2番目に多い高津区。今月は、子育てや子どもに関するイベント情報や子育てに役立つ情報を中心にお届けします。 問い合わせ:区役所地域ケア推進担当 電話044-861-3313、ファクス044-861-3307 子ども・子育てフェスタ〜きてみて・つながる・たかつっ子〜 赤ちゃんから小・中学生まで楽しめるイベントが盛りだくさん! 日時:11月19日土曜午前10時半〜午後3時半 場所:高津市民館 内容: 0歳から楽しめるコンサート…午前10時45分〜11時15分 子どもと一緒に防災体験 ベビーマッサージ 似顔絵缶バッジ ミニシアター クリスマスアイテムの作成 絵本の読み聞かせ など イベントの時間など詳細はお問い合わせください 問い合わせ:区役所地域ケア推進担当 電話044-861-3313、ファクス044-861-3307 同時開催:高津区保育園作品展 たかつde笑顔!ファミリースポーツ縁日 ユニカール、ボッチャなどのスポーツを気軽に体験できるイベントです。地域団体の発表ステージ、模擬店もあります。 日時:12月3日土曜午前10時〜午後3時 雨天時縮小決行 場所:久本小学校校庭・体育館 問い合わせ:高津総合型スポーツクラブSELF 電話044-833-2555、ファクス044-833-3006。区役所地域振興課 電話044-861-3145、ファクス044-861-3103 おやこDEコンサート 子どもと保護者が楽しめるクリスマスソングを中心とした打楽器のコンサートです。 日時:12月8日木曜午前10時半〜11時半 場所:高津市民館大会議室 対象・定員:主に3歳までの子どもとその保護者200人 申し込み・問い合わせ:11月24日午前10時から市民館事務所前で入場整理券を配布(1人4枚まで)。高津市民館 電話044-814-7603、ファクス044-833-8175。[先着順] いやいや期をにこにこ期へ 自我が芽生え、「魔の2歳児」と言われる2歳児の子育てのヒントを学び、笑顔のひとときを過ごしませんか。22日の回は、お子さんとのふれあい遊びを予定しています。ご家族での参加も大歓迎です。 日時:12月13日火曜、20日火曜、1月17日火曜、22日日曜、24日火曜、午前10時〜正午、全5回 場所:プラザ橘 対象・定員:平成25年4月2日から平成26年12月13日までに生まれた子どもの保護者20人 保育:2歳以上の子ども15人(先着順・保険料など5回分900円) 申し込み・問い合わせ:11月22日午前10時から直接、電話、FAX(講座名・氏名・住所・電話番号を記入)でプラザ橘 電話044-788-1531、ファクス044-788-5263。[先着順] 離乳食教室 離乳食の始め方や進め方についての講話と個別相談です。 日時:12月1日木曜、2日金曜、午後1時半〜2時半(両日同内容) 場所:区役所1階保健ホール 対象:生後4〜6カ月頃の乳児と保護者(乳児同伴可、保護者のみの参加可) 持ち物:母子手帳・筆記用具 申し込み・問い合わせ:直接か電話で区役所地域支援担当 電話044-861-3259、ファクス044-861-3307。[事前申込制] 子どもアレルギー〜ぜん息、食物アレルギー、アトピー性皮膚炎を中心に〜 各種アレルギーやぜん息の知識の他、日常生活の過ごし方や医療機関受診のタイミングなど、子どものアレルギーと上手に付き合う方法を学べます。 日時:12月8日木曜午前9時半〜正午 場所:区役所5階会議室 対象・定員:関心のある保護者30人 保育:1歳以上の就学前の子ども10人(要予約) 申し込み・問い合わせ:11月15日から電話で区役所地域支援担当 電話044-861-3315、ファクス044-861-3307。[先着順] まだまだありますたかつのイベント! 区ではこれまでに紹介したもの以外にも子育てや子どもに関するイベントを年間を通じて開催しています。 子育ての悩みを話したり、親子で一緒に楽しんだり、友達を作ったりしてみてください。 名称:(1)あそんでランチ 内容:保育園で園児と一緒に遊んだ後に給食も食べることができます。 実施時期:12月8日木曜、1月19日木曜、2月9日木曜[事前申込制] 名称:(2)小中学生向け食育体験 内容:食育について学ぶ体験型イベントです。 実施時期:12月22日木曜、1月10日火曜、3月16日木曜[事前申込制] 名称:(3)もくもくパーク 内容:木のぬくもりに触れながら親子で楽しく遊べます。 実施時期:1月12日木曜 名称:(4)もうすぐパパママハッピー講座 内容:はじめてパパやママになる人向けの子育て準備講座です。 実施時期:1月14日土曜[事前申込制] 名称:(5)あつまれキッズ 内容:連続講座形式の親子遊びや子育て情報を提供する事業。仲間づくりも応援します。 実施時期:年9回開催[事前申込制] 名称:(6)赤ちゃんがきた 内容:0歳児を初めて育てているお母さんのための仲間づくり・絆づくり・学びの連続講座です。 実施時期:2月、3月[事前申込制] 各事業の詳細や申し込みについてはお気軽にお問い合わせください (1)〜(5)区役所保育所等・地域連携 電話044-861-3340、ファクス044-861-3307 (6)区役所地域ケア推進担当 電話044-861-3313、ファクス044-861-3307 子育てをサポートする施設も! 区内には子どもや保護者が交流し、子育て相談できる施設があります。 地域子育て支援センター 0歳から就学前の子どもと保護者がいつでも気軽に立ち寄って遊んだり、子育て中のママ・パパ同士でおしゃべりしたり、のんびり過ごすことができる場所で区内には8カ所あります。子育てをサポートしてくれる専任のスタッフもいます。 こども文化センター 区内に7カ所ある18歳未満の子どもや子どもに携わる地域の人のための施設です。集会室、図書室、遊戯室などがあり、開館中は自由に遊べます。また、毎月さまざまな子ども向けの催しが行われている他、子育てグループの活動場所にもなっています。 各施設については、「ホッとこそだて・たかつ」に掲載しています。 子育て情報、まだまだいろいろ ホッとこそだて・たかつ 子どもの成長に合わせた役立つ情報が満載のガイドブックです。区役所、橘出張所、区内の地域子育て支援センターで配布している他、区ホームページからもダウンロードできます。 あったかつうしん 子育て中の保護者と区役所が協力して発行している地域子育て情報誌で、隔月で発行しています。区役所、橘出張所、区内の地域子育て支援センターなどで配布しています。 子育てに悩んでいる人、子育てを楽しみたいと思っている人に役立つ情報がきっとありますので、ぜひご覧ください。 年末の交通安全キャンペーン12月11日日曜午後3時〜4時。武蔵溝ノ口駅キラリデッキ円筒広場で。 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-861-3146 ------------------------------------------------------------ 第183回花コンサート(Hana-Concert) 日時:11月22日火曜正午〜午後0時40分 場所:区役所1階ロビー 出演:荒井成美[ソプラノ] 河合良一[ピアノ] 曲目:F.シューベルト作曲・ます R.シュトラウス作曲・献呈 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3134、ファクス044-861-3103 エコシティたかつ推進フォーラム 区内小学校の児童によるビオトープを活用した学習の発表や地球温暖化適応策に関する講演を行います。 日時:12月4日日曜午後1時半〜4時半(開場午後1時) 場所:区役所1階市民ホール他 講師:岸由二氏(慶應義塾大学名誉教授) 問い合わせ:区役所企画課 電話044-861-3131、ファクス044-861-3103 区内最大の参加型コンサート 第27回高津区民音楽祭 市民グループによる演奏が行われる参加型の音楽祭です。参加者と来場者が一緒に歌う企画や練習を重ねてきた子どもたちの発表など盛りだくさんの音楽祭にぜひご来場ください。 日時:(1)11月26日土曜午後4時開演 場所:市民プラザ屋内広場 定員:当日先着300人程度 内容:ロック・ジャズ・ポップス 日時:(2)12月10日土曜午後2時開演 場所:高津市民館大ホール 定員:当日先着600人 内容:器楽 日時:(3)12月11日日曜午後2時開演 場所:高津市民館大ホール 定員:当日先着600人 内容:コーラス (1)はいつでも入場可(2)(3)の開場は30分前 詳細は区内公共施設などで配布中のチラシをご覧ください。また、区ホームページからもご覧になれます 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3134、ファクス044-861-3103 高津区市民提案型協働事業 ふらっとサロン 高齢者が気軽に訪れ、交流し、自分の特技を生かして活動するための場として「ふらっとサロン」を開催しています。 日時:(1)11月17日木曜午後1時〜(2)12月6日火曜午前10時〜 場所:カフェ・ココデ(久本1-6-2) 定員:当日先着20人 内容:(1)学習会「医療処置が必要になった時…どうする?」(2)川柳の入口 問い合わせ:区役所地域支援担当 電話044-861-3316、ファクス044-861-3307 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 案内 第17回溝口駅前キラリデッキイルミネーション! 駅前を13万球のLEDの光で彩ります。期間初日には点灯式を行います。点灯式:11月11日金曜午後4時40分〜6時。 イルミネーション実施期間は11月11日〜1月9日の午後4時〜11時(12月16日〜25日は午後4時〜午前0時。31日は午後4時〜翌日午前5時)。 隣接する商店街「ポレポレ通り」でもゲートや街路灯のイルミネーションを同時実施します。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3140、ファクス044-861-3103。 イベント たかつde雪遊び!親子そり体験 そり体験を通じた参加者や親子同士の交流をしませんか。当日はゲレンデ全体がそり専用の特別日として開放されます。12月28日水曜、1月5日木曜、1部:午前9時〜10時25分、2部:午前10時半〜11時55分。 1日2回の2部制。スノーヴァ溝の口-R246(下作延5-28-1)で。幼児、小学生とその保護者各回30組。1組(2人)1,000円(追加1人につき500円)。 ウエア、手袋などのレンタルはありません。暖かい服装、スノーブーツ、着替えを必ず持参してください。 申し込み:12月9日午後5時までに電話かFAXで高津総合型スポーツクラブSELF 電話044-833-2555、ファクス044-833-3006。[抽選]。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3145、ファクス044-861-3103。 「たちばなファミリーコンサートイングリッシュハンドベルによる天使のハーモニー」 小さな子どもから大人まで楽しめます。12月4日日曜午後1時半〜2時半。プラザ橘で。120人。 申し込み・問い合わせ:11月19日午前10時からプラザ橘窓口で入場整理券を配布(1人4枚まで)。プラザ橘 電話044-788-1531、ファクス044-788-5263。[先着順] 大山街道ふるさと館サポーターズクラブまつり スタンプラリーや落語会、区内産野菜の直売(高津さんの市)など。11月20日日曜午前10時半から。大山街道ふるさと館で。 問い合わせ:大山街道ふるさと館 電話044-813-4705、ファクス044-814-0250。 ひとみ座とふろん太くんによる人形劇とワークショップ、おはなし会 12月20日火曜午後3時半〜5時。高津市民館で。3歳から小学3年生までの子ども80人とその保護者(保護者は子ども1人につき1人まで。就学前の子どもは保護者同伴)。 申し込み・問い合わせ:11月22日午前10時から区役所・高津図書館などで配布している申込書を高津図書館 電話044-822-2413、ファクス044-844-7594。[先着順] アートごころ、すくすく。ワークショップ クリスマスツリー型ポシェットをつくろう! 12月3日土曜、4日日曜、午前10時〜午後4時(各日60分前最終受付)。市民プラザで。各日80人(5歳未満は保護者同伴)。1,200円(1作品・材料費込)。 申し込み・問い合わせ:11月15日午前9時から直接か電話で市民プラザ 電話044-888-3131、ファクス044-888-3138。[先着順] 募集 たかつ花街道(溝口駅前周辺)花壇植栽体験 区民ボランティアの皆さんが駅前周辺の花壇10カ所で一斉に冬花壇の植栽を行います。花植えを一緒に楽しみませんか。12月10日土曜午前10時〜正午。久本薬医門公園(久本1-5-19)集合。軍手持参。当日直接。 問い合わせ:区役所道路公園センター 電話044-833-1221、ファクス044-833-2498。 講座 認知症サポーター養成講座 認知症の人や家族を温かく見守り支援する認知症サポーターになりませんか。12月3日土曜午後2時〜3時半。区役所5階会議室で。100人。 申し込み・問い合わせ:11月15日から電話で区役所地域支援担当 電話044-861-3259、ファクス044-861-3307。[先着順] 認知症予防講座 認知症に関する医師による講話と、予防のためのエクササイズの実技。(1)12月16日金曜、20日火曜(2)1月13日金曜、17日火曜。いずれも午後2時〜3時半。各回2日間コース。 各回とも内容は同じ。(1)は橘出張所(2)は区役所で。各回両日参加できる40人。 申し込み・問い合わせ:11月15日から電話で区役所地域支援担当 電話044-861-3315、ファクス044-861-3307。[先着順] ネズミの被害に困っていませんか? ネズミによる被害について専門家が防除のポイントを伝えます。12月9日金曜、10日土曜、午後1時〜2時半(午後0時半開場)。 両日同内容。区役所5階会議室で。各日当日先着100人。 問い合わせ:区役所衛生課 電話044-861-3321、ファクス044-861-3308。 落語で学ぶ悪質商法〜だましの手口を気軽に学ぼう〜 12月2日金曜午後2時〜3時半(午後1時半開場)。高津老人福祉・地域交流センターで。市内在住の60歳以上、当日先着50人。スリッパ持参。 問い合わせ:高津老人福祉・地域交流センター 電話044-853-1722、ファクス044-853-1729。 地域みまもり支援センターだより第7号 「川崎市子どもの権利に関する条例」をご存知ですか? この条例では自分らしく育ち、学び、生活していくために大切な子どもの権利を7つの柱にまとめています。 (1)安心して生きる権利 (2)ありのままの自分でいる権利 (3)自分を守り、守られる権利 (4)自分を豊かにし、力づけられる権利 (5)自分で決める権利 (6)参加する権利 (7)個別の必要に応じて支援を受ける権利 どれも全ての子どもに保障されるべき権利です。子どもが育ち・学ぶ施設で関わる職員や保護者だけでなく、地域での見守りや子どもの居場所づくりでも、大人は子どもの権利について意識して関わることが大切です。また、これらの権利は子どもだけが持つ特別なものではありません。誰もが持っている、とても大切な権利です。子どものこと、自分のこととして家庭、学校や職場、地域の中でこの権利が保障されているか見直してみませんか。 問い合わせ:区役所地域支援担当 電話044-861-3315、ファクス044-861-3307 着なくなった衣類や古くなったシーツ・カーテン・タオルなどを回収します。11月21日月曜〜25日金曜の午前9時半〜11時半。区役所で。 問い合わせ:宮前生活環境事業所 電話044-866-9131 みやまえ区版 11月号------------------------------------------------------------ 宮前区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/miyamae/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2016(平成28)年11月1日発行 発行:宮前区役所 郵便番号216-8570宮前区宮前平2-20-5 編集:宮前区役所企画課 電話044-856-3133、ファクス044-856-3119 総合案内:電話044-856-3113 宮前区統計データ(平成28年10月1日現在) 人口:22万7,385人 世帯数:9万6,172世帯 いにしえの宮前を探る 古代役所の発見 日本の古代律令国家体制における地方行政組織の一つとして、武蔵国橘樹郡(むさしのくにたちばなぐん)が設置されました。現在の川崎市は橘樹郡の範囲とほぼ同じです。橘樹郡の役所である「郡衙(ぐんが)」の所在地は長らく不明でしたが、平成8年の発掘調査で高津区千年の丘の上に建物跡が発見され、調査を進めた結果、その周辺にも郡衙の建物群が確認されました。千年や野川周辺は、古代川崎の政治・文化の中心地であったと言えます。 市内初の国史跡 橘樹郡衙跡と郡寺である影向寺(ようごうじ)遺跡(宮前区野川419。現在の影向寺境内が中心)は「橘樹官衙(たちばなかんが)遺跡群」として平成27年3月に国史跡に指定されました。7世紀後半〜10世紀頃の地方官衙の歴史を知る上で貴重な遺跡とされています。川崎市では初の国史跡となり、区の貴重な財産の一つです。郡の行政をつかさどっていた郡庁をはじめ、橘樹郡衙のさまざまな施設はまだ発見されておらず、今後も調査が進められます。 影向寺重要文化財・史跡保存会が市文化賞を受賞 保存会事務局の方に話を伺いました。 ――どのような活動をされてきたのでしょうか 昭和26年の結成以来、影向寺の重要文化財や史跡等の維持保存、境内の美化、郷土学習やイベントへの協力などを行ってきました。縁日には地元の中学生に参加していただいています。薬師三尊国宝復活運動を展開中です。 ――今後の活動についてはどのように考えていますか 小中学生など「若い人」を中心としたイベント等を通じて、子どもやその保護者などにも影向寺のことを知っていただき、文化財に対する保存意識を高め、保存会を担う人材育成につなげたいと考えています。また、現在、どこにどのように遺跡・史跡があったのか一般の人には目に見える形となっていないため、分かりやすく説明できる資料館や模型のようなものを早急に実現していきたいです。区民祭にも積極的に参加し、協力していきます。 歴史ガイドでまち歩き 鷺沼から荏田宿まで「宮前歴史ガイド」を持って、歴史や文化を探りながら大山街道を歩きます。 日時:12月5日月曜午前9時半〜午後0時半ごろ(雨天時は12月12日月曜に延期) 集合場所:鷺沼駅 定員:25人 持ち物:飲み物、雨具など 申し込み・問い合わせ:11月16日から直接か電話で区役所地域振興課 電話044-856-3125、ファクス044-856-3280。[先着順] 芸術の秋・音楽の秋 宮前地区・向丘地区 青少年作品展 書道や絵画など、子どもたちの作品が会場を彩ります。 宮前地区作品展示 日時:11月12日土曜午後1時〜5時、13日日曜午前9時〜午後5時、14日月曜午前10時〜午後5時 場所:区役所4階大会議室他 宮前地区入選作品展示 日時:11月19土曜、20日日曜/11月26日土曜〜12月2日金曜 場所:宮前市民館2階ギャラリー/区役所2階ロビー他 向丘地区作品展示 日時:11月12日土曜午後1時〜4時 11月13日日曜午前9時〜午後2時 13日日曜午前10時〜11時は、入選作の表彰式 場所:向丘小学校アリーナ 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-856-3135、ファクス044-856-3280、向丘出張所 電話044-866-6461、ファクス044-857-6453 ミューザプレゼンツ ポプリ サロン・コンサート 日時:11月22日火曜午後0時10分〜1時(開場午前11時40分) 場所:宮前地区会館(馬絹1589-1) 出演:Tuk-Pak(ツクパク)(パーカッションユニット) 曲目:「剣の舞」「コンドルは飛んで行く」「月の光」他 問い合わせ:ミューザ川崎シンフォニーホール 電話044-520-0200、ファクス044-520-0103 第275回みやまえロビーコンサート 〜冬めく季節を彩るインストゥルメンタルライブ!〜 日時:11月28日月曜午前11時〜(開場午前10時半) 場所:アリーノ(有馬・野川生涯学習支援施設) 出演:馬場桜佑(トロンボーン)、堀江沙知(ピアノ) 曲目:「SWEET MEMORIES」「川の流れのように」「Over The Rainbow」 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-856-3134、ファクス044-856-3280 宮前子ども会議×第27回区民車座集会 「川崎市子どもの権利に関する条例」の理念に基づいて、子どもが自分らしく生き生きと育ち、活躍するために話し合いを行う「宮前子ども会議」。今回は、前半は子ども会議の参加者でグループに分かれて話し合いを行い、後半を「区民車座集会」として、子どもたちと市長が、身近なまちづくりなどについて意見交換を行います。 日時:12月11日日曜午前10時半〜午後4時 場所:区役所4階大会議室 子ども会議参加者募集 時間:午前10時半〜午後4時(受付午前10時から、軽食あり) 定員:小学5年〜高校3年生の40人 申し込み・問い合わせ:11月18日までに区ホームページか宮前市民館で配布中の申込用紙を直接かFAXで宮前市民館 電話044-888-3911、ファクス044-856-1436。[抽選] 「区民車座集会」傍聴者募集 時間:午後2時〜3時半(開場午後1時半) 定員:当日先着25人 保育、手話通訳が必要な人は、12月8日木曜までにご連絡ください 問い合わせ:区役所企画課 電話044-856-3136、ファクス044-856-3119 「区民車座集会」の様子は、インターネットで動画配信します。(市ホームページ「市長の部屋」からアクセス) 冬期に流行するインフルエンザ、ノロウイルス感染症などへの対策のため、咳エチケットを守り、手洗いを忘れずにしましょう。 問い合わせ:区役所衛生課 電話044-856-3265 ------------------------------------------------------------ 第15回宮前区社会福祉大会〜体験して地域の福祉を知ろう〜 子どもから高齢者まで、誰もが気軽に楽しみながら「福祉」を体験できる内容が盛りだくさんです。 日時:11月20日日曜午前10時〜午後3時半 場所:宮前市民館 主な内容 大ホール:式典…午前10時〜正午 映画「あん」の上映(無料・申込不要)…午後1時半〜3時半 各会場:認知症フォーラム、介護食・防災食フェア、昔遊び体験、介護・福祉ロボットの展示、模擬店、スタンプラリー(景品付き)、お絵かきコーナーなど 一部有料のものもあります ふるさとのみんな集まれ!『ふるさとカフェ』開催 〜宮前市民館連携企画〜 おいしいコーヒーを飲みながら、気軽に皆さんで熱くふるさとを語り、楽しいお国自慢のおしゃべりをしましょう。 日時:11月20日日曜午前11時〜午後1時 場所:宮前市民館4階実習室 費用:協賛費100円(コーヒー1杯付き) 申し込み不要です会場へ直接どうぞ! 問い合わせ:宮前区社会福祉協議会 電話044-856-5500、ファクス044-852-4955 栄養士オススメ!元気が出るレシピ 〜C級グルメコンテスト第3回優秀賞作品〜 宮前野菜たっぷりのコスミンポトフ 秋も深まってきました。宮前産野菜を使った栄養たっぷりのスープで、身も心も温まりませんか。ニンジンを区の花コスモスの形にしました。 材料(4人分) キャベツ(小):1玉 玉ネギ:1個 ジャガイモ:2個 ニンジン:1本 ベーコン:8枚 酒:50cc コンソメ:3個 パセリ、塩、こしょう:少々 289kcal(1人分) 作り方 (1)キャベツと玉ネギを4つに切る。ジャガイモとベーコンは半分に切る。ニンジンは輪切りにした後、コスモスの形に切る(2)鍋に(1)の材料を入れ(ベーコンは半分だけ)、水1〜1.5リットルと酒を具材がひたひたになるまで入れ煮込む(3)沸騰したらコンソメを入れる(4)野菜がやわらかくなったら、残りのベーコンを入れる(5)皿に盛り付け、パセリと塩、こしょうをお好みで入れる 問い合わせ:区役所企画課 電話044-856-3133、ファクス044-856-3119 宮前区文化協会 福祉チャリティー文化祭 会場:宮前市民館 活動発表会 芸能:11月26日土曜、27日日曜、午前11時〜午後4時。大ホールで。舞踊、民謡、歌謡、詩吟、着付けなど 茶道:11月27日日曜午前10時半〜午後3時。和室で 展示:11月25日金曜〜30日水曜午前10時〜午後5時。ギャラリーで。11月26日土曜、27日日曜、午前10時〜午後3時。2階ホワイエで 体験講座(いずれも所要時間30分) 日時:11月26日土曜、27日日曜、午前10時半〜午後3時 講座名:クレイアート「ブローチ」 定員・費用:各15人800円 日時:11月26日土曜午後1時〜3時 講座名:華道「門松にいける」 定員・費用:10人1,200円 日時:11月27日日曜午後1時〜3時 講座名:華道「クリスマス」 定員・費用:10人1,000円 日時:11月26日土曜午前11時〜午後4時、27日日曜午前11時〜午後3時 講座名:ハワイアンリボンレイ「リース作り」 定員・費用:各10人1,000円 作品持ち帰り用袋を持参(華道は花ばさみも)。区役所2階ショーケースで作品見本も展示します 申し込み・問い合わせ:11月15日(必着)までに往復ハガキに必要事項(市版5面)と講座名、日時、電話番号も記載し 郵便番号216-0006宮前区宮前平2-20-4宮前市民館 電話044-888-3911、ファクス044-856-1436。[抽選] 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 区役所地域ケア推進担当 問い合わせ:電話044-856-3300、ファクス044-856-3237 講座「遊育のすすめ」 子どもにとって必要な「遊育」。日本初のプレーリーダーが実例を交えて紹介します。12月4日日曜午前10時〜正午。区役所大会議室で。80人。保育あり(1歳6カ月〜就学前の子ども、10人、要予約)。講師:天野秀昭氏(日本冒険遊び場づくり協会事務統括理事)。 申し込み・問い合わせ:11月15日から必要事項(市版5面)と保育希望の場合は子どもの人数、年齢も記載しメールかFAXで冒険遊び場ネットワーク ファクス044-330-1806、Eメール:miyamae.bouken@gmail.com [先着順] 区役所保育所等・地域連携担当 申し込み・問い合わせ:電話044-856-3290、ファクス044-856-3237 こどもサポート南野川「リズムを感じてHAPPYクリスマス」 親子向けクリスマス会を開催します。楽しいひとときを過ごしませんか。12月16日金曜午前10時半〜11時半。こどもサポート南野川で。0歳〜就学前の子どもと保護者15組。 申し込み:11月16日午前9時から直接か電話で。[先着順] 区役所高齢・障害課 申し込み・問い合わせ:電話044-856-3262、ファクス044-856-3163 精神保健家族講座 自分らしい暮らしをみまもるために〜支える側が知っておくこと〜 精神疾患で地域生活に不安を感じる人のサポートについて。12月9日金曜午前10時〜11時半。松崎美保子氏、齋藤梢氏(作業療法士)。区役所保健福祉センター体力相談室で。30人。 申し込み:11月15日から電話かFAXで。[先着順] 区役所地域支援担当 申し込み・問い合わせ:電話044-856-3302、ファクス044-856-3237 こどものアレルギー・ぜん息講座 専門医が日常生活で気を付けることや治療について分かりやすくお話しします。12月1日木曜午後2時〜3時半。区役所保健福祉センター集団教育ホールで。講師:岡野裕二氏(おかの小児科・アレルギー科医師)。30人。保育あり(先着5人、要予約)。 申し込み:11月18日午前9時から電話かFAXで。[先着順] 区役所危機管理担当 問い合わせ:電話044-856-3114、ファクス044-856-3280 じもとで生きぬく「防災キャンプ」って?〜家庭でも避難所でもできること〜 アウトドアスキルを生かした防災の知識を学びます。11月26日土曜午後2時〜4時(開場午後1時半)。区役所大会議室で。当日先着50人。講師:寒川一氏。 宮前老人福祉センター (宮前いきいきセンター) 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-0033宮前区宮崎2-12-29 電話044-877-9030、ファクス044-877-9232 いずれも市内在住60歳以上。 ダンスパーティー 12月6日火曜(1)フラダンス・フォークダンス…午前9時半〜11時半。会場へ直接。(2)社交ダンス…午後1時〜3時半。男性30人、女性30人。 申し込み:(2)のみ11月16日午前9時から直接か電話で。[先着順] 短期講座 香りで健康大作戦 アロマセラピーの利用法や汎用精油の紹介。1月27日、2月10日、24日の金曜、午後1時半〜3時半。講師:久保田泉氏(アロマセラピスト)。15人。900円。利用証、筆記用具を持参。 申し込み:11月15日から受講料を添えて直接。[先着順] 宮前スポーツセンター 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-0011宮前区犬蔵1-10-3 電話044-976-6350、ファクス044-976-6358 URL:www.miyamae-sc.com 1〜3月開催 第4期スポーツ教室 就学前から学生、主婦、高齢者までを対象に幅広く31教室を開催。詳細はホームページか電話で。 申し込み:11月30日(必着)までに必要事項(市版5面)と教室名、年齢も記入し往復ハガキで。[抽選] 市民プラザ 申し込み・問い合わせ:郵便番号213-0014高津区新作1-19-1 電話044-888-3131、ファクス044-888-3138 アートごころ、すくすく。ワークショップ クリスマスツリー型ポシェットをつくろう! ツリー型のフェルトに綿を詰めてポシェットを作りデコレーションしよう。12月3日土曜・4日日曜午前10時〜午後4時(各日60分前最終受付)。市民プラザ屋内広場で。各日80人。5歳未満は保護者同伴。1,200円(1作品・材料費込)。講師:カナイヒロミ氏(造形作家)。 申し込み:11月15日から直接か電話で。[先着順] 市消防防災指導公社 申し込み・問い合わせ:郵便番号210-0846川崎区小田7-3-1 電話044-366-2475、ファクス044-272-6699 普通救命講習会 心肺蘇生法やAEDの取り扱いの講義と実習。12月20日火曜午後1時半〜4時半。宮前消防署で。30人。 申し込み:12月5日午前午前9時から直接か電話で。[先着順] 保健福祉センター 教室・健診案内 申し込み・問い合わせ:区役所地域支援担当 ファクス044-856-3237 電話予約は午前9時から受け付けます プレママプレパパクッキング 日時(受付時間):12月1日木曜午前9時45分〜午後1時(午前9時半〜9時45分) 対象:妊娠20〜33週ごろで体調の整った妊婦とパートナー10人 内容・費用他:妊娠期に必要な栄養を取ることができる献立の調理実習。離乳食への応用方法も。材料費500円程度 申し込み・問い合わせ[先着順]:11月18日から電話で。電話044-856-3291 離乳食教室 日時(受付時間):(1)12月5日月曜(2)12月20日火曜、いずれも午前10時〜11時半(午前9時半〜) 対象:4〜5カ月児と保護者各回40組 内容・費用他:離乳食の始め方や進め方について。試食あり。母子健康手帳、筆記用具、抱っこひも持参。 (1)(2)は同じ内容 申し込み・問い合わせ[先着順]:(1)11月15日(2)11月22日から電話で。電話044-856-3291 1歳児歯科健診 日時(受付時間):12月13日火曜午前9時〜正午(午前9時15分〜9時半、午前10時〜10時15分) 対象:1歳3カ月未満の乳幼児30人 内容・費用他:歯科健診・歯科相談 申し込み・問い合わせ[先着順]:11月21日から電話で。電話044-856-3264 区役所1階「記念撮影コーナー」には区PRキャラクター(メロー・コスミン)のボードを設置しています。出生・婚姻などの記念日の他、来庁時やイベントの際にもご利用ください。 たま区版 11月号------------------------------------------------------------ 多摩区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/tama/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2016(平成28)年11月1日発行 発行:多摩区役所 郵便番号214-8570多摩区登戸1775-1 編集:多摩区役所企画課 電話044-935-3147、ファクス044-935-3391 総合案内:電話044-935-3113 多摩区統計データ(平成28年10月1日現在) 人口:21万5,726人 世帯数:10万8,094世帯 写真NEWS 生田配水池周辺散策路 メガソーラー級の太陽光パネルや素晴らしい眺望が楽しめる展望休憩スペースも備えています。 もしかして…認知症? もしも自分や家族が「認知症」になったらどうしたらよいでしょうか。そもそも認知症について正しく理解できているでしょうか。家族や周囲は認知症の人にどのように接すればよいのでしょうか。急速に高齢化が進む中、認知症は決して他人事ではありません。認知症への理解を深め、同じ悩みを抱える人たちが一人で悩まず支え合うことが必要となってきます。今号では、区内で行われる認知症に関するさまざまな取り組みや催しを紹介します。 丘の上カフェ(認知症カフェ) 28年度磨けば光る多摩事業 認知症についての講演会と、認知症に関心のある人同士の歓談会です。 日時:11月29日火曜午前10時〜正午(開場午前9時半) 場所・定員:区役所11階1101〜03会議室、当日先着70人 講演:身近な人に認知症が始まったら 講師:五島(ごとう)シズ氏(認知症ケアアドバイザー) 問い合わせ:丘の上カフェ実行委員会 電話090-6314-5332(町田)、区役所企画課 電話044-935-3147、ファクス044-935-3391 「丘の上カフェ」は毎月1回三田地域で開いています。詳細はお問い合わせください。 認知症介護教室 年6回家族座談会を行っています。12月の講演会はどなたでも参加可能です。専門医から正しい知識を学び介護に生かしましょう。 日時:12月22日木曜午後1時半〜3時 場所・定員:区役所6階601会議室、40人 講演:一人で悩まないために正しく知る〜認知症の医学的理解〜 講師:長谷川洋氏(長谷川診療所院長) 申し込み・問い合わせ:11月15日から直接か電話で区役所地域支援担当 電話044-935-3294、ファクス044-935-3276。[先着順] 認知症サポーター養成講座 〜あなたも今日から「認知症サポーター」!〜 認知症サポーターは、「認知症サポーター養成講座」を受講した人なら誰でもなることができる、認知症の人やその家族の応援者です。認知症を正しく理解し、認知症の人への適切な対応を学び、誰もが安心して暮らし続けられる地域を作っていきましょう。 日時:11月22日火曜午後2時〜4時(開場午後1時半) 場所・定員:多摩市民館3階大会議室、当日先着100人 内容: 講座(認知症キャラバン・メイト「たまのわ」) 講話(市認知症ネットワーク代表・柿沼矩子氏) 地域の認知症カフェなどのご案内 他 問い合わせ:区役所地域支援担当 電話044-935-3431、ファクス044-935-3276 認知症の相談窓口 認知症コールセンター「サポートほっと」 認知症の介護経験を持つ相談員に、介護の悩みについて相談できます。専門医相談もあります(第4木曜・予約制)。電話0570-0-40104(月・火・木・金・日曜の午前10時〜午後4時) 第2・第4木曜は午後8時まで、日曜は第1・3日曜のみ 地域包括支援センター 高齢者の福祉・医療・介護全般の公的な相談窓口で、区内に7カ所あります。 「川ア市 地域包括支援センター」で検索。 いきいき健康フェア いつまでも元気な脳と心を保つための秘訣(ひけつ)を専門家から学びませんか。 (1)「シニアのうつと睡眠について」 うつと睡眠の関係、認知症との違いやストレス対応などを学びます。専門医ならではのアドバイスが受けられます。 日時:11月29日火曜午後2時〜3時半 講師:張賢徳氏(帝京大学附属溝口病院精神神経科教授) (2)「香りの効用と楽しい体験」 脳への刺激や眠りへの誘い、リラックスなどアロマの効用を学びます。手作りアロマ(バスソルト)体験もあります。 日時:11月30日水曜午後2時〜3時半 講師:久保田泉氏(アロマセラピスト・薬剤師) (1)(2)いずれも 場所:多摩老人福祉センター(中野島5-2-30) 対象・定員:60歳以上、各回50人 申し込み・問い合わせ:11月15日午前9時から直接か電話で多摩老人福祉センター 電話044-935-2941、ファクス044-933-5024。[先着順] たま音楽祭〜弾けろ!音魂(OTOTAMA)!!〜 区内で最大規模の音楽イベントで、今回は21組もの出演者による演奏を楽しめます。ジャンルの異なる出演者同士による多彩なコラボレーションや手づくり楽器のワークショップなど、大人から子どもまで楽しめます。 日時:12月3日土曜午後1時半〜5時15分(予定)(開場午後1時) 場所:区総合庁舎(1階アトリウム、2階大ホール、3階大会議室、11階会議室) 問い合わせ:(たま音楽祭実行委員会事務局)区役所地域振興課 電話044-935-3131、ファクス044-935-3391 キラリ★たま活 vol.3 区内で活躍する活動団体を紹介します 〜たま音楽祭実行委員会〜 “音楽でつながる”区民手づくりのたま音楽祭を盛り上げるための企画・調整、当日の運営を行います。ことしは大学生からお年寄りまでの総勢18人で鋭意準備中です。 斉藤純実行委員長「いろいろな音楽の発見と音楽を通した出会いがあるのが「たま音楽祭」の大きな魅力です。皆さんのご来場お待ちしています!」 忘れていませんか?マイナンバーカードのお受け取り。交付ハガキを受け取られている人はお早めに予約センター 電話0120-883-307へ。 ------------------------------------------------------------ 紅葉の見ごろ間近!〜秋の生田緑地〜 多摩丘陵の地形を生かした園内には、さまざまな秋の風景を楽しめる探勝路(たんしょうろ)があります。緑地内のカフェでお茶を楽しみながら眺める景色もおすすめです。 例年の見頃時期:11月中旬〜12月中旬 問い合わせ:生田緑地東口ビジターセンター 電話044-933-2300、ファクス044-933-2055 日本女子大学で紅葉狩り キャンパス内の紅葉スポットを学生の案内で散策します。また、地域のお店と協同で開発した商品の試食会などもあります。 日時・集合場所:12月10日土曜午後1時半〜3時、午後1時15分に日本女子大学西生田キャンパス正門 定員:30人 申し込み・問い合わせ:11月24日までに往復ハガキ、FAX、メールで 郵便番号214-8565多摩区西生田1-1-1日本女子大学人間社会学部情報教育研究室 電話・ファクス044-952-6792、Eメール:sakulabo@fc.jwu.ac.jp [抽選] 「親子でランチ」体験しませんか? 公立保育園3園で子どもの年齢にあったクラスで保育と給食(有料)を体験できます。 対象・定員:区内在住の就学前の子どもと保護者(各日各園2組) 費用:参加者1人につき250円 申し込み・問い合わせ:各月抽選申込締め切り日まで(下表参照)の平日午前9時〜午後5時に電話で区役所保育所等・地域連携 電話044-935-3177。[抽選] 1月 土渕保育園:11日水曜・26日木曜 生田保育園:17日火曜・26日木曜 菅保育園:12日木曜・26日木曜 抽選申込期間:12月9日まで 2月 土渕保育園:8日水曜・21日火曜 生田保育園:2日木曜・14日火曜 菅保育園:9日木曜・23日木曜 抽選申込期間:1月11日まで 3月 土渕保育園:2日木曜・16日木曜 生田保育園:1日水曜・7日火曜 菅保育園:2日木曜・16日木曜 抽選申込期間:2月10日まで ひなた山の森で自然と遊ぼう! 落ち葉、ドングリ遊び、竹細工、焼き芋など、森の中で遊べます。当日直接。 日時:11月20日日曜午前10時〜午後0時半(受け付け午前9時45分)。小雨決行 場所:ひなた山の森(東生田緑地)ぼっこ広場 定員:40人程度(小学校低学年以下は保護者同伴で) 費用:100円 問い合わせ:日向山うるわし会事務局(大江原) 電話044-933-9246、区役所地域振興課 電話044-935-3131、ファクス044-935-3391 ノロウイルス感染症にご用心!〜感染ルートを知り、感染予防に努めましょう〜 Point1 感染ルートは3つ 人から人…手に付いたり舞い上がったりしたウイルスが口に入り感染 汚染された食品…感染した人が調理した食べ物にウイルスが付着し、それを食べることで感染 二枚貝など…汚染されたカキなどの二枚貝や井戸水などから感染 Point2 予防方法 手洗い…手の甲、指先、爪や指の間などもしっかり洗う 汚物処理…便やおう吐物はビニール袋などで密封し、汚れたところは塩素系漂白剤で消毒(アルコールは消毒効果がありません) 食品・調理器具…食品は中心温度85度以上で90秒以上、調理器具は中心温度85℃以上で1分間以上加熱 問い合わせ:区役所衛生課 電話044-935-3310、ファクス044-935-3394 12月1日は世界エイズデーです 世界エイズデーに合わせ、区では普及啓発イベントや検査を行います。HIV(ヒト免疫不全ウイルス)陽性者も、治療薬の進歩により、長期間エイズ発症を抑えることが期待できます。この機会にエイズについて理解を深めましょう。 ポスター展示 日時・場所:12月5日月曜〜9日金曜、区役所1階アトリウム エイズ即日検査(事前予約制・匿名) 日時・定員:12月7日水曜 (1)午前9時半〜10時45分(6人)(2)午後1時半〜3時(7人) 場所:区役所保健福祉センター1階第3相談室 申し込み・問い合わせ:検査予約は11月30日から電話で区役所衛生課 電話044-935-3310。[先着順] 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 多摩市民館 郵便番号214-8570多摩区登戸1775-1 問い合わせ:電話044-935-3333、ファクス044-935-3398 ちっちゃい演劇フェスティバル 主に区内で活動する演劇、ダンス、朗読などの市民グループ・個人がそれぞれの手法で演じます。ことしのテーマは「もしかして…」。12月11日日曜午後1時〜5時(開場午後0時半)。多摩市民館大会議室で。100人。直接会場へ。 市緑化センター 郵便番号214-0021多摩区宿河原6-14-1 申し込み・問い合わせ:電話044-911-2177、ファクス044-922-5599 庭木の剪定方法 落葉樹等の剪定(せんてい)方法についての講義と同センター内の樹木の枝を使い剪定の説明をします。11月27日日曜午後1時半〜3時。同センターで。区内在住・在勤・在学の30人。200円。 申し込み:11月15日(必着)までに往復ハガキで市緑化センター。[抽選] 春の七草寄せ植え 七草の寄せ植えを作ります。12月7日水曜午後1時半〜3時。同センターで。区内在住・在勤・在学の30人。1,200円。 申し込み:11月23日(必着)までに往復ハガキで市緑化センター。[抽選] 多摩老人福祉センター 郵便番号214-0012多摩区中野島5-2-30 申し込み・問い合わせ:電話044-935-2941、ファクス044-933-5024 近代文学に親しむ講座 夏目漱石「夢十夜」を鑑賞します。12月9日金曜午後1時半〜3時半。同センター3階ホールで。市内在住の60歳以上、80人。 申し込み:11月15日午前9時から直接か電話で。[先着順] 市消防防災指導公社 郵便番号210-0846川崎区小田7-3-1 申し込み・問い合わせ:電話044-366-2475、ファクス044-272-6699 普通救命講習会 心肺蘇生法や自動体外式除細動器(AED)の取り扱い方法などの講義と実習。12月23日祝日午前9時〜正午。多摩消防署で。30人。 申し込み:12月8日午前9時から直接か電話で。[先着順] 区役所地域支援担当 申し込み・問い合わせ:電話044-935-3294、ファクス044-935-3276 ぜん息・アレルギー講演会 専門医の話を聞いて日頃の悩みを相談しませんか。座談会もあります。12月15日木曜午前10時5分〜11時半。保健福祉センター1階講堂で。ぜん息・アレルギーに関心のある親子(保育あり)。講師:松田健志氏(あべともここどもクリニック)。 申し込み:12月1日から直接か電話で。[先着順] 多摩図書館 申し込み・問い合わせ:電話044-935-3400、ファクス044-935-3399 ひとみ座とふろん太くんの人形劇と工作 12月4日日曜午後2時〜3時半。多摩市民館大会議室で。3歳〜小学3年生の子ども80人(就学前は保護者同伴。子ども1人につき保護者1人)。 申し込み:11月11日から直接。[先着順] 多摩区社会福祉協議会 郵便番号214-0014多摩区登戸1763 ライフガーデン向ケ丘2階 申し込み・問い合わせ:電話044-935-5500、ファクス044-911-8119 ボランティア交流会 ボランティア同士のつながりを作り、情報交換をしましょう。第1部…マジックショーとすぐに使えるマジックの仕掛け作り。第2部…グループでの座談会。12月3日土曜午後1時半〜3時半。福祉パルたまで。区内でボランティア活動をしている20人。 申し込み:11月18日までに電話かFAXで。 保健福祉センター 健診案内 申し込み・問い合わせ:区役所地域支援担当 ファクス044-935-3276。 (電話受付時間は午前8時半〜正午、午後1時〜5時15分) 健診名:1歳児歯科健診 日程:12月1日木曜 受付時間:(1)午前9時〜9時半(2)午前9時半〜10時 対象・内容・費用など:歯科健診と歯科相談。1歳3カ月未満で、歯が生えている乳幼児、各回15人 申し込み・問い合わせ[先着順]:11月15日から電話で 電話044-935-3117 健診名:生活習慣病予防相談 日程:12月21日水曜 受付時間:午後1時15分〜1時半 対象・内容・費用など:運動・食生活・休養、歯周病予防などの個別健康相談。最近の健康診査の結果を持参。40歳以上の10人 申し込み・問い合わせ[先着順]:11月17日から電話で 電話044-935-3294 会場は区役所保健福祉センター。車での来場はご遠慮ください 区内のお出かけ情報やピクニックに関する情報を、フェイスブックで発信しています。 「ピクニックタウン多摩区」で検索 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3132 あさお区版 11月号------------------------------------------------------------ 麻生区役所公式ツイッター配信中 ツイッターアカウント:@kawasaki_asaoku 麻生区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/asao/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2016(平成28)年11月1日発行 発行:麻生区役所 郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 編集:麻生区役所企画課 電話044-965-5112、ファクス044-965-5200 総合案内:電話044-965-5100 麻生区統計データ(平成28年10月1日現在) 人口:17万6,505人 世帯数:7万5,227世帯 〜希望と光〜 10年目のシンフォニー ことしで10回目となる新百合ケ丘周辺のイルミネーション。 点灯式では区内で活躍するアーティストや団体による点灯パフォーマンスが楽しめます。 その他関連イベントも開催します。 kirara@(きららっと)アートしんゆり2016 期間:11月12日〜2月14日、午後5時〜午前0時 場所:新百合ケ丘駅南口・北口周辺、アートセンター周辺 (1)点灯式:11月12日土曜午後4時半〜(雨天決行) (2)クリスマスイベント:12月24日土曜午後4時〜(雨天決行) (3)ファイナルイベント:1月28日土曜 (1)(2)は新百合ケ丘駅南口ペデストリアンデッキ(雨天の場合はペデストリアンデッキ下広場)(3)は新百合ケ丘エルミロード 問い合わせ:kirara@アートしんゆり実行委員会事務局(NPO法人しんゆり・芸術のまちづくり内) 電話044-959-1020、ファクス044-951-2156。 区役所地域振興課 電話044-965-5370、ファクス044-965-5201 川崎フロンターレ新体制発表会見2017に出演し、 一緒にゴスペルで応援する青歌隊(せいかたい)員募集!! 1日限定で川崎青歌隊の隊員になり、川崎フロンターレ新体制発表会見を皆さんの“声援”で応援してみませんか。みんなでLet's Singing!! この企画に参加しても新体制発表会見は観覧できません 対象:練習会全ての日に参加できる中学生以上100人 開催日:1月22日日曜 練習会:12月18日日曜、1月9日祝日、1月15日日曜、前日リハーサル1月21日土曜 場所:昭和音楽大学 費用:6,000円(練習費、教材費) 曲名:Joyful Joyful、The world is ours、全力少年、花は咲く他 申し込み・問い合わせ:12月4日(必着)までに往復ハガキに住所、参加者(1人のみ)の氏名(ふりがな)、電話番号、年齢、「フロンターレ・ゴスペル」を記入し 郵便番号215-0004麻生区万福寺1-16-6昭和音楽大学北校舎内プレルーディオ 電話044-953-2105、ファクス044-955-5724。[抽選] 問い合わせ:区役所企画課 電話044-965-5112、ファクス044-965-5200 交流コンサート「音楽の贈り物2016」参加者募集 小学生と昭和音楽大学の学生が、演奏や楽器体験などを通じて、交流するイベントです。 日時:12月11日日曜午後2時〜 場所:昭和音楽大学南校舎1階スタジオブリオ 対象:小学生・就学前の子どもとその保護者 定員:100人(保護者含む) 小学生以下は保護者同伴 内容:学生の演奏、参加者の楽器体験 申し込み・問い合わせ:11月15日から往復ハガキ、FAX、区ホームページ(住所、氏名(ふりがな)、学年、年齢、電話番号を記入)で 郵便番号215-8570麻生区役所地域ケア推進担当「交流コンサート」 電話044-965-5303、ファクス044-965-5169。[先着順] 会社ビトから社会ビトへ 「目指せ!アクティブシニア講座」と題して、市民活動(サークル活動、ボランティア活動など)へのデビューを目指している人に役立つ連続講座を開催します。 日時:1月14日〜2月18日の土曜、午前10時〜正午、全6回 場所:麻生市民交流館やまゆり 対象:定年退職を迎える人や定年退職した人、子育てを終えた人他 定員:25人 申し込み・問い合わせ:12月23日までに同館ホームページ、窓口で配布中の応募用紙を直接かFAX(住所、氏名、電話番号、メールアドレスを記入)で麻生市民交流館やまゆり 電話044-951-6321、ファクス044-951-6467。[抽選] 第6期区民会議始まる 第1回全体会議が8月1日に開催され、委員長に植木昌昭さん、副委員長に高橋慶子さん、林恵美さんを選出しました。住みよい地域を目指して審議を重ねていきます。 次回は、11月15日火曜午後3時から区役所第1会議室で開催します。ぜひ傍聴へお越しください。当日先着30人。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-965-5112、ファクス044-965-5200 【第6期区民会議委員】(五十音順、敬称略) 氏名:安藤和彦 所属団体など:セレサ川崎農業協同組合 氏名:池松勝年 所属団体など:公募委員 氏名:石井よし子 所属団体など:里山フォーラムin麻生 氏名:植木昌昭 所属団体など:区長推薦(市民活動団体) 氏名:緒方保 所属団体など:麻生区交通安全対策協議会 氏名:海崎眞 所属団体など:公募委員 氏名:佐藤昇平 所属団体など:区青少年指導員会 氏名:佐野幸子 所属団体など:麻生区社会福祉協議会 氏名:菅野明 所属団体など:区長推薦(文化、観光分野) 氏名:鈴木昭弘 所属団体など:区長推薦(地域特性[地域資源活用]) 氏名:鈴木隆広 所属団体など:区長推薦(地域特性[6大学連携]) 氏名:関根秀勝 所属団体など:区長推薦(地域特性[健康づくり]) 氏名:倉秀敏 所属団体など:区長推薦(市民活動団体) 氏名:高橋慶子 所属団体など:麻生区町会連合会 氏名:長岡さや 所属団体など:区長推薦(地域特性[芸術]) 氏名:橋本周 所属団体など:麻生区文化協会 氏名:林恵美 所属団体など:公募委員 氏名:松田基久乃 所属団体など:区長推薦(地域特性[教育・女性活躍]) 氏名:松田通 所属団体など:公募委員 氏名:吉垣君子 所属団体など:区長推薦(地域特性[児童・地域福祉]) みんなで知ろう!選挙のこと 〜8月1日号第1回選挙クイズ解答〜 問題:公職選挙法が改正され、投票所に入ることができる子どもの範囲が拡大されました。選挙人と同伴して投票所に入ることができる子どもの範囲は次のうちどれでしょうか。 正解:3番の「18歳未満」 問い合わせ:麻生区選挙管理委員会 電話044-965-5109、ファクス044-965-5200 毎月第1木曜午前10時〜午後2時に、区役所ロビー・広場で区内の障害者団体を主体とした、障害者福祉施設で作られた製品の合同販売会を開催しています。 ------------------------------------------------------------ 「コミュニティ交通」の運行実験を実施中です! 岡上西地区の交通利便性向上のため、タクシー車両を活用したコミュニティ交通の運行実験を行っています。 実施期間:12月9日まで 利用方法:事前予約制 運行区間:岡上西地区〜鶴川駅(人道橋前) 運賃:1人400円(川崎市高齢者特別乗車証明書、身体障害者手帳などの提示で100円引) 問い合わせ:まちづくり局交通政策室 電話044-200-2034、ファクス044-200-3970 人権相談所を特設 いじめや虐待、DV(ドメスティックバイオレンス)問題、近隣との争いごとなどで悩んでいる人の相談に乗ります。 日時:12月8日木曜午後1時〜4時 場所:区役所第4会議室 問い合わせ:横浜地方法務局川崎支局 電話044-244-4166、ファクス044-244-4168。区役所地域振興課 電話044-965-5119、ファクス044-965-5201 子育てグループへのボランティア派遣をご利用ください 地域全体で区民の子育て支援をするため「麻生区子育て人材バンク事業」を実施しています。子育てボランティアに登録している保育の経験や読み聞かせ、手遊び、工作、リトミックなどの特技を持っている人を、地域の子育てグループなどに派遣して活動の支援を行います。詳細は区ホームページをご覧ください。 申し込み:(1)利用会員登録票を記入し郵送かFAX(2)利用会員登録後、派遣希望日の2週間前までに電話かFAXで 郵便番号215-0031麻生区栗平2-3-11ベルヴィル2階ICT教育総合研究所 電話044-980-1341、ファクス044-980-1251 問い合わせ:区役所地域ケア推進担当 電話044-965-5303、ファクス044-965-5169 子育てボランティアへの登録も随時募集しています 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 アートセンター 問い合わせ:電話044-955-0107、ファクス044-959-2200 申し込み:チケット専用ダイヤル 電話044-959-2255(平日午前9時〜午後7時半) 詳細はお問い合わせください。 アルテリオ小劇場上演情報 しんゆりジャズスクエア…11月25日金曜午後7時開演。出演:名知玲美、右近茂他。 しんゆり寄席…11月26日土曜午後2時開演。出演:古今亭寿輔、桂米多朗他。終演後、演者との交流会を行います(参加費1,000円)。仲入りでは演者からのプレゼントがあたる抽選会を行います。 アルテリオ映像館上映情報 「歌声にのった少年」…11月15日〜25日。「ベストセラー 編集者パーキンズに捧ぐ」「オーバー・フェンス」…11月19日〜12月2日。「男と女」(同時上映:短編映画「ランデヴー」)「人間の値打ち」…11月26日〜12月9日。「われらが背きし者」…12月3日〜16日。 日曜最終回、月曜は休映(祝日の場合翌日に振り替え)。 多摩生活環境事業所 問い合わせ:電話044-933-4111、ファクス044-934-8550 区役所で古着を回収します 不要になった衣類を必要としている人に譲りませんか。11月19日、26日の土曜、午前9時半〜午後3時半。区役所駐車場横(時計台前)で。 区役所地域振興課 申し込み・問い合わせ:電話044-965-5370、ファクス044-965-5201 第2回あさお自然エネルギー学校映画「シェーナウの想い」上映会 〜地域で考える自然エネルギー〜 第1部では自然エネルギーをテーマにした映画を鑑賞し、第2部では意見交換を行います。11月19日土曜午後1時半〜4時(午後1時開場)。区役所第3会議室で。当日先着50人。 「一斉落書き消し」参加者募集 12月3日土曜午前9時半に区役所正面入口前集合(雨天中止)。汚れてもよい服装で。 申し込み:12月2日までに電話かFAXで。 麻生スポーツセンター 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0021麻生区上麻生3-6-1 電話044-951-1234、ファクス044-952-2447 冬の定期教室受講者募集 親子・子ども向け:親子音楽うんどう広場、チアリーディング、元全日本選手によるジュニアバレーボール、ジュニアファンクショナル 一般向け:ストレッチ&かんたん体操、らくらくエアロ、ワンランクアップバレーボール、インナーブレスエクササイズ 詳細はお問い合わせください。 申し込み:12月5日(必着)までに往復ハガキで。[抽選] 麻生老人いこいの家 問い合わせ:郵便番号215-0021麻生区上麻生4-32-2 電話・ファクス044-953-9870 第9回交流祭 演芸(踊り、歌、音楽演奏)や展示(折り紙、俳句、油絵など)を見に来ませんか。11月26日土曜午前9時半〜午後3時(午前9時開場)。同所で。当日直接。 川崎授産学園 問い合わせ:電話044-954-5011、ファクス044-954-6463 音楽交流サロン奏 合唱やコンサート、市民企画で一緒に楽しみませんか。11月24日木曜午後1時半〜3時(開場午後1時)。同学園で。当日直接(団体は事前連絡必要)。 麻生老人福祉センター(麻生いきいきセンター) 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0006麻生区金程2-8-3 電話044-966-1549、ファクス044-966-8956 いずれも同センターで。 おもてなし料理教室 ブロッコリーとトマトのマカロニグラタンなどを作ります。11月25日金曜午前9時半〜正午。市内在住の60歳以上12人。800円。 申し込み:11月15日から直接か電話で。[先着順] 冬の特別企画・フレッシュ音楽講座 (1)「活かしましょう!歌うこと〜なじみの歌を歌いながら心と身体を元気に」…12月1日木曜午後1時〜3時。市内在住の60歳以上45人。(2)「歌っていきいき!歌で心身をほぐしましょう」…12月22日木曜午後1時〜3時。市内在住の60歳以上45人。 申し込み:(1)11月15日(2)11月29日から直接か電話で。[先着順] おたっしゃ茶のみ会 「口は命の入り口いつまでも健康に」…12月16日金曜午後1時半〜3時。市内在住の60歳以上40人。歯科医相談。 申し込み:11月15日から直接か電話で。[先着順] 食生活講座 「男の料理教室ステップアップ編2回シリーズ」…(1)12月9日、1月27日の金曜(2)12月14日、2月1日の水曜、いずれも午前9時半〜正午。市内在住の60歳以上12人。 申し込み:11月25日(必着)までに(1)か(2)またはどちらも可と記入し、ハガキ持参か往復ハガキで。[抽選] 麻生図書館・柿生分館 申し込み・問い合わせ:麻生図書館 電話044-951-1305、ファクス044-952-2748 問い合わせ:柿生分館 電話044-986-6470、ファクス044-986-6472 絵本と音のプレゼント(麻生図書館) 読み聞かせと音楽劇。12月4日日曜午後2時〜3時半。麻生市民館大会議室で。3歳〜小学6年生(就学前の子どもは保護者同伴)、120人。 申し込み:11月15日午前9時半から麻生図書館で整理券配布。[先着順] おはなし会(麻生図書館) 12月7日、14日の水曜。3・4歳は午後2時半〜。5歳以上は午後3時〜。2歳は14日の午前10時半〜。小学生以上は11月30日水曜午後4時〜。いずれも図書館集会室で。当日先着30人。 おはなし会(柿生分館) 11月16日〜12月14日の水曜。3〜5歳は午後2時45分〜(11月23日は午前10時45分〜)、6歳以上は午後3時10分〜(11月23日は午前11時10分〜)。1〜2歳は11月23日午前10時半〜。いずれも絵本コーナーで。当日先着20人。 市公園緑地協会 申し込み・問い合わせ:郵便番号211-0052中原区等々力3-12 電話044-711-6631、ファクス044-722-8410 かわさきの森づくり参加者募集 黒川地区の緑地で里山整備をします。12月17日土曜午前9時半〜正午。9時にはるひ野駅南口集合。 申し込み:12月14日(必着)までに「黒川丸山特別緑地参加」も記入しハガキで。[事前申込制] 区役所保育所等・地域連携 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 電話044-965-5220、ファクス044-965-5207 パパとあそぼう!パワフルキッズ参加者募集 NHK乳幼児向け番組などの体操指導者と一緒に、体を使って運動遊びを楽しみましょう。12月10日土曜午前午前10時〜11時。麻生スポーツセンター2階小体育室で。2歳から就学前の子どもと保護者40組。 申し込み:11月22日までに区ホームページか往復ハガキで。[抽選] 区役所企画課 問い合わせ:電話044-965-5112、ファクス044-965-5200 黒川地域で2つのアートイベント (1)「サトヤマアートサンポ2016」…11月12日土曜〜20日日曜。(2)「緑と道の美術展in黒川2016」…11月12日土曜〜12月11日日曜。解説付散策ツアーを実施予定。詳細は区ホームページで。 保健福祉センター 健診・検診案内など (電話受け付けは平日午前8時半〜正午、午後1時〜5時) 事業名:1歳児歯科健診 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:歯科健診と歯科相談。12月8日木曜(1)午前9時15分〜(午前9時〜)(2)午前10時15分〜(午前10時〜)。1歳3カ月未満で歯について相談したい人、心配なことがある人、各回15人。母子健康手帳持参。 要予約 申し込み・問い合わせ:11月16日から電話で[先着順]地域支援担当 電話044-965-5160、ファクス044-965-5169 事業名:スマイル歯みがき教室 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:ブラッシング実習と歯科相談。12月14日水曜午前9時15分〜10時半。就学前の子どもと保護者、15組 申し込み・問い合わせ:11月16日から電話で[先着順]地域支援担当 電話044-965-5160、ファクス044-965-5169 事業名:離乳食教室ステップ1 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:離乳食の進め方についての話と個別相談。12月9日金曜、12月22日木曜、午前9時半〜(午前9時15分〜)。5〜7カ月の子どもの保護者30人。母子健康手帳、筆記用具を持参。 要予約 申し込み・問い合わせ:11月16日から電話で[先着順]地域支援担当 電話044-965-5160、ファクス044-965-5169 事業名:生活習慣病・禁煙相談 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:保健師、栄養士、歯科衛生士が生活習慣病や禁煙などの相談に乗ります。12月1日木曜午後1時半〜午後2時50分。 要予約 申し込み・問い合わせ:11月16日から電話で[先着順]地域支援担当 電話044-965-5157、ファクス044-965-5169 いずれも、会場は保健福祉センター。車での来場はご遠慮ください。