かわさき区版 12月号 川崎区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/kawasaki/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2016(平成28)年12月1日発行 発行:川崎区役所 郵便番号210-8570川崎区東田町8 編集:川崎区役所企画課 電話044-201-3296、ファクス044-201-3209 総合案内:電話044-201-3113 川崎区統計データ(平成28年11月1日現在) 人口:226,777人 世帯数:113,083世帯 消防出初式を見に行こう! 消防車のパレードや消防隊の一斉放水などを行います。荒天時は式典のみとなります。 (1)臨港地区 日時:1月6日金曜午前10時〜11時半 場所:東扇島東公園多目的広場(第二) 東扇島58-1(荒天時:川崎マリエン体育室) 問い合わせ:臨港消防署予防課 電話044-299-0119、ファクス044-299-0175 (2)川崎地区 日時:1月14日土曜午前10時〜11時50分 場所:川崎競輪場 富士見2-1-6(荒天時:川崎競輪場西スタンド) 問い合わせ:川崎消防署予防課 電話044-223-0119、ファクス044-223-2819 ルール・マナーを守って自転車の安全運転を心掛けよう! 平たんな地形のため、多くの区民が自転車を利用している川崎区では、自転車事故の件数が市内で最も多くなっています。年末年始は事故の起こりやすい時期となるため、自転車事故に遭わない、起こさないようにルールやマナーを再確認しましょう。 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-201-3134、ファクス044-201-3209 自動車安全利用五則 (1)自転車は車道が原則、歩道は例外 自転車は道路交通法上では「軽車両」に位置付けられています。歩道と車道の区別のある道路は車道を走ることが原則です。(罰則:3カ月以下の懲役または5万円以下の罰金) 歩道を通行してよい場合 標識などで自転車の通行を許可している場合 13歳未満の子ども、70歳以上の人、身体の不自由な人が運転する場合 道路工事や連続した駐車車両などで左側通行が困難な場合 (2)車道は左側を通行 自転車が車道を通行するときは、左端に寄って通行します。(罰則:3カ月以下の懲役または5万円以下の罰金) (3)歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行 自転車が歩道を通行する場合は、すぐに停止できる速度で車道寄りを通行します。歩行者の通行を妨げる場合は一時停止しなければなりません。 (罰則:2万円以下の罰金または科料) (4)安全ルールを守る 次のものは道路交通法違反の一例です。違反した場合は罰せられることがあります。 ながら運転(例…イヤホン、携帯電話、傘さし)(5万円以下の罰金) 飲酒運転(5年以下の懲役または100万円以下の罰金) 2人乗り運転、並進して運転(2万円以下の罰金または科料) 無灯火運転(5万円以下の罰金) (5)子どもはヘルメットを着用 保護者が6歳未満の子どもを自転車に同乗させる場合、また13歳未満の子どもが自分で自転車を運転する場合、道路交通法によりヘルメットを着用させるように努めなければなりません。 覚えて欲しい交通標識 仮面ウォーカータージマン「みんな覚えよう!」 一時停止:必ず一時停止して周囲の安全を確認します 歩行者専用:歩行者だけが通行できる専用道路です。自転車は通行できません 車両通行止め:自転車を含む全ての車両が通行できません 自転車及び歩行者専用:歩行者と自転車だけが通行できる専用道路です 進入禁止:一方通行の出口側のため、自動車と同じく自転車も進入できません 一方通行:自転車を含む車両は、矢印が示す方向にしか進行できません 自転車運転者講習制度 平成27年6月1日に道路交通法の一部が改正され、危険な違反行為をして3年以内に2回以上取り締まりを受けた14歳以上の自転車運転者は、自転車運転者講習を受けることになりました。 (1)講習の受講(受講しなかった場合、5万円以下の罰金) 会場:自動車運転免許試験場 時間:3時間 手数料:5,700円(神奈川県で受講の場合) (2)講習の対象となる危険行為14項目 信号無視 環状交差点安全進行義務違反等 通行禁止違反 指定場所一時不停止等 歩行者用道路における車両の義務違反(徐行違反) 路側帯通行時の歩行者の通行妨害 通行区分違反 歩道通行時の通行方法違反 遮断踏切立入り 制動装置(ブレーキ)不良自転車運転 交差点安全進行義務違反等 酒酔い運転 交差点優先車妨害等 安全運転義務違反 住民票や印鑑証明などは、川崎行政サービスコーナー(川崎地下街アゼリア西広場)へ。平日午前7時半〜午後7時、土・日曜(祝日除く)午前9時〜午後5時 電話044-244-1371 ------------------------------------------------------------ 音楽のまち・かわさき情報 かわさき区ビオラコンサート 日時:1月11日水曜午後0時10分〜50分 場所:市役所第3庁舎1階ロビー 出演:Pulcino(プルチーノ)(声楽アンサンブル) 曲目:アヴェ・ヴェルム・コルプス他 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-201-3136、ファクス044-201-3209 小田新春お楽しみ大会 小田まちづくりクラブが、未就学児などを対象とした昔遊びが楽しめるお祭りを開催します。たこ揚げ、かるた取り、羽根突き、紙芝居などを行います。 日時:1月6日金曜午前10時〜11時半(雨天中止) 場所:小田球場(小田4-20-38) 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-201-3127、ファクス044-201-3209 第4回 川崎区らしい地域包括ケアシステムの構築 地域の見守り・助け合いの輪をひろげよう! 認知症になっても安心して暮らせる川崎区に! 高齢化が進む日本では、2025年には認知症高齢者が65歳以上の5人に1人の割合に達することが見込まれています。認知症は今や誰もが関わる可能性のある身近な病気です。 市では認知症について正しく理解し、認知症の人やその家族を地域で見守る「認知症サポーター」を養成しています。現在市内で約3万人、区でも約6千人が認知症サポーターになっています。 多くの人が認知症についての正しい知識を持ち、認知症患者やその家族を支える手立てを知っていれば、認知症になっても住み慣れた川崎区で長く暮らし続けるための一助となります。 区では2月に区民向けの認知症サポーター講座開催を予定しています。また、町内会・地域団体・企業・警察など地域に出向いての出前講座も随時行っているので、気軽に相談してください。 問い合わせ:区役所地域支援担当 電話044-201-3206、ファクス044-201-3293 29年度いきいきかわさき区提案事業の募集 地域の身近な課題解決に向け、市民団体などからの提案を募集します。提案を受けた事業を審査し、実施が決定した事業は提案団体に委託します。 詳細は区役所、支所などで配布する募集案内か区ホームページをご覧ください。 募集期間:12月15日〜1月20日 事業説明会:事業提案の募集に当たり、説明会を実施します。参加を希望される人は前日までに電話で連絡してください。 日時・場所:12月15日木曜午後3時半〜5時、区役所7階会議室 問い合わせ:区役所企画課 電話044-201-3267、ファクス044-201-3209 冬のスポーツ教室 期間:1月10日〜3月23日(祝日及び3月22日は除く) 場所:富士通スタジアム川崎 かわQホール 1階多目的フロア 講座名:(1)さわやか健康ヨガ 日程:月曜 回数:9回 時間:午前9時半〜10時半 費用:5,400円 対象:中学生を除く15歳以上 定員:35人 講座名:(2)骨盤エクササイズ 日程:月曜 回数:9回 時間:午前11時〜正午 費用:5,400円 対象:中学生を除く15歳以上 定員:35人 講座名:(3)骨盤調整ヨガ 日程:火曜 回数:11回 時間:午前11時〜正午 費用:6,600円 対象:中学生を除く15歳以上 定員:35人 講座名:(4)ゆるやかヨガA 日程:火曜 回数:11回 時間:午後1時〜2時 費用:6,600円 対象:中学生を除く15歳以上 定員:35人 講座名:(5)ゆるやかヨガB 日程:火曜 回数:11回 時間:午後2時20分〜3時20分 費用:6,600円 定員:35人 対象:中学生を除く15歳以上 講座名:(6)ママのための骨盤調整&ストレッチ 日程:水曜 回数:10回 時間:午前11時〜正午 費用:8,500円 対象:2〜12カ月の子どもと保護者 定員:20組 講座名:(7)エンジョイフラ 日程:木曜 回数:11回 時間:午前11時〜正午 費用:6,600円 対象:中学生を除く15歳以上 定員:35人 講座名:(8)優しいピラティス 日程:金曜 回数:10回 時間:午前9時半〜10時半 費用:6,000円 対象:中学生を除く15歳以上 定員:35人 講座名:(9)ビューティリズム&ヨガ 日程:金曜 回数:10回 時間:午前11時〜正午 費用:6,000円 対象:中学生を除く15歳以上 定員:35人 講座名:(10)健康美エクササイズ 日程:金曜 回数:10回 時間:午後1時〜2時 費用:6,000円 対象:中学生を除く15歳以上(女性限定) 定員:35人 講座名:(11)健康パワーアップ 日程:金曜 回数:10回 時間:午後2時半〜3時半 費用:6,000円 対象:中学生を除く15歳以上 定員:35人 講座名:(12)キッズヒップホップ 日程:金曜 回数:10回 時間:午後5時〜6時 費用:5,000円 対象:小学生 定員:20人 申し込み・問い合わせ:12月19日(必着)までに、往復ハガキに、教室名・氏名(ふりがな、(6)は子どもの名前とふりがなも)・年齢・性別・住所・電話番号((12)のみ学校名と学年も)記入し 郵便番号210-0011富士見2-1-9富士通スタジアム川崎事務所内 市スポーツ協会かわQホール事業室 電話070-1339-8121、ファクス044-276-9144(受付時間平日午前9時〜午後4時半) 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 区役所高齢・障害課 申し込み・問い合わせ:電話044-201-3213、ファクス044-201-3291 統合失調症家族教室 統合失調症の治療や家族の対応についての講話と家族会の紹介などを行います。1月23日〜2月6日の月曜、午前10時〜正午。全3回。区役所7階会議室で。家族に統合失調症の人がいて、全回参加できる20人。 申し込み・問い合わせ:12月15日から電話かFAXで。[先着順] 区役所保育所等・地域連携 申し込み・問い合わせ:電話044-201-3330、ファクス044-201-3293 離乳食講座「ごっくん・もぐもぐ」 素材を生かしながら、そしゃくを促し、子どもが意欲的に食べる離乳食作りのコツを学びます。2月7日火曜、午前10時半〜11時半。東小田保育園で。4〜8カ月の子どもと保護者10組。 申し込み・問い合わせ:1月6日から電話で。[先着順] 教育文化会館 申し込み・問い合わせ:電話044-233-6361、ファクス044-244-2347 今ドキの子の身近なトラブルについて考えてみよう! 高校生や大学生などの若い世代を取り巻く問題について一緒に考えませんか。ブラックバイト問題や薬物依存についても取り上げます。詳細はお問い合わせください。1月19日〜2月16日の木曜、午前10時〜正午。全5回。教育文化会館他で。20人。交通費実費。 申し込み:12月15日午前10時から電話、FAX、区ホームページで。[先着順] 地域アートDEまちづくり 簡単な楽器体験(大正琴やギターなど)に挑戦しませんか。地域で活動しているシニアの人たちが丁寧に指導します。1月31日火曜、午前10時〜正午。教育文化会館で。15人。 申し込み:12月20日午前10時から電話かFAXで。[先着順] 市消防防災指導公社 郵便番号210-0846小田7-3-1 申し込み・問い合わせ:電話044-366-2475、ファクス044-272-6699 普通救命講習会 心肺蘇生法、自動体外式除細動器(AED)の取り扱い方法などの講義と実習を行います。受講者には修了証を交付します。(1)川崎消防署・・・1月18日水曜、午後1時半〜4時半。(2)臨港消防署・・・1月19日木曜、午前9時〜正午。(1)(2)いずれも30人。 申し込み:(1)12月21日(2)12月22日から直接か電話で。(受付時間午前9時〜午後4時半)[先着順] 保健福祉センター 1月の健診案内 (会場はいずれも区役所5階) 健診名:HIV即日検査 日程・受付時間:17日火曜午前8時45分〜9時50分 内容など:匿名で受けられます。感染の可能性があるときから3カ月経過した10人 費用:無料 申し込み・問い合わせ:12月20日から電話で区役所衛生課 電話044-201-3204[先着順] 健診名:1歳児歯科健診 日程・受付時間:27日金曜午前8時45分〜10時 内容など:区内在住の1歳3カ月未満で歯のことで気になることがある乳幼児 費用:無料 申し込み・問い合わせ:随時、電話で。区役所地域支援担当 電話044-201-3157 1歳6カ月・3歳6カ月児健診は対象世帯に郵送でお知らせします 問い合わせ:区役所地域支援担当 電話044-201-3214、ファクス044-201-3293 7つのことばで、くやくしょからのおしらせをメールでおくります。 「インターコムかわさきく」で検索 問い合わせ:区役所企画課 電話044-201-3296、ファクス044-201-3209 さいわい区版 12月号------------------------------------------------------------ 幸区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/saiwai/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2016(平成28)年12月1日発行 発行:幸区役所 郵便番号212-8570幸区戸手本町1-11-1 編集:幸区役所企画課 電話044-556-6612、ファクス044-555-3130 総合案内:電話044-556-6666 幸区統計データ(平成28年11月1日現在) 人口:162,776人 世帯数:76,542世帯 年末年始も安全・安心に! 犯罪や火災から身を守るためには、日ごろからの対策が大切です。 防犯・防火に対する意識を高めて、安全・安心な年末年始を過ごしましょう。 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-556-6605、ファクス044-555-3130 火災予防と対策 年末年始は空気が乾燥していて、少しの出火がすぐに拡大し、大きな被害になりかねない時期ですので、日頃から火災を予防する習慣と対策を心掛けましょう。 原因別火災発生状況《川崎市内》 27年1月〜12月:第1位…放火(98件)、第2位…たばこ(56件)、第3位…こんろ(47件) 28年1月〜10月末:第1位…電気(77件)、第2位…放火(72件)、第3位…たばこ(49件) 住宅火災予防と対策のポイント 〈4つの習慣〉 電気コード・コンセントはタコ足配線をしない 寝たばこは絶対にしない ストーブの周りに燃えやすい物を置かない ガスこんろなどから離れるときは、必ず火を消す 〈4つの対策〉 逃げ遅れを防ぐために、住宅用火災警報器を設置する 火災を小さいうちに消すために、住宅用消火器を備える 寝具や衣類からの火災を防ぐために、防炎製品を使用する お年寄りや身体の不自由な人を守るために、隣近所の協力体制をつくる 問い合わせ:幸消防署予防課 電話044-511-0119、ファクス044-544-0119 振り込め詐欺にご用心! 不審な電話や請求がきたら、まずは詐欺を疑い、家族や警察に相談しましょう。 被害総額《28年1月〜10月末》 神奈川県内(960件)…約32億7,000万円(暫定値) 幸区内(9件・未遂1件含む)…約3,180万円(暫定値) こんな詐欺に気を付けて 〈オレオレ詐欺〉 息子や孫を名乗る者から「携帯電話をなくした、借りている」と言われた 「小切手、かばん、電車、忘れた、妊娠、不倫、上司、弁護士、警察官、風邪をひいた」という言葉があった お金やカードを「家や近くに取りに行く」と言われた 〈還付金詐欺〉 区役所の職員などを名乗る者から「医療費などの還付金がある」と電話がかかってきた 〈架空請求詐欺〉 身に覚えのないインターネットサイトなどの料金を請求された 問い合わせ:幸警察署生活安全課 電話044-548-0110 新春恒例 幸地区消防出初式 消防車両などの分列行進、ひかり幼稚園卒園者の太鼓演技、一斉放水などを披露するほか、学んで楽しめる消防体験コーナーがあります。会場へお越しの際は、公共交通機関をご利用ください。 日時:1月8日日曜午前10時〜午後0時半。雨天決行 場所:河原町グラウンド(旧河原町小学校、荒天時は体育館内) 問い合わせ:幸消防署予防課 電話044-511-0119、ファクス044-544-0119 消防団員募集 火災、風水害、地震などの災害時に消火・救助活動をする消防団員を募集しています。区内在住か在勤で18歳以上の人が対象。随時、直接か電話で。 申し込み・問い合わせ:幸消防署予防課 電話044-511-0119、ファクス044-544-0119 交通事故防止対策は万全ですか? 外出の機会が多い年末年始。交通事故に気をつけましょう。 自転車事故:早めにライトを点灯。携帯電話の使用など「ながら運転」はしない 自動車事故:シートベルト・チャイルドシートの着用と安全運転を徹底し、自動車も携帯電話の使用など「ながら運転」はしない 年末の防犯・防火・交通事故防止キャンペーン 区民が安心して暮らせるまちの実現を目指し、町内会・自治会、警察署、消防署、防犯協会、防火協会などの関係機関・団体が防犯等の呼びかけを行います。 日時:12月12日(月)午後2時〜3時(小雨決行) 場所:ラゾーナ川崎ルーファ広場 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-556-6605、ファクス044-555-3130 12月は悲惨な交通事故を引き起こす飲酒運転を根絶する飲酒運転根絶強化月間です。 ------------------------------------------------------------ 音楽のまち・かわさき 夢こんさあと 日時:12月15日木曜午後0時5分〜0時45分 場所:ミューザ川崎シンフォニーホール市民交流室 出演:夕暮れコンセール(西村安世(マリンバ)、横山美優(サックス)) 曲目:「チャルダッシュ」他 定員:当日先着140人 午前11時半から会場前で整理券を配布。定員になり次第、入場をお断りさせていただきます ぬくもりのある音をお楽しみください 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-556-6606、ファクス044-555-3130 さいわい街かどコンサート 2日間で計10組のミュージシャンがクラシック、ポップスなど多様な音楽を奏でます。 日時:第1部…12月17日土曜、第2部…12月18日日曜。いずれも正午〜午後2時半(1組30分程度の出演) 場所:ミューザ川崎1階ガレリア 座席が限られていますので、立ち見になる場合があります すてきな音楽をお届けします 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-556-6606、ファクス044-555-3130 第2回幸区子ども・子育て講演会 「息子は神様からのプレゼント」 自閉症の子を持つ父親として子育てを通じて成長した経験や就労までの関わりについて実際のエピソードを中心とした講話。 日時:1月28日土曜午後2時〜3時半 場所:区役所4階会議室 講師:中島一浩氏(キヤノン株式会社インクジェットコンポーネント開発センター技術戦略担当主席) 定員:100人 申し込み・問い合わせ:1月4日から直接、電話、区ホームページ、またはFAXで区役所地域ケア推進担当 電話044-556-6730、ファクス044-556-6659。[先着順] 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 講座などによっては区内在住の人が優先となる場合があります 区役所地域振興課 申し込み・問い合わせ:電話044-556-6606、ファクス044-555-3130 さいわいサイエンスCLUB参加者募集 科学を楽しくより身近に感じてもらう教室。ミドリムシの仲間を顕微鏡を使って観察します。 日時:12月22日木曜午後2時〜4時 場所:かわさき新産業創造センター(新川崎7-7) 対象:区内在学または在住の小学生40人(小学3年生以下は保護者同伴)。 申し込み:12月15日までに直接か区ホームページで。[抽選] 抽選結果は12月19日までにお知らせします。 区役所地域ケア推進担当 申し込み・問い合わせ:電話044-556-6730、ファクス044-556-6659 応急救護研修 幸区災害対策協議会医療救護部会が実施する三角巾を使った応急救護法や担架搬送などの講義と実技。1月19日木曜午後1時半〜3時半。区役所4階会議室で。30人。 申し込み:1月4日まで直接か電話で。[先着順] 区役所地域支援担当 申し込み・問い合わせ:電話044-556-6693、ファクス044-555-1336 認知症サポーター養成講座 認知症についての知識と支え方を学ぶ講座。講師:柴田範子氏(NPO法人楽代表)。12月26日月曜午後2時〜3時半。区役所4階第1会議室で。30人。 申し込み:12月15日から直接か電話で。[先着順] 認知症介護者教室 介護に役立つ講演会「成年後見制度について」。講師:山崎智美氏(しゃんぐりら地域包括支援センター所長)1月26日木曜午後1時半〜3時。区役所4階第2会議室で。認知症の人を介護している家族か認知症に関心がある30人。 申し込み:12月15日から直接か電話で。[先着順] こんにちは赤ちゃん訪問員養成講座 乳児のいる家庭が孤立せずに安心して子育てできるように、赤ちゃんが生まれた家庭へ訪問する活動について学びます。1月30日月曜午前9時半〜正午。区役所3階ホールで。対象:民生委員児童委員、主任児童委員、子育てボランティア、子育てグループリーダーなど子育て支援活動経験者、子育て支援に関心のある人。 申し込み:12月15日から直接か電話で。 子育て情報などを届けます 骨粗しょう症予防教室 (1)2月7日火曜午前9時半〜正午…骨密度測定、医師による講話、骨を鍛える運動体験。区役所3階相談室で。タオル、飲み物持参。動きやすい服装で。(2)2月21日火曜午前9時半〜午後0時半…栄養の話と調理実習。区役所3階栄養室で。エプロン、三角巾、手拭きタオル持参。材料費実費。いずれもおおむね64歳以下の各15人。 申し込み:12月19日から直接か電話で。[先着順] 区役所保育所等・地域連携 申し込み・問い合わせ:電話044-556-6732、ファクス044-556-6659 日吉おやこであそぼうランド 体操や触れ合い遊びを楽しみながら友達との交流を深める年長児交流会。1月19日木曜午前9時半〜11時半。日吉合同庁舎2階で。来年度小学校入学予定の子どもと保護者10組。 申し込み:12月19日から直接か電話で。[先着順] 日吉分館 申し込み・問い合わせ:電話044-587-1491、ファクス044-587-1494 ママもいっしょに1年生 親子で楽しく小学校入学を迎えるための講座。1月12日〜2月23日の木曜(1月19日、2月16日を除く、全5回)。いずれも午前10時〜正午、日吉分館第2学習室で。就学前の子どもの保護者20人。 申し込み:12月15日から直接か電話で。[先着順] 市消防防災指導公社 申し込み・問い合わせ:郵便番号210-0846川崎区小田7-3-1 電話044-366-2475、ファクス044-272-6699 普通救命講習会 心肺蘇生法や自動体外式除細動器(AED)の取り扱い方法などの講義と実技。受講者には修了証を交付します。1月13日金曜午後1時半〜4時半。幸消防署で。30人。 申し込み:12月20日から直接か電話で(平日午前9時〜午後4時半)。[先着順] さいわい健康福祉プラザ(老人福祉センター) 申し込み・問い合わせ:電話044-541-8000、ファクス044-533-8703 短期講座(1月〜3月) 1月から順次開講。初心者向け。市内在住の60歳以上。教材費・材料費実費。 申し込み:12月15日〜21日の午前9時〜午後4時に本人が直接、ハガキを持参し、同プラザ2階へ。[抽選] 講座名(1人1講座まで) 大島つむぎのネックレス 私の終活 ビーズアクセサリー 建築とは何か? お菓子作り 他にも申し込み不要の太極拳入門、スマホ・タブレット講座もあります。詳細はお問い合わせください パパっとサタデー 乳幼児と保護者が楽しいひとときを過ごせる場です 問い合わせ:区役所保育所等・地域連携 電話044-556-6718、ファクス044-556-6659 日時:12月17日土曜午前10時〜正午 内容:お話し会&クリスマスコンサート 場所(こども文化センター):下平間 申し込み:当日会場へ直接 日時:12月17日土曜午前11時〜正午 内容:親子で楽しむコンサート 場所(こども文化センター):小倉 申し込み:電話・ファクス044-599-4153 日時:12月17日土曜午前11時〜正午 内容:ベビーダンス 場所(こども文化センター):幸 申し込み:電話・ファクス044-544-1489 日時:12月24日土曜午前11時〜正午 内容:わらべうたベビーマッサージ 場所(こども文化センター):南河原 申し込み:電話・ファクス044-511-4963 日時:1月7日土曜午前11時〜正午 内容:親子で遊ing 場所(こども文化センター):北加瀬 申し込み:電話・ファクス044-599-6848 日時:1月14日土曜午前10時〜正午 内容:正月遊び&おもちゃドクター 場所(こども文化センター):南加瀬 申し込み:当日会場へ直接 日時:1月14日土曜午前11時〜正午 内容:ベビーダンス 場所(こども文化センター):下平間 申し込み:電話・ファクス044-544-2925 日時:1月14日土曜午前11時〜正午 内容:親子で楽しむ人形劇 場所(こども文化センター):南加瀬 申し込み:電話・ファクス044-588-6567 保健福祉センター健診案内 会場はいずれも区役所3階 問い合わせ:区役所地域支援担当 電話044-556-6693、ファクス044-555-1336 健診名:1歳児歯科健診 日程・受付時間:1月10日火曜午前9時〜9時45分 対象・定員:1歳前後の乳幼児30人 内容:歯科健診と相談 申し込み・問い合わせ:12月15日から直接か電話で地域支援担当 電話044-556-6693。[先着順] 健診名:生活習慣病予防相談 日程・受付時間:1月23日月曜午前11時〜11時15分 対象・定員:5人 内容:保健師・栄養士・歯科衛生士が個別相談。健診データ持参 申し込み・問い合わせ:12月15日から直接か電話で地域支援担当 電話044-556-6648。[先着順] 健診名:禁煙相談 日程・受付時間:1月23日月曜午前11時〜11時15分 対象・定員:禁煙に関心がある人2人 内容:個別禁煙相談 申し込み・問い合わせ:12月15日から直接か電話で地域支援担当 電話044-556-6648。[先着順] 乳幼児健康診査は対象世帯に郵送でお知らせします インフルエンザや感染性胃腸炎などの感染症が流行する季節です。手洗い・うがいで予防しましょう。せきがでるときはマスクをつけ、周囲に広げないよう気をつけましょう。 なかはら区版 12月号------------------------------------------------------------ 中原区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/nakahara/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2016(平成28)年12月1日発行 発行:中原区役所 郵便番号211-8570中原区小杉町3-245 編集:中原区役所企画課 電話044-744-3149、ファクス044-744-3340 総合案内:電話044-744-3113 中原区統計データ(平成28年11月1日現在) 人口:25万1,394人 世帯数:12万5,979世帯 日頃から安全・安心の取り組みを ながらスマホはダメ。ゼッタイ。 それでもあなたは“ながら”スマホをやりますか? 歩きスマホによる事故件数が増えています。特に駅構内での歩きスマホは人との接触事故だけではなく、階段や線路への転落事故につながります。 ながらスマホの事故事例 〈歩きスマホ〉 駅ホームに入ってきた電車と接触し、軽傷で済んだが電車に約40分の遅れが生じた 駅ホームに転落し電車にひかれて死亡 〈自転車のりながらスマホ〉 接触事故で5,000万円の損害賠償 遮断機の降りている踏切に侵入して電車にはねられ死亡 事故を起こした場合は 過失傷害…30万円以下の罰金または科料 重過失傷害…5年以下の懲役もしくは禁固または100万円以下の罰金の刑事罰が科せられる可能性があります 自転車運転講習の受講…「危険行為」を3年以内に2回以上繰り返すと受講しなければなりません(受講料5,700円)。受講しないと5万円以下の罰金を命ぜられます 空き巣被害急増中! 空き巣の侵入手段を知って対策を! 空き巣の侵入手段 下見で生活パターンを把握 住人が留守のときを狙う 塀や庭木で外からの見通しの悪い住宅を狙う ガラス破り、サムターン回し、ピッキング…… 中原区内の空き巣被害件数 平成28年1〜9月末:39件 平成27年度同期は20件 被害に遭わないためのポイント 戸締まりをしっかりとする…ごみ出しなどのわずかな外出時間でも戸締まりをする 明かり、視認性を確保する…センサーライトを設置する 侵入に時間がかかる工夫をする…窓に補助鍵を取り付ける 冬に流行する感染症にご注意ください! ノロウイルスをはじめとする感染性胃腸炎 〈症状〉 ウイルスや細菌などを原因とする感染症で、吐き気やおう吐・下痢、腹痛などの症状があらわれる。 〈予防方法〉 (1)手洗いの徹底…こまめに石けんで手を洗いましょう。特に調理や食事の前やトイレ後は重要です。 (2)便や吐物の適切な処理…患者の便、おう吐物は、マスク・エプロン・手袋などを着用して適切に処理し、衣類や床などが汚染された場合は家庭用塩素系漂白剤で消毒しましょう。 (3)十分な加熱…食品は中心部まで十分加熱(85〜90℃で90秒以上)しましょう。 インフルエンザ 〈症状〉 突然の高熱(38℃以上)、咽頭痛、頭痛、筋肉痛、倦怠(けんたい)感などから、呼吸器症状まで。また、消化器症状を伴うこともある。 〈予防方法〉 (1)手洗いの徹底…こまめに石けんで手を洗いましょう。 (2)飛沫(ひまつ)感染対策としての咳(せき)エチケット…周りの人にうつさないために、マスクを着用しましょう。 (3)適度な湿度の保持…室内では加湿器などを使用して、適度な湿度(50%〜60%)を保ちましょう。 (4)人混みや繁華街への外出を控える…人混みや繁華街への外出を控えることも重要です。 (5)予防接種…効果が期待できるまで約2週間かかるといわれていますので、早めの接種を検討しましょう。 最新の流行状況は「川崎市感染症情報発信システム(KIDSS)」で検索 問い合わせ:区役所衛生課 電話044-744-3280、ファクス044-744-3342 なかはらメディアネットワーク12月 区内の情報をさまざまなメディアが発信「なかはらメディアネットワーク」で検索 テレビなかはらスマイル イッツコムチャンネル(地デジ11ch) 水曜午後9時半〜9時39分/土曜午後4時〜4時09分/日曜午前10時半〜10時39分 放送予定:なかはらまち探検、子ども未来フェスタ、帰宅困難者対策訓練、多摩川マイペース大会他 ラジオEnjoy★なかはら かわさきFM(79.1MHz) 第1・3金曜 午前11時15分〜11時45分 ゲストを招き、区内の魅力やイベントを紹介します。 放送内容は変更する場合があります。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3149、ファクス044-744-3340 中原地区消防出初式 消防出初式の前半は表彰式、後半は参加部隊の分列行進や一斉放水、幼年消防クラブの演技、住吉高校のチアリーディングなどを行います。 日時 1月8日日曜午前10時〜11時半 場所 等々力緑地催し物広場 中原消防署予防課 電話044-411-0119、ファクス044-411-0238 ------------------------------------------------------------ なかはらのイチオシ! 地域振興課 とどろきアリーナをホームとするバスケットボールチームを紹介します! 9月からとどろきアリーナをホームアリーナとする「東芝ブレイブサンダース神奈川」が「川崎ブレイブサンダース」としてスタートしました。前身の「東芝ブレイブサンダース神奈川」はNBL時代の2013〜2016の3シーズンで2度優勝している強豪チームです。B.LEAGUEの開幕に伴い「川崎ブレイブサンダース」になりました。日本代表が4人所属し、B.LEAGUE優勝候補にも挙げられるチームです。 チームカラーは「情熱の赤」「フェアプレーの白」「チームに関わる全ての人達の団結力の黒」を表現しています。今期は「B.LEAGUE初代王者」と「天皇杯優勝」を目標にしています。 川崎ブレイブサンダースと川崎のまちをどんどん盛り上げていきましょう。 篠山竜青キャプテン「川崎市民と一体となったクラブを目指します」 北卓也ヘッドコーチ「地域に根ざした活動、青少年の育成に寄与します」 ブレイビーくん「バスケットボールを通じて地域社会の活性化に貢献します」 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3323、ファクス044-744-3346 川崎ブレイブサンダースによるバスケットボール教室 ブレイブサンダースの公式試合の前にバスケットボール教室を開催します。T's-B(てぃーずびー)(ブレイブサンダースOB)にバスケットボールの楽しさを教えてもらいませんか。 日時:12月24日土曜午後0時半〜1時半 場所:とどろきアリーナ 対象・定員:小学生40人 参加費:1,000円 申し込み・問い合わせ:12月16日(必着)までに往復ハガキに(1)氏名・ふりがな(2)年齢(3)電話番号を記入し 郵便番号211-0052中原区等々力1-3とどろきアリーナ 電話044-798-5000、ファクス044-798-5005。[抽選] 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 募集・案内 ソムリエが教えるワインの基礎 新城南口商店街「はら酒店」店主からワインの基礎を学びます。1月19日木曜午後2時〜4時。アートホーム村上2階「天秤座」(新城3-1-15)で。20歳以上14人。500円。 申し込み・問い合わせ:1月6日(必着)までに往復ハガキで 郵便番号211-8570中原区役所地域振興課 電話044-744-3161、ファクス044-744-3346。[抽選] 市民健康の森 (1)12月18日日曜花苗植え付け(2)1月15日日曜樹木の手入れ。いずれも午前9時に市民健康の森入り口広場集合。軍手持参。雨天中止。 問い合わせ:中原区市民健康の森を育てる会 電話・ファクス044-788-6579。区役所地域振興課 電話044-744-3324、ファクス044-744-3346。 井田山の未来を考えるワークショップ 緑地を歩いて調査した後に、保全・管理などの意見交換を行います。歩きやすい靴と汚れてもよい服装で参加してください。12月17日土曜午後2時〜4時。午後2時に市民健康の森入り口広場集合。 問い合わせ:建設緑政局みどりの協働推進課 電話044-200-2365、ファクス044-200-7703。 歩こう会 1月8日日曜午前8時に住吉神社集合、午前8時半出発。午前11時ごろ解散。住吉神社〜橘公園〜木月八幡公園。雨天延期(1月15日日曜)。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3323、ファクス044-744-3346。 当日の問い合わせは午前6時半から区役所守衛室 電話044-744-3192。 アプリで武蔵小杉駅周辺の子育て情報を発信 武蔵小杉駅周辺地域での子育て情報発信実証事業として、かわさき子育てアプリを活用した実証事業を実施しています。地域の子育て情報がお手持ちのスマートフォンからいつでも確認できます。ぜひホームページから「かわさき子育てアプリ」をダウンロードしてください。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3282、ファクス044-744-3346。 フラッグフットボール小学生交流大会&体験会 安全に楽しめるフラッグフットボールの試合と体験会。2月5日日曜午前9時〜午後1時。法政大学川崎総合グラウンド(木月大町6-1)で。交流大会は5人制と3人制、体験会は個人。いずれも市内在住・在学の小学生。雨天中止。 申し込み・問い合わせ:12月15日から1月20日(必着)までに区役所で配布中の申込用紙を直接、郵送、FAX、区ホームページで 郵便番号211-8570中原区役所地域振興課 電話044-744-3323、ファクス044-744-3346。[事前申込制] 「親亡き後を見据えて〜その時の準備を考える〜」 「親亡き後」を見据え、当事者や家族、周囲の人たちが必要な準備とは何かについて考えます。12月16日金曜午後2時〜4時。区役所5階会議室で。 問い合わせ:区役所高齢・障害課 電話044-744-3296、ファクス044-744-3345。 上小田中南公園ふれあい体操 第1・3木曜午前10時〜10時半(祝日休)。上小田中南公園(上小田中5-4-4)で。雨天中止。当日直接。 問い合わせ:区役所地域支援担当 電話044-744-3308、ファクス044-744-3196。 認知症サポーター養成講座 1月11日水曜午後1時半〜3時40分。区役所5階会議室で。80人。 申し込み・問い合わせ:12月15日から電話かFAXで区役所地域支援担当 電話044-744-3293、ファクス044-744-3196。[先着順] 食育講演会 子どもと大人を対象に、人生を豊かにする「食」を学びます。1月21日土曜午前10時〜11時半。区役所5階会議室で。60人。 申し込み・問い合わせ:12月15日から電話かFAXで区役所地域支援担当 電話044-744-3268、ファクス044-744-3196。[先着順] 武蔵小杉駅周辺地区に新設する小学校名を募集します 平成31年度に開校予定の小学校名を募集します。募集期間…12月27日火曜まで。応募資格…区内在住、在学、在勤の人。 申し込み・問い合わせ:ハガキかホームページに掲載している応募用紙で 郵便番号210-0004川崎区宮本町6番地川崎市教育委員会教育環境整備推進室 電話044-200-3319、ファクス044-200-3679。 中原市民館からのお知らせ 申し込み・問い合わせ:電話044-433-7773、ファクス044-430-0132 郵便番号211-0004新丸子東3-1100-12 親が就学前に知っておきたいこと 小学校生活を知り、子どもの成長について考え・学び合う講座です。1月13日、20日、2月3日、3月3日の金曜、午前10時〜正午と2月26日日曜午前10時〜午後2時、全5回。中原市民館で。20人。300円。保育あり(要予約、10人程度、保育保険料1,000円)。 申し込み:12月26日(必着)までにハガキ、FAX、ホームページで。[抽選] 平和・人権学習 子どもたちが直面している「貧困・虐待・いじめ」などの実情と支援方法を知り、笑顔があふれる地域を目指して一緒に考えましょう。1月20日〜3月24日の金曜、午後2時〜4時、全10回。中原市民館で。25人。300円。 申し込み1月5日(消印有効)までにハガキ、FAX、ホームページで。[抽選] 市民プラザからのお知らせ 申し込み・問い合わせ:電話044-888-3131、ファクス044-888-3138 郵便番号213-0014高津区新作1-19-1 クリスマスお楽しみ会 クリスマスソングやバルーンショー。12月16日金曜午後4時半〜6時。当日会場へ直接。 短期講座「着物モダンリメイク」 現代的でシャープなデザインを学びます。(1)月曜クラス…1月16日、30日、2月13日、3月6日(2)金曜クラス…1月13日、27日、2月10日、24日。(1)(2)いずれも午後1時半〜3時半。18歳以上、各クラス20人。各クラス6,200円(全4回分)。 申し込み:12月15日から直接か電話で。[先着順] 大人の3カ月教室 スタジオプログラムやアクアプログラムを3カ月単位で行うスクールレッスンです。 申し込み:12月15日から直接、体育施設。[先着順] 平間スポーツレクリエーションクラブ活動日程 種目:健康体操 日程:12月3日土曜、1月7日土曜、2月4日土曜 時間:午前10時〜11時半 場所:平間小学校特別活動室 参加費:500円 種目:ヨガ教室 講師:高山ひろみ 日程:12月10日土曜 時間:午後2時〜3時半 場所:平間小学校特別活動室 参加費:500円 種目:ヨガ教室 講師:高山ひろみ 日程:1月14日土曜 時間:午前10時〜11時半 場所:平間小学校特別活動室 参加費:500円 種目:卓球広場 日程:12月3日土曜、17日土曜、1月7日土曜、21日土曜、2月4日土曜 時間:午前10時〜正午 場所:平間小学校多目的教室 参加費:高校生以上200円、中学生以下100円 種目:気功教室 講師:東田樹治 日程:12月24日土曜、1月28日土曜 時間:午前10時〜11時半 場所:平間小学校特別活動室 参加費:500円 予約・用具不要(ヨガマットは数に限りがあります)。飲み物は持参。運動に適した服装で。「健康体操」は室内履き(スリッパ不可)を持参 問い合わせ:平間スポーツレクリエーションクラブ(滝口) 電話070-6980-7949(電話044-555-9140も可)。区役所地域振興課 電話044-744-3323、ファクス044-744-3346 小杉行政サービスコーナーをご利用ください。住民票・印鑑証明他 武蔵小杉駅北口階段下 電話044-722-8685 たかつ区版 12月号------------------------------------------------------------ 高津区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/takatsu/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2016(平成28)年12月1日発行 発行:高津区役所 郵便番号213-8570高津区下作延2-8-1 編集:高津区役所企画課 電話044-861-3131 ファクス044-861-3103 総合案内:電話044-861-3113 高津区統計データ(平成28年11月1日現在) 人口:22万9,746人 世帯数:10万9,246世帯 ふるさとアーカイブ 交通安全母の会キャンペーン 今も昔も、地域の安全は地域の協力によって支えられています。(下作延) ゆく年くる年、安全・安心にバトンタッチ 年末年始は火事や犯罪が発生しやすい時期です。防火・防犯に対する意識を高め、安全・安心な年末年始を過ごしましょう。 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-861-3146、ファクス044-861-3103 大掃除で火災予防 年末の大掃除は、家をきれいにするだけでなく、火災を防ぐことにもつながります。 コンセント周り/エアコンの手入れ タコ足配線で定格容量を超えた使用や、プラグの周りにたまったほこりは、火災につながる危険性があります。 エアコンの清掃時に洗浄スプレーが電気部品にかかったことでショートし、火災が起きたケースもあります。異変を感じたら、購入店やメーカーに連絡してください。 住宅用火災警報器 警報器にほこりが付くと火災を感知しにくくなります。特に台所に取り付けた警報器は、油や煙で汚れが付くことがあります。正常に作動するかも含めて、この機会に点検しましょう。 放火にもご用心 出火原因第1位は、昭和51年から40年間連続して「放火」です。放火されにくい環境づくりを心掛けましょう。 放火対策のポイント (1)物置・車庫には鍵をかける (2)ごみは収集日の朝に出す (3)家の周りには外灯などをつけ、暗い場所を作らない (4)地域のみんなで声掛けと見守りを (5)家の周りに新聞・雑誌など燃えやすいものを置かない 注目!感震ブレーカー 東日本大震災では、火災発生の半数以上が電気関係によるものでした。感震ブレーカーは、地震を感知すると自動的にブレーカーを落として電気を遮断し、電気機器からの出火を防ぎますので、設置をおすすめします。いくつか種類があるので、自宅の分電盤の種類に適したものをお選びください。 高津区消防出初式 カラーガード隊の演技、分列行進、ジュニアハイスクール消防隊の演技、一斉放水などを行います。 日時:1月9日祝日午後0時半〜1時45分 場所:KSP(かながわサイエンスパーク) 問い合わせ:高津消防署 電話044-811-0119、ファクス044-812-6544 自分で、地域で、防犯対策 「自分は大丈夫」と油断していませんか。犯罪は身近で発生していて、誰でも被害に遭う可能性があります。一人一人が普段から防犯を心掛けることが大切です。 振り込め詐欺防止 振り込め詐欺の手口は年々巧妙になっています。区内でも1月から10月までに10件(約1,540万円)の被害が出ています。 さまざまな手口 (1)オレオレ詐欺 親族などを装って「使い込み」「会社でのトラブル」「債権・保証人」「ちかん・わいせつ行為」などでお金が必要とかかってくる電話。 「恥ずかしい行為をした、人に言えない」「大ごとにしたくない、世間に知られたくない」「多少のお金で示談にできるのなら…」という家族の気持ちに付け込んでだまします。 (2)架空請求詐欺 電話・郵便・インターネットなどで送られてくるアダルトサイトの利用料金などの架空請求。 (3)融資保証金詐欺 融資を勧誘する旨のハガキなどを送付して、融資を申し込んできた人に対し、保証金などを名目に現金を振り込ませる手口。 (4)還付金詐欺 区役所職員や税務署員などを装って、「税金の還付金がある」などとかかってくる電話。 被害に遭わないためには…… (1)自分にも必ず、振り込め詐欺の電話がかかってくるという気持ちを持つ (2)電話でお金の話は振り込め詐欺という認識を持つ (3)自宅の電話を留守番電話に設定し、相手を確認してから電話に出る (4)事前に「電話番号を変えた」という連絡(全体の75%)があるので、そのような連絡があったら必ず前の電話番号に電話をして確認する (5)家族とのコミュニケーションを頻繁に取る。家族の間で合言葉(例えばペットの名前など)を決めておく (6)税務署、年金事務所などの職員から、携帯電話を持ってATMへ行くように指示されることは絶対にありません 少しでもおかしいなと思ったら、家族や警察に相談してください。 TBP(高津防犯パトロール隊)も見回っています。 平成15年に、市内初の防犯パトロール隊として発足しました。各地域には町内会・自治会などを母体とする「地区隊」が組織されています。地域から犯罪を1件でも減らすことを目標に活動を展開しており、犯罪件数が多くなる年末には合同パトロールも実施しています。 地域の安全確保には、「地域の、地域による、地域のための活動」が不可欠です。新たにTBPの地区隊の結成を希望する町内会・自治会は区役所危機管理担当に、個人で地区隊に参加したい人は、地域の町内会・自治会にお問い合わせください。 27年中の高津警察署管内の刑法犯発生(認知)件数は何件でしょう?(1)約100件(2)約500件(3)1,000件以上。 クイズの答えは(3)で1,330件。1日平均3.64件も発生(認知)しているようです。皆さん、気を付けましょう! ------------------------------------------------------------ 第184回花コンサート 日時:12月20日火曜正午〜午後0時40分 場所:区役所1階市民ホール 出演:Trio bouquet(トリオ ブーケ)/大庭蓉子(オーボエ)、安藤綾花(クラリネット)、今井潤子(ファゴット) 曲目:クリスマスキャロルメドレー:作曲者不詳 バレエ音楽「くるみ割り人形」より行進曲、花のワルツ:チャイコフスキー 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3134、ファクス044-861-3103 「はじめてのリトミック体験」参加者募集 音楽を通じて情操の発達を促す「リトミック」をプロの指導により体験できます。音楽を感じて親子、友達とのコミュニケーションをとりながら、体を動かします。パパの参加も大歓迎。 日程:1月29日日曜 場所:区役所1階市民ホール A 時間:午前10時〜10時50分 対象年齢:1歳前後(ヨチヨチ歩き以上) 定員:各回20組程度。子ども1人につき保護者2人まで。 B 時間:午前11時〜11時50分 対象年齢:2歳 定員:各回20組程度。子ども1人につき保護者2人まで。 C 時間:午後1時〜2時 対象年齢:3歳 定員:各回20組程度。子ども1人につき保護者2人まで。 D 時間:午後2時半〜3時半 対象年齢:4〜5歳 定員:各回20組程度。子ども1人につき保護者2人まで。 保護者も動きやすい服装で 申し込み・問い合わせ:12月19日から直接、電話、FAX(参加者氏名、性別、生年月日、保護者氏名、参加希望回を記入)で区役所地域振興課 電話044-861-3134、ファクス044-861-3103。[先着順] 人気少年マンガで解く「障害」のまだまだ知らない世界 障害者の日常生活を中心に、人気少年マンガを使いながら、「障害」について易しく解説します。講演会後、ダンスラボラトリー(ハンディがある人とない人の混合ダンスチーム)によるパフォーマンスも。 日時:12月17日土曜午後1時半〜3時(午後1時開場) 場所:区役所5階会議室 定員:当日先着100人 講師:今村弥生医師(杏林大学医学部付属病院精神神経科助教) 問い合わせ:区役所高齢・障害課 電話044-861-3312、ファクス044-861-3238、Eメール:67kourei@city.kawasaki.jp 手話通訳や要約筆記の希望者は、12月8日までにFAXかメールでご連絡ください(12月8日までにご連絡がなかった場合は対応できませんので、ご了承ください) 第10回 ええんじゃないか祭り 障害の有無に関わらず、地域で暮らす一員として顔の見える関係作りを目指し、障害福祉施設の活動紹介やコンサート、エイサー、模擬店、自主製品の販売を行います。 日時:1月7日土曜午前11時〜午後3時 場所:てくのかわさき 問い合わせ:区役所高齢・障害課 電話044-861-3309、ファクス044-861-3238 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 イベント 福祉のまちづくり交流会「避難所運営ゲーム」参加者募集 避難所で起きるさまざまな出来事に、どのように対応していくのかを模擬体験できるゲームを行います。1月19日木曜午後1時半〜3時半。区役所5階会議室で。60人。 申し込み・問い合わせ:12月16日午前8時半から電話かFAXで区役所地域振興課 電話044-861-3133、ファクス044-861-3103。[先着順] クリスマスお楽しみ会 クリスマスソングやバルーンショーをみんなで楽しもう。12月16日金曜午後4時半〜(午後4時開場)。市民プラザで。幼児〜小学生とその保護者。 問い合わせ:市民プラザ 電話044-888-3131、ファクス044-888-3138。 案内 生活習慣病予防相談 保健師、栄養士などによる生活習慣病予防相談や禁煙の個別相談。1月10日火曜、2月7日火曜、3月7日火曜、午前10時〜11時(いずれも同内容)。区役所保健福祉センターで。健康診断の結果を持参できる3人。 申し込み・問い合わせ:12月15日午前8時半から電話で区役所地域支援担当 電話044-861-3316、ファクス044-861-3307。[先着順] 講座 離乳食教室 生後4〜6カ月ごろの子どもがいる家族を対象とした、離乳食の始め方や進め方についての講座。1月5日木曜、6日金曜、午後1時半〜2時半(両日同内容)。区役所1階保健ホールで。持ち物…母子手帳、筆記用具。 申し込み・問い合わせ:開催日までに直接か電話で区役所地域支援担当 電話044-861-3259、ファクス044-861-3307。 認知症サポーター養成講座 認知症について正しい知識と対応を学び、地域活動やボランティア活動に生かしませんか。1月27日金曜午後1時半〜3時半。福祉パル研修室で。40人。 申し込み・問い合わせ:12月15日午前8時半から電話かFAXで高津区社会福祉協議会 電話044-812-5500、ファクス044-812-3549。[先着順] はじめよう!わくわくシニアライフ! 地域で活動している人から話を聞いて、体験して、これからの活動のヒントを見つけましょう。1月13日〜2月24日の金曜(2月17日を除く)、午後1時半〜3時半、全6回。プラザ橘2階実習室で。おおむね50歳以上の20人。料理の回は実費負担があります。詳細はお問い合わせください。 申し込み・問い合わせ:12月16日午前10時から直接か電話でプラザ橘 電話044-788-1531、ファクス044-788-5263。[先着順] 普通救命講習1 心肺蘇生法やAED(自動体外式除細動器)の取り扱いを学びます。1月21日土曜午前9時〜正午。高津消防署で。30人。 申し込み・問い合わせ:1月10日午前9時から直接か電話で市消防防災指導公社 電話044-366-2475、ファクス044-272-6699。[先着順] 着物モダンリメイク 現代的でシャープなデザインを学び、2作品を仕上げます。(1)月曜クラス…1月16日、30日、2月13日、3月6日(2)金曜クラス…1月13日、27日、2月10日、24日、いずれも午後1時半〜3時半、全4回。いずれも市民プラザで。各クラス18歳以上の20人。各クラス6,200円。 申し込み・問い合わせ:12月15日午前9時から直接か電話で市民プラザ 電話044-888-3131、ファクス044-888-3138。[先着順] 大人の3カ月教室 スタジオプログラム(やさしいヨガ、ピラティス、健康体操、かんたんボクシングなど)やアクアプログラムを3カ月単位で行うレッスンスクールです。初めての人でも安心して参加できます。1月4日〜3月31日。いずれも市民プラザで。詳細などはお問い合わせください。 申し込み・問い合わせ:12月15日午前9時から直接市民プラザ 電話044-857-8818、ファクス044-866-0382。[先着順] 地域みまもり支援センターだより 第8号 〜こんにちは赤ちゃん訪問って何?〜 市では、生後4カ月までの赤ちゃんがいる家庭すべてを訪問しています。訪問は「こんにちは赤ちゃん訪問」と看護師などの専門職が訪問する「新生児訪問」の2種類から選択できます。 こんにちは赤ちゃん訪問は、研修を受けた訪問員が、赤ちゃんのいる家庭に笑顔と「おめでとう」をお届けし、地域の子育てグループや相談窓口に関する情報をご案内しています。 また、訪問員として活動するには、研修の受講が必要です。訪問員になって、地域の中で一緒に子育てを見守っていきませんか。 ―こんにちは赤ちゃん訪問員養成研修― 日時:1月27日金曜午後1時半〜4時 場所:区役所5階会議室 対象:民生委員児童委員、主任児童委員(ともに経験者含む)、子育てボランティア・子育てグループリーダーなど、子育て支援活動経験者 申し込み・問い合わせ:12月15日午前8時半から直接か電話で区役所地域支援担当 電話044-861-3315、ファクス044-861-3307 みやまえ区版 12月号------------------------------------------------------------ 宮前区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/miyamae/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2016(平成28)年12月1日発行 発行:宮前区役所 郵便番号216-8570宮前区宮前平2-20-5 編集:宮前区役所企画課 電話044-856-3133、ファクス044-856-3119 総合案内:電話044-856-3113 宮前区統計データ(平成28年11月1日現在) 人口:22万7,607人 世帯数:9万6,348世帯 自分たちのまちは、自分たちで守る! 地域の防災の担い手として、ぜひ一緒に活動しましょう! 問い合わせ:宮前消防署 電話044-852-0119、ファクス044-862-2795 「消防団」を知っていますか 地震や風水害などの災害時に大切なのは、一人一人の防災・減災の備えや、日頃からの地域のつながり、助け合いです。 町内会などが中心となって組織する「自主防災組織」は、地域の情報収集や伝達、避難所の運営、炊き出し・給水などの役割が期待されています。 また、近年発生している大規模災害の現場で、消防署と連携した救助活動や避難誘導などの活躍ぶりが、今あらためて注目されているのが「消防団」です。 消防団の仕事は、消火だけではありません 消防団員は、普段は会社勤めや自営業など本業の仕事をしながら、火災、風水害、地震などの発生時には、地域住民を保護する任務につきます。また、平常時も、訓練や車両・資機材の点検、応急手当の普及指導、予防広報活動などを行い、地域での防災に大きく貢献しています。 あなたにもできることがあります 現在、宮前消防団には114人が在職し、女性も9人活躍しています。18歳以上で宮前区在住・在勤の人であれば、男女問わずいつでも消防団員を募集していますので、お近くの消防団員や消防署までお声掛けください。 防災スキルを高めよう 市民エンパワーメント研修 「地震のとき、今のままで大丈夫?いざという時のための防災講座。防災知識・スキルを高め、地震に備えよう!」 防災知識やスキルを身に付けたい人、災害ボランティアの活動に興味のある人向けの講座です。 日時:1月25日〜2月22日の水曜、午後2時〜4時、全5回 2月8日のみ午後1時半〜4時半 場所:宮前市民館他 定員:20人 申し込み・問い合わせ:12月15日午前10時から直接、電話、ホームページで宮前市民館 電話044-888-3911、ファクス044-856-1436。[先着順] すがお学びのサロン 「もしもに備えて『災害食』を考えよう」 災害時を生き抜くための調理の工夫を学びます。加熱しない、包丁を使わないメニューもあります。 日時:1月18日、25日、2月1日の水曜、午前10時〜11時半、全3回 場所:菅生分館 定員・費用:15人。食材費1,200円 申し込み・問い合わせ:12月15日午前10時から直接か電話で菅生分館 電話044-977-4781、ファクス044-976-3450。[先着順] 宮前区消防出初式 日時:1月14日土曜午前10時〜11時半 場所:消防訓練センター(犬蔵1-10-2) 公共交通機関をご利用ください 消防団の凛々しい姿を見に行こう! スポーツのまちかわさき 寒い冬でも元気に体を動かそう! 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-856-3177、ファクス044-856-3280 市内トップスポーツ団体によるスポーツ体験会 ミニサッカー教室、アメリカンフットボール体験、ミット打ち体験など、選手やコーチと触れ合えます。 日時:12月17日土曜午前9時半〜11時半 フロンタウンさぎぬま冬遊び キックターゲットなどのアトラクションや餅つき、体の温まる飲食販売、つきたてのお餅販売など。 日時:12月27日火曜正午〜午後3時 場所:フロンタウンさぎぬま(土橋3-1-1) 問い合わせ:フロンタウンさぎぬま 電話044-854-0210、ファクス044-862-5030 詳細は問い合わせるかホームページをご覧ください 宮前ふれあいスポーツフェスティバル フットショットなどのニュースポーツ体験、障害者スポーツ体験、子どもの食育と運動能力を考えるセミナーなど。 日時:12月18日日曜午後1時〜4時 場所:宮前スポーツセンター 問い合わせ:ファンズアスリートクラブ 電話070-6401-9223、ファクス044-872-8641 冬休みこどもボルダリング体験会 日時:12月27日火曜、1月5日木曜、いずれも(1)午前11時〜正午(2)午後4時〜5時 場所:宮前スポーツセンター 定員:小学生各回10人(保護者同伴) 費用:100円 申し込み・問い合わせ:12月16日から直接か電話で宮前スポーツセンター 電話044-976-6350、ファクス044-976-6358。[先着順] 栄養士オススメ!元気が出るレシピ 今回の主役〜みやまえのカリフラワー カリフラワーと豚肉の味噌炒め 333kcal(1人分) 宮前区のカリフラワー収穫量は、市全体の1/4以上。ごはんが進むレシピです。 材料(2人分) 豚薄切り肉:100g カリフラワー:1/4個 玉ネギ:1/2個 ニンジン:1/3本 ピーマン:1個 片栗粉、揚げ油:適量 A(肉の下味) 酒:大さじ1 しょうゆ:小さじ2 しょうが:刻んで小さじ1程度 B 味噌:小さじ4 みりん:小さじ4 砂糖:小さじ2 作り方 (1)肉を4〜5cmに切り、Aで下味をつける (2)カリフラワーは4分間ゆでザルにとる (3)野菜は一口大より少し大きめに切る(ニンジンは下ゆでする) (4)(1)に片栗粉をまぶし、180℃の油でカラッと揚げる (5)フライパンに油をひき(2)(3)を炒め、火が通ったらBと(4)を入れ混ぜ合わせる 問い合わせ:区役所企画課 電話044-856-3133、ファクス044-856-3119 音楽のまち・かわさき 第276回みやまえロビーコンサート 〜美しいゴスペルの響きで一足早いクリスマスをお届けします!〜 日時:12月20日火曜午後0時5分〜 場所:区役所2階ロビー 出演:Purify(ピューリファイ) 曲目:「Oh Happy Day」、「From A Distance」他 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-856-3134、ファクス044-856-3280 市内の火災の発生原因のトップは「放火」です。見回りをしたり、燃えやすいものを置かないなど、地域ぐるみで火災防止につとめましょう。 問い合わせ:宮前消防署 電話044-852-0119、ファクス044-862-2795 ------------------------------------------------------------ 選挙クイズ! 抽選で100人にオリジナルLEDミニライトキーホルダーが当たります。 問題 ことしの7月10日に行われた参議院議員通常選挙は、選挙権年齢が満18歳以上に引き下げられてからの初めての国政選挙となりました。では、この選挙での宮前区における18歳の投票率(選挙区選挙)はおよそ何パーセントだったでしょうか? (1)23% (2)43% (3)63% (4)83% 申し込み・問い合わせ:12月26日(必着)までにハガキ(住所、氏名、年齢、クイズの答え、選挙に対する意見を記入)、区ホームページ、応募箱(区役所・出張所・鷺沼行政サービスコーナーに設置)に応募用紙を直接投函のいずれかで 郵便番号216-8570宮前区選挙管理委員会事務室 電話044-856-3126、ファクス044-856-3119。[抽選] 当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 区役所地域支援担当 申し込み・問い合わせ:電話044-856-3302、ファクス044-856-3237 認知症予防講座 (1)1月18日水曜午前10時〜11時半。向丘出張所で。(2)2月3日金曜午後1時半〜3時。アリーノ(有馬・野川生涯学習支援施設)で。(3)2月20日月曜午前10時〜11時半。区役所保健福祉センター集団教育ホールで。各回50人。 申し込み:12月16日午前9時から電話かFAXで。[先着順] 区役所保育所等・地域連携担当 申し込み・問い合わせ:電話044-856-3290、ファクス044-856-3237 子育て支援講座 小学校入学に向けた子育てのヒント。1月28日土曜午前10時〜正午。区役所大会議室で。就学前の子どもの保護者80人。保育あり(若干名、要予約)。講師:柴田愛子氏(りんごの木)。 申し込み:1月6日午前9時から直接か電話で。[先着順] 食育講座「にこにこもぐもぐ」 保育園の栄養士が、実演を交えながら、野菜を食べやすくする調理のこつを伝えます。1月19日木曜午後2時〜3時。地域子育て支援センターすがおで。1歳〜2歳頃の子どもと保護者20組。 申し込み:12月20日午前9時から直接か電話で。[先着順] 宮前老人福祉センター(宮前いきいきセンター) 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-0033宮前区宮崎2-12-29 電話044-877-9030、ファクス044-877-9232 いずれも市内在住の60歳以上。 短期講座「そば打ち」 1月18日水曜午前10時〜午後2時。8人。850円。 申し込み:12月15日までに本人が82円切手を持参し直接。[抽選] 健康講座「腰の痛みについて」 1月20日金曜午後1時半〜2時半。40人。 申し込み:12月15日から直接か電話で。[先着順] 区社会福祉協議会 郵便番号216-0033宮前区宮崎2-6-10 4階 申し込み・問い合わせ:電話044-856-5500、ファクス044-852-4955 傾聴ボランティア入門講座 1月17日、24日、2月14日の火曜と、実習(期間中1日)の全4回。午後1時半〜4時。福祉パルみやまえ他で。今後活動を考えている15人。 申し込み:12月15日から電話かFAXで。[先着順] アリーノ(有馬・野川生涯学習支援施設) 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-0002宮前区東有馬4-6-1 電話044-853-3737、ファクス044-853-3746 クリスマスジャズコンサート 12月18日日曜午後3時〜5時(午後2時半開場)。アリーノで。出演:山之内美幸カルテット。1,000円(飲み物付)。 申し込み:随時、直接か電話で。 市民プラザ 申し込み・問い合わせ:郵便番号213-0014高津区新作1-19-1 電話044-888-3131、ファクス044-888-3138 いずれも市民プラザで。 クリスマスお楽しみ会 コンサートやバルーンショー。12月16日金曜午後4時半〜(開場午後4時)。幼児〜小学生と保護者。会場へ直接。 着物モダンリメイク 現代的なデザインの2作品を仕上げます。月曜クラス:1月16日、30日、2月13日、3月6日。金曜クラス:1月13日、27日、2月10日、24日。いずれも午後1時半〜3時半、全4回。18歳以上の各20人。6,200円。 申し込み:12月15日から直接か電話で。[先着順] 大人の3カ月教室(1〜3月) (1)プールで筋トレ&アクアダンス(2)水中歩行&アクアダンス(3)やさしいヨガ(4)ピラティス(5)カラダすっきり健康体操(6)いきいきワクワク健康体操(7)ウォーターラッシュ(8)かんたんボクシング(9)基礎水泳教室。詳細はお問い合わせください。 申し込み:12月15日午前9時から直接市民プラザ体育施設 電話044-857-8818、ファクス044-866-0382。[先着順] 「農産物直売所ガイド&マップ」掲載農家募集! 「農産物直売所ガイド&マップ」のリニューアルに伴い、新規掲載を希望する直売所をお持ちの農家を募集します。生産者氏名、写真、コメント、直売所の地図、主な農産物などを紹介します。 申し込み・問い合わせ:1月13日までに直接か電話で区役所地域振興課 電話044-856-3125、ファクス044-856-3280 区民会議を傍聴しませんか ことし4月から始まった第6期区民会議の今年度最後の全体会を開催します。これまでの審議のまとめと、3月に開催する区民会議フォーラムの企画について話し合います。会場へ直接どうぞ。 日時:1月13日金曜午後6時〜8時 場所:宮前市民館第4会議室 定員:当日先着10人 問い合わせ:区役所企画課 電話044-856-3133、ファクス044-856-3119 宮前市民館、菅生分館の催し ((1)〜(6)宮前市民館(7)(8)菅生分館) (1)「育ちのペースは人それぞれ〜子どもの『今』を大切に〜」 日時・場所・対象・費用他:子どもの発達過程について正しく知り、我が子の「今」を肯定的に受け止めることを学びます。1月17日〜2月14日の火曜、午前10時〜正午、全5回。子育て中の30人。保育あり(1歳半〜就学前の10人、要予約) 申し込み・問い合わせ[先着順]:12月15日午前10時から直接、電話、ホームページで宮前市民館 電話044-888-3911、ファクス044-856-1436 (2)男女平等推進学習「後悔しない夫婦関係って?」 日時・場所・対象・費用他:理想やまわりの意見にとらわれず、自分なりの夫婦の形を探してみましょう。1月12日〜3月16日の木曜、午前10時〜正午、全10回。20人。保育あり(1歳半〜就学前の16人、要予約) 申し込み・問い合わせ[先着順]:12月15日午前10時から直接、電話、ホームページで宮前市民館 電話044-888-3911、ファクス044-856-1436 (3)保育ボランティア養成講座「子どもっていいね!〜市民館保育で子どもと関わる」 日時・場所・対象・費用他:子どもの魅力を再発見しましょう。1月18日〜2月15日の水曜、午前10時〜正午、全5回。20人。 2月15日の公開講座(講師:柴田愛子氏)のみの参加も可(事前申込、先着20人、子どもの同室可) 申し込み・問い合わせ[先着順]:12月15日午前10時から直接、電話、ホームページで宮前市民館 電話044-888-3911、ファクス044-856-1436 (4)日本語ボランティア入門研修 日時・場所・対象・費用他:地域で暮らす外国人市民に、日常生活に必要な言葉や習慣などを伝えるボランティア活動を始めませんか。1月11日〜3月8日の水曜、午後6時半〜8時半、全9回 申し込み・問い合わせ[先着順]:12月16日午前10時から直接、電話、ホームページで宮前市民館 電話044-888-3911、ファクス044-856-1436 (5)平和・人権学習「『平和って何?』を考えよう」 日時・場所・対象・費用他:平和について、身近な視点で語り合い、考えます。1月12日木曜、19日木曜、2月2日木曜、9日木曜、16日木曜の主に午後2時〜4時と、1月21日土曜午前9時50分〜午後2時、全6回。宮前市民館他で。30人 申し込み・問い合わせ[抽選]:1月8日までに直接、電話、ホームページで宮前市民館 電話044-888-3911、ファクス044-856-1436 (6)市民自主企画事業「未来につながる農家わくわく体験」 日時・場所・対象・費用他:1月22日、29日、2月5日の日曜、午前10時〜正午、全3回。小学生と保護者20人。実費。保育あり(1歳半〜就学前の5人、要予約)。 2月5日は畑での実習となります 申し込み・問い合わせ[抽選]:1月8日までに直接、電話、ホームページで宮前市民館 電話044-888-3911、ファクス044-856-1436 (7)男女平等推進学習「ママの再就職〜私の『働く』どうしよう?」 日時・場所・対象・費用他:自分らしく働くために、仕事や家族、自分のことを考えてみませんか。1月24日〜3月7日(1月31日、2月21日を除く)の火曜、午前10時〜正午、全5回。20人。保育あり(開講時に3カ月〜就学前の12人) 申し込み・問い合わせ[先着順]:12月20日午前10時から直接か電話で菅生分館 電話044-977-4781、ファクス044-976-3450 (8)「市民活動・ボランティア活動・地域活動でのリスクマネジメント入門」 日時・場所・対象・費用他:活動中の事故の防止・軽減のためのリスクマネジメントについて学び、応急処置と心肺蘇生法を実習します。1月27日〜2月24日の金曜、午前10時〜正午、全5回 申し込み・問い合わせ[先着順]:(8)12月16日午前10時から直接か電話で菅生分館 電話044-977-4781、ファクス044-976-3450 保健福祉センター教室・健診案内 申し込み・問い合わせ:区役所地域支援担当 ファクス044-856-3237 電話予約は午前9時から受け付けます プレママプレパパクッキング 日時(受付時間):1月12日木曜午前9時45分〜午後1時(午前9時半〜9時45分) 対象:妊娠20〜33週ごろで体調の整った妊婦とパートナー10人 内容・費用他:妊娠期に必要な栄養を取ることができる献立の調理実習。離乳食への応用方法も。材料費500円程度 申し込み・問い合わせ[先着順]:12月16日から電話で。電話044-856-3291 離乳食教室 日時(受付時間):(1)1月16日月曜(2)31日火曜、いずれも午前10時〜11時半(午前9時半〜) 対象:4〜5カ月児と保護者各回40組 内容・費用他:離乳食の始め方や進め方について。試食あり。母子健康手帳、筆記用具、抱っこひも持参。 (1)(2)は同じ内容 申し込み・問い合わせ[先着順]:(1)12月19日(2)26日から電話で。電話044-856-3291 幼児食教室 日時(受付時間):1月10日火曜午前10時〜11時(午前9時45分〜) 対象:1〜1歳6カ月児と保護者30組 内容・費用他:幼児期の食生活について。おやつの試食、歯科相談あり 申し込み・問い合わせ[先着順]:12月15日から電話で。電話044-856-3291 1歳児歯科健診 日時(受付時間):1月17日火曜午前9時〜正午(午前9時15分〜9時半、午前10時〜10時15分) 対象:1歳3カ月未満の乳幼児30人 内容・費用他:歯科健診・歯科相談 申し込み・問い合わせ[先着順]:12月19日から電話で。電話044-856-3264 禁煙相談 日時(受付時間):1月6日金曜午後1時半〜 対象:関心がある人、禁煙したい人4人 内容・費用他:呼気CO検査、ニコチン依存度チェック、禁煙方法についての学習など 申し込み・問い合わせ[先着順]:12月16日から電話で。電話044-856-3263 男性料理教室 日時(受付時間):1月13日金曜、19日木曜、27日金曜、午前9時半〜午後1時ごろ、全3回 対象:50歳以上の男性16人 内容・費用他:健康をテーマにした講話と、料理の基礎を学ぶ調理実習。材料費500円程度 申し込み・問い合わせ[先着順]:12月16日から電話で。電話044-856-3291 年末・年始の休みを利用して、備蓄品の入れ替えをしたり、災害時の待ち合わせ場所や連絡方法などを家族で話し合ったり、災害に対する備えを進めましょう。 たま区版 12月号------------------------------------------------------------ 多摩区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/tama/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2016(平成28)年12月1日発行 発行:多摩区役所 郵便番号214-8570多摩区登戸1775-1 編集:多摩区役所企画課 電話044-935-3147、ファクス044-935-3391 総合案内:電話044-935-3113 多摩区統計データ(平成28年11月1日現在) 人口:21万5,498人 世帯数:10万8,106世帯     写真NEWS 多摩区消防出初式 一斉放水など見応えのある新年の恒例行事です。各種体験ブース設置予定。1月7日土曜午前10時から。稲田中学校で。 年末・年始を元気に過ごすために 体操で健康づくり 地域のボランティアを中心に身近な場所で行われている体操に参加しませんか。「みんなの公園体操」と「いきいき体操」は、自分の健康づくり(自助)をきっかけに、お互いを気に掛け合う(互助)にもつながる大事な活動です。いずれも申し込み不要ですのでお気軽にご参加ください。 問い合わせ:区役所地域支援担当 電話044-935-3294、ファクス044-935-3276 新たにご近所で、仲間同士で始めたい人は、お問い合わせください。 みんなの公園体操 体を動かして朝から1日すっきり! 青空の下で体操をすると気持ちいいです 屋外で手ぬぐいを使う運動など、全身を曲げ伸ばしする30分程度の体操です。ゆったりしたストレッチが中心なので、どの年代でも参加できます。 登戸・中野島方面 登戸稲荷神社:毎週木曜午前8時45分〜 下布田公園:毎週木曜午前9時〜 中野島中河原公園:毎週金曜午前9時〜 中野島石河原公園:毎週火曜午前9時〜 中野島二ケ領公園:毎週火曜午前9時〜 明王児童公園:毎週水曜午前9時〜 生田・東生田方面 生田2丁目公園:毎週月・木曜午前9時〜 寺尾台第1公園:毎週火・木曜午前8時45分〜 寺尾台第2公園:毎週水・金曜午前9時〜 生田アゼリア公園:毎週金曜午前8時45分〜 生田緑地:毎週火曜午前9時〜 グランダ生田:毎週土曜午前9時〜 菅方面 菅芝間こども公園:毎週月曜午前9時〜 稲田公園:毎週火・木曜午前9時〜 菅馬場公園:毎週火曜午前9時〜(12〜3月は午前9時半〜) 菅第3公園:毎週水曜午前9時〜 菅仙谷公園:毎週金曜午前9時〜 菅なかよし公園:毎週月曜午前9時〜 南生田・長沢方面 生田中谷第1公園:毎週月曜午前9時半〜 南生田公園:毎週月・木曜午前9時〜 南生田1丁目公園:毎週火曜午前8時45分〜 生田中谷第3公園:毎週水曜午前8時45分〜 三田第2公園:毎週水曜午前9時20分〜 南生田4丁目公園:毎週水曜午前9時半〜 東長沢しいの木公園:毎週木曜午前8時45分〜 杉山神社:毎週金曜午前8時45分〜 長沢諏訪公園:毎週金曜午前8時45分〜 堰・宿河原方面 宿河原本村公園:毎週火・金曜午前8時45分〜 宿河原あおぞら公園:毎週水曜午前9時〜 東名宿河原第2公園:毎週金曜午前9時〜 宿河原わんぱく公園:毎週火曜午前9時〜 堰稲荷神社:毎週火曜午前9時〜 東名堰第2公園:毎週水曜午前9時〜 宿河原南公園:毎週木曜午前9時〜 持ち物…手ぬぐい(タオル)、飲み物 雨天中止 いきいき体操 毎週会場のみんなに会えるのが楽しみ 室内で音楽に合わせて全身を曲げ伸ばしする体操です。強度も自分で調整できるので、無理なく自分のペースに合わせて参加できます。 登戸・中野島方面 さくらホール:毎週月曜午前10時〜 登戸いこいの家:毎週木曜午後1時半〜 中野島こども文化センター:毎週月曜午前9時半〜 中野島住宅集会所(中野島6丁目):毎週木曜午後1時半〜 多摩老人福祉センター:毎週火曜午前9時半〜、午前10時半〜 丸山幼稚園:第2・第4土曜午前9時〜 堰・宿河原方面 多摩新町自治会館:毎週金曜午前10時〜 メゾンドール多摩川集会室:毎月5・10・15・20・25・30日午前10時〜 宿河原東住宅集会所:毎週月曜午前10時〜 長尾いこいの家:毎週土曜午前10時〜 枡形・生田緑地方面 おしぬま自治会館:毎週月曜午後1時半〜 枡形いこいの家:毎週月曜午前10時〜、午前11時20分〜 生田住宅集会所:毎週木曜午前10時〜 飯室会館:毎月第2水曜午前11時〜 生田・長沢方面 ヴィラ・エトワール談話室:毎週火曜午後1時半〜 長沢自治会館:毎週火曜午前9時半〜 三田こども文化センター:毎週火曜午前10時〜 寺尾台コミュニティーセンター:第1・3木曜午後1時半〜 錦ケ丘いこいの家:第1・3土曜、第2火曜午前10時〜 菅方面 仙谷いきいき(菅仙谷1-3-26):毎週火曜午前9時半〜 ふじのき台団地集会所:毎週水曜午前10時〜 南菅いこいの家:毎週木曜午後1時半〜 菅老人いこいの家:第1・2・4火曜午前9時半〜 菅住宅集会所:毎週金曜午前9時半〜 持ち物…バスタオル、飲み物 日時などが変更になる場合もありますので、初めて、あるいは久しぶりに参加する人は、実施の有無をご確認ください キラリ★たま活 vol.4 区内で活躍する活動団体を紹介します 〜枡形いこいの家いきいき体操ボランティア〜 普段使わない筋肉を無理なく動かすのは気持ちよく、参加者同士おしゃべりや情報交換する憩いの場でもあります。休みたい時は休んで楽しく自分のペースでできます。 櫻井英俊さん「軽い脳梗塞になったのを機に自身の健康のために始めました。とにかく楽しくて、そのままボランティアになってしまいました!皆さんの参加をお待ちしています。」 インフルエンザを予防しましょう! 〜6つの対策〜 1.予防接種…重症化を防ぎます。流行前に医療機関で接種しましょう 2.手洗い・うがい…帰宅後や食事前は、石けんやアルコールでしっかり手洗い・消毒を行い、うがいもしましょう 3.感染機会を減らす…不要な外出を控え、人混みを避けましょう 4.せきエチケット…ティッシュなどで口と鼻を覆い、他の人から顔をそらしましょう。マスクの着用も大切です 5.体調管理…バランスの良い食事と十分な睡眠をとりましょう 6.環境管理…湿度を50〜60%に保ちつつ、暖かくして感染しにくい環境を作りましょう 冬はインフルエンザが流行しやすい季節です。効果的な感染予防を心掛け、元気に過ごしましょう。 問い合わせ:区役所衛生課 電話044-935-3310、ファクス044-935-3394 忘れていませんか?マイナンバーカードのお受け取り。交付ハガキを受け取られている人はお早めに予約センター 電話0120-883-307へ。 ------------------------------------------------------------ 生田緑地からのクリスマスプレゼント 生田緑地に来てくださる皆さんへ、日頃の感謝を込めて、小さな子どもも楽しめるクリスマスイベントを開催します。 日時:12月23日祝日午前11時〜午後3時 場所:生田緑地東口ビジターセンター他 内容:ハニカムキャンドルをつくろう!、ふわぽんをつくろう!、サンタさんをさがせ!、優しい味のお菓子販売、絵本の読み聞かせ(クリスマスバージョン) 一部有料 問い合わせ:生田緑地東口ビジターセンター 電話044-933-2300、ファクス044-933-2055 第53回たまアトリウムコンサート 「師走!若手男性メンバーによるホットなカルテットはいかが?」 日時:12月21日水曜正午〜午後0時40分 場所:区役所1階アトリウム 出演:ダヴィデ・カルテット…千葉裕之(バイオリン)、佐藤駿一郎(バイオリン)、横畠俊介(ビオラ)、加藤泰徳(チェロ) 曲目:カノン(パッヘルベル)他 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3239、ファクス044-935-3391 犬・猫の適正飼養セミナー ペットの防災〜備えよう!家族とペットを守るために〜 近年多発する地震などの災害に備え、ペットの防災について考えてみませんか。実際の災害時の事例や対策などを紹介します。これから飼ってみたい人、飼っていない人も、ぜひご参加ください。お土産もあります。 日時:2月4日土曜午後2時〜3時半(開場午後1時半) 場所:区役所1階講堂 定員:50人 講師:特定非営利活動法人アナイス代表 平井潤子氏 申し込み・問い合わせ:1月4日から電話かFAX(セミナー名、氏名、電話番号を記入)で区役所衛生課 電話044-935-3306、ファクス044-935-3394。[先着順] パサージュ・たま(障害に関する展示など) 障害に関する展示、手芸作品・お菓子の販売など。 日時:1月12日木曜、2月7日火曜 場所:区役所1階アトリウム 問い合わせ:区役所地域ケア推進担当 電話044-935-3228、ファクス044-935-3276 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 多摩図書館 郵便番号214-8570多摩区登戸1775-1 申し込み・問い合わせ:電話044-935-3400、ファクス044-935-3399 「図書館・学校などのおはなし会のために」 本の選び方や、読み聞かせの意義、心構えについての講座です。(1)1月31日火曜午前10時〜正午「ふさわしいときにふさわしい本を」(2)2月7日火曜午前10時〜正午「おはなしを語るということ」。多摩市民館大会議室で。読み聞かせボランティアを行っている人、始めたい人50人。 申し込み:1月6日午前10時から直接か電話で。[先着順] 区役所地域支援担当 申し込み・問い合わせ:電話044-935-3264、ファクス044-935-3276 子育てセミナー「親も子も笑顔が増えるほめ方、叱り方」 子どもにきちんと伝わるほめ方など、親子の関係を良くする方法を一緒に学びませんか。1月18日水曜午前10時〜11時半。区役所1階講堂で。区内在住の2歳〜就学前の子どもの保護者30人。保育は予約時に相談(定員10人程度)。 申し込み:12月15日から直接か電話で。[先着順] 区役所高齢・障害課 問い合わせ:電話044-935-3299、ファクス044-935-3396 児童・思春期におけるメンタルヘルス講演会 こころの病気を抱える親の子育て支援、子どもたちのメンタルヘルスに関わる問題についての講演会です。1月13日金曜午後2時〜4時半(午後1時半受付開始)。多摩市民館大会議室で。150人。講師:上野里絵氏(東京医科大学准教授)、長田洋和氏(専修大学教授)。当日直接。 多摩市民館 郵便番号214-8570多摩区登戸1775-1 申し込み・問い合わせ:電話044-935-3333、ファクス044-935-3398 市民活動ブラッシュアップ研修 日頃のボランティア活動や市民活動を通じて感じた悩みや疑問について、解消のためのアイデアやヒントを探ってみませんか。1月14日土曜午後1時半〜4時。多摩市民館で。40人。 申し込み:12月16日午前10時から直接、電話、FAX、区ホームページで。[先着順] 男女平等推進学習「HAPPYコミュニケーション!〜コミュニケーション力を育もう〜」 言葉の大切さや、相手も自分も尊重するコミュニケーションの方法などを学びます。詳細は11月中旬配布のチラシをご覧ください。1月13日〜3月24日の金曜、主に午前10時〜正午、全8回。多摩市民館で。関心のある20人。 申し込み:12月15日午前10時から直接、電話、FAXで。[先着順] 多摩ふれあいまつり実行委員募集 来年6月18日日曜開催の「多摩ふれあいまつり」の実行委員を募集します。まつりを通じて障害のある人や支援団体が地域で行っている活動に関する情報などを発信します。企画や当日の運営など、一緒に祭りを盛り上げませんか。毎月第2木曜、午後6時から。多摩市民館で。高校生以上。 申し込み・問い合わせ:1月31日までに電話かFAXで区社会福祉協議会 電話044-935-5500、ファクス044-911-8119。 音楽フェスタ 稲田中学校吹奏楽部など、区内の小学生から大学生までの幅広い世代が出演します。12月17日土曜午後1時〜3時。稲田中学校体育館で。当日直接。上履き持参。 問い合わせ:稲田中学校 電話044-911-4224、ファクス044-911-8169。 多摩区社会福祉協議会 郵便番号214-0014多摩区登戸1763 申し込み・問い合わせ:電話044-935-5500、ファクス044-911-8119 高齢者施設ボランティア入門講座 体験がセットになった講座を開催します。講座…1月30日月曜午後1時半〜4時半。体験…2月〜3月上旬。まとめ…3月16日木曜午後1時半〜3時。福祉パルたまで。20人。100円。 申し込み:1月10日までに直接、電話、FAXで。[抽選] 市緑化センター 郵便番号214-0021多摩区宿河原6-14-1 申し込み・問い合わせ:電話044-911-2177、ファクス044-922-5599 サクラソウの育て方と鉢植え 江戸時代から受け継がれている伝統のサクラソウについて学び、鉢作りをします(鉢は持ち帰ります)。1月25日水曜午後1時半〜3時。同センターで。30人。700円。 申し込み:1月11日(必着)までに往復ハガキで。[抽選] 多摩老人福祉センター 郵便番号214-0012多摩区中野島5-2-30 申し込み・問い合わせ:電話044-935-2941、ファクス044-933-5024 ダンスパーティ 社交ダンスを楽しみませんか。12月21日水曜午後1時半〜3時。同センター3階ホールで。市内在住の60歳以上80人。 申し込み:直接か電話で。 お正月用テーブル花 フラワーアレンジメント講習会 お正月に、ワンランク上のおもてなしをしませんか。12月22日木曜午後1時半〜3時半。同センター2階工作室で。市内在住の60歳以上13人。2,000円(教材費)。講師:石井えい子氏。 申し込み:12月15日午前9時から直接か電話で。[先着順] 保健福祉センター健診案内 申し込み・問い合わせ:区役所地域支援担当 ファクス044-935-3276。 (電話受付時間は午前8時半〜正午、午後1時〜5時15分) 健診名:1歳児歯科健診 日程:1月5日木曜 受付時間:(1)午前9時〜9時半(2)午前9時半〜10時 対象・内容・費用など:歯科健診と歯科相談。1歳3カ月未満で、歯が生えている乳幼児、各回15人 申し込み・問い合わせ[先着順]:12月15日から電話で 電話044-935-3117 会場は区役所保健福祉センター。車での来場はご遠慮ください 区役所職員を名乗る不審な電話が増えています。振り込め詐欺の被害に遭わないよう、不審な電話があったら警察や家族に相談しましょう。 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-935-3135 あさお区版 12月号------------------------------------------------------------ 麻生区役所公式ツイッター配信中 ツイッターアカウント:@kawasaki_asaoku 麻生区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/asao/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2016(平成28)年12月1日発行 発行:麻生区役所 郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 編集:麻生区役所企画課 電話044-965-5112、ファクス044-965-5200 総合案内:電話044-965-5100 麻生区統計データ(平成28年11月1日現在) 人口:17万6,471人 世帯数:7万5,119世帯 新春を彩る「芸術」と「伝統文化」 1月7日には、無病息災などを祈って、七草粥(がゆ)を食べる伝統があります。区文化協会が振る舞う古風七草粥は、区内で採れた食材や、炭で焼いた餅が入っているのが特徴です。その後に行われるコンサートと一緒に、あさおの新春を味わってみませんか。 あさお古風七草粥の会 当日、区役所敷地内の七草畑で春の七草が観察できます。区内で活動する「おはやし連」や「麻生童謡をうたう会」の伝統的な歌や、かわさきかるた取りで正月気分を盛り上げます。 日時:1月7日土曜午前11時〜(小雨決行) 場所:区役所前広場 定員:当日先着900人(無くなり次第終了) 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5113、ファクス044-965-5201 第121回あさお芸術のまちコンサート 〜新春コンサート〜 公募による「あさお芸術のまち少年少女合唱団」、「忘れない〜明日に向かってSince3・11合唱団」や、コンサートマスター肥田与幸氏が率いる麻生区在住の演奏家と仲間達による「あさお芸術のまち合奏団」など、多くのゲストを迎え、多彩な音楽をあさお芸術のまちコンサート推進委員会がお届けします。 日時:1月7日土曜午後1時半〜(午後1時開場) 場所:麻生市民館ホール 定員:当日先着1,000人 <第一部> 世界をめぐる音のパレット〜歌声と音楽で地球に感謝!世界に乾杯!〜 地球の子ども、荒城の月、ゆかいに歩けば、ジュ・トゥ・ヴ、ユー・レイズ・ミー・アップ、フニクリ・フニクラ、愛の挨拶、メリー・ウィドウ、イッツ・ア・スモール・ワールド、ふるさと <第二部> ラ・カンパネラ、アストゥーリアス(スペイン組曲第5曲)、Now's the Time、情熱大陸 <フィナーレ> 混声合唱のためのカンタータ「土の歌」より農夫と土、大地讃頌、ふるさと、花は咲く(全員合唱) 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5116、ファクス044-965-5201 「あさお芸術のまちコンサート推進委員会」で検索 地域功労者に感謝 地域功労賞の表彰式が、10月9日にあさお区民まつりで行われました。町会長・自治会長からの推薦に基づき、選考委員会による選考の結果、次の個人が表彰されました。 〔受賞者〕 根占勝彦(ねじめかつひこ)さん(新百合ヶ丘駅南町内会) 地域の発展と住民相互交流に貢献 大平律子(おおひらりつこ)さん(虹ヶ丘3丁目団地自治会) 地域の発展と住民相互交流に貢献 三浦清市(みうらせいいち)さん(白山けやき自治会) 地域住民の福祉増進や文化の継承に貢献 平島正一(ひらしままさかず)さん(新万福寺町内会) 地域の発展と住民相互交流に貢献 柳下美津子(やぎしたみつこ)さん(三井百合丘第二地区自治会) 地域住民の福祉増進や文化の継承に貢献 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5113、ファクス044-965-5201 麻生地区消防出初式 市の代表会場となる今回は、川崎古式消防記念会による木遣(きや)り・纏振込(まといふりこ)みはしご乗り、消防署・消防団による分列行進・一斉放水などが行われます。新春恒例の行事をぜひ見に来ませんか。 日時:1月8日日曜午前10時〜11時45分 場所:麻生水処理センター(麻生環境センター)「あさおふれあいの広場」 雨天時は、同センター管理棟1階ホールで式典のみ実施 問い合わせ:麻生消防署予防課 電話044-951-0119、ファクス044-951-0221 毎月第1木曜午前10時〜午後2時に、区役所ロビー・広場で区内の障害者団体を主体とした、障害者福祉施設で作られた製品の合同販売会を開催しています。 ------------------------------------------------------------ 山ゆり号リニューアル! 麻生区高石地区の身近な交通手段であるコミュニティ交通「山ゆり号」が新車両になりました。これまでより4人多い14人乗り(運転手含む)となり、より多くの人が利用できます。 問い合わせ:まちづくり局交通政策室 電話044-200-2034、ファクス044-200-3970 GO・GOキッズ 〜もうすぐいちねんせい〜 世界中のいろいろなリズム楽器を使い、みんなで輪(サークル)になって、即興で楽しむ音楽クリエーション。親子やお友達と素敵なリズムでつながります。 日時:1月28日土曜午前10時〜11時半(受付午前9時半〜) 場所:麻生スポーツセンター 対象・定員:29年度に小学校入学予定の子どもと保護者40組 申し込み:1月5日(必着)までに区ホームページか往復ハガキ(全員の氏名(ふりがな)、住所、電話番号、子どもの年齢を記入)で 郵便番号215-8570麻生区役所保育所等・地域連携「GO・GOキッズ 〜もうすぐいちねんせい〜」。[抽選] 問い合わせ:区役所保育所等・地域連携 電話044-965-5236、ファクス044-965-5207 第11次麻生市民交流館やまゆり運営スタッフ募集 区における多目的な市民活動の拠点である麻生市民交流館やまゆりでは、第11次運営スタッフ(現在のスタッフ数は60人程度)の公募を開始します。それに先立ち、応募者説明会を実施します。希望者は必ず参加してください。 日時:1月22日日曜午前10時〜正午 場所:麻生市民交流館やまゆり 申し込み・問い合わせ:1月13日までに電話かFAX(住所、氏名、電話番号、メールアドレス(パソコンかスマートフォン用)を記入)で麻生市民交流館やまゆり 電話044-951-6321、ファクス044-951-6467 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5116、ファクス044-965-5201 あそぼう!けろけろ田園チャイルド パート2 学生や保育士と一緒に、手遊び・リトミックなどを親子で楽しみませんか。ミニ劇場もあります。 日時:1月19日木曜午前10時〜11時(受付午前9時半〜) 受付後午前10時までは、手作り遊具・ボールプールなどで自由に遊べます 場所:田園調布学園大学 対象・定員:区在住の1歳半〜就学前の子どもと保護者35組 申し込み:12月22日(必着)までに区ホームページか往復ハガキ(全員の氏名(ふりがな)、住所、電話番号、子どもの年齢、来場方法(バス・自家用車・自転車その他)を記入)で 郵便番号215-8570麻生区役所保育所等・地域連携「けろけろ田園チャイルド」。[抽選] 問い合わせ:区役所保育所等・地域連携 電話044-965-5220、ファクス044-965-5207 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 アートセンター 問い合わせ:電話044-955-0107、ファクス044-959-2200 申し込み:チケット専用ダイヤル 電話044-959-2255(平日午前9時〜午後7時半) 詳細はお問い合わせください。 アルテリオ映像館上映情報 『奇蹟がくれた数式』、『ダゲレオタイプの女』…12月10日〜12月23日。『とうもろこしの島』…12月17日〜23日。『灼熱』、『ジャニス リトル・ガール・ブルー』…12月17日〜28日。『みかんの丘』、『フランコフォニア ルーヴルの記憶』…12月24日〜28日。『貌斬りKAOKIRI』…1月4日〜13日。『グレート・ミュージアム ハプスブルク家からの招待状』、『ブルゴーニュで会いましょう』、『この世界の片隅に』…1月4日〜20日。 日曜の最終回と月曜(祝日の場合翌日に振替)は休映。 アルテリオ小劇場上演情報 しんゆり寄席…12月17日土曜午後2時開演。出演:林家錦平、初音家左橋他。仲入りでは演者からのプレゼントがあたる抽選会を行います。 麻生図書館・柿生分館 問い合わせ:麻生図書館 電話044-951-1305、ファクス044-952-2748 問い合わせ:柿生分館 電話044-986-6470、ファクス044-986-6472 おはなし会(麻生図書館) 12月21日、1月11日の水曜。3・4歳は午後2時半〜。5歳以上は午後3時〜。2歳は1月11日の午前10時半〜。いずれも図書館集会室で。当日先着30人。 おはなし会(柿生分館) 12月21日、1月11日の水曜。3〜5歳は午後2時45分〜、6歳以上は午後3時10分〜。いずれも絵本コーナーで。当日先着20人。 市公園緑地協会 申し込み・問い合わせ:郵便番号211-0052中原区等々力3-12 電話044-711-6631、ファクス044-722-8410 かわさきの森づくり参加者募集 岡上梨子ノ木緑地でコナラの伐採をします。1月22日日曜午前9時半〜正午。午前9時に鶴川駅南口集合。 申し込み:1月19日(必着)までに「岡上梨子ノ木緑地参加」も記入しハガキで。[事前申込制] 川崎授産学園 問い合わせ:電話044-954-5011、ファクス044-954-6463 いずれも同学園で。当日直接(団体は事前連絡が必要)。 コンサート「奏」クリスマススペシャル 市民コンサート、ホストメンバーコンサート、オーケストラ奏など。12月23日祝日午後1時半〜3時半(開場午後1時)。 音楽交流サロン「奏」 1月12日、26日の木曜、午後1時半〜3時(開場午後1時)。 麻生老人福祉センター(麻生いきいきセンター) 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0006麻生区金程2-8-3 電話044-966-1549、ファクス044-966-8956 いずれも同センターで。 ダンスパーティー 1月19日木曜午後1時〜3時半。市内在住の60歳以上、120人。 申し込み:12月15日から参加費200円を持参し直接。[先着順] 上野先生の介護予防教室 (1)セラバンド体操…2月3日〜3月17日の金曜、全7回。市内在住の60歳以上、40人。(2)骨盤姿勢体操…1月31日〜3月14日の火曜、全7回。市内在住の60歳以上、30人。いずれも参加は動きやすい服装で、体育室履き、飲み物、タオル持参。 申し込み:1月16日(必着)までに(1)か(2)のいずれか、または優先順位も記入し、往復ハガキで郵送もしくは、ハガキ持参で直接。重複受講不可。[抽選] 保健福祉センター 健診・検診案内など (電話受け付けは平日午前8時半〜正午、午後1時〜5時) 事業名:1歳児歯科健診 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:歯科健診と歯科相談。1月12日木曜(1)午前9時〜9時15分(午前8時45分〜)(2)午前10時〜10時15分(午前9時45分〜)。1歳3カ月未満で歯について相談したい人、心配なことがある人、各回15人。母子健康手帳持参。 要予約 申し込み・問い合わせ:12月16日から電話で。[先着順]地域支援担当 電話044-965-5160、ファクス044-965-5169 事業名:スマイル歯みがき教室 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:ブラッシング実習と歯科相談。1月11日水曜午前9時15分〜10時半。就学前の子どもと保護者、15組。 要予約 申し込み・問い合わせ:12月16日から電話で。[先着順]地域支援担当 電話044-965-5160、ファクス044-965-5169 事業名:離乳食教室ステップ1 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:離乳食の進め方についての話と個別相談。(1)1月13日金曜(2)1月27日金曜、午前9時15分〜9時半。5〜7カ月の乳児の保護者、30人。母子健康手帳、筆記用具持参。 要予約 申し込み・問い合わせ:12月16日から電話で。[先着順]地域支援担当 電話044-965-5160、ファクス044-965-5169 事業名:生活習慣病・禁煙相談 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:保健師・栄養士・歯科衛生士が生活習慣病や禁煙などの相談に乗ります。1月5日木曜午後1時半〜2時50分。 要予約 申し込み・問い合わせ:12月16日から電話で。[先着順]地域支援担当 電話044-965-5157、ファクス044-965-5169 事業名:健康づくり講演会『生活習慣病〜知っていますか?COPD〜』 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:生活習慣病の予防や早期発見、COPDと禁煙についての話。1月24日火曜午後2時〜3時半(午後1時半〜)。100人。講師:松浦健太郎医師(百合が丘すみれクリニック) 申し込み・問い合わせ:12月16日から電話で。[先着順]地域支援担当 電話044-965-5157、ファクス044-965-5169 いずれも、会場は保健福祉センター。車での来場はご遠慮ください。 麻生区役所ロビーに記念撮影コーナーを設置しました。結婚や出生などの届出、手続きで区役所に来庁された際に、「心に残る1枚」を撮ってみませんか。