かわさき区版 1月号 川崎区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/kawasaki/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2017(平成29)年1月1日発行 発行:川崎区役所 郵便番号210-8570川崎区東田町8 編集:川崎区役所企画課 電話044-201-3296、ファクス044-201-3209 総合案内:電話044-201-3113 川崎区統計データ(平成28年12月1日現在) 人口:226,819人 世帯数:113,169世帯 第3回東海道川崎宿 三角おむすびレシピ募集 川崎が発祥と言われている「三角おむすび」のレシピコンテストを開催します。書類選考、試食会を通過した2作品は、「東海道川崎宿2023まつり(4月2日)」で、業者により販売し、購入者の投票により優勝作品を決定します。優勝・準優勝のほか入賞作品には賞状と副賞を進呈します。入賞作品は、市内飲食店での商品化に向け、区ホームページに掲載します。[選考] 青空フリーマーケット出店者募集 「東海道川崎宿2023まつり」で行うフリーマーケットの出店希望者を募集します。募集区画は20区画。参加費は無料です。[抽選] 申し込み・問い合わせ:いずれも2月28日(必着)までに申込書を直接か郵送、メールで 郵便番号210-8570区役所地域振興課 電話044-201-3136、ファクス044-201-3209、Eメール:61tishin@city.kawasaki.jp 詳細はお問い合わせください 2月4日土曜 川崎区地域包括ケアシステム普及啓発イベント みんなでつなごう!ちいきの輪 声を掛け合えるような顔の見える関係こそがつながり。みんなでちいきの輪をひろげていく地域包括ケアシステムのイベントです。区では、今年も人と人とのつながりを大切に、地域包括ケアシステムの構築に向けた取り組みを進めていきます。 子どもも大人も楽しめるプログラムが盛りだくさん!ぜひご来場ください。 日時:2月4日土曜午前10時半〜午後1時(午前10時開場) 場所:市役所第4庁舎1階、2階 問い合わせ:区役所地域ケア推進担当 電話044-201-3202、ファクス044-201-3293 1地域包括ケアシステムの取組紹介(午前10時35分〜10時50分) 地域のつながり再発見!地域の活動団体の取組紹介などを行います。 2講演:みんなでつなごう!ちいきの輪(午前10時50分〜11時35分) 講師:牧岡英夫氏(共育ひろば主宰) 内容:区内に共育ひろばを立上げ、地域福祉の分野で幅広く活動されている牧岡氏による地域のつながりについての講演です。 3色輪っかでつくるハートのクローバー大作戦!(午前11時40分〜11時55分) 区内のイベントなどでつないできた10,000枚の色輪っかで、大きなハートのクローバーを完成させます! 記念撮影コーナーあります! ひとつなぎの3つのハートは中央、大師、田島の3地区を象徴しています。 4ミニコンサート(正午〜午後0時半) Adagio(アダージョ)による子どもから大人まで誰もが楽しめるミニコンサート♪ 5ふれあい広場(正午〜午後1時) かわさき折り紙で川崎ゆかりのものを作ろう! 想い出のフォトフレームづくり いろんなものに変身☆バルーンプレゼント!(数量限定) 手作りゲームコーナー 他にもこんな取り組みを行っています 認知症サポーター養成講座 認知症の人を見守るサポーターを養成する講座です。 参加者にはオレンジリングを差し上げます。 日時:2月3日金曜午後1時半〜3時 場所:区役所7階会議室 定員:50人 申し込み・問い合わせ:1月16日から電話かFAXで区役所地域支援担当 電話044-201-3206、ファクス044-201-3293。[先着順] シニアの社会参加支援事業「始めよう朝の運動」 運動を通して健康づくりを行う講座です。大師周辺の散策もあります。 日時:2月2日〜3月9日の木曜、午前10時〜正午、全6回 場所:プラザ大師 定員:概ね50歳以上の方20人 費用:保険料実費 申し込み・問い合わせ:1月17日午前10時から直接か電話でプラザ大師 電話044-266-3550、ファクス044-266-3554。[先着順] 音楽のまち・かわさき情報 つくろうよコンサート2017〜vol14〜 ことしで14回目を迎える「つくろうよコンサート(愛称つくコン)」。小学生から60代までの、吹奏楽を愛する人々がこの日のために集まって、迫力のある演奏をお届けします。 日時:2月5日日曜午後2時〜4時(開場午後1時20分) 開場:教育文化会館大ホール 定員:当日先着1,000人 指揮:並木達夫 曲目:ルパン三世、ジャパニーズグラフティ12〜銀河鉄道999ほか〜など 問い合わせ:教育文化会館 電話044-233-6361、ファクス044-244-2347 かわさき区ビオラコンサート 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-201-3136、ファクス044-201-3209 INキングスカイフロント(初開催) かわさき区ビオラコンサートがキングスカイフロントに出張し、すてきな音楽をお届けいたします! 日時:2月7日火曜午後0時10分〜0時50分 場所:LiSE(ライズ)(川崎生命科学・環境研究センター)(殿町3-25-13)1階 大会議室 出演:style-3!(スタイルスリー) IN大師支所 日時:1月26日木曜午後0時10分〜0時50分 場所:大師支所2階会議室 出演:江口義実(フルート)、大川知子(ピアノ) 定例コンサート 日時:2月1日水曜午後0時10分〜0時50分 場所:市役所第3庁舎1階ロビー 出演:アマーレ(古楽(こがく)アンサンブル) 住民票や印鑑証明などは、川崎行政サービスコーナー(川崎地下街アゼリア西広場)へ。平日午前7時半〜午後7時、土・日曜(祝日除く)午前9時〜午後5時 電話044-244-1371 ------------------------------------------------------------ 入賞作品決まる 環境ポスターコンクール入賞作品紹介 区内の小学5・6年生を対象とした、地球環境問題啓発ポスターコンクールの最優秀賞1点、優秀賞2点、佳作27点が決まりました。入賞作品、掲示場所などの詳細は区ホームページに掲載しています。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-201-3101、ファクス044-201-3209 最優秀賞:渡田小学校(6年)畠山彩愛(はたけやまあやな)さん 優秀賞:京町小学校(6年)加藤悠里(かとうゆうり)さん 優秀賞:渡田小学校(6年)川村真裕(かわむらまゆう)さん 東海道かわさき宿交流館 郵便番号210-0001本町1-8-4 電話044-280-7321、ファクス044-280-7314 かわさき歴史ガイド養成講座 川崎宿や川崎大師の歴史・文化を知り、まちを訪れる人に伝えるボランティアガイドを養成する講座です。ガイドに限らず、まちの歴史・文化を知りたい人も受講できます。全回受講者には、修了証を授与します。 日時:(1)3月1日〜29日の水曜、午後6時半〜8時半(2)3月12日、19日の日曜、午後1時半〜2時半 全7回 内容:(1)講義(2)現地実習 場所:(1)東海道かわさき宿交流館(2)川崎宿、大師道 定員:30人 費用:1,500円(資料代等) 申し込み・問い合わせ:2月20日(必着)までに、住所、氏名、年齢、電話番号を記入し往復ハガキで。[抽選] 東海道かわさき宿交流館のホームページ(お問い合わせのメールフォーム)からも申し込めます 前座・二ツ目激励「お昼の落語」 日時:1月18日水曜午後2時〜3時半 場所:東海道かわさき宿交流館4階 出演:金原亭駒六(きんげんていこまろく)(前座)、初音家左吉(はつねやさきち)(二ツ目) 定員:当日先着80人 第5回 川崎区らしい地域包括ケアシステムの構築 地域の見守り・助け合いの輪をひろげよう! 障害のある人もない人も、ともに暮らす“みんなにやさしい川崎区”に 障害のある人も、安心して暮らせるまちづくりを目指して活動している川崎区地域自立支援協議会を紹介します。 協議会では、障害のある人が日常の生活で困っていることや、障害のある人を支援する中で見えてくる地域の課題などについて、解決に向けた話し合いと活動を毎月行っています。 参加しているのは、区内の障害のある人やその家族、相談・支援機関、福祉事業所、行政などの関係機関で、全体で集まるほかに、今年度の課題別に、「児童委員会」「相談支援委員会」「地域つながり委員会」に分れての活動もしています。 「心配ごとがあるけど、どこに相談したらいいのかわからない」「近所に困っている人がいるけど、どうしたらいいの」といったときは、お気軽に下記担当までご相談ください。 問い合わせ:区役所高齢・障害課 電話044-201-3213、ファクス044-201-3291 一部の公園を自転車等放置禁止区域に追加します 2月1日からルフロン公園と東町公園、東田公園の入口通路を自転車等放置禁止区域に追加します。放置禁止区域に放置された自転車などは、即時撤去の対象となります。 問い合わせ:区役所道路公園センター 電話044-211-4214、ファクス044-246-4909 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 区役所保育所等・地域連携 申し込み・問い合わせ:電話044-201-3330、ファクス044-201-3293 離乳食講座「かみかみ・ぱくぱく」 素材を生かし、そしゃくを促すことで子どもに意欲的に食べさせるこつを学びます。2月21日火曜午前10時半〜11時半。藤崎保育園で。9〜18カ月の子どもと保護者。 申し込み:1月23日から電話で。[先着順] 教育文化会館 郵便番号210-0011富士見2-1-3 申し込み・問い合わせ:電話044-233-6361、ファクス044-244-2347 らくらく調理で楽しい食事 健康づくりのための楽々クッキング教室。2月18日〜3月18日の土曜。午前10時〜正午。全5回。教育文化会館で。25人。エプロン・三角巾・布巾持参。4,000円(材料費含む)。 申し込み:2月10日(必着)までに、必要事項を記入しハガキで。[抽選] なかよしひろば 人形劇団ひとみ座による一人芝居と人形劇。3月5日日曜、午前11時15分〜午後0時半(午前11時開場)。教育文化会館で。区内在住の2歳〜小学生の子どもと保護者50組。 申し込み:1月31日(必着)までに往復ハガキで。[抽選] プラザ大師 申し込み・問い合わせ:電話044-266-3550、ファクス044-266-3554 宮川病院公開講座 宮川政久院長による、生活習慣病についての講座です。2月25日土曜、午後2時〜4時(受付午後1時半〜)。60人。プラザ大師で。 申し込み:1月26日午前10時から直接か電話で。[先着順] 絵本の世界を楽しもう 「ながいながいへびのはなし」「うしのもーさん」の絵本作家、風木一人(かぜきかずひと)氏による講演会です。終了後にはサイン会も。2月18日土曜午後1時半〜3時(開場午後1時)。プラザ大師で。小学生以上40人。 申し込み:1月31日午前10時から直接か電話で。[先着順] プラザ田島 申し込み・問い合わせ:電話044-333-9120、ファクス044-333-9770 プラザ田島まつり 1月21日土曜、22日日曜午前10時〜午後3時。プラザ田島で。地域の交流を目的に、当館で活動しているサークルなどがさまざまな催しを行います。21日はおもちゃ交換会、お化け屋敷などの体験コーナー、作品展示など。22日は各サークル舞台発表、ザ・のんべ〜ずミニコンサート。 元気に暮らすための健康講座 日頃の「食」「運動」「休養」を見直し未病を改善するためのお話と体操。1月28日土曜、午後2時〜3時。プラザ田島で。75人。講師・伴野裕生(ばんのひろき)(かながわ健康財団)。当日直接。 元気!健康カフェはじまります 毎月第1金曜日の午前10時〜正午にプラザ田島で行う「元気!健康カフェ」。第1回は、はなまる元気塾の小田塾長が教える関節や靭帯(じんたい)に負担をかけない「元気健康体操」です。2月3日金曜。40人。100円。当日直接。 読み聞かせボランティア講座 2月3日〜3月3日の金曜、午前10時〜正午、全5回。プラザ田島で。20人。 申し込み:1月17日から直接か電話で。[先着順] かわさき老人福祉・地域交流センター 郵便番号210-0026堤根34-15 申し込み・問い合わせ:電話044-233-5592、ファクス044-221-5031 〈前期〉各種講座募集 4月〜9月に行う各種講座(ペン習字・童謡・健康体操・カラオケ・民謡・フラダンス・コーラス・ヨガ・絵手紙など)の受講生を募集します。市内在住60歳以上。日程・費用などの詳細はお問い合わせください。 申し込み:2月3日までに52円の郵便ハガキと1月4日から同センターで配布の申込書を直接。[抽選] 保健福祉センター 2月の健診案内 (会場はいずれも区役所5階) 健診名:HIV即日検査 日程・受付時間:(1)7日火曜、午前8時45分〜9時50分(2)21日火曜、午前8時45分〜9時50分 内容など:匿名で受けられます。感染の可能性があるときから3カ月経過した10人 費用:無料 申し込み・問い合わせ:(1)1月17日火曜(2)2月7日火曜から電話で。区役所衛生課 電話044-201-3204[先着順] 健診名:1歳児歯科健診 日程・受付時間:24日金曜、午前8時45分〜10時 内容など:区内在住の1歳3カ月未満で歯のことで気になることがある乳幼児 費用:無料 申し込み・問い合わせ:随時、電話で。区役所地域支援担当 電話044-201-3157 1歳6カ月・3歳6カ月児健診は対象世帯に郵送でお知らせします 問い合わせ:区役所地域支援担当 電話044-201-3214、ファクス044-201-3293 7つのことばで、くやくしょからのおしらせをメールでおくります。 「インターコムかわさきく」で検索 問い合わせ:区役所企画課 電話044-201-3296、ファクス044-201-3209 さいわい区版 1月号------------------------------------------------------------ 幸区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/saiwai/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2017(平成29)年1月1日発行 発行:幸区役所 郵便番号212-8570幸区戸手本町1-11-1 編集:幸区役所企画課 電話044-556-6612、ファクス044-555-3130 総合案内:電話044-556-6666 幸区統計データ(平成28年12月1日現在) 人口:162,946人 世帯数:76,631世帯 新しい年は 美しい音色から 〜第10回記念幸区民音楽祭〜 さいわいハナミズキコンサート さまざまなジャンルの音楽が楽しめる祭典です。世界最高峰の音楽ホール「ミューザ川崎シンフォニーホール」で美しい音色を体感しませんか。 日時:2月25日土曜午後1時15分〜4時15分終了予定(開場午後0時45分) 場所:ミューザ川崎シンフォニーホール 定員:1,400人(区内在住の人の優先枠があります) 申し込み・問い合わせ:1月31日(必着)までに往復ハガキに来場者の氏名(全員)と人数(1枚で2人まで)、代表者の住所、電話番号を記入し 郵便番号212-8570幸区役所地域振興課 電話044-556-6606、ファクス044-555-3130。[抽選] 就学前の子どもは入場できません 車いすを利用する人は申し込みハガキにご記入ください 市や区にゆかりのある演奏家の皆さん 出演者 スペシャルゲスト 近藤岳氏 ミューザ川崎シンフォニーホールの専属オルガ二ストがパイプオルガンの演奏を披露します。 クラリネット合奏団クラノワ・カルーク・オーケストラ 南加瀬中学校吹奏楽部 Tortuei(トルチェイ)Saxophone(サキソフォン)Quartet(カルテット) みーとりお マークストリオ 御幸公園梅(うめ)香(かおる)事業 29年度うめかおる写真展作品を募集します 御幸公園梅(うめ)香(かおる)事業として、写真展を区役所と日吉出張所で開催します(4〜5月に開催予定)。梅に関する写真(梅の花、果実、梅林、梅にちなんだ祭りの風景など)を募集します。撮影場所は問いません。皆さんからの応募をお待ちしています。 募集期間:2月1日〜3月17日(必着) 作品規定: (1)直近3年程度に撮影されたカラーまたは白黒の写真 (2)2L判(127o×178o)以上(額装不要) (3)応募は1人3枚まで(未発表のもの) 応募方法:応募用紙を記入し、写真の裏に貼り付けて郵送または持参してください。 詳細はお問い合わせください 申し込み・問い合わせ:郵便番号212-0053幸区役所道路公園センター 電話044-544-5500、ファクス044-556-1650 「幸区地域包括ケアシステム」 DVDを地域で上映しませんか 地域包括ケアシステムについての概要説明と、幸区民の活動紹介などを通じて区民の皆さんに地域包括ケアシステムについての理解と「自助」「互助」の取り組みの推進を図るため、DVDを制作しました。 区内で活動する団体のイベントや集会などでご覧いただけるように、希望する団体に配布しますので、お気軽に御連絡ください。 問い合わせ:地域ケア推進担当 電話044-556-6730、ファクス044-556-6659 YouTube 川崎市公式チャンネルにて配信中 https://www.youtube.com/watch?v=BMiJ8TmrSy8&feature=youtu.be 毎月第2・4土曜の午前中は、区役所の一部窓口をオープンし、転入・転出などの手続きを受け付けています。 ------------------------------------------------------------ ひと月遅れのお正月 大きなかるたで遊ぼう 七草がゆ作りやお正月遊びなどの伝統行事を楽しみませんか。 日時:2月5日日曜午前11時〜午後1時半。雨天中止 場所:さいわいふるさと公園わんぱくふれあいゾーン(新川崎7) 定員:70人(小学2年生以下は保護者同伴) 費用:100円(保険料、材料費など) 実施団体:日吉の「わッ」実行委員会 申し込み・問い合わせ:1月17日午前10時から直接か電話で日吉分館 電話044-587-1491、ファクス044-587-1494。[先着順] みんなで子育てフェアさいわい中高生ボランティア募集 地域の人や子どもたちと一緒に充実した時間を過ごそうよ たくさんの子どもと保護者が参加する「みんなで子育てフェアさいわい」を、地域の人と一緒に盛り上げてみませんか。 日時:2月25日土曜午前9時〜午後3時 場所:日吉合同庁舎 対象:区内の中学生および高校生 内容:オープニングイベントの司会、受付、遊びコーナーの補助など 申し込み・問い合わせ:1月18日(必着)までに申込書を直接、FAX、メールで区役所地域ケア推進担当 電話044-556-6730、ファクス044-556-6659、Eメール:63keasui@city.kawasaki.jp 詳細はお問い合わせください 幸区役所1階ロビーハナミズキ展示コーナー の利用者募集 皆さんが制作した作品や市民活動団体の活動報告などを発表してみませんか。希望者多数の場合は抽選となります。 対象:展示を希望する個人または団体 利用期間:29年4月〜9月の約2週間 内容によっては展示をお断りする場合があります。詳細はお問い合わせください 申し込み・問い合わせ:1月31日(必着)までに利用申請書を直接か郵送で 郵便番号212-8570幸区役所地域振興課 電話044-556-6606、ファクス044-555-3130 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 講座などによっては区内在住の人が優先となる場合があります 区役所地域振興課 申し込み・問い合わせ:電話044-556-6606、ファクス044-555-3130 さいわい花クラブメンバー募集 「さいわい花クラブ」は、幸区役所の花壇やプランター、大師堀公共花壇に花を植え、育てる活動をしているボランティア団体です。一緒に活動してみませんか。定例活動日:第3金曜午前10時〜正午。活動場所:区役所周辺他。活動内容:花植えや水やり、花壇のレイアウト、イベントの企画や実施。 申し込み:随時直接か電話で。 区役所地域支援担当 申し込み・問い合わせ:電話044-556-6648、ファクス044-555-1336 認知症介護者教室「家族会」 介護についての思いや悩みを話し合える場です。2月9日(木)午後1時半〜3時。区役所3階ホールで。認知症の人を介護している家族か認知症に関心のある20人。 申し込み:1月16日から直接か電話で。[先着順] 区役所地域ケア推進担当 問い合わせ:電話044-556-6730、ファクス044-556-6659 おでかけ“ぽかぽか”出張青空子育て広場 乳幼児と保護者が遊びながら交流できる場です。(1)1月17日火曜…さいわいふるさと公園わんぱくふれあいゾーン(新川崎7)、戸手第1公園(戸手本町1-76-1)。(2)1月24日火曜…南加瀬けやき公園(南加瀬4-35-4)、戸手第1公園。(3)1月31日火曜…さいわいふるさと公園わんぱくふれあいゾーン、南加瀬けやき公園。(4)2月14日火曜…さいわいふるさと公園わんぱくふれあいゾーン、戸手第1公園。いずれも午前10時〜午後1時。雨天中止。会場へ直接。 区役所保育所等・地域連携 申し込み・問い合わせ:電話044-556-6718、ファクス044-556-6659 日吉おやこであそぼうランド 「わらべうたベビーマッサージ」…1月26日木曜午前10時〜11時。日吉合同庁舎2階で。ハイハイ前の子どもとその保護者20組。 申し込み:1月16日から直接か電話で。[先着順] 子どもと一緒に楽しい時間を スマイル・マム 「パパ・ママ一緒にベビーマッサージ」…2月4日土曜午前10時〜11時半。古川保育園で。3歳までの子どもと保護者20組。 申し込み:1月16日から直接か電話で古川保育園 電話・ファクス044-522-6301。[先着順] 幸市民館 問い合わせ:電話044-541-3910、ファクス044-555-8224 誰でもカフェin幸 毎月第2金曜に、地域交流や仲間づくりを目的に開催しています。(1)1月13日金曜…区役所4階ラウンジヤマブキ。(2)2月10日金曜…日吉分館。時間はいずれも午後1時半〜3時半。100円(コーヒーや紅茶など飲み物代)。会場へ直接。 3〜5月は区役所で。6月以降は幸市民館で開催します さいわい学びフェア 今年度、市民と市民館が協働で実施した講座やイベントの活動発表を開催します。参加者には、「グループ紹介集」を配布します。1月28日土曜午後1時半〜4時。日吉分館第3・4学習室で。会場へ直接。 市消防防災指導公社 申し込み・問い合わせ:郵便番号210-0846川崎区小田7-3-1 電話044-366-2475、ファクス044-272-6699 普通救命講習会 心肺蘇生法や自動体外式除細動器(AED)の取り扱い方法などの講義と実技。受講者には修了証を交付します。2月13日月曜午後1時半〜4時半。幸消防署で。30人。 申し込み:1月31日午前9時から直接か電話で。[先着順] パパっとサタデー 乳幼児と保護者が楽しいひとときを過ごせる場です 問い合わせ:区役所保育所等・地域連携 電話044-556-6718、ファクス044-556-6659 日時:1月21日土曜 午前10時〜正午 内容:お正月遊び 場所(こども文化センター):下平間 申し込み:当日会場へ直接 日時:1月21日土曜 午前11時〜正午 内容:ベビーヨガ 場所(こども文化センター):南河原 申し込み:電話・ファクス044-511-4963 日時:1月21日土曜 午前11時〜正午 内容:ベビーサイン 場所(こども文化センター):小倉 申し込み:電話・ファクス044-599-4153 日時:1月28日土曜 午前11時〜正午 内容:わらべうたベビーマッサージ 場所(こども文化センター):幸 申し込み:電話・ファクス044-544-1489 日時:2月4日土曜 午前11時〜正午 内容:ベビーダンス 場所(こども文化センター):北加瀬 申し込み:電話・ファクス044-599-6848 日時:2月4日土曜 午前11時〜正午 内容:親子で楽しむ人形劇 場所(こども文化センター):小倉 申し込み:電話・ファクス044-599-4153 日時:2月11日土曜 午前10時〜正午 内容:パパが作るかんたんおやつ 場所(こども文化センター):南加瀬 申し込み:当日会場へ直接 日時:2月11日土曜 午前11時〜正午 内容:ベビーサイン 場所(こども文化センター):幸 申し込み:電話・ファクス044-544-1489 保健福祉センター健診案内 会場はいずれも区役所3階 問い合わせ:区役所地域支援担当 電話044-556-6693、ファクス044-555-1336 健診名:1歳児歯科健診 日程・受付時間:2月7日火曜 午前9時〜9時45分 対象・定員:1歳前後の乳幼児30人 内容:歯科健診と相談 申し込み:1月16日から直接か電話で地域支援担当 電話044-556-6693。[先着順] 健診名:生活習慣病予防相談 日程・受付時間:2月27日月曜 午前11時〜11時15分 対象・定員:5人 内容:保健師・栄養士・歯科衛生士が個別相談。健診データ持参 申し込み:1月16日から直接か電話で地域支援担当 電話044-556-6648。[先着順] 健診名:禁煙相談 日程・受付時間:2月27日月曜 午前11時〜11時15分 対象・定員:禁煙に関心がある人2人 内容:個別禁煙相談 申し込み:1月16日から直接か電話で地域支援担当 電話044-556-6648。[先着順] ※乳幼児健康診査は対象世帯に郵送でお知らせします ノロウイルスに注意!〜「食品の加熱」「手洗い」「消毒」を習慣づけ、ノロウイルスによる食中毒や胃腸炎に注意しましょう。 なかはら区版 1月号------------------------------------------------------------ 中原区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/nakahara/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2017(平成29)年1月1日発行 発行:中原区役所 郵便番号211-8570中原区小杉町3-245 編集:中原区役所企画課 電話044-744-3149、ファクス044-744-3340 総合案内:電話044-744-3113 中原区統計データ(平成28年12月1日現在) 人口:25万1,500人 世帯数:12万5,939世帯 さあ!なかはらのまちを歩こう 江川せせらぎと市民健康の森散策コース (武蔵新城駅〜井田山・市民健康の森) 全長3.4km 時間43分 健康づくりのためのお散歩。少しだけ足を延ばしていつもと違う景色を楽しみませんか。新しい発見があるかもしれません。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3324、ファクス044-744-3346 井田山・市民健康の森 地下水・湧き水を利用した2つの池があり、小魚が泳ぎ、トンボも姿を見せます。 江川せせらぎ遊歩道 湧水の小径から矢上川までの道です。コイやフナが泳ぎ、カルガモやサギが訪れます。 パンジー農家へ寄り道 遊歩道の途中、寄り道をするとパンジー農家が多く見られる場所があります。11月〜1月には色とりどりのパンジー畑が見られます。 市民健康の森ではこんなイベントも行っています! (1)1月29日日曜:竹林の手入れ(2)2月4日土曜:冬鳥観察会 いずれも午前9時に市民健康の森入り口広場集合。(1)のみ軍手持参。雨天中止。 問い合わせ:中原区市民健康の森を育てる会 電話・ファクス044-788-6579、区役所地域振興課 電話044-744-3324、ファクス044-744-3346 今回は「歴史と緑の散策マップ」に掲載されているコースの一部を紹介しました。マップでは「歴史の道探訪 中原街道コース」など歴史や緑・花などを楽しむことができる全6コースを紹介しています。マップは区ホームページか区役所地域振興課で配布しています。他のコースも楽しんでみてください。 なかはら散策ガイドの会 なかはらの魅力を案内しています! なかはら散策ガイドの会 芳賀誠さん「いにしえからの街道、由緒ある社寺、多摩川の流れ、高層マンション群の新しい街並みなど、この街には魅力がいっぱいです。」 歩こう会 仲間と一緒に楽しく歩きたい 約5kmのコースを参加者全員で歩きます。当日集合場所に直接お越しください。 日時:2月12日日曜午前8時半〜11時(午前8時に中原区役所正面玄関前集合) 雨天時は19日日曜 コース:中原区役所〜等々力緑地〜武蔵中原駅 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3323、ファクス044-744-3346(当日の問い合わせは午前6時半から区役所守衛室 電話044-744-3192) InUnity 2017 アマチュアミュージシャンやダンスチームが出演。出演者とボランティアスタッフによる手作りの音楽祭です。川崎出身のお笑いコンビ「上々軍団(じょうじょうぐんだん)」が司会でイベントを盛り上げます。 日時:1月29日日曜午後1時〜7時 場所:総合福祉センター(エポックなかはら) 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3324、ファクス044-744-3346 なかはらミュージカル「多摩川DEN-水が結んだ絆-」 区民による、区の歴史を描いたオリジナルミュージカルを上演します。 日時:3月11日土曜、12日日曜、各日午後1時〜3時、午後5時半〜7時半の計4回 場所:中原市民館多目的ホール 定員:各回300人 観劇料:1,000円(小学生以下は500円) 申し込み:1月29日午前9時半から中原市民館でチケットを販売。[先着順]。開館(午前8時半)前に並ばないでください。 問い合わせ:中原市民館 電話044-433-7773、ファクス044-430-0132 なかはらメディアネットワーク ロゴマークが新しくなりました。 地域メディアと連携して区内のあらゆる情報を発信し、地域交流の促進や中原区のイメージアップを目指しています。 情報コーナーをご活用ください! 市政だより、タウンニュース、ママとKidsの街歩きなどを配布中 設置場所…区内JR各駅(NEW)、東急線武蔵小杉駅、元住吉駅、区役所、中原図書館、中原市民館他 区内のイベントなどをテレビやラジオで! 「なかはらスマイル」 イッツコムチャンネル(地デジ11ch)にて放送中 水曜午後9時半〜/土曜午後4時〜/日曜午前10時半〜 区ホームページから過去の映像が見られます(YouTube) 「Enjoy☆なかはら」 かわさきFM(79.1MHz)にて放送中 第1・3金曜午前11時15分〜 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3149、ファクス044-744-3340 区民車座集会傍聴者募集 「多様な主体の協働・連携による環境教育の取組」をテーマに参加団体の皆さんから環境教育の取り組みなどの報告や市長との意見交換を行います。 日時:2月1日水曜午前10時半〜正午(開場午前10時) 場所:区役所5階会議室 傍聴:当日先着25人 保育(事前申込制。前日正午まで)、手話通訳あり。詳細は問い合わせるか市ホームページをご覧ください。また、当日の様子はインターネットで動画配信します。市ホームページ「市長の部屋」からアクセスしてください 問い合わせ:サンキューコールかわさき 電話044-200-3939、ファクス044-200-3900。区役所企画課 電話044-744-3149、ファクス044-744-3340 ------------------------------------------------------------ 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 募集・案内 商店街の人気店店主から学ぶ (1)バレンタイン・チョコレート教室…井田中ノ町商栄会の洋菓子店「TOCCO」店主からチョコレート作りやラッピングの仕方を学びます。2月8日水曜午後3時〜5時。国際交流センターで。14人。600円。(2)シフォンケーキ教室…新城北口はってん会の喫茶店「すなどけい」店主からシフォンケーキ作りを学びます。2月22日水曜午後2時〜4時。すなどけい(上新城1-2-1)で。12人。700円。 申し込み・問い合わせ:1月31日(必着)までに往復ハガキ(1枚につき1人)で 郵便番号211-8570中原区役所地域振興課 電話044-744-3161、ファクス044-744-3346。[抽選] 精神保健福祉講座 老年期うつ病をテーマにした講座です。2月9日木曜午後4時〜5時15分。区役所5階会議室で。15人。 申し込み・問い合わせ:1月25日から直接か電話で区役所高齢・障害課 電話044-744-3381、ファクス044-744-3345。[先着順] 講演会「在宅医療を地域で支える仕組み」 難病や脳血管障害後の人が自宅で生活をするための知識を学ぶことができます。2月3日金曜午前10時〜11時半。区役所5階会議室で。60人。 申し込み・問い合わせ:1月16日から電話かFAXで区役所地域支援担当 電話044-744-3261、ファクス044-744-3196。[先着順] 家族教室 統合失調症の治療を受けている人の家族向けの教室です。2月23日木曜午後1時半〜4時。区役所別館2階で。10人。 申し込み・問い合わせ:2月8日から直接か電話で区役所高齢・障害課 電話044-744-3381、ファクス044-744-3345。[先着順] 多摩川凧揚げと雑煮大会 自分だけの和凧(わだこ)を作り、多摩川の空に揚げた後、温かい雑煮を食べます。1月15日日曜午前10時〜午後1時。雨天中止。等々力緑地先多摩川河川敷で。おわん、箸、飲み物、敷物持参。保険料200円。 問い合わせ:建設緑政局多摩川施策推進課 電話044-200-2268、ファクス044-200-3979。 とどろきアリーナ祭り 中原名物模擬店出店募集 区内に店舗がある商店・企業が対象です。詳細はお問い合わせください。3月20日祝日午前10時〜午後3時。とどろきアリーナで。 申し込み・問い合わせ:1月15日〜2月10日(必着)に販売商品も記入し往復ハガキで 郵便番号212-0052中原区等々力1-3とどろきアリーナ 電話044-798-5000、ファクス044-798-5005。[抽選] プラザクラシックコンサート 2月23日木曜午後2時〜3時半(開場午後1時半)。市民プラザふるさと劇場で。489人。2,000円。出演:倉藤理大(くらとうりおお)、小林穂乃香。 申し込み・問い合わせ:1月15日から直接か電話で市民プラザ 電話044-888-3131、ファクス044-888-3138。[先着順] 普通救命講習 2月12日日曜午前9時〜正午。中原消防署で。30人。 申し込み・問い合わせ:1月30日から直接か電話で市消防防災指導公社 電話044-366-2475、ファクス044-272-6699。[先着順] 撤去自転車等の保管先と引き取り時間を変更します 1月31日火曜から。引き取り時間は火曜〜金曜午前11時〜午後7時、土・日曜午前11時〜午後5時。(1)今井西町自転車等保管所…元住吉駅・新丸子駅・武蔵小杉駅・向河原駅周辺の放置禁止区域内と中原区の放置禁止区域外での撤去。(2)坂戸第三京浜高架下自転車等保管所…武蔵中原駅・武蔵新城駅・JR武蔵溝ノ口駅・東急溝の口駅周辺の放置禁止区域内での撤去。 問い合わせ:建設緑政局自転車対策室 電話044-200-2303、ファクス044-200-3979。 中原市民館からのお知らせ 申し込み・問い合わせ:電話044-433-7773、ファクス044-430-0132 郵便番号211-0004新丸子東3-1100-12 第2期男女平等推進学習〜これからの武蔵小杉のまちの未来図を描こう〜 2月16日、23日、3月2日、16日の木曜、全4回。中原市民館で。25人。 申し込み:2月7日(消印有効)までにハガキ、電話、FAX、区ホームページで。[抽選] シニアの社会参加支援事業 (1)「シニアが学ぶ身近な安全〜自分も安全・地域も安全〜」…2月2日、9日、23日、3月2日の木曜、午後1時半〜4時、全4回。中原市民館で。50歳以上の25人。 申し込み:1月25日(消印有効)までにハガキ、FAX、区ホームページで。[抽選]。(2)「地域の魅力を知ろう!」…2月21日、28日の火曜、3月23日木曜と他1回の全4回。中原市民館他で。50歳以上の20人。保険料100円。 申し込み:2月13日(消印有効)までにハガキ、電話、FAX、直接、区ホームページで。[抽選] 中原区文化講座 (1)チョークアート体験入門…2月8日水曜午後1時〜3時半。1,500円。袋とエプロン持参。(2)テーブルで楽しむ茶道体験…2月18日、25日の土曜、午後1時〜3時半。2,000円。筆記用具持参。(3)ハワイアンキルト制作入門…3月3日、17日の金曜、午前10時〜正午。ソーイングセットと筆記用具持参。1,500円。いずれも中原市民館で。20人。 申し込み:いずれも1月25日(消印有効)までに講座名も記入しハガキ、電話、FAX、区ホームページで。[抽選] なかはらのイチオシ! 地域支援担当 地域の高齢者の介護予防・見守りを目的として活動している「ぬくもりサロン」を紹介します。 住み慣れた地域で、高齢者同士が元気に自立した生活を営むための身近な触れ合いの場を提供しています。年間を通して、看護師による健康チェックや体操・レクリエーション・昼食会を行っています。毎月第3火曜午前10時〜午後1時半に介護老人福祉施設すみよし(木月祇園町2-1)で活動しています。見学希望の人はすみよし地域包括支援センター(電話044-455-0980、ファクス044-455-0883)にご連絡ください。 思いやりやぬくもりのある「ふれあい」を大切にしています。 毎回、利用者とほぼ同数のボランティアスタッフが参加します。 問い合わせ:区役所地域支援担当 電話044-744-3268、ファクス044-744-3196 29年度一時保育説明会 保護者が就労や病気・冠婚葬祭などで、一時的に子どもを保育できない場合に、代わって保育する制度の説明会を行います。 (1)7カ月以上 場所:けいわ会上小田中保育園 日時:2月15日水曜午前9時45分〜 申込先:電話044-755-1155(一時保育室直通) 締め切り日:2月14日正午 申し込み・問い合わせ:締め切り日までに保育園へ電話 (2)離乳食完了後 場所:南平間保育園 日時:2月18日土曜午後1時〜 申込先:電話044-511-0010 締め切り日:2月10日午後5時 申し込み・問い合わせ:締め切り日までに保育園へ電話 (3)6カ月以上 場所:長幼会玉川保育園 日時:2月18日土曜午後1時半〜 申込先:電話044-555-1778 締め切り日:1月31日午後5時(緊急利用の場合は締め切り後も応相談) 申し込み・問い合わせ:締め切り日までに保育園へ電話 (4)おおむね1歳以上 場所:ももの里保育園 日時:2月25日土曜午前10時〜 申込先:電話044-753-2980 締め切り日:2月24日正午 申し込み・問い合わせ:締め切り日までに保育園へ電話 (5)6カ月以上 場所:多摩保育園 日時:2月18日土曜午前10時〜 申込先:電話044-411-1122 締め切り日:2月16日午後5時 申し込み・問い合わせ:締め切り日までに保育園へ電話 (6)6カ月以上 場所:すみれ保育園 日時:2月18日土曜午前10時〜 申込先:電話044-430-5544 締め切り日:2月16日午後5時 申し込み・問い合わせ:締め切り日までに保育園へ電話 (7)10カ月以上 場所:木月保育園 日時:3月4日土曜午後1時〜 申込先:電話044-433-1958 申し込み・問い合わせ:当日直接。午後0時45分から受け付け開始 いずれも週3回以内。 問い合わせ:こども未来局保育課 電話044-200-3406、ファクス044-200-3933 区民会議を開催します 区民の代表が集まり地域の課題について話し合います。ぜひ傍聴にお越しください。 日時:1月26日木曜午後2時半〜4時半(開場午後2時) 場所:区役所5階会議室 傍聴:当日先着10人 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3149、ファクス044-744-3340 中原元気クラブ活動日程 (1) 種目:OTOアートフットボール 日程:1月16日〜2月13日の月曜 時間:午後3時半〜4時半 場所:大戸小学校校庭 (2) 種目:OTOサッカー 日程:1月16日〜2月13日の月曜 時間:午後4時〜5時 場所:大戸小学校校庭 (3) 種目:キッズラン 日程:1月18日〜2月15日の水曜 時間:午後3時半〜4時半 場所:下小田中小学校校庭 (4) 種目:Saturdayダンス 日程:1月14日、21日、2月4日、18日の土曜 時間:午前9時〜9時50分 場所:大戸小学校体育館 (5) 種目:親子フラ&タヒチアン 日程:1月14日、21日、2月4日、18日の土曜 時間:午前10時〜10時50分 場所:大戸小学校体育館 (6) 種目:バドミントンtime 日程:1月14日、21日、2月4日、18日の土曜 時間:午前10時40分〜11時40分 場所:大戸小学校体育館 初回無料体験(1種目のみ)実施。会費は中学生以下3,000円/半年(4月〜9月、10月〜3月、途中入会は月割り)。詳細はクラブホームページをご覧いただくか、お問い合わせください 申し込み・問い合わせ:中原元気クラブ事務局 電話090-9852-6905(受付:各教室実施時)、URL:http://nakahara-genki.jimdo.com/[先着順] 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3323、ファクス044-744-3346 2017年 冬のキラリ文化教室 講座・教室名:楽らく歌の教室 日程:2月7日、14日、21日、3月7日、14日の火曜、全5回 時間:午後1時20分〜2時50分 受講料/教材費:4,500円/1,250円 講座・教室名:メディカルハ一ブ&アロマテラピー 日程:2月14日、28日、3月7日の火曜、全3回 時間:午前10時〜11時半 受講料/教材費:2,700円/2,400円 講座・教室名:風景写真教室〜入門編〜大倉山公園実習 日程:2月9日、16日、3月9日(実習予備日2月23日)の木曜、全3回 時間:午後2時〜4時 受講料/教材費:2,700円/150円 講座・教室名:色えんぴつ画入門 日程:2月20日、27日、3月6日の月曜、全3回 時間:午後2時〜3時半 受講料/教材費:2,700円/なし 講座・教室名:完璧を目指さない片付け術 日程:2月9日、23日の木曜、全2回 時間:午前10時〜正午 受講料/教材費:2,000円/なし 講座・教室名:歴史散歩〜大森・馬込編〜 日程:3月17日、24日の金曜、全2回 時間:午前9時半〜正午(予定) 受講料/教材費:2,000円(保険料込)/なし 生涯学習プラザ会議室他で。いずれも15歳以上の20人。 申し込み・問い合わせ:1月16日から直接か電話で生涯学習プラザ 電話044-733-6626、ファクス044-733-6697。[先着順] 小杉行政サービスコーナーをご利用ください。住民票・印鑑証明他 武蔵小杉駅北口階段下 電話044-722-8685 たかつ区版 1月号------------------------------------------------------------ 高津区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/takatsu/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2017(平成29)年1月1日発行 発行:高津区役所 郵便番号213-8570高津区下作延2-8-1 編集:高津区役所企画課 電話044-861-3131 ファクス044-861-3103 総合案内:電話044-861-3113 高津区統計データ(平成28年12月1日現在) 人口:22万9,758人 世帯数:10万9,196世帯 ふるさとアーカイブ 区制40周年記念誌(平成24年発行) たかつの記憶を伝える一枚を毎月紹介するこのコーナー。区では収集した多くの写真の中から、選りすぐったものを区制40周年記念誌としてまとめ、区役所企画課窓口で販売(822円)しています。 溝口駅南口広場が生まれ変わります! 新しい広場は1月29日から全面的に供用開始となり、バスは市バスに加えて、東急バスも乗り入れるようになります。 問い合わせ:建設緑政局道路整備課 電話044-200-2800、ファクス044-200-7703 広場施設の紹介 バス乗降場5カ所(市バス・東急バス) タクシー乗降場各1カ所(ユニバーサルデザインタクシー対応) 一般車乗降場2カ所(障害者用乗降場含む) 環境配慮施設(太陽光パネル・エコ街灯・遮熱性舗装・保水性舗装・光触媒) 1月10日から散乱防止および路上喫煙防止の重点区域が拡大します。また、指定喫煙場所も新たに整備します。 重点区域でポイ捨てまたは路上喫煙をすると過料(2,000円)が科せられます 問い合わせ:散乱防止=環境局減量推進課 電話044-200-2580、ファクス044-200-3923 路上喫煙防止=市民文化局地域安全推進課 電話044-200-2284、ファクス044-200-3869 溝口駅南口広場完成記念式典 事業概要説明やテープカット、寄贈品に対する感謝状贈呈式、洗足学園の生徒による演奏会などを行います。 日時:1月28日土曜午前10時〜11時 場所:溝口駅南口広場内 雨天決行、荒天中止 広場内発着系統案内 1月29日から変更になります 各系統の乗り場については、決定後に交通局ホームページで案内します 系統:溝15 行き先:宮前平駅 経由地:南平・犬蔵 事業者:市バス 系統:溝15 行き先:宮前区役所前 経由地:南平・犬蔵・宮前平駅 事業者:市バス 系統:溝16 行き先:聖マリアンナ医科大学前 経由地:南平・犬蔵・蔵敷(浄水場通り) 事業者:市バス 系統:溝16 行き先:鷲ヶ峰営業所前 経由地:南平・犬蔵・北部市場前 事業者:市バス 系統:溝17 行き先:柿生駅前 経由地:蔵敷 事業者:市バス 系統:溝17 行き先:菅生車庫 経由地:蔵敷(浄水場通り) 事業者:市バス 系統:溝18 行き先:鷲ヶ峰営業所前 経由地:蔵敷 事業者:市バス 系統:溝18 行き先:聖マリアンナ医科大学前 経由地:蔵敷・鷲ヶ峰営業所前 事業者:市バス 系統:溝19 行き先:向丘遊園駅南口 経由地:おし沼・生田緑地入口 事業者:市バス 系統:溝21 行き先:有馬第二団地前 経由地:新作・千年 事業者:市バス 系統:溝23 行き先:梶が谷駅 経由地:新作・市民プラザ 事業者:市バス 系統:溝23 行き先:市民プラザ 経由地:新作 事業者:市バス 系統:溝23 行き先:井田営業所前 経由地:新作・千年 事業者:市バス 系統:溝25 行き先:高田町 経由地:新作・千年 事業者:市バス 系統:溝15 行き先:第三京浜入口 事業者:市バス 系統:溝18 行き先:第三京浜入口 事業者:市バス 系統:溝22 行き先:蟹ヶ谷 経由地:新作・千年 事業者:東急バス 市バスでは、溝口駅南口広場から発着している宮前平駅、聖マリアンナ医科大学前、鷲ヶ峰営業所前、柿生駅前、菅生車庫、向丘遊園駅南口方面(溝15〜19)に加えて、有馬第二団地前、梶が谷駅、市民プラザ、井田営業所前、高田町方面(溝21、溝23、溝25)も広場内の発着に変更となります 東急バス溝22蟹ヶ谷行きは溝口駅南口広場発着となり運行経路を一部変更します(北口には行きません)。詳しくは東急バス(電話03-6412-0190)までお問い合わせください 問い合わせ:交通局運輸課 電話044-200-3232、ファクス044-200-3946 第185回花コンサート 日時:1月24日火曜正午〜午後0時40分 場所:区役所1階ロビー 出演:フルート四重奏宵待小町(杉原夏海、上原麻衣、佐藤梢、齋藤寛) 曲目:越冬つばめ 作曲…篠原義彦、また君に恋してる 作曲…森正明 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3134、ファクス044-861-3103 29年度花コンサート出演者募集 花コンサートは、音楽を気軽に楽しんでもらえるよう、区役所などでランチタイムに開催するロビーコンサートです。ぜひご応募ください。 申し込み・問い合わせ:1月26日(必着)までに、応募用紙に必要事項を記入し、音源を添えて直接か郵送で 郵便番号213-8570高津区役所地域振興課「花コンサート出演者募集」係 電話044-861-3134、ファクス044-861-3103。[選考] 応募用紙は区役所・市民館などで配布しています。また、区ホームページからもダウンロードできます 区役所駐車場は混雑します。区役所、みぞのくち市税事務所にお越しの際は、公共交通機関をご利用ください。 ------------------------------------------------------------ 撤去自転車などの保管先と引き取り時間を変更します 変更日:1月31日火曜 引き取り時間:火曜〜金曜(午前11時〜午後7時)、土曜・日曜(午前11時〜午後5時) 定休日:月曜・祝日・年末年始(12月29日〜1月3日) 〈撤去された自転車などの新たな保管先〉 武蔵中原駅、武蔵新城駅、JR武蔵溝ノ口駅、東急溝の口駅周辺の放置禁止区域内で撤去されたもの 坂戸第三京浜高架下自転車等保管所(坂戸2-18-21他) 電話044-844-6437 津田山駅、高津駅、久地駅、二子新地駅、梶が谷駅周辺の放置禁止区域内で撤去されたもの、高津区内の放置禁止区域外で撤去されたもの 二子自転車等保管所(二子2-12) 電話044-281-0504 問い合わせ:建設緑政局自転車対策室 電話044-200-2303、ファクス044-200-3979 たかつ水と緑の探検隊 谷戸の谷底の間伐やアオキの伐採などを行いながら、身近な森の植生や土砂防災の役割を学びます。 日時:2月18日土曜午前10時〜正午(荒天中止) 場所:緑ケ丘霊園 対象・定員:小学生以上の40人(小学生は保護者同伴) 講師:岸由二氏(慶応義塾大学名誉教授) 申し込み・問い合わせ:1月16日から電話かFAX(住所・氏名・年齢・電話番号を記入)で区役所企画課 電話044-861-3131、ファクス044-861-3103。[先着順] 大山街道フェスタフリーマーケット参加者募集 日時:2月26日日曜午前10時半〜午後2時半 場所:(1)高津図書館前溝口緑地 (2)溝口神社(溝口2-25-1) 出店料:(1)1,000円 (2)500円 募集数:(1)45区画 (2)10区画 いずれも1区画3.75平方メートル、1グループ1区画のみ 区民によるリサイクル品の販売に限ります。飲食品、酒、たばこなどは出品できません 高校生以下は保護者同伴 車による搬出入や開催中の駐車・駐輪は不可 申し込み・問い合わせ:2月3日(必着)までに往復ハガキの往信文章面に氏名・住所・電話番号・販売品目・出店希望場所を、返信宛名面に住所・氏名を記入し 郵便番号213-8570高津区役所地域振興課 電話044-861-3134、ファクス044-861-3103。[抽選] 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 イベント 大人の竹炭焼き教室 森で育った竹を切り、竹炭を作ります。2月11日祝日午前9時〜午後3時(雨天の場合は翌日に延期)。高津区市民健康の森(春日台公園)で。18歳以上の15人。300円。昼食、飲み物、軍手、タオル持参。 申し込み・問い合わせ:1月16日から電話かFAXで区役所地域振興課 電話044-861-3134、ファクス044-861-3103。[先着順] 認知症カフェ みかんサロン 認知症の人などが気軽に楽しめる喫茶店です。福祉・介護の専門職がいますので、認知症に関するさまざまな情報を知ることができ、気軽に相談もできます。1月26日木曜、2月23日木曜、3月23日木曜、いずれも午後1時半〜3時半。カフェ・ココデ(久本1-6-2)で。認知症の人やその家族20人。 申し込み:1月16日から電話で溝口地域包括支援センター 電話044-820-1133、ファクス044-822-0500。[先着順]。 問い合わせ:区役所地域支援担当 電話044-861-3316、ファクス044-861-3307。 プラザクラシックコンサート2017冬 平日の昼間に気軽に楽しめるコンサートです。2月23日木曜午後2時〜3時半(開場午後1時半)。市民プラザで。489人。2,000円。出演:倉藤理大/バリトン、小林穂乃香/ピアノ。曲目:ゲーテの詩による歌曲選、クライスレリアーナ。 申し込み・問い合わせ:1月15日午前9時から直接か電話で市民プラザ 電話044-888-3131、ファクス044-888-3138。[先着順] フリーマーケット&教室発表会 フリーマーケットとダンスや体操の教室に参加している人たちの発表会を行います。2月4日土曜午前10時〜午後3時。高津スポーツセンターで。 問い合わせ:高津スポーツセンター 電話044-813-6531、ファクス044-813-6532。 市民提案型協働事業 公開プレゼンテーション 地域の課題解決のために市民活動団体などが提案した協働事業を選考する公開プレゼンテーションを行います。2月5日日曜午後1時20分(開場午後0時50分)。区役所5階会議室で。当日先着50人。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-861-3131、ファクス044-861-3103。 おやこDEコンサート 「芸術村あすなろ」が「となりのトトロ」などを演奏します。2月5日日曜午前10時半〜11時半。高津市民館で。0〜3歳の子どもと保護者200人。 申し込み:1月22日午前10時から市民館事務所前で入場整理券を配布(1人4枚まで)。[先着順]。 整理券は1人につき、1枚必要。 問い合わせ:高津市民館 電話044-814-7603、ファクス044-833-8175。 講座 親子の絆づくりプログラム「赤ちゃんがきた!」 0歳児を初めて育てているお母さんのための仲間づくり・絆づくり・学びのプログラムを行います。2月16日〜3月9日の木曜、午後1時45分〜3時45分、全4回。高津市民館で。受講時に月齢2〜4カ月の赤ちゃん(第1子)と母親20組。864円(テキスト代)。 申し込み・問い合わせ:1月16日から直接、電話、FAXで区役所地域ケア推進担当 電話044-861-3313、ファクス044-861-3307。[先着順] はじめての古文書 江戸時代の古文書の読み方を楽しく学びます。2月17日〜3月10日の金曜、午後2時〜4時、全4回。大山街道ふるさと館で。40人。1,000円。 申し込み・問い合わせ:2月3日までに往復ハガキ、FAX、ホームページで 郵便番号211-0052中原区等々力1-2市民ミュージアム 電話044-754-4500、ファクス044-754-4533。[抽選] 離乳食教室 離乳食の始め方や進め方についての講話と個別相談を行います。2月2日木曜、3日金曜、午後1時半〜2時半(両日同内容)。区役所保健ホールで。生後4〜6カ月頃の乳児と保護者(保護者のみの参加可)。母子手帳と筆記用具持参。 要予約。 申し込み・問い合わせ:直接か電話で区役所地域支援担当 電話044-861-3259、ファクス044-861-3307。 ゆるやか認知症介護のポイント 認知症介護のポイントを知り、より良い対応の仕方について学び、考えます。2月13日月曜午後1時半〜3時半。区役所保健ホールで。介護をしている人や関心のある30人。 申し込み・問い合わせ:1月16日から電話で区役所地域支援担当 電話044-861-3315、ファクス044-861-3307。[先着順] 大山街道ふるさと館歴史探究講座 大山街道二子・溝口宿のゆかりの人々やその魅力などについての講演会を開催します。2月18日土曜午前10時〜正午。大山街道ふるさと館で。60人。500円。 申し込み・問い合わせ:1月16日午前9時半から直接、電話、FAXで大山街道ふるさと館 電話044-813-4705、ファクス044-814-0250。[先着順] 公開講座「10日以上の在宅避難を実現する方法」 集合住宅ならではの防災・減災の基礎知識を学びます。2月5日日曜午後2時〜4時。高津市民館大会議室で。150人。保育:1〜4歳の5人(920円、要予約)。 申し込み・問い合わせ:1月20日午前10時から直接、電話、FAX、ホームページで高津市民館 電話044-814-7603、ファクス044-833-8175。[先着順] 普通救命講習 心肺蘇生法や自動体外式除細動器(AED)の取り扱い方法などの講義と実習を行います。2月21日火曜午後1時半〜4時半。高津消防署で。30人。 申し込み・問い合わせ:2月8日午前9時から直接か電話で市消防防災指導公社 電話044-366-2475、ファクス044-272-6699。[先着順] 地域みまもり支援センターだより 第9号 『公園から広がる地域の輪』 高津公園体操を知っていますか。「有酸素運動」「筋力トレーニング」「柔軟運動」の運動の3大要素が含まれた体操で、区内36カ所の公園などで行っています。CDかカセットテープとCDラジカセがあれば始められ、軽快な音楽と声に合わせてどなたでも気軽に行えます。 区では健康づくり・仲間づくりを目的としたこの公園体操を、皆さんの住まいから徒歩圏内で参加できるようにしたいと考えています。笹の原公園での公園体操は、「地震の時に地域のつながりがないと困る」「定期的にみんなで集まれる場がないか」という地域の皆さんの声がきっかけで5月から始まりました。 区内には156カ所の公園があります。皆さんも公園体操で健康づくりから地域の輪を広げませんか。地域支援担当の保健師が立ち上げのお手伝いをしますので、ぜひ気軽にお声掛けください 問い合わせ:区役所地域支援担当 電話044-861-3316、ファクス044-861-3307 障害者福祉施設の取り組みなどを紹介する今月のふくシティは19日木曜、20日金曜に区役所ロビーで開催。出展団体は区ホームページなどでご確認ください。 問い合わせ:区役所高齢・障害課 電話044-861-3253 みやまえ区版 1月号------------------------------------------------------------ 宮前区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/miyamae/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2017(平成29)年1月1日発行 発行:宮前区役所 郵便番号216-8570宮前区宮前平2-20-5 編集:宮前区役所企画課 電話044-856-3133、ファクス044-856-3119 総合案内:電話044-856-3113 宮前区統計データ(平成28年12月1日現在) 人口:22万7,907人 世帯数:9万6,466世帯 “自分のできること”を地域ではじめてみませんか 「地域に知り合いを増やしたい」「退職後、自分の知識や経験をどこかで生かしたい」と思っていても「何から始めてよいのか分からない」「知り合いがいない」と思っている人も多いのでは。今回は、地域でいきいきと活動されている2人にインタビューしました。市民活動がとても盛んな宮前区には、楽しみながらあなたの知識・経験を生かせる場がきっとあります。地域に踏み出たことがない人も、生きがいにつながる一歩を踏み出してみませんか。 新しく地域で活動をはじめた加藤さん Q:活動内容とはじめたきっかけについて教えてください A:毎月第3土曜日に宮前平駅周辺のごみ拾いをしています。グリーンバードという団体で「自分たちが住む街をもっとキレイでもっとカッコイイ街に」という思いで活動しています。他の地域で活動していた知り合いに誘われ、3月に宮前平チームを作りました。 Q:どのような方が参加されていますか A:親子連れが多いです。夏休みには小学生同士の参加者もいました。積極的な声かけはしておらず、フェイスブック、ホームページを月数回更新するだけです。皆さん何で知るのかはっきり分からないんです(笑)。 Q:活動をはじめて良かったことは A:子どもたちが宝物を見つけるかのように拾っている、初めて会うママ同士が楽しそうにおしゃべりしている、子どもを親以外の大人が注意する、そんな光景を見るときがうれしいです。地域の元気さは「子ども」に象徴されると思います。個人的には、ごみ拾いはついででもよいと思っています。なるべく決まりごとは少なく、自由に来て自由に帰る、気軽な人のコミュニティの場で十分です。近所づきあいも希薄と言われる中、普段あいさつしない人とあいさつできる環境がもっと広がるとよいです。 Q:地域で活動してみたいと思っている人へ一言 A:義務感にかられないことが大切だと思います。グリーンバード自体も、ちょっとしたイベントやきっかけとして考えてもらい、人と人とが交われるコミュニティの場になればと考えています。 「グリーンバード 宮前平」で検索 得意事や仕事の経験も生かして活動する影山さん Q:どのような活動をされていますか A:「年をとっても寝たきりにはなりたくない」「外に出れば省エネ・健康にも良い」という考えのもと宮前エコPPK(ピンピンコロリ)というグループで活動を行っています。みやまえJUN-CAN(ジュンカン)会議では、環境や農に関わる団体が集まり勉強会などを行っています。その他にもさまざまな肩書がありますが、小・中学校での環境・エコに関する講師や商店会のサポートなども行っています。 Q:活動のきっかけは何ですか A:30年以上前、知り合いから近所の公園の木の伐採について相談を受け、地域住民にアンケートを実施したことがスタートでした。その後、行政とつながりのある知人から「まちづくりに関わってみないか」と声がかかり、仕事で官公庁との関わりや環境・農に関する知識の蓄積があったこともあり、地元でも何かやってみてはと言われ、地域での活動を始めました。公募のものに自分のアイデアを提案してたまたま通ったものがその後の活動につながったこともあります。 Q:いきいきと活動されている原動力は何ですか A:最近孫が生まれましたが、いまを生きる子どもたちに「ここに生まれて良かった」と思ってほしいですし、良いものを食べ、良い人と出会ってほしいです。もともと環境やエコに関する興味があるのだと思いますが、そうした子どもたちへの思いも原動力にもなっています。 Q:これから地域に出ようと思っている人へ一言 A:退職後などに、自宅で趣味の世界に没頭するのも悪くはないと思いますが、長い人生を考えると、とにかく外に出て、足腰も元気にエコに暮らすのが一番ではないかと考えています。 宮前区の地域活動を支える「まちづくり協議会」 宮前区まちづくり協議会は、区民が主体的に行うまちづくり活動推進組織です。まちづくりに役立つ情報の発信や、まちで活動する人たちを“つなぎ・むすび・ひろげる”ための企画・イベントなど、区内で活動する団体の「支援」を行っています。 一緒にまちづくりに取り組むメンバーを、随時募集しています。 「宮前区まちづくり協議会」で検索 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-856-3125、ファクス044-856-3280 何かはじめてみたいと思ったら… 区内には、打ち合わせ・交流の場などの機能を持った活動拠点があります。まちづくり協議会では、拠点で活動する団体などを紹介した「みやまえ市民活動のなかま」を発行しています。また、宮前市民館や菅生分館には、たくさんのグループやサークルの情報があります。団体やイベントの情報を集め、いろいろなものに参加してみませんか。 新たな出会いや発見がきっとある! 愛せるまちって、どんなまち? 第9回まちづくり広場ラブみやまえ 環境、福祉、音楽などさまざまな活動を行う40以上の市民活動団体が一堂に会します。各団体の活動紹介や成果を見て体験できる「宮前楽市」や、ステージでの発表・実演など盛りだくさん。地場野菜を使ったランチ(有料)、宮前産野菜の販売なども行います。 メンバー募集の相談コーナーも 日時:2月11日祝日午前10時〜午後3時半 場所:宮前市民館 あなたの知らない「宮前区」がきっと見つかる 第11回フォトコンテスト展示会 日時:2月10日金曜〜15日水曜午前10時〜午後5時(2月13日を除く) 場所:宮前市民館2階ギャラリー 音楽のまち・かわさき 第277回みやまえロビーコンサート 〜あなたに伝えたい歌がある。孤高のシンガーソングライター〜 日時:1月24日火曜午後0時5分〜 場所:区役所2階ロビー 出演:待良(たいら) 曲目:ナクペンダ他 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-856-3134、ファクス044-856-3280 あけましておめでとうございます。2017年で宮前区は区制35周年を迎えます。人が好き、緑が好き、まちが好き。これからも魅力あるまちづくりを区民の皆様とともに進めていきます。 ------------------------------------------------------------ みやまえC級グルメ おいC(シー)たのC(シー)Community グルメ料理教室 第8回みやまえC級グルメコンテスト グランプリ作品を作ろう 宮前区産の新鮮な農産物を使った料理コンテスト「みやまえC級グルメコンテスト」(1月21日開催)のグランプリ受賞作品を作ります。 日時:2月4日土曜午前10時〜午後1時 場所:セレサモス宮前店(宮崎2-1-4) 対象:20人 費用:材料費600円 申し込み・問い合わせ:1月17日午前10時から直接か電話で宮前市民館 電話044-888-3911、ファクス044-856-1436。[先着順] 栄養士オススメ!元気が出るレシピ C級グルメコンテスト第1回グランプリ作品 わが家のにこにこ手作りまんじゅう(356kcal(1人分)) 材料(4人分) 小麦粉:200g 卵:1個 ベーキングパウダー:小さじ1強 大根:中1/3本 砂糖:大さじ3と1/3 長ねぎ:1/2本 牛乳:大さじ4 豚肉:50g だし汁:1と1/2カップ ごま油:小さじ1 片栗粉:小さじ2弱 《A》 白みそ:小さじ5 砂糖:小さじ5 塩麹:5g 豆板醤:5g 具はおかずの残りものでもできます 作り方 (1)小麦粉、ベーキングパウダーをふるう。(2)卵、牛乳、砂糖を合わせ(1)を入れ、こねて寝かせておく。(3)大根をさいの目に切り下ゆでし、大根、豚肉とAを合わせたものをだし汁で煮詰める。(4)(3)に細かく切った長ねぎを入れてひと煮立ちさせ、ごま油を加え、水溶き片栗粉でとろみをつける。(5)(4)の具を(2)の生地で包み、蒸し器で15分蒸す。 蒸し器の代わりに鍋と深めの皿でもできます 問い合わせ:区役所企画課 電話044-856-3133、ファクス044-856-3119 宮前兄妹の魅力たっぷり メロコスGO〜宮前兄弟5周年記念祭〜 区PRキャラクターの宮前兄妹は誕生5周年。みんな大好きメローとコスミンがお友達と遊びに来ます。「ぬりえ」や「まちがいさがし」などの遊びも盛りだくさん。来て・見て・遊ぼう!会場へ直接。 日時:2月5日日曜午前10時〜午後3時 場所:宮前市民館2階ロビー、ギャラリー 問い合わせ:宮前市民館 電話044-888-3911、ファクス044-856-1436 宮前区文化協会「みやまえ文化講座」 講座名:カラオケ教室 日時:2月14日火曜、3月14日火曜、午後1時半〜4時45分 定員・費用:各20人・無料 持ち物:筆記用具、飲み物 講座名:着付け講座「着物をひとりで着られる喜びを学びましょう」 日時:2月22日水曜、3月1日水曜、午後1時半〜3時半 定員・費用:各10人・2,000円 持ち物:着物(小紋袖)、帯(半巾、名古屋)、筆記用具、小物、帯揚げ、帯締め、ひも5本、帯板、伊達締め2枚、クリップ 講座名:クレイアート 日時:2月16日木曜、3月2日木曜、午後1時〜5時 両日でひとつの作品をつくります 定員・費用:10人・1,000円 持ち物:作品持ち帰り用の袋、発泡スチロールトレイ2〜3枚、ラジオペンチ、ボンド 講座名:石粉粘土のカメオブローチ 日時:2月16日木曜、23日木曜、3月2日木曜、午後1時半〜3時半 定員・費用:各6人・700円 持ち物:なし 講座名:華道「春の彩り」 日時:2月16日木曜午後1時〜4時 定員・費用:各15人・1,000円 持ち物:作品持ち帰り用の袋、はさみ 講座名:華道「ハランを器にしたフラワーアレンジ」 日時:2月23日木曜午後1時〜4時 定員・費用:各15人・1,000円 持ち物:作品持ち帰り用の袋、はさみ 講座名:ハワイアンリボンレイ「キーホルダー作り」 日時:2月23日木曜午後1時〜5時 定員・費用:15人・500円 持ち物:なし いずれも宮前市民館で。区役所2階ロビーに作品見本を展示します。 申し込み・問い合わせ:2月9日(必着)までに往復ハガキに講座名、日付、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を記入し 郵便番号216-0006宮前区宮前平2-20-4宮前市民館 電話044-888-3911、ファクス044-856-1436。[抽選] MUSAポプリ♪サロン・コンサート 〜あなたの街へ音楽の香りをお届けします♪〜 日時:1月30日月曜午後0時10分〜1時 場所:アリーノ(有馬・野川生涯学習支援施設) 出演:トリオ・ペルマネンテ…福原明音(チェロ)、高宮城凌(バイオリン)、五十嵐薫子(ピアノ) 曲目:ピアノトリオ第1番二短調op 32第1・4楽章(アレンスキー)、日本名曲メドレー他 問い合わせ:ミューザ川崎シンフォニーホール 電話044-520-0200、ファクス044-520-0103 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 区役所地域振興課 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-8570宮前区宮前平2-20-5 電話044-856-3125、ファクス044-856-3280 宮前区ジュニアフットサル大会出場チーム募集 3月4日土曜午前9時15分〜午後1時。フロンタウンさぎぬま(土橋3-1-1)で。区内在住の小学5・6年生、12チーム。 申し込み:1月16日から直接か電話で。[先着順] 8月開催「響け!みやまえ太鼓ミーティング」出演団体・実行委員募集 (1)出演団体…区内を中心に活動する太鼓の団体(1〜2人の委員推薦をお願いします)。13団体程度。(2)実行委員…区内在住・在勤・在学の30人程度。会議は夜間、月1〜2回。初回は3月2日木曜。 申し込み:2月17日(必着)までに出演団体か実行委員の希望、団体名、住所、氏名、電話番号を記入し、直接、郵送、FAXで。[選考] 冬季ポールウオーキング&ストレッチ教室 足腰への負担を軽減し坂を歩く基礎を身に付けます。1月20日〜3月24日の金曜、午後1時〜2時10分。フロンタウンさぎぬま(土橋3-1-1)で。各日25人。600円。 申し込み:初回は1月16日から、2回目以降は開催日1週間前の金曜午後1時から直接か電話でフロンタウンさぎぬま 電話044-854-0210、ファクス044-862-5030。[先着順] 区役所地域ケア推進担当 申し込み・問い合わせ:電話044-856-3300、ファクス044-856-3237 精神科医が伝えたいこころのこと〜引きこもりというアディクション〜 医師から引きこもりへのアプローチについて学びます。1月26日木曜午前10時〜正午。保健福祉センター集団教育ホールで。50人。講師:沼田真一氏(川崎沼田クリニック院長)。 申し込み:1月16日から電話かFAXで。[先着順] 区役所保育所等・地域連携担当 問い合わせ:電話044-856-3290、ファクス044-856-3237 地域子育て支援センター土曜開所 1月28日土曜午前10時〜午後3時半。地域子育て支援センターさぎぬまで。就学前の子どもと保護者(小学生は不可)。 宮前スポーツセンター 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-0011宮前区犬蔵1-10-3 電話044-976-6350、ファクス044-976-6358 URL:www.miyamae-sc.com お手軽スポーツ教室「ショートタイム」 エアロビ、練功十八法、バレトン、からだ調整など。30分200円、45分300円。中学生以上。当日参加可。詳細はホームページか電話で。 宮前老人福祉センター(宮前いきいきセンター) 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-0033宮前区宮崎2-12-29 電話044-877-9030、ファクス044-877-9232 利用者演芸大会出演者募集 カラオケ、民謡、舞踊、団体発表など。2月14日火曜午前10時〜午後3時。同センターで。60歳以上、午前・午後各25組。 申し込み:1月16日までに返信用82円切手を持参し本人が直接。[抽選] 市民プラザ 申し込み・問い合わせ:郵便番号213-0014高津区新作1-19-1 電話044-888-3131、ファクス044-888-3138 プラザクラシックコンサート2017冬 2月23日木曜午後2時〜3時半(開場午後1時半)。市民プラザふるさと劇場で。489人。2,000円。当日券もあり。 申し込み:1月15日から直接か電話で。[先着順] 市消防防災指導公社 申し込み・問い合わせ:郵便番号210-0846川崎区小田7-3-1 電話044-366-2475、ファクス044-272-6699 普通救命講習会 心肺蘇生法やAEDの取り扱いの講義と実習。2月20日月曜午後1時半〜4時半。宮前消防署で。30人。 申し込み:2月7日午前9時から直接か電話で。[先着順] 保健福祉センター 教室・健診案内 申し込み・問い合わせ:区役所地域支援担当 ファクス044-856-3237 電話予約は午前9時から受け付けます プレママプレパパクッキング 日時(受付時間):2月2日木曜9時45分〜午後1時(午前9時半〜9時45分) 対象:妊娠20〜33週ごろで体調の整った妊婦とパートナー10人 内容・費用他:妊娠期に必要な栄養を取ることができる献立の調理実習。離乳食への応用方法も。材料費500円程度 申し込み・問い合わせ[先着順]:1月20日から電話で。電話044-856-3291 離乳食教室 日時(受付時間):(1)2月13日月曜(2)2月28日火曜、いずれも午前10時〜11時半(午前9時半〜) 対象:4〜5カ月児と保護者各回40組 内容・費用他:離乳食の始め方や進め方について。試食あり。母子健康手帳、筆記用具、抱っこひも持参。 (1)(2)は同じ内容 申し込み・問い合わせ[先着順]:(1)1月23日(2)1月30日から電話で。電話044-856-3291 1歳児歯科健診 日時(受付時間):2月14日火曜午前9時〜正午(午前9時15分〜9時半、午前10時〜10時15分) 対象:1歳3カ月未満の乳幼児30人 内容・費用他:歯科健診・歯科相談 申し込み・問い合わせ[先着順]:1月16日から電話で。電話044-856-3264 区役所職員を名乗る不審な電話が増えています。振り込め詐欺の被害に遭わないよう、不審な電話があったらすぐに警察や家族に相談しましょう。 たま区版 1月号------------------------------------------------------------ 多摩区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/tama/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2017(平成29)年1月1日発行 発行:多摩区役所 郵便番号214-8570多摩区登戸1775-1 編集:多摩区役所企画課 電話044-935-3147、ファクス044-935-3391 総合案内:電話044-935-3113 多摩区統計データ(平成28年12月1日現在) 人口:21万5,555人 世帯数:10万8,092世帯 写真NEWS 日本民家園でベーゴマ大会 10回目の記念大会として1月8日日曜開催!貸しベーゴマ・紐もあるので気軽に参加できます。 暮らしやすい地域社会に向けて 〜それぞれの強みを生かして〜 地域課題や社会的課題が複雑化し、超高齢社会や人口減少社会へと突入していく中、地域社会を支えていくために、従来の個々の主体による取り組みに加えて、多様な主体が役割分担しながら、それぞれの特長や強みを生かした柔軟な協働・連携の取り組みが求められています。 今号では、地域活動を応援する取り組みなどを紹介します。 2月11日祝日まちづくりカツドウ発表会“まちカツ!” 広げようみんなの力!多摩のまちづくり 情熱を持って地域課題に取り組む多くの市民活動を知り、参加者同士の交流ができます。 時間:午後1時〜4時半 場所:区役所11階会議室 内容:講演会、まちづくり協議会と3つのプロジェクトの活動発表、ポスターセッション・交流会(区内の市民活動団体などの発表と参加者投票で「ベストプレゼンたま賞」を決定) 定員:当日先着150人 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3148、ファクス044-935-3391 ピックアップ情報 講演会 データが語る「つながり」と「コミュニティ」の重要性 時間:午後3時半〜4時20分 講師:呉哲煥(ごてつあき)(CRファクトリー代表) まちカツ!参加団体紹介ポスター展 展示期間・場所:2月8日水曜〜15日水曜、区役所1階アトリウム 磨けば光る多摩事業を募集します より良い市民生活の実現に向け、市民活動団体などからの提案を募集します。公開審査(4月予定)による選考を経て、区が委託する市民提案型協働事業です。 29年度事業の募集 委託費…上限70万円 対象…地域の課題解決につながる活動 申し込み:2月24日(必着)までに申込用紙(区役所で配布中。区ホームページからもダウンロード可)を直接か郵送で。[選考] 説明会 日時:1月24日火曜午後6時〜7時 場所:区役所11階1101会議室 定員:当日先着30人 「磨けば光る多摩事業」で検索 申し込み・問い合わせ:郵便番号214-8570多摩区役所企画課 電話044-935-3147、ファクス044-935-3391 市民協働研修 「協働」って何だろう? 協働による地域課題解決の先進事例を学び、ワークショップなどを通じて、市民と行政との協働のまちづくりについて考えます。 日時:2月14日火曜午後2時半〜4時半 場所:多摩市民館第1会議室 定員:40人 講師:内海宏氏(地域計画研究所代表) 申し込み・問い合わせ:1月17日午前10時から直接、電話、FAX、ホームページで区役所生涯学習支援課 電話044-935-3333、ファクス044-935-3398。[先着順] 区民活動・交流センターを利用できます 区役所と生田出張所には、会議室と印刷や簡単な打ち合わせができる交流室があります。カラー印刷も1枚3円から利用できます。 個人的な活動や趣味のサークル活動、営利目的の活動には利用できません 利用には事前登録が必要です 「多摩区民活動・交流センター」で検索 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3148、ファクス044-935-3391、生田出張所 電話044-933-7111、934-8319 生涯学習情報相談コーナー開設中 ご相談ください 主に市民館で活動する絵画、ヨガサークルや各種学習会など、多様な生涯学習情報の中から、市民ボランティアが皆さんの希望に沿った活動を紹介します。 開催日:毎週火曜(休館日と重なる場合は中止) 時間:午前10時〜正午(第3火曜は午後1時〜3時も実施) 場所:多摩市民館市民ギャラリー前など 問い合わせ:区役所生涯学習支援課 電話044-935-3333、ファクス044-935-3398 多摩区スポーツフェスタ参加者を募集します 2月1日水曜午前9時申込開始! 気軽にスポーツの体験ができるイベントです。種目により申込先が異なります。 日時:3月12日日曜午前9時10分〜午後3時半 場所:多摩スポーツセンター、南菅中学校 「多摩区スポーツフェスタ」で検索 〈区役所地域振興課事前申込種目〉 種目:アンプティサッカー体験 会場:多摩スポーツセンター大体育室 時間:午前10時〜正午 対象:小学生 人数:40人 種目:野球教室 会場:多摩スポーツセンター野球場 時間:午前10時〜正午 対象:軟式野球チーム所属の小学4〜5年生 人数:100人 種目:走り方教室 会場:南菅中学校校庭 時間:午後1時〜3時 対象:小学生 人数:50人 雨天時、野球教室と走り方教室は菅高校体育館に変更 申し込み・問い合わせ:2月1日〜24日(午前9時〜午後5時)に申込用紙(区役所地域振興課で配布中。区ホームページからもダウンロード可)に記入し、直接かFAXで区役所地域振興課 電話044-935-3118、ファクス044-935-3391。[先着順] 〈多摩スポーツセンター事前申込種目〉 種目:メダリストによる水泳教室・水中レクリエーション 会場:温水プール 時間:午後1時〜3時 対象:小学生 人数:40人 種目:メダリストによる水泳教室・水中レクリエーション 会場:温水プール 時間:午後1時〜3時 対象:3歳から就学前(保護者1人に子ども1人まで) 人数:親子10組 種目:弓道体験会(2部制) 会場:アーチェリー練習場 時間:午前10時〜午後0時15分 対象:中学生以上 人数:各12人 用具を貸し出します(数に限りがあります) 種目:アーチェリー体験会(2部制) 会場:アーチェリー練習場 時間:午後1時〜3時15分 対象:中学生以上 人数:各12人 用具を貸し出します(数に限りがあります) 種目:ベビーダンス体験教室 会場:第2武道室 時間:午前10時〜10時45分 対象:首がすわり抱っこ可能な年齢の子どもと保護者 人数:20組 種目:テニス体験レッスン(ジュニア) 会場:テニスコート 時間:午前10時〜11時半 対象:6歳から小学2年生 人数:50人 用具を貸し出します(数に限りがあります) 種目:テニス体験レッスン(ジュニア) 会場:テニスコート 時間:午前11時45分〜午後1時15分 対象:小学3〜6年生 人数:50人 用具を貸し出します(数に限りがあります) 種目:テニス体験レッスン(一般) 会場:テニスコート 時間:午後1時半〜3時 対象:中学生以上 人数:50人 用具を貸し出します(数に限りがあります) 申し込み・問い合わせ:2月1日〜24日(午前9時〜午後9時)に直接か電話で 郵便番号214-0008多摩区菅北浦4-12-5多摩スポーツセンター 電話044-946-6030、ファクス044-946-6032。[先着順] 水泳教室のみ2月24日(必着)までに往復ハガキで。[抽選] 住民票などは、登戸行政サービスコーナー 電話044-933-3000、菅行政サービスコーナー 電話044-945-2730へ。平日午前7時半〜午後7時、土・日曜(祝日除く)午前9時〜午後5時 ------------------------------------------------------------ ピクニックタウン多摩区 オリジナルサンドレシピコンテスト 〜優秀作品をみんなで選ぼう〜 ピクニックに持っていくのにぴったりな、サンドイッチのレシピコンテストを行います。 期間:1月20日金曜〜2月15日水曜 方法:ピクニックタウン多摩区の公式フェイスブックに掲載された優秀作品5点の中から、一番良いと思うレシピに「いいね!」を押してください。 「ピクニックタウン多摩区」で検索 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3132、ファクス044-935-3391 投票結果は3月上旬に区ホームページで公表します。 60歳からの優しいヨガ 椅子に座ってできる無理のないヨガレッスンです。心も体もイキイキと新年をスタート! 日時:1月18日水曜午前9時〜10時 場所:生田緑地東口ビジターセンター2階 講師:山田いずみ氏(介護予防運動インストラクター) 対象・定員:60歳以上の健康な30人(当日受付も可) 参加費:500円 申し込み・問い合わせ:生田緑地東口ビジターセンター 電話044-933-2300、ファクス044-933-2055 還付金・医療費詐欺に注意! 区役所職員を名乗る人物からの不審電話が多数確認されています 「区役所保険課の○○です」「累積医療費の還付金があります」などの電話に注意してください。区役所からこのような電話をかけることはありません。 問い合わせ:多摩警察署 電話044-922-0110、区役所危機管理担当 電話044-935-3135、ファクス044-935-3391 地域包括ケアシステムシンポジウム 「多世代でつむぐ支え合いのまち多摩区」講演会・パネルディスカッション 誰もが住み慣れた場所で安心して暮らせる地域づくりについて考えます。 日時:2月13日月曜午後1時半〜4時 場所・定員:多摩市民館3階大会議室、100人 講師:藤原佳典氏(東京都健康長寿医療センター研究所)他 申し込み・問い合わせ:1月16日から電話、FAX、メールで区役所地域ケア推進担当 電話044-935-3241、ファクス044-935-3276、Eメール:71keasui@city.kawasaki.jp[先着順] ネズミ被害を食い止めろ! ネズミは暖かい場所を求めて家屋に侵入してきます。家に侵入しないように対策しましょう。 対策1:餌(えさ)を無くす…食べ物は戸棚や密封容器に入れて保管 対策2:整理整頓…巣材となる衣類、ビニール、紙くずなどを放置しない 対策3:侵入口をふさぐ…わずかな隙間からも出入りします 捕獲かごなどの貸し出し、駆除業者の案内を行っています。殺鼠(さっそ)剤の配布は行っていません 問い合わせ:区役所衛生課 電話044-935-3310、ファクス044-935-3394 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 区役所保育所等・地域連携 問い合わせ:電話044-935-3104、ファクス044-935-3276 年長児作品展の開催 区内保育施設年長児の造形作品の展示。各園紹介リーフレットもあります。1月19日木曜午後4時〜2月2日木曜午後3時。区役所1階アトリウムで。詳細は「多摩区子育てweb」で検索。 区役所地域支援担当 申し込み・問い合わせ:電話044-935-3294、ファクス044-935-3276 難病医療講演会「炎症性腸疾患〜食生活のポイント〜」 食事をひと工夫して、快適な食生活を送る技を学びます。2月14日火曜午後2時〜4時。区役所6階601会議室で。講師:柴田みち氏(聖マリアンナ医科大学病院管理栄養士)。 申し込み:1月16日から直接、電話、FAXで。[先着順] 区役所地域振興課 問い合わせ:電話044-935-3131、ファクス044-935-3391 ひなた山ぼっこまつり 丸太切りや豚汁作りなど、森の中で楽しく遊べます。1月22日日曜午前10時〜午後1時(受け付け午前9時半)。日向山の森(東生田緑地)で。小雨決行。高校生以上300円。当日直接。 1月21日午前9時半からの市民健康の森の活動は、同祭りの開催準備を行います。 問い合わせ:日向山うるわし会事務局(大江原) 電話044-933-9246。 特設人権相談所開設 人権擁護委員が人権に関わる相談に乗ります。2月3日金曜午後1時半〜4時。区役所10階1001会議室で。当日直接。 問い合わせ:横浜地方法務局川崎支局 電話044-244-4166。 区役所危機管理担当 問い合わせ:電話044-935-3135、ファクス044-935-3391 多摩区交通安全のつどい トラビック(高齢歩行者向け交通事故防止のための体操)や交通安全体験コーナー。1月30日月曜午後2時〜5時。多摩市民館大ホールで。当日直接。詳細は区ホームページで。 多摩市民館 郵便番号214-8570多摩区登戸1775-1 申し込み・問い合わせ:電話044-935-3333、ファクス044-935-3398 地域の裏方になってみませんか 「地域の寺子屋事業」を事例に、地域づくりをコーディネートするための基礎を学びます。2月8日水曜、15日水曜、22日水曜、3月1日水曜、8日水曜、午後2時〜4時、全5回。多摩市民館で。20人。 申し込み:1月18日午前10時から直接、電話、FAX、区ホームページで。[先着順] 保育ボランティア入門講座 子どもの発達や関わり方などの保育実践のノウハウを学びます。2月16日〜3月23日の間の全6回、主に午前10時〜正午。多摩市民館で。20人。詳細は区ホームページなどで。 申し込み:2月1日午前10時から直接か電話で。[先着順] 市消防防災指導公社 郵便番号210-0846川崎区小田7-3-1 申し込み・問い合わせ:電話044-366-2475、ファクス044-272-6699 普通救命講習会 心肺蘇生法や自動体外式除細動器(AED)の取り扱い方法などの講義と実習。1月30日月曜午後1時半〜4時半。多摩消防署で。30人。 問い合わせ:1月17日午前9時から直接か電話で。[先着順] 多摩老人福祉センター 郵便番号214-0012多摩区中野島5-2-30 申し込み・問い合わせ:電話044-935-2941、ファクス044-933-5024 歴史講座「人物から見る歴史の側面」 1月26日木曜…「菅原道真」、2月9日木曜…「井伊直虎」、2月23日木曜…「大石内蔵助」。いずれも午後1時半〜3時半、全3回。市内在住の60歳以上、60人。100円(資料代)。講師:地崎広氏。 申し込み:1月16日午前9時から直接か電話で。[先着順] 囲碁大会参加者募集 1月26日木曜午前9時45分〜午後3時。同センター2階クラブ室で。区内在住の60歳以上、24人。1,000円(昼食代など)。 申し込み:1月17日午前9時から直接か電話で。[先着順] 市緑化センター 郵便番号214-0021多摩区宿河原6-14-1 申し込み・問い合わせ:電話044-911-2177、ファクス044-922-5599 バラの育て方 きれいなバラの花を咲かせる育て方を学びます。2月1日水曜午後1時半〜3時。同センターで。区内在住・在勤・在学の30人。1,500円。 申し込み:1月18日(必着)までに必要事項(市版5面)を記入し往復ハガキで。[抽選] 保健福祉センター健診案内 申し込み・問い合わせ:区役所地域支援担当 ファクス044-935-3276。 (電話受付時間は午前8時半〜正午、午後1時〜5時15分) 健診名:1歳児歯科健診 日程:2月2日木曜 受付時間:(1)午前9時〜9時半(2)午前9時半〜10時 対象・内容など:歯科健診と歯科相談。1歳3カ月未満で、歯が生えている乳幼児、各回15人 申し込み・問い合わせ[先着順]:1月16日から電話で 電話044-935-3117 健診名:生活習慣病予防相談 日程:2月15日水曜 受付時間:午後1時15分〜1時半 対象・内容など:運動・食生活・休養、歯周病予防などの個別健康相談。最近の健康診査の結果を持参。40歳以上の10人 申し込み・問い合わせ[先着順]:1月16日から電話で 電話044-935-3294 健診名:禁煙相談 日程:2月15日水曜 受付時間:午後1時半〜1時45分 対象・内容など:たばこの知識と禁煙方法についての講義と個別面談。区内在住・在勤の禁煙希望者4人 申し込み・問い合わせ[先着順]:1月16日から電話で 電話044-935-3294 会場は区役所保健福祉センター。車での来場はご遠慮ください 区内のお出かけ情報やピクニックに関する情報を、フェイスブックで発信しています。 「ピクニックタウン多摩区」で検索 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3132 あさお区版 1月号------------------------------------------------------------ 麻生区役所公式ツイッター配信中 ツイッターアカウント:@kawasaki_asaoku 麻生区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/asao/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2017(平成29)年1月1日発行 発行:麻生区役所 郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 編集:麻生区役所企画課 電話044-965-5112、ファクス044-965-5200 総合案内:電話044-965-5100 麻生区統計データ(平成28年12月1日現在) 人口:17万6,527人 世帯数:7万5,135世帯 支え合いの地域づくり 区役所地域みまもり支援センターがお手伝いします! 地域みまもり支援センターでは、子どもから大人まで、全ての人を対象に、誰もが地域で安心して暮らすための「地域包括ケアシステム」の構築を目指しています。この取り組みを進めるためには「自助(自らできること)」「互助(地域で助け合えること)」が重要になります。支え合いの地域づくりを皆さんと一緒に考えていきます。お気軽にご相談ください。 問い合わせ:区役所地域支援担当 電話044-965-5157、ファクス044-965-5169 こんな互助の取り組みも始まっています 白山の新ゆりグリーンタウン・ポプラ街区で活動する「ポプラ・ささえあい」は、講習会を開催しながら、高齢世帯の買い物、家具移動の手助け、子育て世帯の子どもの一時預かりなど、日常の「ちょっとしたお手伝い」をして地域の大きな助けとなっています。ちょっとした身近な困りごとに対して、自分たちでできることを行うため、地域の人たちが始めたものです。 この他にも、地域には支え合い活動を行っている団体が数多くあります。 こんなときにご相談ください 周りに子育てについて相談する人がいない 近所の人の様子が心配だ 健康づくりのグループについて知りたい 地域で見守り活動を始めたい 地域みまもり支援センターには、皆さんにお役立ていただくための次のメニューがあります 地域包括ケアシステムに関する講演会(次回は3月11日土曜に開催予定) 出前講座(認知症予防、健康づくり、食事、口腔(こうくう)ケアなど) DVD貸し出し(介護予防かわさき体操、防災シンポジウムなど) 問い合わせ:区役所地域ケア推進担当 電話044-965-5303、ファクス044-965-5169 「麻生区地域みまもり支援センター」で検索 詳細は、区ホームページをご覧ください 第32回麻生音楽祭2017参加団体募集 ことしで32回を迎える麻生音楽祭。2つの部会の参加団体を募集します(コーラスの部は3月に募集予定)。 出演予定日・場所:(1)ポピュラーミュージックの部(アンプ、ドラムスなど使用)…6月25日日曜、麻生市民館ホール(2)アコースティックの部(反響板使用)…7月8日土曜、麻生市民館ホール 詳細は区役所などで配布中のチラシをご覧ください 申し込み・問い合わせ:2月10日(必着)までに往復ハガキに希望の部会、代表者の住所、氏名、電話番号、FAX番号、メールアドレス、団体名、音楽ジャンル、人数、使用楽器を記入し 郵便番号215-8570麻生区役所地域振興課内麻生音楽祭事務局 電話044-965-5370、ファクス044-965-5201。[選考] あさお芸術のまちコンサート出演者募集! さまざまなジャンルの音楽と、親しみやすい曲目で市民の皆さんと楽しむコンサートの出演者を募集します。 出演予定日時・場所:(1)8月27日日曜午後1時半〜4時、麻生市民館ホール(2)11月3日祝日午後1時半〜3時半、新百合21ホール(3)30年1月26日金曜午後2時〜3時、昭和音楽大学ユリホール 応募条件など詳細は応募用紙をご覧ください 申し込み・問い合わせ:2月13日(必着)までに区役所地域振興課などで配布する応募用紙(区ホームページからもダウンロード可)に必要事項を記入し、演奏予定の生演奏の曲が入ったCDと出演者全員の写真を添えて直接か郵送で 郵便番号215-8570麻生区役所地域振興課 電話044-965-5116、ファクス044-965-5201。[選考]。 結果は3月中に全員に通知します 麻生区市民提案型協働事業の募集 区内で活動している団体から地域課題の解決につながる事業を募集します。審査会で選考の上、提案された団体に対して区の事業として委託します。詳細は、区役所、市民館などで配布中の募集案内(企画提案書付き)か区ホームページをご覧ください。 募集期間:1月23日〜2月24日 募集数:3〜5事業程度 事業費:1事業あたり10〜100万円以内 提案方法:企画提案書と必要書類を区役所企画課窓口に持参。提出後、3月下旬までに事前協議(必須)を行います。 申し込み・問い合わせ:区役所企画課 電話044-965-5112、ファクス044-965-5200 毎月第1木曜午前10時〜午後2時に、区役所ロビー・広場で区内の障害者団体を主体とした、障害者福祉施設で作られた製品の合同販売会を開催しています。 ------------------------------------------------------------ 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 アートセンター 問い合わせ:電話044-955-0107、ファクス044-959-2200 申し込み:チケット専用ダイヤル 電話044-959-2255(平日午前9時〜午後7時半) 詳細はお問い合わせください。 アルテリオ小劇場上演情報 しんゆりジャズスクエア…1月27日金曜午後7時開演。出演:伊地知正憲、吉野廣蔵、日下貴博。 しんゆり寄席…1月28日土曜午後2時開演。出演:初音家左橋、桂米多朗他。 アルテリオ映像館上映情報 「雨にゆれる女」…1月14日〜20日。「ヒッチコック/トリュフォー」「湾生回家」「ノーマ東京 世界一のレストランが日本にやって来た」…1月21日〜2月3日。「ブラインド・マッサージ」…1月28日〜2月9日。「人生フルーツ」…1月28日〜2月10日。「湯を沸かすほどの熱い愛」…2月4日〜10日、14日〜17日。 日曜最終回、月曜は休映(祝日の場合翌日に振り替え)。 区役所保育所等・地域連携 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 電話044-965-5220、ファクス044-965-5207 「子どもの心が育つおもしろ子育て講座」〜お母さんは主演女優賞〜 1月31日火曜午前10時〜11時。区役所第1会議室で。0歳から就学前の子どもと保護者70組。講師:杉浦正明氏(子育て協会所長)。 申し込み:1月16日(必着)までに区ホームページか往復ハガキで。[抽選] 川崎授産学園 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0001麻生区細山1209 電話044-954-5011、ファクス044-954-6463、Eメール:info@seiwa-gakuen.jp 点字入門講座 点字の学習、視覚障害者の講演など。2月6日〜3月13日の月曜、午前10時〜正午、全6回。同学園研修室で。25人。1,798円。 申し込み:1月26日(必着)までに駐車場の利用有無、点字器の色も記入し、郵送、FAX、メールで。[抽選] 区役所地域振興課 問い合わせ:電話044-965-5370、ファクス044-965-5201 エコのまち麻生及び緑を守る活動を進めるために〜麻生区で活動する5団体のパネルディスカッション〜 2月4日土曜午後1時半〜4時20分(開場午後1時)。区役所第3会議室で。コーディネーター:堂前雅史氏(和光大学教授)。当日先着50人。 麻生老人福祉センター(麻生いきいきセンター) 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0006麻生区金程2-8-3 電話044-966-1549、ファクス044-966-8956 いずれも同センターで。 29年度前期講座(4月〜8月) 講座名:詩吟 曜日:火 時間:午前10時〜正午 回数:12 定員:50 講座名:囲碁 曜日:火 時間:午前10時〜正午 回数:12 定員:24 講座名:太極拳 曜日:水 時間:午前10時〜正午 回数:12 定員:40 講座名:絵画 曜日:木 時間:午前10時〜正午 回数:12 定員:40 講座名:ダンス 曜日:木 時間:午前10時〜正午 回数:12 定員:50 講座名:フラダンス 曜日:火 時間:午後1時〜3時 回数:8 定員:30 講座名:オカリナ 曜日:火 時間:午後2時〜3時半 回数:8 定員:20 講座名:近現代文学 曜日:水 時間:午前10時〜正午 回数:8 定員:50 講座名:民謡 曜日:水 時間:午後1時〜3時 回数:8 定員:50 講座名:トールペイント 曜日:木 時間:午前10時〜正午 回数:8 定員:10 講座名:童謡・唱歌 曜日:金 時間:午後1時半〜3時半 回数:8 定員:50 講座名:ゲートボール 曜日:土 時間:午前9時半〜正午 回数:8 定員:15 講座名:コーラス 曜日:木 時間:午後1時〜3時 回数:6 定員:60 市内在住で60歳以上の初心者。教材費実費。 申し込み:2月1日から10日(消印有効)までに申込書と82円切手1枚を直接持参か郵送で。申込書は1月23日から同センターで配布。[抽選] 囲碁大会 2月8日水曜午前9時半〜午後4時。市内在住で60歳以上、囲碁5級程度以上60人。 申し込み:1月16日から直接か電話で。[先着順] 区役所高齢・障害課 申し込み・問い合わせ:電話044-965-5259、ファクス044-965-5206 麻生区地域自立支援協議会の活動報告会 障害の有無に関わらず誰もが安心して暮らせる地域づくりを目指した取り組み内容を報告します。1月18日水曜午前9時45分〜正午。区役所2階保健ホールで。50人。 申し込み・問い合わせ:1月16日までにFAXかメールであさお基幹相談支援センター 電話044-299-8895、ファクス044-299-8896、Eメール:asao-kssc@nifty.com[抽選] 統合失調症家族講座 統合失調症を患う人(10〜20代)の家族向け講座を行います。1月28日土曜午後2時〜4時。他1回予定。区役所2階保健ホールで。30人。 申し込み:1月27日までに電話かFAXで。 麻生市民館 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0004麻生区万福寺1-5-2 電話044-951-1300、ファクス044-951-1650 「いま、戦争を記録する」映像報告&対話集会 学童疎開などの戦争経験の映像を見て、対話をします。1月28日土曜午前10時〜正午。同館視聴覚室で。35人。 申し込み:1月26日午後5時までに直接か電話で。 能楽入門講座 2月22日〜3月8日の水曜、午後2時〜3時半、全3回。同館で。20人。教材費1,000円。 申し込み:1月16日から電話、FAX、メールであさお謡曲研究会(田中)電話・ファクス044-299-8338、Eメール:asao_yokyoku@yahoo.co.jp [先着順] 麻生図書館・柿生分館 問い合わせ:麻生図書館 電話044-951-1305、ファクス044-952-2748 問い合わせ:柿生分館 電話044-986-6470、ファクス044-986-6472 おはなし会(麻生図書館) 1月18日〜2月8日の水曜。3・4歳は午後2時半〜。5歳以上は午後3時〜。2歳は1月25日と2月8日の午前10時半〜。いずれも図書館集会室で。当日先着30人。 おはなし会(柿生分館) 1月18日〜2月8日の水曜。3〜5歳は午後2時45分〜、6歳以上は午後3時10分〜。いずれも絵本コーナーで。当日先着20人。 市消防防災指導公社 申し込み・問い合わせ:電話044-366-2475、ファクス044-272-6699 普通救命講習会 心肺蘇生法などの講義と実習。2月28日火曜午前9時〜正午。麻生消防署で。30人。 申し込み:2月14日午前9時から直接か電話で。[先着順] 大雪に対する備えを 雪道では転倒のリスクが高くなります。降雪の際には、外出は極力控えるようにしましょう。やむを得ず徒歩で出かける場合は、滑り止めがついている長靴などを履き、歩幅を狭くして、つま先とかかとを同時に地面につけるように歩きましょう。また、事前に食材や燃料の買い出しをしておきましょう。 高齢者など除雪が難しい場合には、地域の助け合いによる除雪にご協力ください。 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-965-5115、ファクス044-965-5201 「やまゆり」利用団体活動発表会 麻生市民交流館やまゆりでは、登録している団体の発表会を開催します。さまざまな団体の活動を知り、新たな活動のヒントや刺激にもなる機会です。 日時:2月12日日曜 午前10時〜 ポスターセッション 午後1時半〜4時 実演発表 場所:麻生市民交流館やまゆり 問い合わせ:麻生市民交流館やまゆり 電話044-951-6321、ファクス044-951-6467 みんなで知ろう!!選挙のこと〜第2回選挙クイズ〜 問題:平成28年7月10日に執行された第24回参議院議員通常選挙で、新たに選挙権を得た区内の18歳、19歳の選挙人の投票率(神奈川県選挙区選挙)は次のうちどれでしょうか。 (1)59%(2)38%(3)84% 正解者の中から抽選で10人に防災グッズが当たります。応募は1人1回です。当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。 申し込み・問い合わせ:1月31日(消印有効)までに、住所、氏名、年齢、電話番号、クイズの答え、選挙に対する意見を記入し、応募箱(区役所、市民館、図書館に応募箱と応募用紙を用意)に直接か郵送で 郵便番号215-8570麻生区選挙管理委員会 電話044-965-5109、ファクス044-965-5200。[抽選] 新百合ケ丘駅南口駅前広場再整備 新百合ケ丘駅南口駅前広場の一般車・タクシー乗降場側にあるスロープを撤去し、広場スペースを広げ、交通の流れの改善やバリアフリー化、安全性の向上につながる再整備を行います。 工事期間:12月〜3月(予定) 問い合わせ:まちづくり局地域整備推進課 電話044-200-3011、ファクス044-200-3967 区役所道路公園センター整備課 電話044-954-0505、ファクス044-954-6283 保健福祉センター 健診・検診案内など(電話受け付けは平日午前8時半〜正午、午後1時〜午後5時) 事業名:1歳児歯科健診 内容・日時(当日受付時間)・対象他:歯科健診と歯科相談。2月9日木曜(1)午前9時15分〜(午前9時〜)(2)午前10時15分〜(午前10時〜)。1歳3カ月未満で歯について相談したい人、心配なことがある人、各回15人。母子健康手帳持参。 要予約 申し込み・問い合わせ:1月16日から電話で[先着順]地域支援担当 電話044-965-5160、ファクス044-965-5169 事業名:スマイル歯みがき教室 内容・日時(当日受付時間)・対象他:ブラッシング実習と歯科相談。2月8日水曜午前9時15分〜10時半。就学前の子どもと保護者、15組 申し込み・問い合わせ:1月16日から電話で[先着順]地域支援担当 電話044-965-5160、ファクス044-965-5169 事業名:離乳食教室ステップ1 内容・日時(当日受付時間)・対象他:離乳食の進め方についての話と個別相談。(1)2月10日金曜(2)2月24日金曜、午前9時半〜(午前9時15分〜)。5〜7カ月の子どもの保護者30人。母子健康手帳、筆記用具を持参。 要予約 申し込み・問い合わせ:1月16日から電話で[先着順]地域支援担当 電話044-965-5160、ファクス044-965-5169 事業名:生活習慣病・禁煙相談 内容・日時(当日受付時間)・対象他:保健師、栄養士、歯科衛生士が生活習慣病や禁煙などの相談に乗ります。2月2日木曜午後1時半〜2時50分。 要予約 申し込み・問い合わせ:1月16日から電話で[先着順]地域支援担当 電話044-965-5157、ファクス044-965-5169 事業名:健康づくり講演会『うつ病』 内容・日時(当日受付時間)・対象他:うつ病の理解と治療についての講演会。2月17日金曜午後2時〜(午後1時半)。市内在住の100人。講師:岡本浩一医師(フィールファインクリニック) 申し込み・問い合わせ:1月16日から電話で[先着順]地域支援担当 電話044-965-5157、ファクス044-965-5169 いずれも、会場は保健福祉センター。車での来場はご遠慮ください。 麻生区役所ロビーに記念撮影コーナーを設置しています。結婚や出生などの届出、手続きで区役所に来庁された際に、「心に残る1枚」を撮ってみませんか。