かわさき区版 4月号 川崎区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/kawasaki/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2017(平成29)年4月1日発行 発行:川崎区役所 郵便番号210-8570川崎区東田町8 編集:川崎区役所企画課 電話044-201-3296、ファクス044-201-3209 総合案内:電話044-201-3113 川崎区統計データ(平成29年3月1日現在) 人口:226,858人 世帯数:113,262世帯 区の花「ひまわり」を育てましょう! 区では、多くの区民の皆さんに区の花「ひまわり」に親しんでもらうため、植栽を呼び掛けています。5月は種をまく絶好の時期です。植栽を応援するため、ひまわりの種子を配布します。 日にち:4月20日木曜から 各施設120袋。[先着順](無くなり次第終了) 場所:区役所、支所、教育文化会館、プラザ大師・田島、川崎行政サービスコーナー 問い合わせ:区役所企画課 電話044-201-3101、ファクス044-201-3209 区内の地域課題解決に向けて取り組みます! 29年度地域課題対応事業 総額約6,368万円 誰もが住んでよかったと思える安全・安心なまちづくりを目指し、区では、区内のさまざまな課題解決に向けた「地域課題対応事業」を実施しています。今年度42事業のうち、主な事業を紹介します。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-201-3296、ファクス044-201-3209 地域資源を活かしたまちづくり事業(10事業) 約2,377万円 <主な事業> 地域資源を活かしたまちづくり事業 地域団体等との協働により、東海道2023まつりやスタンプラリーなど東海道川崎宿の歴史と文化資源を活かしたイベントを開催するとともに、東海道沿いでの浮世絵フラッグの掲出などを行い江戸風意匠の街並みを推進します。 地域・生涯スポーツ振興事業 富士通スタジアム川崎でのアメリカンフットボールの試合への区民招待や綱引き大会などのイベントを開催し、区民がスポーツと触れ合う機会を提供します。 生き生きと暮らせるまちづくり事業(6事業) 約451万円 <主な事業> 地域包括ケアシステム普及啓発事業 声を掛け合えるような顔の見える関係をつくり、共に支え合う地域包括ケアシステムの構築に向けて、イベントの開催や人と人とのつながりでつくる地域づくりの大切さなどについての啓発を行います。 介護予防支援事業 高齢者等が気軽に出掛けられる場を掲載した「シニアのためのお出かけ情報」と、子どもから高齢者まで幅広い区民が楽しく健康づくりやウォーキングに取り組めるよう休憩ポイントやトイレなどの情報を掲載した「ウォーキングガイドブック」の内容を見直します。 地域防災力向上事業(2事業) 約486万円 <主な事業> 地域防災力向上事業 小・中学校での避難所開設・運営訓練、津波避難訓練、外国人市民を対象とした防災訓練、隣接する横浜市鶴見区・幸区と締結した包括協定に基づく訓練などを行うとともに、地域の人や関係機関などと連携を図り、実践的な区総合防災訓練を行います。 昨年度に東京都大田区、横浜市鶴見区、幸区と連携して実施した国道15号線帰宅困難者訓練(川崎駅東口〜鶴見区役所)には、近隣の企業や地域団体、亜細亜大学の学生などに参加していただきました。 区のイメージアップ環境まちづくり事業(7事業) 約646万円 <主な事業> 区の花・区の木推進事業 区の花「ひまわり」「ビオラ」、区の木「銀杏」「長十郎梨」について、種子・花苗の配布や植栽、イベントなどを行います。 グリーンアップたじま事業 田島支所内の「四季の庭たじま」でガーデニング講座を開催します。また、町内会などと連携し、小学校の登下校時間に合わせてプランターの手入れをしながら子どもの見守りを行います。 地域における子ども・子育て支援事業(10事業) 約999万円 <主な事業> 待機児童対策強化事業 川崎区を中心に、幸区と横浜市鶴見区の一部を含めた「川崎区周辺子育て施設マップ」(日本語・中国語・英語版)を作成し、保護者の状況に応じた情報提供を行います。 認可保育所だけではなく、川崎認定保育園や幼稚園などの情報も掲載します 思春期問題対策事業 不登校、ひきこもりなど思春期でのさまざまな問題を抱える子どもと保護者が安心できる居場所「こどもサポート旭町」を週4日開催し、社会参加する力を身に付けるための支援を行います。 交通安全・自転車対策事業(4事業) 約387万円 <主な事業> 川崎区新入学児童「交通安全絵のコンクール」事業 新入学児童「交通安全絵のコンクール」を開催し、入賞作品を商業施設等に、全応募作品をギャラリーバス(市バス)にそれぞれ展示して、広く交通安全の啓発を行います。 川崎区放置自転車等対策事業 小学生の絵画を印刷した啓発シートを路面に貼り、放置自転車の抑制に取り組みます。 区役所サービス向上事業(1事業) 約224万円 便利で快適な区役所サービスを提供するために、事務や窓口環境の改善などに取り組みます。 その他地域課題への対応(1事業) 約298万円 地域活動団体などから企画提案を募集し、協働による地域課題解決に向けた事業を行います。 区の新たな課題即応事業(1事業) 500万円 年度途中に発生する新たな課題に、区長の権限で適切かつ迅速に対応する事業を実施します。 住民票や印鑑証明などは、川崎行政サービスコーナー(川崎地下街アゼリア西広場)へ。平日午前7時半〜午後7時、土・日曜(祝日除く)午前9時〜午後5時 電話044-244-1371 ------------------------------------------------------------ 東海道川崎宿御紋むすび 伝説を活かした取り組み 江戸時代、8代将軍に就任するため、紀州から江戸に向かっていた徳川吉宗一行が川崎宿に宿泊した際に、おむすびを三角形に握り、丸い盆に3つ並べて徳川家の葵の御紋に見立てたことから「御紋むすび」と呼ばれ、川崎宿の名物となりました。このことから、川崎宿が三角おむすび発祥の地と言われています。区では、この「御紋むすび伝説」のエピソードを活かした取り組みを推進しています。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-201-3136、ファクス044-201-3209 三角おむすびレシピコンテスト入賞レシピの一部をリーフレットに! 毎年4月に東海道川崎宿2023まつり内で開催する「三角おむすびレシピコンテスト」の入賞レシピを一般の家庭でも再現できるようリーフレットを作りました。4月下旬から東海道沿いの協力店舗で配布します。 「リーフレットの配布」、「入賞レシピの商品化」に協力していただける場合は、お問い合わせください。 御紋むすび伝説のパネルシアターを貸し出します! 御紋むすび伝説をたくさんの人に知ってもらうため、パネルシアターを4月24日月曜から貸し出します。詳細については、お問い合わせください。 東海道かわさき宿交流館 問い合わせ:郵便番号210-0001本町1-8-4 電話044-280-7321、ファクス044-280-7314 横浜絵展 昨年9月で休館した川崎・砂子の里資料館が誇る浮世絵コレクションがここに復活! 横浜を題材に描かれた、港・商館風建物などの異国趣味あふれた、三代目歌川広重、歌川芳員(うたがわよしかず)、歌川芳虎(うたがわよしとら)らの作品(約30点)を展示します。 期間:4月5日〜30日 江戸の粋に学ぶシリーズ 第25弾「曲師(きょくし)(浪曲)」 浪曲の三味線の演奏をお楽しみください。 日時:4月15日土曜午後2時〜4時(開場午後1時半) 出演:沢村豊子 定員:80人(当日先着) 費用:1,500円 春の「ワンコインスポーツ教室」 生活の中に運動を取り入れましょう。申し込みは不要ですので、いつでも気軽にご参加ください。 期間:4月10日〜6月22日(祝日を除く) 対象:中学生以上 場所:川崎港湾福利厚生協会 桜本センター3階(桜本1-2-29) 費用:各回500円 定員:当日先着25人 室内シューズ、タオル、飲み物を持参し、運動しやすい服装でお越しください。 1 講座名:やさしいフラダンス 曜日:月曜 時間:午後2時半〜3時半 2 講座名:リンパストレッチ 曜日:水曜 時間:午後1時〜2時 3 講座名:いきいき体操 曜日:水曜 時間:午後2時半〜3時半 4 講座名:エクササイズヨガ 曜日:木曜 時間:午後1時〜2時 問い合わせ:市スポーツ協会かわQホール事業室 電話070-1339-8121、ファクス044-276-9144 音楽のまち・かわさき情報 かわさき区ビオラコンサート 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-201-3136、ファクス044-201-3209 あなたの街へ、音楽の香りをお届けします。 日時:5月10日水曜午後0時10分〜50分 場所:市役所第3庁舎1階ロビー 出演:MiMi(ミミ)(野田麻弥:ソプラノ、小林舞子:ピアノ) 曲目:浜辺の歌 他 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 区役所保育所等・地域連携 申し込み・問い合わせ:電話044-201-3330、ファクス044-201-3293 体験保育「親子でランチ」 子どもと同じ年齢のクラスで園児と遊んだり、一緒に給食を食べたりする体験型の講座です。5〜7月の第2・4木曜、午前9時20分〜給食終了。大島・藤崎・東小田保育園で。10カ月〜就学前の子どもと保護者、各園各日2組。 申し込み:4月18日から電話かFAXで。[先着順] 教育文化会館 申し込み・問い合わせ:電話044-233-6361、ファクス044-244-2347 日本語ボランティアとして活動するための入門研修 日本語ボランティアとして必要なことを学び、日本語を学ぶ人たちと共に学び合いませんか。5月12日、19日、6月9日の金曜、午後6時半〜8時半。5月25日、6月1日の木曜、午前10時〜正午。全5回。教育文化会館他で。20人。 申し込み:4月20日午前10時から直接、電話、FAX、区ホームページで。[先着順] サンピアンかわさき 郵便番号210-0011川崎区富士見2-5-2 申し込み・問い合わせ:電話044-222-4416、ファクス044-244-5094 行政書士講座 国家資格である行政書士試験受験のための講座を開催します。講師はライフライセンス代表小西秀一氏です。6月3日〜9月30日の土曜(6月10日、7月29日、8月12日、26日、9月23日を除く)、10月8日〜29日の日曜、午前10時〜午後5時(6月3日のみ午後1時〜5時)。全17回。サンピアンかわさきで。40人。受講料50,000円(テキスト代別途10,000円程度)。 申し込み:4月24日から電話、FAX、E-mailで。 Eメール:sunpian@zai-roudoufukushi-kanagawa.or.jp[先着順] 保健福祉センター5月の健診案内(会場はいずれも区役所5階) 健診名:HIV即日検査 日程・受付時間:16日火曜、午前8時45分〜9時50分 内容など:匿名で受けられます。感染の可能性があるときから3カ月経過した10人 費用:無料 申し込み・問い合わせ:5月2日から電話で。区役所衛生課 電話044-201-3204[先着順] 健診名:1歳児歯科健診 日程・受付時間:26日金曜、午前8時45分〜10時 内容など:区内在住の1歳3カ月未満で歯のことで気になることがある乳幼児 費用:無料 申し込み・問い合わせ:随時、電話で。区役所地域支援担当 電話044-201-3157 1歳6カ月・3歳6カ月児健診は対象世帯に郵送でお知らせします 問い合わせ:区役所地域支援担当 電話044-201-3214、ファクス044-201-3293 アメフット シルクボウル・サンフラワーボウル区民招待券 富士通スタジアム川崎で開催される大学アメフット強豪校同士の試合に招待します。両試合とも当日先着100人となります。この記事が招待券となりますので、切り取って持参してください。招待券1枚で2人まで入場できます。(1日のみの招待となります。) シルクボウル 日時:5月14日日曜午前11時半から試合開始 対戦:慶応義塾大学×中央大学、専修大学×近畿大学 受付:午前10時〜正午 サンフラワーボウル 日時:5月28日日曜午前11時半から試合開始 対戦:国士舘大学×神奈川大学、早稲田大学×中央大学 受付:午前10時〜正午 この招待は川崎市アメリカンフットボール協会の協力で実施しています。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-201-3231、ファクス044-201-3209 7つのことばで、くやくしょからのおしらせをメールでおくります。「インターコムかわさきく」で検索 問い合わせ:区役所企画課 電話044-201-3296、ファクス044-201-3209 さいわい区版 4月号------------------------------------------------------------ 幸区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/saiwai/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2017(平成29)年4月1日発行 発行:幸区役所 郵便番号212-8570幸区戸手本町1-11-1 編集:幸区役所企画課 電話044-556-6612、ファクス044-555-3130 総合案内:電話044-556-6666 幸区統計データ(平成29年3月1日現在) 人口:163,959人 世帯数:77,127世帯 しあわせ あふれる 幸区 誰もが暮らしやすいまちへ 地域課題対応事業では、区民の皆さんと協働で事業を実施しています。29年度の特徴的な取り組みを紹介します。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-556-6612、ファクス044-555-3130 29年度地域課題対応事業…総額約7,189万円 地域資源を活かしたまちづくり…約2,491万円 御幸公園梅香(うめかおる)事業 問い合わせ:区役所道路公園センター 電話044-544-5500、ファクス044-556-1650 かつて梅の名所として栄えた小向一帯の歴史をふまえ、梅林の復活や郷土の歴史文化の伝承などを市民等との協働で進めています。区制50周年、市制100周年に向けて、幸区の魅力を活かしたまちづくりを一緒に進めていきましょう。 梅香(うめかおる)事業推進計画に沿って事業を展開 29年2月に推進計画を策定しました。 4月から「うめかおる寄附・募金」の制度を創設し受け付けを開始します。いただいた寄附・募金は、梅の植樹に活用します。また、「うめかおる写真展」や「歴史講座・講演会」などを開催し、地域の魅力を発信します。 健康で安心して暮らし続けられるまちづくり…約800万円 幸区ご近所支え愛モデル事業 問い合わせ:区役所地域ケア推進担当 電話044-556-6730、ファクス044-556-6659 地域包括ケアシステムの「自助」「互助」の取り組みを具体化するため、推進会議や各部会、講演会の開催などを行い、地域で安心して暮らし続けることのできるまちづくりを進めています。地域のつながりを一緒に深めていきましょう。 モデル事業は3年目、16町内会・自治会で事業を展開 全区域展開に向け、年々、実施地区を拡大し事業を展開しています。29年度は新たに8町内会・自治会が加わり、16町内会・自治会で地域住民が主体となって見守り活動を実践します。 安心して子育てできるまちづくり…約1,019万円 地域コミュニティー活性化…約813万円 安全で安心に暮らせるまちづくり…約1,039万円 安全・安心まちづくり事業 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-556-6610、ファクス044-555-3130 実践的な訓練を行うなど地域防災力の強化、イベントをとおした交通安全の取り組み、防犯・防火などの啓発活動を通じて、安全・安心なまちづくりを目指します。家庭や地域で安全・安心について考え、一緒に実践しましょう。 全ての避難所で「避難所開設・運営訓練」を実施 28年度に作成した「幸区避難所〈開設〉〈運営〉訓練マニュアル」を活用し、29年度に新たに配置する「避難所訓練指導員」の指導のもと、全ての避難所で実践的な「避難所開設・運営訓練」を実施します。 区役所サービス向上…約213万円 その他…約314万円 区の機能強化…500万円 夢こんさあと 日時:4月20日木曜午後0時5分〜0時45分(開場午前11時半) 場所:日吉合同庁舎1階タウンホールやまぶき 出演:古楽(こがく)ユニット「アマーレ」 曲目:美しいドゥーンの岸辺他 定員:当日先着80人 座席が限られていますので、立ち見になる場合があります 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-556-6606、ファクス044-555-3130 「うめかおる写真展」の開催 御幸公園梅香事業として、梅をより身近に感じてもらうために、写真展を開催します。カメラのレンズから見た「うめかおる風景」をぜひお楽しみください。区ホームページでも展示作品を公開します。 4月17日月曜〜4月28日金曜 区役所1階ロビーハナミズキ 5月8日月曜〜5月19日金曜 日吉合同庁舎1階タウンホールやまぶき 問い合わせ:区役所道路公園センター 電話044-544-5500、ファクス044-556-1650 4月1日から幸区役所の最寄りバス停の名称が「市立商業高校前」から「幸高校前」に変わります 問い合わせ:区役所総務課 電話044-556-6603、ファクス044-555-3130 幸区役所へお越しの際は、バスの利用が便利です。 市バス(川63・64・66・67・71・81・83系統) 臨港バス(川60系統) 神明町車庫行き除く 「幸高校前」または「幸区役所入口」でお降りください 区役所1階に、婚姻届・出生届などで来庁した人が自由に利用(開庁時間のみ)できる記念撮影コーナーがあります。 ------------------------------------------------------------ 飼育(しいく)の日イベント 〜毎年4月19日は「し・い・く(飼育)の日」〜 「動物園」「飼育」「動物たち」についてもっと知ろう! 日時:4月16日日曜午前10時〜午後3時半 場所:夢見ヶ崎動物公園 内容 自由参加:キーパーズトーク(飼育係と気軽に話そう)、ヤギのエサやり体験、野鳥クイズコーナー など 整理券配布:バックヤードツアー(午前10時から)、シマウマのエサやり体験(午後0時半から) 詳細はお問い合わせください 問い合わせ:夢見ヶ崎動物公園 電話044-588-4030、ファクス044-588-4043 幸市民館・幸図書館6月1日から施設利用再開 市民館・図書館は、大規模改修工事のため、昨年10月から施設の利用を休止していますが、6月1日から施設の通常利用を再開します。 幸市民館施設の利用予約のご案内 「ふれあいネット」への利用者登録が必要です。大ホールは利用月の1年前から、会議室・教養室は利用月の4カ月前から抽選の申込みができます。詳細はお問い合わせください。 問い合わせ:幸市民館 電話044-541-3910、ファクス044-555-8224 幸図書館 電話044-541-3915、ファクス044-541-4747 さいわい子育て広場 子どもと保護者が楽しみながら交流できる場です。保育士による絵本の読み聞かせや手遊びなどもあります。 日時:5月9日火曜午前10時〜正午(入退室自由) 場所:区役所3階キッズルーム 対象:0〜3歳ぐらいまでの子どもとその保護者 問い合わせ:幸市民館 電話044-541-3910、ファクス044-555-8224 いこい元気広場 問い合わせ:区役所地域支援担当 電話044-556-6648、ファクス044-555-1336 区内のいこいの家で、専門の指導員による体操と健康ミニ講座を開催しています。 対象:次にあてはまる65歳以上の人(要介護1〜5の認定を受けていない、医師から運動を禁止されていない) 定員・利用期間:20人程度、6カ月間 動きやすい服装で、タオルと飲み物を持参してください。詳細はお問い合わせください いこいの家:御幸(紺屋町33-1) 曜日:水曜 時間:午後1時半〜3時 いこいの家:南河原(南幸町1-11) 曜日:木曜 時間:午前10時〜11時半 いこいの家:下平間(下平間357-6) 曜日:金曜 時間:午後1時半〜3時 いこいの家:古市場(古市場1781-1) 曜日:火曜 時間:午前10時〜11時半 いこいの家:日吉(北加瀬1-39-5) 曜日:月曜 時間:午前10時〜11時半 いこいの家:小倉(小倉5-32-5) 曜日:金曜 時間:午前10時〜11時半   区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 講座などによっては区内在住の人が優先となる場合があります 区役所地域ケア推進担当 申し込み・問い合わせ:電話044-556-6643、ファクス044-556-6659 あかちゃん銭湯でコンニチワ! 赤ちゃんと一緒に入浴後、赤ちゃんをボランティアに預けて、お母さんはゆっくりと入浴ができます。5月10日水曜午前10時半〜午後0時半。小倉湯(小倉4-7-6)で。3歳までの子どもと母親18組。せっけん、シャンプー、バスタオル、着替えなど入浴に必要な物と子どもの飲み物持参。子ども1人につき150円。 申し込み:4月26日から直接か電話で。[先着順] 区役所地域支援担当 申し込み・問い合わせ:電話044-556-6648、ファクス044-555-1336 認知症介護者教室「家族会」 介護についての思いや悩みを話し合える場です。5月18日木曜午後1時半〜3時。区役所3階ホールで。認知症の人を介護している人。 申し込み:4月17日から直接か電話で。 幸市民館 問い合わせ:電話044-541-3910、ファクス044-555-8224 誰でもカフェ in 幸 毎月第2金曜に、地域交流や仲間づくりを目的に開催しています。4月14日、5月12日の金曜、いずれも午後1時半〜3時半。区役所4階ラウンジヤマブキで。100円(コーヒーや紅茶など飲み物代)。 6月以降は幸市民館1階ロビーで開催します パパっとサタデー 乳幼児と保護者が楽しいひとときを過ごせる場です 問い合わせ:区役所保育所等・地域連携 電話044-556-6718、ファクス044-556-6659 日時:4月15日土曜午前10時〜正午 内容:ドラム缶ピザを作って食べよう 場所(こども文化センター):下平間 申し込み(直接か電話で):当日会場へ直接 日時:4月15日土曜午前10時〜正午 内容:小麦粉粘土 場所(こども文化センター):南加瀬 申し込み(直接か電話で):当日会場へ直接 日時:4月15日土曜午前11時〜正午 内容:ベビーヨガ 場所(こども文化センター):小倉 電話・ファクス044-599-4153 日時:4月22日土曜午前11時〜正午 内容:親子で楽しむリトミック 場所(こども文化センター):下平間 申し込み(直接か電話で):電話・ファクス044-544-2925 日時:4月22日土曜午前11時〜正午 内容:ベビーマッサージ 場所(こども文化センター):北加瀬 申し込み(直接か電話で):電話・ファクス044-599-6848 日時:4月29日土曜午前11時〜正午 内容:ベビーダンス 場所(こども文化センター):南加瀬 申し込み(直接か電話で):電話・ファクス044-588-6567 日時:5月6日土曜午前11時〜正午 内容:ベビーマッサージ 場所(こども文化センター):小倉 申し込み(直接か電話で):電話・ファクス044-599-4153 日時:5月13日土曜午前10時〜正午 内容:ミニ運動会 場所(こども文化センター):南加瀬 申し込み(直接か電話で):当日会場へ直接 日時:5月13日土曜午前11時〜正午 内容:ベビーマッサージ 場所(こども文化センター):下平間 申し込み(直接か電話で):電話・ファクス044-544-2925 日時:5月13日土曜午前11時〜正午 内容:親子で楽しむリトミック 場所(こども文化センター):南加瀬 申し込み(直接か電話で):電話・ファクス044-588-6567 石川記念武道館武道教室前期受講者募集 申し込み・問い合わせ:4月16日午前10時から直接か電話で石川記念武道館 電話・ファクス044-544-0493。[先着順] 電話での受け付けの場合は、仮受け付けとなります 教室名:なぎなた 日程:5月6日〜6月24日の土曜(全8回) 時間:午後2時〜3時 対象・定員:小学生以上20人 受講料:3,590円 教室名:合気道 日程:5月6日〜6月24日の土曜(全8回) 時間:午後4時40分〜5時50分 対象・定員:小学生以上30人 受講料:3,590円 教室名:空手道 日程:5月6日〜6月24日の土曜(全8回) 時間:午後5時半〜7時 対象・定員:小学生以上30人 受講料:3,590円 教室名:剣道 日程:5月9日〜6月1日の火・木曜(全8回) 時間:午後5時〜6時半 対象・定員:小学生以上30人 受講料:3,590円 教室名:少林寺拳法 日程:5月11日〜6月29日の木曜(全8回) 時間:午後6時〜9時 対象・定員:小学生以上30人 受講料:3,590円 教室名:柔道 日程:5月9日〜5月25日の火・木・土曜(全8回) 時間:午後6時〜9時15分 対象・定員:小学生以上20人 受講料:3,590円 保健福祉センター健診案内 会場はいずれも区役所3階 問い合わせ:区役所地域支援担当 電話044-556-6693、ファクス044-555-1336 健診名:1歳児歯科健診 日程・受付時間:5月2日火曜午前9時〜9時45分 対象・定員:1歳前後の乳幼児30人 内容:歯科健診と相談 申し込み:4月17日から直接か電話で地域支援担当 電話044-556-6693。[先着順] 健診名:生活習慣病予防相談 日程・受付時間:5月22日月曜午前9時半〜10時 対象・定員:5人 内容:保健師・栄養士・歯科衛生士が個別相談。健診データ持参 申し込み:4月17日から直接か電話で地域支援担当 電話044-556-6648。[先着順] 健診名:禁煙相談 日程・受付時間:5月22日月曜午前9時半〜10時 対象・定員:禁煙に関心がある人2人 内容:個別禁煙相談 申し込み:4月17日から直接か電話で地域支援担当 電話044-556-6648。[先着順] 乳幼児健康診査は対象世帯に郵送でお知らせします 毎月第2・4土曜日の午前中は、区役所の一部窓口をオープンし、転入・転出などの手続きを受け付けています。 なかはら区版 4月号------------------------------------------------------------ 中原区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/nakahara/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2017(平成29)年4月1日発行 発行:中原区役所 郵便番号211-8570中原区小杉町3-245 編集:中原区役所企画課 電話044-744-3149、ファクス044-744-3340 総合案内:電話044-744-3113 中原区統計データ(平成29年3月1日現在) 人口:25万1,384人 世帯数:12万5,774世帯 あなたの力、地域で活かしてみませんか? 自分の力を活かして、地域で活動したいと思っているけど、どうやって始めればいいかわからない。 区では、そうした疑問を持っている人のための相談窓口を設けています。相談して地域活動の第一歩を踏み出してみませんか。 ボランティア活動に興味がある人は…なかはらボランティアセンター 問い合わせ:電話044-722-5581 ボランティアに参加したい人やボランティアを受け入れたい団体の相談を受け付けています。 日時:毎週火曜・木曜、第2・4土曜の午後1時半〜4時 場所:中原区社会福祉協議会内 市民・地域活動に興味がある人は…かわさき市民活動センター 問い合わせ:電話044-430-5566 市民活動・ボランティア活動に関する相談が気軽にできる場所です。 日時:毎日(休館日・年末年始を除く)、午前9時〜午後9時 場所:かわさき市民活動センター 地域での学びに興味がある人は…生涯学習相談ルーム「アスク」 問い合わせ:中原市民館 電話044-433-7773 習い事やサークルなど、何か始めたいと思っている人の相談を受け付けています。 日時:毎週水曜の午前10時〜午後0時半、午後1時半〜4時(祝日・年末年始を除く) 場所:中原市民館1階グループ室 なかはらのイチオシ! 区役所にも地域の活動ができる場所があります。 中原区民交流センター「なかはらっぱ」は、地域で活動する団体を支援するため、会議スペースや印刷室などを用意しています。利用している団体が自主的に運営しています。 4月からかわさき市民活動センターの出張相談も始めました。出張相談は、毎月第3木曜の午後1時半〜3時半、区役所5階の「なかはらっぱ」で行います。 地域活動に興味がある人はお気軽にお越しください! 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3324、ファクス044-744-3346 住み続けたいと思える安全・安心なまちをつくるために 29年度地域課題対応事業費 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3149、ファクス044-744-3340 区では、地域の課題を解決するために、区民の皆さんと協働で事業を実施します。29年度の主な取り組みを紹介します。 地域活性化に向けたコミュニティづくりの推進:約1,468万円 安全・安心なまちづくりの推進:約1,386万円 区民と協働したこども支援の推進:約1,300万円 人と人との出会いを橋わたしする地域福祉の活性化:約284万円 多様な地域資源を活用したまちづくりの推進:約1,388万円 区役所サービスの環境改善:約351万円 区の機能強化に向けた取組:500万円 安全・安心なまちづくりの推進 各種防災マップや危機管理・防犯などの啓発情報を掲載した中原区の総合防災マップを作成・配布します。また、スタントマンが事故を再現するスケアードストレート方式による交通安全教室を年4回から5回に拡大して開催します。 区民と協働したこども支援の推進 区内各所で開催する子育てサロンへの支援を通じて、地域での子育て支援を推進します。また、区ホームページや「なかはら子ネット通信」、「中原区子育てガイドブック」、「中原区周辺子育て施設マップ」などを通じて、子育てに関するさまざまな情報を発信します。 人と人との出会いを橋わたしする地域福祉の活性化 地域とのつながりやセルフケア意識の醸成などを目指して、地域包括ケアシステム推進のためのワークショップを開催します。また、高齢者が安心して暮らせるよう地域社会全体で高齢者を見守る体制づくりを進めます。 ------------------------------------------------------------ セイコーゴールデングランプリ陸上2017川崎 国内外のトップ選手が出場する国際陸上競技大会に区民の皆さんを招待します。たくさんの応募をお待ちしています。 日時:5月21日日曜午前9時〜午後5時(予定) 場所:等々力陸上競技場 (1)無料招待:区内在住・在学の小学生以上、100人(就学前の子どもは無料) (2)「50m、100mを走ろう」参加者募集:同日午前10時〜11時開催(予定)。対象は区内在住・在学の小学生。50m…1〜3年生、100m…4〜6年生、合計200人。参加者には当日の大会観戦招待券2枚をプレゼント。 いずれも雨天決行 申し込み・問い合わせ:4月28日(消印有効)までに催し物名、住所、氏名、年齢、学校名、電話番号を記入し(1)は往復ハガキ(2人まで)(2)は学年も記入し往復ハガキで 郵便番号210-8577市民文化局市民スポーツ室 電話044-200-3245、ファクス044-200-3599。[抽選] NMN(なかはらメディアネットワーク) 地域メディアと連携して区内のあらゆる情報を発信し、地域交流の促進や中原区のイメージアップを目指しています。 なかはらスマイル イッツコムチャンネル(地デジ11ch)にて放送中 水曜午後9時半〜9時39分/土曜午後4時〜4時09分/日曜午前10時半〜10時39分 放送予定:なかはらミュージカル多摩川DEN〜水が結んだ絆〜 区の木「モモ」の植樹式&二ヶ領用水中原桃まつり他 区ホームページから過去の映像が見られます(YouTube) Enjoyなかはら かわさきFM(79.1MHz) 第1・3金曜午前11時〜11時半 ゲストを招き、区内の魅力やイベントを紹介します 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3149、ファクス044-744-3340 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 募集・案内 食生活改善推進員養成教室「健康づくりのボランティア」 食事や運動などの健康づくりを学習し、地域のボランティア活動の楽しさを体験します。調理実習も(実費負担)。5月31日、6月7日、14日、28日の水曜、午後1時半〜4時(6月14日のみ午前9時半〜正午)、全4回。区役所別館講堂(6月14日のみ中原市民館)で。区内在住の20人。 申し込み・問い合わせ:4月17日から電話、FAXで区役所地域支援担当 電話044-744-3268、ファクス044-744-3196。[先着順] 支援が必要な子どものための就学児保護者ミーティング 子どもの発達に不安や悩みを抱える小学生の保護者を対象に、発達への理解を深め、関わり方などについて学びます。5月8日、6月12日、7月10日、9月11日、11月13日、12月11日、30年2月26日の月曜、午前10時〜11時半、全7回。区役所5階会議室で。区内在住の小学生の保護者50人。 申し込み:4月17日午前10時から電話で教育活動総合サポートセンター 電話044-877-0553。[先着順]。 問い合わせ:区役所地域支援担当 電話044-744-3293、ファクス044-744-3196。 中原区まちづくり推進委員会 委員と全体会参加者の募集について 魅力あるまちづくりの推進に興味がある人は、委員の活動報告などを行う全体会に参加するか、ご連絡ください。4月21日金曜午後6時半〜8時。区役所5階会議室で。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3324、ファクス044-744-3346。 歩こう会 5月14日日曜午前8時に久里浜駅集合、午前8時半出発、午前11時ごろ解散。久里浜駅〜ペリー公園〜久里浜駅。約5q。当日直接。雨天時は21日日曜。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3323、ファクス044-744-3346。当日の問い合わせは午前6時半から区役所守衛室 電話044-744-3192。 とどろきアリーナスポーツデー 4月から新たに3つのプログラムが始まります。(1)サーキットトレーニング&ストレッチ…毎週水曜、午後1時50分〜2時50分(2)コアクロス…毎週金曜、午後7時半〜8時(3)ボディバランス…毎週金曜、午後8時15分〜9時。詳細はお問い合わせください。 問い合わせ:とどろきアリーナ 電話044-798-5000、ファクス044-798-5005。 市民健康の森 (1)4月30日日曜竹林の手入れ(雨天中止)(2)5月7日日曜布草履(ぬのぞうり)つくり。いずれも午前9時に(1)は市民健康の森入り口広場(2)は井田病院2階会議室に集合。(1)は軍手(2)は古着のTシャツ2枚、裁ちばさみ持参。(2)は材料費300円。 問い合わせ:中原区市民健康の森を育てる会 電話・ファクス044-788-6579。区役所地域振興課 電話044-744-3324、ファクス044-744-3346。 中原市民館からのお知らせ 申し込み・問い合わせ:電話044-433-7773、ファクス044-430-0132 郵便番号211-0004新丸子東3-1100-12 29年度市民自主企画事業募集 地域や社会の課題の解決に向けた「市民の学びの場づくり」を市民と市民館の協働により行う事業を1事業募集します。 申し込み:市民館で4月10日から配布する申込書を5月8日〜19日午後5時(必着)までに直接か郵送で。[選考] 日本語ボランティア入門研修 日本語ボランティアに必要な理念とスキルを学びます。5月16日〜7月25日の毎週火曜。20人。 申し込み:4月25日から電話、FAX、区ホームページで。[先着順] 生き生きシニア力 地域活動を知り、実際に体験しながら、地域の良さや地域活動の必要性を学びます。4月27日、5月11日、6月22日の木曜と他1回の全4回。50歳以上の20人。保険料300円。詳細はお問い合わせください。 申し込み:4月15日からハガキ、直接、FAX、区ホームページで。[先着順] 市民プラザからのお知らせ 申し込み・問い合わせ:電話044-888-3131、ファクス044-888-3138 郵便番号213-0014高津区新作1-19-1 フリーマーケット出店者募集 5月21日日曜午前10時〜午後3時。市民プラザ屋内広場で。出店料1,500円。高校生以下保護者同伴。業者不可。 申し込み:4月20日(必着)までに必要事項と参加人数、車の有無(1台)、販売品目(食品不可)も記入し往復ハガキで。[抽選] 趣味の教室 絵画・着付・自疆術(じきょうじゅつ)など23講座28教室の新規受講生を募集します。詳細はお問い合わせください。 第39回中原市民館サークル祭 <演技発表> 内容:日本舞踊・楽器演奏・唱歌・詩吟・着付け・各種ダンス・太極拳など 日時:5月14日日曜午前10時〜午後4時 会場:多目的ホール <作品展> 内容:絵画・陶芸・絵手紙・書・和裁・籐(とう)工芸など 日時:5月12日金曜正午〜午後5時、13日土曜午前10時〜午後5時、14日日曜午前10時〜午後4時 会場:ギャラリー・2階各室 <体験教室> 内容:囲碁 日時:5月13日土曜午前10時〜午後5時、14日日曜午前10時〜午後4時 会場:グループ室 内容:健康体操(上履き持参) 日時:5月13日土曜午後1時〜4時 会場:体育室 内容:パステル画 日時:5月14日日曜午後0時半〜3時 会場:1階フロア 内容:民族楽器(展示) 日時:5月14日日曜午前10時〜正午 会場:1階フロア <発表会> 内容:朗読会 日時:(1)5月13日土曜午後1時半〜3時(2)14日日曜午前10時半〜正午 会場:(1)第5会議室(2)児童室 問い合わせ:中原市民館 電話044-433-7773、ファクス044-430-0132 2017年春のキラリ文化教室 講座・教室名:楽らく歌の教室 日程:5月16日、30日、6月13日、27日、7月18日の火曜、全5回 時間:午後1時20分〜2時50分 受講料/教材費:4,500円/実費 対象:15歳以上の20人 講座・教室名:メディカルハ一ブ&アロマテラピー 日程:5月9日、23日、6月6日、13日、20日の火曜、全5回 時間:午前10時〜11時半 受講料/教材費:4,500円/実費 対象:15歳以上の20人 講座・教室名:風景写真教室 日程:5月11日、18日、6月1日、8日、22日の木曜、全5回 時間:午後2時〜4時 受講料/教材費:4,500円/実費 対象:15歳以上の20人 講座・教室名:色えんぴつ画入門 日程:5月22日、29日、6月5日、26日、7月3日の月曜、全5回 時間:午後2時〜3時半 受講料/教材費:4,500円/なし 対象:15歳以上の20人 講座・教室名:ワインを気軽に楽しむ 日程:5月17日、31日、6月7日、21日、7月5日の水曜、全5回 時間:午後2時〜3時半 受講料/教材費:4,500円/実費 対象:20歳以上 講座・教室名:落語入門 日程:5月9日、23日、6月6日、20日、7月4日の火曜、全5回 時間:午後1時半〜3時半 受講料/教材費:4,500円/なし 対象:15歳以上の20人 生涯学習プラザ会議室他で。 申し込み・問い合わせ:4月21日までに直接、電話で生涯学習プラザ 電話044-733-6626、ファクス044-733-6697。[抽選] 平間スポーツレクリエーションクラブ活動日程 種目:健康体操 日程:5月6日、6月3日の土曜 時間:午前10時〜11時半 場所:平間小学校特別活動室 参加費:500円 種目:ヨガ教室【講師】山ひろみ 日程:4月8日、5月13日の土曜 時間:午前10時〜11時半 場所:平間小学校特別活動室 参加費:500円 種目:気功教室【講師】板橋恵子 日程:4月22日、5月27日の土曜 時間:午前10時〜11時半 場所:平間小学校特別活動室 参加費:500円 種目:卓球広場 日程:4月15日、5月6日の土曜 時間:午前10時〜正午 場所:平間小学校多目的教室 参加費:200円(中学生以下100円) 予約・用具不要(ヨガマットは数に限りがあります)。飲み物は持参。運動に適した服装で。「健康体操」は室内履き(スリッパ不可)を持参 問い合わせ:平間スポーツレクリエーションクラブ(滝口) 電話070-6980-7949(電話044-555-9140も可)。区役所地域振興課 電話044-744-3323、ファクス044-744-3346 小杉行政サービスコーナーをご利用ください。住民票・印鑑証明他:武蔵小杉駅北口階段下 電話044-722-8685 たかつ区版 4月号------------------------------------------------------------ 高津区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/takatsu/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2017(平成29)年4月1日発行 発行:高津区役所 郵便番号213-8570高津区下作延2-8-1 編集:高津区役所企画課 電話044-861-3131 ファクス044-861-3103 総合案内:電話044-861-3113 高津区統計データ(平成29年3月1日現在) 人口:22万9,409人 世帯数:10万8,994世帯 ふるさとアーカイブ 東急溝の口駅から武蔵溝ノ口駅方面を眺める(昭和43年撮影) 平成28年HP閲覧回数第1位 We loveたかつ 〜いつまでも住み続けたいまちを目指して〜 区では、皆さんがいつまでも住み続けたいと思える魅力あふれるまちづくりを進めるため、区民ニーズを踏まえて、さまざまな事業を実施していきます(29年度総額約7,092万円)。 予算額はおおよその金額です 問い合わせ:区役所企画課 電話044-861-3131、ファクス044-861-3103 平成28年度高津区区民生活に関わるニーズ調査結果 区民が「今後、特に力を入れて欲しい」と考えている事業(抜粋) 子どもや子育ての支援…44.1% 地震や風水害への対策…39.7% 街頭犯罪の防止…32.3% 健康づくりに関する事業…18.2% 地球温暖化対策に関する事業…17.9% 花と緑のまちづくりの推進…13.4% 区のイメージアップ…17.5% 地域の魅力を生かした事業…12.9% 地域の住民同士のつながりを深める事業…16.2% 子どもの笑顔であふれるまちづくり(8事業555万円) 安心して子育てができるように、育児に関する情報提供や育児の基礎知識を習得する子育て支援講座の実施、また子育てグループの活動を支援し、地域の子育て力の向上を図ります。 【子育て支援講座】(ピックアップ) 「親子の絆づくりプログラム“赤ちゃんがきた!”」は、初めて子育てをしている母親の不安感、孤立感を和らげ、子育ての仲間づくりを進める参加型4週連続講座です。受講時に月齢2〜4カ月の赤ちゃん(第1子)と母親が、自由に授乳やオムツ替えができるゆったりとした雰囲気の中、講師の進めるプログラムに沿って、赤ちゃんとの生活について学んでいきます。初回は緊張していた参加者も、最終回にはすっかり打ち解け、明るい笑い声が絶えない雰囲気になっています。 安全で安心して暮らせるまちづくり(4事業1,479万円) 安全・安心なまちづくりに向けて、防災力の強化や交通事故の防止に努めます。 【防災訓練の支援や防災講座】(ピックアップ) 地域の皆さんの連携力や防災力の強化に向けて、地域や避難所で実施される防災訓練を支援するとともに、避難所運営体制の強化を図るための避難所開設訓練や、防災に関する啓発や講座などを実施します。 住み慣れた地域でいつまでも健康で暮らせるまちづくり(4事業380万円) 誰もが住み慣れた地域で安心して暮らし続けることができる支え合いのまちづくりを推進します。 【高津公園体操】(ピックアップ) 誰でも自由に参加できる公園体操。地域の身近な場所で健康を維持・増進できるように、区内37カ所の公園で取り組んでいます。継続して参加している人にはフォロー教室を実施し、新規の立ち上げに向けては地域ごとに研修会を実施しています。体操を通じて顔の見える関係づくりを進め、地域の見守り活動にもつなげています。 生きもので賑わう自然豊かなまちづくり(5事業980万円) 「100年後のたかつのまちのために」をキャッチフレーズに、区民との協働で環境まちづくりを推進します。 【学校ビオトープを活用した学習支援】(ピックアップ) 区内小学校や中央支援学校で、理科や総合の時間に学校ビオトープを活用した環境学習を支援します。池のビオトープに実際に手を入れて生きものを採取し、生きものの観察や、専門家による解説を行います。また、ビオトープの利活用を図るため、区内小学校教職員を対象とした環境学習研修会を実施します。 地域の魅力を生かしたまちづくり(10事業1,663万円) 大山街道や久地円筒分水などの歴史的・文化的なスポットや、橘地区に豊かに広がる農地を活用し、魅力あるまちづくりを推進します。 【ファーマーズマーケット「高津さんの市」や農業体験イベント】(ピックアップ) 偶数月の第3日曜の午前中に、久本薬医門公園で開催される「高津さんの市」。区内でとれた新鮮な季節の野菜を生産者から直接買えます。また、苗植えや収穫など、農作業を体験できる子ども向けイベントも実施しています。 地域のつながりを深めるまちづくり(8事業968万円) 町内会・自治会、まちづくり活動に関わる団体などの交流を通じて、地域で顔の見える関係づくりを推進し、地域コミュニティーの活性化を図ります。 【高津地区・橘地区親子運動会】(ピックアップ) 地域の親睦を図る親子運動会。玉入れや町会対抗リレーなど、地域をつなぐ場として半世紀以上も実施され、毎年子どもから高齢の人まで大勢参加しています。 区役所駐車場は混雑します。区役所、みぞのくち市税事務所にお越しの際は、公共交通機関をご利用ください。 ------------------------------------------------------------ 家庭・地域教育学級 初めての子育て講座 初めての子育てには、喜びはもちろん不安もつきもの。子育ての悩みを共有しながら、楽しく情報交換しませんか。自分らしく子育てができるヒントを見つけます。 講座名「赤ちゃんのことを知ろうはじめての子育て」 日時:5月25日〜7月27日の毎週木曜、午前10時〜正午、全10回 場所:高津市民館和室他 対象・定員:区内在住の28年4月2日〜29年4月1日生まれの子どもと保護者20組。 第1子の人が優先 費用:920円 保育:保育ボランティアが同室で見守りサポートします 申し込み・問い合わせ先:4月20日午前10時から直接、電話、FAXで高津市民館 電話044-814-7603、ファクス044-833-8175。[先着順] 講座名「0歳からの子育て」 日時:5月23日〜6月27日の毎週火曜(6月6日を除く)、午前10時〜正午、全5回 場所:プラザ橘2階和室 対象・定員:区内在住の28年4月2日〜29年4月1日生まれの子どもと保護者20組。 第1子の人が優先 費用:なし 保育:保育ボランティアが同室で見守りサポートします 申し込み・問い合わせ先:4月25日午前10時から直接、電話、FAXでプラザ橘 電話044-788-1531、ファクス044-788-5263。[先着順] 転入者子育て交流会〜ホッとこそだてinたかつ〜 区に転入した子育て中の親子が、地域を知り、子育ての輪を広げられるよう交流会を開催します。 日時:(1)5月30日火曜(2)6月2日金曜(3)6月9日金曜いずれも午前10時〜11時半 場所:区役所1階保健ホール 参加条件:(1)(3)…11カ月までの親子(2)…1歳〜2歳11カ月までの親子 定員:各回とも25組 申し込み・問い合わせ:4月18日から実施日の前日までに直接か電話で区役所保育所等・地域連携 電話044-861-3340、ファクス044-861-3307。[先着順] 国登録有形文化財 「久地円筒分水」美化活動体験参加者募集 国登録有形文化財である「久地円筒分水」の美化活動に参加してみませんか。日常の清掃活動を行っているボランティア団体「久地円筒分水サポートクラブ」による施設の解説もあります。 日時:5月14日日曜午前9時半〜11時 (雨天の場合は21日日曜に延期) 場所:久地円筒分水広場 定員:20人 申し込み・問い合わせ:4月17日から5月2日までに直接か電話で区役所地域振興課 電話044-861-3144、ファクス044-861-3103。[先着順] 菜園体験教室参加者募集 年間を通した菜園体験教室を行います。種植えから収穫まで、楽しみながら野菜を育ててみませんか。 日時:5月〜10月の第3木曜、午前9時〜正午、全6回 場所:高津区市民健康の森(春日台公園) 定員:18歳以上の10人(原則全ての回に参加できる人) 費用:2,000円(初回に一括払い) 持ち物:軍手、タオル、帽子、長靴、飲料水 申し込み・問い合わせ:4月17日から5月2日までに直接か電話で区役所地域振興課 電話044-861-3134、ファクス044-861-3103。[先着順] つながりひろがれ高津 第1号 ふれあいサロン「夢」 地域包括ケアシステムの構築に関わる取り組みの紹介映像「つながりひろがれ高津」が出来ました。今回はその中から、ミニデイサービスふれあいサロン「夢」を紹介します。 「一緒におしゃべりをして、一緒に食事をして、一緒に遊ぶ」、「一緒に」をキーワードに活動しているふれあいサロン「夢」。サロンには、一人暮らしの人もいれば、家族と同居している人など、さまざまな人が集まります。1日中、家の中で過ごしてしまうこともある利用者にとって、サロンでの時間は、人と楽しく交流する貴重なひとときです。細かい決まり事がなく、形にはまらない家庭の延長のような雰囲気と、ベテラン主婦のスタッフが作る彩り豊かな家庭料理が、皆さんの笑顔の源になっています。 ふれあいサロン「夢」 活動場所:溝口3-22-17 活動時間:毎週月曜、午前10時〜午後3時(祝日は休み) 活動内容:おしゃべり、昼食、ゲームなど 参加費:700円(おもに昼食代) 連絡先:電話・ファクス044-811-5339 問い合わせ:区役所地域支援担当 電話044-861-3259、ファクス044-861-3307 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 案内 ごみ相談窓口を開設します 資源物とごみの分け方・出し方のお知らせ、ごみ集積所、不法投棄などの相談の他、古着・新聞・雑誌・段ボール・牛乳パック・蛍光管の回収を行います。毎月第4土曜(30年3月まで)、午前9時〜11時。区役所1階市民ホールで。 問い合わせ:宮前生活環境事業所 電話044-866-9131、ファクス044-857-7045。 募集 フリーマーケット出店者募集 5月21日日曜午前10時〜午後3時。市民プラザ屋内広場で。業者の出店不可、高校生以下は保護者同伴。出店料1,500円。 申し込み・問い合わせ:4月20日(必着)までに当日の参加人数、車の有無(1団体1台)、販売品目(食品不可)も記入し、往復ハガキで 郵便番号213-0014高津区新作1-19-1市民プラザ 電話044-888-3131、ファクス044-888-3138。[抽選] イベント 春のウオーキング 新緑の等々力、歴史あふれる中原街道の散策コース約4.5kmを一緒に歩きませんか。5月24日水曜午前10時〜午後3時頃(雨天の場合は31日に延期)。コース…武蔵中原駅改札前集合→常楽寺(まんが寺)→春日神社→市民ミュージアム(昼食)→等々力緑地→小杉御殿→西明寺→中原街道→泉澤寺→石像群→武蔵中原駅解散。市内在住60歳以上の介助なしで歩行できる20人。持ち物…弁当・飲み物・帽子・雨具・筆記用具。 申し込み・問い合わせ:5月10日から本人が直接、高津老人福祉・地域交流センター 電話044-853-1722、ファクス044-853-1729。[先着順] 講座 離乳食教室 生後4〜6カ月ごろの子どもがいる家族を対象とした、離乳食の始め方や進め方についての講座。5月8日月曜、26日金曜、午後1時45分〜3時(両日同内容)。区役所1階保健ホールで。持ち物…母子健康手帳、筆記用具。 申し込み・問い合わせ:開催日までに直接か電話で区役所地域支援担当 電話044-861-3311、ファクス044-861-3307。 「趣味の教室」新規受講生募集 茶道・華道・フラワーデザイン・着物の着付け・書道・盆栽・コーラス・絵画・陶芸・レザークラフト・パッチワークキルト・日本舞踊・太極拳・自彊術(じきょうじゅつ)・ストレッチ&健康体操・エアロ&ストレッチなど23講座28教室が、受講料月額4,110円から月単位で始められます。市民プラザで。講座の詳細や申し込み方法などはお問い合わせください。 申し込み・問い合わせ:市民プラザ 電話044-888-3131、ファクス044-888-3138。 今月のふくシティたかつは13日木曜に区役所ロビーで開催。出展団体は区ホームページでご確認ください。 問い合わせ:区役所高齢・障害課 電話044-861-3252 みやまえ区版 4月号------------------------------------------------------------ 宮前区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/miyamae/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2017(平成29)年4月1日発行 発行:宮前区役所 郵便番号216-8570宮前区宮前平2-20-5 編集:宮前区役所企画課 電話044-856-3133、ファクス044-856-3119 総合案内:電話044-856-3113 宮前区統計データ(平成29年3月1日現在) 人口:22万8,298人 世帯数:9万6,554世帯 春は新しいことを始めるチャンス! 区役所の隣には、市民館と図書館からなる「宮前文化センター」があります。自分の住むまちで学び・集い・つながる楽しさを、「市民館」で発見してください。 申し込み・問い合わせ:宮前市民館 電話044-888-3911、ファクス044-856-1436 サークルに参加する 〜趣味を楽しむ・仲間ができる〜 市民館には、スポーツ、音楽、文化系など約40のサークルが登録しています。サークルの情報は、市民館2階ロビーの掲示板や、3階の受付で案内しています。「いつかやってみたい」と思っていたこと。この春から始めてみませんか。 じゃんじゃん(J)、集まって(A)、学び合おう(M) みやまえJAM2017 日時:4月15日土曜、16日日曜午前10時〜午後4時半 市民館全館を使って開催される、年に一度のサークル祭。舞台での発表や作品展示、大ホールでは、洗足学園音楽大学によるオペレッタ「こうもり」の特別公演もあります。会場へ直接お越しください。 特別公演は4月15日土曜午後4時〜(午後3時半開場) ボランティアで活動する 〜誰かの笑顔がうれしい〜 市民館事業のボランティアとして関わる皆さんもいます。例えば、外国から来た人が日本の生活や日常会話を学ぶ「識字・日本語学級」では、日本語ボランティアや、学習中に子どもを預かる保育ボランティアが活躍しています。 みやまえウィンズサポーター募集 軽度の知的障がいがある人と交流しながら、工作をしたり、バスで外へ出掛けたりして活動します。毎月第2日曜(4月と8月を除く)、全10回。第1回は5月14日日曜午前10時〜午後3時予定。宮前市民館で。 申し込み:5月13日までに直接か電話で。[選考] 宮前市民館 小林職員 市民館は、皆さんの「学びたい・やってみたい」を応援します!講座やイベントの情報は、市民館だよりや区ホームページでもお知らせしています。2階市民ギャラリーでは、週替わりで作品展示が楽しめます。まずはお散歩がてら、気軽に足を運んでみてください。 講座で学ぶ 〜世界が広がる・見えてくる〜 市民館では、子育てのこと、地域のこと、平和のことなど、幅広い講座を開催しています。区民の皆さんが企画提案し運営する講座(下記参照)もあります。 講座をきっかけに、新しいグループを立ち上げて、やりたかったことをかなえる人たちもいます。 コミュニティ・カフェ講座 市民館ロビーでの「Cafeみやまえ」 シニアの絵本読み聞かせ講座 読み聞かせボランティア 「講座を通して自分も活動したいという思いが強くなり、夢を実現しました!」 企画に関わる 〜つくりあげる喜び・充実感〜 市民館では、講座やイベントの企画に参加することもできます。集まったメンバーで、ひとつのものを作り上げて行くやりがいや楽しさは、格別です。 申し込み:(1)(2)は4月1日午前10時から(3)(4)は随時、直接か電話で。 市民自主学級企画委員募集 (1)「わが町の発見とコミュニケーション・ウォーク」(連続講座) まち歩きを通じて、まちの歩き方や宮前区の歴史を学ぶ講座(秋以降、全8回予定)を企画。 (2)「一緒に歌おう 子育てしよう」(連続講座) 合唱を通じて子育て仲間を作る講座(秋以降、全10回予定)を企画。 イベントの企画(運営)委員募集 (3)「夏休み子どもあそびランド」8月20日日曜 子どもから大人まであそびを通じて交流する一大イベント。8回程度の会議に参加できる人。 (4)「みやまえ子育てフェスタ」10月21日土曜 乳幼児親子の交流の場と情報交換のフェスタ。月3〜4回程度の企画会議に参加できる人。子ども連れでも参加できます。 子育てフェスタ企画委員の旭さん 子どもの声がBGMの、にぎやかな企画委員会です。委員になって知り合いがたくさんできました! こちらも注目!地域性豊かなイベントや活動が盛りだくさん 宮前市民館菅生分館 菅生5-4-11 電話044-977-4781、ファクス044-976-3450 アリーノ(有馬・野川生涯学習支援施設) 東有馬4-6-1 電話044-853-3737、ファクス044-853-3746 宮前区まちづくり協議会 第10期委員募集 まちづくり協議会は、行政とのパートナーシップのもと、魅力あるまちづくりを目指して活動する区民主体の組織です。得意なことをまちで活かす喜び、活動を通して仲間ができる喜びを実感できます。あなたが暮らすまちでできることから始めてみませんか? 対象:区内在住・在勤・在学または区内に活動拠点を持つ団体・グループに所属する50人程度 任期:6月から2年間(再任も可) 申し込み・問い合わせ:5月31日(必着)までに、区役所などで配布中の申込書を直接、郵送、FAXで 郵便番号216-8570宮前区役所地域振興課 電話044-856-3125、ファクス044-856-3280。[選考] 第280回 みやまえロビーコンサート 〜ピアノとチェロの優しく深い音色に魅せられて〜 日時:4月25日火曜午後0時5分〜0時45分 場所:区役所2階ロビー 出演:レ・クロッシュ 姉弟デュオ[宇宿(うすく)真紀子(ピアノ)&宇宿直彰(チェロ)] 曲目:ロマンス(フォーレ)、アルペジョーネ・ソナタ(シューベルト)他 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-856-3134、ファクス044-856-3280 4月は区役所窓口が混雑します。混雑状況は、区ホームページから確認できます。住民票や印鑑証明などは、鷺沼行政サービスコーナー(鷺沼駅北口すぐ 電話044-852-8471)も便利です。 ------------------------------------------------------------ 今年度の区役所の取り組み 29年度の予算・事業が決定しました。区民の参加と協働により、地域の抱える課題解決や地域の特性を活かした取り組みを実施します。詳細は区ホームページをご覧ください。 地域活動の担い手・ネットワーク・場づくり:1,262万円 地域活動を担う人材育成のための講座や、多世代が交流するイベントの開催、市民活動団体への支援などを進めます。 心がつながり、互いに支え合う地域の輪づくり:837万円 地域包括ケアシステムの構築に向けて、多様な主体と連携したシンポジウムやワークショップなどを開催します。 区民との協働による安全・安心で、快適なまちづくり:1,412万円 地域防災力を強化するために、地域の人や関係機関と連携を図り、実践的な「宮前区総合防災訓練」などを実施します。 その他の取り組み 多様な地域資源を活かしたまちづくり:1,163万円 地域における、切れ目のない子ども・子育て支援:984万円 区の新たな課題即応事業:500万円 道路の維持補修:43,472万円 公園緑地・街路樹の維持管理:6,456万円 問い合わせ:区役所企画課 電話044-856-3136、ファクス044-856-3119 うぇるかむクラス参加者募集 子どもと一緒に地元でもっとつながろう! 会場:宮前市民館 日時:6月9日金曜午前10時〜11時半 対象地域:梶ケ谷、馬絹、宮崎、けやき平、小台、土橋、神木、宮前平、野川 定員:60組 会場:有馬・野川生涯学習支援施設(アリーノ) 日時:6月16日金曜午前10時〜11時半 対象地域:有馬、東有馬、鷺沼 定員:30組 会場:地域子育て支援センターすがお 日時:6月23日金曜午前10時〜11時半 対象地域:犬蔵、南平台、平、神木本町、五所塚、白幡台、初山、菅生、菅生ケ丘、水沢、潮見台 定員:30組 指定会場以外での参加もできますので、申し込み時にご相談ください 内容:親子で遊ぼう、自己紹介、地域の子育て情報交換 ほか 対象:(1)(2)のいずれかに当てはまる0歳〜おおむね3歳の子どもと保護者 (1)28年7月以降に宮前区に転入した人 (2)もっと地域のことを知りたい、地元の知り合いを増やしたい人 申し込み・問い合わせ:4月18日午前10時から直接か電話で宮前市民館 電話044-888-3911、ファクス044-856-1436。[先着順] 市バスからのお知らせ 登戸駅〜宮前平駅・宮前区役所前の運行開始(登05) 登戸駅(生田緑地口)〜菅生車庫の路線を一部、宮前平駅や宮前区役所まで延伸しました。 向ヶ丘遊園駅〜たまプラーザ駅の本格運行開始(た83) 28年度に実施した路線バス社会実験の検証結果に基づき、市バスと東急バスが共同で本格運行を開始しました。 詳細はバス停留所のお知らせ、市バスホームページをご覧ください 問い合わせ:交通局運輸課 電話044-200-3232、ファクス044-200-3946 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 教育委員会文化財課 問い合わせ:電話044-200-0403、ファクス044-200-3756 古刹(こさつ)・影向寺(ようごうじ)の遺芳(いほう)に親しむ 影向寺や国史跡・橘樹官衙(たちばなかんが)遺跡群の歴史を学びます。6月13日、20日、27日の火曜、午後2時〜4時、全3回。影向寺で。50人。6,000円。 申し込み:4月16日から5月31日(必着)までに必要事項(市版5面)を記入し、往復ハガキで影向寺 郵便番号216-0001宮前区野川419。[抽選] 区役所地域振興課 申し込み・問い合わせ:電話044-856-3125、ファクス044-856-3280 まちづくりウオーキング「坂道ウオーキング!新緑の野川を歩きませんか」 区内のまちづくりに関わる団体や施設を訪ねて、約3時間、4kmを歩きます。5月26日金曜午後1時半、野川台公園前バス停集合(雨天中止)。20人。 申し込み:4月17日から直接か電話で。[先着順] 区役所地域ケア推進担当 申し込み・問い合わせ:電話044-856-3300、ファクス044-856-3237 子育てグループ交流会 区内乳幼児親子グループで活動中の人、今後始めたい人の情報交換と交流。5月22日月曜午前10時〜正午。宮前市民館で。親子30組。 申し込み:4月17日午前10時から直接、電話、FAXで。[先着順] 区役所保育所等・地域連携担当 申し込み・問い合わせ:電話044-856-3290、ファクス044-856-3237 親と子の子育て応援セミナー 栄養士・看護師・保育士・先輩ママから、育児について学びます。5月15日、29日、6月5日、12日の月曜、午前10時半〜11時半、全4回。地域子育て支援センターすがおで。初回受講時に5カ月〜1歳2カ月の子どもと保護者25組。 申し込み:4月18日午前9時から直接か電話で。[先着順] 保育連続講座「つくしんぼサロン」 保育園児の様子や保育士の関わり方を見ながら、育児について学びます。5月31日〜6月14日の水曜、午後1時半〜2時半、全3回。中有馬保育園で。初回受講時に4カ月〜10カ月の第一子の子どもと保護者6組。 申し込み:5月8日午後0時半から直接か電話で中有馬保育園 電話・ファクス044-854-0425。[先着順] 地域子育て支援センター土曜開所 4月22日土曜午前10時〜午後3時半。地域子育て支援センターすがおで。就学前の子どもと保護者(小学生不可)。 菅生分館 申し込み・問い合わせ:電話044-977-4781、ファクス044-976-3450 家庭・地域教育学級「ママも赤ちゃんも みんなで、にっこり」 5月25日〜7月6日の木曜、午前10時〜正午、全7回。菅生分館で。28年4月〜29年3月生まれの第1子の子どもと保護者15組。1,700円(保育保険料など)。 申し込み:5月11日午前10時から直接か電話で。[先着順] アリーノ(有馬・野川生涯学習支援施設) 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-0002宮前区東有馬4-6-1 電話044-853-3737、ファクス044-853-3746 アリーノ子ども映画会 5月3日祝日午前11時〜正午。アリーノで。「忍たま乱太郎」「はらぺこあおむし」他。100人。 申し込み:4月15日から直接か電話で。[先着順] 市民プラザ 申し込み・問い合わせ:郵便番号213-0014高津区新作1-19-1 電話044-888-3131、ファクス044-888-3138 いずれも市民プラザで。詳細はお問い合わせください。 「趣味の教室」新規受講生募集 書道・フラワーデザイン・陶芸・コーラス・太極拳など23講座28教室。 フリーマーケット出店者募集 5月21日日曜午前10時〜午後3時。50店程度。出店料1,500円。業者の出店不可。高校生以下は保護者同伴。 申し込み:4月20日(必着)までに必要事項(市版5面)と当日の参加人数、車の有無(1団体1台)、販売種目(食品不可)も記入し往復ハガキで。[抽選] 保健福祉センター 教室・健診案内 申し込み・問い合わせ:区役所地域支援担当 ファクス044-856-3237 電話予約は午前9時から受け付けます プレママプレパパクッキング 日時(受付時間):5月11日木曜午前9時45分〜午後1時(午前9時半〜9時45分) 対象:妊娠20〜33週ごろで体調の整った妊婦とパートナー10人 内容・費用他:妊娠期に必要な栄養を取ることができる献立の調理実習。離乳食への応用方法も。材料費500円程度 申し込み・問い合わせ[先着順]:4月17日から電話で。電話044-856-3291 離乳食教室 日時(受付時間):(1)5月15日月曜(2)5月30日火曜(1)(2)いずれも午前10時〜11時半(午前9時半〜) 対象:4〜5カ月児と保護者各回40組 内容・費用他:離乳食の始め方やすすめ方について。母子健康手帳、筆記用具、抱っこひも持参 (1)(2)は同じ内容 申し込み・問い合わせ[先着順]:(1)4月24日(2)5月8日から電話で。電話044-856-3291 幼児食教室 日時(受付時間):5月9日火曜午前10時〜11時(午前9時45分〜) 対象:1〜2歳1カ月の子どもと保護者30組 内容・費用他:幼児期の食生活について。おやつの試食、歯科相談あり 申し込み・問い合わせ[先着順]:4月18日から電話で。電話044-856-3291 1歳児歯科健診 日時(受付時間):5月16日火曜午前9時〜正午(午前9時15分〜9時半、午前10時〜10時15分) 対象:1歳3カ月未満の乳幼児30人 内容・費用他:歯科健診・歯科相談 申し込み・問い合わせ[先着順]:4月17日から電話で。電話044-856-3264 子育て・健康づくり介護予防など… 宮前区役所地域みまもり支援センターにお気軽にご相談ください 電話044-856-3302、ファクス044-856-3237 毎月第4土曜の午前9時〜11時、区役所1階でごみ集積所や不法投棄などの相談、古着・新聞・雑誌・段ボール・牛乳パック・蛍光管などの回収を行っています。 問い合わせ:宮前生活環境事業所 電話044-866-9131 たま区版 4月号------------------------------------------------------------ 多摩区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/tama/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2017(平成29)年4月1日発行 発行:多摩区役所 郵便番号214-8570多摩区登戸1775-1 編集:多摩区役所企画課 電話044-935-3147、ファクス044-935-3391 総合案内:電話044-935-3113 多摩区統計データ(平成29年3月1日現在) 人口:21万5,282人 世帯数:10万7,944世帯 写真NEWS:のらぼう菜トマトソースパスタ かわさきの郷土作物「のらぼう菜」を使った科学館内「Cafe星めぐり」の春メニューです。 生田緑地に訪れる春 自然豊かな生田緑地には、全市版で特集されている日本民家園の他、魅力あふれる施設が点在しています。各施設のイベント情報など詳細は全市版6面参照のうえお問い合わせください。 生田緑地(枡形山広場) 東京都心や多摩川など360度のパノラマが楽しめます。 岡本太郎美術館 川崎市生まれの世界的芸術家岡本太郎の作品などを展示。 かわさき宙(そら)と緑の科学館 世界最高水準のプラネタリウムや、自然に関する多彩な展示があります。 オススメの催し!ベビー&キッズアワー 小さな子ども(0〜4歳くらいまで)と一緒に楽しむ約35分のプラネタリウム投影です。 日時:第1木曜・第3水曜、午前10時半〜、午前11時半〜 問い合わせ:かわさき宙と緑の科学館 電話044-922-4731、ファクス044-934-8659 藤子・F・不二雄ミュージアム SF〜すこしふしぎ〜を体感できるミュージアム。 完全予約制 生田緑地のイベント紹介 園芸まつり〜生活に花と緑を〜 春の草花・花鉢物・園芸資材や川崎産の野菜販売の他、軽食販売も行います。 日時:5月3日祝日、4日祝日、午前10時〜午後4時(4日は午後3時まで) 荒天中止 場所:生田緑地東口ビジターセンター前 問い合わせ:同センター 電話044-933-2300、ファクス044-933-2055 ばら苑満喫 毎年好評の春のばら苑ウオーキング。ばら苑を見に行き、バラの育て方講座を行います。 日時:5月23日火曜午前10時〜午後4時ごろ 雨天決行 集合場所:向ケ丘遊園駅南口 コース:生田緑地ばら苑→日本民家園 定員・参加費:30人、800円  65歳以上は参加費割引、昼食各自 申し込み・問い合わせ:4月17日から電話かFAX(参加者全員の住所・氏名・年齢、代表者の電話番号を記入)で区役所地域振興課 電話044-935-3132、ファクス044-935-3391。[先着順] 多摩区観光ガイドブック/マップ配布中 生田緑地など、区の魅力がたっぷり詰まっています。お役立ち情報が好評です。区役所や出張所、行政サービスコーナーなどで配布中。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3239、ファクス044-935-3391 住民票などは、登戸行政サービスコーナー 電話044-933-3000、菅行政サービスコーナー 電話044-945-2730へ。平日午前7時半〜午後7時、土・日曜(祝日除く)午前9時〜午後5時 ------------------------------------------------------------ 29年度地域課題対応事業 活力のあるまちを目指して、地域課題の解決と地域の特性を生かした主な取り組みを紹介します。(金額は予算額です) 賑わいと魅力あるまちづくり(約2,320万円) 開園50周年となる日本民家園を舞台としたコンサートの開催など 災害に強く安全で安心できるまちづくり(約553万円) 防災セミナー・防災フェアの実施など たまっ子を区民みんなで育てるまちづくり(約1,211万円) 子育て中の親子が気軽に集まれる地域サロンの開催など 地域福祉・健康のまちづくり(約686万円) 地域包括ケアシステムの土台づくりの推進など 市民自治を一層進めるまちづくり(約1,468万円) 「磨けば光る多摩事業(市民提案型協働事業)」の実施など 新たに発生する課題への即応経費(500万円) 問い合わせ:区役所企画課 電話044-935-3147、ファクス044-935-3391 たま音楽祭実行委員募集 音楽を通じて、参加者全員で盛り上がる手作りのイベント「たま音楽祭」を12月9日土曜に開催します。運営や企画に携わる実行委員を募集します。人と接したりイベントを盛り上げたりすることが好きな人、音楽が好きな人の応募をお待ちしています。 活動期間:5月〜30年1月 活動内容:コンサートの企画運営に関すること(月1回程度の打ち合わせ、地域イベントに参加してのPR、前日の設営準備、当日の運営) 対象:区内在住・在勤・在学の16歳以上、10人程度 未成年者は保護者の承諾が必要 申し込み・問い合わせ:5月2日(必着)までに申込書を直接か郵送で 郵便番号214-8570多摩区役所地域振興課 電話044-935-3239、ファクス044-935-3391。[選考] 申込書は区役所、生田出張所、行政サービスコーナーで配布中(区ホームページからもダウンロード可)。4月28日金曜に区役所10階会議室で説明会予定 多摩区地区ウオーク 普段外出する機会が少ない人も、健康のために一緒に歩いてみませんか。一緒に活動したいボランティアも随時募集中。 コース:三田ウオーク(4q)「五反田川〜多摩川コース」 日時:4月21日金曜午前9時半 集合場所:生田駅改札前 コース:稲田ウオーク(4q)「南武線の砂利鉄コース」 日時:4月20日木曜午前9時半 集合場所:宿河原駅改札前 コース:登戸ウオーク(4.5q)(1)「多摩川べりを歩く」(2)「日向山の森巡り」 日時:(1)4月13日木曜午前9時半(2)4月28日金曜午前9時半 集合場所:(1)JR登戸駅改札前(2)区役所(時計台前) 解散は午前11時半〜正午ごろ。原則雨天中止 参加費:100円(保険料など) 持ち物:飲み物、タオル、雨具、帽子 問い合わせ:区役所地域支援担当 電話044-935-3294、ファクス044-935-3276 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 区役所保育所等・地域連携 申し込み・問い合わせ:電話044-935-3177、ファクス044-935-3276 「親子でランチ」しませんか? 同じ年齢のクラスで保育と給食を体験できます(4月、8月を除く月2回)。区内の就学前の子どもと保護者。詳細は電話か区ホームページで。 保育園名:土渕保育園 申し込み:電話044-933-8942 保育園名:生田保育園 申し込み:電話044-966-2502 保育園名:菅保育園 申し込み:電話044-945-5109 申し込み:5月希望分は、4月17日から各保育園に直接電話で。[先着順] 多摩市民館 郵便番号214-8570多摩区登戸1775-1 申し込み・問い合わせ:電話044-935-3333、ファクス044-935-3398 市民活動情報ねっと 地域の役に立ちたい人と人材を求めている活動団体を「つなぐ」仕組みです。初心者も経験者も気軽に登録してみませんか。 登録申請書は区役所生涯学習支援課か区ホームページで配布中。 生涯学習・市民活動相談コーナー 何か学びたい、地域活動やボランティアに参加してみたいけれど、何をやったらよいか分からない人大歓迎。相談ボランティアが話を聞き、サークル登録情報や問い合わせ先を紹介します。市民館休館日を除く、毎週火曜、午前10時〜正午(第3火曜は午後1時〜3時も開催)。多摩市民館で。予約不要。 日本語ボランティア入門研修受講者募集 多摩市民館で開催の識字ボランティアとして、日常生活に必要な日本語や文化を伝え、学び合いながら外国人市民の支援を一緒に行います。5月10日〜6月28日、全10回。多摩市民館で。20人。詳細はチラシか区ホームページで。 申し込み:4月18日午前10時から直接か電話で。[先着順] 区役所企画課 問い合わせ:電話044-935-3147、ファクス044-935-3391 市民提案型協働事業の公開プレゼンテーション 地域課題の解決を目指し、市民提案型協働事業として実施する「磨けば光る多摩事業」。事業選定のために市民活動団体が企画の提案説明を行います。4月29日祝日午前9時15分〜(開場午前9時)。区役所11階1101会議室で。当日直接。 平成28年度区民意識アンケート調査結果公開中 区ホームページにて、結果公開中です。 市緑化センター 郵便番号214-0021多摩区宿河原6-14-1 申し込み・問い合わせ:電話044-911-2177、ファクス044-922-5599 プランター野菜の楽しみ方 ベランダでできるやさしい野菜づくりを学びます。4月26日水曜午後1時半〜3時。同センターで。30人。700円。 申し込み:4月12日(必着)までに往復ハガキで。[抽選] 春のコンテナガーデン講座 春植え草花の育て方と寄せ植えを楽しみます。5月12日金曜午後1時半〜3時。同センターで。30人。800円。 申し込み:4月28日(必着)までに往復ハガキで。[抽選] 多摩老人福祉センター 郵便番号214-0012多摩区中野島5-2-30 申し込み・問い合わせ:電話044-935-2941、ファクス044-933-5024 健康相談 日頃気になっている症状、薬、検査の内容、治療などを医師に相談できます。整形外科…4月13日、27日、5月11日、25日の木曜。内科…4月7日、21日、5月12日、19日の金曜。いずれも午後1時15分〜2時45分。同センター2階健康相談室で。市内在住の60歳以上。当日直接。6月以降の日程はお問い合わせください。 区役所地域ケア推進担当 申し込み・問い合わせ:電話044-935-3228、ファクス044-935-3276 Eメール:71keasui@city.kawasaki.jp 子育て支援養成講座 子育て支援活動を行う人の養成講座と実習を行います。6月〜12月の金曜、午前10時〜正午、全15回(別途実習2回程)。区役所他(実習は区内活動場所)で。20人。保育あり(1歳半〜就学前、600円程度)。 申し込み:5月19日(消印有効)までに氏名、住所、電話番号、保育希望者は子どもの名前、年齢も記入しハガキ、電話、FAX、メールで。[抽選] 日向山うるわし会 里山ボランティアで爽快な汗を流しましょう。 日時・場所 (1)4月16日日曜、雨天時23日日曜 (2)5月20日土曜、雨天時27日土曜 (3)6月18日日曜、雨天時25日日曜 いずれも午前9時半〜昼ごろ 日向山の森(東生田緑地) 集合場所:頂上広場 問い合わせ:日向山うるわし会事務局(大江原) 電話044-933-9246(午前9時〜午後6時) パサージュ・たま 障害に関する展示、手芸作品・お菓子の販売など 日時:4月18日火曜、5月11日木曜、午前10時〜午後2時 場所:区役所1階アトリウム 問い合わせ:区役所地域ケア推進担当 電話044-935-3228、ファクス044-935-3276 保健福祉センター 健診案内 申し込み・問い合わせ:区役所地域支援担当 ファクス044-935-3276。(電話受付時間は午前8時半〜正午、午後1時〜5時15分) 会場は区役所保健福祉センター。車での来場はご遠慮ください 健診名:1歳児歯科健診 日程:5月18日木曜 受付時間:(1)午前9時〜9時半(2)午前9時半〜10時 対象・内容・費用など:歯科健診と歯科相談。1歳3カ月未満で、歯が生えている乳幼児、各回15人 申し込み・問い合わせ[先着順]:4月17日から電話で 電話044-935-3117 区内のお出かけ情報やピクニックに関する情報を、フェイスブックで発信しています。 「ピクニックタウン多摩区」で検索 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3132 あさお区版 4月号------------------------------------------------------------ 麻生区役所公式ツイッター配信中 ツイッターアカウント:@kawasaki_asaoku 麻生区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/asao/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2017(平成29)年4月1日発行 発行:麻生区役所 郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 編集:麻生区役所企画課 電話044-965-5112、ファクス044-965-5200 総合案内:電話044-965-5100 麻生区統計データ(平成29年3月1日現在) 人口:17万6,439人 世帯数:7万5,030世帯 この春、一歩踏み出したいあなたに 退職、進学、就職などにより、4月から生活環境が変わった皆さん、この春から地域活動してみませんか。 活動したい団体を見つけるサポートをするサイトがオープンします。 ハーモニカの趣味を生かした地域活動をしたいな→「麻生区市民活動団体検索サイト」を使ってみよう→高齢者施設で演奏できたぞ、施設での楽しみが増えたわ 子ども相手に土・日でできる活動はないかしら→「麻生区市民活動団体検索サイト」を使ってみよう→おもちゃ作りの活動を始められたわ、友達といっしょにいられる場所ができて良かった 気軽に団体が調べられます! 活動分野、活動日、費用など、自分の条件に合った団体の情報を調べられます。また、相談窓口もあります。ぜひご活用ください。 問い合わせ:麻生市民館 電話044-951-1300、ファクス044-951-1650 区ホームページから「麻生区市民活動団体検索サイト」で検索 URL:http://asao-act.org 市民活動、ボランティア活動、趣味や仲間づくりまで相談に乗ります 場所:麻生市民交流館やまゆり 日時:毎週火・木曜、午後1時半〜4時半 電話・ファクス044-272-7601 場所:麻生市民館 日時:毎週水曜、午前10時〜正午・午後1時〜3時 電話044-951-1300、ファクス044-951-1650 場所:麻生区社会福祉協議会(新百合21ビル1階) 日時:毎月第1・2・3火曜、午後1時〜3時 電話044-952-5500、ファクス044-952-1424 いずれも祝日、年末年始は休み 地域包括ケアシステム講演会 〜地域づくりに役立つヒントを教えます〜 麻生区は比較的転出入が多く、高齢化率も高い地区です。そのような地域での支え合い構築に役立つ講演と、団体の活動紹介をとおして、地域の特性を活かした支え合いの地域づくりについて一緒に考えます。 日時:5月27日土曜午前10時〜正午 場所:麻生区役所第1会議室 定員:100人 内容:中澤伸氏(川崎聖風福祉会事業推進部長)による講演と地域で活動する団体の紹介 申し込み・問い合わせ:4月17日から電話、FAX(住所、氏名、年齢、電話番号を記入)、区ホームページで区役所地域支援担当 電話044-965-5234、ファクス044-965-5169。[先着順] 4月から9月に初めて出産される人対象の「新米パパ&マタニティのための連続講座」参加者募集 初めて子どもを持つパパ・ママを応援します! 日時:<1回目>5月27日土曜午前10時〜正午 助産師の話、先輩パパの子育て体験談 <2回目> 10月28日土曜午前10時〜正午 育児講座、ベビーマッサージ 場所:地域子育て支援センターみなみゆりがおか 対象:4月〜9月に初めてパパになる人とそのパートナー 定員:全回参加できる人20組程度 申し込み・問い合わせ:5月8日までに区ホームページ、または往復ハガキ(参加者全員の氏名(ふりがな)、住所、電話番号、開催日当日の妊娠週数または子どもの月齢、助産師への質問を記入)で 郵便番号215-8570麻生区役所保育所等・地域連携「新米パパ&マタニティのための連続講座」係 電話044-965-5220、ファクス044-965-5207。[抽選] 麻生区のガイドマップが新しくなりました! 区内の公的機関や各種施設などの情報を盛り込んだ地図です。区役所、市民館、図書館などで配布していますのでご活用ください。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5116、ファクス044-965-5201 歴史観光ガイド「旧黒川村の歴史散策」 区内の史跡・名所を麻生観光協会ガイドと一緒に巡ります。 日時:5月10日水曜午後1時15分〜4時半ごろ(小雨決行) 集合場所:はるひ野駅 コース(約4.8km):はるひ野駅〜よこやまの道〜黒川高区配水所〜毘沙門堂〜石造物〜柿生発電所〜汁守神社〜セレサモス〜西光寺〜黒川駅(解散) 定員:30人 費用:500円(資料代・保険料) 申し込み・問い合わせ:4月26日(消印有効)までに往復ハガキ(1通2人まで)に「第2回麻生の歴史散策」、住所、氏名、年齢、電話番号を記入し 郵便番号215-8570麻生区役所地域振興課 電話044-965-5113、ファクス044-965-5201。[抽選] 麻生観光協会のホームページからも申し込めます 5月は第2木曜に、6月は第2月曜に、区役所ロビー・広場で区内の障害者団体を主体とした、障害者福祉施設で作られた製品の合同販売会を開催します。 ------------------------------------------------------------ 29年度地域課題対応事業の紹介 区では、誰もが住みやすいまちを目指し、地域の特性を活かした事業を行っています。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-965-5112、ファクス044-965-5200 芸術・文化のまちづくり事業(約1,519万円) 芸術文化団体と連携した情報発信、団体間の情報共有や連携の推進、市民との協働による「麻生音楽祭」や「あさお芸術のまちコンサート」などの開催、区特有の伝統文化の魅力を活かしたイベントの開催など。 農と環境を活かしたまちづくり事業(約652万円) 農業資源や緑地などを活用した地域活性化や地域交流の推進、里地・里山の保全や魅力をテーマにした講座やイベントなどの開催、地球温暖化対策や自然エネルギーについての講座の開催など。 すこやか・支え合いまちづくり事業(約357万円) 地域包括ケアシステムの推進に向けた多世代交流事業、シンポジウムの開催、物品の貸し出しなどによる地域活動の支援、公園を拠点にした健康体操・健康ウオークの普及による高齢者の健康づくりなど。 区の新たな課題即応事業費(500万円) スポーツのまち麻生推進事業(約266万円) 区民スポーツ大会の支援、スポーツ・健康ロードの活用、総合型地域スポーツクラブ運営支援事業などを通じた魅力あるスポーツのまちづくりの推進など。 安全・安心まちづくり事業(約699万円) 災害に対する自助・共助(互助)の促進に向けた自主防災組織などの区民による実践的な訓練の実施、地域の安全・安心まちづくりの支援、スケアードストレート方式による交通安全教育など。 コミュニティづくり事業(約1,530万円) 「麻生市民交流館やまゆり」を利用した市民活動支援の促進、地域の担い手である町内会・自治会が行う事業の支援、地域人材を発掘・育成し、市民活動・地域活動へつなげる仕組みづくりの推進など。 総合的な子ども・子育て支援事業(約734万円) 子育て支援情報の発信や子育てグループなどの支援、区内の大学と連携した子どもと保護者向けの講座・体験学習、「あさお子育てフェスタ」の開催、外国籍などの子どもの学習支援など。 その他(約698万円) 職員の接遇研修や庁舎環境の整備による窓口サービスの充実・改善など。 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 アートセンター 問い合わせ:電話044-955-0107、ファクス044-959-2200 申し込み:チケット専用ダイヤル 電話044-959-2255(平日午前9時〜午後7時半) 詳細はお問い合わせください。 アルテリオ小劇場上演情報 劇団民藝(みんげい)『アンネの日記プロローグとエピローグのある二幕』…4月29日祝日〜5月1日月曜午後2時開演。ナチスから逃れるアンネ・フランクが、絶望の中夢と希望を綴った物語。訳・演出:丹野郁弓/出演:千葉茂則、白石珠江、八木橋里紗他。 ポカラの会『無伴奏デクノボー奏鳴曲2016宮沢賢治の夢のかけら』…5月4日祝日午後2時開演。チェロの生演奏と人形劇も楽しめる、賢治とゴーシュ、二人の物語。作・演出:ふじたあさや/出演:松本英司、まつもとぎんこ。 人形劇団クラルテ『おーいペンギンさーん』…5月6日土曜(1)午前11時(2)午後2時開演。銭湯に行った太郎の長〜い冒険?大阪弁の笑い笑いのナンセンスな人形劇!原作:岡田よしたか/脚色:松本則子/演出:西村和子/出演:奥洞昇他。 アルテリオ映像館上映情報 『エリザのために』…4月15日〜4月21日。『アルテリッカしんゆり2017【日本映画大学シネマ列伝Vol.4】』…4月22日〜28日。『カトマンズに散る花』…4月28日。『世界でいちばん美しい村』『クーリンチェ少年殺人事件』…4月29日〜5月5日。『わたしは、ダニエル・ブレイク』…4月29日〜5月12日。『ヨーヨー・マと旅するシルクロード』…5月6日〜12日。『汚れたミルク/あるセールスマンの告発』…5月6日〜5月19日。 日曜最終回と月曜(祝日の場合翌日に振替)は休映。 麻生老人福祉センター(麻生いきいきセンター) 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0006麻生区金程2-8-3 電話044-966-1549、ファクス044-966-8956 いずれも同センターで。 バザー用品の募集 6月3日土曜に開催するふれあいバザーの用品の寄贈をお願いします。日用品、雑貨、食器、衣類(新品かクリーニング済みのものに限る)など。スーツ、古本、家電、古布団、ぬいぐるみはご遠慮ください。 申し込み:5月1日から直接。 介護予防教室 セラバンド体操7回シリーズ 5月19日〜7月7日の金曜(6月2日を除く)、午前10時〜正午。市内在住で60歳以上、12人。 申し込み:5月1日までにハガキ持参か往復ハガキで。[抽選] 動いて笑って!頭いきいき健康教室 体を動かしながら遊び感覚の課題をこなして心は楽しく認知症を予防しましょう。毎月1回、第4月曜の午後に実施します。初回:4月24日月曜午後1時半〜3時。市内在住で60才以上。当日直接。体育館履き、飲み物持参。 おたっしゃ茶飲み会「ストレッチで身体を柔らかく!」 5月12日金曜午後1時半〜3時。市内在住で60歳以上、35人。 申し込み:4月17日から直接か電話で。[先着順] 川崎授産学園 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0001麻生区細山1209 電話044-954-5011、ファクス044-954-6463 いずれも同学園で。 よりそい地域おこし講座『歌って地域を奏でよう』 専門講師によるコーラス指導と障害者との触れ合い、音楽交流サロン奏(かなで)への出演など。5月11日、25日、6月8日の木曜、午前10時〜正午と6月22日木曜午前10時〜午後3時。20人。 申し込み:5月8日までに直接、電話、FAX、メールで。[抽選] 音楽交流サロン奏(かなで) 合唱やコンサート、市民企画で一緒に楽しみませんか。4月27日木曜、5月11日木曜、午後1時45分〜3時(開場午後1時)。当日直接(団体は事前連絡必要)。 麻生図書館・柿生分館 問い合わせ:麻生図書館 電話044-951-1305、ファクス044-952-2748 問い合わせ:柿生分館 電話044-986-6470、ファクス044-986-6472 おはなし会(麻生図書館) 4月19日、26日、5月10日の水曜。3・4歳は午後2時半〜。5歳以上は午後3時〜。2歳は4月26日と5月10日の午前10時半〜。いずれも図書館集会室で。当日先着30人。 おはなし会(柿生分館) (1)4月19日、26日、5月10日の水曜。3〜5歳は午後2時45分〜、6歳以上は午後3時10分〜。(2)5月3日祝日。1・2歳は午前10時半〜10時40分、3〜5歳は午前10時45分〜11時5分、6歳以上は午前11時10分〜11時40分。いずれも絵本コーナーで。当日先着20人。 保健福祉センター 健診・検診案内など (電話受け付けは平日午前8時半〜正午、午後1時〜5時) 事業名:1歳児歯科健診 内容・日時(当日受付時間)・対象他:歯科健診と歯科相談。5月11日木曜(1)午前9時15分〜(午前9時〜)(2)午前10時15分〜(午前10時〜)。1歳3カ月未満で歯について相談したい人、心配なことがある人、各回15人。母子健康手帳持参。 要予約 申し込み・問い合わせ:4月17日から電話で。[先着順]地域支援担当 電話044-965-5160、ファクス044-965-5169 事業名:スマイル歯みがき教室 内容・日時(当日受付時間)・対象他:ブラッシング実習と歯科相談。5月10日水曜午前9時15分〜10時半。就学前の子どもと保護者、15組 申し込み・問い合わせ:4月17日から電話で。[先着順]地域支援担当 電話044-965-5160、ファクス044-965-5169 事業名:離乳食教室ステップ1 内容・日時(当日受付時間)・対象他:離乳食の進め方についての話と個別相談。(1)5月12日金曜(2)5月26日金曜、午前9時半〜(午前9時15分〜)。5〜7カ月の子どもの保護者30人。母子健康手帳、筆記用具を持参。 要予約 申し込み・問い合わせ:4月17日から電話で。[先着順]地域支援担当 電話044-965-5160、ファクス044-965-5169 いずれも、会場は保健福祉センター。車での来場はご遠慮ください。 麻生区役所ロビーに記念撮影コーナーを設置しています。結婚や出生などの届出、手続きで区役所に来庁された際に、「心に残る1枚」を撮ってみませんか。