かわさき区版 1月号 川崎区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/kawasaki/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2018(平成30)年1月1日発行 発行:川崎区役所 郵便番号210-8570川崎区東田町8 編集:川崎区役所企画課 電話044-201-3296、ファクス044-201-3209 総合案内:電話044-201-3113 川崎区統計データ(平成29年12月1日現在) 人口:23万3人 世帯数:11万6,376世帯 教育文化会館大ホール さよなら記念イベント 3月31日をもって教育文化会館の大ホールが閉鎖となります。50年の長きにわたり、多くの市民に親しまれてきた大ホールの閉鎖にあたり、さまざまなイベントを企画しましたので、ぜひご参加ください。 申し込み・問い合わせ:教育文化会館郵便番号210-0011富士見2-1-3 電話044-233-6361、ファクス044-244-2347 2月4日日曜 つくろうよコンサート・ファイナル 区内中学校、高校および消防音楽隊による吹奏楽コンサートの観覧者を募集します。 時間:午後1時半〜4時(開場午後1時) 定員:当日先着1,000人 2月23日金曜、3月1木曜 大ホール見学ツアー〜大ホールの裏側見せます!!〜 バックヤードの見学と大ホールの歴史紹介のほか、清水真美(しみず まみ)氏(昭和音楽大学ピアノ科非常勤講師)によるピアノのミニコンサートもあります。 時間:午後2時〜4時 対象:市内在住の20人 申し込み:1月18日午前10時から直接か電話で。[先着順] 3月24日土曜 舞台でカラオケ歌いましょう〜あなたもスターだ!〜 時間:午前10時〜正午 条件:1曲2コーラスで出入りを含めて5分以内。カラオケの音源については、CDを各自で用意 対象:市内在住で2月10日土曜午前9時半〜11時半の説明会と3月23日金曜のリハーサルに本人が必ず出席できる人 定員:20組(応募多数時は区内在住者優先) 申し込み:1月19日(必着)までに名前(ふりがな)、住所、年齢、電話番号、曲名を記入し往復ハガキで。[抽選] カラオケとダンスはどちらか一方のみ申込可 3月24日土曜 舞台で踊りましょう〜あなたもダンサーだ!〜 時間:午後1時〜4時 条件:出演時間は舞台展開含め1団体10分程度。音源については、原則CDを各自で用意 費用:保険料実費 対象:市内在住または市内で活動している団体で2月10日土曜午後0時半〜2時半の説明会と3月23日金曜のリハーサルに本人が必ず出席できる人 定員:20組(応募多数時は区内在住者優先) 申し込み:1月19日(必着)までに名前(ふりがな)、住所、年齢、電話番号、ジャンル、団体の場合は団体名、人数を記入し往復ハガキで。[抽選] カラオケとダンスはどちらか一方のみ申込可 3月25日日曜 あなたのリサイタル〜2種類のピアノを弾き比べましょう〜 スタインウェイ(D型1967年製)とヤマハ(CF1984年製)のピアノを弾き比べませんか。演奏時間は1人30分程度です。 時間:午前10時〜午後4時 対象:市内在住で2月10日土曜午後2時半〜4時の説明会に必ず出席できる人 定員:10人程度(応募多数時は区内在住者優先) 申し込み:1月19日(必着)までに名前(ふりがな)、住所、年齢、電話番号を記入し往復ハガキで。[抽選] 大ホールは閉鎖しますが、今後も会議室・学習室などはご利用いただけます。 引き続きサークル活動や会議などでご利用ください。 3月31日土曜 教文大ホール ファイナル 「キッズストリートダンスグランプリ」や「教文大ホール閉鎖式典」を行う予定です。 詳細はお問い合わせください。 4月1日日曜 稲毛公園 東海道川崎宿2023まつり 申し込み・問い合わせ:郵便番号210-8570区役所地域振興課 電話044-201-3136、ファクス044-201-3209、Eメール:61tisin@city.kawasaki.jp 第4回東海道川崎宿 三角おむすびレシピ募集 川崎が発祥と言われている「三角おむすび」のレシピを募集します。書類選考および試食会で選ばれた2作品は、まつり当日に業者が販売し、購入者の投票により優勝作品を決定します。優勝・準優勝のほか入賞作品には賞状と副賞を進呈し、市内飲食店での商品化に向けた広報などを行います。 申し込み:2月28日(必着)までに区役所・支所などで配布の申込書を直接、郵送、メールで。[選考] フリーマーケット出店者募集 会場内で行うフリーマーケットの出店希望者を募集します。募集区画は20区画で、参加費は無料です。 出店条件などの詳細はお問い合わせください。 申し込み:2月28日(必着)までに区役所・支所などで配布の申込書を直接、郵送、メールで。[抽選] ボランティアスタッフ募集 当日の運営ボランティアスタッフを募集します。参加者を対象に3月23日金曜午後6時から説明会を開催する予定です。 申し込み:1月15日から電話かファクスで。 川崎行政サービスコーナーは、2月17日土曜に川崎駅北口通路へ移転します。移転準備のため2月16日金曜は、終日休業します。電話044-244-1371 ------------------------------------------------------------ 音楽のまち・かわさき情報 かわさき区ビオラコンサート 日時:2月7日水曜午後0時10分〜0時50分 場所:市役所第3庁舎1階ロビー 出演:久松ちず、渡邉淳子 内容:東京交響楽団メンバーによるコントラバス二重奏 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-201-3136、ファクス044-201-3209 ジャズコンサート 日時:2月4日日曜午後2時〜3時(開場午後1時半) 場所:プラザ田島学習室 出演:水岡のぶゆき&CAMARU(カマル) 定員:当日先着75人 問い合わせ:プラザ田島 電話044-333-9120、ファクス044-333-9770 東海道かわさき宿交流館 問い合わせ:郵便番号210-0001本町1-8-4 電話044-280-7321、ファクス044-280-7314 毎週月曜休館(月曜が祝日の場合は開館し、直後の平日が休館) 特別企画展「川崎区みどころ紹介パネル展」 川崎区の街歩きスポットをパネル展示で紹介します。 期間:1月16日〜2月25日 区民車座集会〜傍聴者募集〜 市長が区民の皆さんから意見を聴く「区民車座集会」を開催します。 今回は、「区民の地域参加を応援し、共に創りあげる地域社会」をテーマに、地域活動の推進に向けたさまざまな取り組みを行っている団体を交えて、市長との意見交換を行います。 日時:2月14日水曜午後6時半〜8時半(開場午後6時) 場所:スポーツ文化総合センター(カルッツかわさき)大会議室 傍聴:当日先着50人 保育(事前申込制。2月13日正午まで)、手話通訳あり。詳細は問い合わせるか市ホームページをご覧ください。また、当日の様子はインターネットで動画配信します。市ホームページ「市長の部屋」からアクセスしてください 問い合わせ:サンキューコールかわさき 電話044-200-3939、ファクス044-200-3900。区役所企画課 電話044-201-3267、ファクス044-201-3209 「区地域福祉計画推進会議」公募委員募集 誰もが安心して暮らせる地域を目指し、区の地域福祉を推進する地域福祉計画推進会議の公募委員(任期:30年4月1日〜32年3月31日)を募集します。会議は年2〜3回の開催を予定。 資格:4月1日現在20歳以上で、区内在住1年以上の人(市附属機関委員や市職員を除く) 募集人数:2人 申し込み・問い合わせ:2月16日(必着)までに住所、氏名、性別、生年月日、電話番号、職業、職歴、地域活動経験、応募理由を記入(書式自由)し、小論文「地域の保健・福祉活動について」(800字以内、書式自由)を添えて直接か郵送で郵便番号210-8570区役所地域ケア推進担当 電話044-201-3202、ファクス044-201-3293。[選考]  区のお知らせ掲示板 区役所地域振興課 問い合わせ:電話044-201-3231、ファクス044-201-3209 カローリング体験教室 子どもから高齢者まで気軽にできるスポーツ「カローリング」を体験してみませんか。 2月3日土曜午前10時〜正午 藤崎小学校体育館で 大人200円、子ども100円。動きやすい服装で室内履きを持参。当日直接。主催は川中島総合型スポーツクラブ。 教育文化会館 申し込み・問い合わせ:電話044-233-6361、ファクス044-244-2347 基礎から学ぶ 社交ダンス 健康増進とコミュニケーションを深めることができる「社交ダンス」を始めてみませんか。初心者歓迎。 2月9日金曜、26日月曜、3月9日金曜、16日金曜、23日金曜、全5回。午後1時15分〜3時半。 教育文化会館で 25人 5,000円。動きやすい服装でダンスシューズ(無い場合は運動靴でも可)を持参 申し込み:1月16日午前10時から直接か電話で。[先着順] プラザ大師 郵便番号210-0802大師駅前1-1-5 申し込み・問い合わせ:電話044-266-3550、ファクス044-266-3554 絵本の世界を楽しもう 絵本作家ひろかわさえこさんによる講演会です。終了後にはサイン会も。 2月18日日曜、午後1時半〜3時(開場午後1時) プラザ大師で 小学生以上の40人 申し込み:2月2日午前10時から直接か電話で。[先着順] 親子のための人形劇 人形劇団ひとみ座の公演を親子で楽しみませんか。 3月4日日曜、午前11時〜午後0時半 プラザ大師で 親子70組 申し込み:2月9日(必着)までに往復ハガキに必要事項を記入しプラザ大師まで。[抽選] プラザ田島 問い合わせ:電話044-333-9120、ファクス044-333-9770 プラザ田島まつり プラザ田島で活動しているサークルなどがさまざまな催しを行います。20日はおもちゃ交換会、バルーンアート釣りなどの体験コーナー、作品展示など。21日は各サークルの舞台発表、のんべーずミニコンサート。 1月20日土曜、1月21日日曜午前10時〜午後3時 プラザ田島で。 元気!健康カフェ 管理栄養士と元気になる健康レシピを考えましょう。 2月2日金曜午前10時〜正午 プラザ田島で 当日先着25人 100円。 区役所地域支援担当 申し込み・問い合わせ:電話044-各記事に記載、ファクス044-201-3293 地域活動デビュー応援!男の料理教室 食生活改善推進員と一緒に皮から餃子を作ります。 2月16日金曜午前9時半〜午後0時半 区役所5階で 20人 食材費実費。三角巾、エプロン、布巾持参 申し込み:1月16日から直接、電話、ファクスで 電話044-201-3212。[先着順] いこいの家 「充実ライフ健康講座」 認知症予防体操、歯と栄養の講話など介護予防のための健康講座。 (1)渡田いこいの家…2月27日火曜、3月6日火曜(2)殿町いこいの家…2月19日月曜、2月26日月曜(3)桜本いこいの家…2月26日月曜、3月5日月曜、いずれも午前10時〜11時半、全2回 各いこいの家で 区内在住で65歳以上の各20人 申し込み:1月15日から電話、ファクスで 電話044-201-3214。[先着順] 区役所保育所等・地域連携 申し込み・問い合わせ:電話044-201-3319、ファクス044-201-3293 離乳食講座 素材を生かす、そしゃくを促す、子どもが意欲的に食べるなど、成長に合わせた離乳食の進め方が学べます。 2月19日月曜午前10時半〜11時15分 東小田保育園で 4カ月〜8カ月の子どもと保護者、10組 申し込み:1月15日から電話かファクスで。[先着順] 市消防防災指導公社 申し込み・問い合わせ:電話044-366-2475、ファクス044-272-6699 普通救命講習T 心肺蘇生法、自動体外式除細動器(AED)の取り扱いを学びます。受講者には修了証が交付されます。 (1)川崎消防署…2月15日木曜午後1時半〜4時半(2)臨港消防署…2月23日金曜午前9時〜正午 各消防署で いずれも30人 800円 申し込み:(1)1月30日(2)2月9日から電話かファクスで。(受付時間午前9時〜午後4時半)[先着順] 川崎病院 がん相談支援センター 問い合わせ:電話044-233-5521、ファクス044-246-1595 がん患者サロン新春イベント 病院スタッフによる演奏と手品。 1月23日火曜午後2時〜3時半 市立川崎病院7階大会議室で がんを患っている人とその家族。 市スポーツ協会 申し込み・問い合わせ:電話070-1339-8121、ファクス044-276-9144 冬の「ワンコインスポーツ教室」 生活の中に運動をとりいれましょう。(1)リンパストレッチ(2)いきいき体操(3)姿勢改善ヨガ (1)1月17日〜3月14日の水曜、午後1時〜2時(2)1月17日〜3月14日の水曜、午後2時半〜3時半(3)1月18日〜3月15日の木曜、午前11時半〜午後0時半 川崎港湾福利厚生協会桜本センター3階(桜本1-2-29)で いずれも各回500円 中学生以上、各回25人。当日先着。運動しやすい服装で、室内シューズ、タオル、飲み物持参。 保健福祉センター 2月の健診案内 (会場はいずれも区役所5階) 健診名:HIV即日検査 日程・受付時間:6日火曜、20日火曜 午前8時45分〜9時45分 内容など:匿名で受けられます。感染の可能性があるときから3カ月経過した10人 費用:無料 申し込み・問い合わせ:(1)1月16日(2)2月6日から電話で区役所衛生課 電話044-201-3204 [先着順] 健診名:1歳児歯科健診 日程・受付時間:23日金曜 午前8時45分〜10時 内容など:区内在住の1歳3カ月未満で歯のことで気になることがある乳幼児 費用:無料 申し込み・問い合わせ:随時、電話で。区役所地域支援担当 電話044-201-3157 1歳6カ月・3歳6カ月児健診は対象世帯に郵送でお知らせします 問い合わせ:区役所地域支援担当 電話044-201-3214、ファクス044-201-3293 7つのことばで、くやくしょからのおしらせをメールでおくります。 「インターコムかわさきく」で検索 問い合わせ:区役所企画課 電話044-201-3296、ファクス044-201-3209 さいわい区版 1月号------------------------------------------------------------ 幸区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/saiwai/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2018(平成30)年1月1日発行 発行:幸区役所 郵便番号212-8570幸区戸手本町1-11-1 編集:幸区役所企画課 電話044-556-6612、ファクス044-555-3130 総合案内:電話044-556-6666 幸区統計データ (平成29年12月1日現在) 人口:16万6,222人 世帯数:7万8,684世帯 第11回幸区民音楽祭 美しい音色で春を迎える さいわい ハナミズキコンサート さまざまな音楽家の演奏が楽しめる祭典です。世界トップレベルの音楽ホール「ミューザ川崎シンフォニーホール」で美しい音色を体感しませんか。 日時:2月24日土曜午後1時15分〜4時10分終了予定(開場午後0時45分) 場所:ミューザ川崎シンフォニーホール 定員:1,400人(応募多数の場合、幸区在住の人を優先します) 申し込み・問い合わせ:1月31日(必着)までに往復ハガキの往信用裏面に来場者の氏名(全員)と人数(1枚で2人まで)、代表者の住所、電話番号、返信用表面に宛先を記入し郵便番号212-8570幸区役所地域振興課 電話044-556-6606、ファクス044-555-3130へ。[抽選] 就学前の子どもは入場できません。車いすを利用する人は申し込みハガキにご記入ください 出演者 ハートフルM&Mアンサンブル…マリンバ・フルート 中野亜維里・青山瑠美子…ソプラノ・ピアノ Gemini(ジェミニ)…ピアノ・サクソフォン 洗足学園中学高等学校合唱部 日吉中学校吹奏楽部 生田高等学校グリークラブ 夢こんさぁと 日時:1月18日木曜午後0時05分〜0時45分 場所:幸市民館大会議室 出演:pioce(ピオーチェ)(オーボエ・ピアノ・チェロ) 曲目:見上げてごらん夜の星を 他 定員:当日先着160人 座席が限られていますので、立ち見になる場合があります 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-556-6606、ファクス044-555-3130 幸区 春の総合防災訓練を開催します 町内会・自治会などで結成された自主防災組織、 関係機関、行政が連携しながら、実践的な訓練を行います。 日時:2月10日土曜午前9時〜11時。荒天中止 場所:河原町グラウンド、体育館およびクロスハート幸・川崎 はしご車救助訓練もやります! お子さんが体験できる訓練もあります ぜひ家族で参加してください 煙体験、放水訓練・防災カルタ・防災的あてゲーム・救急車・消防車の展示・消防車ペーパークラフト など 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-556-6610、ファクス044-555-3130 御幸公園梅香(うめかおる)事業 30年度うめかおる写真展 作品を募集します 梅に関する写真(梅の花、果実、梅林、梅にちなんだ祭りの風景など)を募集します。撮影場所は問いません。応募作品は区役所と日吉合同庁舎で4月〜5月に開催予定の写真展で展示されます。 募集期間:1月15日〜3月16日(必着) 作品規定:(1)カラーまたは白黒の写真 (2)2L判(127ミリ×178ミリ)からA4判まで(額装不要) (3)応募は1人3枚まで(未発表のもの) 応募方法:応募用紙を記入し、写真の裏に貼り付けて郵送または持参してください。 応募用紙は区役所などで配布中。詳細はお問い合わせください 申し込み・問い合わせ:郵便番号212-0053幸区下平間357-3区役所道路公園センター 電話044-544-5500、ファクス044-556-1650 イイネ!さいわい 中川部屋〜地域密着の相撲部屋を目指して〜 昨年6月、幸区(南加瀬5-7-2) で部屋を構えた大相撲・中川部屋は、旭蒼天を筆頭に8人の力士などが在籍し、日々厳しい稽古に励んでいます。 中川親方(元幕内旭里)は、「兄弟子から新弟子まで仲良くアットホームに、地域に根差した部屋として、幕内力士を育てたい」と意気込みを語っています。新弟子も募集しています。稽古の様子は朝午前8時から午前10時半頃まで見学ができます。希望する人はお問い合わせください。 問い合わせ:中川部屋 電話090-5785-1000(平日午前11時〜午後6時) 毎月第2・4土曜の午前中は、区役所の一部窓口をオープンし、転入・転出などの手続きを受け付けています 編集:幸区役所企画課( 電話044-556-6612、ファクス044-555-3130) ------------------------------------------------------------ ひと月遅れのお正月 七草がゆ作りやお正月遊びなどの伝統行事を楽しみませんか。 日時:2月4日日曜午前11時〜午後1時半。雨天中止 場所:さいわいふるさと公園わんぱくふれあいゾーン(新川崎7) 定員:70人(小学2年生以下は保護者同伴) 費用:100円(保険料、材料費など) 実施団体:日吉の「わッ」実行委員会 申し込み・問い合わせ:1月16日午前10時から直接か電話で日吉分館 電話044-587-1491、ファクス044-587-1494。[先着順] 幸区役所1階ロビーハナミズキ 展示コーナーの利用者募集 市民活動団体の作品や活動報告などを展示してみませんか。希望者多数の場合は抽選となります。 対象:展示を希望する個人または団体 利用期間:30年4月〜9月の約2週間 内容によっては展示ができない場合があります。詳細はお問い合わせください 申し込み・問い合わせ:1月31日(必着)までに利用申請書を直接か郵送で郵便番号212-8570区役所地域振興課 電話044-556-6606、ファクス044-555-3130。 申請書は区役所で配布中。区ホームページからもダウンロードできます 区のお知らせ掲示板 講座などによっては区内在住の人が優先となる場合があります 区役所地域振興課 問い合わせ:電話044-556-6606、ファクス044-555-3130 さいわいトライサイエンス実験教室 日本IBMの協力による風力発電を体験する実験教室を開催します。 2月3日土曜午後1時〜4時 かわさき新産業創造センター新館「NANOBIC」(新川崎7-7)で 区内在住か在学の小学4〜中学3年生36人 申し込み:1月19日までに区ホームページで。[抽選]。 抽選結果は1月26日までに全員に通知します。 風の力でどうやったら強い電気が得られるのか考えます 区役所地域ケア推進担当 問い合わせ:電話044-556-6730、ファクス044-556-6659 おでかけ“ぽかぽか”出張青空子育て広場 乳幼児と保護者が遊びながら交流できる場です。 (1)1月16日火曜、南加瀬けやき公園(南加瀬4-35-4)、区役所ゆめ広場(戸手第1公園が工事のため場所変更)で(2)1月23日火曜、さいわいふるさと公園わんぱくふれあいゾーン(新川崎7)、小向第7公園(小向西町1-65)で(3)1月30日火曜、南加瀬けやき公園、区役所ゆめ広場で(4)2月13日火曜、さいわいふるさと公園わんぱくふれあいゾーン、小向第7公園で。いずれも午前10時〜午後1時。雨天中止。会場へ直接。 区役所地域支援担当 申し込み・問い合わせ:電話044-556-6648、ファクス044-555-1336 こんにちは赤ちゃん訪問員養成講座 乳児のいる家庭が孤立せずに安心して子育てできるように、赤ちゃんが生まれた家庭へ訪問する活動について学びます。 2月2日金曜午前9時半〜正午 区役所3階ホールで 民生委員児童委員、主任児童委員、子育てボランティア、子育てグループリーダーなど子育て支援活動経験者、子育て支援に関心のある人 申し込み:1月15日から直接か電話で。電話044-556-6714。[先着順] からだメンテナンス講座 生活習慣病を予防し、いつまでも健康でいるための講座です。 (1)2月7日水曜/健診結果の生かし方、糖尿病・高血圧などの予防に関する医師の講話と運動実技(健診結果があれば持参、動きやすい服装で)(2)2月16日金曜/歯科医師からの講話、栄養士からの食事内容の振り返り。いずれも午後1時半〜3時半、区役所3階で 30人 申し込み:1月15日から直接か電話で。[先着順] 区役所保育所等・地域連携 問い合わせ:電話044-556-6732、ファクス044-556-6659 日吉おやこであそぼうランド 保育講座「いやいや期について」 1月30日火曜午前10時〜11時 日吉合同庁舎2階で 就学前の子どもとその保護者20組 申し込み:1月15日から直接か電話で。[先着順] 元気っ子体操!〜親子で楽しく体を動かしましょう〜 2月17日土曜午前10時半〜11時半 地域子育て支援センターふるいちばで 1歳から就学前までの子どもとその保護者20組 申し込み:2月1日から直接か電話で地域子育て支援センターふるいちば 電話044-533-3378。[先着順] 幸市民館 申し込み・問い合わせ:電話044-541-3910、ファクス044-555-8224 ウオーキングで健康〜私の見守りが幸せの一歩 健康のために歩きながら地域に役立つことをしてみませんか。 2月8日〜3月22日(2月22日を除く)の木曜、いずれも午後1時半〜3時半、全6回 幸市民館他で おおむね50歳以上の30人 300円(保険料など) 申し込み:1月17日午前10時から直接か電話で。[先着順] 外国につながる子どもたちへの学習サポートボランティア入門講座 日本語がうまく使えない小・中学生の勉強をサポートしてみませんか。講座終了後、東小倉小学校で実施の「子ども学習サポート教室」にボランティアとして参加できます。 2月14日〜3月14日の水曜、午前10時〜正午(3月14日のみ午後2時〜5時)、全5回 幸市民館(3月14日のみ東小倉小学校)で 15人 申し込み:1月16日午前10時から直接か電話で。[先着順] 幸図書館 問い合わせ:電話044-541-3915、ファクス044-541-4747 絵本の読み聞かせと紙芝居 (1)エプロンおばさんの絵本の時間(乳幼児向け) 1月16日火曜、2月6日火曜、いずれも午前11時〜11時半(2)おはなしの時間(幼児〜小学校低学年向け)  1月24日水曜、2月14日水曜、いずれも午後3時〜3時半 幸図書館で。 こども未来局保育課 問い合わせ:電話044-200-2662、ファクス044-200-3933 30年度かわの風保育園一時保育説明会 保護者の就労や病気などにより、 一時的に家庭での育児が困難な6カ月 〜就学前の子どもが対象です。利用希望者は出席してください。上履き持参。 2月17日土曜午前10時〜11時半(午前9時半受け付け開始) かわの風保育園(戸手2-12-10)で 申し込み:2月15日午後5時までに電話でかわの風保育園 電話044-542-8133、ファクス044-542-8134。[事前申込制] 市立川崎病院がん相談支援センター 問い合わせ:電話044-233-5521、ファクス044-246-1595 がん患者サロン新春イベント 病院スタッフによる演奏と手品。 1月23日火曜午後2時〜3時半 市立川崎病院7階大会議室で がんを患っている人とその家族。 市消防防災指導公社郵便番号210-0846川崎区小田7-3-1 申し込み・問い合わせ:電話044-366-2475、ファクス044-272-6699 普通救命講習 T 心肺蘇生法や自動体外式除細動器(AED)の取り扱い方法などの講義と実技。受講者には修了証を交付します。 2月21日水曜午後1時半〜4時半 幸消防署で 30人 800円 申し込み:2月7日から直接、電話かファクスで(平日午前9時〜午後4時半)。[先着順] 保健福祉センター 健診案内 会場は(1)は区役所3階、(2)(3)は区役所2階 問い合わせ:区役所地域支援担当 電話044-556-6693、ファクス044-555-1336 (1) 健診名:1歳児歯科健診 日程・受付時間:2月6日火曜午前9時〜9時45分 対象・定員:1歳前後の乳幼児30人 内容:歯科健診と相談 申し込み:1月15日から直接か電話で地域支援担当 電話044-556-6693。[先着順] (2) 健診名:生活習慣病予防相談 日程・受付時間:2月26日月曜午前9時半〜10時 対象・定員:5人 内容:保健師・栄養士・歯科衛生士が個別相談。健診データ持参 申し込み:1月15日から直接か電話で地域支援担当 電話044-556-6648。[先着順] (3) 健診名:禁煙相談 日程・受付時間:2月26日月曜午前9時半〜10時 対象・定員:2人 内容:個別禁煙相談 申し込み:1月15日から直接か電話で地域支援担当 電話044-556-6648。[先着順] 乳幼児健康診査は対象世帯に郵送でお知らせします パパっとサタデー 乳幼児と保護者が楽しいひとときを過ごせる場です 問い合わせ:区役所保育所等・地域連携  電話044-556-6718、ファクス044-556-6659 日時:1月20日土曜午前10時〜正午 内 容:お正月遊び(大型カルタなど) 場所(こども文化センター):下平間(当日会場へ直接) 日時:1月20日土曜 午前11時〜11時40分 内 容:親子で楽しむ人形劇 場所(こども文化センター):幸(1月12日から電話・ファクス044-544-1489。[先着順]) 日時:2月10日土曜 午前10時〜正午 内 容:パパと楽しむ絵本 場所(こども文化センター):南加瀬(当日会場へ直接) ノロウイルスに注意!〜手洗い・消毒を習慣づけ、食品を十分に加熱しノロウイルスによる食中毒や胃腸炎に注意しましょう。 なかはら区版 1月号------------------------------------------------------------ 中原区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/nakahara/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2018(平成30)年 1月1日発行 発行:中原区役所 郵便番号211-8570中原区小杉町3-245 編集:中原区役所企画課 電話044-744-3149、ファクス044-744-3340 総合案内:電話044-744-3113 中原区統計データ(平成29年12月1日現在) 人口:25万4,524人 世帯数:12万8,101世帯 みんなの地域包括ケア 地域で活躍する皆さんの活動を紹介します! 丸子地区を元気にするために活動している「まりこの会」。月1回、地域の人が集まり、体操や合唱、お茶などを楽しんでいます。 問い合わせ:区役所地域ケア推進担当 電話044-744-3239、ファクス044-744-3196 身近なところから始めよう!エコな取組 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3149、ファクス044-744-3340 ロジーちゃんたちと一緒に考える冬のエコライフ 地球温暖化防止のため、暖房の室温設定を下げてCO2を削減しましょう! 厚手のカーテンを付けたり、断熱シートを貼ると窓から熱が逃げないね。 膝掛けや厚い靴下、マフラーで暖かくしよう。暖房時の室温が20℃でも快適に過ごせるね。 暖かい空気は天井近くにたまっているから、扇風機を短時間つけて空気をかき混ぜるといいよ。 〜身近なもので作れる防災エコグッズ〜 普段はゴミとして捨てるものを使って作れる防災エコグッズや傷の手当の仕方などを紹介した冊子「ロジーちゃんの防災エコグッズ」を紹介します。 段ボール、新聞紙、レジ袋、ゴミ袋などを使って作ることができます!…(例:簡易サンダル、簡易クッション、簡易防寒着、簡易トイレ) この冊子を活用して普及・啓発活動を行っています! CCなかはら・地球にいいことプロジェクト 災害でライフラインが切断された時、自分の命は自分で守る必要があります。皆さんにこの冊子を活用していただければ幸いです。2月11日の中原区総合防災訓練でもブースを出すので、ぜひお越しください。 代表  柘植 正躬(つげ まさみ)さん 中原区総合防災訓練の詳細は下記事参照 中原区総合防災訓練を実施します 地震への備えや地域での助け合いをテーマとした防災訓練です(一般参加可、駐車場なし)。 日時:2月11日日曜午前9時〜11時半(荒天中止) 会場:上丸子小学校 内容:避難所訓練、マンションの防災相談、防災アウトドア体験、親子向けコーナーなど 内容は変更の可能性があります 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-744-3141、ファクス044-744-3346 InUnity(インユニティ)2018 アマチュアミュージシャンやダンスチームが出演。ボランティアスタッフによる手作りの音楽祭です。 日時:1月28日日曜午後0時半〜6時半 場所:総合福祉センター(エポックなかはら) 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3324、ファクス044-744-3346 司会はお笑いコンビ「上々軍団」 なかはらミュージカル「新・多摩川伝」 多摩川を題材にした中原区民による手作りのオリジナルミュージカルを上演します。 日時:3月10日土曜、11日日曜いずれも午後1時〜3時、午後5時半〜7時半の計4回 場所:中原市民館多目的ホール 定員:各回300人 費用:1,500円(小学生以下は700円) 申し込み:1月27日午前9時半から同館でチケットを販売。[先着順]。開館(午前8時半)前に並ばないでください 問い合わせ:中原市民館 電話044-433-7773、ファクス044-430-0132 区役所コンサート 日時:1月31日水曜午後0時10分〜0時50分(開場午前11時半) 場所:区役所5階 出演:東京交響楽団メンバーによるコンサート 詳細はお問い合わせください 子どもの一時預かりあり。(要予約) 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3324、ファクス044-744-3346 プラザクラシックコンサート 2018 春 日時:3月22日木曜午後2時〜3時半(開場午後1時半) 場所:市民プラザふるさと劇場 定員:489人 費用:1,000円 出演:篠塚祐伴(しのつか ゆうすけ)(サクソフォン)、床島(とこしま)愛(ピアノ) 申し込み・問い合わせ:1月15日から直接か電話で同プラザ 電話044-888-3131、ファクス044-888-3138。[先着順] ------------------------------------------------------------ 30年度一時保育説明会 保護者が就労や病気・冠婚葬祭などで、一時的に子どもを保育できない場合に、代わって保育する制度(一時保育)の説明会を行います。 (1) 場所:けいわ会上小田中保育園 日時:2月14日水曜午前9時45分〜 申込先:電話044-755-1155(一時保育室直通、午前9時〜正午) 締切:2月13日正午 対象:7カ月以上 (2) 場所:南平間保育園 日時:2月17日土曜午後1時〜 申込先:電話044-511-0010 締切:2月9日午後5時 対象:10カ月以上 (3) 場所:ももの里保育園 日時:2月3日土曜午後3時〜 申込先:電話044-753-2980 締切:2月2日正午 対象:おおむね1歳以上 (4) 場所:多摩保育園 日時:2月17日土曜午前10時〜 申込先:電話044-411-1122 締切:2月15日午後5時 対象:6カ月以上 (5) 場所:すみれ保育園 日時:2月17日土曜午前10時〜 申込先:電話044-430-5544 締切:2月15日午後5時 対象:6カ月以上 (6) 場所:木月保育園 日時:2月17日土曜午前9時半〜 申込先:当日直接午前9時〜 締切:- 対象:10カ月以上 30年度新規開設園「木月ほほえみ保育園」は、(6)との合同説明会(子どもの同伴不可) 問い合わせ:こども未来局保育課 電話044-200-3406、ファクス044-200-3933 なかはらのオチオシ! 魅力ある中原区を目指して活動する「中原区まちづくり推進委員会」を紹介します。 委員会では、昔遊びのイベントやフォトコンテスト、市民活動団体の支援などを通じて魅力あるまちづくりを推進しています。 また、区民交流センター「なかはらっぱ」の運営も行っています。 活動内容やイベントの開催状況は委員会が運営する「なかまちブログ」や年4回発行する「まちづくり通信」をご覧ください。 一緒に活動してくれる仲間を募集しています!お気軽にお問い合わせください。 世代間交流を目的に昔遊びのイベントを実施 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3324、ファクス044-744-3346 区のお知らせ掲示板 募集・案内 歯周病予防相談 歯周病予防のための自分に合った歯磨きの方法を実習します。 2月1日木曜(1)午前9時半〜(2)午前10時〜(3)午前10時半〜 区役所別館2階で 18歳以上の12人 申し込み・問い合わせ:1月15日から直接、電話、ファクスで区役所地域支援担当 電話044-744-3268、ファクス044-744-3196。[先着順] 菓子パン作り教室 サライ通り商店会の「ぱんぬはる」店主から菓子パン作りを学びます。 2月19日月曜午後1時半〜4時 ぱんぬはる(今井南町7-55)で 8人 1,000円。エプロン、三角巾、手拭き用タオル持参 申し込み・問い合わせ:2月7日(必着)までに往復ハガキで郵便番号211-8570中原区役所地域振興課 電話044-744-3161、ファクス044-744-3346。[抽選] 歩こう会 2月11日日曜午前8時〜11時。雨天時は18日日曜 武蔵新城駅集合〜国際交流センター〜中原区役所解散(約5キロメートル) 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3323、ファクス044-744-3346。当日の問い合わせは6時半から区役所守衛室 電話044-744-3192。 高齢者筋力若返り教室 筋力の維持と若返りのための講座と実技指導を行います。 2月6日〜3月6日の火曜、午後1時〜2時半、全5回 とどろきアリーナで 30人 2,500円 申し込み・問い合わせ:1月15日から直接、電話、ファクス、メールで市スポーツ協会 電話044-739-8844、ファクス044-739-8848、Eメール:taikyo@aurora.ocn.ne.jp [先着順] 普通救命講習T (1)2月7日水曜午後1時半〜4時半(2)2月18日日曜午前9時〜正午 中原消防署で 30人 800円 申し込み・問い合わせ:(1)は1月24日から(2)は2月5日から電話かファクスで市消防防災指導公社 電話044-366-2475、ファクス044-272-6699。[先着順] 冬のキラリ文化教室 2月から始まる講座・教室の参加者を募集します。楽らく歌の教室、メディカルハーブ&アロマテラピー、風景写真教室、色えんぴつ画入門、楽しい味噌作り、はじめてのカメラなど。詳細はお問い合わせください。 生涯学習プラザ他で 各20人(15歳以上) 申し込み・問い合わせ:1月25日(必着)までに直接、電話、ハガキで郵便番号211-0064今井南町28-41生涯学習財団 電話044-733-6626、ファクス044-733-6697。[抽選] 中原市民館からのお知らせ 申し込み・問い合わせ:電話044-433-7773、ファクス044-430-0132 郵便番号211-0004新丸子東3-1100-12 あつまれ!みんなのコミュニケーション講座 円滑なコミュニケーションのために必要な「話す・聴く」スキルを学びます。 2月8日〜3月8日の木曜、午前10時〜正午、全5回 同館で 25人 申し込み・問い合わせ:1月30日までに直接、電話、ファクス、区ホームページで。[抽選] もっと知りたい中原区!〜シニアのちからを地域に活かす〜 地域の活動を知り、地域への関わり方を学びます。 2月14日〜3月14日の水曜、午後2時〜4時(最終日は午後4時半まで)、全5回 同館で 50歳以上の25人 申し込み・問い合わせ:1月30日までに直接、電話、ファクス、区ホームページで。[抽選] 困った時は区役所相談窓口へ 下記の相談内容について専門の相談員が応じています(市民相談除く)。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3153、ファクス044-744-3346 市民相談 相談内容:市民相談の総合的な案内 日時:月〜金曜、午前8時半〜午後5時 相談員:市職員市民相談員 弁護士相談 相談内容:不動産、金銭トラブル、相続、親族などの問題 日時:火曜、午前9時半〜11時半(午前9時から受付) 相談員:弁護士 弁護士交通事故相談 相談内容:交通事故の被害者などへの法律上の指導・助言(予約制 電話044-200‐3939) 日時:第3火曜、午後1時〜4時 相談員:弁護士 認定司法書士相談 相談内容:司法書士相談に加え民事に関する紛争(140万円以下のものに限る)に関することなど(予約制 電話044-200‐3939) 日時:第1木曜、午後1時〜4時 相談員:認定司法書士 司法書士相談 相談内容:相続、遺言、成年後見、不動産登記と手続きなどの相談、その他くらしの問題に関するアドバイス 日時:第3木曜、午後1時〜4時(正午から受付) 相談員:司法書士 行政書士の相続・遺言・成年後見相談 相談内容:遺産分割協議書、遺言書、任意後見契約書などの書き方 日時:第2火曜、午後1時〜4時(正午から受付) 相談員:行政書士 労働相談 相談内容:働く人の労働条件、会社での困りごと 日時:月〜金曜、午前8時半〜正午、午後1時〜3時(電話相談可 電話044-744‐3156) 相談員:専門相談員 税務相談 相談内容:税に関する一般的な相談、各種税金の計算方法、申告書の書き方などの相談 日時:第4木曜、午後1時〜4時(正午から受付) 相談員:税理士 税務相談 相談内容:税に関する一般的な相談 日時:月・水・金曜、午前10時〜正午、午後1時〜4時 相談員:税務相談員 宅地建物相談 相談内容:宅地建物の売買や契約など 日時:第2火曜、午後1時〜4時(正午から受付) 相談員:宅地建物取引士 住宅相談 相談内容:家の新築、増・改築、修理など 日時:第3火曜、午前9時〜正午 相談員:専門相談員 シルバー人材・いきいき相談 相談内容:高齢者の就業相談、会員登録、仕事の受託について 日時:第1・3・5月曜、水・金曜、午前9時〜正午、午後1時〜4時 相談員:専門相談員 人権相談 相談内容:人権に関する問題など 日時:第2木曜、午後1時〜4時(正午から受付) 相談員:人権擁護委員 行政相談 相談内容:国の行政機関などの業務に対する意見、要望 日時:第2木曜、午後1時〜4時(正午から受付) 相談員:行政相談委員 弁護士相談は弁護士が問題解決に向け法的助言をします。紛争相手との交渉、書類の作成、審査など相談の対象にならないものもあります。また、希望者が多い場合は相談が受けられないこともありますので、詳細はお問い合わせください。 なかはらメディアネットワーク 地域メディアと連携して区内のあらゆる情報を発信し、地域交流の促進や中原区のイメージアップを目指しています。 なかはらスマイル イッツコムチャンネル(地デジ11ch)にて放送中 水曜午後9時半〜9時39分/土曜午後4時〜4時09分/日曜午前10時半〜10時39分 放送予定:中原区長新春インタビュー、中原地区消防出初式、InUnity 2018告知、丸子どんど焼き、なかはらミュージカル告知他 Enjoyなかはら かわさきFM(79.1MHz) 第1・3金曜午前11時〜11時半 ゲストを招き、区内の魅力やイベントを紹介します。 スマートフォンからも聞けます。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3149、ファクス044-744-3340 中原元気クラブ活動日程 「中原元気クラブ」で検索 (1) 教室名:OTOアートフットボール 日程:1月15日、22日、29日、2月5日、19日、26日、3月5日、12日の月曜 時間:午後3時半〜4時半 場所:大戸小学校校庭 (2) 教室名:OTOサッカー 日程:1月15日、22日、29日、2月5日、19日、26日、3月5日、12日の月曜 時間:午後4時〜5時 場所:大戸小学校校庭 (3) 教室名:Saturdayダンス 日程:1月27日、2月3日、17日、3月3日、24日の土曜 時間:午前9時〜9時50分 場所:大戸小学校体育館 (4) 教室名:親子フラ&タヒチアン 日程:1月27日、2月3日、17日、3月3日、24日の土曜 時間:午前10時〜10時50分 場所:大戸小学校体育館 (5) 教室名:バドミントンtime 日程:1月27日、2月3日、17日、3月3日、24日の土曜 時間:午前10時40分〜11時40分 場所:大戸小学校体育館 初回無料体験(1種目のみ)実施。会費は中学生以下3,000円/半年(4月〜9月、10月〜3月、途中入会は月割り)。詳細はクラブホームページをご覧いただくか、お問い合わせください 申し込み・問い合わせ:中原元気クラブ事務局 電話090-9852-6905(受付:各教室実施時) 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3323、ファクス044-744-3346 小杉行政サービスコーナーをご利用ください。住民票・印鑑証明他 JR南武線武蔵小杉駅北口階段下  電話044-722-8685 たかつ区版 1月号------------------------------------------------------------ 高津区ホームページ URL http://www.city.kawasaki.jp/takatsu/ [区版]は区の情報を中心に掲載しています。 2018(平成30)年 1月1日発行 発行:高津区役所 郵便番号213-8570高津区下作延2-8-1 編集:高津区役所企画課 電話044-861-3131 ファクス044-861-3103 総合案内:電話044-861-3113 高津区統計データ (平成29年12月1日現在) 人口:23万768人 世帯数:11万458世帯 ふるさとアーカイブ 溝口駅構内にて 背景の積荷は木炭。昭和30年頃の写真です。 記憶を未来へ ふるさとアーカイブ ふるさとアーカイブとは何ぞや? 高津区ふるさとアーカイブ事業は高津区制40周年を記念して、24年度から始まった事業です。歴史を物語る資料や移り変わるまちの風景などを撮影した古い写真を収集し、地域資料の保存・活用を進めています。これまでに収集した写真は約2,600枚。26年度からはデジタルアーカイブを整備し、Webサイトなどを通じて写真資料を公開しています。 「高津区ふるさとアーカイブ」で検索 問い合わせ:区役所企画課 電話044-861-3131、ファクス044-861-3103 郷土史には記録されていないまちのこぼれ話 地域に古くから住む人へのインタビューによる聞き取りとその記録を進めています。郷土史には記録されていない、地域の人々の日常生活や、まちの移り変わりを知ることができます。 まちのこぼれ話をまとめた冊子は区役所や高津図書館、ホームページなどで閲覧できます。 「わが街 たかつ」 溝口駅周辺アーカイブ事業 溝口駅北口が現在の姿になって20年。人々の記憶から昔の溝口が少しずつ失われようとする中、その変遷の写真や人々の記憶を、記録として残しています。高津シルバーガイドの会が事業提案し、区と協働で実施しています。 溝口周辺や自分が住む地域に、興味や愛着を持ってくれる区民を1人でも多く増やしていきたいです 高津シルバーガイドの会 代表 佐藤さん 今後の予定 2月18日日曜午前 溝口駅周辺のまち歩き 3月17日土曜午後 古い写真を見ながら溝口駅周辺を語りましょう 詳細が決まりましたら区ホームページなどでお知らせします 「まちの記憶をたどる つなぐ 共に」 ワークショップ参加者募集! 古写真に写っている場所を参加者同士で話し合いながら特定していく謎解きゲームや、溝口周辺のまち歩きを予定しています。懐かしい高津、まだ知らない高津に出会いに来ませんか。 日時:2月4日日曜午後1時〜4時半 場所:区役所第1会議室 対象・定員:小学生以上の30人 申し込み・問い合わせ:1月18日午後5時までに直接か電話で区役所企画課 電話044-861-3131、ファクス044-861-3103。[抽選] 探しています〜「まちの記憶」はいずこ〜 区では町並みや暮らしを記録した写真を収集しています。古い写真をお持ちの人は、ぜひご連絡ください。 たかつ「ひと・まち・記憶」 区民の皆さんから寄せられた古写真など、約300点の写真を掲載。高津の魅力を再発見できる1冊です。A4フルカラー80ページ。区役所2階企画課で購入できます。(1冊822円税込) 古地図にロマン 「たかつぶらり」は、GPSを使って区のイラストマップや古地図の上に、現在位置を表示できるスマートフォンアプリです。"たかつ"の隠れた歴史を発見できます。 「たかつぶらり」はAppStoreから無料でダウンロードできます 区役所駐車場は混雑します。区役所、みぞのくち市税事務所にお越しの際は、公共交通機関をご利用ください。 編集:高津区役所企画課(電話044-861-3131、ファクス044-861-3103) ------------------------------------------------------------ 第195回 花コンサート 日時:1月23日火曜正午〜午後0時40分 場所:区役所1階ロビー 出演:伊藤慧(ピアノ) 曲目:ファジル・サイ/トルコ行進曲“ジャズ”、ショパン/エチュード作品10−12「革命」 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3134、ファクス044-861-3103 30年度花コンサート出演者募集 花コンサートは、音楽を気軽に楽しんでもらえるよう、区役所などで昼休みに開催するロビーコンサートです。ぜひご応募ください。 申し込み・問い合わせ:1月31日(必着)までに応募用紙に必要事項を記入し、音源を添えて直接か郵送で郵便番号213-8570区役所地域振興課「花コンサート出演者募集」係 電話044-861-3134、ファクス044-861-3103。[選考] 応募用紙は区役所、市民館などで配布している他、区ホームページからもダウンロードできます 水と緑の探検隊〜ホタルやトンボが舞う谷戸づくり〜 身近な森の植生や土砂防災の役割などについて学びながら、森の手入れ作業などを行います。 日時:2月17日土曜午前10時〜正午(荒天中止) 場所:緑ケ丘霊園 定員:40人 講師:岸由二氏(慶應義塾大学名誉教授) 申し込み・問い合わせ:1月15日午前9時から電話かファクスで区役所企画課 電話044-861-3131、ファクス044-861-3103。[先着順] 地域の防災訓練情報 いざというときのために、日頃から防災訓練に参加して行動をイメージするとともに、ご近所さんと顔見知りになりましょう。 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-861-3146、ファクス044-861-3103 日程:1月21日日曜 時間:午前10時〜11時半 自主防災組織名:久末町内会 場所:久末小学校体育館 区のお知らせ掲示板 案内 市民提案型協働事業公開プレゼンテーション 地域の課題解決のために市民団体が提案した区との協働事業を選考する公開プレゼンテーション。 2月9日金曜午後0時50分(開場午後0時20分) 区役所第1会議室で 当日先着50人 問い合わせ:区役所企画課 電話044-861-3131、ファクス044-861-3103。 募集 大山街道フェスタ フリーマーケット参加者 2月25日日曜午前10時半〜午後2時半 (1)高津図書館前溝口緑地(2)溝口神社で(1)1,000円(2)500円 (1)45区画(2)10区画。いずれも1区画3.75平方メートル、1グループ1区画のみ 申し込み・問い合わせ:2月2日(必着)までに往復ハガキに販売品目、出店希望場所も記入し郵便番号213-8570区役所地域振興課 電話044-861-3134、ファクス044-861-3103。[抽選]。 区民によるリサイクル品の販売に限定。高校生以下は保護者同伴。車による搬出入や開催中の駐車・駐輪不可。 イベント おやこDEコンサート StressFree(ストレスフリー)によるジブリメドレー、チャルダッシュ他。 2月4日日曜午前10時半〜11時半 高津市民館大会議室で 未就学児とその保護者200人 申し込み:1月21日午前10時から高津市民館にて整理券配布(1人4枚まで) 問い合わせ:高津市民館 電話044-814-7603、ファクス044-833-8175。[先着順] 高津クラシックコンサート 心地よいクラシックをプロとアマチュアの音楽家がコラボレーション。 3月4日日曜午後2時〜4時 高津市民館大ホールで 小学生以上600人 前売り800円、当日1,000円 申し込み・問い合わせ:2月6日午前10時から直接、区ホームページ、往復ハガキ(2月15日までの消印有効)で郵便番号213-0001高津区溝口1-4-1ノクティ2 11階高津市民館 電話044-814-7603、ファクス044-833-8175。[先着順] プラザクラシックコンサート2018春 サクソフォンの魅力あふれるコンサート。 3月22日木曜午後2時開演(午後1時半開場) 市民プラザふるさと劇場で 489人 1,000円(当日券あり) 申し込み・問い合わせ:1月15日午前9時から直接か電話で市民プラザ 電話044-888-3131、ファクス044-888-3138。[先着順] 「平家物語」を読む 平家物語の栄枯盛衰(えいこせいすい)を凝縮して紹介。 2月1日木曜、8日木曜、15日木曜、22日木曜、午後1時半〜3時半、全4回 高津老人福祉・地域交流センターで 300円 市内在住で60歳以上の45人 申し込み・問い合わせ:1月15日午前9時から直接高津老人福祉・地域交流センター 電話044-853-1722、ファクス044-853-1729。[先着順] 親子で楽しく体操しよう! ボールを使った体操やリズムダンスやアートバルーンワークショップ。 1月20日土曜午後2時半〜4時 区役所第1会議室で 2歳〜未就学児の親子20組 申し込み・問い合わせ:1月16日午後5時までに直接、電話、ファクスで区役所地域ケア推進担当 電話044-861-3313、ファクス044-861-3307。[抽選] 親子で遊ぼう ダウン症親子の交流会 親子の触れ合い遊びや交流。楽しいひとときや日頃の思い・感じることを話してみませんか。 2月14日水曜午前10時〜11時半 区役所保健ホールで 2歳未満のダウン症児とその保護者10組 申し込み・問い合わせ:1月15日午前8時半から直接か電話で区役所地域支援担当 電話044-861-3315、ファクス044-861-3307。[先着順] 講座 大人の竹炭焼き教室 森で育った竹を切り、竹炭をつくります。 2月10日土曜午前9時〜午後3時(雨天の場合は翌日に延期) 市民健康の森(春日台公園)で 300円 18歳以上の15人。昼食・飲み物・軍手・タオル持参 申し込み・問い合わせ:1月15日午前9時から電話かファクスで区役所地域振興課 電話044-861-3134、ファクス044-861-3103。[先着順] 離乳食教室 離乳食のはじめ方や進め方についての講話と個別相談。 2月1日木曜、20日火曜午後1時45分〜3時(両日同内容) 区役所保健ホールで 生後4〜6カ月の乳児と保護者(大人のみの参加可)。母子健康手帳、筆記用具持参 申し込み・問い合わせ:開催日までに直接か電話で区役所地域支援担当 電話044-861-3259、ファクス044-861-3307。 親子の絆づくりプログラム“赤ちゃんがきた!” 初めて赤ちゃんを出産し、育児をする母親を対象。 2月20日火曜、27日火曜、3月6日火曜、13日火曜、午後1時半~午後3時半、全4回 高津市民館和室で 864円 受講時におおむね月齢2〜4カ月の赤ちゃんと母親20組(第1子限定) 申し込み・問い合わせ:1月15日午前9時から直接、電話、ファクスで区役所地域ケア推進担当 電話044-861-3313、ファクス044-861-3307。[先着順] らくらく離乳食講座〜ママも元気になる秘訣(ひけつ)お伝えします♪〜 管理栄養士による講話をとおして、家族みんなの食生活を見直しましょう。試食あり。 2月15日木曜午前10時〜11時半 区役所保健ホールで 3回食の乳幼児(1歳5カ月まで)と保護者30組 申し込み・問い合わせ:1月15日午前8時半から直接か電話で区役所地域支援担当 電話044-861-3259、ファクス044-861-3307。[先着順] 「はじめてのリトミック体験」参加者募集 音楽を通じて情操の発達を促す「リトミック」をプロの指導で体験できます。 日時:3月4日日曜 場所:区役所市民ホール 申し込み・問い合わせ:1月15日午前8時半から直接か電話で区役所地域振興課 電話044-861-3134、ファクス044-861-3103。[先着順] 定員:各回25組 A 時間:午前10時〜 対象年齢:1歳 B 時間:午前11時〜 対象年齢:2歳 C 時間:午後1時〜 対象年齢:3歳 D 時間:午後2時半〜 対象年齢:年小・年中 各回最大60分。詳細は区ホームページでご確認ください つながりひろがれ高津 第8号 こんにちは赤ちゃん訪問員になりませんか? 「こんにちは赤ちゃん訪問員」とはおよそ生後4カ月までの赤ちゃんがいる家庭を対象に、笑顔と「おめでとう」を届けるボランティアです。子育て家庭と地域をつなげ、子育てを見守り応援する地域を目指します。 訪問員になって、地域の中で一緒に子育てを見守っていきませんか。訪問員として活動するには研修の受講が必要です。下記の研修にご参加ください。 〜こんにちは赤ちゃん訪問員養成研修〜 日時:2月5日月曜午後1時半〜4時 場所:区役所保健ホール 対象:民生委員児童委員、主任児童委員(ともに経験者含む)子育て支援活動経験者など 申し込み・問い合わせ:区役所地域支援担当 電話044-861-3259、ファクス044-861-3307 今月のふくシティは18日木曜、19日金曜に区役所ロビーで開催。出展団体は、区ホームページでご確認ください。 問い合わせ:区役所高齢・障害課 電話044-861-3252 みやまえ区版 1月号------------------------------------------------------------ 宮前区ホームページ URL http://www.city.kawasaki.jp/miyamae/ [区版]は区の情報を中心に掲載しています。 2018(平成30)年1月1日発行 発行:宮前区役所 郵便番号216-8570宮前区宮前平2-20-5 編集:宮前区役所企画課 電話044-856-3133、ファクス044-856-3119 総合案内:電話044-856-3113 宮前区統計データ(平成29年12月1日現在) 人口:22万9,810人 世帯数:9万8,088世帯 いつまでも伝えたい、残したい、私たちのふる里 宮前区には、古くから受け継がれている民俗芸能がいろいろあります。 その中から、県の無形民俗文化財に指定されている「初山の獅子舞」を紹介します。 身近にある地域の宝、再発見しませんか。 初山の獅子舞 保存会が継承する獅子頭の一つは、江戸時代初期のものと推定されている。当初、初山正八幡社に奉納されていたが、明治末期に菅生神社に初山正八幡社が合祀(ごうし)されたあとは、10月の第1日曜日の菅生神社例大祭で奉納されている。 獅子舞を踊る子どもたち。3カ月前から練習を重ねる 子ども達が受け継ぐ伝統 初山の獅子舞は、腰を低く地を這(は)うように舞うのが特徴。3頭の獅子と天狗(てんぐ)面をつけた幣負(へいおい)の4人が土俵で舞う。地元初山の未成年の男子が踊ることとなっており、昨年代替わりした今のメンバーは、菅生小学校の4年生から6年生の子どもたち。昨年まで4年間舞っていた先輩たちが「親」となって後輩に教え、獅子舞の技を、そしてふるさとを思う心を代々引き継いでいく。 「みやまえカルタ」で地域のお宝発見 宮前区には、区民と一緒に作成した9種類のカルタ(8つの中学校区地域カルタと、それを基に作られた区制30周年記念版)があります。各地域に伝わる民俗芸能の他、地元ならではの風景・スポット・お祭りなどがたくさん登場します。どうぞ家族や地域で楽しんでください。 ジャンボカルタも貸出中! 貸出・販売(税込1,000円)はこちら 区役所地域振興課 電話044-856-3134、ファクス044-856-3280 清らかな小川、谷戸田、祭り……。アスファルトの下に埋もれつつある情景。そこには宮前区の風土と人の営みが生み出してきた基層文化が息づいています。 いつも歩く道端に「知られざる宮前」を探してみてください。 小倉 美惠子さん(宮前区在住の映画プロデューサー・文筆家。2017年度川崎市文化賞受賞) 市長と語る 区民車座集会 参加者・傍聴者募集 仕事や子育ての現役世代の皆さんと市長が語る会を開催します。 日時:2月18日日曜午前10時〜11時半(開場午前9時半) 場所:富士見台小学校 図書室 テーマ:「家庭人・仕事人・地域人として考えるみやまえの未来」 参加者募集 定員:区内在住・在勤の20代〜40代15人程度 申し込み:1月25日(必着)までにホームページか区役所などで配布中の申込書を直接、ファクス、郵送で区役所企画課へ。[抽選] 傍聴者募集 定員:当日先着20人 保育(事前申込制。2月14日まで)、手話通訳あり。また、当日の様子はインターネットで動画配信します。(市ホームページ「市長の部屋」からアクセス) 問い合わせ:サンキューコールかわさき 電話044-200-3939、ファクス044-200-3900または、区役所企画課 電話044-856-3136、ファクス044-856-3119 みやまえをもっと知ろう 第10回 まちづくり広場ラブみやまえ 環境、福祉、音楽など区内でさまざまな活動を行う40以上の市民活動団体が集まります。各団体の活動紹介や成果を見たり体験したりできる「宮前楽市」、ステージでの発表や実演、フォトコンテストの表彰、宮前産野菜の販売など盛りだくさん。抽選でおみやげも。 日時:2月10日土曜午前10時〜午後3時半 場所:宮前市民館 新たな発見や出会いが待っています!! とっておきの宮前区の魅力を見つけてください 第12回フォトコンテスト展示会を開催します 「知ってほしい風景」「まちづくり活動」をテーマに撮影された全応募作品を展示します。 日時:2月9日金曜〜14日水曜午前10時〜午後5時 場所:宮前市民館2階ギャラリー 作品を飾ったギャラリーバスが走ります!(東急バスとの合同企画) 期間:1月29日月曜〜2月11日祝日 運行区間:宮崎台駅〜鷺沼駅(鷺11系統) 1時間に1本程度。 詳細は区ホームページで。 問い合わせ:区役所地域振興課(区まちづくり協議会事務局) 電話044-856-3125、ファクス044-856-3280 冬季に流行するインフルエンザ、ノロウイルス感染症などへの対策のため、咳エチケットを守り、手洗いを忘れずにしましょう。 問い合わせ:区役所衛生課 電話044-856-3265 ------------------------------------------------------------ 第289回 みやまえロビーコンサート 「初見月の音楽会」〜大人の子守唄をあなたに〜 日時:1月23日火曜午後0時5分〜0時45分 場所:宮前区役所2階ロビー 出演:「わをん」竹原 泉(アコースティックギター・ボーカル) 、鶴井 望美(ピアノ・コーラス) 、川口 清(パーカッション・コーラス) 曲目:糸(中島みゆき)、銀色の風の吹く頃(オリジナル) 他 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-856-3134、ファクス044-856-3280 新春恒例 宮前区消防出初式 日時:1月13日土曜午前10時〜11時半 場所:川崎市消防訓練センター(犬蔵1-10-2) 問い合わせ:宮前消防署 電話044-852-0119、ファクス044-862-2795 お越しの際は公共交通機関をご利用ください 29年度第2回宮前区総合防災訓練を実施します 日時:1月21日日曜午前10時〜午後0時半 会場:鷺沼小学校 内容:避難所開設訓練、防災体験など 当日は「宮前区防災フェア2018」も同時開催。防災アウトドア体験も。 どなたでも参加できますので直接会場へお越しください。 当日実施案内 電話0120-910-174 電話044-245-8870(携帯からはこちらへ) 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-856-3114、ファクス044-856-3119 宮前区障がい児のための夢を叶えるチャレンジ教室&開催のための実践講座 夢を叶えるチャレンジ教室 「アートコース」 日時:1月31日水曜午後4時〜5時半 場所:宮前市民館(第3会議室) 「ミュージックコース」 日時:2月7日水曜午後4時〜5時半 場所:宮前市民館(視聴覚室) 対象/定員:宮前区在住の障害児(小中学、高校生)。各コース20人 チャレンジ教室開催のための実践講座 日時:2月12日祝日正午〜午後4時 場所:宮前市民館(大会議室) 対象/定員:宮前区を中心に、障害児に向けた各種教室やワークショップ、イベントなどを非営利で開催したい団体や個人。定員40人。 申し込み:1月19日までに電話、ファクス、メールで一般社団法人 canawell(カナウェル)へ。[抽選]  電話044-930-7078(平日午前11時〜午後4時)、090-3223-2739(担当:岩永携帯)、ファクス044-852-8854、Eメール:info@canawell.or.jp 問い合わせ:市民文化局市民文化振興室 電話044-200-3170、ファクス044-200-3248 #宮前坂道 フォトコン 作品展示 みやまえの坂道の魅力を再発見しませんか。 日時:1月22日月曜〜31日水曜 場所:区役所2階ロビー 問い合わせ:まちづくり局計画部景観担当 電話044-200-3025、ファクス044-200-3969 宮前区文化協会「みやまえ文化講座」 会場:宮前市民館 カラオケ、着付け、華道、クレイアート、臨床美術などの講座(1回もしくは2回)を2月〜3月に開催します。詳細は問い合わせるかホームページ、チラシで。1月中旬より区役所2階ロビーに作品見本を展示します。 申し込み・問い合わせ:1月31日(必着)までに、往復ハガキに希望講座名、参加希望日、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を記入し、郵便番号216-0006 宮前区宮前平2-20-4 宮前市民館 電話044-888-3911、ファクス044-856-1436。[抽選] 区のお知らせ掲示板 区役所地域振興課 申し込み・問い合わせ:電話044-856-3125、ファクス044-856-3280 コミュニティカフェ・サロン情報交換会 福祉の面でも重要なカフェ・サロンの運営に役立つ医療の最新情報やプログラムを紹介。 2月22日木曜午後1時〜3時半 区役所大会議室で 50人 申し込み:1月16日から、区役所で配布中の申込書に記入し直接かファクスで。[先着順] 「第20回響け!みやまえ太鼓ミーティング」出演団体・実行委員募集 8月開催の太鼓ミーティングの出演団体と企画・運営に関わる実行委員を募集します。 (1)出演団体…区内中心に活動する12団体程度(1〜2人の委員推薦をお願いします)(2)実行委員…区内在住・在勤・在学の30人程度。 会議は夜間、月1〜2回。初回は2月26日月曜 申し込み:2月9日(必着)までに区役所などで配布の申込用紙に記入し直接、ファクス、郵送で郵便番号216-8570区役所地域振興課。[選考] ポールウオーキング&ストレッチ教室 足腰への負担を軽減するポールウオーキングで坂を歩く基礎を身に付けます。 1月19日〜3月23日の金曜、午後1時〜2時10分 フロンタウンさぎぬまで 各回25人 600円 申し込み:初回は1月15日から、2回目以降は開催日1週間前の金曜午後1時から直接か電話でフロンタウンさぎぬま 電話044-854-0210、ファクス044-862-5030。[先着順] 区役所地域ケア推進担当 申し込み・問い合わせ:電話044-856-3300、ファクス044-856-3237 みやまえ子育てガイド「とことこ」編集メンバー募集 「とことこ」改訂に伴う内容検討、取材、記事作成など。 活動期間は5月〜31年3月頃 次の(1)(2)のいずれかが可能な人。(1)編集会議への出席(平日午前中、月1〜2回程度、保育有)(2)区内子育て情報の提供・取材(メールでの情報提供、自宅近くの施設取材など。会議への出席不要。) 申し込み:1月15日から電話、ファクス、ホームページで。 区役所保育所等・地域連携担当 申し込み・問い合わせ:電話044-856-3290、ファクス044-856-3237 平成29年度 宮前区保育園作品展 子どもたちの元気いっぱいの作品を展示します。 1月19日金曜〜24日水曜午前10時〜午後5時 土日は午後4時まで、最終日は正午まで 宮前市民館ギャラリーで 地域子育て支援センター土曜開所 1月27日土曜午前10時〜午後3時半。地域子育て支援センターさぎぬま。就学前の子どもと保護者(小学生は不可)。 講演会「後悔しない6歳からの子育て」 1月27日土曜午前10時〜正午 区役所大会議室で 就学前の子どもの保護者80人(保育有。要予約) 申し込み:1月15日から直接か電話で。[先着順] 区役所高齢・障害課 申し込み・問い合わせ:電話044-856-3262、ファクス044-856-3163 精神保健福祉講座「自分らしく地域で生活していくために」 精神疾患を持つ人の治療や、社会復帰に向けたプログラムについて医師などから学びます。 2月1日木曜午前10時〜11時半 区役所保健福祉センター1階体力相談室で 25人 申し込み:1月15日から電話かファクスで。[先着順] 宮前老人福祉センター(宮前いきいきセンター) 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-0033宮前区宮崎2-12-29 電話044-877-9030、ファクス044-877-9232 利用者演芸大会出演者募集 2月16日金曜午前10時〜午後3時 同センターで 市内在住60歳以上、50組程度 申し込み:1月9日から20日までに返信用82円切手を持参し本人が直接。[抽選] 市消防防災指導公社 申し込み・問い合わせ:電話044-366-2475、ファクス044-272-6699 普通救命講習会T 心肺蘇生法やAED(自動体外式除細動器)の取り扱いの講義と実習。修了証交付。 2月12日祝日午前9時〜正午 宮前消防署で 30人 800円 申し込み:1月29日午前9時から電話かファクスで。[先着順] 保健福祉センター 教室・健診案内 申し込み・問い合わせ:区役所地域支援担当、ファクス044-856-3237 電話予約は午前9時から受け付けます プレママプレパパクッキング 日程・時間(受付時間):2月1日木曜午前9時45分〜午後1時(午前9時半〜) 対象:妊娠20〜33週ごろの妊婦とパートナー10人 内容・費用他:妊娠期に必要な栄養を取れる献立の調理実習。離乳食への応用も。500円程度 申し込み・問い合わせ:1月16日から電話で。電話044-856-3291[先着順] 離乳食教室 (1)(2)は同じ内容 日程・時間(受付時間):(1)2月13日火曜(2)2月27日火曜いずれも午前10時〜午前11時半(午前9時半〜) 対象:4〜5カ月児と保護者各回40組 内容・費用他:離乳食の始め方や進め方。母子健康手帳、筆記用具、抱っこひも持参 申し込み・問い合わせ:(1)1月23日(2)1月30日から電話で。電話044-856-3291[先着順] 1歳児歯科健診 日程・時間(受付時間):2月13日火曜(午前9時15分〜9時半)(午前10時〜10時15分) 対象:1歳3カ月未満の乳幼児30人 内容・費用他:歯科健診・歯科相談。母子健康手帳持参 申し込み・問い合わせ:1月18日から電話で。電話044-856-3264[先着順] お悩み解決!離乳食マル得講座 日程・時間(受付時間):2月28日水曜午前9時50分〜11時半(午前9時〜) 対象:7〜11カ月児と保護者20組 内容・費用他:離乳食の献立や進め方、時短方法の講座。歯科相談、保護者の骨密度測定も 申し込み・問い合わせ:1月19日から電話で。電話044-856-3291[先着順] 子育て講座「イヤイヤ期を上手に」 日程・時間(受付時間):2月19日月曜午前10時〜11時半(午前9時45分〜) 対象:1歳半〜2歳の子どもと保護者25組 内容・費用他:自我が芽生える2歳前後の子どもとつきあうコツ。親子体操も 申し込み・問い合わせ:1月16日から電話で。電話044-856-3302[先着順] 男性のための健康料理教室 日程・時間(受付時間):2月20日火曜午前9時半〜午後1時(午前9時〜) 対象:区内在住の男性30人 内容・費用他:栄養バランスや減塩に配慮した料理の実習と試食。500円程度 申し込み・問い合わせ:1月16日から電話で。電話044-856-3291[先着順] 選挙クイズ! 抽選でオリジナル図書カードが当たります。 問 題:29年10月に行われた第48回衆議院議員総選挙で、衆議院議員の定数は何人だったでしょうか? @289人 A465人 B512人 C707人 応募方法:次の3つのいずれかで応募してください。(1)ハガキに住所、氏名、年齢、クイズの答え、選挙全般に対する意見を記入のうえ郵送。(2)区役所ホームページから応募。(3)区役所・市民館・出張所・鷺沼行政サービスコーナーに設置の応募箱に応募用紙を投函。1月31日水曜必着。 当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-8570 宮前区選挙管理委員会事務室 電話044-856-3126、ファクス044-856-3119 金融機関や警察を名乗りキャッシュカードや暗証番号をだまし取る詐欺が増えています。「カード預かります」の電話は詐欺です。ご注意ください。 たま区版 1月号------------------------------------------------------------ 多摩区ホームページ URL http://www.city.kawasaki.jp/tama/ [区版]は区の情報を中心に掲載しています。 2018(平成30)年 1月1日 発行 発行:多摩区役所 郵便番号214-8570多摩区登戸1775-1 編集:多摩区役所企画課 電話044-935-3147、ファクス044-935-3391 総合案内:電話044-935-3113 多摩区統計データ (平成29年12月1日現在) 人口:21万6,598人 世帯数:10万9,609世帯 写真NEWS アトリウムで年長児作品展開催 区内保育施設年長児の造形作品の展示。各園紹介リーフレットもあり。1月18日〜2月1日。詳細は区ホームページをご覧ください。 いざというときに備えて 年の初めだからこそ、日ごろの備えを見直してみましょう。緊急時に対応できるよう手当ての基本を学べる講習も紹介します。 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-935-3146、ファクス044-935-3391 新年!防災チェック初め! 必要な持ち出し品や事前の対策を、チェックしてみましょう。 「忘れがちな持ち出し品リスト」 揺れが収まったらすぐ避難ができるように、あなたにとって必要なものを確認しておきましょう。一度確認しておくかどうかが、いざというときの大きな差になります。 女性…□生理用品 □化粧品 □使い捨てビデ 赤ちゃん…□粉ミルク □離乳食 □母子手帳 □おもちゃ □アレルギー対応食品  医療・衛生…□お薬手帳 □常備薬 □歯ブラシ □マスク □体拭きシート □入れ歯セット その他…□眼鏡・コンタクトレンズ □オムツ □家族の連絡先 □ペットゲージ □現金 □充電器 上記の分類は参考です。自分に適した物品を準備しましょう。 「家具転倒防止チェックリスト」 過去の大地震では、多くの人が家具転倒や窓ガラスの飛散により負傷しています。阪神淡路大震災ではけが人全体のおよそ4分の3にも当たるというデータもあります。命を守るためにぜひ事前の対策を。 □窓ガラス(飛散防止フィルムを貼る) □冷蔵庫(転倒防止器具で固定) □家電製品(滑り止めシートを挟む) □キャスター付き家具(キャスターストッパーで固定) □タンス(L字金具で固定・箱で天井までの隙間を埋める) □照明器具(吊り下げ型は揺れ止めをする) 救急法基礎講習の開催 〜身に付けよういのちを守る知識と技術〜 目の前に傷を負った人などがいるときにできることを身に付けましょう。手当ての基本、心臓マッサージ、AED(自動体外式除細動器)の使い方などを習得できる講習会を開催します。いざというときのため、ぜひご参加を。 日時:2月24日土曜午後1時〜5時 場所:区役所11階会議室 定員・対象:30人。15歳以上、すべての講習を受けられる人 費用:1,500円 申し込み・問い合わせ:1月15日から直接、電話、ファクスで区役所危機管理担当 電話044-935-3146、ファクス044-935-3391。[先着順] 大地震発生後の避難をイメージしておこう! 地震発生…安全確保のため、机の下などに隠れましょう ↓ 一時避難場所 公園、広場、空き地など 安全確保のため、一時的に避難します 地域の人と安否確認をしましょう ↓ 自宅で生活できない場合…避難所(市立小中学校) 自宅が無事な場合…帰宅 避難所は施設の安全確認や受け入れ準備が必要となるため、すぐに開設されない場合もあります 避難所や広域避難場所、災害時応急給水拠点などが記載されている防災マップ(多摩区)は、区役所危機管理窓口で配布中。市ホームページからもダウンロード可(市ホームページ→「川崎市防災情報ポータルサイト」→「地図・ハザードマップ(防災マップ)」→「川崎市防災マップ」) オペラ歌手による日本民家園50周年記念コンサート開催! 国指定重要有形民俗文化財である旧船越の舞台でオペラ歌手によるコンサートを開催します。和の舞台に響き渡る迫力あるオペラ歌手の歌声をお楽しみください。 要入園料、荒天中止。 日時:3月24日土曜 午前の部:子どもと楽しむコンサート 午前11時半〜午後0時10分(午前11時開場) 午後の部:オペラ「夕鶴」ハイライト&コンサート 午後2時〜3時(午後1時半開場、未就学児入場不可) 場所:旧船越の舞台(日本民家園内) 出演:藤原歌劇団Quattro Aria(クアットロ アリア)、長島由佳(ソプラノ/つう役、午後の部のみ)、辻喜久栄(ピアノ) 定員:各部300人 申し込み・問い合わせ:1月31日(必着)までに往復ハガキに希望するどちらか1つの公演名、全員の氏名(ふりがな)、年齢、代表者の住所、電話番号、希望人数〈ハガキ1枚につき4人(家族の場合は5人)まで〉を記入し郵便番号214-8570区役所地域振興課 電話044-935-3239、ファクス044-935-3391。[抽選]。 結果は2月15日までに通知します 「芸者に学ぶ粋な遊び方U」 歌舞音曲(かぶおんぎょく)で客をもてなす技を持つ「芸者」を講師に、おもてなしの技やヒントを学べる体験講座です。 日時・場所:2月25日日曜午後1時半〜3時半、日本民家園原家2階(座敷) 定員・対象:20歳以上、20人 費用:2,500円(入園料込み) 講師:やよい(品川大井海岸まつ乃家) 申し込み・問い合わせ:1月25日から電話か日本民家園ホームページで 電話044-922-2181、ファクス044-934-8652。[先着順] 多摩区スポーツフェスタ参加者募集! 2月1日木曜から申し込み開始 気軽にスポーツの体験ができるイベントです。種目により申込先が異なります。 日時・場所:3月11日日曜午前9時15分〜午後3時半、多摩スポーツセンター、南菅中学校 区役所地域振興課事前申込種目 種目:野球教室 会場:多摩スポーツセンター野球場 時間:午前10時〜正午 対象:軟式野球チーム所属の小学4・5年生 人数:100人 種目:走り方教室 会場:南菅中学校グラウンド 時間:午後1時〜3時 対象:小学生 人数:50人 雨天時は会場を菅高校体育館に変更 申し込み・問い合わせ:2月1日〜23日(午前9時〜午後5時)に申込用紙(区役所地域振興課で配布中。区ホームページからもダウンロード可)を、直接かファクスで区役所地域振興課 電話044-935-3118、ファクス044-935-3391。[先着順] 多摩スポーツセンター事前申込種目 種目:メダリストによる水泳教室&水中レクリエーション 会場:温水プール 時間:午後1時〜3時 対象:小学生 人数:50人 種目:弓道体験会(2部制)…用具を貸し出します(数に限りあり) 会場:アーチェリー練習場 時間:午前10時〜午後0時15分 対象:中学生以上 人数:12人 種目:アーチェリー体験会(2部制)…用具を貸し出します(数に限りあり) 会場:アーチェリー練習場 時間:午後1時〜3時15分 対象:中学生以上 人数:12人 種目:テニス体験レッスン(ジュニア)…用具を貸し出します(数に限りあり) 会場:テニスコート 時間:午前10時〜11時 対象:6歳〜小学2年生 人数:50人 種目:テニス体験レッスン(ジュニア)…用具を貸し出します(数に限りあり) 会場:テニスコート 時間:午前11時15分〜午後0時15分 対象:小学3〜5年生 人数:50人 種目:テニス体験レッスン(一般)…用具を貸し出します(数に限りあり) 会場:テニスコート 時間:午後0時半〜1時40分 対象:小学6年生以上(初心者・初級) 人数:25人 種目:テニス体験レッスン(一般)…用具を貸し出します(数に限りあり) 会場:テニスコート 時間:午後1時50分〜3時 対象:小学6年生以上(中級・上級) 人数:25人 雨天時中止 申し込み・問い合わせ:2月1日〜23日(午前9時〜午後9時)に直接か電話で郵便番号214-0008多摩区菅北浦4-12-5多摩スポーツセンター 電話044-946-6030、ファクス044-946-6032。[先着順]。 水泳教室のみ2月23日(必着)までに往復ハガキで。[抽選] 住民票などは、登戸行政サービスコーナー 電話044-933-3000、菅行政サービスコーナー 電話044-945-2730へ。平日午前7時半〜午後7時、土・日曜(祝日除く)午前9時〜午後5時 ------------------------------------------------------------ 生田出張所建替えに伴う仮庁舎への移転 2月13日火曜から 場所:多摩区栗谷3丁目31番10号(生田駅南口徒歩約9分) 問い合わせ:生田出張所 電話044-933-7111、ファクス044-934-8319 第57回たまアトリウムコンサート お昼のひとときに、誰でも楽しめるコンサート。 テーマ:「冬空を舞うハープの音色と共に」 日時・場所:1月17日水曜正午〜午後0時40分、区役所1階アトリウム 出演:ハープ:堀米 綾 曲目:シベリウス作曲「月桂樹」、「樅(もみ)の木」(樹の組曲より)、アッセルマン作曲「泉」 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3132 、ファクス044-935-3391 まちを元気にする取り組み! 多摩まち大学 「市民活動の資金調達について」 市民活動などを行う上で、課題となる資金調達について、公的支援制度やクラウドファンディングの活用方法などについて、活用している団体から話を聞きます。 日時:1月20日土曜午後1時半〜3時半 場所・定員:区役所6階会議室、40人(事前申込優先) 申し込み・問い合わせ:電話、ファクス、メールで区役所地域振興課 電話044-935-3148、ファクス044-935-3391、Eメール:71tisin@city.kawasaki.jp まちづくりカツドウ発表会“まちカツ!” 地域のさまざまなまちづくりに関する活動を知ることができます。 日時:2月11日祝日午後1時〜4時半 場所・定員:区役所11階会議室、当日先着150人 内容:まちづくり協議会と2つのプロジェクトの活動発表、ポスターセッション・交流会(区内の市民活動団体などの発表と参加者投票で「ベストプレゼンたま賞」を決定) 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3148、ファクス044-935-3391 ピックアップ情報 講演会「まちづくりの主役はあなたです!」 時間:午後1時〜2時 講師:藻谷 浩介氏(日本総合研究所 主席研究員) まちカツ!参加団体紹介ポスター展 展示期間・場所:2月8日〜15日、区役所1階アトリウム 30年度磨けば光る多摩事業、募集! 募集期間:2月19日月曜まで 地域の身近な課題の解決に向けた、市民活動団体などからの提案を募集します。公開審査(4月予定)による選考を経て、区が委託する市民提案型協働事業です。 詳細は区役所などで配布する募集案内か区ホームページをご覧ください。 「磨けば光る多摩事業」で検索 募集説明会:事業の募集にあたり、募集説明会を開催します。 参加を希望される場合は、前日までに電話で連絡してください。 日時・場所:1月18日木曜午後6時〜7時、区役所11階1101会議室 申し込み・問い合わせ:郵便番号214-8570多摩区役所企画課 電話044-935-3147、ファクス044-935-3391 認知症サポーター小学生と介護家族などとの交流会〜29年度磨けば光る多摩事業〜 区では、小学生向けに認知症サポーター養成講座を開催し、サポーター小学生が多く誕生しています。そこで、サポーター小学生と介護している家族の人達との交流会を開催します。お茶を飲みながら気軽に話してみませんか。 認知症サポーターとは、「認知症サポーター養成講座」を受講した人なら誰でもなることができる、認知症の人やその家族の応援者です 日時・場所:1月27日土曜午前10時〜正午(開場午前9時半)みた・まちもりカフェ(生田駅南口徒歩10分) 対象・定員:認知症サポーター養成講座を受講した小学生と保護者(講座未受講でも参加可。その他応相談)、10組20人 費用:1組100円 申し込み・問い合わせ:1月15日から電話かファクスで丘の上カフェ実行委員会 電話090-6314-5332(町田)、ファクス044-922-1937。[先着順] 問い合わせ:区役所企画課 電話044-935-3147、ファクス044-935-3391 区のお知らせ掲示板 区役所地域振興課 問い合わせ:電話044-935-3131、ファクス044-935-3391 ひなた山ぼっこまつり 丸太切りや豚汁作りなど、森の中で楽しく遊べます。荒天中止。 1月21日日曜午前10時〜午後1時(受け付け午前9時半) 日向山の森(東生田緑地)で 高校生以上300円。当日直接 問い合わせ:日向山うるわし会事務局 (大江原) 電話044-933-9246(午前9時〜午後6時)。 市民健康の森 里山ボランティアで爽快な汗を流しましょう。 1月20日は、ひなた山ぼっこまつりの開催準備です。 (1)1月20日土曜(2)2月3日土曜(3)2月18日日曜(4)3月3日土曜、(5)3月17日土曜いずれも午前9時半~昼ごろ 日向山の森(東生田緑地)で。集合場所(1)(3)(5)頂上広場(2)(4)道具小屋前 問い合わせ:日向山うるわし会事務局(大江原) 電話044-933-9246(午前9時〜午後6時)。 市緑化センター 郵便番号214-0021多摩区宿河原6-14-1 問い合わせ:電話044-911-2177、ファクス044-922-5599 バラの育て方 きれいなバラの花を咲かせる育て方を学びます。 2月2日金曜午後1時半〜3時 同センターで 30人 1,500円。 申し込み:1月19日(必着)までに往復ハガキで。[抽選] 庭木の剪定方法 落葉樹の剪定(せんてい)方法を学びます。 2月4日日曜午後1時半〜3時 同センターで 30人 200円 申し込み:1月21日(必着)までに往復ハガキで。[抽選] 多摩区社会福祉協議会 郵便番号214-0014多摩区登戸1763 申し込み・問い合わせ:電話044-935-5500、ファクス044-911-8119 ウオーキング講座 「健康で!美しく!ボランティア!!」をテーマに、歩くことの大切さや正しい歩き方を学び、ボランティア活動に活かしましょう。 1月27日土曜、午後1時半〜3時半 福祉パルたまで 20人 申し込み:1月19日までに直接、電話、ファクスで。 多摩老人福祉センター 郵便番号214-0012多摩区中野島5-2-30 申し込み・問い合わせ:電話044-935-2941、ファクス044-933-5024 歴史講座「人物から見る歴史の側面」 講師:地崎広氏。 1月29日「卑弥呼」、2月5日「明智光秀」、2月19日「西郷隆盛」の月曜、午後1時半〜3時半、全3回 同センターで 市内在住の60歳以上60人 100円 申し込み:1月15日午前9時から直接か電話で。[先着順] 保健福祉センター 健診案内 申し込み・問い合わせ:区役所地域支援担当、ファクス044-935-3276(電話受付時間は午前8時半〜正午、午後1時〜5時15分) 会場は区役所保健福祉センター。車での来場はご遠慮ください 検診名:1歳児歯科健診 日程:2月1日木曜 受付時間:(1)午前9時〜9時半(2)午前9時半〜10時 対象・内容・費用など:歯科健診と歯科相談。1歳3カ月未満で、歯が生えている乳幼児、各回15人 申し込み・問い合わせ:1月15日から電話で。電話044-935-3117[先着順] 区内のお出かけ情報やピクニックに関する情報を、フェイスブックで発信しています。 「ピクニックタウン多摩区」で検索 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3132 あさお区版 1月号------------------------------------------------------------ ツイッターアカウント:@kawasaki_asaoku 麻生区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/asao/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2018(平成30)年1月1日発行 発行:麻生区役所 郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 編集:麻生区役所企画課 電話044-965-5112、ファクス044-965-5200 総合案内:電話044-965-5100 麻生区統計データ(平成29年12月1日現在) 人口:17万7,382人 世帯数:7万6,127世帯 みんなでつくるこれからの麻生 〜麻生区での地域包括ケアシステムの取り組みの紹介〜 この麻生区でどのように暮らしていきたいですか? 市では、子どもから高齢者まで、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らし続けるために、地域ぐるみで支え合いの仕組みづくり(地域包括ケアシステム)を進めています。今回は、地域の皆さんが主体となって取り組んでいる活動の一部を紹介します。 地域でのみまもり・支え合い活動 地域の人たちが主体となった見守り・支え合い活動が広まっています。 「新百合ヶ丘第5自治会」では、ちょっとした見守りやお手伝い、おしゃべりやコーラスなどを通じて地域のつながりを作るボランティアグループ「見守りの会第5」を立ち上げました。 住民間での互助の活動を目指し4年を経ました。やりがいを感じています 「見守りの会第5」を運営する柳下さんと高井さん もっとくわしく知りたい 地域包括ケアシステムリーフレット「みんなでつくるこれからの麻生」 区における地域包括ケアシステムのビジョンや、地域のさまざまな団体の活動事例を紹介しています。 こんなメニューもあります 地域活動支援 物品貸し出し(啓発DVD、プロジェクターなど)、出前講座、活動場所の相談など、「支え合いの地域づくり」をサポートします。 詳細は、区ホームページをご覧ください。 「麻生区 地域包括ケアシステム」で検索 子育ての応援 小さい子連れで気軽に遊びにこられ、友達ができる場として、民生委員児童委員の人たちが開催する「子育てサロン」があります。また、子育て中の人や地域の人が中心となってさまざまな活動や情報交換をする「子育て自主グループ」もあります。 友達を作りたいお父さん・お母さん、気軽に来てください 子育てサロン「いち・に・さんぽ」を運営する主任児童委員の高橋さん もっとくわしく知りたい 麻生区子育てガイドブック「きゅっとハグあさお」 子育てに関する情報や、親子で楽しく遊べる施設などを紹介しています。 こんなメニューもあります 麻生区子育て人材バンク 保育や読み聞かせ、手遊び、リトミックなどの特技を持った子育てボランティアを地域の子育てグループなどに派遣しています。子育てボランティアも募集中です。 詳細は、区ホームページをご覧ください。 「麻生区 子育て支援」で検索 認知症カフェと大学との連携による学生の活躍 認知症の人と家族、地域住民など誰もが参加でき、集う場が「認知症カフェ」。区内11カ所で実施しています。 運営には、住民ボランティアや地域包括支援センターの職員が携わり、自分や家族が認知症になったときのことを考える場として活用されています。 また、区内にある田園調布学園大学に、「福祉マインド実践講座」という授業があり、学生たちも認知症カフェなどに参加しています。 若者が加わることで、より和やかで若々しい雰囲気になると好評です。 運営側と参加者が隔てなく交流できる場です。学生さんたちの社会参加に役立ててもらえたらうれしいですね 「認知症カフェ」を運営する中川さん 地域のことを知りたくて参加しています! 明るい皆さんに、元気をもらっています 田園調布学園大学の学生のみなさん あなたの「支え合いの地域づくり」 地域みまもり支援センターにお気軽にご相談ください 地域包括ケアシステムに関する講演会 出前講座(認知症予防、健康づくり、食事、口腔ケアなど) 物品貸し出し(啓発DVD、プロジェクターなど) 麻生区子育て人材バンク 問い合わせ:区役所地域ケア推進担当 電話044-965-5303、ファクス044-965-5169 第5期麻生区地域福祉計画(案)に関する区民説明会 30年度から3年間、地域包括ケアシステム構築に向けて推進する麻生区地域福祉計画(案)と川崎市高齢・障害・地域福祉計画(案)に関する区民説明会を合同で開催します。 日時:1月20日土曜 午後2時〜4時半 場所:区役所第1会議室 定員:当日先着100人 問い合わせ:健康福祉局地域包括ケア推進室 電話044-200-0479、ファクス044-200-3926 第33回麻生音楽祭2018参加団体募集 2つの部会の参加団体を募集します。(コーラスの部は3月に募集予定) 出演予定日・場所:(1)ポピュラーミュージックの部(アンプ、ドラムスなど使用)…6月24日日曜(2)アコースティックの部(反響板使用)…7月7日土曜、(1)(2)いずれも麻生市民館ホール 詳細は区役所などで配布中のチラシをご覧ください。 申し込み・問い合わせ:2月9日(必着)までに往復ハガキに希望の部会、代表者の住所、氏名、電話番号、ファクス番号、メールアドレス、団体名、音楽ジャンル、人数、使用楽器を記入し郵便番号215-8570区役所地域振興課 電話044-965-5370、ファクス044-965-5201。[選考] あさお芸術のまちコンサート出演者募集! 市民の皆さんと楽しむコンサートの出演者を募集します。 出演予定日時・場所:(1)8月26日日曜午後1時半〜4時、麻生市民館ホール(2)11月3日祝日午後1時半〜3時半、新百合21ホール(3)31年1月25日金曜午後6時半〜8時、昭和音楽大学ユリホール 応募条件など詳細は応募用紙をご覧ください。 申し込み・問い合わせ:2月13日(必着)までに区役所などで配布する応募用紙(区ホームページからもダウンロード可)に必要事項を記入し、演奏予定の生演奏の曲が入ったCDと出演者全員の写真を添えて直接か郵送で郵便番号215-8570麻生区役所地域振興課 電話044-965-5116、ファクス044-965-5201。[選考] 結果は3月中に全員に通知します 1月、2月の第3月曜日に区役所ロビー・広場で区内の障害者団体を主体とした、障害者福祉施設で作られた製品の合同販売会を開催します。 ------------------------------------------------------------ 大雪に対する備えを 雪道では転倒のリスクが高まります。やむを得ず徒歩で出かける場合は、滑り止めがついている長靴などを履き、歩幅を狭くして、つま先とかかとを同時に地面につけるように歩きましょう。 高齢者など除雪が難しい人のために、地域の助け合いにご協力ください。 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-965-5115、ファクス044-965-5201 麻生区市民提案型協働事業の募集 区内で活動している団体から地域課題の解決につながる事業を募集します。審査会で選考の上、提案された団体に対して区の事業として委託します。詳細は、区役所、市民館などで配布中の募集案内(企画提案書付き)か、区ホームページをご覧ください。 募集期間:1月22日〜2月23日 募集数:3〜5事業程度 事業費:1事業あたり10〜50万円以内(初年度のみ70万円以内) 提案方法:企画提案書と必要書類を区役所企画課窓口に持参。提出後、3月下旬までに事前協議(必須)を行います。 申し込み・問い合わせ:区役所企画課 電話044-965-5112、ファクス044-965-5200 フォーラム:明治大学黒川農場と菜の花プロジェクト 〜地域の大学・市民・農家・商店・区役所の連携〜 区では、市民提案型協働事業として、明治大学黒川農場と連携し、菜種をまき、花を咲かせ、種から麻生産菜種油を搾る菜の花プロジェクトを展開しています。この油を使った料理教室などを通して、地産地消による地域資源循環を広げています。黒川農場から藤原俊六郎氏と甲斐貴光氏を招き、菜の花プロジェクトへの期待について話を聞きます。 日時:2月10日土曜午後1時半〜3時半 場所:麻生区役所第3会議室 定員:50人(申込者優先)  申し込み・問い合わせ:1月15日午前9時から電話かファクス(参加者全員の氏名、電話番号を記入)で、かわさきかえるプロジェクト(林) 電話・ファクス044-299-6460。[先着順] 問い合わせ:区役所企画課 電話044-965-5112、ファクス044-965-5200 「やまゆり」利用登録団体活動発表会 「麻生市民交流館やまゆり」は設立10年目を迎え、多くの市民活動団体の活動拠点として利用されています。 こうした団体の活動をさらに多くの人に知ってもらうとともに、新たな活動のヒントや刺激を得ることを目的に、発表会を開催します。当日、会場へ直接お越しください。 日時:2月11日祝日午前10時〜午後2時 場所:麻生市民交流館やまゆり2階会議室 内容:活動団体による活動の発表 問い合わせ:麻生市民交流館やまゆり 電話044-951-6321、ファクス044-951-6467 区のお知らせ掲示板 アートセンター 問い合わせ:電話044-955-0107、ファクス044-959-2200 申し込み:チケット専用ダイヤル 電話044-959-2255(平日午前9時〜午後7時半) 詳細はお問い合わせください。 アルテリオ小劇場上演情報 しんゆりジャズスクエア…1月26日金曜午後7時。名作曲家アントニオ・カルロス・ジョビンの名曲特集。Karen(ギター/ボーカル)、酒井麻生代(フルート)他。しんゆり寄席…1月27日土曜午後2時。出演:宮田章司、初音家左橋、桂米多朗他。 アルテリオ映像館上映情報 『エンドレス・ポエトリー』、『ノクターナル・アニマルズ』…1月4日〜19日。『ルージュの手紙』…1月4日〜26日。『J:ビヨンド・フラメンコ』…1月13日〜26日。『わたしは、ダニエル・ブレイク』、『悪魔祓い、聖なる儀式』…1月20日〜26日。『はじまりの街』…1月20日〜2月2日。『わたしは、幸福(フェリシテ)』…1月27日〜2月2日。『勝手にふるえてろ』、『南瓜とマヨネーズ』、『ダンシング・ベートーヴェン』…1月27日〜2月9日。 日曜最終回、月曜は休映(祝日の場合翌日に振り替え)。 川崎授産学園 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0001麻生区細山1209 電話044-954-5011、ファクス044-954-6463、Eメール:info@seiwa-gakuen.jp いずれも同学園で。 点字入門講座 点字の学習、視覚障害者の講演など。 1月29日〜3月12日の月曜(2月12日祝日を除く)、午前10時〜正午、全6回 25人 1,798円 申し込み:1月19日(必着)までに郵送、ファクス、メールで。[抽選] 音楽交流サロン奏 1月25日、2月22日の木曜、午後1時45分〜3時(開場午後1時)。当日直接(団体は事前連絡必要)。 麻生老人福祉センター(麻生いきいきセンター) 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0006麻生区金程2-8-3 電話044-966-1549、ファクス044-966-8956 いずれも同センターで。 30年度前期講座(4〜8月) 講座名:太極拳 曜日:水 時間:午前10時〜正午 回数:12回 定員:40人 講座名:絵画 曜日:木 時間:午前10時〜正午 回数:12回 定員:40人 講座名:ダンス 曜日:木 時間:午前10時〜正午 回数:12回 定員:50人 講座名:囲碁 曜日:金 時間:午後1時半〜3時半 回数:12回 定員:24人 講座名:絵手紙 曜日:月 時間:午前10時〜正午 回数:8回 定員:20人 講座名:童謡・唱歌 曜日:月 時間:午前10時〜正午 回数:8回 定員:60人 講座名:トールペインティング 曜日:火 時間:午前10時〜正午 回数:8回 定員:10人 講座名:フラダンス 曜日:火 時間:午後1時半〜3時半 回数:8回 定員:30人 講座名:音楽の仕組み〜学びと実践 曜日:火 時間:午後1時半〜3時半 回数:8回 定員:50人 講座名:オカリナ 曜日:火 時間:午後2時〜3時半 回数:8回 定員:20人 講座名:近現代文学 曜日:水 時間:午前10時〜正午 回数:8回 定員:50人 講座名:民謡 曜日:水 時間:午後1時半〜3時半 回数:8回 定員:50人 講座名:コーラス 曜日:木 時間:午後1時半〜3時半 回数:8回 定員:80人 講座名:ゲートボール 曜日:土 時間:午前9時半〜正午 回数:8回 定員:15人 市内在住で60歳以上の初心者 教材費実費、82円切手1枚が必要。2月1日から同センターで申込書配布 申し込み:2月17日(消印有効)までに直接か郵送で。[抽選] 囲碁大会 2月7日水曜午前9時半〜午後4時 市内在住で60歳以上、囲碁5級以上の60人 申し込み:1月15日から直接か電話で。[先着順] 「不眠とストレスに負けない心の整え方」講演会 稲富正治氏(川崎幸クリニック臨床心理士)による講演会。 2月26日月曜午前10時〜11時半 市内在住で60歳以上の40人 申し込み:1月15日から直接か電話で。[先着順] 文化公演会(コンサート) 昭和音楽大学生による交流コンサート。 2月28日水曜午後1時半〜3時 市内在住150人 申し込み:1月15日から直接か電話で。[先着順] 区役所保育所等・地域連携 申し込み・問い合わせ:電話044-965-5220、ファクス044-965-5207 多世代交流事業 バルーンや体操で大人も子どももげんきになろう! 大人も子どもも一緒に体を動かし、楽しく交流しましょう。 1月31日水曜午前10時〜11時 地域子育て支援センターみなみゆりがおかで 60人程度 申し込み:1月24日までに直接か電話で地域子育て支援センターみなみゆりがおか 電話・ファクス044-966-2239。[抽選] 「おおきくなあれ相談会」&「みなみゆりがおか開放DAY」のお知らせ 相談会では、日常での悩みや不安などの相談に保育士が応じます。 2月17日土曜午前9時〜11時半 地域子育て支援センターみなみゆりがおかで 就学前の子どもと保護者、9組程度 申し込み:1月26日から直接か電話で地域子育て支援センターみなみゆりがおか 電話・ファクス044-966-2239。[先着順] GO・GOキッズ 〜もうすぐいちねんせい〜 参加者募集! 友達同士や親子で体を動かします。講師:大橋さつき氏(和光大学准教授) 2月24日土曜午前10時〜11時半 麻生スポーツセンターで 区内在住の30年度小学校入学予定児とその保護者、40組 申し込み:2月13日(必着)までに区ホームページか子どもの年齢も記入して往復ハガキで。[抽選] 麻生図書館・柿生分館 問い合わせ:麻生図書館 電話044-951-1305、ファクス044-952-2748 問い合わせ:柿生分館 電話044-986-6470、ファクス044-986-6472 おはなし会(麻生図書館) 1月17日〜2月14日の水曜。3・4歳は午後2時半〜、5歳以上は午後3時〜。(1月31日を除く)。2歳は1月24日と2月14日の午前10時半〜。小学生以上は1月31日午後4時〜 当日先着30人。 おはなし会(柿生分館) 1月17日〜2月14日の水曜。3〜5歳は午後2時45分〜、6歳以上は午後3時10分〜 当日先着20人。 市消防防災指導公社 申し込み・問い合わせ:電話044-366-2475、ファクス044-272-6699 普通救命講習T 心肺蘇生法などの講義と実習。 2月17日土曜午前9時〜正午 麻生消防署で 30人 800円 申し込み:2月8日午前9時から電話かファクスで。[先着順] 保健福祉センター 健診・検診案内など (電話受け付けは平日午前8時半〜正午、午後1時〜5時) 申し込み・問い合わせ:1月15日から電話で。地域支援担当 電話044-965-5160、ファクス044-965-5169[先着順] 事業名:1歳児歯科健診 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:歯科健診と歯科相談 2月8日木曜(1)午前9時15分〜(午前9時〜)(2)午前10時15分〜(午前10時〜) 1歳3カ月未満で歯について相談したい人、心配なことがある人、各回15人。母子健康手帳持参 事業名:スマイル歯みがき教室 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:ブラッシング実習と歯科相談 2月7日水曜午前9時15分〜午前10時半 就学前の子どもと保護者、15組 事業名:離乳食教室ステップ1 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:離乳食の進め方についての話と個別相談 (1)2月9日金曜(2)2月23日金曜、午前9時半〜(午前9時15分〜) 5〜7カ月の子どもの保護者、30人。母子健康手帳、筆記用具を持参 いずれも、会場は保健福祉センター。車での来場はご遠慮ください。 麻生区役所ロビーに記念撮影コーナーを設置しています。結婚や出生などの届出、手続きで区役所に来庁された際に、「心に残る1枚」を撮ってみませんか。