かわさき区版 4月号 川崎区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/kawasaki/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2018(平成30)年4月1日発行 発行:川崎区役所 郵便番号210-8570川崎区東田町8 編集:川崎区役所企画課 電話044-201-3296、ファクス044-201-3209 総合案内:電話044-201-3113 川崎区統計データ(平成30年3月1日現在) 人口:22万9,808人 世帯数:11万6,293世帯 誰もが住んでよかったと思える安全・安心なまちに向けて〜30年度地域課題対応事業紹介〜 今年度はこれから4年間の具体的な取組や目標を定める「川崎市総合計画第2期実施計画」がスタートする年です。区においても、総合計画第2期実施計画の「区計画」に基づき、地域のさまざまな課題の解決に向けた取組を「地域課題対応事業」として、区民や地域で活動する団体などと協働で進めていきます。今年度の「地域課題対応事業」から、主な取組を紹介します。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-201-3296、ファクス044-201-3209 30年度地域課題対応事業…総額約6,299万円 地域資源を活かしたまちづくりの推進(9事業)…約2,202万円 <主な事業> 地域資源を活かしたまちづくり事業 東海道川崎宿の歴史と文化資源を生かしたスタンプラリーや東海道川崎宿2023まつりなどのにぎわい創出イベントを、地域団体などとの協働で開催します。また、東海道川崎宿フラッグの設置など江戸風意匠の街並みを推進します。 地域・生涯スポーツ振興事業 富士通スタジアム川崎でのアメリカンフットボール体験イベントや綱引き大会などを開催し、区民がスポーツと触れ合う機会や地域交流の場を提供します。 区のイメージアップに向けた環境まちづくりの推進(6事業)…約466万円 <主な事業> 区の花・区の木推進事業 区の花「ビオラ」「ひまわり」、区の木「銀杏」「長十郎梨」を活用した地域緑化の推進や区のイメージアップに向けて、植栽キャンペーンなどを行います。 川崎区ミツバチプロジェクト支援事業 県立川崎高等学校養蜂部の活動を地域緑化の観点から支援し、養蜂活動を地域住民などに周知するために学校と連携したイベントを開催します。 誰もが安心して、生き生きと暮らせるまちづくりの推進(7事業)…約503万円 <主な事業> 地域包括ケアシステム推進事業 地域包括ケアシステムの推進に向けて、地区カルテなどを活用したワークショップの開催などにより、課題や地域情報を区民と共有し、支え合いの地域づくりを進めます。 健康づくり・介護予防支援事業 生活状況の振り返りや介護予防、最期の過ごし方を考えるきっかけとなるよう「シニアライフノート」を作成します。また「ウォーキングガイドブック」や「シニアのためのお出かけ情報」を活用し、区民と協働で健康づくりや介護予防を進めます。 Pick up〜昨年度の取組〜 子どもから高齢者まで幅広い世代が楽しく活用できる「ウォーキングガイドブック」を作成しました。健康づくりサポーターが実際に調べ、歩いたおすすめ9コースを設定。トイレ、ベンチ、授乳室、寄り道ポイントなども掲載しています。 配布場所:区役所地域支援担当、大師・田島地区健康福祉ステーション(区ホームページからもダウンロードできます) 問い合わせ:区役所地域支援担当 電話044-201-3214、ファクス044-201-3293 地域における子ども・子育て支援の推進(9事業)…約1,069万円 <主な事業> 思春期問題対策事業 不登校、ひきこもりなどの問題を抱える子どもの居場所「こどもサポート旭町」を週4日開所し、社会参加する力を身に付けるための支援を行います。また、新たに保護者相談のための専任相談員を配置するなど、支援の充実を図ります。 川崎区子ども支援機関通訳・翻訳支援事業 日本語に不慣れな子どもや保護者が孤立することを防ぐため、学校・幼稚園・保育園などからの申請に基づいて通訳・翻訳を行います。 安全・安心なまちづくりに向けた地域防災力の向上(2事業)…約524万円 地域防災力向上事業 避難所開設・運営訓練、津波避難訓練、外国人市民を対象とした防災訓練、隣接する幸区・横浜市鶴見区と締結した包括協定に基づく連携訓練などを行います。また、区民や関係機関などと連携して地域特性に応じた区総合防災訓練を行います。 川崎区危機管理対策事業 区民・事業者・行政で構成する区危機管理地域協議会において、地域防災の課題などを検討します。また、区災害対策本部の強化に向けて、実践的な職員向け訓練・研修を行います。 交通安全と自転車対策の推進(4事業)…約426万円 自転車マナーアップ事業 交通事故の防止に向けて、警察などと連携した交通安全キャンペーンや幅広い世代を対象とした自転車大会・交通安全教室などを行います。 川崎区放置自転車等対策事業 小学生の絵画を使った路面啓発シートを設置し、放置自転車の減少に向けた環境整備に取り組みます。 Pick up〜昨年度の取組〜 川崎小学校4年生107人が描く「花いっぱいの川崎」をテーマにした絵画を使った路面啓発シートを、川崎駅東口駅前広場から太田総合病院に向かう歩道(川崎ルフロン脇)の一部に設置しました。 問い合わせ:区役所道路公園センター 電話044-211-4214、ファクス044-246-4909 地域課題その他事業(1事業)…約295万円 地域課題の解決に向けて、市民活動団体などから事業提案を募集し、区と提案団体がお互いの特性を生かしながら、協働による取組を行います。 区役所サービス向上事業(1事業)…約314万円 より質の高い区役所サービスを提供するため、区職員の人材育成や窓口環境の改善などに取り組みます。 区の新たな課題即応事業(1事業)…500万円 年度途中に新たに生じた課題に、適切かつ迅速に対応する取組を行います。 区役所職員を名乗りATMで手続きをさせる還付金詐欺が多発しています。不審な電話は警察署まで 問い合わせ:川崎警察署 電話044-222-0110、川崎臨港警察署 電話044-266-0110 ------------------------------------------------------------ 区の花「ひまわり」を育てましょう! 多くの区民の皆さんに区の花「ひまわり」を育てていただくため、ひまわりの種子を配布します。 日時:4月20日金曜から 各施設120袋[先着順](無くなり次第終了) 場所:区役所、支所、教育文化会館、プラザ大師・田島、川崎行政サービスコーナー 問い合わせ:区役所企画課 電話044-201-3101、ファクス044-201-3209 東海道かわさき宿交流館 問い合わせ:郵便番号210-0001本町1-8-4 電話044-280-7321、ファクス044-280-7314 毎週月曜休館(月曜が祝日の場合は開館し、直後の平日が休館) かわさき歴史ガイド養成講座 東海道川崎宿や川崎大師の歴史・文化を知り、川崎を訪れる人に伝えるボランティアガイドを養成する講座です。 日時・回数:5月9日水曜、16日水曜、20日日曜、30日水曜、6月3日日曜、6日水曜、13日水曜、午後6時〜8時半。5月20日、6月3日は午前9時〜午後0時半 全7回 対象:全て出席できる20人 費用:2,000円 申し込み:4月20日(必着)までに講座名、住所、氏名、年齢、電話番号、メールアドレス、参加の動機を記入し、往復ハガキ、ファクス、区ホームページで。 講談de交流 日時:4月18日水曜午後2時から(開場午後1時半) 場所:東海道かわさき宿交流館4階 定員:当日先着80人 出演:前座 田辺凌天(たなべ りょうてん) 二ツ目 田辺一乃(たなべ かずの) 江戸時代の粋に遊ぶシリーズ 「民謡」 日時:4月21日土曜午後2時から(開場午後1時半) 場所:東海道かわさき宿交流館4階 定員:当日先着80人 出演:モード・アルシャンボー カルッツかわさき「カローリング体験」 「カルッツかわさき」のスポーツデーのひとつとして、4月から毎月第3水曜日(8月を除く)にカローリング体験を実施します。 日時:4月18日水曜午後7時〜8時半  場所:カルッツかわさき武道室 費用:大人(18歳以上)300円、子ども150円 当日先着20人。予約・用具不要。運動に適した服装、室内履き持参。指導者有 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-201-3231、ファクス044-201-3209 音楽のまち・かわさき情報 かわさき区ビオラコンサート 日時:5月2日水曜午後0時10分〜0時50分 場所:市役所第3庁舎1階ロビー  出演:亀山 薫(ピアノソロ)  曲目:愛の夢(リスト)ほか  問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-201-3127、ファクス044-201-3209 ながらスマホはやめましょう! スマートフォンを操作しながら、歩いたり、自動車や自転車を運転していませんか?いわゆる「ながらスマホ」は画面に意識が集中してしまい、周りの危険に気が付かず、交通事故や他人にぶつかって怪我をさせてしまうなど危険な行為を引き起こします。絶対にやめましょう! 歩きスマホによる事故の例 小学生の児童が線路に転落し、直後に電車が侵入した。ホームと線路の隙間に入ったため電車との接触はなかったが転落時にケガをした。 自転車乗りながらスマホによる事故の例 高校生がスマートフォンでゲームをしながら自転車に乗り、女性に衝突。女性はあごの骨を折るなど大けがを負った。 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-201-3134、ファクス044-201-3209 「かわさき区子育てフェスタ」実行委員募集 乳幼児の保護者への情報発信と交流の場となる「かわさき区子育てフェスタ」(9月8日土曜開催予定)の企画、運営などを行う実行委員を募集します。 資格:4月1日現在20歳以上で、区内在住1年以上の子育て支援に関わる活動を行っている、または区において子育て支援に関わる活動を3年以上行っている人(市付属機関委員や市職員を除く) 募集人数:2人 実行委員会:全4回予定(第1回は5月29日火曜予定)。保育有。 申し込み・問い合わせ:5月7日(必着)までに住所、氏名、性別、生年月日、電話番号、職業、職歴、子育て支援活動経験、応募理由を記入(書式自由)し、郵送で郵便番号210-8570区役所地域ケア推進担当 電話044-201-3202、ファクス044-201-3293。[選考]  ウメ・モモなどの葉の訪問調査のお知らせ ウメ輪紋ウイルスのまん延防止のため、4月中旬から9月末にかけて調査をします。身分証を携帯した調査員(国・県・市職員)が訪問した際は、調査への協力をお願いします。 費用は無料です。このウイルスは、ヒトや動物には感染することはなく、感染した植物の果実を食べても健康に影響はありません。 問い合わせ:経済労働局農業振興課 電話044-860-2462、ファクス044-860-2464 農林水産省横浜植物防疫所 電話045-285-7135、ファクス045-211-2171 区のお知らせ掲示板 区役所地域支援担当 申し込み・問い合わせ:電話044-201-3212、ファクス044-201-3293 プレママランチ会 プレママ同士で料理を作り、楽しくランチをしませんか。妊娠期の食事や歯のブラッシング法、産後の手続きについて学べます。 5月24日木曜午前9時半〜午後1時40分 区役所5階で 第1子妊娠中の母親とそのパートナー15組 食材料実費。三角巾、エプロン、布巾持参 申し込み:4月16日から直接、電話で。[先着順] 区役所保育所等・地域連携 申し込み・問い合わせ:電話044-201-3319、ファクス044-201-3293 体験保育「親子でランチ」 親子で子どもと同じ年齢のクラスに入り、園児と遊んだ後、保育園の給食を一緒に食べます。 5月10日、24日、6月14日、28日、7月12日、26日の木曜、午前9時〜食事終了まで 大島保育園、藤崎保育園、東小田保育園で 10カ月〜就学前の子どもと保護者、各園各日2組 申し込み:4月17日から電話かファクスで。[先着順] 教育文化会館 申し込み・問い合わせ:電話044-233-6361、ファクス044-244-2347 日本語ボランティア入門研修 日本語ボランティアとして必要なことを学び、外国の人たちと共に学びましょう。 5月17日〜6月7日の木曜、全5回。午後6時半〜8時半、5月24日、31日のみ午前10時〜正午。 教育文化会館で 20人 申し込み:4月20日午前10時から直接、電話、ファクス、区ホームページで。[先着順] プラザ大師 申し込み・問い合わせ:電話044-266-3550、ファクス044-266-3554 輝く明日へ!ありがとう2 親子で体操や英語でのリズム遊び、絵本の読み聞かせを楽しめる講座です。 6月5日火曜、22日金曜、26日火曜、7月3日火曜、10日火曜、全5回。午前10時〜正午 プラザ大師で 就学前の子どもと保護者20人 申し込み:5月8日午前10時から直接か電話で。[先着順] プラザ田島 問い合わせ:電話044-333-9120、ファクス044-333-9770 元気!健康カフェ スポーツ吹き矢の健康への効果についての講義のほか、スポーツ吹き矢体験もあります。 5月4日祝日午前10時〜正午 プラザ田島実習室で 当日先着25人 100円。 市スポーツ協会 郵便番号210-0011富士見2-1-9富士通スタジアム川崎内 申し込み・問い合わせ:電話070-1339-8121、ファクス044-276-9144 春のスポーツ教室「キッズHipHop」 5月10日〜7月26日の木曜、全12回。午後5時〜6時 富士通スタジアム川崎かわQホールで6,000円 小学生20人 申し込み:4月20日(必着)までに必要事項と性別、生年月日、学校名、学年を記入し往復ハガキか直接で。[先着順] 保健福祉センター 5月の健診案内(会場はいずれも区役所5階) 費用:無料 HIV即日検査 日程・受付時間:15日火曜 午前8時45分〜9時45分 内容など:匿名で受けられます。感染の可能性があるときから3カ月経過した10人 申し込み・問い合わせ:4月17日から電話で。区役所衛生課 電話044-201-3204[先着順] 1歳児歯科健診 日程・受付時間:25日金曜 午前8時45分〜10時 内容など:区内在住の1歳3カ月未満で歯のことで気になることがある乳幼児 申し込み・問い合わせ:随時、電話で。区役所地域支援担当 電話044-201-3157 1歳6カ月・3歳6カ月児健診は対象世帯に郵送でお知らせします 問い合わせ:区役所地域支援担当 電話044-201-3214、ファクス044-201-3293 住民票や印鑑証明などは、川崎行政サービスコーナー(かわさき きたテラス:アトレ川崎3階)へ。平日午前7時半〜午後7時、土日・祝日午前9時〜午後5時 電話044-244-1371 さいわい区版 4月号------------------------------------------------------------ 幸区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/saiwai/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2018(平成30)年4月1日発行 発行:幸区役所 郵便番号212-8570幸区戸手本町1-11-1 編集:幸区役所企画課 電話044-556-6612、ファクス044-555-3130 総合案内:電話044-556-6666 幸区統計データ (平成30年3月1日現在) 人口:16万6,185人 世帯数:7万8,576世帯 しあわせあふれるまち さいわいを目指して 誰もが安らぎと幸せを実感するまちづくりを進めるため、区民の皆さんと協働で実施する地域課題対応事業について30年度の主な事業を紹介します。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-556-6612、ファクス044-555-3130 30年度地域課題対応事業 総額約7,010万円 地域資源を活かした取り組み…9事業 約2,464万円 御幸公園梅香(うめかおる)事業:御幸公園における梅林の復活や郷土の歴史を次世代に伝える取り組みなどを行います。 さいわいものづくり体験事業:区内の企業などと連携した科学体験イベントを開催します。 健康で安心して暮らすために…6事業 約796万円 幸区ご近所支え愛事業:地域住民が主体となって声かけや見守り活動などを行います。 子どもと子育てを支える取り組み…6事業 約1,014万円 総合的なこども支援ネットワーク事業:区内の子育て支援団体・機関同士の情報共有や連携の強化を行います。 こども・子育て支援事業:情報誌「おこさまっぷさいわい」などの発行や、子育て支援講座、交流イベントなどを行います。 地域コミュニティの活性化…6事業 約644万円 地域コミュニティ推進事業:大規模マンション建設に伴う自治会設立の支援や、町内会・自治会への加入の促進などを行います。 スポーツ推進事業:地域スポーツの推進やパラスポーツの振興に向けたイベントの開催などを行います。 安全で安心に暮らすために…5事業 約847万円 交通安全普及啓発事業:交通安全教室や「ながらスマホ」による事故防止に向けた啓発活動などを実施します。 幸区災害対策推進事業:実践的な総合防災訓練や、区内全避難所での避難所開設・運営訓練を行います。 区民への情報発信など…3事業 約456万円 幸区情報発信推進事業:「さいわい広報特別号」などでさまざまな区の情報をお知らせします。 区の新たな課題即応事業…500万円 その他…2事業 約289万円 幸区提案型協働推進事業:地域の課題を解決するため、市民活動団体などが提案した事業を区と協働で行います。 「うめかおる写真展」の開催 梅をより身近に感じてもらうために、写真展を開催します。カメラのレンズ越しに見える「うめかおる風景」をぜひお楽しみください。区ホームページでも展示作品を公開します。 4月16日月曜〜4月27日金曜 区役所1階 ロビーハナミズキ 5月7日月曜〜5月18日金曜 日吉合同庁舎1階 タウンホールやまぶき 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-556-6606、ファクス044-555-3130 区役所1階に、婚姻届・出生届などで来庁した人が自由に利用(開庁時間のみ)できる記念撮影コーナーがあります。 編集:幸区役所企画課(電話044-556-6612、ファクス044-555-3130) ------------------------------------------------------------ 夢こんさあと 日時:4月19日木曜午後0時05分〜0時45分 場所:幸市民館大会議室 出演:Claire Saxophone Quartet(クレール サクソフォン カルテット)(サックス4重奏) 曲目:バーレスク 他 定員:当日先着160人 座席が限られていますので、立ち見になる場合があります 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-556-6606、ファクス044-555-3130 幸区子育て情報誌編集会議委員を募集します! 子育てグループや関係団体と一緒に、子育て情報誌「おこさまっぷさいわい」に掲載する内容の検討や取材、構成を話し合う委員を募集します。6月から約2年間、1〜2カ月に1回程度の会議(保育あり)と関係機関への取材などを行います。区内在住の3人程度。 申し込み・問い合わせ:4月27日(必着)までに氏名、住所、電話番号、年齢を記入し、作文「私とおこさまっぷ」(書式自由。字数800字程度)を添えて、郵送、ファクスで区役所地域ケア推進担当郵便番号212-8570 電話044-556-6730、ファクス044-556-6659。[選考] さいわい子育て広場 子どもを遊ばせたり、親同士でおしゃべりしたり、地域の子育て仲間と出会える場所です。 日時:毎月第2・4火曜日午前10時〜正午(入退室自由) 場所:幸市民館児童室 対象:0〜3歳ぐらいまでの子どもとその保護者 誰でもカフェin幸 コーヒーを飲みながら、地域交流や仲間づくりができるカフェを開催しています。会場へ直接。 日時:毎月第2金曜日午後1時〜3時半 場所:幸市民館1階ロビー 費用:100円(飲み物代) 外国につながる こどもの学習サポート教室 元先生の指導員とボランティアが、日本語の勉強を手伝います。 日時:毎週水曜日午後3時〜5時(4月18日〜) 場所:東小倉小学校 多目的教室 対象:父母が外国人か帰国した日本人の小・中学生 申し込み:直接か電話で幸市民館。[事前申込制] 問い合わせ: 幸市民館 電話044-541-3910、ファクス044-555-8224 区のお知らせ掲示板 講座などによっては区内在住の人が優先となる場合があります 区役所地域ケア推進担当 申し込み・問い合わせ:電話044-556-6643、ファクス044-556-6659 あかちゃん銭湯でコンニチワ! 赤ちゃんと一緒に入浴後、赤ちゃんをボランティアに預けて、お母さんはゆっくりと入浴ができます。 5月10日木曜午前10時半〜午後0時半 小倉湯(小倉4-7-6)で 3カ月〜3歳までの子どもと母親18組。せっけん、シャンプー、バスタオル、着替えなど入浴に必要な物と子どもの飲み物持参 子ども1人につき150円 申し込み:4月23日から直接か電話で。[先着順] 区役所保育所等・地域連携 申し込み・問い合わせ:電話044-556-6732、ファクス044-556-6659 日吉おやこであそぼうランド 講座「離乳食以降の食事について」 5月25日金曜午前10時〜11時 日吉合同庁舎2階で 就学前の子どもとその保護者20組 申し込み:4月23日から直接か電話で。[先着順] 幸市民館 申し込み・問い合わせ:電話044-541-3910、ファクス044-555-8224 日本語ボランティア入門講座 外国人市民などの日本語学習を支援するボランティアを養成します。 5月17日〜7月26日(6月7日を除く)の木曜、いずれも午後6時半〜8時半、全10回 幸市民館で 20人(外国語が話せなくても可) 申し込み:4月18日午前10時から直接か電話で。[先着順] 幸図書館 問い合わせ:電話044-541-3915、ファクス044-541-4747 4月のおはなし会 人形劇やパネルシアター、手遊びなど趣向を凝らしたおはなし会です。 4月27日金曜午後3時半〜4時(開場午後3時20分) 幸市民館音楽室で 2歳以上向け、当日先着40人。 絵本の読み聞かせ (1)エプロンおばさんの絵本の時間(乳幼児向け)…4月17日火曜午前11時〜11時半(2)おはなしの時間(幼児〜小学校低学年向け)…4月25日水曜、5月9日水曜いずれも午後3時〜3時半 いずれも幸図書館で。会場へ直接。 経済労働局農業振興課 問い合わせ:経済労働局農業振興課 電話044-860-2462、ファクス044-860-2464 問い合わせ:農林水産省横浜植物防疫所 電話045-285-7135、ファクス045-211-2171 ウメ・モモなどの葉の訪問調査 ウメ輪紋(りんもん)ウイルスのまん延防止のため、4月中旬から9月末にかけて訪問調査を実施します。身分証を携帯した調査員(国、県、市職員または県の委託業者)が訪問しますので、協力をお願いします。 ウメ輪紋ウイルスは、ヒトや動物には感染することはなく、感染した植物の果実を食べても健康に影響はありません。 石川記念武道館 武道教室 前期受講者募集 申し込み・問い合わせ:4月16日午前10時から直接か電話で石川記念武道館 電話・ファクス044-544-0493。[先着順] 電話での受け付けの場合は、仮受け付けとなります 受講料:各3,590円 なぎなた 日程:5月12日〜6月30日の土曜(全8回) 時間:午後2時〜3時 対象・定員:小学生以上20人 合気道 日程:5月12日〜6月30日の土曜(全8回) 時間:午後4時40分〜5時50分 対象・定員:小学生以上各30人 空手道 日程:5月12日〜6月30日の土曜(全8回) 時間:午後5時半〜7時 対象・定員:小学生以上各30人 剣道 日程:5月8日〜5月31日の火・木曜(全8回) 時間:午後5時〜6時半 対象・定員:小学生以上各30人 少林寺拳法 日程:5月10日〜6月28日の木曜(全8回) 時間:午後6時〜7時 対象・定員:小学生以上各30人 柔道 日程:5月8日〜5月24日の火・木・土曜(全8回) 時間:午後6時〜7時15分 対象・定員:小学生以上20人 保健福祉センター 健診案内 会場は(1)区役所3階、(2)(3)区役所2階 問い合わせ:区役所地域支援担当 電話044-556-6693、ファクス044-555-1336 (1)1歳児歯科健診 日程・受付時間:5月1日火曜 午前9時〜9時45分 対象・定員:1歳前後の乳幼児30人 内容:歯科健診と相談 申し込み:4月16日から直接か電話で地域支援担当 電話044-556-6693。[先着順] (2)生活習慣病予防相談 日程・受付時間:5月28日月曜 午前9時半〜10時 対象・定員:5人 内容:保健師・栄養士・歯科衛生士が個別相談。健診データ持参 申し込み:4月16日から直接か電話で地域支援担当 電話044-556-6648。[先着順] (3)禁煙相談 日程・受付時間:5月28日月曜 午前9時半〜10時 対象・定員:2人 内容:個別禁煙相談 申し込み:4月16日から直接か電話で地域支援担当 電話044-556-6648。[先着順] 乳幼児健康診査は対象世帯に郵送でお知らせします パパっとサタデー 乳幼児と保護者が楽しいひとときを過ごせる場です 問い合わせ:区役所保育所等・地域連携 電話044-556-6672、ファクス044-556-6659 5月12日土曜午前10時〜正午 内容:牛乳パックでおもちゃを作ろう 場所:下平間こども文化センター(当日会場へ直接) 5月12日土曜午前10時〜正午 内容:カプラで遊ぼう 場所:南加瀬こども文化センター(当日会場へ直接) 5月19日土曜午前10時半〜11時 内容:ファミリーJAZZコンサート( 就学前の子どもと保護者40組) 場所:地域子育て支援センターふるいちば 4月15日から直接か電話で。区役所保育所等・地域連携。[先着順] 6月2日土曜午前10時半〜11時 内容:親子で楽しむコンサート( 就学前の子どもと保護者40組) 場所:河原町保育園 5月1日から直接か電話で。区役所保育所等・地域連携。[先着順] 毎月第2・4土曜日の午前中は、区役所の一部窓口をオープンし、転入・転出などの手続きを受け付けています。 なかはら区版 4月号------------------------------------------------------------ 中原区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/nakahara/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2018(平成30)年4月1日発行 発行:中原区役所 郵便番号211-8570中原区小杉町3-245 編集:中原区役所企画課 電話044-744-3149、ファクス044-744-3340 総合案内:電話044-744-3113 中原区統計データ(平成30年3月1日現在) 人口:25万4,727人 世帯数:12万7,951世帯 Q.成人1日の食塩摂取の目標量は何グラムでしょう。 A 男性15グラム未満、女性13グラム未満 B 男性12グラム未満、女性10グラム未満 C 男性8グラム未満、女性7グラム未満 答えは区版の記事の中にあります 春の健康は食事から 季節の変わり目は、環境や気温の変化による疲れなどで、体調を崩しがちになってしまいます。普段の食生活を見直して、春を元気に過ごしましょう。 問い合わせ:区役所地域支援担当 電話044-744-3293、ファクス044-744-3196 あなたの食生活のタイプは? 塩分過剰摂取タイプ…麺類を食べる時汁も飲む、味付けの濃い食べ物が好き 塩分の取り過ぎは高血圧をはじめとした生活習慣病に深くかかわってきます。成人1日の食塩摂取の目標量は男性8グラム未満・女性7グラム未満です。 ここをチェック □毎日の食事で減塩を意識する □麺類の汁は残す □漬物、干物など塩分の多い食品は控える エネルギー過剰摂取タイプ…間食ばかりしてしまう、お酒を飲み過ぎてしまう 取り過ぎたエネルギーは体脂肪として蓄積されるため、肥満やメタボリックシンドロームの原因になります。 ここをチェック □自分の適正体重を知り、現体重と比較する □1日350グラムの野菜を食べる □肉・魚・卵・大豆製品の4種類をバランス良く食べる □アルコールは1日の適量を守る エネルギー不足タイプ…朝起きられなくて、つい朝食を抜いてしまう 食事量が少ないとエネルギー不足になり、低体温になったり、ホルモンバランスが崩れることがあります。また、食事を抜くと頭も体もうまく働きません。 ここをチェック □朝・昼・夕の1日3回きちんと食事する □毎食、主食・主菜・副菜をそろえる □牛乳・乳製品と果物は毎日適量食べる 心身の健康に良い食生活のために 主食・主菜・副菜をそろえましょう 毎日朝食を食べましょう 野菜は1日350グラム以上食べましょう 家族や友人・知人と一緒に楽しく食事をしましょう 〜食と健康について学んで、地域で活躍しませんか〜 食生活改善推進員養成教室 日程:5月30日、6月6日、13日、27日の水曜、午後1時半〜4時(6月13日のみ午前9時半〜正午)、全4回 場所:区役所別館講堂(6月13日のみ中原市民館) 対象:20人 費用:調理実習は実費負担 申し込み・問い合わせ:4月16日から電話かファクスで区役所地域支援担当 電話044-744-3293、ファクス044-744-3196。[先着順] 食べることとおしゃべりが大好きな仲間が集まって、自分と家族、お隣さんとご近所さんの健康を食生活で支え合う活動をしています。養成講座を地域デビューのきっかけにして、楽しく一緒に活動しましょう。 中原区食生活改善推進員連絡協議会 山崎初美会長 豊かな食生活のために歯も大切にしましょう バランスの良い食事をするためには、健康な歯が欠かせません。また、歯周病は糖尿病や心筋梗塞などさまざまな全身疾患と深い関係があることが分かってきました。 歯を健康に保つコツをチェック! □自分に合った磨き方で毎日のケア 自分にあった磨き方がわからない場合は、歯科医師や歯科衛生士に相談を □かかりつけの歯科医院で定期ケア □食べ物はよくかんで「飲み込む前にあと10回」かむ習慣を 子どもと一緒に楽しく歯磨きをしよう! 「フロンターレで毎日元気いっぱいはみがき」動画公開中 子どもの仕上げ磨きは夕食後か寝る前にしよう!! 今年度の中原区の取り組み〜30年度地域課題対応事業費〜 地域の課題を解決するために、区民の皆さんと協働で事業を実施します。30年度の主な取り組みを紹介します。 人と人との出会いを橋わたしする地域福祉の活性化…約335万円 地域包括ケアシステムの浸透や担い手のスキルアップなどを図るとともに、地域交流のきっかけづくりとなるよう、幅広い世代を対象とした講演会を開催します。 区民と協働したこども支援の推進…約1,218万円 子育てをする親子の仲間づくりや居場所づくりなどを推進するため、子育てサロンの運営を支援します。 安全・安心なまちづくりの推進…約1,103万円 総合的な防災力向上のための訓練や、災害時における避難所のスムーズな開設・運営のための各避難所が持つ課題に応じた訓練を実施します。 地域活性化に向けたコミュニティづくりの推進…約1,393万円 多様な地域資源を活用したまちづくりの推進…約1,446万円 区役所サービスの環境改善…約505万円 区の機能強化に向けた取組…500万円 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3149、ファクス044-744-3340 ------------------------------------------------------------ みんなの地域包括ケア 区では、子どもや高齢者、障害のある人、今はケアを必要としない人も含めた全ての人が住み慣れた地域で安心して暮らし続けられる、支え合いの地域づくりに向けて、地域の皆さんと一緒に取り組みを進めています。 見守り活動から始まった自助・互助の取り組み 市営宮内住宅で行われている高齢者見守り活動。現在は見守りだけでなく、体操やおしゃべりをして交流を深める「おしゃべり会」や「茶(ちゃ)ろん」、「体操教室」など、地域での自助・互助の取り組みにつながっています。 問い合わせ:区役所地域ケア推進担当 電話044-744-3239、ファクス044-744-3196 なかはらメディアネットワーク 地域メディアと連携して区内のあらゆる情報を発信し、地域交流の促進や中原区のイメージアップを目指しています。 なかはらスマイル イッツコムチャンネル(地デジ11ch)にて放送中 水曜午後9時半〜9時39分/土曜午後4時〜4時09分/日曜午前10時半〜10時39分 放送予定:犬のしつけ方教室、区民車座集会、なかパラ地域交流イベント 他 Enjoyなかはら かわさきFM(79.1MHz) 第1・3金曜午前11時〜11時半 ゲストを招き、区内の魅力やイベントを紹介します。 スマートフォンからも聞けます。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3149、ファクス044-744-3340 ウメ・モモなどの葉の訪問調査 ウメなどの葉にドーナツ状の症状が確認された場合は、ウメ輪紋(りんもん)ウイルスに感染している恐れがあります。このウイルスのまん延防止のため、4月中旬〜9月末に身分証を携帯した調査員(農林水産省、県および市職員または県の委託業者)が訪問しますので、協力をお願いします。 このウイルスは、ヒトや動物には感染することはなく、感染した植物の果実を食べても健康に影響はありません。 問い合わせ:農林水産省横浜植物防疫所 電話045-285-7135、ファクス045-211-2171。経済労働局農業振興課 電話044-860-2462、ファクス044-860-2464 区のお知らせ掲示板 募集・案内 歩こう会 5月13日日曜午前8時〜11時。雨天時は20日日曜 東急東横線学芸大学駅集合〜駒沢公園〜東急田園都市線用賀駅解散(約5キロメートル) 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3323、ファクス044-744-3346。当日の問い合わせは6時半から区役所守衛室 電話044-744-3192。 中原区まちづくり推進委員会委員と全体会参加者募集 同委員の活動に興味がある人は、全体会に参加するか、お問い合わせください。全体会では事業説明や委員の体験談が聞けます。 4月20日金曜午後6時半〜8時(開場午後6時15分) 区役所5階で 当日先着10人 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3324、ファクス044-744-3346。 親子ですゝめ〜ほがらかに過ごそう〜 子どもの発達や心理、保護者の心や体のケア方法を学びます。 5月10日〜6月14日の木曜、午前10時〜正午、全6回 中原市民館で 1歳半から就園前の子どもの保護者15人 保育ありは1,000円 申し込み・問い合わせ:4月17日から直接、電話、ファクス、区ホームページで中原市民館 電話044-433-7773、ファクス044-430-0132。[先着順] ワンコインレッスン料金変更のお知らせ 4月からレッスン料金が1回500円から330円に変更になります。日程など詳細はとどろきアリーナホームページか電話でお問い合わせください。 問い合わせ:とどろきアリーナ 電話044-798-5000、ファクス044-798-5005。区役所地域振興課 電話044-744-3323、ファクス044-744-3346。 市民プラザからのお知らせ 申し込み・問い合わせ:電話044-888-3131、ファクス044-888-3138 郵便番号213-0014高津区新作1-19-1 フリーマーケット出店者募集 5月20日日曜午前10時〜午後3時 市民プラザ屋内広場で 40店程度(業者不可、高校生以下保護者同伴) 出店料1,500円 申し込み・問い合わせ:4月20日(必着)までに往復ハガキに必要事項と参加人数、車の有無(1団体1台)、販売品目(食品不可)も記入し同プラザ。[抽選] I・B・A BIG BAND道場 ビッグバンドを編成し、ステージでの演奏を目指します。 5月9日、23日、6月6日、20日、7月4日、18日、8月8日、22日、9月5日の水曜午後7時〜9時と9月8日土曜午後1時〜9時、全10回 市民プラザ練習室か屋内広場で 18歳以上で対象楽器所有の30人 25,000円 申し込み・問い合わせ:4月20日までに電話で同プラザ。[選考] 平間スポーツレクリエーションクラブ活動日程 時間:午前10時〜11時半 場所:平間小学校特別活動室 参加費:各500円 健康体操…日程:5月5日、6月2日の土曜 ヨガ教室 【講師】高山ひろみ…日程:5月12日、6月9日の土曜 気功教室 【講師】板橋恵子…日程:4月28日土曜 卓球広場 日程:4月21日、5月5日、19日、6月2日の土曜 時間:午前10時〜正午 場所:平間小学校多目的教室 参加費:高校生以上200円、中学生以下100円 予約・用具不要(ヨガマットは数に限りがあります)。飲み物持参。運動に適した服装で。「健康体操」は室内履き(スリッパ不可)を持参 問い合わせ:平間スポーツレクリエーションクラブ(滝口) 電話070-6980-7949(555-9140も可)。区役所地域振興課 電話044-744-3323、ファクス044-744-3346 中原市民館 サークル祭 演技発表…日本舞踊・楽器演奏・歌・詩吟・着付け・各種ダンス・太極拳など 日時:5月13日日曜午前10時〜午後4時半 会場:多目的ホール 作品展…絵画・陶芸・絵手紙・書・和裁・とう工芸など 日時:5月11日金曜正午〜午後5時、12日土曜午前10時〜午後5時、13日日曜午前10時〜午後4時 会場:2階ギャラリー 体験教室…囲碁 日時:5月12日土曜午前10時〜午後5時、13日日曜午前10時〜午後4時 会場:1階グループ室 体験教室…健康体操(上履き持参) 日時:5月12日土曜午後1時〜4時 会場:2階体育室 体験教室…パステル画 日時:5月13日日曜午後0時半〜3時 会場:1階エントランス 発表会…朗読会 日時:5月12日土曜午後1時半〜2時45分 会場:2階第5会議室 問い合わせ:中原市民館 電話044-433-7773、ファクス044-430-0132 春のキラリ文化教室 (1) 楽らく歌の教室 日程:5月15日、22日、6月12日、19日、7月10日の火曜、全5回 時間:午後1時20分〜2時50分 (2) ワインを気軽に楽しむ 日程:5月9日、23日、6月6日、20日、7月4日の水曜、全5回 時間:午後2時〜3時半 (3) 風景写真教室〜初夏の花を撮る〜 日程:5月10日、17日、31日、6月7日、21日(実習予備日5月24日、6月14日)の木曜、全5回 時間:午後2時〜4時 (4) 色えんぴつ画入門 日程:5月21日、28日、6月4日、25日、7月2日(実習予備日6月18日)の月曜、全5回 時間:午後2時〜3時半 (5) 落語入門 日程:5月25日、6月1日、15日、29日、7月6日の金曜、全5回 時間:午後1時半〜3時半 (6) 筆ペンから始めよう 日程:5月11日、25日、6月8日、22日、7月6日の金曜、全5回 時間:午前10時〜11時半 各20人((2)は20歳以上、その他は15歳以上) 生涯学習プラザ会議室他で 4,500円 教材費が別途必要な場合があります。詳細はお問い合わせください 申し込み・問い合わせ:4月20日(必着)までに直接、ハガキ、電話、ファクスで郵便番号211-0064今井南町28-41生涯学習財団 電話044-733-6626、ファクス044-733-6697。[抽選] 小杉行政サービスコーナーをご利用ください。住民票・印鑑証明他 JR南武線武蔵小杉駅北口階段下  電話044-722-8685 たかつ区版 4月号------------------------------------------------------------ 高津区ホームページ URL http://www.city.kawasaki.jp/takatsu/ [区版]は区の情報を中心に掲載しています。 2018(平成30)年 4月1日発行 発行:高津区役所 郵便番号213-8570高津区下作延2-8-1 編集:高津区役所企画課 電話044-861-3131 ファクス044-861-3103 総合案内:電話044-861-3113 高津区統計データ (平成30年3月1日現在) 人口 : 23万961人 世帯数:11万445世帯 ふるさとアーカイブ 歯磨きする子どもたち この頃歯磨き運動が全国的に盛んになっていました。高津小学校にて。(昭和20年代後半) (担当お気に入りの1枚) たかつの家計簿 地域課題対応事業費 区の課題に取り組む「地域課題対応事業」。今年度の予算を主な事業とともに紹介します。 事業費は千の位で四捨五入しています。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-861-3131、ファクス044-861-3103 【1】まちの魅力づくりのためのおかね 10事業…1,663万円 大山街道周辺の歴史的・文化的資源や橘地区の農的資源などの魅力を生かしたまちづくりを進めます。 二子の渡し体験…大山街道を生かしたにぎわいのあるまちづくりを進めます。秋には渡し舟に乗って多摩川を往来! 【2】まちのみんながつながるためのおかね 9事業…1,006万円 まちづくりをする人たちの交流をお手伝いすることで、地域コミュニティーの活性化を目指します。 ものづくりのまち推進事業…ものづくりの魅力をたっぷり発信。工場の職人さんと地域をつなげます。 川崎北工業会オープンファクトリー 久地・宇奈根地区の町工場がものづくりの現場を開放します。工場ではどんな機械が活躍して、どんなものが作られているのでしょうか。レッツゴー工場探検。 日時:5月12日土曜午前10時〜午後4時 場所:久地・宇奈根地区 申し込み・問い合わせ:川崎北工業会 電話044-811-6304、ファクス044-844-7024 問い合わせ:経済労働局工業振興課 電話044-200-2333、ファクス044-200-3920 詳細は区役所などで配布中のチラシをご覧ください 「高津区ものづくり企業MAP」リニューアル! オープンファクトリー参加企業も含む区内のものづくり企業をご紹介。区役所企画課などで配布中。区ホームページからもダウンロードできます。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-861-3135、ファクス044-861-3103 【3】こどもたちの笑顔のためのおかね 7事業…475万円 まちで安心して子育てができるように、地域みんなで子育てを支えます。ヨイショ! あつまれキッズ…年齢別の連続講座で地域の子育て親子を対象に、ふれあいあそびや参加者同士での交流をします。子どもも大人も笑顔が満開。 【4】まちですこやかに暮らすためのおかね 4事業…422万円 高齢者も障害者もみんなが、住み慣れたまちですこやかに暮らしていけるたかつを目指します。 こころのバリアフリー推進事業…ふくシティたかつ:月2回ほど障害者施設などが、区役所ロビーで自主製作品の展示や活動紹介などをしています。みんなで目指そう心のバリアフリー。 【5】みんなが安全に安心して暮らせるまちにするためのおかね 4事業…988万円 災害や犯罪、交通事故から身の安全を守れるよう支援します。 交通安全教室の開催(交通事故の危険性を学びます)/避難所運営体制の強化(大地震に備えてみんなで訓練) 【6】地域緑化、環境のことを 考え学ぶためのおかね 4事業…909万円 100年後のたかつのまちのために、地球と生き物にやさしいまちづくりを進めます。 区民ミニ・ガーデン(まちの花壇をお花でいっぱいにします)/「エコシティたかつ」推進フォーラム(子どもたちが生き物や環境について学んだことを発表します) 区役所駐車場は混雑します。区役所、みぞのくち市税事務所にお越しの際は、公共交通機関をご利用ください。 編集:高津区役所企画課(電話044-861-3131、ファクス044-861-3103) ------------------------------------------------------------ 100年後のたかつのために 「エコシティたかつ」推進会議委員募集 環境に配慮したまちづくりを行う「エコシティたかつ」推進事業の計画、実行、評価などに携わる推進会議の委員を募集します。 募集人数:6人以内 任期:7月1日〜32年6月30日 応募資格:1年以上区内に在住・在勤・在学しているか区内での活動経験1年以上の満18才以上(7月1日現在)の人。 市職員と市の付属機関などの委員は除く 申し込み・問い合わせ:5月7日(必着)までに住所、氏名、電話番号、性別、生年月日、職業、志望理由、地域での活動経験を記載した申込書(書式自由)にレポート「あなたの考える、よりよい地域の環境づくり」(800字程度)を添えて、直接か郵送で郵便番号213-8570高津区役所企画課 電話044-861-3131、ファクス044-861-3103。[選考] 転入者子育て交流会〜ホッとこそだてinたかつ〜 区に転入された子育て中の親子が、地域を知り、子育ての輪を広げられるよう交流会を開催します。 日時:(1)5月24日木曜 (2)5月29日火曜 (3)6月1日金曜 各日午前10時〜11時半 場所:区役所保健ホール 定員:各回25組 参加条件:(1)(3)…11カ月までの親子 (2)…1〜2歳11カ月までの親子 申し込み・問い合わせ:4月16日から直接か電話で区役所保育所等・地域連携 電話044-861-3340、ファクス044-861-3307。[先着順] 区のお知らせ掲示板 案内 ごみ相談窓口を開設します 資源物とごみの分け方・出し方のお知らせ、ごみ集積所、不法投棄などの相談のほか、古着・新聞・雑誌・段ボール・牛乳パック・廃蛍光管の回収を行います。 毎月第4土曜日午前9時〜11時(31年3月まで) 区役所市民ホールで 問い合わせ:環境局宮前生活環境事業所 電話044-866-9131、ファクス044-857-7045。 子育てひろば プラザ橘の学習室を、親子が楽しくすごすためのフリースペースとして開放します。 5月11日金曜から毎月第2金曜日(8月を除く) 午前10時〜11時半、全10回 プラザ橘第3・第4学習室で 0歳から就学前の子どもと保護者。当日先着50組 問い合わせ:プラザ橘 電話044-788-1531、ファクス044-788-5263。 公園の名前が変わりました 「千年第2公園」は2月20日から「千年新町三角公園」に名称が変わりました。 問い合わせ:区役所道路公園センター 電話044-833-1221、ファクス044-833-2498。 ウメ・モモなどの葉の訪問調査 ウメ輪紋ウイルスのまん延防止のため、ウメなどの葉の調査を実施します。身分証を携帯した調査員(農林水産省、県および市職員)が訪問しますので、調査員が訪問した際は調査へのご協力をお願いします。 4月中旬〜9月末 問い合わせ:農林水産省横浜植物防疫所 電話045-285-7135、ファクス045-211-2171。経済労働局農業振興課 電話044-860-2462860-2464。 ウメ輪紋ウイルスは、ヒトや動物には感染することはなく、感染した植物の果実を食べても健康に影響はありません。 募集 フリーマーケット出店者 5月20日日曜午前10時〜午後3時 市民プラザ屋内広場で 40店程度。 業者の出店不可、高校生以下は保護者同伴 1,500円 申し込み・問い合わせ:4月20日(必着)までに必要事項と当日の参加人数、車の有無(1団体1台)、販売品目(食品不可)も記入し、往復ハガキで郵便番号213-0014高津区新作1-19-1市民プラザ 電話044-888-3131、ファクス044-888-3138。[抽選] イベント nightヨガ 毎週火曜(祝日・休館日を除く)午後7時〜8時 高津スポーツセンター武道室で 中学生以上の当日先着20人 500円 問い合わせ:高津スポーツセンター 電話044-813-6531、ファクス044-813-6532。 健康フェア 楽しく運動しながら仲間を増やしましょう。 5月23日水曜午後2時〜3時半(午後1時半受付開始) 高津老人福祉・地域交流センターで 60歳以上50人(運動に支障のない人)。上履き、飲み物、タオル持参 申し込み・問い合わせ:5月7日午前9時から本人が直接か電話で高津老人福祉・地域交流センター 電話044-853-1722、ファクス044-853-1729。[先着順] 「久地円筒分水」美化活動体験〜一緒にお掃除してみませんか〜 5月13日日曜午前9時半〜11時 雨天の場合は20日日曜に延期 久地円筒分水広場で 20人 申し込み・問い合わせ:4月16日午前8時半から直接、電話、ファクスで区役所地域振興課 電話044-861-3144、ファクス044-861-3103。[先着順] 施設のガイドもあります 講座 保育ボランティア講座 プラザ橘で保育ボランティアをしませんか。 5月10日〜6月7日の木曜日、午前10時〜正午、全5回 プラザ橘実習室他で 20人 申し込み・問い合わせ:4月19日午前10時から直接、電話、ファクスでプラザ橘 電話044-788-1531、ファクス044-788-5263。[先着順] I・B・A BIGBAND道場 BIG BANDを編成し、ステージ演奏を行います。詳細はお問い合わせください。 5月9日水曜、23日水曜、6月6日水曜、20日水曜、7月4日水曜、18日水曜、8月8日水曜、22日水曜、9月5日水曜、午後7時〜9時、8日土曜午後1時〜9時、全10回 市民プラザ練習室他で 18才以上で対象楽器を持つ30人 25,000円 申し込み・問い合わせ:4月20日までに電話で市民プラザ 電話044-888-3131、ファクス044-888-3138。[選考] 男のコミュニケーション〜職場で家庭で地域で 職場や家庭で生き生きと暮らすためのコミュニケーションのあり方について考えます。 6月2日〜7月28日の土曜日(6月9日を除く)、午後2時〜4時半、全8回(詳細はお問い合わせください) 高津市民館視聴覚室他で 男性20人 申し込み・問い合わせ:5月12日午前10時から直接、電話、ファクス、区ホームページで高津市民館 電話044-814-7603、ファクス044-833-8175。[先着順] 赤ちゃんのことを知ろう、はじめての子育て 子どもの発達や相談窓口など子育てについて学び、仲間づくりをします。 5月24日〜7月26日の木曜日、午前10時〜正午、全10回(詳細はお問い合わせください) 高津市民館和室他で 区内在住で29年4月2日〜30年4月1日生まれの赤ちゃんと保護者20組(保育あり) 第1子優先 1,000円 申し込み・問い合わせ:4月19日午前10時から直接、電話、ファクスで高津市民館 電話044-814-7603、ファクス044-833-8175。[先着順] 親子の絆づくりプログラム“赤ちゃんがきた!” 初めて赤ちゃんを出産し、育児をするお母さんのための講座。 5月14日〜6月4日の月曜日、午後1時半〜3時半、全4回 区役所保健ホールで 受講時におおむね月齢2〜4カ月の赤ちゃんと母親20組(第1子限定) 申し込み・問い合わせ:4月16日午前9時から直接、電話、ファクスで区役所地域ケア推進担当 電話044-861-3313、ファクス044-861-3307。[先着順] 離乳食教室 離乳食の始め方や進め方についての講話と個別相談。 5月11日金曜、25日金曜午後1時45分〜3時(両日同内容) 区役所保健ホールで 生後4〜6カ月頃の乳児と保護者(大人のみの参加可)。母子健康手帳、筆記用具持参 申し込み・問い合わせ:開催日までに直接か電話で区役所地域支援担当 電話044-861-3259、ファクス044-861-3307。 幼児食教室 幼児期の食生活についての講話、おやつの試食、個別相談。 5月10日木曜午前10時15分〜11時15分 区役所保健ホールで 1歳半〜2歳頃の幼児と保護者。母子健康手帳、筆記用具、飲み物、お手ふき持参 申し込み・問い合わせ:開催日までに直接か電話で区役所地域支援担当 電話044-861-3259、ファクス044-861-3307。 菜園体験教室 種植えから収穫まで楽しみながら野菜を育ててみませんか。詳細はお問い合わせください。 5月〜10月の第3木曜日、午前9時〜正午、全6回 高津区市民健康の森(春日台公園)で 18歳以上の10人(原則全ての回に参加できる人)。飲み物、軍手、タオル、帽子、長靴持参 2,000円 申し込み・問い合わせ:4月16日午前9時から直接か電話で区役所地域振興課 電話044-861-3134、ファクス044-861-3103。[先着順] つながりひろがれ高津 第11号 「お父さんとあそぼう」ママもね! 区では男性の子育てを応援する事業として「お父さんとあそぼう」を実施しています。昨年度は、区公営保育園の梶ケ谷保育園と津田山保育園、子育て支援センターかじがやで行い、180組400人近くの未就学児の親子に参加していただきました。普段子どもとじっくり向き合う時間の少ないお父さんが、お子さんに向き合う姿は一生懸命。「久しぶりに全力で遊びを楽しめた」「手遊びや伝承遊びに触れられてよかった」などの感想が寄せられました。 今年度も年齢に応じた遊びの紹介の他、お父さん同士の交流や仲間づくりなど「楽しかった。また来たい」と言っていただけるような企画を実施します。お母さんの参加も大歓迎です! 土曜のひととき、ぜひ遊びに来てください。 お父さんとあそぼう 梶ケ谷保育園 電話044-865-0355 6月2日土曜(開催場所は子育て支援センターかじがやです) 津田山保育園 電話044-888-5291 6月9日土曜 蟹ケ谷保育園 電話044-751-9040 6月16日土曜 詳細は各保育園にお問い合わせください。 問い合わせ:区役所保育所等・地域連携 電話044-861-3340、ファクス044-861-3307 偶数月の第3日曜日は久本薬医門公園で高津さんの市を開催します。今月は4月15日日曜です。おいしい野菜はいかがですか。編集:高津区役所企画課( 電話044-861-3131、ファクス044-861-3103) みやまえ区版 4月号------------------------------------------------------------ 宮前区ホームページ URL http://www.city.kawasaki.jp/miyamae/ [区版]は区の情報を中心に掲載しています。 2018(平成30)年4月1日発行 発行:宮前区役所 郵便番号216-8570宮前区宮前平2-20-5 編集:宮前区役所企画課 電話044-856-3133、ファクス044-856-3119 総合案内:電話044-856-3113 宮前区統計データ(平成30年3月1日現在) 人口:23万290人 世帯数:9万8,268世帯 自転車も のれば車の なかまいり 区内では、29年の交通事故の発生件数・死者数・負傷者のいずれも前年より増加し、特に自転車の事故が約4割も増加しています。もう1度、交通ルールやマナーを再確認して新生活のスタートをきりましょう。 問い合わせ:区役所危機管理担当〔地域安全〕 電話044-856-3137、ファクス044-856-3119 自転車のルールとマナー ○左側通行、13歳未満はヘルメットを着用、夜間はライトを点灯 ×迷惑駐車、並走、二人乗り、飲酒運転、一時停止無視(横断歩道に歩行者がいたら一時停止)、歩道での歩行者妨害(車道が原則。標識等で走れる区間でも歩行者優先)、傘差し運転、片手運転、一時停止無視 ヘルメットをかぶって自己(事故)防衛! 「自分は大丈夫」と思っていませんか。自転車事故で亡くなった人の多くが頭部を損傷しています。 夕方・夜間は反射材 事故防止のため、歩行者も自転車に乗る人も、反射材付きのアクセサリーやタスキ、靴に貼るシールなどを活用しましょう。 子どもの安全は、家庭・地域・ドライバーから 子どもは飛び出します 小学生の歩行中の事故の約3割は飛び出しです。車や自転車の運転手は気持ちのゆとりをもって、安全運転をお願いします。 子どもの目線で 家族で通学路や遊びに行くコースを歩き、危険な箇所では「ここで止まろうね」と声を掛けてあげてください。いつも慣れた場所だからこそ飛び出し事故に遭うケースが多いのです。 大人がお手本 子どもたちが一番影響を受けるのは、家族など身近な人の日常の姿です。 地域での取り組み 特別街頭監視《宮前区アイ作戦》 春の交通安全運動に合わせて区交通安全対策協議会による特別街頭監視〈宮前区アイ作戦〉が区内各所の交差点で実施されています。 愛(アイ)する宮前区から交通事故をなくすため、区内全域で同日同時刻に、多くの人々の眼(アイ)で監視して、広く交通事故防止をPRするこの取り組み。町内会・自治会が中心となり、関係機関・団体と連携しながら、プレートやのぼり旗を手に、ドライバーや歩行者に交通安全をうったえています。 「ながらスマホ」に気をつけて! スマートフォンやイヤホンを使用しながらの運転は、周囲への注意力が低下し、重大な事故につながる恐れがあります。また、自分が被害者になるばかりではなく、意図せず加害者となってしまうケースもあり、市内では「ながらスマホ」自転車による死亡事故も発生しています。 歩行者も、「歩きスマホ」により注意力が散漫となり、事故や犯罪被害に遭う例が起きています。 第292回 みやまえロビーコンサートJazz 世界中で大絶賛!Japanese Jazzのオンリーワンバンドが登場! 日時:4月26日木曜午後0時5分〜1時 4月から演奏時間を延長しました。 場所:区役所2階ロビー 出演:「jaja(ジャジャ)」4人編成ジャズバンド(ソプラノサックス、ギター、ベース、ドラム) 曲目:アンダルシアの風、ドリーム 他 オリジナル曲 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-856-3134、ファクス044-856-3280 今年度の区役所の取り組み 30年度の予算・事業が決定しました。区民の参加と協働により、地域の抱える課題解決や地域の特性を生かした取り組みを実施します。詳細は区ホームページをご覧ください。 多彩な地域資源を活(い)かしたまちづくり…1,090万円 「響け!みやまえ太鼓ミーティング」やウオーキングイベントの開催、区内のさまざまな魅力・情報を発信します。 地域活動の担い手・ネットワーク・場づくり…1,276万円 地域活動を担う、人材育成のための講座や、多世代が交流するイベントの開催、市民活動団体への支援を進めます。 心がつながり、互いに支え合う地域の輪づくり…653万円 地域包括ケアシステムの構築に向けて、多様な主体と連携したシンポジウムやワークショップなどを開催します。 地域における、切れ目のない子ども・子育て支援…1,174万円 子育てガイド「とことこ」の改訂など、地域の中で安心して子育てができるよう支援します。 区民との協働による安全・安心で、快適なまちづくり…1,035万円 地域防災力の強化の推進として町内会や避難所単位での防災訓練に加え、「宮前区総合防災訓練」を実施します。 その他の取り組み 区の機能強化に向けた取り組み…500万円 道路の維持補修…42,622万円 公園緑地・街路樹の維持管理…7,206万円 問い合わせ:区役所企画課 電話044-856-3136、ファクス044-856-3119 4月は区役所窓口が混雑します。混雑状況は、区ホームページから確認できます。住民票や印鑑証明などは、鷺沼行政サービスコーナー(鷺沼駅北口すぐ 電話044-852-8471)も便利です。 ------------------------------------------------------------ みやまえでワクワク子育て 申し込み・問い合わせ:宮前市民館 電話044-888-3911、ファクス044-856-1436 「みやまえ子育てフェスタ2018」企画委員募集 みやまえ子育てフェスタは、乳幼児のいる保護者への情報発信と交流の場。市民館や子育てグループなどと一緒にイベントを作る、企画委員を募集します。フェスタは10月27日土曜、企画会議は月2回程度。イベントの企画運営を通して友達もたくさんできます。子連れでの参加可。 申し込み:随時、直接か電話で。 「夏休み子どもあそびランド2018」企画委員募集 地域の皆さんが「あそび」を通じて交流する宮前市民館の一大イベントを、8月19日日曜に開催します。イベントを作る企画運営委員を募集します。当日を含め4回程度の会議あり。 申し込み:随時、直接か電話で。 若葉マークのパパママ向け!『うちの子育て』見つける講座 申し込み・問い合わせ:菅生分館 電話044-977-4781、ファクス044-976-3450 子どもが生まれて、初めての子育て。戸惑うのは、当たり前。赤ちゃんと一緒に過ごして、赤ちゃんと一緒にパパママも育って、「うちの子育て」みつけましょう。 日時:5月17日、24日、6月7日、14日、21日、28日、7月5日、12日の木曜 午前10時〜正午 全8回 場所:菅生分館 対象:おおむね29年4月〜30年3月生まれの第1子と保護者15組 費用:1300円(保育保険加入料、材料費) 申し込み:4月26日午前10時から直接、電話、または区ホームページで。[先着順] 〜もっと元気に もっと楽しく 〜子育てグループ交流会 申し込み・問い合わせ:区役所地域ケア推進担当 電話044-856-3300、ファクス044-856-3237 区内の子育てグループ間で交流して、お互いの活動や情報について、話し合います。 日時:5月21日月曜午前10時〜正午 場所:宮前区役所4階 大会議室 対象:(1)区内で子育てグループ活動をしている人(2)子育てグループ活動を始めたいと思っている人 申し込み:5月7日までに直接、電話、ファクスで。[事前申込制] 子どもと一緒に地元でもっとつながろう!うぇるかむクラス参加者募集 申し込み・問い合わせ:宮前市民館 電話044-888-3911、ファクス044-856-1436 宮前市民館 日時:6月8日金曜午前10時〜11時半 対象地域:梶ケ谷、馬絹、宮崎、けやき平、小台、土橋、神木、宮前平、野川 定員:60組 有馬・野川生涯学習支援施設(アリーノ) 日時:6月15日金曜午前10時〜11時半 対象地域:有馬、東有馬、鷺沼 定員:30組 地域子育て支援センターすがお 日時:6月22日金曜午前10時〜11時半 対象地域:南平台、平、神木本町、五所塚、白幡台、初山、菅生、菅生ケ丘、水沢、潮見台、犬蔵 定員:30組 指定会場以外での参加もできますので、申し込み時にご相談ください。 内容:親子で遊ぼう、自己紹介、地域の子育て情報交換 他  対象:以下のいずれかに当てはまる、おおむね3歳以下の子どもと保護者(1)29年7月以降に宮前区に転入した人(2)もっと地域を知りたい人、地元の知り合いを増やしたい人 初参加優先 申し込み:4月18日午前10時から直接か電話で。[先着順] 区のお知らせ掲示板 区役所地域振興課 申し込み・問い合わせ:856-3135、ファクス044-856-3280 リンゴオーナー募集 区の交流都市・長野県佐久市では、リンゴの木オーナーを募集中。季節ごとに花見や花摘み、名入れ、収穫体験などができます。詳細は、問い合わせるか区役所で配布中のチラシで。 リンゴの木1本21,000円。収穫時には、3箱(30キロ)まで無料。 まちづくりウオーキング まちづくりに関わる団体や施設などを紹介しながら、約3時間かけて西の区界を歩きます。 5月25日金曜、午後1時半〜4時半 雨天中止 20人。持ち物・飲み物・雨具など 申し込み:4月16日から直接か電話で。[先着順] 区役所地域支援担当 申し込み・問い合わせ:電話044-856-3302、ファクス044-856-3237 健康づくりボランティア養成講座 食生活改善推進員・ヘルスパートナーみやまえ・乳幼児健診の保育ボランティアの養成。健康づくりと運動・食生活、ボランティア活動についてなど、調理実習も(実費)。 6月6日水曜、13日水曜、21日木曜、27日水曜午後1時半〜4時、全4回。21日のみ午前9時半〜午後1時 区内在住30人 区役所保健福祉センター集団教育ホールで。21日のみ宮前市民館料理室で 申し込み:4月16日から電話で。[先着順] 宮前生活環境事業所 問い合わせ:電話044-866-9131、ファクス044-857-7045 ごみ相談窓口開催 ごみ集積所や不法投棄などの相談、古着・新聞・雑誌・段ボール・牛乳パック・廃蛍光管などの回収を行います。 毎月第4土曜日午前9時から午前11時 区役所2階で 申し込み:会場へ直接。 区役所保育所等・地域連携担当 申し込み・問い合わせ:電話044-856-3290、ファクス044-856-3237 親と子の子育て応援セミナー 栄養士・看護師・保育士などから、育児について学びます。 5月14日、21日、6月4日、11日の月曜、午前10時半〜11時半、全4回 地域子育て支援センターすがおで 初回受講時に5カ月〜1歳2カ月の子どもと保護者25組(区内在住優先) 申し込み:4月16日午前9時から直接か電話で。[先着順] 宮前市民館 申し込み・問い合わせ:宮前区宮前平2-20-4 電話044-888-3911、ファクス044-856-1436      障がい者社会参加学習活動「みやまえウィンズ」サポーター募集 知的障害のある人と交流しながら、工作をしたり、バスで外へ出掛けたりして楽しく活動します。サポーターの年齢層は、さまざま。見学もできます。交通費程度のボランティア謝礼あり。 毎月第2日曜(4月、8月は除く)、午前10時〜午後3時 宮前市民館他で 申し込み:随時、直接か電話で。 宮前スポーツセンター 問い合わせ:郵便番号216-0011宮前区犬蔵1-10-3 電話044-976-6350、ファクス044-976-6358 ショートタイムレッスンのリニューアル 平日に予約不要で参加できる45・60分のスポーツ教室(エアロ、ヨガなど)の内容を4月からリニュ−アルします。詳細はホームページか電話で。 市民プラザ 申し込み・問い合わせ:郵便番号213-0014高津区新作1-19-1 電話044-888-3131、ファクス044-888-3138 いずれも市民プラザで。 I・B・A BIG BAND道場 伊波秀進氏を講師に迎え、講座という形でBIG BANDを編成し、ステージ演奏を行います。 5月9日〜9月5日の水曜午後7時〜9時、9月8日土曜午後1時〜9時、全10回 18歳以上で対象楽器を持つ30人 市民プラザで 25,000円 申し込み:4月20日までに電話で。[選考] フリーマーケット出店者募集のお知らせ 5月20日日曜午前10時〜午後3時 市民プラザ屋内広場で 1,500円 40店舗 業者の出店不可、高校生以下は保護者同伴 申し込み:4月20日(必着)までに住所、代表者氏名、年齢、電話番号、当日の参加人数、車の有無(1団体1台)、販売品目(食品不可)を記入し、往復ハガキで。[抽選] アリーノ(有馬・野川生涯学習支援施設) 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-0002 宮前区東有馬4-6-1 電話044-853-3737、ファクス044-853-3746 アリーノ子ども映画会 「忍たま乱太郎」他。 5月5日祝日午前11時〜正午 アリーノで 100人 申し込み:4月15日から直接か電話で。[先着順] 保健福祉センター 教室・健診案内 申し込み・問い合わせ:区役所地域支援担当ファクス044-856-3237 電話予約は午前9時から受け付けます 離乳食教室 (1)(2)は同じ内容 日程・時間(受付時間):(1)5月15日火曜(2)5月21日月曜午前10時〜11時半(午前9時半〜) 対象:4〜5カ月児と保護者各回40組 内容・費用他:離乳食の始め方や進め方について。母子健康手帳、筆記用具、抱っこひも持参 申し込み・問い合わせ:(1)4月25日(2)5月1日から電話で。電話044-856-3291[先着順] 1歳児歯科健診 日程・時間(受付時間):5月15日火曜(午前9時15分〜9時半)(午前10時〜10時15分) 対象:1歳3カ月未満の乳幼児30人 内容・費用他:歯科健診・歯科相談 申し込み・問い合わせ:4月16日から電話で。電話044-856-3264[先着順] 幼児食教室 日程・時間(受付時間):5月8日火曜午前10時〜11時(午前9時45分〜) 対象:1歳3カ月〜2歳1カ月の子どもと保護者30組 内容・費用他:幼児期の食生活について。おやつの試食、歯科相談あり 申し込み・問い合わせ:4月18日から電話で。電話044-856-3291[先着順] 区役所1階には「記念撮影コーナー」(区PRキャラクター「宮前兄妹」のボード)があります。転入・結婚・出生などの届出で来庁された記念に写真を残しておきませんか。 たま区版 4月号------------------------------------------------------------ 多摩区ホームページ URL http://www.city.kawasaki.jp/tama/ [区版]は区の情報を中心に掲載しています。 2018(平成30)年4月1日 発行 発行:多摩区役所 郵便番号214-8570多摩区登戸1775-1 編集:多摩区役所企画課 電話044-935-3147、ファクス044-935-3391 総合案内:電話044-935-3113 多摩区統計データ (平成30年3月1日現在) 人口:21万6,295人 世帯数:10万9,357世帯 写真NEWS TARO鯉 5月2日水曜〜6日日曜には、岡本太郎美術館母の塔広場に登場します。雨天中止。 ”それいいね”が広がるまちづくりに向けて〜うるおい豊かな住み続けたいまちへ-30年度地域課題対応事業- これからも住み続けたいと実感できるまちづくりを区民の皆さんと協働して実施しています。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-935-3147、ファクス044-935-3391 賑(にぎ)わいと魅力あるまちづくり(10事業、約2,219万円) “ピクニック”をキーワードにした魅力発信や音楽・スポーツ活動を通じ、訪れる人も住む人も楽しむことのできるまちづくりを進めます。 たとえば……音楽を通じたまちづくり 「たまアトリウムコンサート」、「生田緑地ばら苑60周年コンサート」、「たま音楽祭」などにより、まちのにぎわいや地域交流の活性化を推進します。 (実行委員の声)…音楽のすばらしさ、音楽は人を感動させることができるんだと感じました。 実行委員を募集! 音楽でつながる、区民手作りのイベント「たま音楽祭」を12月1日土曜に開催します。運営や企画に携わる実行委員を募集します。 活動期間:5月〜31年1月 活動内容:コンサートの企画運営(月1回程度の打ち合わせ、地域イベントへの参加・広報、前日・当日準備など) 対象:16歳以上  未成年者は保護者の承諾が必要 申し込み・問い合わせ:5月2日(消印有効)までに申込書を直接か郵送で郵便番号214-8570区役所地域振興課 電話044-935-3239、ファクス044-935-3391。[選考]。 申込書は区ホームページからもダウンロード可。 たとえば……観光ボランティアガイド  市民による観光ボランティアガイドが、地元ならではの目線で案内し、区の新たな魅力の発信に貢献しています。 プリザーブドフラワーのワークショップ×ウオーキング 開苑60周年を迎えるばら苑にちなんだワークショップ付きウオーキング。ばら苑ではガイドの解説もあります。 日時:5月22日火曜午前9時半〜午後3時頃。荒天中止 コース:向ケ丘遊園駅南口(集合)→生田緑地ばら苑→市緑化センター(ワークショップ) 定員・料金:30人、1,800円(受講料、材料費、保険料込。昼食各自) はさみを持参 申し込み・問い合わせ:4月16日から電話かファクスで参加者全員の住所・氏名・年齢、代表者の電話番号を記入し区役所地域振興課 電話044-935-3132、ファクス044-935-3391。[先着順] (イベント参加者の声)…久しぶりに生田緑地に行くことができ、改めていいなと思いました。 安心して暮らせる地域福祉・健康のまちづくり(4事業、約385万円) 認知症サポーター養成講座や地域特性に応じた多世代で支え合う地域づくり、健康づくり・介護予防を進めます。 たとえば…地域交流の場づくり 多世代が集えるイベントなどを行っています。また、地域でも「地域カフェ」や認知症の人や家族が集える「認知症カフェ」を自主的に立ち上げています。 (認知症カフェ関係者の声)…一人一人の持っている力は限られています。それぞれができることを出し合って、なるべく多くの人が関わり合いながら、これからも活動していきたいです。 こんな場所があります 区内の地域カフェ・認知症カフェ(一例) (1)コミュニティカフェこんふぉ〜る 多摩区菅仙谷2-9-1 時間:午前10時半〜午後4時(平日のみ) 問い合わせ:電話044-712-4438 (2)生きいきサロン 多摩区菅北浦3-4-10 アイリスコート103号 時間:午後1時半〜3時(第1、2、4木曜)、午前11時半〜午後1時半(第3木曜のみ)…ランチ会 問い合わせ:電話090-5325-2846(片山) (3)ほっこりカフェ 多摩区中野島2-5 中野島公民館 時間:午後1時半〜3時半(第3火曜のみ) 問い合わせ:多摩川の里地域包括支援センター 電話044-935-5531 (4)みた・まちもりカフェ 多摩区三田1-13 ソフトタウン生田104 時間:午前10時〜午後4時(平日のみ) 問い合わせ:電話080-8492-3676(安井) (5)たまり場くるみカフェ 登戸3031 第一登戸コーポ1F 時間:午後1時半〜3時(第4土曜のみ) 問い合わせ:電話044-934-3633(安里) 他の地域カフェなどの情報は「多摩区 認知症カフェ・地域カフェ」で検索 こんな取り組みも 災害に強く安全で安心できるまちづくり(5事業、約519万円) 総合防災訓練や防災フェアなどによる防災力の強化、交通安全教室などによる交通事故の防止を推進します。 たまっ子を区民みんなで育てるまちづくり(7事業、約1,100万円) 地域全体で子ども・子育てを支援する取り組みを進め、子育て不安を解消できる体制を強化していきます。 市民自治を一層進める地域人材によるまちづくり(8事業、約1,832万円) 地域で活躍する新たな人材育成・発掘を行いながら、区民主体の取り組みを支援し、区内3大学と地域の交流を促進します。 区内のお出かけ情報やピクニックに関する情報を、フェイスブックで発信しています。 「ピクニックタウン多摩区」で検索 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3132 ------------------------------------------------------------ ゴールデンウイークも生田緑地へ!! 新緑に包まれるこの季節、生田緑地では多くのイベントが行われます。 恒例の「園芸まつり」も。詳しくは、「生田緑地」で検索 問い合わせ:生田緑地東口ビジターセンター 電話044-933-2300、ファクス044-933-2055 日本民家園 こどもが主役!民家園こどもまつり 懐かしい昔遊びなどいろいろな体験が日替わりで楽しめます。 日時:5月3日祝日〜6日日曜 午前10時半〜午後3時 催しによって時間は異なります かわさき 宙(そら)と緑の科学館 こどもプラネタリウムまつり 特別に1日3回の子ども向けプログラムを投影。フュージョン番組も連日投影! 期間:5月3日祝日〜6日日曜 定員:200人(フュージョン投影は132人) チケットは当日午前9時半より販売 岡本太郎美術館 みんなで作ろう!こどもの樹 岡本太郎の彫刻「こどもの樹」にちなんで、自由に顔を描き、「こどもの樹」を完成させよう! 日時:5月2日水曜〜6日日曜、午前10時〜午後4時 場所:ギャラリースペース(当日直接) パサージュたま 障害に関する展示、パン・菓子の販売などを行います。 日時:(1)4月19日木曜(2)5月8日火曜(3)6月7日木曜、いずれも午前10時〜午後2時 場所:区役所1階アトリウム 問い合わせ:区役所地域ケア推進担当 電話044-935-3228、ファクス044-935-3276 市民健康の森 活動日時 里山ボランティアで爽快な汗を流しませんか。 日時:(1)4月15日日曜(2)5月5日祝日(3)5月19日土曜(4)6月2日土曜、いずれも午前9時半〜昼ごろ 場所:日向山の森(東生田緑地) 集合:(1)(3)頂上広場、(2)(4)道具小屋前 問い合わせ:日向山うるわし会事務局(大江原) 電話044-933-9246(午前9時〜午後6時) 緑化センター 5月の講習会情報 家庭で育てるミニカトレア 日程:10日木曜 定員:30人 費用:1,500円 締め切り:4月26日木曜まで 初夏の植木のお手入れ方法 日程:13日日曜 定員:40人 費用:300円 締め切り:4月26日木曜まで ワンランク上の初夏の寄せ植え作り(中級編) 日程:17日木曜 定員:30人 費用:3,000円 締め切り:5月1日火曜まで ハンギングバスケット講座(前編) 日程:29日火曜 定員:15人 費用:3,500円 締め切り:5月15日火曜まで 時間・場所:いずれも午後1時半〜3時、同センター 申し込み・問い合わせ:締め切り日(必着)までに往復ハガキで郵便番号214-0021多摩区宿河原6-14-1市緑化センター 電話044-911-2177、ファクス044-922-5599。[抽選] 区のお知らせ掲示板 区役所保育所等・地域連携 申し込み・問い合わせ:電話044-935-3177、ファクス044-935-3276 「親子でランチ」しませんか? 同じ年齢のクラスで保育と給食を体験できます。 4月、8月を除く月2回。詳細は電話か区ホームページで 公立保育園3園(土渕・生田・菅)で 区内の就学前の子どもと保護者、各園各日2組 1食250円 申し込み:5月希望分は、4月16日から電話で。[先着順] 区役所地域ケア推進担当 申し込み・問い合わせ:電話044-935-3228、ファクス044-935-3276、Eメール:71keasui@city.kawasaki.jp 子育て支援者養成講座受講生募集 子どもの発達や保護者の関わり、地域の子育て支援活動や子どもの遊びなどについて学びます。 6月〜12月の金曜、午前10時〜正午、全15回(別途実習あり) 区役所で 20人。保育あり(1歳半〜就学前) 保育希望者のみ600円程度 申し込み:5月18日(消印有効)までに氏名、住所、電話番号、保育希望者は子どもの年齢も記入し電話、ファクス、メールで。[抽選] 多摩市民館 問い合わせ:電話044-935-3333、ファクス044-935-3398 生涯学習・市民活動相談コーナー 相談ボランティアが、地域活動やボランティアをしてみたいと思っている人の希望に合った団体を紹介します。 休館日を除く火曜、午前10時〜正午(第3火曜は午後1時〜3時も開催) 「男女平等推進学習」実行委員募集 性差別や人権問題の解決に向けた学習機会を企画・運営します。詳細は4月中旬から市民館で配布するチラシか市民館ホームページで。 「ちっちゃい演劇フェスティバル Vol.10」実行委員募集 演劇や朗読、お笑いなどの表現活動を行っている団体・個人の活動発表や交流イベントを企画・運営します。詳細は4月中旬から市民館で配布するチラシか市民館ホームページで。 区役所企画課 問い合わせ:電話044-935-3147、ファクス044-935-3391 市民提案型協働事業の公開プレゼンテーション 地域課題の解決を目指して行う「磨けば光る多摩事業」。事業選定のために市民活動団体などが企画の提案説明を行います。 4月14日土曜午後1時半〜(開場午後1時15分) 区役所11階1101会議室で 当日先着20人。 多摩図書館 問い合わせ:電話044-935-3400、ファクス044-935-3399 春のおはなし会 大型絵本「かばくん」、「ぐりとぐら」、絵本「いろいろバス」ほか。保護者も一緒に入れます。 4月21日土曜午前11時〜11時40分 多摩図書館整理室で 2歳くらいから。当日直接。 多摩老人福祉センター 郵便番号214-0012多摩区中野島5-2-30 申し込み・問い合わせ:電話044-935-2941、ファクス044-933-5024 初心者「卓球の日」〜ゆったりコース〜 卓球ボランティアが基本をアドバイスします。底の黒くない靴で。 毎月第2月曜(祝日の場合は第4月曜)(1)午前9時半〜10時半(2)午前10時半〜11時半 同センターで 60歳以上 申し込み:直接か電話で 市緑化センター 郵便番号214-0021多摩区宿河原6-14-1 問い合わせ:電話044-911-2177、ファクス044-922-5599 年間講習会 盆栽教室 年9回の講習会を通じ、1年間の盆栽の手入れ方法を学びます。 5月13日日曜〜31年3月10日日曜午前10時〜午後0時半(主に第2日曜) 同センターで 20人 3,000円 申し込み:4月26日(必着)までに往復ハガキで市緑化センター。[抽選] 保健福祉センター 健診案内 申し込み・問い合わせ:区役所地域支援担当、ファクス044-935-3276 (電話受付時間は午前8時半〜正午、午後1時〜5時15分) 会場は区役所保健福祉センター。車での来場はご遠慮ください 1歳児歯科健診 日程:5月17日木曜 受付時間:(1)午前9時〜9時半(2)午前9時半〜10時 対象・内容・費用など:歯科健診と歯科相談。1歳3カ月未満で、歯が生えている乳幼児、各回15人 申し込み・問い合わせ:4月16日から電話で。電話044-935-3117[先着順] 住民票などは、登戸行政サービスコーナー 電話044-933-3000、菅行政サービスコーナー 電話044-945-2730へ。平日午前7時半〜午後7時、土・日曜(祝日除く)午前9時〜午後5時 あさお区版 4月号------------------------------------------------------------ ツイッターアカウント:@kawasaki_asaoku 麻生区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/asao/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2018(平成30)年4月1日発行 発行:麻生区役所 郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 編集:麻生区役所企画課 電話044-965-5112、ファクス044-965-5200 総合案内:電話044-965-5100 麻生区統計データ(平成30年3月1日現在) 人口:17万7,475人 世帯数:7万6,198世帯 誰もが住みやすいまちを目指して 区では、地域のさまざまな課題解決に向けた「地域課題対応事業」を実施しています。30年度の主な取り組みを紹介します。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-965-5112、ファクス044-965-5200 30年度地域課題対応事業…総額約6,771万円 芸術・文化のまちづくり事業…約1,454万円 区内の豊かな芸術・文化資源を生かし、イベントカレンダーの配布などによる芸術・文化情報の発信やイベント支援、団体間の交流を進めます。また、市民との協働により「麻生音楽祭」や「あさお芸術のまちコンサート」、「KAWASAKIしんゆり映画祭野外上映会」のほか、区特有の伝統・伝承文化の魅力を生かしたイベントを開催します。 農と環境を活かしたまちづくり事業…約758万円 すこやか・支え合いまちづくり事業…約481万円 地域包括ケアシステムの推進に向けた多世代交流事業や各地域の実情に合わせた支え合い活動の展開を進めるとともに、学生の地域活動への参加など、区内の大学と連携した取り組みを行います。また、高齢者の健康づくりや閉じこもり予防などのため、公園などを拠点にした健康ウオーク・健康体操や地域活動の新たな拠点づくりへの支援を行います。 安全・安心まちづくり事業…約584万円 災害に対する自助・共助(互助)を促進するため、自主防災組織と連携した宿泊訓練の実施や、生活用水などの不足に備えプールの水を利用できる浄水装置を導入します。また、交通安全関連団体と連携し、街頭啓発活動や交通安全教育、防犯の取り組みとして、安全パトロール実施団体への物品貸与や研修会などを行います。 総合的な子ども・子育て支援事業…約695万円 地域資源を活用したコミュニティづくり事業…約1,837万円 区の新たな課題即応事業…500万円 その他…約462万円 詳細は区ホームページをご覧ください 麻生区のガイドマップが新しくなりました! 区内の公的機関などの情報を盛り込んだ地図を、区役所、市民館、図書館などで配布しています。2018年版は新たに「麻生区の魅力」を紹介しています。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5370、ファクス044-965-5201 歴史観光ガイド「旧岡上村と三輪の里歴史散策」 東光院をスタートし、シャクナゲで有名な高蔵寺、椙山(すぎやま)神社、妙福寺などを巡る三輪の里散策と、水害から暮らしを守る巨大な地下貯水池を見学します。 日時:5月9日水曜午後0時半集合、午後4時半頃解散 集合場所:鶴川駅北口 コース(約5キロメートル):鶴川駅北口→東光院→熊野神社→高蔵寺→三輪白坂横穴群→椙山神社→鶴川地蔵尊→妙福寺→恩廻(おんまわし)公園調節池→亀井橋バス停(解散) 定員:30人 費用:500円(資料代・保険代) 申し込み・問い合わせ:4月25日(消印有効)までに往復ハガキ(1通2人まで)に「第2回麻生の歴史散策」、住所、氏名、年齢、電話番号を記入し郵便番号215-8570区役所地域振興課 電話044-965-5113、ファクス044-965-5201。[抽選] 麻生観光協会のホームページからも申し込めます 4月は第3月曜日に、5月は第2月曜日に区役所ロビー・広場で、障害者福祉施設で作られた製品の合同販売会を開催します。 ------------------------------------------------------------ 区民会議を傍聴しませんか? 第6期区民会議もいよいよ大詰めです。 当日は、各部会からの提言の発表などを行います。 日時:5月15日火曜午後3時(開場午後2時半) 場所:区役所第1会議室 定員:当日先着20人 問い合わせ:区役所企画課 電話044-965-5112、ファクス044-965-5200 かわさきの森づくり参加者募集 早野梅ヶ谷特別緑地で春の竹林整備をします。 日時:4月26日木曜午前9時半〜正午 集合場所:早野聖地公園 堤入池 申し込み・問い合わせ:4月23日(必着)までにハガキに住所、氏名、年齢、電話番号、メールアドレス、日にち(4月26日)を記入し郵便番号211-0052中原区等々力3-12市公園緑地協会「森づくり」係 電話044-711-6631、ファクス044-722-8410。[事前申込制] 申し込み者に詳細案内を返信します 病児保育施設「エンゼル麻生」の事前登録を受け付けます エンゼル麻生は、保育所などに通う生後5カ月から小学校就学前までの子どもが、病初期から回復期にあり集団保育が困難な期間、一時預かりを行う施設です。利用には、事前登録が必要です。 登録方法:登録用紙を郵送または直接エンゼル麻生に持参(ファクス不可) 事前登録受付時間:平日午前9時半〜11時半、午後3時〜5時 登録票は、エンゼル麻生ホームページまたは市ホームページからダウンロードできます。通所している保育所にも置いてあります。 申し込み・問い合わせ:病児保育施設エンゼル麻生 電話044-455-5473、ファクス044-455-5474 問い合わせ:こども未来局保育課 電話044-200-3128、ファクス044-200-3933 保育園に遊びに来ませんか? あなたの子育て応援します! 子育てで困ったときや悩んだとき、近隣の保育園にお越しください。保育・育児相談などを行っています。 親子でちょっと遊びに行きたいとき、遊びの会や園庭開放などを行っている園もありますので、お気軽にお出掛けください。 詳細は、各園にお問い合わせください。 問い合わせ:区役所保育所等・地域連携 電話044-965-5236、ファクス044-965-5207 読み聞かせボランティアのための講座 読み聞かせボランティアをしてみたい人や、始めたけれどちょっと迷っている人向けの講座です。 日時:第1回 5月24日木曜午前10時〜正午、第2回 5月31日木曜午前10時〜正午、第3回 6月7日木曜午前10時〜正午 場所:麻生市民館視聴覚室 対象・定員:全回受講できる30人 申し込み・問い合わせ:4月17日午前10時から電話で麻生図書館 電話044-951-1305、ファクス044-952-2748。[先着順] 区のお知らせ掲示板 アートセンター 問い合わせ:電話044-955-0107、ファクス044-959-2200 申し込み:チケット専用ダイヤル 電話044-959-2255(平日午前9時〜午後7時半) 詳細はお問い合わせください。 アルテリオ小劇場上演情報 文学座こどもげき『三匹のこぶた〜みんなでいっしょに劇づくり〜』…4月29日〜30日。親子で楽しめるお芝居。劇中で使うアイテム作りもできます。デフ・パペットシアター・ひとみ『森と夜と世界の果てへの旅』…5月5日〜6日。ろう者と聴者がともに作る人形劇団による冒険物語。青年座『江戸怪奇譚〜ムサカリ』…5月12日〜13日。おかしくて怖い、山路和弘のひとり語り。 アルテリオ映像館上映情報 『あなたの旅立ち、綴ります』…4月7日〜20日。『しあわせの絵の具 愛を描く人 モード・ルイス』…4月14日〜27日。『ゴーギャン タヒチ、楽園への旅』、『長江 愛の詩』、『ザ・シークレットマン』…4月14日〜20日、4月28日〜5月4日。『ハッピーエンド』、『聖なる鹿殺し キリング・オブ・ア・セイクリッド・ディア』…4月28日〜5月11日。 日曜最終回、月曜は休映(祝日の場合翌日に振り替え)。 麻生図書館・柿生分館 問い合わせ:麻生図書館 電話044-951-1305、ファクス044-952-2748 問い合わせ:柿生分館 電話044-986-6470、ファクス044-986-6472 おはなし会(麻生図書館) 4月18日〜5月9日の水曜。3・4歳は午後2時半〜、5歳以上は午後3時〜。2歳は4月25日と5月9日の午前10時半〜 図書館集会室で 当日先着30人。 おはなし会(柿生分館) 4月18日〜5月9日の水曜。3〜5歳は午後2時45分〜、6歳以上は午後3時10分〜 絵本コーナーで 当日先着20人。 川崎授産学園 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0001麻生区細山1209 電話044-954-5011、ファクス044-954-6463、Eメール:info@seiwa-gakuen.jp いずれも同学園で。 よりそい地域おこし講座『歌って地域を奏でよう』 プロの歌手による丁寧な発声指導とコーラス指導、知的障害者との交流、音楽交流サロン「奏」への出演など。 5月10日、24日、6月14日の木曜、午前10時〜正午と6月28日木曜午前10時〜3時 20人 申し込み:5月8日までに直接、電話、ファクス、メールで。[抽選] 音楽交流サロン「奏」 4月26日、5月10日の木曜、午後1時45分〜3時(開場午後1時)。 麻生老人福祉センター(麻生いきいきセンター) 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0006麻生区金程2-8-3 電話044-966-1549、ファクス044-966-8956 いずれも同センターで。 バザー用品の募集 6月2日土曜に開催するふれあいバザーの用品の寄贈をお願いします。日用品、雑貨、食器、衣類(新品かクリーニング済みのものに限る)など。スーツ、古本、家電、古布団、ぬいぐるみはご遠慮ください。 申し込み:5月1日午前9時から直接。 介護予防教室 セラバンド体操 5月11日〜6月29日の金曜(6月1日を除く)、午前10時〜11時50分、全7回 市内在住の60歳以上、40人 申し込み:4月26日(必着)までにハガキ持参か往復ハガキで。[抽選] 講演会「今すぐやりたい整理術」 5月11日金曜午後1時半〜3時半 市内在住の60歳以上、50人 申し込み:4月16日午前9時から直接か電話で。[先着順] 頭いきいき健康教室 認知症予防のコグニサイズを実施します。 原則第4月曜日午後1時半〜3時、初回4月23日 市内在住60歳以上の人。 保健福祉センター 健診・検診案内など (電話受け付けは平日午前8時半〜正午、午後1時〜5時) 申し込み・問い合わせ:4月16日から電話で。地域支援担当 電話044-965-5160、ファクス044-965-5169[先着順] いずれも、会場は保健福祉センター。車での来場はご遠慮ください。 1歳児歯科健診 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:歯科健診と歯科相談 5月10日木曜(1)午前9時15分〜(9時〜)(2)午前10時15分〜(午前10時〜) 1歳3カ月未満で歯について相談したい人、心配なことがある人、各回15人。母子健康手帳持参 スマイル歯みがき教室 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:ブラッシング実習と歯科相談 5月9日水曜午前9時15分〜10時半 就学前の子どもと保護者、15組 離乳食教室ステップ1 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:離乳食の進め方についての話と個別相談 (1)5月11日金曜(2)5月25日金曜、午前9時半〜(午前9時15分〜) 5〜7カ月の子どもの保護者、30人。母子健康手帳、筆記用具を持参 区役所ロビーに記念撮影コーナーを設置しています。結婚や出生などの届出、手続きで区役所に来庁された際に、「心に残る1枚」を撮ってみませんか。