かわさき区版 8月号--------------------------------------------------------- 川崎区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/kawasaki/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2018(平成30)年8月1日発行 発行:川崎区役所 郵便番号210-8570川崎区東田町8 編集:川崎区役所企画課 電話044-201-3296、ファクス044-201-3209 総合案内:電話044-201-3113 川崎区統計データ(平成30年7月1日現在) 人口:23万1,433人 世帯数:11万8,066世帯 あそべる!つながる! みんなともだち! かわさき区 子育てフェスタ 子どもも大人も楽しく交流できるイベントです。バルーンアート釣り、記念写真コーナー、手形スタンプなどの企画が盛りだくさん。親子で見て、触って、一緒に楽しみませんか。 9月8日土曜午前9時半〜午後2時 場所:教育文化会館 対象:主に未就学児と保護者 問い合わせ:区役所地域ケア推進担当 電話044-201-3210ファクス044-201-3293 イベントコンサート 内容:(1)Adagio(アダージョ)のがっきまつり(2)藤原明美先生の親子体操(3)カリヨンのおんがくえほんコンサート 時間:(1)第1部:午前9時35分〜9時50分、第2部:午前10時〜10時20分(2)第1部:午前10時50分〜11時10分、第2部:午前11時25分〜11時45分(3)午後0時20分〜1時 定員:(2)のみ各50組(午前9時半から6階で整理券配布) 場所:6階大会議室 かわさきくほいくえん 作品展(同時開催) 各保育園の特徴を生かした、区内の園児による作品を展示しています。 日時:9月3日月曜午後1時〜7時、   4日火曜・5日水曜・7日金曜午前9時〜午後7時、   8日土曜午前9時半〜午後2時 場所:1階イベントホール ブース 遊び、相談、子育て情報コーナーなど、さまざまなブースがあります。詳しくは区役所、支所などで配布中のチラシをご覧ください。 スタンプラリーも! 各ブースのイベントに参加してスタンプを集めると景品がもらえます! 子育てママたちも企画・運営に参加しているイベントです! 公募委員 古荘さん親子 (かわさき区子育てフェスタ実行委員長) みんなの子育てを応援しています。ぜひイベントにご参加ください! 子育てグループ「星空の鈴」 小森さん親子 (かわさき区子育てフェスタ副実行委員長) 子育てグループ・ボランティアや子育て支援関係機関、公募市民、区役所の職員が協力し、企画や役割分担、当日の運営などを行っています。 川崎区ミライのコミュニティを考えるワークショップ これからの地域活動の幅が広がる出会いがあるかも! 川崎区のオモシロイ場所、「unicourt」で開催 市では、地域でいろいろな人がつながり集うことで、これまでにない活動や価値を次々と生み出していく「市民創発」に向けた地域づくりの「新たなしくみ」を検討しています。今回のワークショップでは、区内でさまざまな活動をしている人や、活動に興味がある人たちで集まって、「川崎区のミライがこうなったらいいな」という未来予想図を一緒に楽しく考えます。 日時:9月15日土曜午後1時半〜4時半 場所:unicourt(ウニコート)(日進町3-4)unico内 対象・定員:区内在住・在学・在勤か、区内で地域活動をしている高校生以上、20人 謝礼:クオカード2,000円分 応募方法:8月24日までに氏名・フリガナ、年齢、住所、電話、メールアドレス、参加希望区(川崎区)、主な地域活動歴(なしでも可)を記入の上(書式自由)、直接、ファクス、メールで。 保育希望者は、応募時に記入 申し込み・問い合わせ:市民文化局協働・連携推進課 電話044-200-1986ファクス044-200-3800 Eメール:25kyodo@city.kawasaki.jp [抽選] 区役所職員を名乗りATMで手続きをさせる還付金詐欺が多発しています。不審な電話は警察署まで 問い合わせ:川崎警察署 電話044-222-0110、川崎臨港警察署 電話044-266-0110 -------------------------------------------------------------------- かわさきハニーフェスタ 自分で採った蜂蜜を味わってみませんか 県立川崎高校養蜂部と協働で開催する、ミツバチと蜂蜜に関するイベントです。当日は、採蜜体験や採れた蜂蜜の試食の他、吹奏楽部や軽音楽部による公演、茶道部による抹茶の振る舞いなど、文化部による催しがあります。荒天中止。 1歳未満の子どもの蜂蜜の試食はできません 日時:8月25日土曜午前10時〜午後2時 場所:県立川崎高等学校 問い合わせ:区役所企画課 電話044-201-3101ファクス044-201-3209 小田公園夏のお楽しみ大会 毎年恒例の夏祭り。スーパーボールすくい、水鉄砲射的、紙相撲、手品など、楽しいイベントが盛りだくさん! 夏の思い出づくりに家族で出掛けてみませんか。 日時:8月25日土曜午後3時50分〜5時半   雨天中止 場所:小田公園(小田4−20−38) 定員:200人(当日午後3時半から参加券を配布) 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-201-3127ファクス044-201-3209 「東海道川崎宿」について語ろう 〜2023年の東海道川崎宿を一緒に描きませんか〜 東海道川崎宿起立400年を迎える2023年に向けて、「今からできること」や、「かつて宿場町として栄えた川崎を再現するには」などをテーマに、全3回程度のワークショップを行います。 日時:9月29日土曜午後1時半〜4時(開場午後1時)  場所:東海道かわさき宿交流館4階集会室 対象:区内在住・在勤・在学か、区内で地域活動をしている20人 2回目以降の日程や詳細については、9月3日から区役所、支所で配布するチラシをご覧ください 申し込み・問い合わせ:9月3日から電話か住所、氏名、年齢、電話番号を記入しファクスで区役所地域振興課 電話044-201-3136ファクス044-201-3209。[先着順] 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 区役所地域振興課 問い合わせ:電話044-201-3127ファクス044-201-3209 かわさき区ビオラコンサート 西野宏(トランペット)&山下美帆(ピアノ)による演奏。 9月5日水曜午後0時10分〜0時50分 市役所第3庁舎1階ロビーで 区役所地域ケア推進担当 申し込み・問い合わせ電話各記事に記載ファクス044-201-3293 骨粗しょう症について学びましょう! 川崎病院医師による講演や血管年齢、骨密度の測定などを区在宅療養推進協議会主催で行います。 9月15日土曜午後2時〜4時 カルッツかわさき1階会議室で 問い合わせ:電話044-201-3210 川崎区通訳・翻訳ボランティア交流会 ボランティアのスキルアップのための講演と交流会です。 10月13日土曜午後2時〜4時 教育文化会館で 通訳・翻訳ボランティア、ボランティアに関心のある40人 申し込み:8月15日から電話かファクスで。電話044-201-3202。[先着順] 区役所保育所等・地域連携 申し込み・問い合わせ電話ファクス各記事に記載 体験保育「親子でランチ」 親子で子どもと同じ年齢の園児と一緒に遊んだり、給食を食べたりします。 9月13日、27日、10月4日、11日、11月8日、22日の木曜、午前9時〜食事終了まで 大島・大島乳児保育園、東小田保育園、藤崎保育園で 10カ月〜就学前の子どもと保護者、各園各日2組 申し込み・問い合わせ:8月21日から電話かファクスで区役所保育所等・地域連携 電話044-201-3319ファクス044-201-3293。[先着順] パパもいっしょに! ジョイフルサタデー ひがしおだ 体を動かして遊んだり、自分で作った楽器でリズム遊びをしたりします。 9月22日土曜午前9時半〜正午 東小田保育園で 就学前の子どもと保護者。リズム遊び(30組)のみ要予約 申し込み・問い合わせ:8月22日から電話かファクスで東小田保育園 電話ファクス044-355-6620。[先着順] ファミリー講座「笑いヨガ」 笑いヨガに参加して、楽しいひとときを過ごしましょう。 9月29日土曜午前9時50分〜10時半、午前10時50分〜11時半 地域子育て支援センターむかいで 就学前の子どもと保護者、地域の人など各回10組 申し込み・問い合わせ:8月27日から電話かファクスで(受付時間午前9時〜午後4時半)地域子育てセンターむかい 電話ファクス044-244-7730。[先着順] 離乳食講座「もぐもぐ・ごっくん」 子どもの発達に合わせた、素材を生かし、そしゃくを促す離乳食の進め方が学べます。 9月26日水曜午前10時半〜11時15分 地域子育て支援センターふじさきで 5〜7カ月の子どもと保護者10組 申し込み・問い合わせ:8月27日から電話かファクスで区役所保育所等・地域連携 電話044-201-3319ファクス044-201-3293。[先着順] 区役所地域支援担当 申し込み・問い合わせ・電話各記事に記載ファクス044-201-3293 プレママランチ会 プレママ同士で料理を作り、楽しくランチをしませんか。妊娠期の食事や歯のブラッシング法、産後の手続きについて学べます。 9月27日木曜午前9時半〜午後1時40分 区役所5階で 第1子妊娠中の15人 材料費実費。三角巾、エプロン、布巾持参 申し込み:8月16日から直接か電話で。電話044-201-3212。[先着順] 市民向け認知症サポーター養成講座 認知症について正しく知り、対応について学ぶ基礎講座です。 9月7日金曜午後2時〜3時半 区役所7階で 市内在住・在勤の50人 申し込み:8月15日から直接か電話で。電話044-201-3206。[先着順] 教育文化会館 郵便番号210-0011富士見2-1-3 申し込み・問い合わせ:電話044-233-6361ファクス044-244-2347 聞き書きボランティア入門講座 お年寄りの経験を聞き取り、記録を残す人材を育成します。 9月20日、10月4日、18日、11月1日、15日、22日、29日、12月20日の木曜、午前10時〜正午、全8回 教育文化会館他で 20人 資料代実費 申し込み:8月16日午前10時から直接か電話で。[先着順] 着物を小物にリメイク 着ることなく手元にある着物地を使って、小物を作ります。 9月14日〜10月5日の金曜、午後1時半〜3時半、全4回 教育文化会館で 20人 2,500円 申し込み:8月18日(必着)までに必要事項を記入しハガキで。[抽選] 親子でリトミック ソプラノ歌手さくらいすみえ氏によるリズム遊び。 9月20日木曜午前10時〜正午 教育文化会館で 2〜4歳の子どもと保護者30組 1人50円(保険に係る費用) 申し込み:8月21日午前10時から電話で。[先着順] プラザ大師 申し込み・問い合わせ:電話044-266-3550ファクス044-266-3554 男の料理入門 プラザ大師で料理を始めませんか。 9月20日、10月11日、25日、11月1日、8日の木曜、午前10時〜午後1時半、全5回 プラザ大師で 50歳以上の男性、15人 3,000円 申し込み:8月24日午前10時から直接か電話で。[先着順] ヨガで健康に 心が落ち着く呼吸法で体を整え、日々の生活に生かしましょう。 9月13日木曜午前10時〜正午 プラザ大師で 24人 50円 申し込み:8月21日午前10時から直接か電話で。[先着順] プラザ田島 問い合わせ:電話044-333-9120ファクス044-333-9770 まちの音楽家たちのミニコンサート 文梨衛(ふみなしまもる)&徹(とおる)によるサックス&ピアノの演奏会。 8月26日日曜午後2時〜3時 プラザ田島で 当日先着65人 東海道かわさき宿交流館 郵便番号210-0001本町1-8-4 申し込み・問い合わせ:電話044-280-7321ファクス044-280-7314 江戸時代の粋に遊ぶシリーズ  その33「新内(しんない)」 カメルーン出身のワッシー・ヴィンセント氏によるアフリカンなリズム三味線をお届けします。 8月25日土曜午後2時〜(午後1時半開場) 東海道かわさき宿交流館4階で 当日先着80人 1,500円 カルッツかわさき 郵便番号210-0011富士見1-1-4 申し込み・問い合わせ:電話044-222-5211ファクス044-222-5122 スポーツ・文化教室参加者募集 (1)こころとからだの元気を取り戻す!足つぼ入門講座(2)骨盤調整エクササイズ (1)10月9日からの火曜、午後1時半〜3時、全6回(2)10月5日からの金曜、午後1時50分〜4時50分、全8回 カルッツかわさきで (1)7,500円(2)6,000円 (1)20人(2)40人、いずれも16歳以上 申し込み:8月27日(必着)までに必要事項を記入し往復ハガキか同施設ホームページで。[抽選] 保健福祉センター 9月の健診案内 (会場はいずれも区役所5階) HIV即日検査 日程・受付時間 (1)4日火曜(2)18日火曜、午前8時45分〜9時45分 内容など 匿名で受けられます。感染の可能性があるときから3カ月経過した10人 費用 無料 申し込み・問い合わせ: (1)8月21日(2)9月4日から電話で 区役所衛生課 電話044-201-3204[先着順] 1歳児歯科健診 日程・受付時間 28日金曜午前8時45分〜10時 内容など 区内在住の1歳3カ月未満で歯のことで気になることがある乳幼児 費用 無料 申し込み・問い合わせ: 随時、電話で区役所地域支援担当 電話044-201-3212 1歳6カ月・3歳6カ月児健診は対象世帯に郵送でお知らせします 問い合わせ:区役所地域支援担当 電話044-201-3214ファクス044-201-3293 住民票や印鑑証明などは、川崎行政サービスコーナー(かわさき きたテラス:アトレ川崎3階)へ。平日午前7時半〜午後7時、土日・祝日午前9時〜午後5時  電話044-244-1371 さいわい区版 8月号---------------------------------------------------------- 幸区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/saiwai/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2018(平成30)年8月1日発行 発行:幸区役所 郵便番号212-8570幸区戸手本町1-11-1 編集:幸区役所企画課 電話044-556-6612、ファクス044-555-3130 総合案内:電話044-556-6666 幸区統計データ (平成30年7月1日現在) 人口:16万7,126人 世帯数:7万9,511世帯 パパも子育て宣言! 〜地域へ一歩踏み出そう〜 地域子育て支援センターふるいちばの第3土曜開所の様子 パパの子育ては子どもだけでなく、ママや家族、そしてパパ自身にもいいことがたくさん。地域へ出ることで、悩みや楽しさを共有できる仲間が見つかるかもしれませんね。 問い合わせ:区役所保育所等・地域連携 電話044-556-6672556-6659 パパが子育てに参加すると 子どもの成長にプラス ママ・家族が大助かり 子どもからパワーをもらえる 仲間づくりにつながる 例えば… パパのはじめの一歩に 「Father’s book」 家庭における子育てでの困り事や悩み事を解決するためのヒントが掲載されています。区役所などで配布中です。 子どもをちょっと見ておく、ママの話を聞いてあげるなど、日常のほんのちょっとしたことの積み重ねで子どもやママ、家族との絆が深まります。これからパパになる人や、今パパとして少し不安を感じている人も、『Father’s book』を参考にしてみてください。 『Father’s book』編集委員会(夢見ヶ崎保育園保育士)谷口篤さん 例えば… パパっとサタデー! 区内在住の乳幼児とそのパパとママを対象とし、区内の保育園や地域子育て支援センター、こども文化センターでイベントを開催しています。子育てという共通点を持つパパやママとの新たな出会いが待っています。 内容:すいか割り 日時:8月25日土曜午前10時〜正午 場所:南加瀬こども文化センター 内容:劇遊び 日時:9月1日土曜午前10時〜正午 場所:下平間こども文化センター 内容:おだんごを作ろう 日時:9月8日土曜午前10時〜正午 場所:南加瀬こども文化センター 当日会場へ直接 熱中症に注意…日傘や帽子の活用、小まめな休憩、水分・塩分の補給などで熱中症を防ぎましょう。 編集:幸区役所企画課( 電話044-556-6612ファクス044-555-3130) ------------------------------------------------------------ 新川崎で科学体験イベントを開催! 「科学とあそぶ幸せな一日」 慶応義塾大学や区内企業・団体が出展し、子どもから大人まで科学の不思議、楽しさを体感できるイベントを開催します。 日時:9月8日土曜午前10時〜午後4時(荒天中止) 会場:「新川崎・創造のもり」(慶応義塾大学新川崎タウンキャンパス、かわさき新産業創造センター) 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-556-6606ファクス044-555-3130 プログラム: 光通信!光糸電話を作ってみよう! 地デジアンテナを作ろう! ロボットを操縦してみよう! ソーラーパワーを感じよう! 慶応義塾大学で行っている最先端の研究紹介 工作、展示、自然観察などさまざまなプログラムを楽しめます! さいわいハナミズキコンサート 出演者・運営委員大募集! 31年2月16日土曜に幸市民館大ホールで開催します。 (1)出演者…市や区にゆかりのある音楽家(プロ、アマチュアの制限なし)5組程度 (2)運営委員(コンサート企画・運営、広報物の作成など)…5回程度の会議(平日日中)に出席できる5人程度 申し込み・問い合わせ:(1)は9月10日(必着)までに申込書、写真、演奏を録音した音源(CDなど)を直接か郵送で(2)は8月20日(必着)までに 申込書を直接郵便番号212-8570区役所地域振興課 電話044-556-6606ファクス044-555-3130。[選考] いずれも申込書は区役所で配布中。区ホームページからもダウンロードできます。 区民祭中央舞台出演団体募集 10月20日土曜・21日日曜に開催する区民祭の中央舞台で、音楽、踊り、パフォーマンス、演技などを披露する団体を募集します。 申し込み・問い合わせ:8月17日(消印有効)までに申込書(区役所で配布中、区ホームページからもダウンロード可)を直接、郵送、メールで郵便番号212-8570区役所地域振興課内区民祭事務局中央舞台担当 電話044-556-6611ファクス044-555-3130Eメール:63tisin@city.kawasaki.jp [選考] 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 講座などによっては区内在住の人が優先となる場合があります 区役所地域振興課 郵便番号212-8570 川崎市幸区戸手本町1-11-1 申し込み・問い合わせ:電話044-556-6606ファクス044-555-3130 夢こんさぁと フルートとギターが奏でる音色をお楽しみください。 8月16日木曜午後0時05分〜0時45分 日吉合同庁舎タウンホールやまぶきで 当日先着80人。出演:田口絵理奈&木村眞一朗、曲目:カンタービレ他。 席数が限られていますので、立ち見の場合があります。 緑化活動団体へ花苗を提供 区内の公有地にある花壇を自主管理している緑化活動団体35団体程度に花苗か用土(花苗の種類は、区で指定)を提供します。提供時期:10月26日〜11月14日の原則水・金・日曜 申し込み:8月31日(必着)までに、申込書に必要事項を記入し、花壇の案内地図と図面、写真を直接か郵送で。[抽選]。 申込書は区役所で配布中。区ホームページからもダウンロードできます。 市民活動交流イベントの出展団体募集 市民活動のイベントに参加しませんか。 31年3月2日土曜 区役所で 区内で活動している市民活動団体20団体程度 申し込み:8月31日(必着)までに申込書を直接か郵送で。[選考]。 申込書は区役所で配布中。区ホームページからもダウンロードできます。 区役所衛生課 問い合わせ:電話044-556-6683 556-6659 食品衛生ポスター展 毎年、食品衛生月間である8月に、食品衛生ポスター展を開催しています。今年は西御幸小学校の子どもたちの作品を展示します。すてきな作品を、ぜひご覧ください。区役所1階ロビーハナミズキ展示コーナー…展示期間:8月17日〜30日、ギャラリーバス(川71系統など)…展示期間:(1)8月8日〜9月10日(2)9月12日〜10月8日。 (1)(2)の期間にバス車内に各15枚程度展示します。 区役所地域支援担当 申し込み・問い合わせ:電話044-556-6693ファクス044-555-1336 認知症介護者教室 認知症介護に役立つ講演会を行います。 9月28日金曜午後1時半〜3時 区役所3階ホールで 認知症の人を介護している家族30人 申し込み:8月15日から直接か電話で。[先着順] プレママクッキング・ マザーズブラッシング 妊娠中の食生活とお口のケアについて学べます。 9月27日木曜午前9時半〜午後2時(受け付け午前9時15分〜) 区役所3階栄養室・歯科室で 区内在住で、妊娠5〜8カ月の人 500円程度(調理実習材料費) 申し込み:直接か電話で。[事前申込制] 区役所保育所等・地域連携 申し込み・問い合わせ:電話044-556-6732ファクス044-556-6659 0歳のお子さんのママ集まれ! 同じ地域の親子と交流を深めて子育ての楽しさや悩みを共有してみませんか。専門職による、年齢発達に応じた話が聞けます。 (1)10月17日水曜:栄養士講座(2)24日水曜:保健講座(3)31日水曜:遊びの講座、いずれも午前10時〜11時、全3回 古川保育園で 0歳の子どもとその保護者7組 申し込み:9月3日午前9時から直接か電話で。[先着順] 日吉おやこであそぼうランド 子育て講座「子どもの健康」。 9月28日金曜午前10時〜11時 日吉合同庁舎2階で 就学前の子どもとその保護者20組 申し込み:9月3日午前9時から直接か電話で。[先着順] 幸区社会福祉協議会 問い合わせ:電話044-541-8000ファクス044-533-8703 敬老のつどい  9月14日金曜(1)午前9時半〜午後0時半…利用者演芸大会(2)午後2時〜3時半…漫談と演歌歌手によるコンサート いずれもさいわい健康福祉プラザ3階で。 (2)は60歳以上100人。 申し込み:(1)は会場へ直接(2)は9月3日午前9時からさいわい健康プラザ2階で入場券を配布。[先着順] 市民文化局協働・連携推進課 申し込み・問い合わせ:電話044-200-1986ファクス044-200-3800Eメール:25kyodo@city.kawasaki.jp 幸区のこれからの地域づくりを考えるワークショップ 10年後、あなたの住む地域をどんなコミュニティにしたいか、一緒に考えてみませんか。これからの地域づくりに向けて、区ごとに市民検討会議(ワークショップ)を開催します。 9月16日日曜午後1時半〜4時半(午後1時開場) 新川崎タウンカフェ(鹿島田1-1-5)で 区内に在住・在学・在勤しているか区内で地域活動をしている高校生以上20人 申し込み・問い合わせ:8月24日までに「幸区開催分」と記入の上、氏名(フリガナも)、年齢、住所、電話・ファクス番号、メールアドレス、主な地域活動歴(なしでも可)、保育が必要な場合はその旨を記入し(書式自由)、直接、ファクス、メールで。[抽選] 幸図書館 問い合わせ:電話044-541-3915ファクス044-541-4747 エプロンおばさんの絵本の時間 乳幼児向けのおはなし会です。 9月4日火曜午前11時〜11時半 幸図書館絵本コーナーで。出演:幸えほんの会。 幸図書館休館のお知らせ 8月20日月曜、9月10日月曜〜23日日曜は休館します。 返却ポストはご利用いただけます。 幸スポーツセンター 第3期スポーツ教室受講者募集 申し込み・問い合わせ:各締め切り(必着)までに往復ハガキで郵便番号212-0023幸区戸手本町1-11-3 幸スポーツセンター 電話044-555-3011ファクス044-556-0169。申込者多数の場合は抽選。 エンジョイフラ 日程:10月1日〜12月10日の月曜(10月8日、22日、11月26日を除く)(全8回) 時間:午前10時45分〜正午 対象・定員:16歳以上60人 受講料:4,850円 締め切り:8月24日 バスケットボール 日程:10月1日〜12月10日の月曜(10月8日、22日、11月26日を除く)(全8回) 時間:午後7時半〜8時45分 対象・定員:16歳以上30人 受講料:4,850円 締め切り:8月24日 マットサイエンス 日程:10月1日〜12月10日の月曜(10月8日、22日、11月26日を除く)(全8回) 時間:午後7時半〜8時45分 対象・定員:16歳以上50人 受講料:4,850円 締め切り:8月24日 背骨コンディショニング 日程:10月3日〜12月5日の水曜(全10回) 時間:午後0時半〜1時45分 対象・定員:16歳以上30人 受講料:5,980円 締め切り:8月26日 機能改善フィットネス 日程:10月3日〜12月5日の水曜(全10回) 時間:午後2時〜3時 対象・定員:16歳以上20人 受講料:5,980円 締め切り:8月26日 「ストレッチエクササイズ」「ヨガ」「ジャズダンス」「ミニバスケットボール」「初心者バドミントン教室」「初中級者バドミントン教室」「ストレッチ&簡単ヨガ」「フットサル」「フラ入門」「幼児スポーツ広場」「親子スポーツ」「ジュニアダンス&エアロ」「やさしい健康体操」「ピラティス」「レクリエーションダンス」「3B体操」「ウォーク&ラン・ラン入門」「金曜中級ランニングセミナー」「土曜中級ランニングセミナー」「サタデーフラ」の教室もあります。詳細はお問い合わせください。 石川記念武道館 武道教室 前期受講者募集 申し込み・問い合わせ:8月16日午前10時から直接か電話で石川記念武道館 電話044-ファクス044-544-0493。[先着順] 電話での受け付けの場合は、仮受け付けとなります 教室名 なぎなた 日程:9月1日〜10月20日の土曜(全8回) 時間:午後2時〜3時 対象・定員:小学生以上20人 受講料:3,590円 教室名 合気道 日程:9月1日〜10月20日の土曜(全8回) 時間:午後4時40分〜5時50分 対象・定員:小学生以上30人 受講料:3,590円 教室名 剣道 日程:9月4日〜10月2日の火・木曜(全8回) 時間:午後5時〜6時半 対象・定員:小学生以上30人 受講料:3,590円 教室名 柔道 日程:9月4日〜9月20日の火・木・土曜(全8回) 時間:午後6時〜7時15分 対象・定員:小学生以上20人 受講料:3,590円 教室名 少林寺拳法 日程:9月6日〜9月29日の (1)木曜、全4回(小人) (2)土曜、全4回(大人) 時間:午後6時〜7時 対象・定員:小学生以上各20人 受講料:各1,800円 保健福祉センター健診案内 会場は区役所3階 問い合わせ:区役所地域支援担当 電話044-556-6693ファクス044-555-1336 1歳児歯科健診 日程・受付時間:9月4日火曜午前9時〜9時45分 対象・定員:1歳前後の乳幼児30人 内容:歯科健診と相談 申し込み・問い合わせ: 8月15日から直接か電話で地域支援担当 電話044-556-6693。[先着順] 乳幼児健康診査は対象世帯に郵送でお知らせします 毎月第2・4土曜の午前中は、区役所の一部窓口をオープンし、転入・転出などの手続きを受け付けています。 なかはら区版 8月号---------------------------------------------------------- 中原区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/nakahara/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2018(平成30)年 8月1日発行 発行:中原区役所 郵便番号211-8570中原区小杉町3-245 編集:中原区役所企画課 電話044-744-3149、ファクス044-744-3340 総合案内:電話044-744-3113 中原区統計データ(平成30年7月1日現在) 人口:25万7,975人 世帯数:13万657世帯 Q 中原区の人口(7月1日現在)は次のうちどれ? A 約5万人 B 約15万人 C 約25万人 答えは区版1面か2面の中にあります。 さあ、熱戦の舞台、 等々力へ かわさきスポーツパートナーのチームに注目! 等々力緑地でホームゲームが行われるチームを紹介します。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3323ファクス044-744-3346 富士通レッドウェーブ 〈バスケットボール〉 過去4回のタイトルを獲得。高確率のシュートとスピード感あふれるアグレッシブなバスケットボールを展開し、チーム一丸となって頂点を目指す。 栗林未和選手 NECレッドロケッツ 〈バレーボール〉 6回の優勝はVリーグ女子の最多記録。2018/19シーズンは金子新監督の下で再び頂点を目指す。地元橘高校出身の島村選手、塚田選手が所属する。 島村春世選手 川崎フロンターレ 〈サッカー〉 昨季J1リーグ初優勝。地域貢献度はJリーグのチームの中で、7年連続ナンバーワン。日本代表の大島選手を始め、中村選手や小林選手などが活躍する。 大島僚太選手 川崎ブレイブサンダース 〈バスケットボール〉 Bリーグ開幕後、2年連続でチャンピオンシップ進出。篠山選手、辻選手、ファジーカス選手は、日本代表でも活躍。力強くスピード感あふれるプレーで王座を狙う。 篠山竜青選手 主なスケジュール(2018年ー2019年) 富士通レッドウェーブ〈Wリーグ〉 会場:とどろきアリーナ 10月〜2月 NECレッドロケッツ〈Vリーグ〉 会場:とどろきアリーナ 11月〜3月 川崎フロンターレ〈J1リーグ〉 会場:等々力陸上競技場 8月〜12月 2月〜5月以降 川崎ブレイブサンダース〈B1リーグ〉 会場:とどろきアリーナ 10月〜4月 試合スケジュールは勝敗状況などにより変更になる場合があります 上記以外にも観戦可能な試合があります 試合日程やチケットの詳細は各チームや所属リーグのホームページをご覧ください ホーム会場 とどろきアリーナ 武蔵小杉駅北口からバス(とどろきアリーナ前) 会場で一体感を味わおう 等々力陸上競技場 武蔵小杉駅北口からバス(市営等々力グランド入口) ホームゲーム開催に合わせてイベントが行われることも 選手と触れ合える チャンス! 市内を活動拠点とするスポーツチームを「かわさきスポーツパートナー」として認定しています。区は、各チームと連携し、選手から直接教えてもらえる教室などを行っています。開催情報は市政だより中原区版や区ホームページでお知らせします。 楽しく運動をしよう 歩こう会 日時:9月9日日曜午前8時〜11時  雨天時は16日日曜 場所:仲御徒町駅集合〜旧安田庭園〜東京スカイツリー解散(約5km) 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3323ファクス044-744-3346。当日の問い合わせは6時半から区役所守衛室 電話044-744-3192 ボディバランス60分レッスン 日程:8月29日水曜午前10時45分〜11時45分  場所:とどろきアリーナ  費用:330円 問い合わせ:とどろきアリーナ 電話044-798-5000ファクス044-798-5005 ------------------------------------------------------------ 31年1月27日日曜 エポックなかはら In Unity 2019参加者募集 In Unityは今年で20周年! (1)アマチュアミュージシャン・ダンスグループなどの出演者 15組 (2)ゴスペルコーラス隊 小学生以上の100人 5,000円 (3)ボランティアスタッフ 申し込み・問い合わせ:(1)は9月18日(必着)までに申込書に必要書類を添えて直接か郵送で。[選考]。(2)は9月30日(必着)までに申込書を直接、郵送、ファクス、区ホームページで。[抽選]。(3)は直接、電話、ファクスで随時。郵便番号211-8570中原区役所地域振興課 電話044-744-3324ファクス044-744-3346。申込書は8月上旬から区役所・市民館で配布。 8月22日水曜 区役所5階 夏休み区役所コンサート&子ども向け楽器体験型イベント (1)夏休み区役所コンサート 時間:午後0時10分〜0時50分(開場午前11時半) 出演:甲藤(かっとう)さち(東京交響楽団)、松尾俊介 (2)楽器(ドラム)体験型イベント 時間:午後2時〜3時  対象:小学4〜中学3年生、10人 講師:小林ともひろ 申し込み・問い合わせ:(2)は8月15日から区ホームページで。区役所地域振興課 電話044-744-3324ファクス044-744-3346。[先着順] みんなの地域包括ケア 自家焙煎のコーヒーとともに、会話のはずむひとときを まるこ・ブルー・カフェは、「おいしいコーヒーを飲みながら、おしゃべりを楽しみたい」「誰かとつながり、安心して暮らせるまち、丸子地区であってほしい」という、地域の人の思いから生まれたコミュニティーカフェです。養成講座を経てアマチュアバリスタになったボランティアが心をこめてコーヒーを入れます。思わずおかわりしたくなる昔懐かしい本格コーヒーを堪能してみませんか。 日時:毎月第2・4火曜、午後2時〜3時半(10月の第4火曜、祝日は除く) 場所:丸子多摩川いこいの家 費用:100円 問い合わせ:とどろき地域包括支援センター 電話044-281-3666ファクス044-281-3616 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 募集・案内 商店街人気店の教室 (1)旬野菜の美味しい食べ方教室… 9月20日木曜午前午前11時〜午後1時半 モトスミ・オズ通り商店街振興組合「ビストロ クロシェット」(木月2-11-8 伊藤ビル1階)で 12人 1,000円。 (2)プロが教える読み聞かせと声優体験教室… 9月29日土曜午後2時〜午後4時 新丸子西口通新栄会「話芸写」(新丸子749-6 GSハイム102)で 30人 300円。 申し込み・問い合わせ:いずれも8月27日(必着)までに往復ハガキで郵便番号211-8570中原区役所地域振興課 電話044-744-3161ファクス044-744-3346。[抽選] 市民健康の森 平台クリンディ(平台緑地)の草刈り、清掃活動。 9月6日木曜午前午前9時から。雨天中止 市民健康の森入り口広場集合で 中原区市民健康の森を育てる会 電話ファクス044- 766-0855。区役所地域振興課 電話044-744-3324ファクス044-744-3346。 種からパンジー講座&ダンボールコンポストアフターフォロー講座 区の花パンジーの育て方やダンボールコンポストで肥料を作るこつを学びます。 9月1日土曜午後1時半〜3時 区役所5階で 20人 500円 申し込み・問い合わせ:8月15日から電話かファクスで区役所地域振興課 電話044-744-3324ファクス044-744-3346。[先着順] マタニティクッキング 健康な母体づくりに欠かせないカルシウムや鉄分が取れる料理を紹介・試食します。エプロン、布巾、三角巾持参。 9月4日火曜午前10時〜正午 区役所別館1階で 20人 実費 申し込み・問い合わせ:8月16日午前9時から直接、電話、ファクスで区役所地域支援担当 電話044-744-3268ファクス744-3196。[先着順] 普通救命講習1  9月19日水曜午後1時半〜4時半 中原消防署講堂で 30人 800円 申し込み・問い合わせ:9月5日から電話かファクスで市消防防災指導公社 電話044-366-2475ファクス044-272-6699。[先着順] 2018年秋のキラリ文化教室 「楽らく歌の教室」、「ワインを気軽に楽しむ」、「風景写真教室」、「色えんぴつ画入門」、「切り絵」、「メディカルハーブ&アロマテラピー」の6講座。 10月5日〜12月11日 生涯学習プラザで 各20人。詳細はお問い合わせください 申し込み・問い合わせ:9月14日(必着)までに直接、ハガキ、電話、ファクスで郵便番号211-0064今井南町28-41市生涯学習財団 電話044-733-6626ファクス044-733-6697。[抽選] 市民プラザの教室 (1)着物モダンリメイク(2)フラダンス教室(3)ダンススポーツ(社交ダンス)スクールの3教室。 9月8日〜 同プラザで。詳細はお問い合わせください 申し込み・問い合わせ:(1)は8月15日から直接か電話で、(2)は8月25日から直接か電話で、(3)は8月25日から直接。市民プラザ 電話044-888-3131ファクス044-888-3138。[先着順] 中原老人福祉センターからのお知らせ 申し込み・問い合わせ:電話044-777-6000ファクス044-777-2833 よしもとお笑い劇場(敬老のつどい) よしもと芸人によるお笑いパフォーマンスを行います。 9月7日金曜午後1時半〜2時半 同センターで 60歳以上の130人 申し込み・問い合わせ:8月27日午後1時から直接。[先着順] 後期受講者募集のお知らせ (1)フラワーアレンジメント(2)デコパージュ(3)デジカメ入門(4)ヒップホップ(5)健身気功(6)ボクシングエアロ(7)らくらく健康体操(8)いきいき元気体操(9)シニアのための筋トレ(10)元気になる料理(11)男性の料理 9月〜31年3月((1)(2)第2・4火曜(3)第1・3木曜(4)第2・4木曜(5)第1・3金曜(6)第1・3水曜(7)第1・3月曜(8)毎週火曜(9)毎週水曜(10)第2木曜(11)第3水曜) 同センターで 60歳以上、各10〜30人。詳細はお問い合わせください 申し込み・問い合わせ:8月1日〜24日に62円ハガキを持参して直接。[抽選] 平間スポーツレクリエーションクラブ活動日程 健康体操 日程:9月1日、10月6日の土曜 時間:午前10時〜11時半 場所:平間小学校体育館 参加費:500円 ヨガ教室 日程:8月11日、9月8日、10月13日の土曜 時間:午前10時〜11時半 場所:藤行ビル3階スタジオ(田尻町36) 参加費:600円 気功教室 日程:8月25日、9月22日の土曜 時間:午前10時〜11時半 場所:藤行ビル3階スタジオ(田尻町36) 参加費:600円 飲み物と、健康教室は室内履き(スリッパ不可)持参。運動に適した服装で。 問/平間スポーツレクリエーションクラブ(滝口) 電話044-070-6980-7949(555-9140も可)。区役所地域振興課 電話044-744-3323ファクス044-744-3346。 なかはらメディアネットワーク 地域メディアと連携して区内のあらゆる情報を発信し、地域交流の促進や中原区のイメージアップを目指しています。 なかはらスマイル イッツコムチャンネル(地デジ11ch)にて放送中 水曜午後9時半〜9時39分/土曜午後4時〜4時9分/日曜午前10時半〜10時39分 放送予定:第14回なかはらっぱまつり、こすぎ盆踊り大会、富士通レッドウェーブバスケット教室 他 Enjoy★なかはら かわさきFM(79.1MHz) 第1・3金曜午前11時〜11時半 ゲストを招き、区内の魅力やイベントを紹介します。 スマートフォンからも聞けます。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3149ファクス044-744-3340 小杉行政サービスコーナーをご利用ください。住民票・印鑑証明他 JR南武線武蔵小杉駅北口階段下  電話044-722-8685 たかつ区版 8月号---------------------------------------------------------- 高津区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/takatsu/ [区版]は区の情報を中心に掲載しています。 2018(平成30)年 8月1日発行 発行:高津区役所 郵便番号213-8570高津区下作延2-8-1 編集:高津区役所企画課 電話044-861-3131 ファクス044-861-3103 総合案内:電話044-861-3113 高津区統計データ (平成30年7月1日現在) 人口 : 23万1,734人 世帯数:11万1,459世帯 ふるさとアーカイブ 担当おすすめの1枚 乳母車に乗った子ども達 子ども達が乳母車に乗っているかわいらしい一枚。背景の石垣はミツトヨ製作所です。(昭和20年代後半) 衛生課のおしごと。 「区役所の衛生課ってどんなところ?」「何のお仕事をしているんだろう?」今月号では区の保健所の一つ衛生課のお仕事をのぞいてみましょう。 問い合わせ:区役所衛生課 電話044-861-3321ファクス044-861-3308 食品衛生 Work 飲食店の許認可、監視指導 食中毒などの調査、指導 食品衛生の普及啓発 食品衛生に関する相談への対応  など Pick up 飲食店の許認可って? 飲食店を営業したり食品を製造、販売したりするためには、許可や届け出が必要です。基準を満たした施設となるよう、チェックをします。食中毒や食品による事故が発生した場合には、原因究明のための調査、指導を行います。 環境衛生 Work 関係施設の許認可や監視指導 マンションなどにある受水槽の自主管理の推進や災害用選定井戸の管理 衛生的な住まい方に関する支援 狂犬病予防業務や動物愛護管理業務  など Pick up 動物に関する業務ってどんなのがあるの? 理髪店・美容院やクリーニング所、公衆浴場などの施設に行って、衛生基準を守っているかなどをチェックしています。 Pick up 動物に関する業務ってどんなのがあるの? 犬の登録と鑑札交付、年1回の狂犬病予防注射の注射済票の交付、猫用迷子札の配布など、犬猫に関する業務を行っています。忘れがちなのが犬の転入手続き。引っ越し先の動物関係の窓口に犬鑑札を持参し転入手続きをすると、その自治体の犬鑑札と交換してもらえます。 感染症対策 Work 感染症の調査 感染症まん延防止のための普及啓発 感染症の流行に関する情報発信 結核対策やエイズ、梅毒、肝炎などの無料検査 衛生害虫などの相談  など Pick up 衛生害虫の相談って? ネズミ、ハチ、ゴキブリなどの衛生害虫などに関する相談では、駆除方法の説明や駆除業者の紹介をしています。ご自身で駆除をする場合は、駆除用器具やハチ用防護服(アシナガバチ用)を無料で貸し出します。 【衛生課関連Goods(ぐっず)】 犬の鑑札 & 注射済票 猫の迷子札 ハチの防護服 食中毒予防の3原則 家庭での食中毒を予防するために 夏は特に注意! 細菌を 『つけない』 手はいつも清潔に。せっけんを使用して丁寧に手を洗いましょう。洗浄消毒済みの清潔な調理器具を使用します。調理器具は肉、魚、野菜と使いわけるのが理想的。 『増やさない』             新鮮な食材を買い、すぐに冷蔵庫へ。温かいものは温かいうちに、冷たいものは冷たいうちに食べましょう。室温では長時間置きません。常温での自然解凍はとっても危険。 『やっつける』 食品、特にお肉は中心までしっかり加熱。生で食べるものは流水で十分洗浄しましょう。使用後の調理器具は、洗浄後、熱湯をかけるなどして消毒!殺菌! 区役所駐車場は混雑します。区役所、みぞのくち市税事務所にお越しの際は、公共交通機関をご利用ください。編集:高津区役所企画課 電話044-861-3131ファクス044-861-3103 ------------------------------------------------------------ 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 案内 1歳児歯科健診  9月3日月曜午前9時〜10時半 区役所歯科室で 1歳3カ月未満の幼児30人。母子健康手帳持参 申し込み・問い合わせ:8月15日から直接か電話で区役所地域支援担当 電話044-861-3259ファクス044-861-3307。[先着順] 講座 ひとりで悩まないで!赤ちゃんがほしいあなたへ ドラマで医療監修をした産婦人科医師による公開講座(第1回)のみの受講も可能。 9月30日〜11月4日の毎週日曜(10月7日を除く)、午後2時〜4時、全5回 高津市民館他で 妊活をしている女性、妊活について知りたい女性20人(第1回のみ30人、夫婦での参加可) 申し込み・問い合わせ:8月30日午前10時から直接、電話、ファクスで高津市民館 電話044-814-7603ファクス044-833-8175。[先着順] 平和・人権学習「知的障がいを考える」 詳細はお問い合わせください。 9月2日〜11月4日のおおむね毎週日曜、午前10時〜正午、全9回 高津市民館他で 20人 申し込み・問い合わせ:8月15日午前10時から直接、電話、ファクス、区ホームページで高津市民館 電話044-814-7603ファクス044-833-8175。[先着順] 高齢者向け「運転適性検査及び認知・判断力診断講習会」  8月28日火曜午前10時〜正午 区役所第2会議室で 市内在住(高津区居住者優先)の65歳以上で運転免許証所有の25人 申し込み:8月15日午前9時から電話かファクスで区役所危機管理担当 電話044-861-3146ファクス044-861-3103 問い合わせ:市民文化局地域安全推進課 電話044-200-2266ファクス044-200-3869。[先着順] 3Bのびのび親子体操 ボール・ベルター・ベルを使って楽しく運動します。 毎週月曜(祝日・休館日を除く)午前10時55分〜11時55分 高津スポーツセンターで 1歳以上の幼児と保護者 600円 問い合わせ:高津スポーツセンター 電話044-813-6531ファクス044-813-6532。 フラダンス教室  (1)10月1日〜12月17日の毎週月曜(10月8日、11月5日を除く)、午後4時〜5時15分、全10回(2)10月3日〜12月26日の毎週水曜(11月7日を除く)、午後3時半〜4時45分、全12回 市民プラザで 18歳以上の女性各15人 (1)10,800円(2)13,000円 申し込み・問い合わせ:8月25日から直接か電話で市民プラザ 電話044-888-3131ファクス044-888-3138。[先着順] 着物モダンリメイク1日講座〜着物地で秋の装いを〜  9月10日月曜午前10時〜正午 市民プラザで 18歳以上の10人 1,500円 申し込み・問い合わせ:8月15日から直接か電話で市民プラザ 電話044-888-3131ファクス044-888-3138。[先着順] イキメン講座「パパを楽しもう!」 子どもとの遊び方やカメラ講座など。 9月8日土曜、29日土曜、10月13日土曜、28日日曜、午前10時〜正午、全4回  すくらむ21で 1歳〜未就学児と男性保護者10組(3、4回目のみ保育あり) 申し込み・問い合わせ:8月15日から電話かファクスで区役所地域ケア推進担当 電話044-861-3291 ファクス044-861-3307。[先着順] 離乳食教室  9月6日木曜、18日火曜、午後1時45分〜3時(両日同内容) 区役所保健ホールで 生後4〜6カ月の乳児と保護者(大人のみの参加可)。母子健康手帳、筆記用具持参 申し込み・問い合わせ:開催日までに直接か電話で区役所地域支援担当 電話044-861-3259ファクス044-861-3307。[事前申込制] 幼児食教室  9月13日木曜午前10時15分〜11時15分 区役所保健ホールで 1歳半〜2歳頃の幼児と保護者。母子健康手帳、筆記用具、飲み物、お手ふき持参 申し込み・問い合わせ:開催日までに直接か電話で区役所地域支援担当 電話044-861-3259ファクス044-861-3307。[事前申込制] イベント 梶ケ谷がやがや祭り バザー、模擬店、ゲームコーナーなど。バザー品も集めています。(古着不可) 9月29日土曜午前10時45分〜午後0時50分(荒天中止)  問い合わせ:かじがや障害者デイサービスセンター 電話044-853-5166ファクス044-853-6142。 敬老会参加者募集 区内の90歳の人の長寿を祝います。 9月14日金曜午後1時〜3時半(開場正午) 高津市民館大ホールで 昭和2年9月16日〜昭和3年9月15日生まれの人。 一般参加は当日先着450人 申し込み・問い合わせ:8月28日(必着)までに住所、氏名(ふりがな)、電話番号、生年月日、付添人の有無、車いす利用の有無を記入しファクス、ハガキ、封書で郵便番号213-0001高津区溝口1-6-10区社会福祉協議会 電話044-812-5500ファクス044-812-3549。 子どもフェア 段ボール舟、ウナギ・ドジョウのつかみ取り、ふれあい動物園など、水に親しみ、多摩川を楽しむイベントです。 8月26日日曜午前10時〜午後2時(荒天中止) 多摩川新二子橋下周辺で 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3145ファクス044-861-3103。 第201回 花コンサート 日時:8月28日火曜正午〜午後0時40分 場所:区役所1階ロビー 出演:櫻岡史子[パンフルート]   佃恵井子[ピアノ]   あまね伶[ライアー] 曲目:愛は花、君はその種子(「ザ・ローズ」より)。カバルの笛風のダンス(ルーマニア民謡) 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3134ファクス044-861-3103 200回記念 大きな花コンサート観覧者募集 7月24日の開催で200回を迎えた花コンサート。10月は「200回記念大きな花コンサート」と題して特別プログラムで開催します。 日時:10月28日日曜午後2時開演(開場午後1時半) 場所:高津市民館大ホール 定員:600人 出演:オープニング 洗足学園音楽大学生(サクソフォン四重湊)   (1)岩崎洵奈(ピアノソロ)   (2)鮎澤由香理(メゾソプラノ)、宮澤尚子(ソプラノ)、矢崎貴子(ピアノ) 曲目:(1)こうもりのテーマによるパラフレーズ:シュトラウス=グリュンフェルド    バラード第1番:ショパン   (2)からたちの花:山田耕筰/北原白秋    “ハバネラ”オペラ「カルメン」より:ビゼー 申し込み・問い合わせ:9月7日(必着)までに往復ハガキで(2人まで申し込み可)往信面に申込者の住所・氏名(ふりがな)・電話番号・同行者の氏名(ふりがな)、返信面に申込者の住所・氏名を記入(文章面は白紙のまま)し郵便番号213-8570高津区役所地域振興課「大きな花コンサート」係 電話044-861-3134ファクス044-861-3103。[抽選] 市民提案型協働事業 「高津区のまちの記憶を次世代につなぐ」朗読劇とハープ演奏 大山街道沿いに栄えた高津のまちは、昔どんな様子だったのでしょう。高津のまちの記憶を伝える朗読劇をハープ演奏とともにお届けします。 日時:8月21日火曜午前11時〜正午(開場午前10時半) 場所:上作延こども文化センター(高津区上作延1142-4) 定員:当日先着50人  問い合わせ:区役所企画課 電話044-861-3131ファクス044-861-3103 たかつ生きもの探検隊 緑ケ丘霊園内の森の観察や生きもの探しなどを通して、楽しみながら自然の生態について学びます。 日時:9月17日祝日(1)午前9時半〜11時45分(2)午後1時半〜3時45分 場所:緑ケ丘霊園 対象・定員:各回とも小学生20人(保護者同伴) 申し込み・問い合わせ:8月31日までに直接、電話、ファクス(件名、参加者と保護者の氏名・年齢・住所・電話番号、参加を希望する回を記入)で区役所企画課 電話044-861-3131ファクス044-861-3103。[抽選] つながりひろがれ高津第14号 男の料理でいきいきと!〜男性のための料理教室〜 自分で健康管理ができるようになることを目的とした、初心者向けの男性料理教室。バランスのよい食事のポイントや、簡単でおいしい料理のこつをお伝えしています。「料理は妻がしているので自分で作ったことがない」「包丁を使ったことがない」と話される方たちも、教室が終わる頃には「習った料理を家族に作った」「栄養バランスに気を付けるようになった」「料理にはまった」と話されます。 区役所で開催している教室ですが、参加者から「料理を続けたい!」と希望があり、自主グループもできました。食生活改善推進員のサポートのもと毎月料理を続け、楽しみながら、メキメキと腕を上げています。 料理に興味がある人はもちろん、新しい趣味を見つけたい人、仲間をつくりたい人も、一緒に料理を楽しみませんか。ぜひお問い合わせください。 問い合わせ:区役所地域支援担当 電話044-861-3259ファクス044-861-3307 偶数月の第3日曜は高津さんの市です。今月は久本薬医門公園で8月19日日曜に開催。 問い合わせ:高津区役所地域振興課 電話044-861-3133ファクス044-861-3103 みやまえ区版 8月号---------------------------------------------------------- 宮前区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/miyamae/ [区版]は区の情報を中心に掲載しています。 2018(平成30)年8月1日発行 発行:宮前区役所 郵便番号216-8570宮前区宮前平2-20-5 編集:宮前区役所企画課 電話044-856-3133、 ファクス044-856-3119 総合案内:電話044-856-3113 宮前区統計データ(平成30年7月1日現在) 人口:23万976人 世帯数:9万9,115世帯 来る!みやまえの夏 日本の夏を“からだ”と“こころ”で 感じることができる一日です。 第20回 響け! みやまえ太鼓ミーティング 〜咲かせよう20年の歩み〜 夏恒例の「響け!みやまえ太鼓ミーティング」を8月25日土曜に開催します。今年は第20回の節目を迎え、記念開催となります。 第1部は、大ホールに響きわたる和太鼓の演奏を楽しめます。 第2部は市民広場にて、かがり火と提灯(ちょうちん)で飾られた幻想的な雰囲気のなか、太鼓の力強い演奏が響きます。 また、宮崎中学校美術部が描いた「宮前(みやさき)ねぷた」のお披露目にあわせ、こどものいえもも保育園の園児たちのかわいい荒馬踊り、地域の伝統芸能「白幡八幡大神平囃子(はやし)」も楽しめます。 20回記念として、区内全中学校の美術部が提灯を作り、太鼓ミーティングを盛り上げます!! 日時:8月25日土曜午後1時50分〜8時 場所:第1部……市民館大ホール    第2部……区役所市民広場 雨天時は市民館大ホール ゲスト:民族歌舞団 荒馬座 出演:白幡八幡大神平囃子連中、大塚太鼓、川崎太鼓仲間 響、平保育園、鼓音と楽鼓隊、どんどこ、野川親子太鼓 大地、野川●太鼓、ひばり太鼓会、横浜都筑太鼓、和太鼓 里空、和太鼓 蓮、和太鼓チーム 親子DON!!、富田 和明(特別出演) 展示会:太鼓ミーティングの歴史と太鼓の魅力を再発見できる、記念展示会も行います。     市民館2階ギャラリー 8月24日金曜正午〜午後5時 8月25日土曜午前10時〜午後6時 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-856-3125ファクス044-856-3280 第19回しあわせを呼ぶコンサート 〜ある障害者の男性の願いから生まれた心温まるコンサート〜 さまざまな障害のある皆さんが練習を重ね、プロの演奏家、ソリストたちとともに原語による合唱を披露します。地域の市民合唱団や福祉ボランティアの皆さんとともに、ステージと会場が一体となり作り上げるコンサートです。 日時:9月4日火曜午後1時半(開場午後0時半) 場所:宮前市民館大ホール 定員:当日先着800人(入場無料) 第1部  出演:区内障害者施設・作業所へ通う皆さんによる合唱     曲目:手のひらを太陽に、野に咲く花のように       ベートーベン/交響曲第9番第4楽章「歓喜の歌」より 第2部  出演:冨平安希子、長谷川忍、岡田尚之、大山大輔、山田武彦            神奈川フィルハーモニー管弦楽団(指揮:水戸博之)     曲目:サウンド・オブ・ミュージック メドレー、花は咲く  他 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-856-3134ファクス044-856-3280 夏休み子どもあそびランド2018開催 〜宮前市民館を遊びつくそう〜 地域の人たちと一緒に遊んで、夏の思い出を作りましょう! こんな催しがあります 氷大作戦!!(氷で自由に遊ぶコーナー)・バルーンアート・編み物・ベーゴマ・囲碁・将棋・竹とんぼ・ぶんぶんごま・おやつクッキング・ヨーヨーつり・紙芝居・恐竜の卵・万華鏡作り・シュロバッタ作り・マジック・合気道・紙すき体験・魚つりゲーム・缶バッジなど プログラムは変更になる場合があります 日時:8月19日日曜午前10時〜午後3時 場所:宮前市民館   費用:無料(一部材料費が必要) サポーター(学生ボランティア)も募集中です 問い合わせ:宮前市民館 電話044-888-3911ファクス044-856-1436 宮前区地域包括ケアシステム推進シンポジウム 他都市の地域活動紹介や区内の取り組みの発表を聞きながら、宮前区らしい身近な地域づくりを考えてみませんか。 日時:9月15日土曜午前10時〜正午 場所:区役所 大会議室 内容:基調講演「地域包括ケアシステム推進に関する先進的な取り組み事例紹介」    東京大学高齢社会総合研究機構 特任講師:後藤純氏   宮前区内での地域の取り組み事例発表    意見交換 人数:100人 保育あり(先着10人) 申し込み・問い合わせ:8月15日から電話かファクスで区役所地域ケア推進担当 電話044-856-3300ファクス044-856-3237[先着順]手話通訳および保育希望は、9月5日までに要申し込み 宮前区のミライを考える さぎぬまプロジェクト 中間報告 まちづくりフォーラム 鷺沼駅周辺で予定されている民間再開発に望まれる公共機能について、意見交換会での検討や区民アンケートの実施結果、基礎調査の作業状況を報告し、意見交換をします。 日時:8月26日日曜午後1時半〜4時(午後1時開場) 場所:区役所大会議室 人数:当日先着150人程度 問い合わせ:市民文化局区政推進課 電話044-200-2309ファクス044-200-3800 これまでの意見交換会の内容などは鷺沼 意見交換会で検索 これから暑くなってきます。こまめな水分・塩分補給で熱中症を予防しましょう。エアコンなども上手に使いましょう。 ------------------------------------------------------------ 第1回宮前区総合防災訓練を実施します  〜防災でつながる地域の輪〜 今回は避難所開設訓練の他、防災クイズ、各種体験訓練を実施します。ぜひご参加ください(どなたでも参加できます)。 日時:9月9日日曜午前9時〜正午 会場:野川小学校 内容:避難所開設訓練、防災体験など 当日実施案内フリーダイヤル:0120-910-174 電話044-044-245-8870(有料)携帯電話からの場合 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-856-3114ファクス044-856-3119 第296回みやまえロビーコンサート 〜夏空に流れるバイオリンとピアノの安らぎの音色〜 日時:8月20日月曜午後0時5分〜1時 場所:宮前区役所2階ロビー 出演:松岡春佳(まつおかはるか)(バイオリン)、里見有香(さとみゆか)(ピアノ) 演奏曲目:愛の喜び(クライスラー)、ソナタ第12番(パガニーニ)他 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-856-3134ファクス044-856-3280 かわさきの森づくり参加者募集 「水沢特別緑地保全地区」で竹林の整備をします。 9月9日日曜午前9時半〜正午 申し込み・問い合わせ:9月6日(必着)までにハガキに住所、氏名、年齢、電話番号、メールアドレス、日にち(9月9日)も記入し郵便番号211-0052中原区等々力3-12市公園緑地協会 電話044-711-6631ファクス044-722-8410。[事前申込制] 集合場所など詳細は申込者に案内します 第37回 宮前区民祭出店・出演団体募集 今年の区民祭は10月21日日曜に区役所・市民館周辺で開催します。 (1)出店:50ブース程度。応募資格は、宮前区内福祉団体・公益団体・商店街連合会加盟店、その他実行委員会が認めた団体。 (2)舞台出演:区内の団体。 申し込み・問い合わせ:8月24日(消印有効)までに、申込用紙を直接か郵送で。[選考] (1)出店:郵便番号216-8570宮前区役所地域振興課 電話044-856-3135ファクス044-856-3280。 (2)舞台:郵便番号216-8570宮前区役所高齢・障害課 電話044-856-3244ファクス044-856-3163。 詳細は区役所、出張所で配布中の申込用紙をご覧ください。区ホームページからもダウンロードできます 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 区役所地域ケア推進担当 問い合わせ:電話044-856-3300ファクス044-856-3237 講演「子育てはきっと大丈夫! 〜子どもの力を信じる子育て術〜」  9月14日金曜午前10時〜正午 宮前市民館1階大会議室で 100人 申し込み:8月15日午前9時からファクスかメールで宮前区冒険遊び場ネットワークファクス044-330-1806Eメール:miyamae.bouken@gmail.com[先着順] 区役所地域振興課 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-8570宮前区宮前平2-20-5 電話044-856-3125ファクス044-856-3280 まちづくり広場ラブみやまえ 「宮前楽市」参加団体募集 31年2月9日土曜に実施する、日頃の活動成果の発表や交流のイベント。10月12日金曜か、17日水曜の相談会に参加必須。詳細は区役所などで配布中のチラシ兼申込用紙をご覧ください。 区内の市民活動団体、30団体程度 申し込み:9月19日(必着)までに申込用紙を直接、郵送、ファクスで。[抽選] 緑化活動団体への花苗支援 区内の公有地にある花壇を自主管理している30団体程度を対象に花苗を提供します。 10月29日〜11月30日 申し込み:8月31日(必着)までに区役所などで配布中の申請書に記入し、花壇への案内図と花壇の図面・写真・公有地の使用許可書を添付し、直接か郵送で。 [選考]。 提出書類は返却しません。 区観光協会主催事業の参加者募集 (1)「観光ガイドボランティア養成講座」  9月5日、19日、10月10日、24日、11月7日、14日、21日の水曜、午後1時半〜3時半、全7回。実地研修あり 原則として全回参加可能な25人 会員1,000円、一般2,000円 (2)「宮前区再発見・見て・聞いて歩こう」  9月4日、10月16日、11月6日、12月4日、31年2月5日の火曜、3月6日の水曜、午前9時〜午後0時半、全6回。荒天時は翌週に延期 原則として全回参加可能な25人 会員3,000円、一般6,000円 申し込み:(1)(2)とも8月21日(消印有効)までに必要事項(市版5面)とファクス番号、返信面に宛名を記入し往復ハガキで。[抽選] 15文字で団体の魅力が伝わる 団体キャッチコピーづくり講座  10月5日金曜午後1時半〜4時半 区役所4階大会議室で 30人 申し込み:9月3日から直接、電話、ファクスで。[先着順] 区役所向丘出張所 申し込み・問い合わせ:電話044-866-6461ファクス044-857-6453 向丘の居場所づくり 「むかおcafe」を開催します。 カフェ、法律相談、ミニリースづくり、おもちゃドクターなど、子どもから大人まで楽しめます。 9月8日土曜午前10時〜午後2時 向丘出張所で 申し込み:おもちゃドクターは直接か電話で事前予約必要。 区役所保育所等・地域連携担当 問い合わせ:電話044-856-3290ファクス044-856-3237 宮前区保育園・こども園作品展  9月7日金曜〜13日木曜午前10時〜午後5時。 土・日曜は午後4時まで、最終日は午前8時45分〜午前10時 宮前市民館ギャラリーで。 保育連続講座 栄養士・看護師・保育士から、育児に関するさまざまな情報が得られます。 (1)「なないろタイム」よちよちバージョン!  9月4日〜18日の火曜、午後1時半〜2時半、全3回 菅生保育園で 開講時に12カ月〜1歳11カ月の第1子の子どもと保護者7組 申し込み・問い合わせ:8月15日午前10時から直接か電話で菅生保育園 電話044-977-9320。[先着順] (2)つくしんぼサロン  9月5日水曜、11日火曜、19日水曜、午後1時半〜2時半、全3回 中有馬保育園で 開講時に4カ月〜10カ月の子どもと保護者6組 申し込み・問い合わせ:8月15日午前9時から直接か電話で中有馬保育園 電話044-854-0425。[先着順]  アリーノ (有馬・野川生涯学習支援施設) 問い合わせ:郵便番号216-0002宮前区東有馬4-6-1 電話044-853-3737ファクス044-853-3746 第7回夏休み子どもフェスタ 模擬店、金魚すくい、移動式プラネタリウムなどもりだくさん。 8月26日日曜午前10時〜午後3時 アリーノで。 宮前市民館 申し込み・問い合わせ:電話044-888-3911ファクス044-856-1436 市民自主学級 「宮前を知って歩いて楽しもう」 宮前区の歴史を学び、実際に現地を歩きます。 9月2日、16日、10月7日、21日、11月4日、18日の日曜、午前10時〜正午、全6回 宮前市民館他で 30人 資料代など200円 申し込み:8月15日午前10時から直接、電話、区ホームページで。[先着順] 宮前老人福祉センター (宮前いきいきセンター) 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-0033宮前区宮崎2-12-29 電話044-877-9030ファクス044-877-9232 後期講座(10月〜3月)受講者募集 けん玉、健身気功、ピラティスなど9講座。 申し込み:8月15日〜25日に返信用ハガキを持参し直接。[抽選] 詳細はお問い合わせください。1人1講座のみ。 短期講座 (1)「そば打ち」  10月19日、11月30日、12月21日の金曜、午前10時〜午後2時 各回8人 900円 (2)「かわさきマイスターと作る木のおもちゃ」  9月13日、27日、10月11日の木曜、午後1時半〜3時半、全3回 12人 2,000円 (1)(2)とも8月20日〜31日に返信用ハガキを持参し直接。[抽選] 区社会福祉協議会 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-0033宮前区宮崎2-6-10 4階 電話044-856-5500ファクス044-852-4955 運転ボランティア養成講座 運転が好きな方、地域での活動を始めてみたい方、暮らしの足を支えるサポーターになりませんか。 (1)8月23日木曜(2)8月29日水曜いずれも午前10時〜午後4時半 (1)福祉パルみやまえで、(2)介護老人福祉施設鷲ケ峯 各30人 申し込み:随時、電話か窓口で配布の申込書をファクスで。 市消防防災指導公社 申し込み・問い合わせ:電話044-366-2475ファクス044-272-6699 普通救命講習1 心肺蘇生法やAEDの取り扱いの講義と実習。修了証を交付します。 9月8日土曜午前9時〜正午 宮前消防署で 30人 800円 申し込み:8月24日午前9時から電話かファクスで。[先着順] 保健福祉センター 教室・健診案内 申し込み・問い合わせ:区役所地域支援担当ファクス044-856-3237 電話予約は午前9時から受け付けます 幼児食教室 日時(受付時間):9月4日火曜午前10時〜11時(午前9時45分〜) 対象:1歳3カ月〜2歳1カ月の子どもと保護者30組 内容・費用他:幼児期の食生活について。おやつの試食、歯科相談あり 申し込み・問い合わせ[先着順]:8月15日から電話で。電話044-856-3291 離乳食教室*(1)(2)は同じ内容 日時(受付時間):(1)9月10日月曜(2)9月25日火曜午前10時〜11時半(午前9時半〜) 対象:4〜5カ月児と保護者各回40組 内容・費用他:離乳食の始め方や進め方について。母子健康手帳、筆記用具、抱っこひも持参 申し込み・問い合わせ[先着順]:(1)8月21日(2)9月5日から電話で。電話044-856-3291 1歳児歯科健診 日時(受付時間):9月11日火曜(午前9時15分〜9時半)(午前10時〜10時15分) 対象:1歳3カ月未満の乳幼児30人 内容・費用他:歯科健診・歯科相談 申し込み・問い合わせ[先着順]:8月16日から電話で。電話044-856-3264 10月3日水曜午後2時〜3時にくらしのセミナー「漢方薬と薬草」を開催します。8月20日から受け付け開始。詳細はお問い合わせください。 申し込み・問い合わせ:宮前老人福祉センター 電話044-877-9030 たま区版 8月号---------------------------------------------------------- 多摩区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/tama/ [区版]は区の情報を中心に掲載しています。 2018(平成30)年 8月1日 発行 発行:多摩区役所 郵便番号214-8570多摩区登戸1775-1 編集:多摩区役所企画課 電話044-935-3147、ファクス044-935-3391 総合案内:電話044-935-3113 多摩区統計データ (平成30年7月1日現在) 人口:21万7,885人 世帯数:11万1,234世帯 写真NEWS 家具転倒防止キット 区役所危機管理担当窓口に展示中。ミニチュアキットを使い、実際の転倒の様子や転倒防止の方法を紹介しています。 あなたと大切な人を守るために 台風などによる風水害や大地震の発生を防ぐことはできませんが、被害を小さくする「減災」は今できることです。 平時にこそ備えをしておきましょう。 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-935-3146ファクス044-935-3391 クイズでまなぼうさい ─Quiz De Manabousai─ 何問解けるかな? 防 Q1市が用意している備蓄(食料)品は全市民の何%分でしょう? (1) 約81% (2) 約45% (3) 約9% A1 (3) 約9% 市の備蓄量は全市民の約9%分で、住む家がなくなると想定される人数分です。他の地域から救援物資が届くまで、早くとも3日はかかると想定されます。最低3日間、できれば7日間過ごせるだけの備蓄や非常時の備えをしておきましょう。 災 Q2「滝のように降り、車の運転は危険」とされる1時間あたりの雨量は何mm以上でしょうか? (1) 30mm以上 (2) 50mm以上 (3) 80mm以上 A2(2) 50mm以上 1時間あたり50mm以上の雨は非常に激しく、マンホールから水が噴出することも。区内には土砂災害警戒区域が179区域あり、がけ崩れの危険性も高まります。近年の雨は、局地化、集中化、激甚化することが大きな特徴です。最新の情報に注目し、早めに危険を察知して、迅速に行動しましょう。 力 Q3 24時間体制で救急事故などに対応する救急車の区内への配備台数は? (1) 3台 (2) 7台 (3) 15台 A3(1) 3台 救急車がすぐに駆けつけてくれるとは限りません。火災や建物倒壊などが起きた過去の大規模災害でも多くの人が自力で脱出したり、近所の絆(共助の力)によって救われています。災害時に頼れる近所の「絆」を日ごろから深めておきましょう。 もしもに備えよう 「防災」をキーワードに楽しく地域でつながろう 〜多摩区総合防災訓練〜 地域の防災訓練は、消火活動などの方法を練習する場であると同時に、地域の絆を深める絶好の機会です。楽しみながら災害時の対応を学びましょう。 日時:9月2日日曜午前10時〜正午 場所:菅中学校(多摩区菅城下28-1) 内容: めざせ! 防災ソムリエ  めざせ! 防災博士  めざせ! レスキュー隊 他 公共交通機関を使ってご来場ください -身近な塀は安全ですか?- 自宅や身近にあるブロック塀に危険がないか点検を 9月8日土曜午前10時〜午後3時 どうぶつ愛護フェアinたま区 パネル展や楽しいイベントをたくさん用意しています。人と動物の絆やペットの正しい飼い方について一緒に考えてみませんか。 場所:区役所1階アトリウム 他 主なイベント: 「正しい犬の散歩」上映 猫の譲渡会(午前10時〜正午、雨天中止) ペットの迷子札作り・どうぶつ折り紙・お面作り 心音拡大器で心臓(いのち)の音を聞いてみよう! バルーンアート・缶バッジ・ペットの防災手帳配布・どうぶつクイズ 他 パネル展・ポスター展 9月7日金曜午後1時〜11日火曜午後3時 問い合わせ:区役所衛生課 電話044-935-3306ファクス044-935-3394 区民祭参加者を募集! 10月20日土曜に生田緑地で開催(荒天中止)する多摩区民祭の参加者を募集します。 出店(展)者 食品、雑貨などを販売する店を募集します。希望者は8月21日火曜午後7時から区役所11階で開催する説明会に参加してください。申込書を配布します。 申し込み:9月3日、4日に直接、区役所1103会議室。[抽選] 舞台出演者 郷土芸能、コーラス、ダンスなど、日ごろの成果を披露しませんか。申込書は8月9日木曜から地域振興課で配布します。 申し込み・問い合わせ:8月9日〜22日に申込書を直接、多摩区民祭実行委員会事務局(区役所地域振興課内) 電話044-935-3133ファクス044-935-3391。[選考] 区内のお出かけ情報やピクニックに関する情報を、フェイスブックで発信しています。ピクニックタウン多摩区で検索  問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3132 ------------------------------------------------------------ 8月19日日曜 生田緑地サマーミュージアム 今回は「虹」にちなんだ出店がたくさん! コンサート、マルシェ、クラフトワーク、親子遊びなど生田緑地最大のイベントです。 時間:午前11時〜午後4時(納涼民家園は午後6時まで) 施設により入園料が別途必要です  荒天中止 2018生田緑地サマーミュージアムで検索 問い合わせ:生田緑地東口ビジターセンター 電話044-933-2300ファクス044-933-2055 9月6日木曜 梨もぎと文化財巡りウオーキング 旧津久井道や周辺の古刹、北原白秋の文学碑などをガイドとともに歩き、登戸宿の面影をたどります。梨のもぎとりと試食も。 時間:午後1時15分〜4時  荒天中止 集合場所:JR登戸駅改札前 コース:北向地蔵→登戸宿と柏屋→善立寺→登戸稲荷社→光明院→丸山教本庁→長念寺→三平果樹園(約3キロ) 定員・料金:35人、1,500円(梨もぎとお土産代込み) 申し込み・問い合わせ:8月15日午前10時から電話かファクスで参加者全員の住所・氏名・年齢・代表者の電話番号を記入し区役所地域振興課 電話044-935-3132ファクス044-935-3391。[先着順] 9月8日土曜 多摩区のこれからの地域づくりを考えるワークショップ 市では、「(仮称)今後のコミュニティ施策の基本的考え方」を策定するため検討を進めています。あなたの住む地域をどんなコミュニティにしたいか、一緒に考えてみませんか。 時間・場所:午後1時半〜4時半、区役所11階会議室  対象・定員:区内在住・在学・在勤か、区内で地域活動をしている高校生以上の20人(保育あり、申し込み時に要予約) 謝礼:クオカード2,000円分 申し込み・問い合わせ:8月20日(必着)までに必要事項(市版5面)と主な地域活動歴(なしでも可)を記入し(書式自由)、直接、ファクス、メールで市民文化局協働・連携推進課 電話044-200-1986ファクス044-200-3800Eメール:25kyodo@city.kawasaki.jp[抽選] 9月10日土曜 秋の味覚と義経史話を訪ねる歴史探訪のバスツアー 今なお義経史話が残る名所を、歴史観光ガイドとともに巡ります。 時間:午前9時半〜午後4時半ごろ  荒天中止 集合場所:登戸駅多摩川口エスカレーター下(多摩病院側) コース:妙楽寺→寿福寺→二枚橋→昼食(旭鮨)→九郎明神社→セレサモス→梨園→登戸駅 定員・料金:24人、4,800円 梨もぎ料が別途必要(希望者のみ) 申し込み・問い合わせ:8月15日午前10時から電話でスペースプラン 電話044-933-0080。[先着順] 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3132ファクス044-935-3391 「障がい児のための夢を叶えるチャレンジ教室」 参加者募集 障害のある子どもたちが、お絵描きやダンスなどを学び、 31年2月9日土曜に開催する「ファイナル発表会」で披露します。 日時:アートコース(全5回)9月19日、10月17日、11月21日、12月19日、31年1月16日の午後4時〜5時半 ダンスコース(全5回)9月26日、10月24日、11月28日、12月26日、31年1月23日の午後4時〜5時半 場所:多摩市民館 他 対象・定員:区内在住の障害のある人(小・中学生、高校生)、各コース20人  申し込み・問い合わせ:9月14日までに、電話、ファクス、メールでピッカ 電話044-930-7078(平日午前11時〜午後4時)、090-3223-2739(岩永)ファクス044-852-8854Eメール:info@picka.jp[抽選] 問い合わせ:区役所企画課 電話044-935-3147ファクス044-935-3391 パサージュ・たま (障害に関する展示、手芸作品・お菓子の販売など) 日時:9月6日木曜午前10時〜午後2時 場所:区役所1階アトリウム 問い合わせ:区役所地域ケア推進担当 電話044-935-3228ファクス044-935-3276 市民健康の森活動日時 里山ボランティアで爽快な汗を流しませんか。 日時:(1)8月19日日曜(2)9月1日土曜、いずれも午前9時半〜昼ごろ 場所:日向山の森(東生田緑地) 集合:(1)頂上広場(2)道具小屋前 問い合わせ:日向山うるわし会事務局(大江原) 電話044-933-9246(午前9時〜午後6時) 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 区役所企画課 問い合わせ:電話044-935-3147ファクス044-935-3391 かわさきファーマーズマーケット 多摩川梨や地元でとれた多種類のナスなどの新鮮野菜の販売。野菜を使ったワークショップも。 9月1日土曜午前10時〜午後2時 市緑化センターで。当日直接。 区役所地域支援担当 申し込み・問い合わせ:電話044-935-3431ファクス044-935-3276 認知症サポーター養成講座 認知症を正しく理解し、認知症の人への適切な対応を学ぶ講座です。認知症カフェの紹介も。 8月31日金曜午後2時〜4時(開場午後1時半) 区役所6階会議室で 50人 申し込み・問い合わせ:8月15日から電話で。[先着順] 多摩老人福祉センター 郵便番号214-0012多摩区中野島5-2-30 申し込み・問い合わせ:電話044-935-2941ファクス044-933-5024 美術講座「浮世絵で読み解く江戸文化」   (1)広重と江戸のツーリズム(2)歌麿と江戸のアイドルたち。講師:洲脇朝佳氏(国学院大学大学院文学研究科) (1)9月4日火曜(2)9月11日火曜、午後1時半〜3時半、全2回 同センター3階で 60歳以上の50人 200円 申し込み:8月20日午前9時から直接か電話で。[先着順] 区役所保育所等・地域連携 問い合わせ:電話044-935-3177ファクス044-935-3276 「親子でランチ」しませんか? 同じ年齢のクラスで保育と給食を体験できます。 8月を除く月2回。詳細は電話か区ホームページで 公立保育園3園(土渕・生田・菅)で 区内の就学前の子どもと保護者 1食250円。 区役所地域振興課 問い合わせ:電話044-935-3148ファクス044-935-3391 区民体力テストの集い 小学3年生〜79歳の人を対象に体力テストを行います。 9月2日日曜午前9時半〜11時半 川崎市多摩スポーツセンターで。会場へ直接。上履き持参。 多摩市民館 申し込み・問い合わせ:電話044-935-3333ファクス044-935-3398 思春期講座〜見つけたい過干渉と放任の間〜受講者募集 自分らしい親子の距離感やコミュニケーション方法を学びます。 9月7日〜11月9日の主に金曜、午前10時〜正午、全10回 小、中学生の保護者または関心のある25人 申し込み:8月24日午前10時から直接、電話、ファクス、市民館ホームページで。[先着順] 川崎市や多摩区を知る講座Part2「川崎・再発見」受講者募集 知っているようで知らない川崎・多摩区のことを座学で知り、実際に歩き、見て、聞いて再発見しませんか。 9月9日〜10月14日の主に日曜、午後1時半〜3時半、全5回 20人 200円 申し込み:8月19日午前10時から直接、電話、ファクス、市民館ホームページで。[先着順] 保健福祉センター健診案内 申し込み・問い合わせ:区役所地域支援担当ファクス044-935-3276(電話受付時間は午前8時半〜正午、午後1時〜午後5時15分) 1歳児歯科健診 日程:9月6日木曜 受付時間:(1)午前9時〜午前9時半(2)午前9時半〜午前10時 対象・内容・費用など歯科健診と歯科相談。1歳3カ月未満で、歯が生えている乳幼児、各回15人 申し込み・問い合わせ:[先着順]8月16日から電話で電話044-935-3117 会場は区役所保健福祉センター。車での来場はご遠慮ください 住民票などは、登戸行政サービスコーナー 電話044-933-3000、菅行政サービスコーナー 電話044-945-2730へ。平日午前7時半〜午後7時、土・日曜(祝日除く)午前9時〜午後5時 あさお区版 8月号--------------------------------------------------------- 麻生区役所公式ツイッター配信中  @kawasaki_asaoku 麻生区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/asao/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2018(平成30)年8月1日発行 発行:麻生区役所 郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 編集:麻生区役所企画課 電話044-965-5112、ファクス044-965-5200 総合案内:電話044-965-5100 麻生区統計データ(平成30年7月1日現在) 人口:17万8,478人 世帯数:7万7,125世帯 もっと、あさお! あなたの“もっと”を引き出す、夏の終わりのイベントをご紹介します。 あさおをもっと知って、もっと楽しんで、もっと好きになりましょう! 第131回 あさお芸術のまちコンサート 〜夏のハーモニー〜 もっと聴く 8月26日 日曜 この夏、子どもたちと大人たちの優しさあふれる歌声を、美しい室内アンサンブル演奏に乗せてお届けします。 また、南黒川に新練習所を開設した「読売日本交響楽団」の協力により、楽団員3人が演奏に参加します。公募ゲストのフルートやピアノ演奏による、癒やしと情熱の音楽もお楽しみください。 主な出演者 あさお芸術のまち少年少女合唱団2018 あさお芸術のまち合奏団〜あさおの仲間たち〜 占部智美 岩本剛輝 田坂麻木 忘れない〜明日に向かってsince3・11合唱団2018 時間:午後1時半〜(午後1時開場) 場所:麻生市民館ホール 定員:当日先着940人 曲目〈第1部〉祖国の土、大地讃頌、糸、EARTH、亜麻色の髪の乙女、熊蜂の飛行他 〈第2部 とどけ!〜夏空へ〜〉ありがとうの花、海の声、オーハッピーデイ、ペルシャの市場にて、ヒーロー、さんぽ他 〈フィナーレ〉ふるさと、花は咲く 詳細はあさお芸術のまちコンサート推進委員会で検索 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5116ファクス044-965-5201 もっと遊ぶ 9月15日 土曜 第5回あさお子育てフェスタ 「子育てするなら麻生区で〜安心・楽しい・助かる〜」をテーマに、子どもと触れ合い、子育て中の人同士が交流できる体験型のイベントです。 時間:午前10時〜午後3時 場所:区役所(区役所前広場、保健ホールなど)、麻生市民館 内容:リトミック、ダンス、バルーン遊びなど体を動かすコーナー おもちゃで遊ぶコーナーやおもちゃを作るコーナー 人形劇やパネルシアター、絵本の読み聞かせ 区内保育園・幼稚園児の作品展、子育て支援団体のパネル展示 子ども用品フリーマーケットなど イベントの時間など詳細は区ホームページをご覧ください。また、庁舎内へのベビーカーの持ち込みはご遠慮ください 問い合わせ:区役所企画課 電話044-965-5112ファクス044-965-5200 もっと見る 8月25日 土曜 KAWASAKIしんゆり映画祭なつやすみ野外上映会 誰でも気軽に参加できる、年に一度の非日常体験「なつやすみ野外上映会」。今年は、映画『パディントン2』(日本語吹き替え版)を上映します。今回は“飛び出す絵本”を巡る冒険! 夏の終わりに、満天の星の下、ぜひご家族でお楽しみください。 時間:(出店・関連イベントなど)午後5時〜 上映開始午後午前7時〜 場所:麻生小学校校庭(雨天・強風時は同体育館、荒天中止) 小田急線新百合ヶ丘駅徒歩8分(車での来場はご遠慮ください) 詳細はしんゆり映画祭で検索 問い合わせ:KAWASAKIアーツ・しんゆり映画祭事務局 電話044-953-7652ファクス044-953-7685、区役所地域振興課 電話044-965-5370ファクス044-965-5201 8月は第3月曜、9月は第2月曜に、区役所ロビー・広場で区内の障害者団体を主体とした、障害者福祉施設で作られた製品の合同販売会を開催します。 ------------------------------------------------------------ 高石地区コミュニティ交通「山ゆり号」の運行が変わります 9月3日から、バス停が3カ所増え、併せて運行ルートが循環ルートのみになります。 問い合わせ:まちづくり局交通政策室 電話044-200-2034ファクス044-200-3967 秋の味覚と義経史話を訪ねるバスツアー 多摩川梨を味わいつつ、義経史話が残る寺社をバスで巡り、歴史ロマンに浸ってみませんか? 日時:9月10日月曜午前9時半〜午後4時半ごろ(荒天中止)  集合場所:登戸駅 多摩川口エスカレーター下  コース:妙楽寺・九郎明神社・ナシ園などを巡ります。 詳細は麻生観光協会ホームページをご覧ください  定員:24人  費用:4,800円 梨もぎ代は別途(希望者のみ) 申し込み:8月15日午前10時から電話でスペース・プラン 電話044-933-0080[先着順] 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5113ファクス044-965-5201 かわさきの森づくり参加者募集 黒川丸山特別緑地で古くなったシノダケを刈り、みんなで緑地を守りませんか? 日時:9月8日土曜午前9時半〜正午 集合場所などの詳細は申込者に案内します 申し込み・問い合わせ:9月5日(必着)までにハガキ(氏名、住所、電話番号、年齢、メールアドレス、日にち[9/8]を記入)で郵便番号211-0052中原区等々力3-12川崎市公園緑地協会「森づくり」 電話044-711-6631ファクス044-722-8410。[事前申込制] 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 アートセンター 問い合わせ:電話044-955-0107 ファクス044-959-2200 申し込み:チケット専用ダイヤル 電話044-959-2255(平日午前9時〜午後7時半) 詳細はお問い合わせください。 アルテリオ小劇場上演情報 しんゆり寄席…8月25日土曜午後2時開演。出演:桂米多朗他。女流講談師・神田陽子が、怪談噺(ばなし)「応挙の幽霊画」を披露。 アルテリオ映像館上映情報 『恋の花咲く 伊豆の踊子』…8月12日、16日。『落第はしたけれど』…8月11日、17日。『次郎物語』…8月14日、15日。『イカリエ−XB1 デジタル・リマスター版』…8月18日〜24日。『大いなる幻影 デジタル修復版』…8月18日〜24日。『セラヴィ!』…8月18日〜31日。『ストリート・オブ・ファイヤー デジタル・リマスター版』…8月25日〜31日。『祝福〜オラとニコデムの家〜』、『ヒトラーを欺いた黄色い星』、『グッバイ・ゴダール!』…8月25日〜9月7日。『子どもが教えてくれたこと』…9月1日〜21日。 日曜最終回、月曜は休映(祝日の場合翌日に振り替え)。 地域ケア推進担当 申し込み・問い合わせ:215-8570麻生区万福寺1-5-1 電話044-965-5303ファクス044-965-5169 音楽を趣味にしませんか?「大人のためのはじめてのコーラス教室」 プロの講師が、丁寧に分かりやすく指導します。 練習日:9月23日日曜、29日土曜、10月7日日曜、14日日曜、21日日曜、27日土曜、28日日曜、11月3日土曜、4日日曜、10日土曜の全10回。練習時間:土曜は午後4時〜6時、日曜は午前10時半〜午後0時半。発表会:11月11日日曜 練習会場:昭和音楽大学北校舎(万福寺1-16-6)。発表会場:麻生市民館大ホールで 次の条件をすべて満たす人、30人(1)区内在住または在勤の50〜60歳代前後で、コーラス経験の浅い人(2)発表会当日と練習日(7回以上)に出席可能な人 申し込み:9月6日(必着)までに区ホームページ、ファクス、往復ハガキで。[抽選] 地域振興課 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 電話044-965-5113ファクス044-965-5201 市民体力テストの集い 運動を始める前に、まずはご自分の体力を測定してみましょう。 9月9日日曜午前10時〜正午(受け付けは午前11時半まで) 麻生スポーツセンターで。当日直接。 車での来場はご遠慮ください。体育館シューズ持参。 歴史観光ガイド「旧上・下麻生村の歴史散策」 宝塔様や浄慶寺、麻生不動院など約4kmのコースを巡ります。 9月26日水曜午後1時15分柿生駅南口集合、午後4時半頃解散。荒天中止 30人 500円 申し込み:9月12日(消印有効)までに「第4回麻生の歴史散策」も記入し往復ハガキ(1通で2人まで)で。[抽選] 麻生観光協会ホームページからも申し込み可能 「大人のための和凧(だこ)つくり講座」受講生募集  9月15日土曜午後1時半〜 麻生市民交流館やまゆりで 15人 申し込み:8月15日から直接、電話で。[先着順] 危機管理担当 申し込み・問い合わせ:215-8570麻生区万福寺1-5-1 電話044-965-5232ファクス044-965-5201 Eメール:73kikika@city.kawasaki.jp シルバードライビング教室  9月3日月曜午前10時〜正午 向ヶ丘自動車学校で 区内在住65歳以上の普通自動車免許保持者、12人 申し込み:8月17日(必着)までにハガキ、ファクス、メールで。[抽選] 麻生老人福祉センター (麻生いきいきセンター) 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0006麻生区金程2-8-3 電話044-966-1549ファクス044-966-8956 いずれも同センターで。 センターまつり 盆踊りや模擬店などを実施します。 8月25日土曜午後5時〜7時。 敬老のつどい (1)お茶会 9月14日金曜午前10時半〜午後0時半 市内在住の60歳以上、当日先着60人。(2)演芸会出演者募集 9月14日金曜午後1時〜3時半 20組 申し込み:8月15日〜9月5日までに直接。[抽選] 観覧は自由。 男の料理教室「基本編」4回シリーズ  10月5日、11月16日、31年1月18日、2月15日の金曜、午前9時半〜正午 市内在住の60歳以上、12人 600円 申し込み:9月11日(必着)までに往復ハガキで郵送か、ハガキ持参で直接。[抽選] 学校・地域連携 (麻生区学校支援センター) 申し込み・問い合わせ:電話044-080-4158-2571ファクス044-965-5207 教育ボランティア募集 区内の小・中学校で授業の手伝いなどをする教育ボランティアを募集します。 申し込み:随時電話で。[選考] 川崎授産学園 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0001麻生区細山1209 電話044-954-5011ファクス044-954-6463 Eメール:info@seiwa-gakuen.jp 障害者支援講座(ボランティア養成講座) 「知ってますか?施設でのくらし」〜あなたにもできるボランティア活動〜をテーマに、障害者支援について講義と体験でわかりやすくお伝えします。 講義:8月31日金曜、9月7日金曜、午後1時半〜3時半。体験プログラム:9月3日月曜〜5日水曜午後1時半〜3時 20人 申し込み:8月24日までに直接、電話、ファクス、メールで。[抽選] 消防防災指導公社 申し込み・問い合わせ:電話044-366-2475ファクス044-272-6699 普通救命講習1 心肺蘇生法やAEDの取り扱い方法などの講義と実習。 9月24日祝日午前9時〜正午 麻生消防署で 30人 800円  申し込み:9月10日午前9時から電話、ファクスで。[先着順] 麻生図書館・柿生分館 問い合わせ:麻生図書館 電話044-951-1305ファクス044-952-2748 問い合わせ:柿生分館 電話044-986-6470ファクス044-986-6472s 9月10日〜23日は休館。 おはなし会(麻生図書館)  8月15日、22日、9月5日の水曜。3・4歳は午後2時半〜、5歳以上は午後3時〜。2歳は8月22日水曜午前10時半〜。小学生以上は8月29日水曜午後4時〜 図書館集会室で 当日先着30人。 おはなし会(柿生分館)  8月22日水曜。1・2歳は午前10時半〜、3〜5歳は午前10時45分〜、6歳以上は午前11時10分〜。8月29日、9月5日の水曜。3〜5歳は午後2時45分〜、6歳以上は午後3時10分〜 絵本コーナーで 当日先着20人。 保健福祉センター健診・検診案内など(電話受け付けは平日午前8時半〜正午、午後1時〜5時) 事業名 1歳児歯科健診 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他 歯科健診と歯科相談 9月13日木曜(1)午前9時15分〜(午前9時〜)(2)午前10時15分〜(午前10時〜) 1歳3カ月未満の子どもの歯について相談したい人、心配なことがある人、各回15人。母子健康手帳持参 事業名 スマイル歯みがき教室 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他 ブラッシング実習と歯科相談 9月12日水曜午前9時15分〜10時半 就学前の子どもと保護者、15組 事業名 離乳食教室ステップ1 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他 離乳食の進め方についての話と個別相談 (1)9月14日金曜(2)9月28日金曜、午前9時半〜(午前9時15分〜) 5〜7カ月の子どもの保護者、25人。母子健康手帳、筆記用具を持参 申し込み・問い合わせ:8月15日から電話で。 [先着順] 地域支援担当 電話044-965-5160 ファクス044-965-5169 いずれも、会場は保健福祉センター。車での来場はご遠慮ください。 麻生区役所ロビーに記念撮影コーナーを設置しています。結婚や出生などの届出、手続きで区役所に来庁された際に、「心に残る1枚」を撮ってみませんか。