かわさき区版 9月号--------------------------------------------------------- 川崎区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/kawasaki/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2018(平成30)年9月1日発行 発行:川崎区役所 郵便番号210-8570川崎区東田町8 編集:川崎区役所企画課 電話044-201-3296、ファクス044-201-3209 総合案内:電話044-201-3113 川崎区統計データ(平成30年8月1日現在) 人口:23万1,615人 世帯数:11万8,197世帯 市バス 安全・安心フェスタ2018で楽しもう! 10月8日祝日 市バス 安全・安心フェスタは、交通局と川崎区、幸区、横浜市鶴見区が連携して開催するイベントです。当日は、市バス運転席体験や運転技能コンクールなど、子どもも大人も楽しめるイベントが盛りだくさんです。ぜひ、ご来場ください。 日時:10月8日祝日午前9時〜午後3時 場所:飛鳥ドライビングカレッジ川崎(下並木97番地、八丁畷駅徒歩2分) 当日は、川崎駅と会場間を往復するシャトルバスを無料運行します 問い合わせ:交通局管理課 電話044-200-2491 ファクス044-200-3946 区役所危機管理担当 電話044-201-3134 ファクス044-201-3209 キャラクター記念撮影会もあるよ! 時間:(1)午前10時〜 (2)午後2時〜 タージマン ノルフィン ハローキティ (C)1976, 2018 SANRIO CO., LTD. APPROVAL No. G591596 ふろん太 (C)KAWASAKI FRONTALE 他にも催しがたくさん! ミニ南武線体験試乗会 キックターゲット パンクレス自転車体験 クイックアーム(反射神経測定) 市バスオリジナルグッズの販売 スタンプラリー 東海道おむすびをはじめとしたグルメコーナーなど 市バス運転席体験 スケアードストレート 交通安全教室 スタントマンによる交通事故の再現で、交通事故の危険を再認識できます。 運転技能コンクール 川崎市バス・横浜市営バスの運転手と、飛鳥ドライビングカレッジ川崎の教官が優れた運転技能を披露します。 ラッピングバス展示 新しいコラボラッピングバスをお披露目します。 交通安全母の会 自転車教室 座学と実技で正しい自転車の乗り方が学べます。 定員:50人 申し込み・問い合わせ:9月21日(必着)までに住所、氏名、電話番号を記入しハガキで郵便番号210-8570川崎区役所危機管理担当 電話044-201-3134 ファクス044-201-3209。[抽選] アメリカンフットボールX(エックス)リーグ区民招待 アメフット社会人リーグの迫力あるプレーを体感してみませんか。日本社会人アメリカンフットボール協会の協力により、区民50組100人(当日先着)を招待します。この記事が招待券となりますので、切り取って持参してください。当日、区民招待受付で入場券(2試合共通)と引き換えます。 日時:9月16日日曜 午前9時半〜11時半(受け付け) 場所:富士通スタジアム川崎 試合:午前10時半開始 富士通フロンティアーズ × オール三菱ライオンズ  午後1時半開始 アサヒビールシルバースター × IBM BigBlue 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-201-3231 ファクス044-201-3209 音楽のまち・かわさき情報 かわさき区ビオラコンサート 日時:10月3日水曜午後0時10分〜0時50分 場所:市役所第3庁舎1階ロビー 出演:クララ・ベルリンガーズ(ハンドベル) 曲目:トリッチトラッチポルカ、ふるさと他 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-201-3127 ファクス044-201-3209 区役所職員を名乗りATMで手続きをさせる還付金詐欺が多発しています。不審な電話は警察署まで 問い合わせ:川崎警察署 電話044-222-0110、川崎臨港警察署 電話044-266-0110 --------------------------------------------------------- 東海道かわさき宿交流館 問い合わせ:郵便番号210-0001本町1-8-4 電話044-280-7321 ファクス044-280-7314 毎週月曜休館(月曜が祝日の場合は、直後の平日が休館) 前座・二つ目激励 「お昼の落語」 日時:9月19日水曜午後2時〜3時半(開場午後1時半) 出演:(前座)桃月庵(とうげつあん)ひしもち、(二つ目)柳家わさび 定員:当日先着80人  柳家わさび 30年度川崎区地域包括ケアシステム普及啓発講演会 知って得する、人生100年時代を生きる秘訣(ひけつ)! 申し込み・問い合わせ:9月18日から電話か住所・氏名・年齢・電話番号・参加希望日を記入しファクスで区役所地域ケア推進担当 電話044-201-3202 ファクス044-201-3293。[先着順] 「介護予防のための身体づくり」 平均寿命だけでなく健康寿命を延ばすことが大切です。要介護状態になる前のさまざまなサインに気づき、健康寿命を延ばす方法を学びましょう。 講師:東京都健康長寿医療センター研究所 大渕修一氏 日時:10月24日水曜午後2時〜3時45分(開場午後1時半) 場所・定員:区役所7階会議室、70人 「不眠症と認知症に立ち向かう 元気なアタマで過ごす秘訣」 寝つきが悪い、途中で起きてしまう、なんだか元気が出ないなんて日はありませんか? 健やかな睡眠をとり、元気なアタマで過ごす秘訣を教えます。 講師:平沢記念病院 井川真理子氏 日時:11月27日火曜午後2時〜4時(開場午後1時半) 場所・定員:教育文化会館4階第1・2学習室、70人 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 区役所地域振興課 申し込み・問い合わせ:電話044-201-3231 ファクス044-201-3209 東海道川崎宿2023公開講座【開校!】第1回川崎宿大学〜無形文化財を学ぶ〜 県選択無形民俗文化財である「川崎山王祭りの宮座式」について学びます。 10月4日木曜午後6時〜8時 区役所7階会議室で。 カローリング・ボッチャ体験& 体力テスト会 (1)床面のスポーツ「カローリング」とパラリンピック競技「ボッチャ」を体験できます。(2)体力テスト会も同日開催。 10月8日祝日(1)午後1時半〜3時(2)午前10時〜正午(受け付けは午前11時半まで) カルッツかわさき小体育室で 動きやすい服装で室内履きを持参(2)は20〜79歳の人。 パワフルかわさき区民綱引き大会 参加チーム募集 子どもの部(1チーム小学生以下12人、うち1〜3年生4人以上)、女子の部(1チーム8人)、大人の部(1チーム12人、うち女性2人以上)に分かれて試合を行います。 11月4日日曜午前10時〜午後3時 カルッツかわさき大体育室で  申し込み:9月28日までに参加部門、団体名、代表者氏名・住所・電話番号、参加者氏名を電話かファクスで。[事前申込制] 特設行政相談所 国の行政機関に対する意見や要望について、総務大臣から委嘱を受けた行政相談委員が相談を受け付けます。 (1)10月3日水曜(2)10月4日木曜、いずれも午後1時〜4時 (1)イトーヨーカドー川崎店(小田栄2−2−1)(2)イトーヨーカドー川崎港町店(港町12−1)で  問い合わせ:地域振興課(相談情報) 電話044-201-3132 ファクス044-201-3295。 区役所地域支援担当 申し込み・問い合わせ:電話044-201-3217 ファクス044-201-3293 すくすく子育てボランティア養成講座 乳幼児健診での保護者の手伝いなど、地域の子育て支援を行うボランティア養成講座。 (1)10月3日水曜(2)23日火曜、全2回、午後1時半〜3時半 (1)区役所5階講堂(2)区役所4階第4面接室で 市内在住の20人 申し込み・問い合わせ:9月15日から直接か電話で。[先着順] 区役所衛生課 問い合わせ:電話044-201-3204 ファクス044-201-3291 結核予防週間 9月24日〜30日は結核予防週間です。長引くせきや微熱など気になる症状がある場合は、早めに医療機関を受診し、胸部エックス線検査を受けましょう。 区役所保育所等・地域連携 申し込み・問い合わせ:電話・ファクス 各記事に記載 保育連続講座「親子で遊ぼう」 看護師による保健講座や保育士によるふれ合い遊び。 (1)10月23日火曜(2)10月31日水曜(3)11月7日水曜、午前10時〜10時45分、全3回 (1)藤崎保育園(2)(3)旭町こども文化センターで 平成28年4月〜29年3月生まれの子どもと保護者20組 申し込み・問い合わせ:9月25日から電話かファクスで区役所保育所等・地域連携 電話044-201-3319 ファクス044-201-3293。[先着順] ファミリー講座「リトミック」 リズムに合わせて体を動かすリトミックで楽しく過ごしましょう。 10月27日土曜午前9時50分〜10時半、午前10時50分〜11時半 地域子育て支援センターむかいで 就学前の子どもと保護者や祖父母、地域の人など各回10組 申し込み・問い合わせ:9月27日午前9時から電話(午前9時〜午後4時半)かファクスで地域子育て支援センターむかい 電話・ファクス044-244-7730。[先着順] パパもいっしょに! ジョイフルサタデーよつば パパも一緒に参加して、お子さんとふれ合うひとときを楽しみましょう。リトミックやJAXAコズミックカレッジによるロケット作りなど。 10月20日土曜午前9時半〜正午 よつば保育園で 0歳〜就学前の子どもと保護者。リトミック(15組)のみ要予約 申し込み・問い合わせ:10月9日から電話かファクスで、よつば保育園 電話044-288-4289 ファクス044-270-3428。[先着順] 教育文化会館 申し込み・問い合わせ:電話044-233-6361 ファクス044-244-2347 はじめてママの子育て 子育てする親同士で、離乳食やスキンシップなど子育てについて学びませんか。 10月16日〜11月20日の火曜、午前10時〜正午、全6回 教育文化会館で 4〜10カ月の第1子と保護者15組 申し込み:9月25日午前10時から電話で。[先着順] 不自由ってなんだろう 〜いろいろなちがいに気付く〜 いろいろな障害を学び、小中学生でもできることを一緒に考えましょう。 10月7日日曜午後2時〜4時、8日祝日午前10時〜正午、11月11日日曜午後1時半〜3時半、18日日曜午前10時半〜午後0時半、午後1時半〜3時半、全5回 教育文化会館で 小学3年〜中学生、30人 150円(保険に係る費用) 申し込み:9月19日午前10時から電話で。[先着順] プラザ田島 問い合わせ:電話044-333-9120 ファクス044-333-9770 田島寄席 明治大学落語研究会による落語。 9月30日日曜午後2時〜3時(開場午後1時半) プラザ田島で 当日先着65人。 元気!健康カフェ スポーツ吹き矢を楽しみます。 10月5日金曜午前10時〜正午 プラザ田島で 100円 当日先着65人。 プラザ大師 申し込み・問い合わせ:電話044-266-3550 ファクス044-266-3554 宮川病院公開講座「災害に備える」 災害医療を通して、今私たちが備えることを考えます。 10月27日土曜午後2時〜4時(開場午後1時半) プラザ大師で 60人 申し込み:9月20日午前10時から直接か電話で。[先着順] 「地域活動プランニング」 〜仲間を作ってはじめよう〜 「いきいきと暮らせる地域」を企画し実践してみませんか。 10月23日、11月6日、20日、27日、12月4日の火曜、午後2時〜4時、全5回 プラザ大師で 20歳以上の20人 申し込み:9月21日午前10時から直接か電話で。[先着順] 川崎病院がん相談支援センター 申し込み・問い合わせ:電話044-233-5521 ファクス044-246-1595 がん患者サロン秋のお楽しみ会 落語と手品などを披露します。 9月26日水曜午後2時〜3時半 川崎病院7階大会議室で がんを患っている人とその家族。 区社会福祉協議会 郵便番号210-0024日進町1-11 申し込み・問い合わせ:電話044-246-5500 ファクス044-211-8741 年末たすけあい運動「支援金」の申請受け付け 年末たすけあい募金をもとに、対象となる世帯へ「支援金」を配布します。詳細はお問い合わせください。 申し込み:10月31日(必着)までに申請書と必要書類を直接か郵送で。申請書は区社会福祉協議会、区役所、支所などで9月1日から配布。 保健福祉センター 10月の健診案内 (会場はいずれも区役所5階) 健診名:HIV即日検査 日程・受付時間:(1)2日火曜(2)16日火曜午前8時45分〜9時45分 内容など:匿名で受けられます。感染の可能性があるときから3カ月経過した10人 費用:無料 申し込み・問い合わせ:(1)9月18日(2)10月2日から電話で 区役所衛生課 電話044-201-3204[先着順] 健診名:1歳児歯科健診 日程・受付時間:26日金曜午前8時45分〜10時 内容など:区内在住の1歳3カ月未満で歯のことで気になることがある乳幼児 費用:無料 申し込み・問い合わせ:随時、電話で 区役所地域支援担当 電話044-201-3212 1歳6カ月・3歳6カ月児健診は対象世帯に郵送でお知らせします 問い合わせ:区役所地域支援担当 電話044-201-3214 ファクス044-201-3293 住民票や印鑑証明などは、川崎行政サービスコーナー(かわさき きたテラス:アトレ川崎3階)へ。平日午前7時半〜午後7時、土日・祝日午前9時〜午後5時  電話044-244-1371 さいわい区版 9月号---------------------------------------------------------- 幸区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/saiwai/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2018(平成30)年9月1日発行 発行:幸区役所 郵便番号212-8570幸区戸手本町1-11-1 編集:幸区役所企画課 電話044-556-6612、ファクス044-555-3130 総合案内:電話044-556-6666 幸区統計データ (平成30年8月1日現在) 人口:16万7,194人 世帯数:7万9,531世帯 あなたの心にも、災害への備えを。 災害は決してひとごとではありません。日頃からの防災に対する意識と準備が大切です。 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-556-6610 ファクス044-555-3130 西日本豪雨で被災した広島県安芸郡坂町 西日本豪雨被災者の声 7月に発生した西日本豪雨の被災地支援として区役所から広島県安芸郡坂町に職員を派遣しました。 被災された方からは「発災時、目の前の現実が信じられずパニックになった」との声が多くあり、日頃から避難時の行動について考えておくことの重要性をあらためて感じました。被災された方から伺ったお話を紹介します。 区役所危機管理担当 青木職員 [30代男性] スマートフォンに災害情報が入っていましたが、いつものことだと思い、夕食を食べていたら停電になりました。外に出ると道路に水が流れており、10分ほどで家の中に水があふれ、足が漬かるほど浸水してきました。その後、救助のボートが来て助かりましたが、自然災害の恐ろしさと自分の認識の甘さを感じました。 [50代男性] 豪雨発生時は外に出ており、自宅にいる高齢の母と祖母が心配で、消防に連絡し何度も救助を求めましたが、対応し切れないとの返答でした。災害時には自分たち自身で身を守らなければならないことを痛感しました。 水害から命を守るために 水害時に重要なことは早めの避難です。避難情報が発令されたら速やかに行動しましょう。 なぜ逃げ遅れるのか 人間には自分に都合の悪い情報は無視する特性(正常性バイアス)があり、災害が起きて危険が迫っているにもかかわらず「自分は大丈夫」と思い込んでしまいます。災害時には危機感を持って行動しましょう。 避難情報はテレビやラジオ、防災無線の他、市からもメールやアプリ、ツイッターなどでお知らせしています。 防災気象情報の入手方法は「川崎市防災情報ポータルサイト」で検索 避難準備・高齢者等避難開始 高齢者や体の不自由な人など避難に時間を要する人は避難を開始してください ↓ 避難勧告 災害発生が予想される地域の人に避難を勧めるものです ↓ 避難指示(緊急) 対象地域の人は、ただちに避難してください 避難時の注意(水害) 避難所に行くだけが避難ではありません。外に出ることでかえって危険が及ぶような状況では、建物内のより安全な場所に避難しましょう。 避難時は動きやすい服装を心掛け、リュックを使うなどして手は自由に。長靴は水が入って重くなるので運動靴で。2人以上で行動しましょう。 車が水に漬かると動かなくなったり、ドアが開かなくなったりして危険です。車での避難はやめましょう。 災害の内容や災害が発生した場所によって、必要な避難行動は異なります。被害想定、対策などを記した地域のハザードマップを区役所などで配布していますので必ず確認しましょう 災害時の予行演習をしてみませんか 体感型防災アトラクション 10月27日土曜に開催する幸区総合防災訓練で実施します。「災害時要援護者支援」をテーマに、高齢者や障害者など避難が困難な人をサポートする支援行動などを体験します。 場所:幸区役所4階会議室 時間:(1)午前9時〜10時10分(2)午前10時40分〜11時50分(3)午後0時40分〜1時50分(各回30分前から受け付け開始) 定員:各回100人 申し込み:10月12日までに区ホームページで。[抽選] 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-556-6610 ファクス044-555-3130 高齢者を狙う振り込め詐欺被害が増加中! 不審な電話にご注意ください。 ---------------------------------------------------------- めざせ!やさしさ日本代表! かわさきパラムーブメント 「はぴ こん」 〜誰もが幸せになれるコンサート〜出演者募集 子どもから大人まで障害の有無にかかわらず楽しめるコンサートです。11月17日土曜にミューザ川崎1階ガレリアで開催。地域で音楽活動をしている団体か個人(ジャンルは自由)4組を募集します。 申し込み・問い合わせ:10月1日(必着)までに申込書、写真、演奏を録音した音源(CDなど)を直接か郵送か区ホームページで郵便番号212-8570幸区役所地域振興課 電話044-556-6606 ファクス044-555-3130。[選考] 申込用紙は区役所で配布中。区ホームページからもダウンロードできます パラリンピック競技を楽しもう! 障害者スポーツデー 「ボッチャ」「卓球」体験会 障害のある人がスポーツに親しむための体験会を開催します。障害のない人も参加できます。館内履きを持参し、動きやすい服装で。会場へ直接。 日時:10月6日土曜午後1時〜2時45分 場所:幸スポーツセンター 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-556-6705 ファクス044-555-3130 「ブラインドサッカー体験会」 視覚障害者5人制サッカーの体験会を開催します。障害への理解やコミュニケーションの重要性についての学習もしますので、障害のない人もご参加ください。 詳細は「幸区ブラインドサッカー体験会」で検索 日時:10月21日日曜午後1時半〜3時半 場所:幸スポーツセンター 対象:小学4〜6年生 定員:20人 申し込み・問い合わせ:9月18日から直接か電話で区役所地域振興課 電話044-556-6705 ファクス044-555-3130。[先着順] 提供:日本ブラインドサッカー協会 つながりあいから育まれる、まちづくり応援フォーラム 参加団体募集 地域活動を行っている団体などがそれぞれの活動内容を発表し、応援し合う場です。 日時:11月11日日曜午前10時〜午後0時半 場所:K2タウンキャンパス(新川崎7-1) 対象:区内で地域活動をしているか、これから活動予定の10団体 申し込み:9月21日までに新川崎タウンカフェホームページで。[選考] 一般参加者は別途募集します 問い合わせ:イータウン 電話・ファクス044-555-0233。区役所企画課 電話044-556-6612 ファクス044-555-3130 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 講座などによっては区内在住の人が優先となる場合があります 区役所地域ケア推進担当 問い合わせ:電話044-556-6730 ファクス044-556-6659 おでかけ“ぽかぽか”出張青空 子育て広場 乳幼児と保護者が遊びながら交流できる場です。(1)9月18日(2)25日(3)10月9日の火曜、午前10時〜午後1時。雨天中止 (1)さいわいふるさと公園(新川崎7)、戸手第1公園(戸手本町1-76-1)(2)さいわいふるさと公園、南加瀬けやき公園(南加瀬4-35-4)(3)さいわいふるさと公園、戸手第1公園で。 プレパであそぼっ! 放課後プレパ 子どもの「やってみたい」という気持ちを大切にしている遊び場です。土遊び、ベーゴマ、シャボン玉などが楽しめます。 9月19日、26日の水曜、午後1時半〜4時。荒天中止 さいわいふるさと公園わんぱくふれあいゾーン(新川崎7)で。 区役所保育所等・地域連携 問い合わせ:電話044-556-6732 ファクス044-556-6659 日吉おやこであそぼうランド 子育て講座「いやいや期について」。 10月26日金曜午前10時〜11時 日吉合同庁舎2階で 就学前の子どもとその保護者20組 申し込み:10月1日午前9時から直接か電話で。[先着順] 幸市民館 問い合わせ: 電話044-541-3910 ファクス044-555-8224 多文化フェスタさいわい〜出会おう、知り合おう、楽しもう、世界につながろう〜 いろいろな国の人たちが、自国の文化を紹介しながら交流するお祭りです。多文化ステージ、多文化カフェ、世界の食べ物の販売、民族衣装着用体験など。 10月13日土曜午前10時〜午後3時 幸市民館で。 幸図書館 問い合わせ:電話044-541-3915 ファクス044-541-4747 絵本の読み聞かせ エプロンおばさんの絵本の時間(乳幼児向け)… 9月25日、10月2日の火曜、午前11時〜11時半。おはなしの時間(幼児〜小学校低学年向け)… 9月26日、10月10日の水曜、午後3時〜3時半 幸図書館で。 幸市民館・図書館休館のお知らせ 10月15日月曜、16日火曜は休館します。 幸図書館の返却ポストはご利用いただけます。 幸区社会福祉協議会 申し込み・問い合わせ:郵便番号212-0023幸区戸手本町1-11-5 電話044-556-5500 ファクス044-556-5577 年末たすけあい運動「慰問金」 配分の申請 9月1日現在、次のいずれかに該当し、本人が市・県民税非課税で、かつ区内在住の世帯が申請できます(生活保護受給世帯を除く)(1)身体障害者手帳1・2級の人(2)療育手帳Aの人(3)精神障害者保健福祉手帳1・2級の人(4)要介護認定4・5の人。詳細はお問い合わせください。 申し込み:10月31日(必着)までに申請書(同協議会などで配布中)と必要書類を直接か郵送で。[選考] さいわい健康福祉プラザ 秋期開講講座 10月から順次開講。詳細はお問い合わせください。 初心者向け。市内在住の60歳以上 材料費実費 申し込み・問い合わせ:9月18日〜25日の午前9時〜午後4時に、ハガキを持参し、直接同プラザ2階へ。電話044-541-8000 ファクス044-533-8703。[抽選] 定員制講座 初めての刺繍(ししゅう) 男の時短料理 雅 創作和紙人形 『方丈記』を読む お料理教室〜アレンジ・アイディア料理 初めてのウクレレ講座 ペン習字入門 要事前申し込み、1人1講座まで 自由参加講座 超ソフトエアロビ体操 リフレッシュ体操 ストレッチ健康体操 楽らくトレーニング はじめてのスマホ・タブレット講座 そこが知りたい!スマホ・タブレット相談教室 区役所地域支援担当 申し込み・問い合わせ:電話044-556-6693 ファクス044-555-1336 食生活改善推進員養成教室 食生活改善に関するボランティアとして地域で活動する人を養成する教室を開催します。 (1)10月12日金曜(2)10月19日金曜(3)10月26日金曜(4)10月30日火曜。(1)(2)(4)は午前9時半〜正午。(3)は午前9時半〜午後0時45分 区役所で 調理実習のみ実費 全4回受講できる15人 申し込み:9月18日から直接か電話で。[先着順] 保健福祉センター 健診案内 会場は(1)区役所3階、(2)(3)区役所2階 問い合わせ:区役所地域支援担当 電話044-556-6693 ファクス044-555-1336 健診名:(1)1歳児歯科健診 日程・受付時間:10月2日火曜午前9時〜9時45分 対象・定員:1歳前後の乳幼児 30人 内容:歯科健診と相談 申し込み・問い合わせ:9月18日から直接か電話で地域支援担当 電話044-556-6693。[先着順] 健診名:(2)生活習慣病予防相談 日程・受付時間:10月22日月曜午前9時半〜10時 対象・定員:5人 内容:保健師・栄養士・歯科衛生士が個別相談。健診データ持参 申し込み・問い合わせ:9月18日から直接か電話で地域支援担当 電話044-556-6648。[先着順] 健診名:(3)禁煙相談 日程・受付時間:10月22日月曜午前9時半〜10時 対象・定員:2人 内容:個別禁煙相談 申し込み・問い合わせ:9月18日から直接か電話で地域支援担当 電話044-556-6648。[先着順] 乳幼児健康診査は対象世帯に郵送でお知らせします パパっとサタデー 乳幼児と保護者が楽しいひとときを過ごせる場です 問い合わせ:区役所保育所等・地域連携  電話044-556-6672 ファクス044-556-6659 日時:10月6日土曜午前10時〜正午 内容:ハロウィーン仮装ごっこ 場所:下平間こども文化センター 申し込み:当日会場へ直接 日時:10月13日土曜午前10時〜正午 内容:ミニ講座 ことばの話 場所:南加瀬こども文化センター 申し込み:当日会場へ直接 日時:10月27日土曜午前10時半〜11時半 内容:ベビーマッサージ(0〜1歳までの子どもと保護者20組) 場所:古川保育園 申し込み:9月25日午前9時から直接か電話で保育所等・地域連携。[先着順] 毎月第2・4土曜の午前中は、区役所の一部窓口で転入・転出などの手続きを受け付けています。 なかはら区版 9月号---------------------------------------------------------- 中原区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/nakahara/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2018(平成30)年9月1日発行 発行:中原区役所 郵便番号211-8570中原区小杉町3-245 編集:中原区役所企画課 電話044-744-3149、ファクス044-744-3340 総合案内:電話044-744-3113 中原区統計データ(平成30年8月1日現在) 人口:25万8,013人 世帯数:13万540世帯 Q 今後30年以内にマグニチュード7クラスの首都直下地震が発生する確率は? A 約30% B 約50% C 約70% 答えは区版1面か2面の中にあります。 9月は防災月間です 中原区総合防災訓練を実施します 今後30年以内に70%程度の確率で発生するとされるマグニチュード7クラスの首都直下地震に備え、家庭や地域の防災力を高めるための訓練や展示を行います。ほかにもアウトドアやエコクッキング、台風体験など、楽しく学べてすぐに役立つ内容が盛りだくさん!どなたでも参加できますので、ぜひ会場までいらしてください! 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-744-3141 ファクス044-744-3346 日時:9月23日祝日午前9時〜11時(荒天中止) 会場:住吉小学校(駐車場がありませんので、公共交通機関をご利用ください。) 主な訓練・展示メニュー 〜地震発生直後に備える〜 地震体験 煙体験 119番通報 〜数時間後〜 転倒家具からの救出救助 AED操作、三角巾による応急手当 応急担架 災害時伝言ダイヤル 水消火器、消火ホースキット 身近な物で救命救急 〜翌日以降/避難所生活〜 避難所開設手順確認 避難所生活展示 特設公衆電話 仮設トイレ 炊き出し 応急給水 備蓄物資展示 アウトドア・エコクッキング、火おこし体験 停電復旧、感震ブレーカー ガスメーター復旧 巡回診療、口腔ケア、エコノミークラス症候群予防 〜その他〜 食物アレルギー対策 災害時ペット対応 要配慮者支援 ローリングストック 防災グッズ紹介 簡易防災グッズ作成・ロープワーク 耐震住宅模型、助成制度 台風体験など スタンプラリーでプレゼントがもらえるよ! 楽しく体験 使える防災 家族や仲間を助ける 身近なもので救急対応、倒壊物から救出、消火ホースキット・・・ 被災生活を体験する 火おこし体験、簡易防災グッズ作成、エコクッキング・・・ いろんな「困った!」に備える 家屋の耐震補強、要配慮者支援、食物アレルギー、ペット… 避難所を確認する 炊き出し、災害用トイレ、備蓄倉庫・・・ 台風が来る前に 近年は、集中豪雨などによる水害や土砂災害が多発し、大きな被害を引き起こしています。 危険箇所の把握や避難場所、避難方法の確認をしておきましょう。 災害発生の危険性が高まったときには、避難情報(下記参照)を発令します。 避難情報が発令されたときや危険を感じたときは、早めに避難しましょう。 避難する時点で、道路が浸水しているなど屋外の状況が危険だと感じたら、無理に移動せず崖とは反対側のできるだけ高い階の部屋で安全を確保しましょう。 避難準備・高齢者等避難開始 お年寄りや体の不自由な人など、避難に時間を要する人は避難を開始してください。その他の人は避難の準備を整えてください。 避難勧告 災害発生が予想される地域の人に避難を勧めるものです。 避難指示(緊急) 対象地域の人は、直ちに避難してください。 避難情報はさまざまな方法で発信 防災行政無線、緊急速報メール(エリアメール)、かわさき防災アプリなどでお知らせします。 防災行政無線:学校の屋上などに設置してあり、緊急性が高い場合はサイレンを鳴らします。 緊急速報メール(エリアメール):携帯電話などに警戒音とメッセージで通知します。(登録不要、受信料不要) かわさき防災アプリ:緊急情報や避難情報をプッシュ通知します。また、最寄りの避難所などを確認できます。 かわさき防災アプリ iOS Android 水害時に役立つ「川崎市防災気象情報」 気象レーダーやピンポイント天気予報、降水短時間予測など、市内の天候を予測するために役立つ情報をホームページで公開しています。 「川崎市防災気象情報」で検索 メールニュースかわさき「防災気象情報」もご活用ください。 「メールニュースかわさき」で検索 気象レーダー ピンポイント天気予報 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-744-3141 ファクス044-744-3346 今すぐはじめよう!美味(おい)しい防災備蓄 災害から大切な人を守る家庭での備えや地域での備えなど、片付け・備蓄のポイントを学びます。 日時:9月22日土曜午後2時〜4時(申し込み不要) 場所:区役所5階 保育あり(要申し込み、14日からファクスかメール先着10人) 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3159 ファクス044-744-3346 Eメール65tisin@city.kawasaki.jp 防災アドバイザー・ 防災士岡部梨恵子 普通救命講習T 心肺蘇生法、AEDの使い方や止血法などの応急手当に関する知識・技術習得のための救命講習を行います。講習終了後、修了証が交付されます。 日時:10月13日土曜午前9時〜正午 場所:中原消防署  定員:30人 教材費:800円 申し込み・問い合わせ:9月28日午前9時から電話かファクスで市消防防災指導公社 電話044-366-2475 ファクス044-272-6699。[先着順] ---------------------------------------------------------- NMN なかはらメディアネットワーク 地域メディアと連携して区内のあらゆる情報を発信し、地域交流の促進や中原区のイメージアップを目指しています。 なかはらスマイル イッツコムチャンネル(地デジ11ch)にて放送中 水曜午後9時半〜9時39分/土曜午後4時〜4時9分/日曜午前10時半〜10時39分 放送予定:InUnityこすぎコアパーク公演、音絵がたりmini公演と体験会、ひらまぎんざサマーフェスタ 他 Enjoy なかはら かわさきFM(79.1MHz) 第1・3金曜午前11時〜11時半 ゲストを招き、区内の魅力やイベントを紹介します。 スマートフォンからも聞けます。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3149 ファクス044-744-3340 川崎ブレイブサンダースホームゲーム区民招待 区民のみなさんを川崎ブレイブサンダースのホームゲーム開幕戦に招待します(滋賀レイクスターズ戦、記念ユニフォーム付き)。コートが近く、スピード感のある試合が魅力です。チアや音楽・光の演出、アリーナグルメなど試合観戦以外もお楽しみいただけます! 10月12日金曜午後7時5分試合開始、13日土曜午後4時5分試合開始 とどろきアリーナで 各日50組100人 申し込み:9月30日(必着)までに往復ハガキに(1)氏名・ふりがな(2)住所(3)電話番号(4)希望日(5)観戦人数を記入して郵便番号212-0013川崎市幸区堀川町580番地ソリッドスクエア東館4F灰eNA川崎ブレイブサンダースチケット部中原区民招待受付担当か応募用ホームページで。[抽選] 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3323 ファクス044-744-3346 応募用ホームページ みんなの地域包括ケア 地域でのスポーツや行事で活躍! 〜中原区スポーツ推進委員会〜 スポーツ推進委員会=「スポ推(すい)」とは? 中原区民で構成されている団体で、地域のスポーツ大会や体力・健康づくりを通した青少年の健全育成に関わる行事で活躍しています。「スポ推(すい)」として皆さんに親しみを持って呼んでいただけるように、地域スポーツ推進のため年間を通してさまざまな場面で活動を行っています。 この大会に参加してみたい!「スポ推」として活動してみたい!など、少しでも興味のある人はお気軽にお問い合わせください。 【主な年間行事】 6月 「健康まつり」 9月 「グラウンドゴルフ大会」 10月 「体力テスト(区民祭)」「総ぐるみスポーツ大会」 11月 「川崎国際多摩川マラソン」 12月 「多摩川ロードレース マイペース大会」 3月 「バスハイキング」「多摩川リバーサイド駅伝」 毎月(8、3月を除く)「歩こう会」 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3323 ファクス044-744-3346 多摩川ロードレースマイペース大会 歩こう会 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 募集・案内 市民健康の森 (1)遊歩道清掃(2)下草刈り(樹木の手入れ) (1)9月16日日曜(2)10月14日日曜、いずれも午前9時から。雨天中止 市民健康の森入り口広場集合で  問い合わせ:中原区市民健康の森を育てる会 電話・ファクス044-766-0855。区役所地域振興課 電話044-744-3324 ファクス044-744-3346。 歩こう会 10月14日日曜午前8時〜11時(雨天中止) 武蔵新城駅集合〜市民プラザ〜梶が谷駅解散(約5km)で 区役所地域振興課 電話044-744-3323 ファクス044-744-3346。 当日の問い合わせは午前6時半から区役所守衛室 電話044-744-3192。 丸子の渡し祭り 渡し舟の乗船体験やアユの塩焼き・名産品の販売などを行います。 10月14日日曜午前10時〜午後3時(乗船体験の受け付けは午後2時半まで) 丸子橋第1広場で 渡し舟乗り放題:中学生以上500円、小学生300円、保護者と参加の未就学児無料(3歳未満は乗船不可) 問い合わせ:NPO法人とどろき水辺 電話・ファクス044-201-1493。区役所地域振興課 電話044-744-3324 ファクス044-744-3346。 体育の日無料スポーツ体験 参加費無料でバドミントンや卓球などの体験ができます。 10月8日祝日午前9時半〜午後5時 とどろきアリーナで  問い合わせ:とどろきアリーナ 電話044-798-5000 ファクス044-798-5005。 子育て支援者養成講座 子育てボランティアを養成するための集中講座です。 (1)9月27日〜10月25日の木曜、全5回(2)10月31日〜11月28日の水曜、全5回。いずれも午前10時〜正午 区役所5階で 各30人 申し込み・問い合わせ:9月18日から電話かファクスでNPO法人ままとんきっず 電話044-945-8662 ファクス044-944-3009。[先着順] 問い合わせ:区役所地域ケア推進担当 電話044-744-3239 ファクス044-744-3196。 認知症講演会 認知症を理解し、支えていける地域づくりのための講演です。 10月23日火曜午後1時半〜3時 区役所別館講堂で 市内在住50人 申し込み・問い合わせ:9月18日から電話で区役所地域支援担当 電話044-744-3261 ファクス044-744-3196。[先着順] 難病医療講演会 潰瘍性大腸炎について正しい知識を学びます。 10月3日水曜午後3時〜4時半 区役所別館講堂で 市内在住50人 申し込み・問い合わせ:9月18日から直接か電話で区役所地域支援担当 電話044-744-3308 ファクス044-744-3196。[先着順] 初心者歓迎!男性料理教室 簡単でおいしい料理の実習や健康で楽しい食生活について学びます。 10月1日月曜午前10時〜午後0時半 中原市民館料理室で 区内在住の男性10人 実費 申し込み・問い合わせ:9月18日から直接、電話、ファクスで区役所地域支援担当 電話044-744-3268 ファクス044-744-3196。[先着順] 30代から始める!お手軽ヘルスクッキング いつまでもキレイで健康に過ごすための簡単な料理を学びます。骨密度の測定もできます。 10月2日火曜午前9時半〜午後1時 中原市民館料理室で 区内在住の女性20人 実費 申し込み・問い合わせ:9月18日から直接、電話、ファクスで区役所地域支援担当 電話044-744-3268 ファクス044-744-3196。[先着順] 新城まちゼミ お店の店主や店員が講師となって、長年培った知識を伝えます。 9月25日〜10月21日。申込方法や内容などの詳細は9月19日から新城南口商店街ホームページに掲載します。 問い合わせ:新城まちゼミ実行委員会 電話090-3201-0902。経済労働局商業振興課 電話044-200-2328 ファクス044-200-3920。 車いすボランティア養成講座 車いすの操作方法などを学びます。 10月19日金曜午前10時〜正午 中原養護学校で 10人 申し込み・問い合わせ:10月5日までに直接、電話、ファクスで区社会福祉協議会 電話044-722-5500 ファクス044-711-1260。[抽選] 中原老人福祉センター文化祭 クラブ、教室等の活動紹介、作品展示・販売、うた・踊りの発表などを行います。 10月12日金曜、13日土曜、午前10時〜午後3時(13日は午後1時まで) 同センターで  問い合わせ:中原老人福祉センター 電話044-777-6000 ファクス044-777-2833。 市民プラザからのお知らせ 申し込み・問い合わせ:電話044-888-3131 ファクス044-888-3138 大人の3カ月教室 スタジオプログラムやアクアプログラムのレッスンを3カ月単位で行います。内容、日程、申し込み方法などはお問い合わせください。 I・B・A BIG BAND道場 BIGBANDを編成し、ステージを目指します。 11月14日〜31年3月9日、全10回 18歳以上で対象楽器をもっている30人 25,000円 申し込み:9月25日〜10月12日に電話で。[選考] 詳細はお問い合わせください。 中原元気クラブ活動日程 「中原元気クラブ」で検索 (1) 種目:OTOアート フットボール 日程:10月1日、15日、22日の月曜 時間:午後3時半〜4時半 場所:大戸小学校校庭 (2) 種目:OTOサッカー 日程:10月1日、15日、22日の月曜 時間:午後4時〜5時 場所:大戸小学校校庭 (3) 種目:Saturday ダンス 日程:9月15日、10月13日の土曜 時間:午前9時〜9時50分 場所:大戸小学校体育館 (4) 種目:親子フラ&タヒチアン 日程:9月15日、10月13日の土曜 時間:午前10時〜10時50分 場所:大戸小学校体育館 (5) 種目:バドミントンtime 日程:9月15日、10月13日の土曜 時間:午前10時40分〜11時40分 場所:大戸小学校体育館 初回無料体験(1種目のみ)実施。会費は中学生以下3,000円/半年(4月〜9月、10月〜3月、途中入会は月割り)。 申し込み・問い合わせ:中原元気クラブ事務局 電話090-9852-6905(各教室実施時のみ受け付け) 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3323 ファクス044-744-3346 小杉行政サービスコーナーをご利用ください。住民票・印鑑証明他 JR南武線武蔵小杉駅北口階段下 電話044-722-8685 たかつ区版 9月号---------------------------------------------------------- 高津区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/takatsu/ [区版]は区の情報を中心に掲載しています。 2018(平成30)年 9月1日発行 発行:高津区役所 郵便番号213-8570高津区下作延2-8-1 編集:高津区役所企画課 電話044-861-3131 ファクス044-861-3103 総合案内:電話044-861-3113 高津区統計データ (平成30年8月1日現在) 人口 : 23万1,839人 世帯数:11万1,544世帯 ふるさとアーカイブ 担当お気に入りの1枚 竣工直後のかの子文学碑(昭和37年) 郷土の誇りを伝える活動として、市民主体で建設計画を進めた岡本かの子文学碑。 あなたのアイデアが高津を変える! 市民が企画・提案した事業を区役所と一緒に実施する市民提案型協働事業。高津をもっと住みやすいまちにする提案をお待ちしています。 31年度事業の提案を募集します。 区の魅力を高める、地域の困りごとを解決するなど、区役所と一緒に取り組むことができる事業を募集します。 申し込み・問い合わせ:9月14日〜10月31日(必着)に、必要事項を提案書に記入し、添付書類を添えて直接か郵送で郵便番号213-8570高津区役所企画課 電話044-861-3131 ファクス044-861-3103。[選考] 詳細は区役所、市民館などで配布する募集案内か区ホームページをご覧ください 普段の活動の中で感じている想い、これまでの活動で培ったつながりや経験の活用など、市民ならではの視点やアプローチで区役所と一緒に地域を良くするアイデアを待っています。 審査委員会の犬塚委員長 30年度はこんな事業を実施しています 掲示板や回覧物を魅力的にしたい 事業名:高津区街情報プロジェクト 提案団体:一般社団法人カワサキノサキ 町内会・自治会の掲示板は、チラシなどがそれぞれ個別に掲出されていて全体の統一感がなかったため、その内容を整理・集約したポスターやリーフレットを作成します。興味関心を引く見出しや見やすいデザインにし、防災に役立つ内容も掲載するなど、掲示板や回覧物を魅力的にします。 審査委員会での評価のポイント 新しいものと古いものが混在している区に新たなイメージが付与されることが期待できます。また、地域課題を明確にしつつ、有効で具体的な解決策を提案していました。 参加型人形劇を通じて多世代交流をしたい 事業名:多世代交流人形劇鑑賞会 提案団体:にこにこあおむし人形劇団 地域の活性化やつながりづくりを目的に、人形劇を上演します。 体を動かしたり、声を出したりする参加型プログラムで、自然に多世代が交流できる場を提供します。 次回の公演 日時:10月23日火曜午前10時〜10時45分 場所:子母口いこいの家 定員:50人 申し込み・問い合わせ:10月12日までに電話、ファクス、市ホームページで区役所保育所等・地域連携 電話044-861-3372 ファクス044-861-3307。[抽選] 審査委員会での評価のポイント このような夢のある事業を定着させるのも区の大事な役割なので、協働で取り組む意義があります。子育て世代が取り組むことで、若い世代の地域参加が促進されることも期待しています。 まちの記憶で地域に愛着を持ってもらいたい 事業名:高津区のまちの記憶を次世代につなぐ 提案団体:文化パートナーズかわさき 区に長く住んでいる人から聞いた話を基にシナリオを作り、朗読劇を小学校などで上演します。 子どもたちに地域への愛着を持ってもらうとともに、多世代が相互理解するきっかけにします。 リハーサル風景 審査委員会での評価のポイント これまでに実施してきたふるさとアーカイブ事業を応用展開しており、まちの記憶を朗読でじかに知る・感じる新たな試みとして期待ができます。 花コンサート 第202回 日時:9月25日火曜正午〜午後0時40分 場所:区役所1階ロビー 出演:ME.LAND(メ.ランド)(MAiSA(マイサ):バイオリン、楠 絵里奈:ピアノ) 曲目:ブラームス:ハンガリー舞曲第5番、ハチャトゥリアン:剣の舞 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3134 ファクス044-861-3103 MAiSA 楠 絵里奈 たかつサロンDEコンサート 日時:9月16日日曜午後0時10分〜0時45分 場所:高津市民館談話コーナー 出演:龍紀佑(ロンチヨ):楊琴 中国の伝統的な琴 曲目:宮崎駿組曲他 問い合わせ:高津市民館 電話044-814-7603 ファクス044-833-8175 秋の交通安全キャンペーン:9月21日金曜午後3時〜4時。マルイファミリー溝口2階店頭で。 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-861-3147 編集:高津区役所企画課(電話044-861-3131 ファクス044-861-3103) ---------------------------------------------------------- 大山街道がつなぐ 世田谷・高津歴史ウォーキング ガイドの説明を聞きながら、世田谷区と高津区の大山街道を歩きます。世田谷区立郷土資料館では学芸員による解説もあります。 日時とコース:(1)10月3日水曜午前9時45分〜午後3時半、三軒茶屋駅集合→二子玉川駅解散(2)10月9日火曜午前10時〜午後3時、二子玉川駅集合→武蔵溝ノ口駅解散  雨天の場合は、それぞれ10月5日金曜、10月11日木曜に延期 人数:両日とも参加できる30人 申し込み・問い合わせ:9月18日(必着)までに往復ハガキに催し名、住所、氏名、年齢、電話番号を記入し郵便番号213-8570区役所地域振興課 電話044-861-3133 ファクス044-861-3103。[抽選] 絵本とクイズで楽しく学ぶ「恐竜のお話」 日本を代表する恐竜博士・真鍋真先生の講演会 日時:11月17日土曜午後1時〜2時半 場所:高津市民館大ホール 対象:小学生以下の子どもと保護者600人 申し込み:9月18日から川崎西ロータリークラブホームページで 問い合わせ:区役所地域ケア推進担当 電話044-861-3313 ファクス044-861-3307。[先着順] ちょこっと職人体験 日時:10月14日日曜午後1時〜3時40分で4回(所要35分) 場所:下野毛工業協同組合会館(下野毛3-3-41) 対象:小学生の子どもと保護者、各5組 申し込み:下野毛工業協同組合ホームページで申込方法を確認し、9月18日からファクスかメールで同組合 ファクス044-833-1605 Eメールinfo@shimonoge.net [先着順] 問い合わせ:経済労働局工業振興課 電話044-200-2333 ファクス044-200-3920。 詳細はお問い合わせください 橘公園で高津区ふれあい公園を開催 移動動物園がやってきます。ポニーに乗ったり、ひよこやウサギを抱っこしたり。動物クイズやクラフトコーナーも。 日時:10月7日日曜午前10時〜午後3時 荒天中止 問い合わせ:区役所道路公園センター 電話044-833-1221 ファクス044-833-2498。開催当日の問い合わせ 電話0180-99-1851 フリーダイヤルではありません 地域の防災訓練情報 日程:9月16日日曜 時間:午前9時40分〜11時40分 自主防災組織名:パークシティ溝の口共同防災管理協議会 場所:パークシティ溝の口 日程:9月17日祝日 時間:午前10時〜正午 自主防災組織名:二子第5町会 場所:北見方交番西側公道 日程:9月23日祝日 時間:午前10時〜正午 自主防災組織名:久地第2町内会 場所:かすみ堤 日程:9月30日日曜 時間:午前10時〜11時半 自主防災組織名:久末表B住宅自治会 場所:久末表耕地公園 日程:10月6日土曜 時間:午前9時〜正午 自主防災組織名:大谷第二団地自治会 場所:大谷団地 日程:10月7日日曜 時間:午前9時〜10時半 自主防災組織名:久末つつじハイツ自治会 場所:久末つつじハイツ 日程:10月14日日曜 時間:午前10時〜11時 自主防災組織名:姿見台スカイハイツ管理組合 場所:敷地内公園 日程:10月14日日曜 時間:午前10時〜正午 自主防災組織名:久末西住宅自治会 場所:久末道下公園 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-861-3148 ファクス044-861-3103 おいしく防災 〜目からウロコの非常食アレンジ〜 日時:10月9日火曜午前10時〜午後1時 場所:高津市民館料理室 対象:小学4〜6年生とその保護者10組 費用1組1,000円 申し込み・問い合わせ:9月16日午前10時から直接、電話、ファクスで高津市民館 電話044-814-7603 ファクス044-833-8175。[先着順] 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 イベント 親子サツマイモ掘り体験 10月20日土曜午前10時〜正午 雨天時は翌日に延期 市民健康の森(春日台公園)で 3歳以上の30人 1人300円。持ち物…軍手、タオル、帽子、飲み物 申し込み・問い合わせ:9月28日(必着)までに往復ハガキ(1通で1家族まで)の往信文章面に全員分の必要事項を、返信宛名面にご自分の住所・氏名を記入し郵便番号213-8570区役所地域振興課 電話044-861-3133 ファクス044-861-3103。[抽選] 動物愛護パネル展in高津区 10月10日水曜〜12日金曜午前10時〜午後5時、13日土曜午前10時〜午後0時半、15日月曜午前10時〜午後3時 区役所1階市民ホールで  問い合わせ:区役所衛生課 電話044-861-3322 ファクス044-861-3308。 たちばなの緑と歴史をめぐる 11月1日木曜、10日土曜、15日木曜、23日祝日、29日木曜、午後1時半〜3時半(4回目のみ午後4時まで)、全5回 プラザ橘実習室他で 20人 保険料500円程度 申し込み・問い合わせ:10月11日午前10時から直接、電話、ファクスでプラザ橘 電話044-788-1531 ファクス044-788-5263。[先着順] I・B・A BIG BAND道場 11月14日〜31年3月6日の水曜、9日土曜、午後7時〜9時、全10回 市民プラザ練習室他で 18歳以上で対象楽器を持つ30人 25,000円 申し込み・問い合わせ:9月25日〜10月12日に電話で市民プラザ 電話044-888-3131 ファクス044-888-3138。[選考] 詳細はお問い合わせください。 転入者子育て交流会 (1)10月5日金曜(2)12日金曜(3)15日月曜、午前10時〜11時半 区役所保健ホールで (1)(3)は11カ月まで(2)は1歳〜2歳11カ月までの子どもと保護者、各25組 申し込み・問い合わせ:9月18日から直接か電話で区役所保育所等・地域連携 電話044-861-3340 ファクス044-861-3307。[先着順] 講座 スマイル歯みがき教室 10月4日木曜午前9時〜10時半 区役所歯科室で 6歳未満の子どもと保護者。持ち物…母子手帳、歯ブラシ 申し込み・問い合わせ:前日までに直接か電話で区役所地域支援担当 電話044-861-3259 ファクス044-861-3307。[事前申込制] 離乳食教室 10月4日木曜、16日火曜、午後1時45分〜3時 両日とも同じ内容 区役所保健ホールで 4〜6カ月頃の乳児と保護者(大人のみの参加も可)。持ち物…母子手帳、筆記用具 申し込み・問い合わせ:前日までに直接か電話で区役所地域支援担当 電話044-861-3259 ファクス044-861-3307。[事前申込制] またとない!?各専門家による 老いに負けない介護予防連続講座 10月17日水曜午前10時〜11時半、11月6日火曜午後2時〜3時半、12月7日金曜午後2時〜3時半 1回のみの参加も可 区役所第1会議室で 50人 申し込み・問い合わせ:9月18日から直接か電話で区役所地域支援担当 電話044-861-3315 ファクス044-861-3307。[先着順] 詳細はお問い合わせください。 男の介護予防連続講座 9月28日金曜午後2時〜3時半、10月5日金曜午前10時〜11時半 区役所第1会議室で 両日とも参加できる男性20人 申し込み・問い合わせ:9月18日から直接か電話で区役所地域支援担当 電話044-861-3315 ファクス044-861-3307。[先着順] 健康ミニ講座 うつの予防と対応 10月23日火曜午後2時〜3時半 高津老人福祉・地域交流センターで 60歳以上の30人 申し込み・問い合わせ:10月1日午前9時から直接か電話で高津老人福祉・地域交流センター 電話044-853-1722 ファクス044-853-1729。[先着順] 大人の3カ月教室 さまざまなコースがあります。詳細はお問い合わせください。 申し込み・問い合わせ:9月15日午前9時から直接、市民プラザ体育施設 電話044-857-8818 ファクス044-866-0382。[先着順] 地域の寺子屋事業コーディネーター養成講座 11月6日火曜から全5回 中原市民館他で 20人 申し込み・問い合わせ:9月26日から直接、電話、ファクスで中原市民館 電話044-433-7773 ファクス044-430-0132。[先着順] 詳細はお問い合わせください。 案内 1歳児歯科健診 10月1日月曜午前9時〜10時半 区役所歯科室で 1歳3カ月未満の子ども30人。持ち物…母子手帳 申し込み・問い合わせ:9月18日から直接か電話で区役所地域支援担当 電話044-861-3259 ファクス044-861-3307。[先着順] 太極拳 毎週木曜午後0時45分〜2時15分 高津スポーツセンター小体育室で 15歳以上 500円 問い合わせ:高津スポーツセンター 電話044-813-6531 ファクス044-813-6532。 つながりひろがれ高津 第15号 みんなが集える場所〜子母口プラザカフェ〜 子母口プラザハイムでは、顔の見える関係づくりが必要と考え、毎月第2、第4月曜に居住者を対象に集会室でカフェを開いています。 各棟から協力者を募り、軽食(100円)を用意して、みんなで温かい食事を囲み、一人暮らしの方も団らんの時間を過ごしています。 問い合わせ:区役所地域支援担当 電話044-861-3315 ファクス044-861-3307 区役所駐車場は混雑します。区役所、みぞのくち市税事務所にお越しの際は、公共交通機関をご利用ください。 みやまえ区版 9月号---------------------------------------------------------- 宮前区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/miyamae/ [区版]は区の情報を中心に掲載しています。 2018(平成30)年9月1日発行 発行:宮前区役所 郵便番号216-8570宮前区宮前平2-20-5 編集:宮前区役所企画課 電話044-856-3133、ファクス044-856-3119 総合案内:電話044-856-3113 宮前区統計データ(平成30年8月1日現在) 人口:23万977人 世帯数:9万9,145世帯 Fun! Fun! Sports! 〜スポーツを楽しもう!〜 運動の秋!区内にはスポーツができる場所がたくさんあります。近くのクラブ・施設で体を動かしてみませんか。トップアスリートの試合も観戦できますよ。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-856-3177 ファクス044-856-3280 総合型地域スポーツクラブ ファンズスポーツクラブ宮前 電話070-6401-9223 ファクス044-863-8694 犬蔵・宮前平・向丘中学校区を拠点に活動しています。それぞれの目的や志向に合わせてトレーニングできる「パワーライフスタジオ」や、小学生体育塾、幼児体育、健康体操教室、車いすスポーツなど、子どもから高齢者まで楽しめる教室やイベントを開講しています。 プロレスラーと力比べ! 「パワーライフスタジオ」でのトレーニング ウインドサーフィンプロランク2位の中井忠則選手 パワーライフスタジオで「スラローム競技」のトレーニングサポートと指導を受けています。 体を動かすと気持ちいいですよ! 総合型地域スポーツクラブ 菅生スポーツコミュニティクラブ 「菅生スポーツコミュニティ」で検索 主に菅生小学校、稗原小学校で活動をしています。体育・スポーツチャンバラ・フットサル・フラッグフットボール・ダンス系のコースなど、さまざまな体験ができます。 フラッグフットボール フットサル教室 Fリーグ、立川・府中アスレティックFCの宮田義人選手 フットサルコースのコーチをしています。たくさんボールで遊んで、サッカーを楽しんでください! 総合型地域スポーツクラブとは? 区内に2カ所あり、多種目、多世代、多志向がコンセプト。スポーツだけではなく社会・文化活動も含めて、地域のコミュニティー活性化につなげることを理想としています。 野川の私設体育館 宮山スポーツプラザ 電話044-788-2525 ファクス044-788-8181 野川の私設体育館(野川10-1)で、19の教室を主催しています。体力維持・向上をサポートすると同時に地域コミュニティー形成の場として、地域福祉に貢献することを目指しています。 器械体操 バドミントン教室 宮前スポーツセンター 10月8日祝日午前9時~午後9時半 「体育の日」記念事業 全館無料開放 鶴見虹子(こうこ)さんによる体操教室、親子トランポリン、富士通カワサキレッドスピリッツ現役&OBとのふれあいバレーボール、フロアボール体験などさまざまなイベントを企画しています。 詳細は、区ホームページか電話で。 問い合わせ:宮前スポーツセンター  電話044-976-6350 ファクス044-976-6358 ウォーキング特集 申し込み・問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-856-3125 ファクス044-856-3280 区観光協会「川崎市の市民公園と周辺を歩く」 市内の他、日光街道などを歩きます。 10月10日、11月14日、12月12日、31年1月23日、2月13日、3月13日の水曜、午前9時〜午後4時、全6回 現地集合・解散で 原則全回参加可能で1日4〜5時間、10〜15km歩ける25人 一般8,000円、観光協会会員5,000円 申し込み:9月16日(消印有効)までに往復ハガキに必要事項(市版5面)とファクス番号を記入し郵送で。[抽選] 「まちづくりウォーキング」 まちづくりに関わる団体や施設を見学しながら、鷺沼、犬蔵方面を歩きます。 10月31日水曜午後1時半〜4時半(雨天中止) 宮前平駅集合で 20人 申し込み:9月20日から直接か電話で。[先着順] 歴史ガイドでまち歩き 「宮前歴史ガイド」を持って、歴史や文化を探りながら野川方面を歩きます。 10月22日月曜午前9時半〜午後0時半(雨天延期) 野川台公園前バス停集合で 25人 申し込み:9月18日から直接か電話で。[先着順] 川崎フロンターレを応援しよう! 11月3日祝日 対柏レイソル 午後2時試合開始 多摩川ポールウオーキング&川崎フロンターレ観戦ツアー ポールウオーキングの講習を受け、等々力陸上競技場まで歩きます。選手との記念撮影も。雨天中止。 午前10時半に二子新地駅改札前集合 30人 大人3,000円、小・中学生2,000円(チケット・弁当代含む) 申し込み:9月15日から10月12日までに直接か電話でフロンタウンさぎぬま 電話044-854-0210 ファクス044-862-5030。[抽選] フロンターレ区民無料招待 区全町内・自治会連合会と区スポーツ推進委員会が、区民75組(150人)を無料招待します。当選者はアンケートにご協力ください。 申し込み・問い合わせ:10月12日(消印有効)までに往復ハガキに必要事項(市版5面)を記入し郵便番号216-8570宮前区役所地域振興課 電話044-856-3135 ファクス044-856-3280。[抽選]  複数応募不可 I・B・A BIG BAND道場。講座という形でステージ演奏を行います。9月25日から受け付け開始[選考]。詳細はお問い合わせください。 申し込み・問い合わせ:市民プラザ 電話044-888-3131 ---------------------------------------------------------- フォトコン特集 見つけよう、わたしの好きな宮前区 申し込み・問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-856-3125 ファクス044-856-3280 第13回フォトコンテスト作品募集 応募作品すべてを宮前市民館ギャラリーに展示する予定です。 テーマ:「知ってほしい風景」、「まちづくり活動」 応募数:1個人、1団体につき2点まで 応募方法:作品を2Lサイズで印刷し、裏面に公共施設などで配布しているチラシの応募票を貼り付けてください 申し込み:10月1日から12月7日(必着)までに直接か郵送で。 第12回審査委員長特別賞 第12回フォトコンテスト作品巡回展示会 日時:(1)9月4日火曜〜10日月曜午前10時〜午後5時(2)10月23日火曜〜29日月曜午前8時半〜午後5時(3)11月6日火曜〜12日月曜午前9時〜午後5時 場所:(1)有馬・野川生涯学習支援施設アリーノ(2)向丘出張所(3)まじわーる宮前(馬絹1596) 音楽のまち・かわさき 第297回みやまえロビーコンサート 〜クラリネットの響きあうハーモニー〜 日時:9月25日火曜午後0時5分〜1時  場所:宮前区役所2階ロビー 出演:Mono Tone Quartet(モノトーンカルテット) 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-856-3134 ファクス044-856-3280 あつまれ!こども自然探検隊 森の中でロープ遊び、森の木を使った工作など。 日時:10月14日日曜午前9時半〜正午 場所:とんもり谷戸(生田緑地内初山地区) 対象:区内在住の小学生15人(4年生以下は保護者同伴) 申し込み・問い合わせ:9月15日午前8時から電話でサンキューコールかわさき 電話044-200-3939。[先着順] 〜平成30年7月豪雨に伴う広島県坂町派遣報告〜 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-856-3114 ファクス044-856-3280 7月11日〜20日の期間で、広島県坂町に区の職員が派遣されましたので報告します。派遣先の業務として、坂町役場に集まる食料の各避難所への仕分け・配送、仮設トイレの衛生管理、町の南部に位置する小屋浦地区を中心とした避難所対応などを行いました。 町役場職員の災害対応や地域住民、ボランティアなどの協力により、特に目立った混乱は見られませんでしたが、小屋浦地区の被害は甚大で、川に近接している民家1階は土砂に埋まっている状況でした。被災から1週間経過した中、いまだ消防などによる行方不明者の捜索が続いており、当地区での死者は16人に上っていました。 町では気象庁が土砂災害警戒情報を発表した5分後に避難勧告を発令しましたが、必ずしも避難には結びつきませんでした。「自分のところだけは大丈夫」という意識が、避難行動を阻害した可能性があります。ちなみに避難行動には、避難所に避難することだけではなく、自宅の2階や近くの高台へ避難することも含まれています。 台風や大雨による土砂災害や洪水のリスクが年々高まっています。土砂災害・洪水ハザードマップを参考に、自宅や避難所までの経路が危険区域などに入っていないかどうか、いま一度確認をして、いつ発生するか分からない災害に備えましょう。 年末たすけあい見舞金 申請受け付け 年末たすけあい運動の募金を財源とした見舞金の申請を受け付けます。対象者など詳細はお問い合わせください。 申し込み:10月31日(消印有効)までに区役所や出張所で配布中の申請書に必要書類を添えて直接か郵送で区社会福祉協議会郵便番号216-0033宮前区宮崎2-6-10 4階  電話044-856-5500 ファクス044-852-4955。 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 区役所地域振興課 申し込み・問い合わせ:電話044-856-3135 ファクス044-856-3280 緑の市民活動団体向け ガーデニング講座 緑の市民活動団体の活性化およびコミュニティーの促進のためのガーデニング講座。詳細は区役所などで配布中のチラシ兼申込用紙をご覧ください。 10月4日木曜午前10時〜正午 区役所で 20人 申し込み:9月18日から申込用紙を直接、ファクスで。[先着順] 宮前市民館 申し込み・問い合わせ:電話044-888-3911 ファクス044-856-1436 平和人権学習 「平和をどう伝えていくか」 10月17日〜11月14日の水曜、午前10時〜正午、全5回 宮前市民館他で 20人 申し込み:9月19日午前10時から直接、電話、区ホームページで。[先着順]      保育ボランティア養成講座 「やってみよう!保育ボランティア」 11月20日〜12月18日の火曜、午前10時〜正午、全5回 宮前市民館で 20人 申し込み:9月19日午前10時から直接、電話、区ホームページで。[先着順]      市民自主企画事業「あなたの隣にもいるセクシュアルマイノリティ」 LGBTの子どもたちの実情について、一緒に学びましょう。 10月6日土曜午前10時〜正午。全4回の第2回 宮前市民館で 30人。保育あり(先着5人、900円) 申し込み:9月15日午前10時から直接、電話、区ホームページで。[先着順]      地域の寺子屋事業コーディネーター養成講座「地域の力で学校を元気に!!放っておけない、子どもたちの放課後」 11月6日から全5回 中原市民館他で 20人 申し込み:9月26日から直接、電話、ファクスで中原市民館 電話044-433-7773 ファクス044-430-0132。[先着順] 詳細はお問い合わせください。      日本語ボランティア入門研修 10月12日〜12月21日(11月23日を除く)の金曜、午後2時〜4時半他、全9回 宮前市民館で 20人 申し込み:9月15日午前10時から直接、電話、区ホームページで。[先着順] 区役所保育所等・地域連携担当 申し込み・問い合わせ:電話044-856-3290 ファクス044-856-3237 親と子の子育て応援セミナー 10月16日、30日、11月6日の火曜、午前10時15分〜11時15分(11月6日のみ午前10時〜11時)、全3回 地域子育て支援センターさぎぬま、土橋保育園で 初回受講時に5カ月〜1歳2カ月の子どもと保護者25組 申し込み:10月1日までに電話か区ホームページで。[抽選] 食育講座「にこにこもぐもぐ」 10月31日水曜午後2時〜3時 地域子育て支援センターすがおで 7〜12カ月の子どもと保護者20組 申し込み:10月3日から電話で。[先着順] 地域子育て支援センター土曜開所 9月29日土曜午前10時〜午後3時半 地域子育て支援センターさぎぬまで 就学前の子どもと保護者。 区役所地域支援担当 申し込み・問い合わせ:電話044-856-3308 ファクス044-856-3237 認知症サポーター養成講座 10月22日月曜午後2時〜3時半 区役所で 100人 申し込み:9月18日午前9時から電話かファクスで。[先着順] 子どものアレルギー・ぜん息教室 10月4日木曜午後2時〜3時半 保健福祉センターで 30人。保育あり(先着5人、要予約) 申し込み:9月18日午前9時から電話で区役所地域支援担当 電話044-856-3302。[先着順] 市消防防災指導公社 申し込み・問い合わせ:電話044-366-2475 ファクス044-272-6699 普通救命講習T 心肺蘇生法やAEDの取り扱いの講義と実習。 10月22日月曜午前9時〜正午 宮前消防署で 30人 800円 申し込み:10月9日午前9時から電話かファクスで。[先着順] 宮前老人福祉センター (宮前いきいきセンター) 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-0033宮前区宮崎2-12-29 電話044-877-9030 ファクス044-877-9232 いずれも市内在住60歳以上の人。 敬老のつどい 演芸大会 9月20日木曜午前9時半〜正午。見学は、会場へ直接。 芸人による演芸ショー 9月20日木曜午後1時半〜3時 120人 申し込み:9月17日から直接同センターで整理券を配布(1人1枚、120人)。[先着順] 講座「西洋絵画史入門」 11月7日〜12月12日の水曜、午後1時半〜3時半、全6回 40人 60円 申し込み:9月14日から27日までに返信用ハガキを持参し直接。[抽選] アリーノ (有馬・野川生涯学習支援施設) 問い合わせ:郵便番号216-0002宮前区東有馬4-6-1 電話044-853-3737 ファクス044-853-3746 ボイルストンジャズコンサート 9月22日土曜午後3時〜5時 アリーノで 1,000円 申し込み:直接か電話で。[事前申込制] 保健福祉センター 教室・健診案内 申し込み・問い合わせ:区役所地域支援担当 ファクス044-856-3237 電話予約は午前9時から受け付けます プレママ プレパパ クッキング 日時(受付時間):10月4日木曜午前9時45分〜午後1時(午前9時半〜) 対象:妊娠20〜33週ごろの妊婦とパートナー10人 内容・費用他:妊娠期の献立の調理実習。離乳食への応用も。材料費500円程度。 申し込み・問い合わせ[先着順]:9月18日から電話で。 電話044-856-3291 離乳食教室 (1)(2)は同じ内容 日時(受付時間):(1)10月9日火曜(2)10月15日月曜いずれも午前10時〜11時半(午前9時半〜) 対象:4〜5カ月児と保護者 各回40組 内容・費用他:離乳食の始め方や進め方について。母子健康手帳、筆記用具、抱っこひも持参 申し込み・問い合わせ[先着順]:(1)9月19日(2)9月25日から電話で。 電話044-856-3291 1歳児歯科健診 日時(受付時間):10月9日火曜 (1)午前9時15分〜9時半(2)午前10時〜10時15分 対象:1歳3カ月未満の乳幼児 各回30人 内容・費用他:歯科健診・歯科相談 申し込み・問い合わせ[先着順]:9月20日から電話で。 電話044-856-3264 れいんぼう祭り 模擬店、アトラクション、ゲームなど。 10月13日土曜午前10時半〜午後1時45分 れいんぼう川崎で。会場へ直接。 問い合わせ:れいんぼう川崎 電話044-888-8601 たま区版 9月号---------------------------------------------------------- 多摩区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/tama/ [区版]は区の情報を中心に掲載しています。 2018(平成30)年 9月1日 発行 発行:多摩区役所 郵便番号214-8570多摩区登戸1775-1 編集:多摩区役所企画課 電話044-935-3147、ファクス044-935-3391 総合案内:電話044-935-3113 多摩区統計データ (平成30年8月1日現在) 人口:21万7,823人 世帯数:11万1,225世帯 写真NEWS 緑化センターで秋の盆栽展 秋に色づく木や実のなる木を中心とした盆栽を展示します。9月29日土曜〜10月14日日曜まで。 人がつながる、地域がつながる 区内では、地域の皆さんがつながり元気に生活できるようないろいろな取り組みが行われています。あなたが健康でいられること、そして地域の皆さんがお互い助け合うことで、より住みよいまちとなっていきます。 キラリ たま活 vol.9 〜区内で活躍する活動団体を紹介します〜 中野島多世代つながり愛プロジェクト協議会 あいさつで つながる心 咲く笑顔 「みんなが笑顔になれる中野島」をテーマに、区内小中学生から募集した標語とキャラクター 中野島地区全体で「子どもの健やかな成長の喜びを全世代が共有できるまちの実現」という考えのもと、さまざまな地域団体が参加し、地域課題の解決策を話し合っています。 ゆるやかな地域のつながりをつくるあいさつ運動や、地域住民が気軽に集える居場所づくりを推進し、日常生活のちょっとした困りごとを助け合う仕組みづくりを目指しています。 公民館や介護施設で多世代交流カフェである「中野島ファミリーカフェ」「上布田カフェ」、多摩川や中野島周辺でノルディックウォークをしながら地域を見守る「ポールdeウォーク」などに取り組んでいますので、お気軽にご参加ください。             問い合わせ:区役所地域ケア推進担当 電話044-935-3285 ファクス044-935-3276 中野島ファミリーカフェ ポールdeウォーク 9月16日日曜 たまたま子育てまつり×多摩区健康フェスタ たまたま子育てまつり〜たのしく子育て みんなで笑顔〜 区内の子育て情報を発信し、地域での子育てネットワークを広げるイベントです。 午前9時45分〜午後3時 区役所1〜5階(アトリウム・多摩市民館)で 内容 ・子育て情報広場 ・楽しい工作 ・おまつり屋台 ・絵本の読み聞かせ 他 問い合わせ:区役所生涯学習支援課 電話044-935-3333 ファクス044-935-3398 多摩区社会福祉協議会 電話044-935-5500 ファクス044-911-8119 イメージキャラクター まーるちゃん 絵本の読み聞かせ 健康フェスタ〜みんな健康!元気な多摩区〜 健康について楽しく考える体験型イベントです。スタンプラリーもあり、子どもから大人まで楽しめます。 午前10時〜午後3時 区役所1階(保健福祉センター・アトリウム)で 内容 ・健康チェック(血管年齢・脳年齢の測定) ・脳トレ ・健康体操 ・食育体験 他 問い合わせ:区役所地域ケア推進担当 電話044-935-3285 ファクス044-935-3276 認知症予防体操 公共交通機関を利用してお越しください。 9月22日土曜 区民車座集会 傍聴者募集 防災でつながる地域の輪をテーマに、さまざまな団体を交えて市長との意見交換を行います。 時間:午後1時半〜3時(開場午後1時) 場所:菅小学校視聴覚室(多摩区菅2-6-1) 傍聴:当日先着30人 保育(事前申込制、9月20日正午まで)、手話通訳あり。当日の様子はインターネット(市ホームページ「市長の部屋」からアクセス)で動画配信します。詳細は問い合わせるか市ホームページをご覧ください 公共交通機関をご利用ください 問い合わせ:サンキューコールかわさき 電話044-200-3939  ファクス044-200-3900。区役所企画課 電話044-935-3147 ファクス044-935-3391 10月17日水曜 たまアトリウムコンサート 第60回記念ホールコンサート 場所も時間もスケールアップし、内容や対象も異なる2部構成で開催します。 時間:午後1時半〜3時40分  曲間入場不可 場所:多摩市民館大ホール (1)第60回記念カルテット(開場午後1時) 弦楽器とピアノ、パーカッションが織りなすハーモニーを楽しめます。 出演:丹沢広樹、小田桐陽一、村上曜、丹沢規子 曲目:メンデルスゾーン ピアノトリオ第1番より 他 (2)村上敏明 テノールミニコンサート(開場午後2時35分ごろ) 日本を代表するテノール歌手をお招きし、客席とにぎやかに楽しみます。 曲目:オー・ソレ・ミオ、日本の歌曲より 他 当日先着900人、(1)のみ小学生以上 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3141 ファクス044-935-3391 村上敏明 区内のお出かけ情報やピクニックに関する情報を、フェイスブックで発信しています。 「ピクニックタウン多摩区」で検索 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3132 ---------------------------------------------------------- 9月29日土曜 第16回ふれあいミュージックフェスタ 生田地区青少年指導員会による、手作りの音楽イベントです。小・中・大学生とPTAが、合唱や和太鼓、吹奏楽などを演奏し、ジャンルや世代を超えて会場の皆さんと一緒に音楽を楽しみます。当日先着900人。 時間:午後0時20分〜3時40分(開場正午) 場所:多摩市民館大ホール 問い合わせ:区役所生田出張所 電話044-712-3109 ファクス044-951-9101 10月30日火曜 生田緑地みどころ再発見! 名所と歴史めぐりガイドツアー 秋の生田緑地と鎌倉時代の郷土の武将・稲毛三郎重成ゆかりの地をめぐるツアーです。 時間:午前9時〜午後0時半ごろ 集合場所:向ケ丘遊園駅南口 コース:生田緑地ビジターセンター→宙(そら)と緑の科学館→メタセコイアの林→西口広場→枡形山→廣福寺(聖観音菩薩)→小泉橋 定員:20人 料金:300円 申し込み・問い合わせ:9月18日午前10時から電話か、参加者全員の住所・氏名・年齢、代表者の電話番号を記入しファクスで、区役所地域振興課 電話044-935-3132 ファクス044-935-3391。[先着順] 3枚の写真でつなぐ、あなたと多摩区の物語 〜多摩区フォトコンテスト作品募集〜 あなたにとっての多摩区を3つの観点で表現した写真を募集します。入賞作品には景品も。 募集テーマ:区内の次の写真各1点を使い、3枚1組で自分だけのストーリーを表現してください。(1)観光(日本民家園、ばら苑など)、(2)自然(草木、花、魚など)、(3)商業(商店街など) 応募期間:9月15日土曜〜11月13日火曜 応募方法などの詳細は「多摩区フォトコンテスト」で検索 問い合わせ:専修大学商学部渡辺ゼミ ファクス044-900-7849 Eメールtamaku.photocontest@gmail.com 問い合わせ:区役所企画課 電話044-935-3147 ファクス044-935-3391 9月24日〜30日は結核予防週間 医療や生活水準の向上により結核は完治できる病気になりましたが、いまだに日本では、毎年新たに2万人弱が結核と診断されています。 せきが出る場合はマスク着用 せきやたんの症状が長引く場合は、医療機関を受診 高齢者は症状が目立たないこともあるため、年1回胸部エックス線検査を受診 問い合わせ:区役所衛生課 電話044-935-3310 ファクス044-935-3394 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 多摩市民館 申し込み・問い合わせ:電話044-935-3333 ファクス044-935-3398 「子育てママの私らしい未来プラン」参加者募集(保育付き) 家庭と仕事のバランスについて学び、自分に合ったライフスタイルを見つけていきます。 10月23日、11月13日、20日の火曜、11月3日、10日の土曜、午前10時〜正午、全5回 多摩市民館で 20人 900円 申し込み:9月19日午前10時から直接、電話、ファクス、区ホームページで。[先着順] 平和人権学習「ハラハラするご時世 暮らしの中でかんがえる」 誰もが尊重される平和な社会を実現できるのか、みんなで一緒に学びましょう。 11月〜31年2月の土曜、午後1時半〜3時半、全8回 多摩市民館で 30人 申し込み:9月25日午前10時から直接、電話、ファクスで。[先着順] 市民自主学級 「親が育てば子も育つ」 子どもが安心して成長するために、交流を深めながら一緒に学びます。 11月1日〜29日の木曜、11日日曜、午前10時〜正午、全6回 多摩市民館で 区内の小中学生の保護者20人 1,200円程度 申し込み:9月20日午前10時から直接か電話で。[先着順] たま親子学級公開講座「防災ママカフェ@多摩」参加者募集 被災地のママの経験から防災について学びます。キッズスペースあり。11月23日祝日午前10時〜正午 多摩市民館で 未就学児と保護者25人 200円 申し込み:10月2日午前10時から直接、電話、ファクスで。[先着順] 多摩老人福祉センター 郵便番号214-0012多摩区中野島5-2-30 申し込み・問い合わせ:電話044-935-2941 ファクス044-933-5024 敬老のつどい 古き良きアメリカンミュージックやアクロバットなどのワクワクするパフォーマンスをお楽しみください。 9月21日金曜午後1時半〜3時 同センターで 市内在住60歳以上の150人 申し込み:9月18日午前9時から直接か電話で。[先着順] 多摩図書館 郵便番号214-8570多摩区登戸1775-1 申し込み・問い合わせ:電話044-935-3400 ファクス044-935-3399 始めよう!読み聞かせボランティア 読み聞かせボランティアをやってみたい人に向けた入門講座。 11月6日、13日、12月4日、31年1月22日、2月5日の火曜、午後1時半〜3時半、全5回 多摩市民館で 20人 申し込み:9月15日〜10月1日(必着)に往復ハガキで。[抽選] 第21回 読書普及文化講演会 エッセイスト岸本葉子氏による、がんの克服体験で得た暮らし方のヒントや日常の楽しみ方などの講演会。多摩区文化協会共催。 10月30日火曜午後6時半〜8時(開場午後6時) 多摩市民館で 900人 申し込み:10月5日(必着)までに往復ハガキで(1枚で4人まで)。[抽選] 区役所地域支援担当 申し込み・問い合わせ:電話044-935-3117 ファクス044-935-3276 男の料理教室 多摩区食生活改善推進員主催の料理教室。料理を基本から学べます。 10月16日、23日、30日、11月13日の火曜、午前9時半〜午後1時、全4回 10月は保健福祉センター、11月は多摩市民館で 区内在住で全日参加できる男性 2,500円。エプロン、三角巾、布巾、タオル、筆記用具は各自持参 申し込み:9月18日午前9時から電話で。[先着順] 多摩区社会福祉協議会 郵便番号214-0014多摩区登戸1763 申し込み・問い合わせ:電話044-935-5500 ファクス044-911-8119 きこえないってどういうこと? 親子で手話体験 手話体験を通じて、他者への共感と理解の大切さについて親子で学ぶ講座。 9月29日土曜午前10時〜正午 福祉パルたま研修室で 区内在住の小学生と保護者30人(1〜3年生は保護者同伴) 申し込み:9月21日までに直接、電話、ファクスで。[抽選] 年末たすけあい運動「慰問金」の 申請について 区内在住(在宅)で以下に該当する世帯は、審査を経て慰問金を受け取れます。(1)身体障害者手帳1級か2級の人(2)療育手帳Aの人(3)精神障害者保健福祉手帳1級の人(4)介護保険による要介護認定が4か5の人。 申し込み:10月1日〜31日(消印有効)に直接か郵送で。詳細はお問い合わせください。 市消防防災指導公社 郵便番号210-0846川崎区小田7-3-1 申し込み・問い合わせ:電話044-366-2475 ファクス044-272-6699 普通救命講習T 心肺蘇生法や、自動体外式除細動器(AED)の取り扱い方法などの講義と実習。 9月30日日曜午前9時〜正午 多摩消防署で 30人 800円。受講者に修了証が交付されます 申し込み:9月18日午前9時から電話かファクスで。[先着順] 区役所地域振興課 問い合わせ:電話044-935-3134 ファクス044-935-3391 第28回多摩川ウォーキング 青少年指導員と一緒に多摩川サイクリングコース(約12km)を歩きます。ゲーム大会も。 9月15日土曜午前8時半〜午後3時ごろ(荒天中止) 二ケ領せせらぎ館で 当日先着200人(小学生以上) 200円。水筒、タオルなどは各自持参。 市民健康の森 活動日時 里山ボランティアで爽快な汗を流しませんか。 (1)9月15日土曜(2)10月6日土曜(3)10月21日日曜(4)11月3日祝日、午前9時半〜昼ごろ 日向山の森(東生田緑地)集合。(1)(3)は頂上広場(2)(4)は道具小屋前で 問い合わせ:日向山うるわし会事務局(大江原)  電話044-933-9246(午前9時〜午後6時) 保健福祉センター 健診案内 申し込み・問い合わせ:区役所地域支援担当 ファクス044-935-3276 (電話受付時間は午前8時半〜正午、午後1時〜5時15分) 健診名:1歳児歯科健診 日程:10月4日木曜 受付時間:(1)午前9時〜9時半(2)午前9時半〜10時 対象・内容・費用など:歯科健診と歯科相談。1歳3カ月未満で、歯が生えている乳幼児、各回15人 申し込み・問い合わせ[先着順]:9月18日から電話で 電話044-935-3117 会場は区役所保健福祉センター。車での来場はご遠慮ください 住民票などは、登戸行政サービスコーナー 電話044-933-3000、菅行政サービスコーナー 電話044-945-2730へ。平日午前7時半〜午後7時、土・日曜(祝日除く)午前9時〜午後5時 あさお区版 9月号--------------------------------------------------------- 麻生区役所公式ツイッター配信中  @kawasaki_asaoku 麻生区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/asao/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2018(平成30)年9月1日発行 発行:麻生区役所 郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 編集:麻生区役所企画課 電話044-965-5112、ファクス044-965-5200 総合案内:電話044-965-5100 麻生区統計データ(平成30年8月1日現在) 人口:17万8,591人 世帯数:7万7,170世帯 あさおの秋 イベント特集! あさおの秋はイベントいっぱい。みんなで出掛けてみませんか。 10月6日土曜 禅寺丸柿の柿もぎと芋ほり体験 「ばっぱさみ(もぎ取り棒)」を使って柿もぎにチャレンジ。 時間:午前10時〜正午(荒天中止)  柿の生育不良の場合は柿もぎ中止 場所:黒川の農家 他(黒川駅集合・解散) 定員:30人(小学生以下は保護者と参加)  費用:500円(芋ほり3株まで) 申し込み・問い合わせ:9月18日(消印有効)までに往復ハガキ(1通で4人まで)にイベント名、住所、氏名、年齢、電話番号を記入し、郵便番号215-8570麻生区役所地域振興課 電話044-965-5113 ファクス044-965-5201。[抽選] 麻生区ふれあい公園 移動動物園、搾乳体験、マルシェ、動物クイズなど。 時間:午前10時〜午後3時  場所:王禅寺ふるさと公園 問い合わせ:区役所道路公園センター 電話044-954-0505 ファクス044-954-6283。 当日の開催可否は 電話0180-99-1175(音声案内) 10月7日日曜 第132回あさお芸術のまちコンサート 時間:午後2時〜3時(開場午後1時半) 場所:田園調布学園大学 なでしこホール(東百合丘3-4-1) 定員:当日先着120人  出演:アンサンブルショコラ、オカピアチェーレ 曲目:マンゴーのワルツ、カルメン幻想曲 他 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5116 ファクス044-965-5201 アンサンブルショコラ オカピアチェーレ 10月14日日曜 第36回あさお区民まつり 野外ステージや市民館大ホールでのパフォーマンス、模擬店、パレードなど、区民手作りのイベントです。ぜひご来場ください。 時間:午前10時〜午後4時(荒天中止) 場所:区役所前広場 他 区役所前道路はパレード開催のため、交通規制が実施されます(午前9時半〜11時ごろ) 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5113 ファクス044-965-5201 当日の開催可否は 電話0180-99-1626(音声案内) 東京2020オリンピック・パラリンピック大会における英国代表チーム紹介ブース ○英国事前キャンプ・競技紹介 ○競技用義足体験 古着・家電のリサイクル 古着類、小型家電の回収を行います。 問い合わせ:多摩生活環境事業所 電話044-933-4111 ファクス044-934-8550 行こう!親子の体験学習! 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-8570区役所地域ケア推進担当 電話044-965-5303 ファクス044-965-5169 10月19日金曜 「赤ちゃん学」連続講座(1) 赤ちゃんの能力について、玉川大学の教授陣が楽しく講義します(全3回)。 時間:午前10時〜11時半  場所:区役所第1会議室 対象:乳幼児の保護者、妊娠中の人やそのパートナーなど、80人 講師:岩田恵子氏(玉川大学教育学部教授) 申し込み・問い合わせ:9月18日から区ホームページかファクス(住所、氏名、電話番号、子どもの年齢、イベント名を記入)で。[先着順] 10月20日土曜 アグリ・エコファーム体験in明大黒川農場 先端農業技術の施設見学と、野菜の収穫・調理を体験します。 時間:午前9時半〜午後3時 場所:明治大学黒川農場(黒川2060-1) 対象:区内在住・在学の小学3〜6年生と保護者 定員:30組60人(子ども1人に対して保護者1人) 申し込み・問い合わせ:9月28日(必着)までに区ホームページか往復ハガキ(子どもと保護者の氏名・ふりがな、住所、電話番号、学校名、学年、イベント名を記入)で。[抽選] 10月28日日曜 親子ビクス&ヨガin玉川大学 エアロビクスやヨガを、親子で一緒に楽しみます。 時間:午前9時15分〜11時半  場所:玉川大学(東京都町田市玉川学園6-1-1) 対象:区内在住・在学の小学4〜6年生と保護者 定員:30組60人(子ども1人に対して保護者1人) 申し込み・問い合わせ:10月15日(必着)までに区ホームページか往復ハガキ(子どもと保護者の氏名・ふりがな、住所、電話番号、学校名、学年、イベント名を記入)で。[抽選] 10月20日土曜 川崎フロンターレホームゲーム応援バスツアー ヴィッセル神戸との試合(午後7時キックオフ)を等々力陸上競技場(メインS指定席)で応援します。 時間:午後4時、新百合21ホール駐車場集合 定員:区内在住・在勤・在学の人、60人(小・中学生は保護者と参加) 費用:高校生以上4,000円、小・中学生2,200円 申し込み:9月30日(必着)までに往復ハガキに参加者全員(1通で4人まで)の住所、氏名、年齢、性別、代表者の電話番号、イベント名を記入し郵便番号215-0021上麻生3-6-1麻生スポーツセンター内「川崎フロンターレ麻生アシストクラブ事務局」 電話044-951-1234 ファクス044-952-2447。[抽選] 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5223 ファクス044-965-5201 9月は第2月曜に、10月は第3月曜に区役所ロビー・広場で区内の障害者団体を主体とした、障害者福祉施設で作られた製品の合同販売会を開催します。 --------------------------------------------------------- 麻生区観光写真コンクール作品募集 「魅力いっぱい 麻生のまち」をテーマに、区の魅力を撮影した力作を募集します。 応募条件など詳細は区役所で配布中のチラシか、区ホームページをご覧ください。 締め切り:31年1月31日(必着) 申し込み・問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5113 ファクス044-965-5201 前回の最優秀作品 かわさきの森づくり参加者募集 王禅寺日吉の辻特別緑地で竹林整備をします。 日時:10月21日日曜午前9時半〜正午  集合場所など詳細は申込者に案内します 申し込み・問い合わせ:10月18日(必着)までにハガキに住所、氏名、年齢、電話番号、メールアドレス、日にち(10月21日)を記入し郵便番号211-0052中原区等々力3-12市公園緑地協会「森づくり」係 電話044-711-6631 ファクス044-722-8410。[事前申込制] 地域上映支援大学 〜まちに映画を届けよう〜 映画上映会を開催するための基礎が学べる体験型講座。著作権などの講義や、機材の操作方法の実習など。 日時:10月6日〜11月17日の土曜(11月10日を除く。全6回)、午前10時〜正午 場所:日本映画大学新百合ヶ丘キャンパス(万福寺1−16−30)他 対象:区内在住在勤で50〜60歳代前後の人、30人 申し込み・問い合わせ:9月20日(必着)までに区ホームページか、往復ハガキに氏名(ふりがな)、生年月日、住所または勤務先、電話番号、応募理由、主な地域活動歴を記入し郵便番号215-8570麻生区役所地域ケア推進担当 電話044-965-5303 ファクス044-965-5169。[抽選] 麻生スポーツセンター休館のお知らせ 老朽化した設備の更新工事のため、駐車場も含め、全館休館となります。 期間:10月1日〜31日 9月と11〜12月も、営業に支障のない範囲で工事を実施します 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5223 ファクス044-965-5201 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 アートセンター 問い合わせ:電話044-955-0107 ファクス044-959-2200 申し込み:チケット専用ダイヤル 電話044-959-2255(平日午前9時〜午後7時半) 詳細はお問い合わせください。 アルテリオ小劇場上演情報 しんゆりジャズスクエア…9月28日金曜午後7時。昭和音楽大学講師、卒業生が「The Entertainer」などの名曲を披露。 しんゆり寄席…9月29日土曜午後2時。出演:桂伸治、桂米多朗他。 アルテリオ映像館上映情報 『ウインド・リバー』…9月8日〜21日。『追想』…9月8日〜28日。『それから』…9月15日〜21日。『ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ アディオス』…9月15日〜28日。『ゲッベルスと私』…9月22日〜10月5日。『大人のためのグリム童話 手をなくした少女』…9月29日〜10月5日。『ラ・チャナ』、『乱世備忘 僕らの雨傘運動』、『輝ける人生』…9月29日〜10月12日。 日曜最終回、月曜は休映(祝日の場合翌日に振り替え)。 区役所危機管理担当 申し込み・問い合わせ:電話044-965-5115 ファクス044-965-5201 区民がけ地フィールドワークの実施 がけ地に関する講義と現地調査を通して、土砂災害から身を守る方法を学びます。 9月25日火曜午後2時〜4時 区役所第3会議室で 20人程度 申し込み:9月18日までに電話で。[抽選] 麻生市民館岡上分館 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0027麻生区岡上286-1 電話044-988-0268 ファクス044-986-0472 おかがみで楽しく!ともそだち 地域で子育てを楽しむための保育付き講座。 9月28日〜12月7日の金曜(祝日を除く。また、10月第1週のみ水曜開催)、全10回。午前10時〜正午 2歳〜就学前の子の保護者、15人 1,000円(別途、実費負担あり) 申し込み:9月21日(必着)までに直接、ハガキ、ファクスで。[抽選] こども工作体験 DIYアドバイザーと共に、端材を使って工作します。 10月9日火曜午前10時〜正午 小学生以下、20人 300円 申し込み:9月30日(必着)までに直接、ハガキ、ファクスで。[抽選] 麻生区社会福祉協議会 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0004麻生区万福寺1-2-2 電話044-952-5500 ファクス044-952-1424 年末たすけあい慰問金の申請 年末たすけあい運動の募金の一部を慰問金として配分します。希望する対象者はお申し込みください。昨年度申請した世帯には9月下旬に申請書を送付します。 区内の在宅生活者で(1)〜(3)のいずれかに該当する人がいる世帯。(1)身体障害者手帳か精神障害者保健福祉手帳1・2級の人(2)療育手帳Aの人(3)要介護4・5の寝たきりや認知症などの高齢者 申し込み:麻生区社会福祉協議会で配布する申請書に記入し10月3日〜31日(必着)までに直接か郵送で。 麻生市民交流館やまゆり 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0021麻生区上麻生1-11-5 電話044-951-6321 ファクス044-951-6467 いずれも同館で。 麻生市民交流館やまゆり 運営スタッフ募集 第13次運営スタッフの公募に先立ち、応募者説明会(参加必須)を実施します。 10月2日火曜午前10時〜正午 市民活動に興味がある人(パソコンでの入力作業あり) 申し込み:9月25日(必着)までに電話か、メールアドレスも記入しハガキかファクスで。[事前申込制] だじゃれ活用講座 市民活動や地域活動を円滑に行うための、コミュニケーション活性化に役立つ講座です。講師:鈴木英智佳氏(日本だじゃれ活用協会代表理事)。 10月2日火曜午後2時〜4時 40人 申し込み:9月18日までに同館の窓口で配布中の応募用紙を直接かファクスで。[抽選]。 応募用紙は同館ホームページからもダウンロードできます。 行列のできる講座とチラシの作り方 講座の企画立案やチラシ作成のノウハウを具体的に解説します。講師:坂田静香氏(男女共同参画おおた 理事長)。 9月29日土曜午後2時〜4時 40人 申し込み:9月18日までに同館の窓口で配布中の応募用紙を直接かファクスで。[抽選]。 応募用紙は同館ホームページからもダウンロードできます。 麻生老人福祉センター (麻生いきいきセンター) 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0006麻生区金程2-8-3 電話044-966-1549 ファクス044-966-8956 いずれも同センターで。 いきいき健康フェア 市内在住60歳以上が対象です。 アロマハンドマッサージ、歯科相談など… 10月26日金曜午後0時半〜4時。 100歳まで歩ける歩き方講座…講師:黒田恵美子氏(ケア・ウォーキング普及会)。 10月26日金曜午後1時45分〜3時45分 50人 申し込み:9月19日から直接か電話で。[先着順] 輪投げ大会 10月12日金曜午後1時半〜3時半 市内在住60歳以上、30組(5人1組) 申し込み:9月18日から直接か電話で。[先着順] 川崎授産学園 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0001麻生区細山1209 電話044-954-5011 ファクス044-954-6463 いずれも同学園で。 秋の天体観望会 9月22日土曜午後6時〜7時半。小学生以下は保護者と参加。先着200人にお団子プレゼント。雨天、曇天は天文集会のみ。 手話入門講座 10月5日〜11月16日の金曜、全7回。午後1時半〜3時半 30人 3,240円 申し込み:9月20日(必着)までに駐車場利用の有無も記入し往復ハガキで。[抽選] 麻生図書館・柿生分館 問い合わせ:麻生図書館 電話044-951-1305 ファクス044-952-2748 問い合わせ:柿生分館 電話044-986-6470 ファクス044-986-6472 9月10日〜23日は休館。 おはなし会(麻生図書館) 9月26日〜10月10日の水曜。3・4歳は午後2時半から、5歳以上は午後3時から。2歳は9月26日と10月10日の水曜、午前10時半から 当日先着、各30人。 おはなし会(柿生分館) 9月26日〜10月10日の水曜。3〜5歳は午後2時45分から、6歳以上は午後3時10分から 当日先着、各20人。 保健福祉センター 健診・検診案内など (電話受け付けは平日午前8時半〜正午、午後1時〜5時) 事業名:1歳児歯科健診 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:歯科健診と歯科相談 10月11日木曜(1)午前9時15分〜(午前9時〜)(2)午前10時15分〜(午前10時〜) 1歳3カ月未満の子どもの歯について相談したい人、心配なことがある人、各回15人。母子健康手帳持参 申し込み・問い合わせ:9月18日から電話で。[先着順] 地域支援担当 電話044-965-5160 ファクス044-965-5169 事業名:スマイル歯みがき教室 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:ブラッシング実習と歯科相談 10月10日水曜午前9時15分〜10時半 就学前の子どもと保護者、15組 申し込み・問い合わせ:9月18日から電話で。[先着順] 地域支援担当 電話044-965-5160 ファクス044-965-5169 事業名:離乳食教室 ステップ1 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:離乳食の進め方についての話と個別相談 (1)10月12日金曜(2)10月26日金曜、午前9時半〜(午前9時15分〜) 5〜7カ月の子どもの保護者、25人。母子健康手帳、筆記用具を持参 申し込み・問い合わせ:9月18日から電話で。[先着順] 地域支援担当 電話044-965-5160 ファクス044-965-5169 事業名:認知症サポーター養成講座 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:認知症についての講話 10月31日水曜午後2時〜4時(午後1時半〜) 区役所第1会議室で 市内在住・在勤の人、100人 申し込み・問い合わせ:9月18日から電話で。[先着順] 地域支援担当 電話044-965-5160 ファクス044-965-5169 事業名:私たちパパ・ママ応援団〜知っていると役立つイマドキの子育て〜 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:子育てを支援する人へ向けた育児サポート講座。こんにちは赤ちゃん訪問員も参加します。 9月28日金曜午前9時半〜(午前9時15分〜) 区役所第1会議室で 区内在住の人、15人 申し込み・問い合わせ:9月18日から電話で。[先着順] 地域支援担当 電話044-965-5157 ファクス044-965-5169 記載のない限り、会場は保健福祉センター。車での来場はご遠慮ください。 麻生区役所ロビーに記念撮影コーナーを設置しています。結婚や出生などの届出、手続きで区役所に来庁された際に、「心に残る1枚」を撮ってみませんか。