かわさき区版 10月--------------------------------------------------------- 川崎区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/kawasaki/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2019(令和元)年10月1日発行 発行:川崎区役所 郵便番号210-8570川崎区東田町8 編集:川崎区役所企画課 電話044-201-3296、ファクス044-201-3209 総合案内:電話044-201-3113 川崎区統計データ(令和元年9月1日現在) 人口:23万3,095人 世帯数:12万248世帯 『川崎区保育・子育て総合支援センター』がオープンしました! 気軽に使える子育て応援施設です! 保育所と地域子育て支援センター2つの機能を備えた「川崎区保育・子育て総合支援センター」が9月にオープンしました。センターでは、保育士・看護師・栄養士などによる子育て家庭への支援や保育関係施設との連携・人材育成など、子育てと保育を総合的に支援します。また、子育てに関する交流拠点として、地域の方にも気軽にご利用いただけます。 申し込み・問い合わせ:区保育・子育て総合支援センター 問い合わせ:大島4-17-2 電話044-201-3319 ファクス044-211-0637 地域子育て支援センターおおしま(旧むかい) 3階 0歳から就学前までの子どもと保護者が遊べるスペースです。子育て世代の交流や専任スタッフへの育児相談など、気軽にお越しください。 開所時間:月曜〜金曜、午前9時〜午後4時半 休館日:年末年始・祝日 月1回程度の土曜開所あり  地域支援スペース『ほっとスペース』 3階 地域の子育て世代や関わりのある人を対象とした子育てに関する講座を行います。 保育連続講座「親子でenjoyハッピータイム」 保育士によるふれあい遊びや、看護師による健康講座などを楽しみながら学びます。 12月4日水曜、6日金曜、10日火曜、午後2時〜3時、全3回 4カ月〜2歳未満の子どもと保護者10組 申し込み:11月5日から電話かファクスで。[先着順] 研修室 3階 子育てに関わる地域の人や保育施設を対象とした会議・研修を行います。 詳細はお問い合わせください 多世代交流 就学前の子どもと地域の人が遊びながら交流できます。 ボランティア講座 子育てのサポート・ボランティアに興味がある地域の人向けの講座を行います。 保育士体験実習 小学5年生から大人までを対象とした実習。保育士からのアドバイスもあります。 保育交流 地域の保育施設が交流し、同年齢の他の園児との交流ができます。 事務室 3階 保育の相談やどこに相談したらよいかわからない育児・子育てについての悩みのある人は、事務室受け付けにお越しください。 大島保育園 1・2階 「体験保育」や「園庭開放」で、保育園の園児と一緒に遊びを楽しむことができます。 体験保育 親子で同年齢のクラスの中で過ごします。 月曜〜金曜 就学前の子どもと保護者 申し込み:電話で。[事前申込制] 園庭開放 親子で一緒に遊びましょう。 月曜〜金曜、午前9時〜午後4時(土曜は正午まで) 就学前の子どもと保護者 保育施設向けの実践型研修「公開保育」も行います 川崎区保育・子育て総合支援センター 所長:児川薫 子育てに関する悩み、困りごとなどがある場合は、ひとりで抱えこまずいつでも気軽にお越しください。同世代ママとの仲間づくり、保育園の園児との交流、個別相談などで子育てを応援します。また、子育てを支えるために、いろいろな世代の人の協力などにより、地域全体で子育てをサポートしていきます。 一時預かり保育が始まります 11月から実施します。 10月1日から11月・12月分の利用申し込み開始 申し込みには、事前登録が必要です。申し込み方法など詳細は区保育・子育て総合支援センターまで 区役所職員を名乗りATMで手続きをさせる還付金詐欺が多発しています。不審な電話は警察署まで 問い合わせ:川崎警察署 電話222-0110、川崎臨港警察署 電話266-0110 2面------------------------------------------------------------ フォトジェニックな川崎区! かわさき産業ミュージアムバスツアー 川崎臨海部の魅力を感じ写真撮影のこつも学べる 今年4月にオープンした入江崎水処理センター広報館や工業団地、工場夜景スポットなどを巡り、川崎臨海部の魅力を撮影しながら見学します。また、スマートフォンやカメラ撮影でのこつや構図も学べます。 日時:11月29日金曜午後0時半〜午後6時 定員:40人 持ち物:カメラやスマートフォンなど写真撮影できるもの 費用:200円(保険料) 撮影アドバイザー:中村風詩人(かざしと)(フォトグラファー) 見学先:川崎ゼロ・エミッション工業団地、入江崎水処理センター広報館「ワクワクアクア」、コアレックス三栄(株)東京工場 他 申し込み・問い合わせ:11月1日(必着)までに区ホームページか氏名(ふりがな)、住所、年齢、電話番号を記載し往復ハガキで郵便番号210-8570区役所地域振興課 電話044-201-3127 ファクス044-201-3209[抽選] 川崎ブレイブサンダースホームゲーム 区民招待 区民の皆さんを川崎ブレイブサンダースのホームゲームに招待します。コートが近くスピード感のある試合が魅力です。チアや音楽・光の演出、アリーナグルメ、子どもも参加できるホームゲームイベントなどもお楽しみいただけます! 日時:12月11日水曜午後7時5分試合開始 対戦:横浜ビー・コルセアーズ 場所:とどろきアリーナ 対象:区内在住の50人 12月1日(必着)までに往復ハガキに氏名・ふりがな、住所、電話番号、観戦人数(4人まで)、返信宛名面に返信先の住所(記載がないと無効)を記入し郵便番号212-0013幸区堀川町580番地ソリッドスクエア東館4F(株)DeNA川崎ブレイブサンダースチケット部川崎区民招待受付担当、または応募用ホームページで。[抽選] 12月6日までに結果を連絡します 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-201-3231 ファクス044-201-3209 発見!まちのひろばVol.4 フレンドリースペース「ハナさんハウス」 約26年前からあるまちのひろば「ハナさんハウス」をご存じですか。高齢者や障害のある子どもの子育てをしている人たちの遊べる場所があったらいいな、という思いからオープンし、現在は、高齢者のためのPC塾、おしゃべり会、てづくりクラブ、シニアからの健康教室などを開催しています。地域の人からは、ハナさんハウスに行けば誰かがいてほっとできる地域の集いの場、として親しまれています。一度、足を運んでみませんか。詳細は施設ホームページで。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-201-3267 ファクス044-201-3209 「まちのひろば」とは、誰もが気軽に集える出会いの場です 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 区役所地域振興課 申し込み・問い合わせ:電話044-201-3127 ファクス044-201-3209 かわさき区ビオラコンサート 出演:土屋朱帆(しゅほ)(童謡歌手) 曲目:故郷、里の秋他。 11月6日水曜午後0時10分〜0時50分 市役所第3庁舎1階ロビーで 問い合わせ:区役所地域振興課 初心者向けガーデニング講座 川崎西部まちづくりクラブによる草花栽培のこつを学ぶ講座。 11月10日日曜午前10時〜正午 日進町内会館(日進町11-6)で 40人 申し込み・問い合わせ:10月15日から電話、ファクス、メールで Eメール:61tisin@city.kawasaki.jp [先着順] 区役所地域支援課 申し込み・問い合わせ:電話044-201-3214 ファクス044-201-3293 ぐっすり眠れていますか?〜高齢者の睡眠〜 睡眠の特徴を知り、よりよく眠るための方法を学びます。 11月15日金曜午後2時〜3時半 区役所7階で 市内在住・在勤の80人 申し込み・問い合わせ:10月15日から電話かファクスで。[先着順] 70代からのウオーキング講座 健康運動指導士の黒田恵美子氏による講義と実技から膝痛・腰痛にならない、元気に歩き続けるこつを学びます。 11月29日金曜午後2時〜4時 区役所5階で 20人 申し込み・問い合わせ:10月15日から電話かファクスで。[先着順] これで安心〜アレルギーとの上手な付き合い方〜 食物アレルギーを怖がらない離乳食や食事の進め方、ステロイドの使い方、スキンケアを学びます。 11月29日金曜午前9時半〜11時45分 区役所5階で 区内在住の小学生以下の子どもと保護者20人。保育あり(先着10人、予約制) 申し込み・問い合わせ:10月15日から電話かファクスで。[先着順] 区役所保育所等・地域連携 申し込み・問い合わせ:電話044-201-3319 ファクス044-211-0637 保育連続講座「親子でenjoyハッピータイム」 親子でふれあい遊びなどをしながら仲間づくりをしませんか。 11月12日〜26日の火曜、午前10時〜10時45分、全3回 藤崎保育園で 5カ月〜1歳6カ月の子どもと保護者7組 申し込み・問い合わせ:10月15日から電話かファクスで。[先着順] 教育文化会館 申し込み・問い合わせ:電話044-233-6361 ファクス044-244-2347 笑いヨガで地域サークル活動 笑いながら健康体操をする笑いヨガのサークルを地域で作る講座です。 11月7日〜12月5日の木曜、午後2時〜4時、全5回 教育文化会館で 区内在住の50歳以上、20人 50円(保険に係る費用) 申し込み:10月17日午前10時から電話で。[先着順] 地域で共に暮らすために〜発達障害を学ぶ〜 子ども・思春期・大人などの発達障害の特性を理解し、日常生活の中で生かしませんか。 11月6日〜12月4日の水曜、午前10時〜正午、全5回 教育文化会館で 30人 申し込み:10月17日午前10時から電話で。[先着順] 地域の寺子屋コーディネーター養成講座 これまでの知識や経験を地域の子ども達の学習支援に生かしてみませんか。 11月12日火曜、23日祝日午前10時〜正午、11月20日〜12月11日の水曜、午後2時〜4時、全6回 教育文化会館他で 20人 申し込み:10月16日から電話で。[先着順] やろうよ!キョウブンカフェ!! 教育文化会館でコミュニティーカフェを運営するボランティアを養成する講座。 11月14日木曜、29日〜12月13日の金曜、午前10時〜正午、全4回 教育文化会館(12月6日のみプラザ田島)で 20人 申し込み:10月18日午前10時から電話で。[先着順] プラザ大師 申し込み・問い合わせ:電話044-266-3550 ファクス044-266-3554 伝統文化親子書道講座 親子で楽しく書道の正しい書き方や姿勢などを学びませんか。書道道具一式(筆・硯(すずり)・墨・半紙・下敷き)持参。 11月9日土曜、23日祝日、12月7日土曜、午後1時半〜3時半、全3回 同館学習室で 小学1〜中学3年生と保護者20組 1人3,000円 申し込み:10月16日午前10時から直接か電話で。[先着順] 地域の過去・現在・未来をたどりましょう! ウオーキングをしながら地域の魅力を探しませんか。 11月1日、22日、29日、12月6日、13日の金曜、12月21日土曜、午前10時〜正午、全6回 同館学習室他で 20人 400円 申し込み:10月15日午前10時から直接か電話で。[先着順] プラザ田島 問い合わせ:電話044-333-9120 ファクス044-333-9770 元気!健康カフェ 口腔ケアについての講座。 11月1日金曜午前10時〜正午(開場午前9時半) 同館学習室で 100円 当日先着65人。 区役所道路公園センター 問い合わせ:記事に記載 はぐくみの里 秋の収穫感謝祭 (1)区の花「ビオラ」の植え付け体験(2)サツマイモ掘り(3)はぐくみの里産のご飯、豚汁の販売(4)ハーブティーのサービス(5)ギンナンつかみ取りなど 11月9日土曜午前10時〜正午(小雨決行、荒天翌日) 富士見公園内「はぐくみの里」で (2)1株100円 問い合わせ:富士通スタジアム川崎(指定管理者:川崎フロンターレ) 電話044-276-9133 ファクス044-276-9144 地域みまもり支援センター 11月の健診案内(会場はいずれも区役所5階) 健診名:HIV即日検査 日程・受付時間:(1)5日火曜(2)19日火曜 (1)午前8時45分〜9時45分(2)午前8時45分〜11時半 内容など:匿名で受けられます。感染の可能性があるときから3カ月経過した(1)10人(2)30人(梅毒検査もセットで実施) 費用:無料 申し込み・問い合わせ:(1)10月15日(2)11月5日から電話で区役所衛生課 電話044-201-3204[先着順] 健診名:1歳児歯科健診 日程・受付時間:22日金曜 午前8時45分〜10時 内容など:区内在住の1歳3カ月未満で歯のことで気になることがある乳幼児 費用:無料 申し込み・問い合わせ:11月20日までに電話で区役所地域支援課 電話044-201-3212[事前申込制] 1歳6カ月・3歳6カ月児健診は対象世帯に郵送でお知らせします。 問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-201-3214 ファクス044-201-3293 くらしにひつようなじょうほうを7つのことばでおしらせします。「かわさきくたげんご」で検索 区役所企画課 電話044-201-3296 ファクス044-201-3209 さいわい区版 10月号---------------------------------------------------------- 幸区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/saiwai/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2019(令和元)年10月1日発行 発行:幸区役所 郵便番号212-8570幸区戸手本町1-11-1 編集:幸区役所企画課 電話044-556-6612、ファクス044-555-3130 総合案内:電話044-556-6666 幸区統計データ(令和元年9月1日現在) 人口:16万9,885人 世帯数:8万1,211世帯 第39回 「心のふれあう ふるさと さいわい」 幸区民祭 日時:10月19日土曜・20日日曜午前10時〜午後4時 場所:区役所一帯で開催 区民手作りのイベント、幸区民祭を今年も2日間にわたって開催します。ステージイベントをはじめ、各団体による出店、さらにはスポセン祭りやプラザ祭りと同日開催で内容盛りだくさん! 問い合わせ:区役所総務課 電話044-556-6603 ファクス044-555-3130。 荒天中止。当日の開催についてはテレドーム 電話0180-99-1165(当日午前7時から) ゆめ広場中央舞台 和太鼓、フラダンス、空手演武、一輪車演技、体操など パラムーブメントコーナー アート展示、アート制作ワークショップ、ボッチャ体験、 スタンプラリーなど キッズコーナー ダーツゲーム、ペーパークラフト、ビーズクラフトなど 出店コーナー 飲食・物品販売、展示・啓発など 市民館 民謡・民舞・詩吟、梅香(うめかおる)クッキング(要申し込み)、カラオケ大会、書道の作品展示など 同日開催 スポセン祭り 車いすバスケ・車いすテニス、施設の無料開放など 参加者は室内履きを持参 プラザ祭り 「赤ちゃんよーいどん!」(19日のみ)、おもちゃ作り、バルーンアート、スタンプラリー、バザーなど 10月17日木曜午後10時から20日日曜午後9時まで区役所駐車場はご利用できません。公共交通機関をご利用ください 当日は戸手小学校の臨時駐輪場をご利用ください 御幸公園梅香(うめかおる)事業 川崎の近代化をけん引した御幸地区─大正〜昭和初期小向梅林のその後─ 明治時代中頃から大正時代にかけて、御幸地区には多くの近代工場が進出しました。川崎の近代化・工業化の歴史をたどるとともに、日本の近代化に貢献した御幸地区の歴史的意義を再発見します。 日時:11月14日木曜午後3時〜4時半 場所:区役所4階会議室 定員:100人 講師:松本洋幸准教授(大正大学文学部歴史学科) 申し込み・問い合わせ:10月16日午前10時から直接、電話、ファクス、区ホームページで区役所生涯学習支援課 電話044-541-3910 ファクス044-555-8224[先着順] 子ども・子育て講演会 保護者のためのアンガーマネジメント講座〜気持ちを楽にするヒント〜 怒る必要がある時は上手に怒る、怒る必要の無い時は怒らなくて済むようになることを目的とした、家族が笑顔で過ごすための心の向き合い方についての講演です。 日時:11月6日水曜午前10時〜正午 場所:区役所4階会議室 対象:市内在住・在勤・在学の人 講師:小磯幸子氏(日本アンガ―マネジメント協会) 申し込み・問い合わせ:10月31日までに直接、電話、ファクス、区ホームページで区役所地域ケア推進課 電話044-556-6730 ファクス044-556-6659[事前申込制] 10月15日から秋のかながわ献血キャンペーンが始まります。お近くの献血ルームでのご協力をお待ちしています。 2面------------------------------------------------------------ 文化講演会 「日日是好日(にちにちこれこうじつ)」 茶道の稽古の中での気付きをつづり、昨年映画化され大きな話題になったエッセイ「日日是好日(にちにちこれこうじつ)」。執筆者の森下典子さんを迎え、インタビュー形式で、映画やお茶のことなど、さまざまな話を聞きます。 日時:11月30日土曜午後1時半〜3時(開場午後1時) 場所:幸市民館大ホール 講師:森下典子氏 定員:当日先着840人 呈茶あり(正午〜午後1時、当日先着50人、300円)。1階玄関ロビーにて 問い合わせ:幸区文化協会(幸市民館内) 電話044-541-3910 ファクス044-555-8224 大人向け読書の秋 大人のためのおはなし会〜耳から楽しむ「昔ばなし」の世界へようこそ〜 大人が楽しめる「昔ばなし」を、本を使わずに語ります。当日先着40人。 日時:10月17日木曜午前10時半〜正午(開場午前10時15分) 場所:幸市民館音楽室 大人のための朗読会 藤沢周平「小ぬか雨」、朱川湊人「栞の恋」などの文学作品を朗読します。 日時:11月2日土曜午後1時半〜3時半(開場午後1時15分) 場所:幸市民館音楽室 対象:15歳以上 定員:30人 申し込み:10月16日午前9時半から直接か電話で。[先着順] 申し込み・問い合わせ:幸図書館 電話044-541-3915 ファクス044-541-4747 「おこさまっぷ」のおでかけ版(電子・冊子)別冊地図(冊子)配布中! 地域で子育てを応援している団体の人や、子育て中のお母さんたちが作成した「おこさまっぷ」本誌をもとに、外遊び情報を中心に抜粋した「おこさまっぷおでかけ版」と別冊地図を発行しました。おでかけ版はスマートフォンからダウンロードできます。 配布先:区役所、区内地域子育て支援センター・こども文化センターなど 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-556-6730 ファクス044-556-6659 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 講座などによっては区内在住の人が優先となる場合があります 区役所地域振興課 申し込み・問い合わせ:電話044-556-6606 ファクス044-555-3130 夢こんさぁと 息の合った演奏とトークをお楽しみください。出演:Passo a Passo(パッソアパッソ)曲目:青春の輝き他 10月17日木曜午後0時5分〜0時45分 幸市民館大会議室で 当日先着160人。 席数が限られているため、立ち見の場合があります。 「クリスマスの寄せ植え講座」参加者募集! クリスマスに向けて、すてきな寄せ植えを作りませんか。その後、区役所前花壇のレイアウトを考え、花植え体験を実施します。 11月29日金曜午後1時半から3時間程度 区役所4階会議室で 区内在住・在学・在勤の40人程度 800円(持ち帰り花苗・用土類・容器込み) 申し込み:11月8日(必着)までに、氏名、住所、電話番号、年齢を記入し、往復ハガキか区ホームページで。[抽選] 区役所地域ケア推進課 申し込み・問い合わせ:電話044-556-6730 ファクス044-556-6659 おでかけ“ぽかぽか”出張青空子育て広場 乳幼児と保護者が遊びながら交流できる場です。 (1)10月15日(2)29日(3)11月5日(4)12日の火曜、午前10時〜午後1時。雨天中止 (1)さいわいふるさと公園(新川崎7)(2)さいわいふるさと公園、戸手第1公園(戸手本町1-76-1)(3)南加瀬けやき公園(南加瀬4-35-4)(4)さいわいふるさと公園、戸手第1公園で 赤ちゃん銭湯でコンニチワ! 赤ちゃんと一緒に入浴後、赤ちゃんをボランティアに預けて、お母さんはゆっくりと入浴ができます。 11月6日水曜午前10時半〜午後0時半 多賀良湯で(下平間223) 3カ月〜3歳の子どもと母親20組。持ち物:せっけん、シャンプー、バスタオル、着替え、ゴミ袋など入浴に必要な物と子どもの飲み物持参 子ども1人につき150円 申し込み:10月28日から直接か電話で。[先着順] プレパであそぼっ!放課後プレパ 「自分の責任で自由に遊ぶ」をモットーに子どもの好奇心を大切にしている遊び場です。工作やベーゴマ遊びなどができます。 10月15日火曜、16日水曜、午後1時半〜4時。荒天中止 さいわいふるさと公園で(新川崎7) 区役所地域支援課 申し込み・問い合わせ:電話044-556-6693 ファクス044-555-1336 児童虐待防止推進月間啓発講演会 地域や友達との付き合い方、乳幼児期に必要な関わり方について、塩崎尚美教授(日本女子大学人間社会学部心理学科)から話を聞きます。 11月1日金曜午前10時〜正午 区役所4階第3会議室で 80人 申し込み:10月15日から直接か電話で。[先着順] 認知症介護者教室 認知症介護に役立つ講演会を行います。 11月29日金曜午後1時半〜3時 区役所3階ホールで 認知症の人を介護している家族30人 申し込み:10月15日から直接か電話で。[先着順] 食物アレルギーとスキンケアの講座 食物アレルギーの講義とスキンケアの実技を行います。 11月11日月曜午前10時〜11時半 区役所3階相談室で 区内在住の乳幼児と保護者30組程度 申し込み:10月15日から直接か電話で。[先着順] 区役所保育所等・地域連携 申し込み・問い合わせ:電話044-556-6672 ファクス044-556-6659 日吉子育て講座「丈夫な体つくりと子どもの応急手当法」 看護師が子どもの応急手当てを分かりやすく教えます。 11月29日金曜午前10時半〜11時半 日吉合同庁舎2階で 3歳までの子どもと保護者20組 申し込み:10月29日午前9時から直接か電話で。[先着順] 区役所高齢・障害課 申し込み・問い合わせ:電話044-556-6695 ファクス044-555-3192 メンタルヘルス講座 午前は張賢徳教授(帝京大学医学部付属溝口病院)によるうつ病の解説、午後は当事者による体験談の発表などを行います。どちらかのみの参加も可。 11月15日金曜午前10時〜11時45分、午後1時〜3時 さいわい健康福祉プラザで 50人 申し込み:10月15日から電話で。[先着順] 幸図書館 問い合わせ:電話044-541-3915 ファクス044-541-4747 おはなしワールド 外国語と日本語で絵本の読み聞かせや言葉遊びを楽しみます。 11月6日水曜午後3時〜3時40分(開場午後2時45分) 幸市民館音楽室で 乳幼児以上、当日先着40人。 幸スポーツセンター 申し込み・問い合わせ:電話044-555-3011 ファクス044-556-0169 カラダが10歳若返る!理学療法士が教える体幹トレーニング 川崎幸病院の理学療法士が、元気に活動するための運動を紹介します。 10月31日木曜午後3時半〜4時半 幸スポーツセンター大体育室で 16歳以上。持ち物:室内シューズ、タオル、動きやすい服装で。 申し込み:直接か電話で。[事前申込制] 幸消防署 郵便番号212-0005幸区戸手2-12-1 問い合わせ:電話044-511-0119 ファクス044-544-0119 秋の火災予防運動「幸消防フェア」を開催します! こどもレスキュー体験・消防署探検・消防士に腕相撲チャレンジ・消防車乗車体験・地震体験などを行います。災害出動時、雨天時は規模縮小。入場無料。 11月2日土曜午後1時〜3時 幸消防署で 地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所) 健診案内 会場は区役所3階 問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-556-6693 ファクス044-555-1336 健診名:1歳児歯科健診 日程・受付時間:11月5日火曜午前9時〜9時45分 対象・定員:1歳前後の乳幼児30人 内容:歯科健診と相談 申し込み:10月15日から直接か電話で地域支援課 電話044-556-6693[先着順] 健診名:生活習慣病相談 日程・受付時間:11月25日月曜午前9時半〜10時 対象・定員:5人 内容:保健師・栄養士・歯科衛生士が個別相談。健診データ持参 申し込み:10月15日から直接か電話で地域支援課 電話044-556-6648[先着順] 健診名:禁煙相談 日程・受付時間:11月25日月曜午前9時半〜10時 対象・定員:2人 内容:個別禁煙相談 申し込み:10月15日から直接か電話で地域支援課 電話044-556-6648[先着順] 乳幼児健康診査の案内は対象世帯に郵送でお知らせします。 パパっとサタデー 乳幼児と保護者が楽しいひとときを過ごせる場です 申し込み・問い合わせ:区役所保育所等・地域連携 電話044-556-6672 ファクス044-556-6659 日時:11月16日土曜午前10時半〜11時半 内容(定員):男性保育士と遊ぼう!(就学前の子どもと保護者30組) 場所:河原町保育園 申し込み:10月15日午前9時から直接か電話で保育所等・地域連携[先着順] 毎月第2・4土曜の午前中は、区役所の一部窓口をオープンし、転入・転出などの手続きを受け付けています。 なかはら区版 10月号---------------------------------------------------------- 中原区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/nakahara/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2019(令和元)年10月1日発行 発行:中原区役所 郵便番号211-8570中原区小杉町3-245 編集:中原区役所企画課 電話044-744-3149、ファクス044-744-3340 総合案内:電話044-744-3113 中原区統計データ(令和元年9月1日現在) 人口:26万1,648人 世帯数:13万2,863世帯 今年の中原区の区民祭の開催日は? A 10月20日 B 11月20日 C 12月10日 答えは区版1面か2面の中にあります。 なかはら“ゆめ”区民祭 10月20日日曜 等々力緑地 午前10時〜午後3時 雨天決行 今年で第41回を迎える区民祭。「心のふれあう ふるさと中原」をテーマとした楽しい企画が満載です。 問い合わせ:中原区民祭実行委員会事務局(区役所総務課内) 電話044-744-3124 ファクス044-744-3340 WE LOVE なかはら 青少年吹奏楽コンサート 区内の中学校・高等学校の吹奏楽部と神奈川県警察音楽隊によるコンサート。生徒有志による合同演奏もあります。 日時:11月3日祝日午前11時半〜午後4時半(開場午前11時) 場所:エポックなかはら 問い合わせ:中原区青少年吹奏楽コンサート実行委員会(区役所地域振興課内) 電話044-744-3160 ファクス044-744-3346 区役所コンサート 出演:Duo A&K(生田敦子・生田惠子) 日時:10月23日水曜午後0時10分〜0時50分(開場午前11時半) 場所:区役所5階 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3324 ファクス044-744-3346 保育あり(6カ月以上の子ども、先着10人、前日までに要予約) なかはらフォトコンテスト作品募集 「あなたに知らせたい中原の魅力」をテーマとした作品を12月27日まで募集します。 応募方法などの詳細は区役所・市民館などで配布中のチラシか区役所ホームページで 申し込み・問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3324 ファクス044-744-3346 2面------------------------------------------------------------ みんなの地域包括ケア にほんご学級 外国人市民や帰国子女の人が安心して住み続けられるように、ボランティアが支援者となり、基本的な日本語の学習と、さまざまな国の習慣の違いを伝え合う場として「にほんご学級」を開催しています。「明るく、楽しく」をモットーに異文化交流をしていますので、関心のある人は、お問い合わせください。 開催日時:原則毎週火曜の午前10時〜正午、午後6時半〜8時半 場所:中原市民館 問い合わせ:中原市民館 電話044-433-7773ファクス044-430-0132 中原区総合防災訓練を実施します -災害時に家庭や地域で役立つ知識を身に付けましょう- 首都直下地震を想定した防災訓練を実施します。事前の備え、発災直後から数週間後の被災体験の他、日常でも役立つ防災アウトドアや、要配慮者の支援方法などが学べます。(申し込み不要) 日時:11月3日祝日午前9時〜11時 荒天中止 場所:市立聾(ろう)学校(駐車場はありません) 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-744-3141 ファクス044-744-3346 中原区民総ぐるみスポーツ大会 ピッチングゲームやキックターゲット、アメフットゲームにパラスポーツ体験など、小学生以下を対象としたスポーツラリーを行います。 日時:10月27日日曜午前9時〜午後2時 雨天中止 場所:等々力緑地内催し物広場 対象:中原区在住の小学生以下 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3323 ファクス044-744-3346 当日の問い合わせは午前6時半から区役所守衛室 電話044-744-3192 NMN なかはらメディアネットワーク 地域メディアと連携して区内のあらゆる情報を発信し、地域交流の促進や中原区のイメージアップを目指しています。 なかはらスマイル イッツコムチャンネル(地デジ11ch)で放送中 水曜午後9時半〜9時40分、土曜午後4時〜4時10分、日曜午後0時50分〜1時 放送予定:まちづくりサロン、NECレッドロケッツバレーボールふれあい教室、タイ料理教室 他 Enjoyなかはら かわさきFM(79.1MHz) 第1・3金曜午前11時〜11時半 ゲストを招き、区内の魅力やイベントを紹介します。スマートフォンからも聞けます。 タウンニュース 毎週金曜発行、朝刊折り込み、区内各所でも配布中。区内の魅力やイベントを紹介します。 なかはらメディアネットワーク情報コーナー 情報コーナーでは、タウンニュース中原区版、なかはらスマイル瓦版、かわさきFM番組表などを配布しています。 情報コーナー設置場所 区役所、市民館、中原図書館、とどろきアリーナ、国際交流センター、東急電鉄武蔵小杉駅・元住吉駅、JR武蔵小杉駅・武蔵中原駅・武蔵新城駅・平間駅・向河原駅、グランツリー武蔵小杉など 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3149 ファクス044-744-3340 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 募集・案内 歩こう会 11月10日日曜午前8時〜11時。雨天中止 鹿島田駅集合→平和公園→中原区役所解散。約5q 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3323 ファクス044-744-3346 当日の問い合わせは午前6時半から区役所守衛室 電話044-744-3192 市民健康の森 (1)矢上川クリーンアップ(2)池の手入れ (1)10月20日日曜(2)11月10日日曜、いずれも午前9時に市民健康の森入り口広場集合。雨天中止 問い合わせ:中原区市民健康の森を育てる会 電話・ファクス044-766-0855。区役所地域振興課 電話044-744-3324 ファクス044-744-3346 花植えボランティア体験講座 家庭でも実践できる花の植え方講座です。区役所花壇での実習もあります。 11月12日火曜10時〜正午 区役所5階で 15人。汚れてもいい服装で 申し込み・問い合わせ:10月15日から電話、FAXで区役所地域振興課 電話044-744-3324 ファクス044-744-3346[先着順] 旬の野菜のおいしい食べ方教室 モトスミ・オズ通り商店街振興組合の「ビストロクロシェット」店主から、旬の野菜のおいしさを最大限に生かす調理法を学びます。 11月14日木曜午前11時半〜午後2時 ビストロクロシェット(木月2-11-8伊藤ビル1F)で 12人 1,000円 申し込み・問い合わせ:10月25日(必着)までに往復ハガキかFAXで郵便番号211-8570区役所地域振興課 電話044-744-3161 ファクス044-744-3346[抽選] 区認可保育園年長児作品展 11月7日木曜午後3時〜5時、8日金曜〜13日水曜午前9時半〜午後5時、14日木曜午前9時半〜正午 11日は休館日 市民ミュージアム3階 ミュージアムギャラリー1・2で 問い合わせ:区役所保育所等・地域連携担当 電話044-744-3285 ファクス044-744-3196 介護予防なかはらパンジー体操養成講座 11月7日木曜午前10時〜11時45分 福祉パルなかはらで 30人 申し込み・問い合わせ:10月15日から直接、電話、FAXで区役所地域支援課 電話044-744-3308 ファクス044-744-3196[先着順] 介護予防講座(3日間コース)「フレイル予防で元気100歳!」 11月11日月曜、18日月曜、12月2日月曜、午後2時〜4時、全3回 医師会館3階ホールで 60歳以上50人 申し込み・問い合わせ:10月15日から直接か電話で区役所地域支援課 電話044-744-3308 ファクス044-744-3196[先着順] 子どものぜん息とスキンケア アレルギーを予防するために実際のスキンケア方法を学びます。 11月26日火曜午後2時〜4時 区役所別館1階で 50人。保育あり(1歳半〜就学前、先着15人、要予約) 子どもの同席も可 申し込み・問い合わせ:10月21日から直接、電話、FAXで区役所地域支援課 電話044-744-3308 ファクス044-744-3196[先着順] 車いすボランティア養成講座 車いすの操作方法などを学びます。 11月14日木曜午前10時〜正午 県立中原養護学校 10人 申し込み・問い合わせ:10月25日(必着)までに区役所などで配布中の申込書を直接持参か、電話、FAXで、中原区社会福祉協議会 電話044-722-5500 ファクス044-711-1260[抽選] は〜ぁとまつり ボールプールなどの体験コーナー、展示、飲食販売など。 10月19日土曜午前11時〜午後3時 中央療育センターで 問い合わせ:中央療育センター 電話044-754-4559 ファクス044-788-9263 駐車場なし。シャトルバスあり。詳細は同センターまで。 年末たすけあい運動「見舞金」申請受け付け開始 年末たすけあい運動の寄付金を障害者・高齢者世帯などへ配布します。 申し込み・問い合わせ:10月31日(消印有効)までに区役所などで配布中の申請書と証明書類の写しを直接か郵送で郵便番号211-0067中原区今井上町1-34中原区社会福祉協議会 電話044-722-5500 ファクス044-711-1260[選考] 必要な証明書類、要件、審査などの詳細は同センターまで。 平間スポーツレクリエーションクラブ活動日程 教室名:ヨガ教室【講師】山ひろみ 日程:10月12日、11月9日、23日の土曜 時間:午前10時〜11時半 場所:平間小学校特別活動室 参加費:500円 教室名:気功教室【講師】板橋恵子 日程:10月19日、11月16日の土曜 時間:午前10時〜11時半 場所:平間小学校特別活動室 参加費:500円 教室名:卓球広場 日程:10月19日、11月2日、16日の土曜 時間:午前10時〜正午 場所:平間小学校多目的教室 参加費:大人200円中学生以下100円 予約・用具不要(ヨガマットは数に限りがあります)。飲み物は持参。運動に適した服装で。また、乳幼児を連れての参加はご遠慮ください 問い合わせ:平間スポーツレクリエーションクラブ(滝口) 電話070-6980-7949(電話044-555-9140も可)。区役所地域振興課 電話044-744-3323 ファクス044-744-3346 小杉行政サービスコーナーをご利用ください。住民票・印鑑証明他 JR南武線武蔵小杉駅北口階段下 電話044-722-8685 たかつ区版 10月号---------------------------------------------------------- 高津区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/takatsu/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2019(令和元)年10月1日発行 発行:高津区役所 郵便番号213-8570高津区下作延2-8-1 編集:高津区役所企画課 電話044-861-3131 ファクス044-861-3103 総合案内:電話044-861-3113 高津区統計データ(令和元年9月1日現在) 人口:23万3,211人 世帯数:11万3,117世帯 ふるさとアーカイブ 当時の車(年代不明) 頑丈で小回りの利いた三輪自動車。たたずまいも絵になります。 ホットなイベント特集! 10月20日日曜 高津地区・橘地区親子運動会 当日自由参加の競技も多数あり、毎年、子どもから高齢の人まで大勢参加しています。皆さん遊びに来てください。 荒天中止。開催有無は当日(高津地区午前6時半から、橘地区午前7時から)の自動音声案内 電話0180-991-213で確認してください。 時間・場所 高津地区:午前8時半〜午後3時半・高津中学校 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3144 ファクス044-861-3103 橘地区:午前9時〜午後3時半・橘中学校 問い合わせ:橘出張所 電話044-777-2355 ファクス044-777-4299 11月3日日曜 橘の散歩道ウオークラリー 約3kmのコースをクイズやゲームをしながら2、3人のグループで歩きます。住んでいる地域を皆で探検しましょう。 時間・場所:午前8時15分〜午後0時半・橘小学校(集合・解散)  荒天中止 対象・定員:区内在住の小学3〜6年生(3年生は保護者同伴) 210人 持ち物:申込書(控え)・飲み物・筆記用具・タオル・雨具(小雨時)など 申し込み・問い合わせ:10月15日から10月25日までに申込書を直接かファクスで橘出張所 電話044-777-2355 ファクス044-777-4299[先着順] 申込書は橘出張所で配布の他、区ホームページからもダウンロードできます。 11月3日日曜 二子の渡し体験 秋の多摩川を船上で体感しませんか。手こぎゴムボートで多摩川プチ周遊もできます。二子神社では子どもも楽しめるイベントを実施(乗船しなくても参加可)。紙芝居、アユの縫いぐるみの色つけ体験、竹細工遊びなど。 時間:正午〜午後3時半 乗船:小学生以上(3年生以下は保護者と参加)、当日先着300人 受付場所:高津区側:二子神社境内、世田谷区側:兵庫島近辺 手こぎゴムボートは高津区側のみ 費用:1人300円 注意事項:天候や川の状況により、中止や変更の場合あり。当日7時からの音声案内 電話044-0180-991-213で確認してください。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3133 ファクス044-861-3103 当日は音声案内のみ 11月10日日曜 大山みちまちウィークエンド〜大山街道カレーフェスタ〜 地元大山街道沿いの名店・話題の飲食店を中心に、オリジナルカレーを販売します。ワークショップなど子どもが楽しめる企画も盛りだくさん! 時間・場所:午前11時〜午後4時(予定)・溝口緑地(高津図書館前) 荒天中止 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3133 ファクス044-861-3103 練習11月6日・20日 12月4日水曜 本番12月7日土曜「キッズパーカッション」参加者募集 プロの指導でカスタネットなどの打楽器を体験するイベントです。練習の成果を区民音楽祭で発表しましょう! 時間・場所:練習:午後3時半〜・高津市民館 本番:午後・同館大ホール 対象・定員:区内在住・在学の小学生20人 申し込み・問い合わせ:10月15日(必着)までに直接か、保護者氏名・住所・電話番号・子どもの氏名と性別・生年月日・学校名を記入し、ハガキ、ファクス、メールで郵便番号213-8570高津区役所地域振興課 電話044-861-3133 ファクス044-861-3103 Eメール:67tisin@city.kawasaki.jp [抽選] 参加団体募集!11月1日<申込期限>ダンス!ダンス!たかつ2020 区内で活動する個性豊かなダンスユニットが、ジャンルや世代などすべての違いを超えて集い合い、交じり合い、認め合う、ダンスの祭典を開催します。 オールジャンルOK! 参加費無料! 日時:2年1月19日日曜午後4時〜7時  場所:高津市民館大ホール 対象・定員:区内で活動する団体または区内在住・在学・在勤の人を含むダンスグループ15団体程度(多数の場合はジャンル・世代ごとに抽選を行う場合あり。) 申し込み・問い合わせ:11月1日(必着)までに申込書を直接、郵送、ファクス、メールで区役所地域振興課 電話044-861-3145 ファクス044-861-3103 Eメール:67tisin@city.kawasaki.jp [抽選] 申込書は区役所で配布中。区ホームページからもダウンロードできます。観覧は当日先着400人 <高津区とダンス> 1990年代から若者が武蔵溝ノ口駅などでダンスの練習に明け暮れてきたという歴史的背景があります。世界で活躍する日本人ダンサーの影響もあり、「MIZONOKUCHI(ミゾノクチ)」の名は国内外のダンスシーンで広く知られています。 偶数月の第3日曜は高津さんの市です。今月は20日に久本薬医門公園で開催します。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3133 ファクス044-861-3103 2面------------------------------------------------------------ 川崎ブレイブサンダース ホームゲーム区民招待 グルメコーナーや子ども向けイベントも! 試合開始日時:11月9日土曜午後6時5分、10日日曜午後4時5分(いずれも三遠ネオフェニックス戦) 場所:とどろきアリーナ 対象:各日区内在住の50人 申し込み:10月27日(必着)までに往復ハガキに(1)氏名・ふりがな(2)住所(3)電話番号(4)希望日(5)観戦人数(4人まで)を記入し郵便番号212-0013幸区堀川町580番地ソリッドスクエア東館4階DeNA川崎ブレイブサンダースチケット部高津区民招待受付担当か応募用ホームページで。[抽選] 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3145 ファクス044-861-3103 高津地区防災訓練 消防署・消防団による救助訓練の他、誰でも参加できる消火訓練、起震車での地震擬似体験、煙体験、応急救護訓練など。災害への心構えや身の守り方を学びましょう。 日時:11月9日土曜午前8時50分〜11時 各見学・体験ブースは午前10時半まで 場所:下作延小学校 地域の防災訓練情報 日程:10月20日日曜 時間:午前9時〜11時 自主防災組織名:溝の口ガーデンアクアス日曜自主防災組織 場所:敷地内、久地の里公園 日程:10月26日土曜 時間:午前9時〜正午 自主防災組織名:大谷第二団地自治会 場所:敷地内、大谷公園 日程:10月26日土曜 時間:午前9時〜午後1時 自主防災組織名:下作延東町内会 場所:下作延かつら公園 日程:10月27日日曜 時間:午前10時〜正午 自主防災組織名:子母口プラザハイム自治会 場所:敷地内 日程:10月27日日曜 時間:午前10時〜正午 自主防災組織名:久末西住宅自治会 場所:久末道下公園・久末西住宅集会所 日程:11月10日日曜 時間:午前10時〜正午 自主防災組織名:津田山町内会 場所:津田山公園 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-861-3148 ファクス044-861-3103 マイナンバーカード申請キャンペーン コンビニで住民票が取得できる!今後も活用範囲が拡大! 写真付きマイナンバーカードの申請までのサポートを行います。顔写真をお持ちでない方は、当日無料で撮影もできます。 日時:(1)11月13日水曜、14日木曜、午前10時〜午後2時(2)11月19日火曜、20日水曜、午前10時〜午後2時 場所:(1)高津区役所5階 第2会議室(2)橘出張所2階大会議室 対象:区内在住、申請者本人のみ 持ち物:通知カード、本人確認書類、顔写真(縦4.5p、横3.5p、最近6カ月以内に撮影したもの) 受け取りはおおむね1カ月後、本人が区役所区民課まで 問い合わせ:区役所区民課 電話044-861-3163 ファクス044-861-3169 高津のさんぽみち 区内の魅力的な資源をつなぐ「高津のさんぽみち」。全8コースのガイドマップを区役所企画課で配布中。区ホームページでも見られます。アプリ「ウォーキングNAVITME」でも利用可。 「水の歴史をしのぶ道」ウオーキングイベント 円筒分水と久地不動尊コース 水と緑をつなぐ回廊を歩き、高津の水の歴史を学びましょう。 コース:溝口駅北口〜円筒分水〜久地不動尊〜かすみ堤〜二子新地駅(約4.5km) 日程:10月26日土曜 受付時間・場所:午前10時〜正午・武蔵溝ノ口駅改札前 受け付け後にマップやアプリを利用しながら、各自歩いて午後2時半までにゴールを目指します(ガイドなし) 問い合わせ:区役所企画課 電話044-861-3135 ファクス044-861-3103 たかつのさんぽみちガイドツアー 子母口・千年コース 日時:11月29日金曜午前9時半〜午後0時半 集合時間・場所:(1)午前8時50分・武蔵溝ノ口駅改札前(2)午前9時20分・子母口旭田公園前(申込時にどちらか選択) 対象・定員:小学生以上30人(小学生は保護者と参加) 費用:1人200円 申し込み・問い合わせ:10月25日午前10時から直接、電話、ファクスで高津市民館 電話044-814-7603 ファクス044-833-8175[先着順] フォトエキスパートと行く 「映え農」撮影ツアー〜歩く・学ぶ・撮る・感じる〜 久末コース 専門家に撮影技術を学びながら、広大な農地や神社仏閣など橘地区の風情ある景色“映え農”を撮影するツアーです。 コース:久末団地バス停〜久末緑地〜プラザ橘(約3.3km) 日時:10月24日木曜午前9時〜午後1時頃 集合場所:高津区役所(解散場所はプラザ橘) 対象・定員:自分のカメラまたはスマホを持参し撮影できる20人 申し込み・問い合わせ:10月15日までに直接か電話で区役所地域振興課 電話044-861-3133 ファクス044-861-3103[抽選] インスタグラムで“ステキに映え農”フォトコンテストを実施中! 参加者には当日応募方法をご案内します。 (区ホームページでも確認できます) 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 案内 年末たすけあい見舞金 区内在住で次のいずれかに該当する人のいる世帯が申し込めます。(1)ひとり親で児童扶養手当を受給(2)身体障害者手帳1・2級、療育手帳A、精神障害者保健福祉手帳1級を所持(3)在宅で要介護4・5の認定を受けている(4)災害遺児等福祉手当を受給(5)公害病認定患者で継続30日以上入院している 申し込み・問い合わせ:10月31日(消印有効)までに申込書(区社会福祉協議会などで配布)を直接か郵送で郵便番号213-0001溝口1-6-10高津区社会福祉協議会地域課 電話044-812-5500 ファクス044-812-3549[選考] 特設人権相談所 いじめや体罰、虐待、セクハラなどの相談に人権擁護委員が応じます。 11月5日火曜午後1時〜4時 区役所第3会議室で 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3141 ファクス044-861-3103 イベント 秋の映画会「人生フルーツ」 10月16日水曜午後2時〜3時半(開場午後1時15分) 高津老人福祉・地域交流センターで(区内在住、在学、在勤の当日先着100人)、上履き持参 問い合わせ:同センター 電話044-853-1722 ファクス044-853-1729 たかつサロンDEコンサート 出演:ヴィオラ・ダ・ガンバ PRISM Girls(プリズムガールズ) 曲目:デュエット他 10月20日日曜午後0時10分〜0時45分 高津市民館談話コーナーで 問い合わせ:高津市民館 電話044-814-7603 ファクス044-833-8175 溝口駅前キラリデッキ花壇 植栽体験者募集 11月17日日曜午前10時〜正午 溝口駅北口キラリデッキで 区内在住の20人程度(区内小学生と保護者優先) 申し込み・問い合わせ:11月1日(必着)までに氏名、学校名、学年、電話番号を記入し、往復ハガキ、ファクス、メールで郵便番号213-0001溝口5-15-7区役所道路公園センター 電話044-833-1221 ファクス044-833-2498 Eメール:67dousei@city.kawasaki.jp [抽選] 松竹梅の盆栽づくり(お正月用に) 12月7日土曜(1)午前10時〜正午(2)午後2時〜4時 (1)区役所保健ホール(2)橘出張所で 各回24人 3,500円(申込時) 申し込み・問い合わせ:10月21日〜11月8日に直接、(1)は区役所地域振興課 電話044-861-3145 ファクス044-861-3103、(2)は橘出張所 電話044-777-2355 ファクス044-777-4299[先着順] 講座 歯と口の講演会〜歯や口の機能低下に対抗する力をつけるために 11月28日木曜午前10時〜11時半 高津老人福祉・地域交流センターで 60歳以上30人、上履き持参 申し込み・問い合わせ:10月25日から電話で区役所地域支援課 電話044-861-3259 ファクス044-861-3307[先着順] 親子の絆づくりプログラム“赤ちゃんがきた!” 赤ちゃんとの関わり方などを学び、お母さん同士でお話ししませんか。 11月12日〜12月3日の火曜、午後1時半〜3時半、全4回 区役所保健ホールで 2〜4カ月頃の乳児(第1子)と母親20組 1,100円 申し込み・問い合わせ:10月15日から直接、電話、ファクスで区役所地域ケア推進課 電話044-861-3313 ファクス044-861-3307[先着順] 外国人市民とともに楽しむ多文化料理体験(南インドカレー) 12月1日日曜午前10時〜午後1時 高津市民館で 20人 500円 申し込み・問い合わせ:11月6日午前10時から直接、電話、ファクスで高津市民館 電話044-814-7603 ファクス044-833-8175[先着順] 各種子育て関係の定期講座・案内 いずれも区役所 申し込み・問い合わせ:直接か電話で区役所地域支援課 電話044-861-3259 ファクス044-861-3307 はじめての歯みがき教室 対象・定員:4カ月〜1歳の子どもと保護者30組 日時:11月5日火曜(1)午前9時半(2)午前10時半 申し込み:10月17日から[先着順] 1歳児歯科健診 対象・定員:1歳3カ月未満の子どもと保護者30組 日時:11月20日水曜午前9時〜10時半 申し込み:10月18日から[先着順] 離乳食教室 対象・定員:4〜6カ月頃の乳児と保護者(大人のみ可) 日時:11月7日木曜、22日金曜午後1時45分〜3時 申し込み:[事前申込制] 幼児食教室 対象・定員:1歳半〜2歳頃の子どもと保護者 日時:11月14日木曜午前10時15分〜11時 申し込み:[事前申込制] 今月のふくシティたかつは16日水曜、17日木曜に区役所ロビーで開催。出展団体は区ホームページでご確認ください。 問い合わせ:区役所高齢・障害課 電話044-861-3252 みやまえ区版 10月号--------------------------------------------------------- 宮前区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/miyamae/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2019(令和元)年10月1日発行 発行:宮前区役所 郵便番号216-8570宮前区宮前平2-20-5 編集:宮前区役所企画課 電話044-856-3133、ファクス044-856-3119 総合案内:電話044-856-3113 宮前区統計データ(令和元年9月1日現在) 人口:23万2,303人 世帯数:10万669世帯 第38回宮前区民祭 10月20日日曜 午前9時〜午後3時(荒天中止) 場所:区役所・市民館とその周辺 当日は図書館を含め、全ての駐車場が利用できません 舞台でのパフォーマンス、各種団体の展示、屋台、大道芸、消防フェアなど、今年も盛りだくさんの内容で開催します。 問い合わせ:区役所総務課 電話044-856-3123 ファクス044-856-3119 当日の開催の可否については 電話0180-991-320(テレドーム) 主なイベント 舞台公演(市民館ホール) 出店、各種団体の展示、大道芸(猿回しなど) キックターゲット(川崎フロンターレ) 市バスの展示 古着と小型家電の回収 同時開催 消防フェア(宮前消防署) 消防車などの展示、放水体験、煙体験など 消防士の子ども制服を着て写真撮影 問い合わせ:宮前消防署 電話044-852-0119 ファクス044-862-2795 宮前区ふれあい公園(宮前平公園) 冒険遊び場:午前10時〜午後3時 動物○×クイズ:午前10時〜午後3時の間に4回実施 ふれあい動物園:午前10時〜正午、午後1時〜3時 10月26日土曜 午前10時〜午後2時 いってみっか むかおカフェ 地域の身近な人と人をつなげる場の創出を目的としたイベント。子育て世代が楽しめる企画や、出張ロビーコンサートも開催します。 場所:向丘出張所 内容:出張ロビーコンサート、お話し会(絵本交換会)、ミニリース作り、ちぎり絵、バルーンアート、折り紙、木製ピンボール 主催:向丘地区連合自治会 問い合わせ:向丘出張所 電話044-866-6461 ファクス044-857-6453 10月26日土曜 午前10時〜午後3時 みやまえ子育てフェスタ2019 みつけてみよう!子フェスタマジック 乳幼児をもつパパ・ママへの情報発信と、子育てに関わるみなさんの交流を目的としたイベント。子どもたちが楽しめる企画も盛りだくさんです。 場所:宮前市民館(全館)、市民広場 内容:赤ちゃん広場、寝相アート、絵本の部屋、お絵かき、工作、手形、育児相談、親子クッキング、エンディングコンサートなど 授乳・オムツ替えスペースあり 問い合わせ:宮前市民館 電話044-888-3911 ファクス044-856-1436 11月9日土曜 午前10時〜午後2時(荒天中止) すがお手つなぎまつり 〜この子の手あの子の手ぬくもりいっぱいみんなの手〜 世代を超えた地域の皆さんの交流を通じて、手を取り合いながら楽しく子育てができる町になってほしい!!との願いを込めて開催します。 場所:地域子育て支援センターすがお、菅生分館、蔵敷こども文化センター 内容:模擬店、アートバルーンプレゼント、コンサート、おもちゃ病院他 問い合わせ:蔵敷こども文化センター 電話・ファクス044-977-2577 おもちゃ病院は要予約。 詳細は菅生分館 電話044-977-4781 ファクス044-976-3450 音楽のまちかわさき 第310回みやまえロビーコンサート 〜パワフルかつ美しいコーラスで聴く人をHAPPYにしたい!〜 日時:10月26日土曜午後1時〜2時 場所:向丘出張所 出演:KABUKI age 演奏曲目:Joyful Joyful 他 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-856-3134 ファクス044-856-3280 ぐる〜っとみやまえTV 10月は消防訓練センター特集! 宮前区の「見たい・知りたい・行ってみたい!」をあなたに代わって調査する「ぐる〜っとみやまえTV」。地元情報を吉本芸人の「囲碁将棋」がお届けします。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-856-3133 ファクス044-856-3119 YouTubeでも見られます 放送時間:毎週木曜午後10時20分〜10時25分 毎週土曜午後0時50分〜0時55分 時間が変更になる場合があります 「ぐる〜っとみやまえTV」で検索 宮前区のミライづくりプロジェクト通信 第3号 〜宮前区民祭で「あたらしい宮前市民館・図書館」に関するブースを設置します〜 「宮前区のミライづくりプロジェクト」の取組のひとつとして、令和7〜8年度(予定)に鷺沼駅周辺に移転・整備する新しい宮前市民館・図書館に関する検討を進めており、現在、ワークショップの開催など、未来を担う子どもたちも含め、区民の皆さんとともに、新しい施設づくりを進めています。 新しい市民館・図書館が魅力にあふれ、使いやすい施設になるよう、宮前区民祭でも皆さんからのご意見やアイデアを幅広くお寄せください。 当日は、鷺沼駅周辺の将来の姿(再開発)についてもご説明します。 皆さんのお越しをお待ちしています。詳細は区ホームページへ。 「宮前区 ミライづくり」で検索 問い合わせ:教育委員会生涯学習推進課 電話044-200-1981 ファクス044-200-3950 12月1日日曜に「JAPAN DAY 英語de茶の湯体験」を開催します。10月15日から受け付け開始。詳細はお問い合わせください。 2面------------------------------------------------------------ 保育特集 育児を学ぼう! 栄養士・看護師・保育士から、育児に関するさまざまな情報が得られます。保護者同士の情報交換や交流もできます。 なないろタイム 11月12日、19日、26日の火曜、午後1時半〜2時半 全3回 菅生保育園 1回目受講時に6カ月〜12カ月の子どもと保護者7組 申し込み・問い合わせ:10月15日午前10時から電話か直接、菅生保育園 電話・ファクス044-977-9320[先着順] あおぞらサロン 11月13日、20日、27日の水曜、午後1時半〜2時半 全3回 土橋保育園 1回目受講時に3カ月〜12カ月の第1子の子どもと保護者5組 申し込み・問い合わせ:10月21日午前10時から電話か直接、土橋保育園 電話・ファクス044-855-2877[先着順] 一緒に遊ぼう! パパとママもね!ワクワクあそぼうDAY 11月16日土曜午前9時45分〜11時45分 土橋保育園 0歳〜就学前の子どもと保護者25組 申し込み・問い合わせ:10月16日午前10時から電話か直接、土橋保育園 電話・ファクス044-855-2877[先着順] 地域子育て支援センター土曜開所 10月19日土曜午前10時〜午後3時半 地域子育て支援センターすがお 就学前の子どもと保護者 問い合わせ:区役所保育所等・地域連携担当 電話044-856-3290 ファクス044-856-3237 会場へ直接 食育講座 にこにこもぐもぐ 保育園の栄養士が、離乳食のすすめ方を伝えたり、質問に答えます。実演あり。 12月3日火曜午後2時15分〜3時15分 地域子育て支援センターさぎぬま 7カ月〜12カ月の子どもと保護者20組 申し込み・問い合わせ:11月5日午前9時から電話で区役所保育所等・地域連携担当 電話044-856-3290 ファクス044-856-3237[先着順] 地域みまもり支援センタ― 教室・健診案内 会場表記なしは区役所1階健診フロア 申し込み・問い合わせ:区役所地域支援課 ファクス044-856-3237 電話予約は午前9時から受け付けます 離乳食教室 日時(受付時間):(1)11月12日火曜(2)11月18日月曜いずれも午前10時〜午前11時半(午前9時半〜) 対象:4〜5カ月児と保護者各回40組 内容・費用他:離乳食の始め方や進め方について。母子健康手帳、筆記用具、抱っこひも持参 (1)(2)は同じ内容 申し込み・問い合わせ[先着順]:(1)10月23日(2)10月29日から電話で。 電話044-856-3264 幼児食教室 日時(受付時間):11月5日火曜午前10時〜11時(午前9時45分〜) 対象:1歳3カ月〜2歳の子どもと保護者30組 内容・費用他:幼児期の食生活について。おやつの試食、歯科相談あり 申し込み・問い合わせ[先着順]:10月18日から電話で。 電話044-856-3264 1歳児歯科健診 日時(受付時間):11月12日火曜(午前9時15分〜9時半)(午前10時〜10時15分) 対象:1歳3カ月未満の乳幼児30人 内容・費用他:歯科健診・歯科相談 申し込み・問い合わせ[先着順]:10月17日から電話で。 電話044-856-3291 アレルギー相談 日時(受付時間):(1)10月23日水曜(2)11月27日水曜(午後1時45分〜2時) 対象:区内在住の0歳から就学前の子ども10人 内容・費用他:医師による気管支ぜん息、アトピー性皮膚炎など、アレルギー性疾患についての相談 申し込み・問い合わせ[先着順]:10月15日から電話で。 電話044-856-3302 川崎ブレイブサンダースホームゲーム 区民招待 区民の皆さんをホームゲームに招待します。チアや音楽・光を駆使した華やかな演出、グルメなどアリーナエンターテインメントをお楽しみください。 12月11日(水)午後7時5分試合開始 とどろきアリーナで 50人 対戦:横浜ビー・コルセアーズ 申し込み:12月1日(必着)までに応募用ホームページか往復ハガキに(1)氏名・ふりがな(2)住所(3)電話番号(4)希望日(複数可)(5)観戦人数(4人まで)を記入して郵便番号212-0013幸区堀川町580ソリッドスクエア東館4階(株)DeNA川崎ブレイブサンダースチケット部宮前区民招待受付担当まで。[抽選] 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-856-3177 ファクス044-856-3280 あつまれ!子ども自然探検隊 区の自然の中で、森遊びや探検をします。 雨天中止 11月10日日曜午前9時半〜正午 生田緑地内とんもり谷戸で 小学生15組(4年生以下は保護者同伴) 申し込み・問い合わせ:10月15日午前8時から28日午後9時まで電話、ファクス、区ホームページでサンキューコールかわさき 電話044-200-3939 ファクス044-200-3900。[抽選] 在宅介護に関する講演会〜頑張り過ぎない介護の秘訣〜 在宅介護の基礎知識や介護と仕事の両立について学びます。 11月30日土曜午後1時半〜3時半 区役所大会議室で 講師:介護作家工藤広伸氏 150人  申し込み:10月15日から電話かファクスで。[先着順] 申し込み・問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-856-3300 ファクス044-856-3237 手話通訳はファクスで。保育希望は電話で11月15日までに要申し込み 市民館の臨時休館 問い合わせ:宮前市民館 電話044-888-3911 ファクス044-856-1436 工事点検のため。 10月22日火曜 宮前区文化協会 文化祭 体験講座 場所はいずれも宮前市民館2階ホワイエ 日時:11月17日日曜午後1時〜3時 講師:渡辺珠菜 講座名:華道「竹にいけるお正月花」 定員・費用:15人・1,200円 講師:中村萠布 講座名:華道「クリスマスアレンジメント」 定員・費用:8人・1,000円 講師:島崎蓉子 講座名:日本伝統工芸水引「バラのブローチ」 定員・費用:定員なし・800円 申し込み・問い合わせ:11月7日(必着)までに往復はがき、またはeメール(miyamaeku.c.a@gmail.com)に必要事項(市版5面)を記載し、郵便番号216-0006宮前区宮前平2-20-4 宮前市民館 電話044-888-3911 ファクス044-856-1436 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 区役所地域振興課 申し込み・問い合わせ:電話044-856-3125 ファクス044-856-3280 歴史ガイドでまち歩き 「宮前歴史ガイド」を持って、野川の変わりゆく谷戸を訪ねます。 11月8日金曜午前9時半〜午後0時半(雨天延期) 宮前休日診療所バス停で 20人 申し込み・問い合わせ:10月15日から直接か電話で。[先着順] 農家巡りウォーキング 農マップを持って、平方面を案内します。 11月25日月曜午前10時〜午後4時(荒天中止) 向丘中学校下バス停で 20人 申し込み・問い合わせ:10月15日から直接か電話で。[先着順] 宮前地区青少年作品展の作品募集 11月23日祝日、24日日曜に区役所で開催する作品展の展示作品を募集します。 宮前地区在住か在学の小・中学生 部門:絵画の部、ちぎり絵の部、イラスト・デザインの部、書道の部(書き初め用紙)、書道半紙の部 申し込み:11月21日午後6時〜8時に区役所4階第2会議室に応募作品を持参。 課題、用紙サイズなど詳細はお問い合わせください。 宮前市民館 申し込み・問い合わせ:電話044-888-3911 ファクス044-856-1436 研修「防災についてもう一度見つめなおしてみませんか〜備えは「自分」で「家族」でそして「地域」で〜」 11月12日〜12月10日の火曜、午後2時〜4時、全5回 宮前市民館で 25人 500円 申し込み:10月16日午前10時から直接、電話、区ホームページで。[先着順] 連続講座「子どもはそのまんまでスゴい!〜子どもの本来の力を損ねない接し方を考える〜」 11月12日〜12月17日(12月3日を除く)の火曜、午前10時〜正午、全5回 宮前市民館で 30人。保育あり(1歳半以上、先着10人、900円、要予約) 申し込み:10月16日午前10時から直接、電話、区ホームページで。[先着順] 区役所地域支援課 申し込み・問い合わせ:電話044-856-3264 ファクス044-856-3237 男の“健康”料理教室 栄養バランスに配慮した調理実習。初心者向け。エプロン、三角巾、食器用ふきん、筆記用具持参 11月7日、28日の木曜、午前9時半〜午後1時 宮前市民館料理室で 男性20人 500円程度 申し込み:10月15日午前9時から電話で。[先着順] 認知症サポーター養成講座 11月1日金曜午後2時〜3時半 区役所大会議室で 100人 申し込み:10月15日午前9時から電話で 電話044-856-3308[先着順] 社会福祉協議会 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-0033宮前区宮崎2-6-10 4階 電話044-856-5500 ファクス044-852-4955 福祉有償運送運転者養成講習及びセダン等運転者養成講習 公共交通機関の利用が困難な人の通院や通所などに移送サービスを行う運転ボランティアの養成講習。 11月30日土曜午前10時〜午後4時半、12月1日日曜午前9時半〜午後4時50分、全2回 福祉パルみやまえで 30人 5,000円 申し込み:10月31日までに電話かファクスで。[抽選] 宮前老人福祉センター (宮前いきいきセンター) 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-0033宮前区宮崎2-12-29 電話044-877-9030 ファクス044-877-9232 いずれも市内在住60歳以上の人。 日常で使うアロマテラピー2 11月18日、12月16日、1月20日の月曜、午後1時半〜3時、全3回 16人 1,300円 申し込み:10月21日から直接。[先着順] 家庭でできるそば打ち講座 11月22日金曜午前10時〜午後2時 8人 900円 申し込み:10月7日から18日までに、返信用ハガキを持参し直接。[抽選] 11月15日金曜午後1時半〜2時半に健康講座「腰痛のお話」を開催します。10月21日から受け付け開始。詳細はお問い合わせください。 申し込み・問い合わせ:宮前老人福祉センター 電話044-877-9030 たま区版 10月号---------------------------------------------------------- 多摩区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/tama/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2019(令和元)年10月1日 発行 発行:多摩区役所 郵便番号214-8570多摩区登戸1775-1 編集:多摩区役所企画課 電話044-935-3147、ファクス044-935-3391 総合案内:電話044-935-3113 多摩区統計データ(令和元年9月1日現在) 人口:21万9,824人 世帯数:11万3,205世帯 写真NEWS 11月3日祝日「たまなび1日子ども商店街」を開催 区内3大学の学生が企画したお店に小学生が店員として参加し出店します。詳細は区ホームページで。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-935-3147 ファクス044-935-3391 第42回多摩区民祭 〜この指とまれ2019〜 10月19日 土曜 午前9時半〜午後3時 生田緑地 荒天中止 行楽の秋にぴったりの一大イベント、多摩区民祭が今年も生田緑地で開催されます。楽しい催し物もいっぱいです。 駐車場・駐輪スペースには限りがあります。公共交通機関のご利用にご協力ください 問い合わせ:多摩区民祭実行委員会事務局(区役所地域振興課内) 電話044-935-3133 ファクス044-935-3391 主なイベント 音楽・ダンスなど(中央広場ステージ) 出店・展示(中央広場周辺他) 抽選会:先着2,000人(予定) 午前9時半〜(岡本太郎美術館階段下スペース) 生田緑地内施設入場料の特別割引 日本民家園 無料、岡本太郎美術館 100円、かわさき宙(そら)と緑の科学館 無料(特別プログラム) パレード フラッグと演奏(専修大学吹奏楽研究会)、多摩川音頭輪踊り 催し・アトラクション 宿河原お囃子(はやし)(お囃子保存会)、ミニ南武線(川崎工科高校)、車両関係の展示(東日本旅客鉄道株式会社)、消防車・白バイ・起震車など乗車体験 〜同時開催〜 リサイクル推進活動(古着類の回収など) 古着類(汚れているもの、破れているものを除く)や小型家電(携帯電話など)、家庭に眠る未利用食品(未開封、賞味期限前、常温保存可のものに限る)の回収、リユース本の無料配布を実施します。 問い合わせ:多摩生活環境事業所 電話044-933-4111 ファクス044-934-8550 特設行政相談実施 相談員が国の行政全般についての意見や要望などを受けて問題解決のお手伝いをします。 相談者が多数の場合、受付時間内でも締め切ることがあります。 受付時間:午前10時〜午後3時 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3143 ファクス044-935-3391 こちらもどうぞ 「あそびにこらんしょ福島市」 10月19日土曜、20日日曜 日本民家園 多摩区総合防災訓練 〜防災をキーワードに地域がつながる訓練〜 防災に関する体験や訓練を子どもから大人までが楽しみながら学びます。 日時:11月3日祝日、午前10時〜正午 場所:東生田小学校 内容:防災クイズラリー、防災食の試食、消防活動の体験など 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-935-3146 ファクス044-935-3391 たまアトリウムコンサート お昼のひとときに、誰もが気軽に音楽を楽しめるアトリウムコンサート。今回のテーマは「深まる秋 彩りを添えるジャズの調べ」 日時:10月16日水曜正午〜午後0時40分 場所:区役所1階アトリウム 出演:文梨 衛(ふみなし まもる):サックス かわさきジャズ2019出演予定 曲目:Just the Two of Us、It Could Happen to You 他 区内のお出掛け情報やピクニックに関する情報を、フェイスブックで発信しています。「ピクニックタウン多摩区」で検索 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3132 2面------------------------------------------------------------ 多摩まちCafe(カフェ) 「知ってる?子連れで行ける癒やしの空間」をテーマに、関連する3団体の話を聞き、グループに分かれて話し合いをします。 日時・場所:10月31日木曜午前10時〜正午・多摩区役所11階会議室 定員:30人程度 保育あり。詳細はお問い合わせください。 多摩まち大学 「地域の見守り・支え合いと担い手づくり」をテーマに、共育ひろば主宰:牧岡英夫(まきおかひでお)さんから実践事例を中心に、話しを聞きます。 日時・場所:11月11日月曜午後1時〜3時半・多摩区役所6階601会議室 定員:60人程度 申し込み・問い合わせ:電話、ファクス、メールで区役所地域振興課 電話044-935-3148 ファクス044-935-3391 Eメール:71tisin@city.kawasaki.jp [抽選] ノロウイルス感染症・食中毒にご用心! 〜感染ルートを知り、感染予防に努めましょう〜 主な感染ルートは3つ 手に付いたり舞い上がったりしたウイルスが口に入り感染 感染した人が調理した食べ物を食べることで感染 汚染された食品を十分に加熱せずに食べることで感染 予防方法 帰宅時、トイレの後、調理前、食事前にはせっけんを十分に泡立て、手のひら・甲・指先・爪の間・指の間・親指・手首などもしっかり洗う 便やおう吐物の処理は、(1)使い捨ての手袋・マスク・エプロンなどを着用し汚物中のウイルスが飛び散らないように拭き取る。(2)汚物はすぐにビニール袋などに入れて、縛って捨てる。(3)汚染された場所は0.02%の次亜塩素酸ナトリウム(市販されている塩素系漂白剤を薄めたものなど)を浸した布などで拭く→10分程度たったら水拭き 食品は中心温度85〜90度で90秒以上加熱 問い合わせ:区役所衛生課 電話044-935-3310 ファクス044-935-3394 犬の飼い主の皆さんへ 〜ルールを守って楽しいペットライフ!〜 犬は私たち人間にとって、共に暮らしていく大切な仲間です。ペットが地域の一員として幸せに暮らしていくために、犬の飼い主としてのルールを再確認してみましょう。 犬の登録および狂犬病予防注射(年1回):法律で定められた飼い主の義務です(屋内犬を含む)。鑑札・注射済票は首輪などに装着しましょう。 お散歩ルール:自宅で排せつを済ませるよう習慣付けましょう。必ず引き綱(リード)を付け、ふんは持ち帰り、尿は携帯した水で流すなど適切に処理しましょう。 正しい知識としつけ:習性や犬種の特性、犬の病気や感染症の知識を持ち、責任を持ってしつけと管理をしましょう。人をかんでしまった時は、衛生課に届け出てください。 問い合わせ:区役所衛生課 電話044-935-3306 ファクス044-935-3394 緑化センター11月の講習会情報 講座名:楽しい押し花額作り 日程:9日土曜 定員:10人 費用:2,200円 申し込み期限:10月15日火曜 講座名:大きな松ぼっくりで作るクリスマスツリー 日程:20日水曜 定員:30人 費用:1,800円 申し込み期限:11月6日水曜 講座名:冬の植木の上手なお手入れ方法 日程:24日日曜 定員:30人 費用:400円 申し込み期限:11月7日木曜 講座名:本物の素材で作る自分だけのクリスマスリース 日程:30日土曜 定員:30人 費用:3,000円 申し込み期限:11月14日木曜 時間:いずれも午後1時半〜3時 11月9日土曜のみ午前11時〜正午 申し込み・問い合わせ:申込期限(必着)までに往復ハガキで講座名、名前、郵便番号・住所、電話番号を記入し、郵便番号214-0021多摩区宿河原6-14-1緑化センター 電話044-911-2177 ファクス044-922-5599[抽選] 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 区役所区民課 問い合わせ:電話044-935-3155 ファクス044-935-3392 [期間限定]マイナンバーカード申請のお手伝いをします マイナンバーカードの作成を希望する人に対し、マイナンバーカード作成用の写真を無料で撮影し、申請までのサポートを行います。マイナンバーカードは公的な顔写真付き身分証明書として利用可能。近くのコンビニでも住民票などの取得(電子証明書が必要)ができます。また、自宅のパソコンでICカードリーダライタを使用して確定申告(電子証明書が必要)もできます。 10月29日火曜・30日水曜、午前9時半〜午後3時半(正午〜午後1時半を除く) 多摩区役所6階で。 区役所地域振興課 申し込み・問い合わせ:電話044-935-3132 ファクス044-935-3391 二ヶ領用水の歴史散策と古代橘樹を訪ねるツアー 二ヶ領用水を歩き、南関東屈指の古刹(こさつ)・影向寺(ようごうじ)や橘樹群家跡(たちばなぐうけあと)まで足を延ばします。 10月25日金曜午前9時〜午後4時。荒天中止 30人 300円(交通費・昼食代別) 申し込み:10月15日午前10時から電話か全員の必要事項を記入しファクスで。[先着順] 詳細は多摩区観光協会ホームページで。 登戸研究所資料館と水とかがやく未来館見学ツアー 人気の2施設を解説付きで巡る大人の社会科見学。昼食は明治大学の食堂を予定。 11月21日木曜午前9時15分〜午後4時。荒天中止 30人 300円(昼食代別) 申し込み:10月22日午前10時から電話か全員の必要事項を記入しファクスで。[先着順] 詳細は多摩区観光協会ホームページで。 市民健康の森 里山ボランティアで爽快な汗を流しませんか。 (1)10月20日日曜(2)11月2日土曜(3)17日日曜(4)12月7日土曜、いずれも午前9時半〜昼ごろ 日向山の森(東生田緑地)集合。(1)(3)頂上広場、(2)(4)道具小屋前 問い合わせ:日向山うるわし会事務局(大江原) 電話044-933-9246(午前9時〜午後6時)。 区役所保育所等・地域連携担当 問い合わせ:電話044-935-3177 ファクス044-935-3276 保育園展開催のお知らせ 多摩区内保育施設などの0〜4歳児の作品を区役所アトリウムに展示します。また、各園の所在地や保育内容を紹介したリーフレットもあります。 Aグループ:10月30日午後4時〜11月6日午後3時 Bグループ:11月7日午後4時〜14日午後3時。 区役所地域支援課 申し込み・問い合わせ:電話044-935-3431 ファクス044-935-3276 健康づくりボランティア・食生活改善推進員養成教室 いつまでもいきいきと多摩区で過ごすことを目的として、(1)健康づくりボランティア推進員(2)食生活改善推進員の養成教室を開催します。 (1)11月6日水曜、11日月曜、20日水曜の午前9時半から、全3回(2)11月6日水曜、11日月曜、20日水曜、27日水曜の午前9時半から、全4回 区役所で 区内在住で全日程参加できる人(1)25人(2)20人 申し込み:10月15日午前9時から直接か電話で。[先着順] 終了時間は各回で異なります。 認知症サポーターフォローアップ研修受講者募集 かわさき記念病院職員(臨床心理士)による講演および認知症サポーターによる実際の活動紹介。 10月30日水曜午後2時〜4時 区役所で 認知症サポーター養成講座を受講したことがある50人 申し込み:10月15日から電話で。[先着順] 多摩老人福祉センター 郵便番号214-0012多摩区中野島5-2-30 申し込み・問い合わせ:電話044-935-2941 ファクス044-933-5024 講演会:いきいき健康フェア (1)肩こりについて…講師:竹内仁煥(たけうちじんかん)氏(大串仁愛整形外科医院長)(2)認知症予防について…講師:区役所職員(保健師と栄養士の専門職員) 11月13日水曜、(1)午後1時〜2時10分、(2)午後2時20分〜3時半(開場午後0時半) 同センターで 市内在住60歳以上、各回80人 申し込み:10月28日午前9時から直接か電話で。[先着順] 多摩図書館 問い合わせ:電話044-935-3400 ファクス044-935-3399 秋のおはなし会 大型絵本「どうぞのいす」、「まじょまつりにいこう」の読み聞かせ。 10月27日日曜午前11時〜11時45分(開場午前10時50分) 同館で 当日先着50人。 区役所地域ケア推進課 問い合わせ:電話044-935-3228 ファクス044-935-3276 パサージュ・たま 障害に関する啓発のため、作品やお菓子の展示・販売などを行います。 (1)11月7日木曜(2)12月3日火曜(3)2年1月9日木曜、いずれも午前10時〜午後2時 区役所1階アトリウムで。 多摩市民館 問い合わせ:電話044-935-3333 ファクス044-935-3398 大ホール設備改修工事に伴う利用休止予定 3年1月12日から22日までの11日間、設備の部分改修工事を行います。期間中は大ホールの利用休止を予定しています。 健診案内 申し込み・問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-935-3117 ファクス044-935-3276 (電話受付時間は午前8時半〜正午、午後1時〜5時) 健診名:1歳児歯科健診 日程:11月7日木曜 受付時間:午前9時〜10時 対象・内容・費用など:歯科健診と歯科相談。1歳3カ月未満で、歯が生えている乳幼児30人 申し込み[先着順]:10月15日から電話で 会場は区役所1階歯科相談室。車での来場はご遠慮ください 住民票などは、登戸行政サービスコーナー 電話044-933-3000、菅行政サービスコーナー 電話044-945-2730へ。平日午前7時半〜午後7時、土・日曜(祝日除く)午前9時〜午後5時 あさお区版 10月号--------------------------------------------------------- 麻生区役所公式ツイッター配信中 @kawasaki_asaoku 麻生区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/asao/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2019(令和元)年10月1日発行 発行:麻生区役所 郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 編集:麻生区役所企画課 電話044-965-5112 ファクス044-965-5200 総合案内:電話044-965-5100 麻生区統計データ(令和元年9月1日現在) 人口:17万9,824人 世帯数:7万8,521世帯 10月21日は区の木「禅寺丸柿」の日です(かきまるくん) 備える。あさお 災害はいつどこで起きるかわかりません。正しい知識を学び、適切に備えることが重要です。自分や大切な家族の命や生活を守るために、今すぐ備えましょう。 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-965-5172 ファクス044-965-5201 参加して備える 区総合防災訓練ではさまざまな防災体験ができます。また、災害時には、地域同士の「つながり=助け合い」が重要となります。家族やご近所同士で参加して、地域の防災力を高めましょう。 麻生区総合防災訓練 10月19日土曜午前10時〜正午 西生田小学校 小学生を対象とした生き抜く力を楽しく学ぶ防災教室や、大きな鉄板を使い、災害時にも元気が出るような炊き出しを行います。 10月26日土曜午前9時〜11時 長沢中学校 災害時、特に支援が必要な人にどのような配慮をしたらよいか、皆で考えるワークショップを行います。前日には、宿泊体験も実施。 避難所宿泊体験 10月25日金曜午後7時〜翌午前8時。実際に避難所となる体育館で宿泊体験ができます。募集情報など詳細は区役所危機管理担当まで。 共通実施内容 消火体験、地震体験、消防・警察車両などの展示 この他、応急救命体験、応急給水体験、土砂災害ハザードマップ説明会など。 各家庭で備える 災害発生時には、各家庭での備えが重要です。今日からできる備えもあります。自分の身は自分で守るためにもできることから備えてみませんか。 水と食料は1週間分備蓄しよう! 救援物資が届くまでの備えをしましょう。 水は1人1日3リットル、7日間で21リットル必要です 食料は普段購入している日持ちのするものを用意しましょう パックご飯、缶詰、レトルト食品などが適しています。賞味期限切れ前に消費し、食べたものは定期的に買い足しましょう トイレの対策も重要です! 災害により断水や下水道管が損傷すると、トイレが使えなくなります。 簡易トイレを用意しましょう ポリ袋や汚物処理袋の他、中に入れる凝固剤、ペット用トイレシートなどを準備しましょう。汚物処理袋は1人1日約5セット、7日間分35枚以上を備蓄しましょう 便器に袋をかぶせて、使用するごとに袋ごと交換します。便器が使えない場合は、ポリバケツやダンボールなど代わりのものに袋をかぶせます 家具の転倒防止対策も忘れずに! 今すぐ安全な部屋作りに取り組みましょう。 家具などは、L型金物などで壁に固定しましょう 家具の上に重いものは置かないようにしましょう 来て!見て!つなごう心の輪! あさお福祉まつり 福祉施設・団体の活動紹介の他、高齢者疑似体験、飲食店の模擬店など、子どもから大人まで楽しめるイベントです。 日時:11月10日日曜午前10時〜午後3時。雨天決行 場所:区役所・市民館 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-965-5303 ファクス044-965-5169 川崎ブレイブサンダースホームゲーム区民招待 音楽と光を駆使した演出で盛り上がるホームゲーム(横浜ビー・コルセアーズ戦)に招待します。 日時:12月11日水曜午後7時5分開始 場所:とどろきアリーナ 対象・定員:区内在住の50人 申し込み:12月1日(必着)までに往復ハガキに氏名・ふりがな、住所、電話番号、観戦人数(4人まで)を記入し郵便番号212-0013幸区堀川町580番地ソリッドスクエア東館4階DeNA川崎ブレイブサンダースチケット部麻生区民招待受付担当か応募用ホームページで。[抽選] 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5223 ファクス044-965-5201 10月、11月の第3月曜に、区役所ロビー・広場で区内の障害者団体を主体とした、障害者福祉施設で作られた製品の合同販売会を開催します。 2面------------------------------------------------------------ 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 アートセンター 問い合わせ:電話044-955-0107 ファクス044-959-2200 申し込み:チケット専用ダイヤル 電話044-959-2255(平日午前9時〜午後7時半) 詳細はお問い合わせください。 アルテリオ小劇場上演情報 ミュージカル『ミラクル』…10月14日祝日〜20日日曜。辻仁成原作、少年と父親の成長物語。 17日は休演。 しんゆり寄席…10月26日土曜午後2時。出演:三遊亭金時、初音家左橋他。 アルテリオ映像館上映情報 今月のおすすめ…『田園の守り人たち』10月5日〜18日。第1次世界大戦下のフランス。2人の息子を戦地に送り出した農園の未亡人オルタンスと娘ソランジュは、冬を前に、若い働き手フランシーヌを雇い入れる。信頼を得た彼女は家族同然に暮らし始め、やがて前線から休暇で帰ってきた次男ジョルジュもフランシーヌにひかれていくが…。 日曜最終回、月曜は休映(祝日の場合翌日に振り替え)。 区役所地域振興課 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 電話044-965-5370 ファクス044-965-5201 地域デビューへつなげる「出張!相談窓口」 しんゆりフェスティバル・グランマルシェで、地域の活動団体やサークルを紹介する相談窓口を開設します。 10月20日日曜午前10時〜午後4時 新百合ヶ丘駅南口ペデストリアンデッキで。 あさお区民運動会 長距離走やパン食い障害物競争などに参加してみませんか。詳細は区ホームページで。 10月27日日曜午前9時〜午後0時半頃。雨天中止 麻生水処理センター(麻生環境センター)あさおふれあいの丘で。 「自然エネルギー施設見学会」参加者募集 川崎キングスカイフロント東急REIホテルや昭和電工など、川崎臨海部の環境関連施設をバスで巡ります。 11月1日金曜午前7時50分新百合21ビル前広場集合、午後5時区役所解散 40人 500円 申し込み:10月22日(必着)までに区ホームページか、弁当(600円)希望の有無も記入し往復ハガキで。[抽選] あさお区歩け歩け運動 細山・多摩美方面を歩きます。当日直接。軽装・運動靴で、昼食持参。 11月3日祝日午前9時区役所前広場集合、午後3時頃解散。雨天時は11月10日日曜に順延。 麻生菊花大会の開催 麻生菊花会が丹精込めて育てた菊の花を展示します。 11月2日土曜〜7日木曜 麻生市民館野外ステージで。 あさお青玄まつり 川崎フロンターレの選手と地域の交流イベント。ステージ、アトラクション、出店など。 11月10日日曜午前11時半〜午後3時。荒天中止 川崎フロンターレ麻生グラウンド他で。 歴史観光ガイド「旧高石・細山村の歴史散策」 11月13日水曜午後1時15分読売ランド前駅南口集合、午後4時半頃百合ヶ丘駅解散 40人 500円 10月30日(必着)までに往復ハガキ(1通で2人まで)で。[抽選] 麻生観光協会ホームページからも申し込み可。 区役所危機管理担当 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 電話044-965-5232 ファクス044-965-5201 Eメール:73kikika@city.kawasaki.jp シルバードライビング教室 事故を防ぐために教習コースで安全運転のポイントを確認しましょう。 11月25日月曜午前9時〜11時 向ヶ丘自動車学校(宮前区菅生4-6-1)で 区内在住で65歳以上の普通自動車免許保持者12人 申し込み:10月25日(必着)までにハガキ、ファクス、メールで。[抽選] 区役所地域ケア推進課 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 電話044-965-5303 ファクス044-965-5169   連続講座「赤ちゃん学」 (1)「赤ちゃんと音楽」(2)「思いどおりに育たない子どもたち」 (1)11月15日金曜(2)12月12日木曜、午前10時〜11時半 区役所第1会議室で 乳幼児の保護者・妊娠中の人とそのパートナーなど各回80人 申し込み:10月18日から区ホームページか子どもの年齢も記入しファクスで。[先着順] 交流コンサート「音楽の贈り物〜サンタといっしょに音楽であそぼう!〜」参加者募集 昭和音楽大学の学生と、演奏や楽器体験などを通じて交流します。 12月1日日曜午後2時から 昭和音楽大学南校舎(上麻生1-11-1)で 区内在住または在学の小学生・就学前の子どもと保護者100人 11月14日(必着)までに区ホームページか、参加者全員の氏名・ふりがな、子どもの年齢、楽器体験の参加希望の有無も記入し往復ハガキで。[抽選] 区役所保育所等・地域連携担当 申し込み・問い合わせ:電話044-965-5220 ファクス044-965-5207 多世代交流「《あき》をテーマに楽しく遊ぼう」参加者募集 体を動かす遊びなどで、入居している高齢者と交流します。 11月6日水曜午前10時〜11時 ニチイホーム栗平(栗平1-11-1)で 就学前の子どもと保護者10組程度 申し込み:10月30日までに電話か区ホームページで。[抽選] 連続講座「パパとママのはじめのいっぽ(後期)」参加者募集 講座や座談会を通して、子育ての不安や悩みを分かち合いませんか。 11月16日、12月14日、2年3月14日の土曜、午前10時〜11時半、全3回 地域子育て支援センターみなみゆりがおかで 初めてパパ・ママになった、第1回開催時に1〜11カ月までの子どもを持つ人、20組 申し込み:11月5日までに電話か区ホームページで。[抽選] 麻生市民館 申し込み・問い合わせ:電話044-951-1300 ファクス044-951-1650 講演「子どものやる気と自信を引き出す方法」 講師:東ちひろ氏(子育て心理学協会代表理事)。 12月6日金曜午前10時〜正午 同館で 150人 申し込み:11月1日午前9時から直接、電話、ファクス、区ホームページで。[先着順] 麻生消防署 問い合わせ:電話044-951-0119 ファクス044-951-0221 麻生消防フェア開催 火災予防広報コーナー、消防音楽隊の演奏、消防訓練など 11月8日金曜午前10時〜11時。雨天時は内容を縮小して実施。 新百合ヶ丘駅南口ぺデストリアンデッキで。 消防防災指導公社 申し込み・問い合わせ:電話044-366-2475 ファクス044-272-6699 普通救命講習1 心肺蘇生法やAEDの使い方の講義と実習。 11月16日土曜午前9時〜正午 麻生消防署で 30人 800円 申し込み:10月28日午前9時から電話で。[先着順] 建設緑政局みどりの協働推進課 申し込み・問い合わせ:電話044-200-2365 ファクス044-200-7703 Eメール:53mikyo@city.kawasaki.jp 地元の竹を使って竹あんどんを作ろう! 作った竹あんどんは持ち帰れます。 11月9日土曜(1)午前11時半〜午後0時45分(2)午後1時15分〜2時半 明治大学黒川農場(黒川2060-1)で 小・中学生、各回10組(小学生は保護者の同伴が必要) 500円 申し込み:10月15日から、参加者全員の氏名、子どもの学年、希望の時間帯も記入しメールかファクスで。[先着順] 市文化財団 申し込み・問い合わせ:新百合21ホール 電話044-952-5000 ファクス044-952-1350 こどものための狂言教室 狂言の基礎から演じるまでを学びます。 12月26日〜2年4月5日の土・日曜と冬・春休みの平日、午前10時〜正午、全13回 新百合21ホールで 市内在住・在学の小学3〜中学3年生20人 4,500円 申し込み:10月31日までに電話か学校名と学年も記入しファクスで。[抽選] 麻生区社会福祉協議会 問い合わせ:電話044-952-5500 ファクス044-952-1424 講演「若年性アルツハイマーとともに〜失敗したって笑顔で生きる〜」 講師:丹野智文氏(おれんじドア代表)。 10月21日月曜午後2時(開場午後1時半) 区役所第1会議室で 当日先着100人。 麻生老人福祉センター(麻生いきいきセンター) 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0006麻生区金程2-8-3 電話044-966-1549 ファクス044-966-8956 秋の歌声ひろば 生バンドによる演奏に合わせて、懐かしい曲をみんなで歌います。 11月18日月曜午後1時半〜3時半 同所で 市内在住60歳以上180人 申し込み:10月15日から直接か電話で。[先着順] 麻生図書館・柿生分館 申し込み・問い合わせ:麻生図書館 電話044-951-1305 ファクス044-952-2748 問い合わせ:柿生分館 電話044-986-6470 ファクス044-986-6472 10月21日月曜〜26日土曜は麻生図書館休館。 秋の親子おはなし会(麻生図書館) 11月6日水曜午後3時〜3時40分 市民館大会議室で 3歳から小学6年生の子どもと保護者100人 申し込み:10月16日午前10時から麻生図書館カウンターで整理券配布。[先着順] おりがみひろば(柿生分館) 10月30日水曜(1)午後2時45分〜3時5分(2)午後3時10分〜3時40分(受け付けは各5分前) 絵本コーナーで (1)3〜5歳程度(2)6歳程度、当日先着各回25人。 地域みまもり支援センター 健診・講座案内など(電話受け付けは平日午前8時半〜正午、午後1時〜5時) 事業名:食生活改善推進員養成教室 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:食を通じた健康づくりボランティア養成教室。健康・運動・食に関する講話、調理実習 (1)11月29日金曜、(2)12月5日木曜、(3)12月12日木曜、(4)12月18日水曜、午前9時半〜正午((2)のみ午前9時半〜午後0時半) 区内在住・在勤で、全日程に参加できる20人 区役所第4会議室他で 材料費500円程度 申し込み・問い合わせ:10月15日から電話で区役所地域支援課 電話044-965-5160 ファクス044-965-5169[先着順] 事業名:ぜん息児回復教室 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:「こどものアレルギーを知ろう」講師:松田健志氏(あべともここどもクリニック) 10月31日木曜午前10時〜11時半 麻生区在住・在勤の35人 区役所第1会議室で。 保育あり。6カ月〜就学前の子ども10人程度 申し込み・問い合わせ:10月15日から電話で区役所地域支援課 電話044-965-5160 ファクス044-965-5169[先着順] 事業名:健康づくり講演会 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:「普段聞けない泌尿器の話」講師:武内宏之氏(新ゆり武内クリニック) 11月20日水曜午前10時〜11時半 100人 区役所第1会議室で 申し込み・問い合わせ:10月15日から電話で区役所地域支援課 電話044-965-5160 ファクス044-965-5169[先着順] いずれも、会場は区役所。車での来場はご遠慮ください。 麻生区役所ロビーに記念撮影コーナーを設置しています。結婚や出生などの届出、手続きで区役所に来庁された際に、「心に残る1枚」を撮ってみませんか。