新型コロナウイルスの影響により、以下のイベントなどは中止もしくは延期となります。詳細は、各問い合わせ先にご確認ください。 川崎区版 ■川崎区版1面:川崎ブレイブサンダース(ホームゲーム)区民招待3月4・11日、ミュージカル・ガラ・コンサート2020 ■川崎区版2面:地域活動が広がる「つながるまちづくり」講座、かわさき区ビオラコンサート、教文まつり、お寺de市民向け認知症サポーター養成講座、妊婦さん集まれ!子育てサロンわたりだ・保育園見学会、1歳児歯科検診、田島寄席、元気!健康カフェ、わらべ歌の世界を楽しもう(3月25日10時〜15時に変更)、潜在保育士・学生対象講座「保育士の仕事を体験しよう!」(3月25日10時〜15時に変更)、「麦わら細工」をつくろう 幸区版 ■幸区版2面:幸区防災講演会(第2回・3回)、赤ちゃん銭湯でコンニチワ!、2月のおはなし会及び絵本の読み聞かせ、パパっとサタデー、川崎ブレイブサンダース(ホームゲーム)区民招待3月4・11日、夢見ヶ崎のpicture story show 中原区版 ■中原区版2面:まちづくりサロン「健康体操しませんか?」、子育てグループ知りたいな〜子育て仲間を作りませんか〜、講演会「コミュニティカフェ運営に学ぶ“魅力的な”場づくりの極意!」、春を見つけよう 春のおさんぽと早春のコラージュ、木とふれあい楽しもう!つみきアニマルワークショップ、普通救命講習、趣味の教室発表会、平間スポーツレクリエーションクラブ ヨガ教室3月14日・28日 卓球教室3月7日・21日 高津区版 ■高津区版1面:たちばなファミリーコンサート ■高津区版2面:橘地区自主防火防災訓練、あん★あんフェスタ、柴田愛子さん(りんごの木代表)講演会(こどものみかた)、可能性を信じる子育て〜大丈夫!発達障害だって、その子らしく成長してゆく!、普通救命講習1、趣味の教室発表会 宮前区版 ■宮前区版1面:宮前区防災フェア2020、若い世代と一緒に地域活動を楽しむためには、オープンハウス型の説明会の2月27・29日、宮前スポーツセンタースポーツデーの無料開放や演技発表会など ■宮前区版2面:(仮称)宮前区の『希望のシナリオ』実現プロジェクト、川崎ブレイブサンダースホームゲーム区民招待3月4、11日、2020みやまえ農フォーラム、地域子育て支援センター土曜開所の3月14日、食育講座、歌って楽しい手遊び講座、人形劇とおはなし会、生涯学習交流集会(ギャラリーでのパネル展示のみに変更)、楽しさ広がる紙芝居、離乳食教室3月10日、幼児食教室、1歳児歯科健診、菅生緑地西地区(宮前区市民健康の森)での竹林整備 多摩区版 ■多摩区版1面:多摩区スポーツフェスタ、生田出張所新庁舎に関する説明会、人権擁護委員と行政相談委員の合同相談所を開設します ■多摩区版2面:緑化センター3月の講習会、認知症家族介護教室、多摩区観光ボランティアガイド研修受講生募集、花いっぱい運動のつどい、磨けば光る多摩事業報告会(提案会は記載のとおり開催予定)、1歳児歯科検診、多摩ふれあいまつり前日・当日ボランティア募集 麻生区版 ■麻生区版1面:麻生消防フェア、あさお芸術のまちコンサート シネマ・サロンコンサート、あさおSOUND&VISION2020、麻生区多文化フェスタ2020 ■麻生区版2面:春の歌声ひろば、自分でできるむくみのマッサージ、こやのさ緑道クリーンアップ、麻生区ボランティアのつどい(交流会)、おはなし会(麻生図書館)の3月4・11日の回、おはなし会(柿生分館)の3月4、11日の回、1歳児歯科健診、スマイル歯みがき教室、離乳食教室ステップ1の3月13日の回、川崎ブレイブサンダース(ホームゲーム)区民招待3月4・11日、カルシウムおやつ教室 かわさき区版 2月号--------------------------------------------------------- 川崎区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/kawasaki/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2020(令和2)年2月1日発行 発行:川崎区役所 郵便番号210-8570川崎区東田町8 編集:川崎区役所企画課 電話044-201-3296、ファクス044-201-3209 総合案内:電話044-201-3113 川崎区統計データ(令和2年1月1日現在) 人口:23万3,004人 世帯数:12万267世帯 Enjoy MUSIC -カルッツかわさきで、音楽を楽しもう!- カルッツかわさきは、市内で最大規模を誇る2,013席のシューズボックス型文化ホールです。ポップス、オペラ、バレエ、ミュージカル、ダンスや本格的なクラシックにも対応した音響性能とオーケストラピットを有し、コンサートやさまざまな舞台芸術が楽しめます。今号では、カルッツかわさきホールが、どのような音楽イベントで利用されているかを紹介します。 問い合わせ:カルッツかわさき 電話044-222-5223 ファクス044-222-5122 川崎から世界へ!若手声楽家たちが、今ここから羽ばたく。 かわさき新人声楽コンクール(本選審査会) オペラ歌手を目指す若手声楽家の歌声を間近に感じることができます。詳細は施設ホームページで。 日にち:2月23日祝日 開演:午後1時(開場午後0時半) チケット:1,000円 当日の来場者による投票を行い、最多得票者に聴衆賞が授与されます プログラム 本選審査(予選通過者による発表) ミニコンサート 前回入賞者による歌声をお楽しみください。 出演 工藤和真(前回第1位)、市川宥一郎(ゆういちろう)(前回第3位) 表彰式(第1位[市長賞]、第2位、第3位、聴衆賞) カルッツかわさき×神奈川フィルハーモニー管弦楽団 ミュージカル・ガラ・コンサート2020 ミュージカル界とオペラ界をリードするソリストと声優界唯一無二の歌声を持つ新星たちによるコンサート。詳細は施設ホームページで。 日にち:3月20日祝日 開演:午後5時(開場午後4時15分) チケット:2,000円〜8,000円 内容 出演 田代万里生(まりお)、藤岡正明、笛田博昭(ふえだひろあき)、宮本益光、武内駿輔 指揮:阿部未来(みらい) 管弦楽:神奈川フィルハーモニー管弦楽団 コーラス:昭和音楽大学ミュージカルコース 3月6日(金)にカルッツかわさきでライブを予定している SHISHAMO(市民文化大使) 吉川美冴貴(みさき)さんからのコメント 私たちSHISHAMOは、1月に新しいアルバム「SHISHAMO6」をリリースし、3月から全国ワンマンツアーをまわります!!! このツアーの初日というとても重要な日を、地元川崎で迎えられることがとてもうれしいです!!!ツアーを成功させるためにも、カルッツかわさきで最高のスタートを切れるように気合を入れていこうと思います!!!そしてツアーが終わったあと、8月には等々力陸上競技場で初のスタジアムワンマンライブでまた川崎に帰ってきます!!! 2020年も私たちSHISHAMOをどうぞよろしくお願いします!!! 川崎ブレイブサンダース(ホームゲーム)区民招待 区民のみなさんを川崎ブレイブサンダースのホームゲームにご招待します。チアリーダーや音楽・光を駆使した華やかな演出、美味しいアリーナグルメ、子どもも参加できるホームゲームイベントなどのエンターテインメントをお楽しみください。 対象試合:3月4日水曜 vs.新潟アルビレックスBB 3月11日水曜 vs.シーホース三河 4月1日水曜 vs.新潟アルビレックスBB 試合開始:午後7時5分 場所:とどろきアリーナ 対象・人数:各日区内在住の50人 申し込み:2月23日(必着)までに往復ハガキに氏名・ふりがな、住所、電話番号、希望日(複数可)、観戦人数(1通で4人まで)、返信宛名面に返信先の住所(記載がないと無効)を記入し郵便番号212-0013幸区堀川町580ソリッドスクエア東館4FDeNA川崎ブレイブサンダースチケット部川崎区民招待受付担当、または応募用ホームページで。[抽選] 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-201-3231 ファクス044-201-3209 区役所職員を名乗りATMで手続きをさせる還付金詐欺が多発しています。不審な電話は警察署まで 問い合わせ:川崎警察署 電話044-222-0110、川崎臨港警察署 電話044-266-0110 2面------------------------------------------------------------ 地域活動が広がる「つながるまちづくり」講座 地元企業との連携など、多様な相手との協働や連携によるまちづくりについて、事例紹介やグループワークを通じて学びます。活動を始めるきっかけや活動の幅を広げるきっかけにしませんか。講師:大塚朋子氏(認定NPO法人こまちぷらす)。詳細は区ホームページをご覧ください。 日時:3月7日土曜午後1時半〜3時半(開場午後1時) 午後3時半から予定している交流会に参加する人はお茶菓子を持参 場所:教育文化会館第4・5会議室 人数:40人 申し込み:2月17日から電話か団体名、氏名、年齢、電話番号(日中に連絡が取れる番号)、交流会への参加の有無を記入しメールで区役所地域振興課 電話044-201-3127 ファクス044-201-3209 Eメール:61tisin@city.kawasaki.jp [先着順] 音楽のまち・かわさき情報 かわさき区ビオラコンサート 定例コンサート 日時:3月4日水曜午後0時10分〜0時50分 場所:市役所第3庁舎1階ロビー 出演:東京交響楽団 森岡ゆりあ(ヴァイオリン)、竹田詩織(ヴァイオリン) 曲目:シュポア:2つのヴァイオリンのための二重奏曲Op.67No.1ほか 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-201-3127 ファクス044-201-3209 カルッツかわさきスポーツ・文化教室参加者募集 4月から始まる連続講座の参加者を募集します。ほかの講座などの詳細は区役所などで配布中のチラシや施設ホームページをご覧ください。 教室名:姿勢改善体操 日程:4月3日金曜 時間:午前11時半〜午後0時半 回数:10回 参加料:7,900円 対象・定員:16歳以上・40人 教室名:ボディメイク体操 日程:4月3日金曜 時間:午後0時40分〜1時40分 回数:10回 参加料:7,900円 対象・定員:16歳以上・40人 教室名:バドミントン 日程:4月6日月曜 時間:午後1時〜3時 回数:10回 参加料:10,400円 対象・定員:16歳以上・28人 申し込み:2月25日(必着)までに教室名、氏名・ふりがな、年齢(4月1日時点)、性別、住所、電話番号、市内在勤・在学の場合はその旨も記入し往復ハガキで郵便番号210-0011川崎区富士見1-1-4カルッツかわさき定期コース募集係、または施設ホームページで。[抽選] 問い合わせ:カルッツかわさき 電話044-222-5211 ファクス044-222-5122 定員に満たない場合は3月22日午前10時から直接受け付け 「かわさき区子育てフェスタ」実行委員募集 乳幼児の保護者への情報発信と交流の場となる「かわさき区子育てフェスタ(9月5日土曜開催予定)」の企画、運営などを行う実行委員を募集します。 資格:4月1日現在20歳以上で、次のいずれかを満たす人 区内在住1年以上で子育て支援に関わる活動を行っている 区内で子育て支援に関わる活動を3年以上行っている 市附属機関委員や市職員は応募できません 募集人数:2人 実行委員会:全3回予定(第1回は5月下旬予定)。保育あり 申し込み・問い合わせ:3月13日(必着)までに住所、氏名・ふりがな、性別、生年月日、電話番号、職業、職歴、子育て支援活動経験、応募理由を記入(書式自由)し直接か郵送で郵便番号210-8570区役所地域ケア推進課 電話044-201-3202 ファクス044-201-3293[選考] 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 教育文化会館 問い合わせ:電話044-233-6361 ファクス044-244-2347 教文まつり 教育文化会館で活動しているサークルが活動成果を発表します。 (1)書道・俳句・写真などの作品展示…2月25日火曜〜3月1日日曜、午前10時〜午後4時(25日は午後1時〜4時)(2)歌・社交ダンス・箏(こと)演奏などの舞台発表…3月1日日曜午後1時半〜5時(3)お抹茶席…3月1日日曜午前11時〜無くなり次第終了 同施設で (3)のみ200円。 お抹茶、絵手紙作成、着物の着付けなどの体験もできます。詳細はお問い合わせください。 プラザ大師 申し込み・問い合わせ:電話044-266-3550 ファクス044-266-3554 絵本の世界を楽しもう 絵本作家「聞かせ屋。けいたろう」氏によるおはなし会と講演会。終了後にサイン会があります(持参した本1冊にサイン)。 3月8日日曜おはなし会…(1)午前10時〜10時半(2)午前10時50分〜11時20分、講演会…(3)午後1時半〜3時 同施設学習室で (1)乳児と保護者20組(2)幼児と保護者20組(3)小学生以上の40人 申し込み:2月20日午前10時から直接か電話で。[先着順] プラザ田島 申し込み・問い合わせ:電話044-333-9120 ファクス044-333-9770 田島寄席 桂歌助(かつらうたすけ)師匠による落語。 3月13日金曜午後7時〜8時(開場午後6時半) 同施設で 当日先着65人 元気!健康カフェ ボッチャを体験してみませんか。 3月6日金曜午前10時〜正午(開場午前9時半) 100円 同施設で 当日先着50人 区役所地域支援課 申し込み・問い合わせ:電話番号は各記事に記載 ファクス044-201-3293 お寺de市民向け認知症サポーター養成講座 認知症についての基礎的な講座。参加者には、認知症サポーターの目印である「オレンジリング」を配布します。 3月3日火曜午後2時〜3時半 川崎大師平間寺信徒会館地階大講堂で(大師町4-48) 申し込み・問い合わせ:3月2日までに直接か電話で。 電話044-201-3206[事前申込制]。 妊婦さん集まれ!子育てサロンわたりだ・保育園見学会 子育てサロンや保育園の雰囲気を感じたり、近所に住む妊婦同士で、先輩ママやサロンのスタッフと交流ができます。 3月19日木曜午前9時55分〜正午 新町しほかぜ保育園、子育てサロンわたりだで 渡田地区在住の人 申し込み・問い合わせ:3月17日までに直接か電話で。 電話044-201-3217[事前申込制]。 徒歩での移動があります。渡田地区などは区ホームページで確認できます。 川崎区保育・子育て総合支援センター 申し込み・問い合わせ:電話044-201-3319 ファクス044-211-0637 地域子育て支援センターおおしま土曜日開所 平日来られない人も遊びに来てください。 2月22日土曜午後0時15分〜3時半 同センターで 就学前の子どもと保護者 わらべうたの世界を楽しもう ボランティア活動で生かせる講話や実践体験など。 3月5日木曜、12日木曜、午前10時〜11時半、全2回 同センターで 申し込み:3月4日までに直接か電話で。[事前申込制] 潜在保育士・学生対象講座「保育士の仕事を体験しよう」 わらべうたについての講話や保育園や子育て支援センターでの実習、個別相談会など。 3月5日木曜午前10時〜午後3時 同センターで 潜在保育士、保育士になりたい人、子育てに関する仕事をしたい人 申し込み:3月4日までに直接か電話で。[事前申込制] カルッツかわさき 郵便番号210-0011富士見1-1-4 申し込み・問い合わせ:電話044-222-5211 ファクス044-222-5122 かわさき探検 vol.2 大師エリアをかわさき歴史ガイド協会のガイドで歩いてみませんか。 3月29日日曜午前10時〜午後1時 2,300円(ランチ付き) 東門前駅〜キングスカイフロントで 25人 申し込み:2月15日から直接かファクスで。[先着順] 東海道かわさき宿交流館 郵便番号210-0001本町1-8-4 申し込み・問い合わせ:電話044-280-7321 ファクス044-280-7314 「麦わら細工」を作ろう 麦わらを使って絵はがきなどを作ります。 3月25日水曜午前10時〜午後4時 同施設4階で 40人(小学生以下は保護者と参加) 300円 申し込み:2月17日から電話で。[先着順] 地域みまもり支援センター3月の健診案内 (会場はいずれも区役所5階) 健診名:HIV即日検査 日程:(1)3日火曜(2)17日火曜 受付時間:午前8時45分〜9時45分 内容など:匿名で受けられます。感染の可能性があるときから3カ月経過した10人 費用:無料 申し込み・問い合わせ:(1)2月18日(2)3月3日から電話で区役所衛生課 電話044-201-3204[先着順] 健診名:1歳児歯科健診 日程:13日金曜 受付時間:午前8時45分〜10時 内容など:区内在住の1歳3カ月未満で歯のことで気になることがある乳幼児 費用:無料 申し込み・問い合わせ:3月11日までに電話で区役所地域支援課 電話044-201-3212[事前申込制] 1歳6カ月・3歳6カ月児健診は対象世帯に郵送でお知らせします。 問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-201-3214 ファクス044-201-3293 発見!まちのひろばVol.8 男性限定の体操教室「男友会(だんゆうかい)」 男性だけで集まれる場所をつくりたいという思いから2013年11月に結成。毎月、第2・4木曜の午後2時から3時半まで、60〜80代の男性が地域包括支援センター「ビオラ川崎」に集まって、ストレッチや音楽に合わせた足踏み、腕振り、練功の要素を取り入れた体操、そしておしゃべりを楽しんでいます。その他、女性も参加できるスポーツ吹き矢や健康マージャンも。まずは見学や体験に来てみませんか。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-201-3267 ファクス044-201-3209 「まちのひろば」とは、誰もが気軽に集える出会いの場です 区職員も体験!! 吹き矢の矢を的に当てるのは難しかったけど楽しかった♪ 住民票や印鑑証明などは、川崎行政サービスコーナー(かわさき きたテラス:アトレ川崎3階)へ。平日午前7時半〜午後7時、土日・祝日午前9時〜午後5時 電話044-244-1371 さいわい区版 2月号---------------------------------------------------------- 幸区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/saiwai/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2020(令和2)年2月1日発行 発行:幸区役所 郵便番号212-8570幸区戸手本町1-11-1 編集:幸区役所企画課 電話044-556-6612、ファクス044-555-3130 総合案内:電話044-556-6666 幸区統計データ(令和2年1月1日現在) 人口:17万775人 世帯数:8万1,675世帯 御幸公園 観梅会 2月24日(振替休日)午前10時〜午後2時半 小雨決行 開催については 電話0180-991-709(当日午前7時から) かつて明治天皇が行幸された梅の名所としての地域の歴史を継承し、地域の皆さんとともに、観梅会をはじめ、さまざまな取り組みを行っています。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-556-6612 ファクス044-555-3130 午前10時〜:招待者(寄付者)による梅の植樹 午前10時半〜:梅観賞会(1回目) 午前11時〜:川崎総合科学高等学校吹奏楽部 午前11時半〜:御幸小学校学習発表会 正午〜:第二ひかり幼稚園和太鼓クラブ彩鼓奏 午後0時半〜:梅観賞会(2回目) 午後1時〜:古川小学校学習発表会 午後1時半〜:小向獅子舞 午後2時〜:寄席(落語) 午後2時半〜:フィナーレ演奏 飲食販売あり 小雨の場合、植樹式、梅観賞会のみ実施 主催:御幸公園梅香(うめかおる)事業推進会議、幸区役所 みんなで子育てフェアさいわい 楽しい遊びを通して、地域の人たちや保護者同士が触れ合うイベントです。子育て支援をしている関係団体や機関が協力して開催します。ぜひ遊びに来てください。荒天中止。 日時:2月22日(土)午前10時〜午後3時(受付時間午前9時半〜午後2時半) 場所:幸市民館 内容:遊び・体験コーナー…新聞ちぎり、バルーンアート、昔あそび、工作コーナー、ダンボール迷路、焼きマシュマロ体験、手作りおやつ試食、パラスポーツ「ボッチャ」体験、外国語と日本語による絵本の読み聞かせなど ふれあいコーナー…手形とり、スタンプラリーなど 学び・相談コーナー…幼児安全講座「AEDを用いた心肺蘇生法」、子どもの遊び・相談コーナー、アート展示・ライブペイント(studio FLAT(スタジオ フラット))など 詳細は「幸区 子育てフェア」で検索 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-556-6730 ファクス044-556-6659 幸文化センター祭 幸文化センターを中心に活動をしているサークルが中心となって、2日間にわたって市民館全館で開催します。演技、展示、実技、ふれあいの4部門に分かれ、各サークルが日頃の成果を発表します。 日時:3月14日土曜、15日日曜、午前9時半〜午後4時 場所:幸市民館 問い合わせ:幸市民館 電話044-541-3910 ファクス044-555-8224 梅香ロゴマークデザインは総合科学高校 堀井心楓さん、表紙デザインは石尾明奈さんの作品です。 2面------------------------------------------------------------ 幸区春の総合防災訓練 町内会・自治会などで結成された自主防災組織、関係機関、行政が連携しながら、実践的な訓練を行います。 日時:2月16日日曜午前9時〜11時 場所:塚越中学校 内容:初期消火訓練・救出訓練・風水害時を想定した避難所開設訓練・ペットの防災の紹介・炊き出し(豚汁)など 幸区防災講演会 昨年発生した台風19号などに際し、区内で何が起こり、何が問題だったかを改めて考えながら、今後の災害に備えることを目的とした講演会を開催します。 第1回 2月19日水曜午後6時半〜8時半(開場午後6時) 『豪雨危機の時代〜多摩川・鶴見川共通氾濫域(ドラゴンゾーン)を考える〜』 講師:岸由二氏(慶應義塾大学名誉教授) 第2回 3月1日日曜午後2時〜4時(開場午後1時半) 『地域における要配慮者支援〜地域が主体の安否確認・避難支援と見守り〜』 講師:石井布紀子氏(NPO法人さくらネット代表理事) 第3回 3月16日月曜午後6時半〜8時半(開場午後6時) 『地区防災計画への取組み〜住民自身が作る計画の意義と効果〜』 講師:鍵屋一氏(跡見学園女子大学教授) 場所:幸区役所4階会議室 定員:当日先着各回100人 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-556-6610 ファクス044-555-3130 夢見ヶ崎のpicture story show 『ゆめみがさきのふしぎにゃトンネル』の紙芝居と、どうぶつビンゴ大会を行います。その後、しかけのある坂道を登って夢見ヶ崎動物公園に行ってみましょう! 日時:3月7日土曜午前10時半〜11時半(開場午前10時) 場所:コトニアガーデン新川崎弥生テラス内地域交流室(北加瀬2-11-5) 定員:当日先着40人 出演:紙しばいや もっちぃ 問い合わせ:区役所企画課 電話044-556-6612 ファクス044-555-3130 午後の植樹祭の参加者には先着で花苗などを配布。動物公園で一日遊びましょう!詳細は市版6面。 川崎ブレイブサンダース ホームゲーム区民招待 日時:3月4日、11日、4月1日の水曜午後7時5分試合開始 場所:とどろきアリーナ 定員:各日、区内在住の50人 申し込み:2月23日(必着)までに往復ハガキに(1)氏名・ふりがな(2)住所(3)電話番号(4)希望日(複数可)(5)観戦人数(1通で4人まで)を記入して郵便番号212-0013幸区堀川町580ソリッドスクエア東館4階DeNA川崎ブレイブサンダースチケット部幸区民招待受け付け担当か応募用ホームページで。[抽選] 1人につき応募は1回まで、返信ハガキの内容に不備があった場合は申し込み無効 「ブレイブサンダース幸区民招待」で検索 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-556-6705 ファクス044-555-3130 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 講座などによっては区内在住の人が優先となる場合があります 区役所企画課 郵便番号212-8570幸区戸手本町1-11-1 申し込み・問い合わせ:電話044-556-6612 ファクス044-555-3130 令和2年度提案型協働推進事業を募集 地域の課題を解決したり、魅力を高めたりするための取り組みを募集します。提案のあった取り組みは審査・決定後、事業として提案団体に実施を委託します。委託費…1事業当たり50万円以内(税込み)、対象…区内で事業を実施できる団体(市民活動団体や企業など) 申し込み:2月28日(必着)までに申込用紙を直接か郵送で。[選考] 申込用紙は区役所などで配布中。区ホームページからもダウンロードできます。 区役所地域振興課 問い合わせ:電話044-556-6606 ファクス044-555-3130 夢こんさぁと マリンバ連弾による演奏をお楽しみください。出演:ダブルシュガー(マリンバ)、曲目:トルコ行進曲 他 2月20日木曜午後0時5分〜0時45分 日吉合同庁舎タウンホールやまぶきで 当日先着80人。 席数が限られているため、立ち見の場合があります。 区役所地域ケア推進課 申し込み・問い合わせ:電話044-556-6730 ファクス044-556-6659 おでかけ“ぽかぽか”出張青空子育て広場 乳幼児と保護者が遊びながら交流できる場です。 (1)2月18日(2)25日(3)3月10日、いずれも火曜、午前10時〜午後1時。雨天中止 (1)南加瀬けやき公園(南加瀬4-35-4)、小向第7公園(小向西町1-65)(2)さいわいふるさと公園(新川崎7)(3)さいわいふるさと公園、戸手第1公園で(戸手本町1-76-1)。 赤ちゃん銭湯でコンニチワ! 赤ちゃんと一緒に入浴後、赤ちゃんをボランティアに預けて、お母さんはゆっくりと入浴ができます。せっけん、シャンプー、バスタオル、オムツ、着替えなど入浴に必要な物と子どもの飲み物持参 3月4日水曜午前10時半〜午後0時半 多賀良湯で(下平間223) 3カ月〜3歳の子どもと母親20組 子ども1人につき150円 申し込み:2月25日から直接か電話で。[先着順] 幸市民館 問い合わせ:電話044-541-3910 ファクス044-555-8224 さいわい学びの広場 市民館で行った講座の発表会と、幸市民館・日吉分館で活動している市民グループと参加者の交流会を行います。 2月16日日曜午後2時〜4時半(開場午後1時半) 幸市民館大会議室で 当日先着30人。 幸図書館 問い合わせ:電話044-541-3915 ファクス044-541-4747 2月のおはなし会 紙人形劇や大きな絵本の読み聞かせなど、趣向を凝らしたおはなし会です。 2月28日金曜午後3時半〜4時(開場午後3時20分) 幸市民館音楽室で 2歳以上向け、当日先着40人。 絵本の読み聞かせ エプロンおばさんの絵本の時間(乳幼児向け)…2月18日、3月3日、10日の火曜、午前11時〜11時半。 おはなしの時間(幼児〜小学校低学年向け)…2月26日、3月11日の水曜、午後3時〜3時半。 いずれも幸図書館絵本コーナーで。 石川記念武道館 申し込み・問い合わせ:電話・ファクス044-544-0493 ボッチャを体験してみよう! 東京パラリンピック正式種目を気軽に体験してみませんか。誰でも参加できます。 2月24日(振替休日)午後6時半〜7時半 石川記念武道館柔道場で 申し込み:前日までに直接か電話で。[事前申込制] 幸スポーツセンター 第1期スポーツ教室受講者募集 4月〜6月の教室の参加者を募集します。開催日、受講料、対象・定員、申し込み方法など詳細はお問い合わせください。 申し込み:幸スポーツセンター 電話044-555-3011 ファクス044-556-0169。[抽選] 月曜 開催種目:エンジョイフラ・ストレッチエクササイズ・ヨガ・ジャズダンス・マットサイエンス・ミニバスケット・バスケット・バドミントン・ストレッチ&簡単ヨガ 開始時期:4月6日〜 締め切り:3月6日 火曜 開催種目:フラ入門・フットサル・幼児スポーツ広場 開始時期:4月7日〜 締め切り:3月7日 水曜 開催種目:親子スポーツ・機能改善フィットネス・ジュニアダンス&エアロ・やさしい健康体操・背骨コンディショニング 開始時期:4月8日〜 締め切り:3月8日 木曜 開催種目:リズム体操・ピラティス 開始時期:4月9日〜 締め切り:3月9日 金曜 開催種目:ウォーク&ランラン・中級ランニングセミナー・3B体操 開始時期:4月10日〜 締め切り:3月10日 土曜 開催種目:サタデーフラ・中級ランニングセミナー 開始時期:4月11日〜 締め切り:3月11日 パパっとサタデー 乳幼児と保護者が楽しいひとときを過ごせる場です 申し込み・問い合わせ:区役所保育所等・地域連携担当 電話044-556-6672 ファクス044-556-6659 日時:3月14日土曜午前10時半〜11時半 内容(対象):音楽コンサート〜楽しい音楽の入り口へようこそ〜(未就学児と保護者35組) 場所:地域子育て支援センターふるいちば 申し込み:2月17日午前9時から直接か電話で[先着順] 地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所) 健診案内 区役所3階で 問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-556-6693 ファクス044-555-1336 健診名:1歳児歯科健診 日程:3月3日火曜 受付時間:午前9時〜9時45分 対象・定員:1歳前後の乳幼児30人 内容:歯科健診と相談 申し込み:2月17日から直接か電話で 電話044-556-6693。[先着順] 健診名:生活習慣病相談 日程:3月23日月曜 受付時間:午前9時半〜10時 対象・定員:5人 内容:保健師・栄養士・歯科衛生士が個別相談。健診データ持参 申し込み:2月17日から直接か電話で 電話044-556-6648。[先着順] 健診名:禁煙相談 日程:3月23日月曜 受付時間:午前9時半〜10時 対象・定員:2人 内容:個別禁煙相談 申し込み:2月17日から直接か電話で 電話044-556-6648。[先着順] 乳幼児健康診査は対象世帯に郵送でお知らせします 毎月第2・4土曜の午前中は、区役所の一部窓口をオープンし、転入・転出などの手続きを受け付けています。 なかはら区版 2月号---------------------------------------------------------- 中原区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/nakahara/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2020(令和2)年2月1日発行 発行:中原区役所 郵便番号211-8570中原区小杉町3-245 編集:中原区役所企画課 電話044-744-3149、ファクス044-744-3340 総合案内:電話044-744-3113 中原区統計データ(令和2年1月1日現在) 人口:26万1,950人 世帯数:13万2,909世帯 Q:地域の人たちが気軽につながり・集まれる場所は何と呼ぶでしょう? A:ちいきのひろば B:まちのひろば C:みんなのひろば 答えは区版1面か2面の中にあります。 ちいきに「わ」を広げよう! 「わ」は「和」、「輪」、「話」などつながりを表す言葉です。 さまざまな人や団体が出会い、共感することで生まれる「わ」によって、暮らしやすい地域を実現するために、 誰もが気軽に多様な繋がりを育む地域の居場所「まちのひろば」を応援しています。 「地域で何かしたい」、「地域の人たちとつながりたい」と考えている人は、「まちのひろば」の「わ」を広げませんか。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3149 ファクス044-744-3340 「まちのひろば」を知ろう 「まちのひろば」は、身近な地域における気軽なつながりの場所・誰もが気軽に集える出会いの場です。その概念は幅広く、3人集まれば「まちのひろば」になるとも言えます。 区内にはすでにさまざまな人たちが地域の活動などを通じてできた「まちのひろば」がいくつも存在しています。 【「まちのひろば」のイメージ】 民家を活用したカフェや集まり 公園での健康体操 「まちのひろば」の例 【みどりなくらし】 武蔵新城駅近くにあるNAYA enjoyspace(ナヤ エンジョイスペース)にて次世代を担う子どもたちにみどりあふれる地球を残すための講座やワークショップを実施しており、子育て親子の交流の場になっています。 【しもぬまべこどもナイト】 子どもたちが笑顔で楽しめる場をつくるため、下沼部にあるNEC玉川事業場社屋内でイベントを開催しました。区内で活動する人たちによる和紙を使ったLEDキャンドル作りなどのワークショップなどが行われました。 「まちのひろば」を作ってみよう 参加してみよう 町内会・自治会は防災や防犯、環境美化、福祉活動などさまざまな地域の活動をしています。町内会・自治会の活動に参加してみませんか。 また、区には、地域の活動を後押しするかわさき市民活動センターや区社会福祉協議会など相談できる窓口がたくさんありますので、気軽に相談してください。 「まちのひろば」に関する情報は 中原区ホームページやつなぐっどKAWASAKIにて、「まちのひろば」の情報を随時更新しています。 ひろがるまちのひろば 【みんなでランチ】 月に1回、ウオーキング会を実施しています。毎回、午前10時ごろに集合し、みんなで決めたルートを歩き、そのあと、レストランなどで昼食しながら雑談をし、次の予定についても話し合っています。 中心メンバーの1人は、自宅で一緒に暮らしていた家族が介護施設に入ることになり、一人暮らしとなってしまい、気分が落ち込んでいました。しかし、区役所主催の講座がきっかけでできたこの会に思い切って参加して、さまざまな人と交流する機会が増えたところ、気分が明るくなってきました。「他人との交流は刺激があり、自分をしっかりさせる効果があると実感した。」と楽しそうに語ってくれました。 あなたも地域の人たちと交流する機会を探し、思い切って参加してみませんか? 問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-744-3380 ファクス044-744-3196 2面------------------------------------------------------------ 川崎ブレイブサンダースホームゲーム区民招待 川崎ブレイブサンダースのホームゲームに、区民の皆さんを招待します。チアリーダーや音楽・光を駆使した華やかな演出。おいしいアリーナグルメ。子どもも参加できるホームゲームイベントなど、バスケットボールならではのアリーナエンターテインメントをお楽しみください! 日時:4月4日土曜午後6時5分〜vsシーホース三河 4月5日日曜午後4時5分〜vsシーホース三河 4月18日土曜午後6時5分〜vs横浜ビー・コルセアーズ 4月19日日曜午後4時5分〜vs横浜ビー・コルセアーズ 場所:とどろきアリーナ 対象・定員:各日、区内在住の50人 申し込み:3月15日(必着)までに往復ハガキに(1)氏名・ふりがな(2)住所(3)電話番号(4)希望日(複数可)(5)観戦人数(1通4人まで)(6)返信宛名面に返信先の住所(記載がないと無効)を記入して郵便番号212-0013幸区堀川町580番地ソリッドスクエア東館4F(株)DeNA川崎ブレイブサンダースチケット部中原区民招待受付担当か応募用ホームページで。[抽選] 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3323 ファクス044-744-3346 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 募集・案内 まちづくりサロン「健康体操しませんか?」 3月17日火曜午後1時半〜3時半(開場午後1時15分) 区役所5階会議室で 50人 申し込み・問い合わせ:2月17日から電話、ファクス、メールで区役所地域振興課 電話044-744-3324 ファクス044-744-3346 Eメール:65tisin@city.kawasaki.jp[先着順] 市民健康の森 冬鳥観察会 3月8日日曜午前9時から。雨天中止 市民健康の森入り口広場で 問い合わせ:中原区市民健康の森を育てる会 電話・ファクス044-766-0855。区役所地域振興課 電話044-744-3324 ファクス044-744-3346 子育てグループ知りたいな〜子育て仲間を作りませんか〜 区内で活動している子育てグループが大集合!活動について話を聞くことができます。おもちゃ作りや親子体操のコーナーもあり、親子で一緒に参加できます。 2月28日金曜午前10時〜11時半 区役所5階で 0歳から就学前の子どもと保護者、妊娠中の人とパートナー 問い合わせ:区社会福祉協議会 電話044-722-5500 ファクス044-711-1260。区役所地域ケア推進課 電話044-744-3239 ファクス044-744-3196 講演会「コミュニティカフェ運営に学ぶ“魅力的な”場づくりの極意!」 ボランティアや参加者が思わず集いたくなる場づくりが学べます。講師:北川大氏(とどろき地域包括支援センター長) 3月13日金曜午後2時〜4時(開場午後1時45分) 区役所5階で 当日先着80人 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-744-3239 ファクス044-744-3196 春を見つけよう 春のおさんぽと早春のコラージュ 自然観察員と自然観察会を行った後、「早春のコラージュ」を作ります。 3月22日日曜午前10時〜午後1時。荒天中止 中原平和公園で 3歳〜小学校低学年の子どもと保護者(兄弟姉妹の参加も可)20家族 こども1人と保護者1人で500円、1人増えるごとに500円追加 申し込み・問い合わせ:3月10日までに区ホームページで区役所企画課 電話044-744-3163 ファクス044-744-3340[抽選] 木とふれあい楽しもう!つみきアニマルワークショップ 中原区役所木質化リノベーションの完成を記念し、「木」と触れ合い、楽しむことができるワークショップを実施します。 3月14日土曜午前10時〜午後2時 区役所で 問い合わせ:区役所総務課 電話044-744-3124 ファクス044-744-3340 詳細は区ホームページをご覧ください。 普通救命講習 3月20日祝日午前9時〜正午 中原消防署で 30人 800円 申し込み・問い合わせ:2月28日から電話で市消防防災指導公社 電話044-366-2475、044-366-8721 ファクス044-272-6699[先着順] 市民プラザからのお知らせ 郵便番号213-0014高津区新作1-19-1 申し込み・問い合わせ:電話044-888-3131 ファクス044-888-3138 てづくり市 手作りならではの心ひかれる作品を、作り手との交流とともにお楽しみください。 2月16日日曜午前10時〜午後3時 同プラザで 趣味の教室発表会 作品展示、舞台発表、お茶会、体験講習会や作品販売など。 3月7日土曜、8日日曜、午前10時〜午後4時 同プラザで 平間スポーツレクリエーションクラブ活動日程 教室名:ヨガ教室【講師】山ひろみ 日程:2月22日、3月14日、28日、4月11日の土曜 時間:午前10時〜11時半 場所:平間小学校特別活動室 参加費:500円 教室名:気功教室【講師】板橋恵子 日程:4月18日の土曜 時間:午前10時〜11時半 場所:平間小学校特別活動室 参加費:500円 教室名:卓球広場 日程:3月7日、21日、4月4日、18日の土曜 時間:午前10時〜正午 場所:平間小学校多目的教室 参加費:大人200円、中学生以下100円 予約・用具不要(ヨガマットは数に限りがあります)。飲み物は持参。運動に適した服装で。また、乳幼児を連れての参加はご遠慮ください。 問い合わせ:平間スポーツレクリエーションクラブ(滝口) 電話070-6980-7949(044-555-9140も可)。区役所地域振興課 電話044-744-3323 ファクス044-744-3346 中原老人福祉センター前期教室受講者募集 教室名:(1)手芸 定員:25人 日時:第1・3火曜午前10時〜正午 教室名:(2)盆栽 定員:25人 日時:第2・4火曜午前10時〜正午 教室名:(3)囲碁入門 定員:14人 日時:毎週火曜午後1時半〜3時半 教室名:(4)ゆらゆら体操 定員:25人 日時:第1・3水曜午後1時半〜3時半 教室名:(5)楽しく歌いましょう 定員:45人 日時:第2・4木曜午後1時半〜3時半 教室名:(6)ズンバゴールド 定員:15人 日時:第1・3金曜午後1時半〜2時半 教室名:(7)健康ヨガ 定員:25人 日時:第2・4金曜午後1時半〜3時半 教室名:(8)押し花 定員:12人 日時:第1・3土曜午前10時〜正午 教室名:(9)らくらく健康体操 定員:30人 日時:第1・3月曜午後1時半〜3時 教室名:(10)いきいき元気体操 定員:30人 日時:毎週火曜午前10時〜11時半 教室名:(11)シニアのための筋トレ 定員:20人 日時:毎週水曜午前10時半〜正午 教室名:(12)元気になる料理 定員:10人 日時:第2木曜午前10時〜午後0時半 教室名:(13)男性の料理 定員:10人 日時:第3水曜午前10時〜午後0時半 (1)〜(2)4月〜3年3月、(3)〜(13)4月〜9月 市内在住の満60歳以上 材料費(講座による) 申し込み・問い合わせ:2月17日から3月10日までにハガキ持参で直接、中原老人福祉センター 電話044-777-6000 ファクス044-777-2833[抽選] 住民票・印鑑証明他は南武線武蔵小杉駅北口階段下 小杉行政サービスコーナーをご利用ください。 電話044-722-8685 たかつ区版 2月号---------------------------------------------------------- 高津区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/takatsu/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2020(令和2)年2月1日発行 発行:高津区役所 郵便番号213-8570高津区下作延2-8-1 編集:高津区役所企画課 電話044-861-3131 ファクス044-861-3103 総合案内:電話044-861-3113 高津区統計データ(令和2年1月1日現在) 人口:23万3,262人 世帯数:11万3,117世帯 この道を行けばどうなるものか・・・、行けばわかるさ! 大山街道 区では大山街道や周辺の歴史的・文化的な資源を保全・活用し、魅力的な空間の創造と地域の活性化に取り組んでいます。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3133 ファクス044-861-3103 大山街道とは? 大山と江戸の赤坂御門を結ぶ、歴史ある街道です。江戸時代から「大山詣(まい)り」の道として多くの人・物・文化・情報が行き交い、さまざまな交流が生み出されてきました。 冬のふるさと館まつり開催! 〜大山街道ふるさと館で熱く盛り上がろう〜 春・秋・冬と年3回開催している「ふるさと館まつり」。今回は昨年11月にカレーフェスタなどを行った「大山街道アクションフォーラム」とコラボして一緒に大山街道を盛り上げます。 日時:2月23日祝日午前10時〜午後5時(飲食販売は午前11時から) 場所:大山街道ふるさと館 問い合わせ:大山街道ふるさと館 電話044-813-4705 ファクス044-712-0034 ふるさと館で活動している文化団体による「地域が創出するカルチャー展」、二子・溝口の懐かしい写真が並ぶ「高津のまちアーカイブ展」、館内スタンプラリー(先着100人に参加賞あり)を開催。午後1時半からイベントホールで落語会も(午後1時開場、当日先着100人)。 大山街道アクションフォーラムコラボイベント カレー、スイーツ、コーヒーなどシェアマーケット「ノクチラボ」と協力して約10店舗による飲食販売 キッズダンスを中心としたダンスステージ アイロンビーズ、アユの絵付けなどの親子向けワークショップ 射的などの子ども縁日 NEW 高津のさんぽみち(大山小径(こみち)で大山詣(まい)り) 地域資源をめぐるガイドマップ「高津のさんぽみち」に大山街道コースが加わりました。区役所、溝口行政サービスコーナー、大山街道ふるさと館などで配布中です。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-861-3135 ファクス044-861-3103 納太刀(おさめだち) 納太刀は、源頼朝が大山阿夫利神社に太刀を納めたことが始まりと伝えられ、大山詣(まい)りの旅人たちが開運・厄よけを祈願して大山阿夫利神社の石尊神に奉納した太刀のことです。7月の高津区民祭には長さ2.7メートルの大きな納太刀がパレードに登場します。 魅力スポット 二子神社と岡本かの子文学碑 境内には、岡本かの子の息子である岡本太郎の作で「誇り」と題する彫刻があります。台座と築山は丹下健三氏の設計。 溝口緑地と国木田独歩の碑 旅館の亀屋に一泊した独歩は、小説「忘れえぬ人々」の中で、その一人として亀屋の主人を書きました。 二ヶ領用水と大石橋 二ヶ領用水にかかる橋で、昔は二枚の大きな石がかけられていました。 第216回花コンサート(Hana-Concert) 日時:2月25日火曜正午〜午後0時40分 場所:区役所1階ロビー 出演:田中里奈(チェロ)、岩元理紗(ピアノ) 曲目:白鳥/サン=サーンス、チェロ・ソナタ第2番ヘ長調作品99第1楽章/ブラームス 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3133 ファクス044-861-3103 たちばなファミリーコンサート 〜マンドリンでゴー!ゴー!ゴー!〜 日時:3月7日土曜午後1時半〜2時半 会場:プラザ橘第3・4学習室 出演:ちーむ・かぐや 定員:120人 申し込み・問い合わせ:2月22日午前10時からプラザ橘窓口で整理券配布(1人4枚まで)。電話044-788-1531 ファクス044-788-5263[先着順] 偶数月の第3日曜は生産者から直接地元野菜が購入できる「高津さんの市」。今月は久本薬医門公園で16日日曜に開催。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3133 ファクス044-861-3103 2面------------------------------------------------------------ 第43回橘地区自主防火防災訓練 地域の皆さんが主体となって行います。災害時における基礎技術の習得の他、防災関係機関による災害応急訓練を間近で体験できます。誰でも参加できる訓練が多数あります。万一の災害に備えてぜひご参加ください。 日時:3月1日日曜午前10時〜正午 荒天の場合は3月8日日曜に延期 場所:橘小学校 問い合わせ:区役所橘出張所 電話044-777-2355 ファクス044-777-4299 同時開催 たかすぽフェス&スポーツインクルージョン縁日 たかスポフェス:フラダンスや空手などの教室発表会、フリーマーケット、パン・野菜・小物などの販売などを行います。 スポーツインクルージョン縁日:障害の有無にかかわらず、一緒に楽しめるスポーツを行います。SOCIAL WORKEEERZ(ソーシャル ワーカーズ)によるダンスワークショップも。 日時:2月15日土曜午前10時〜午後3時(発表会は午後5時半まで) 場所:高津スポーツセンター 問い合わせ:高津スポーツセンター 電話044-813-6531 ファクス044-813-6532 避難体験コンサート コンサート中の地震発生を想定し、避難を体験します。避難後には洗足学園音楽大学教員によるオペラの名曲の数々をお楽しみいただけます。 日時:2月19日水曜午後2時〜3時半 場所:洗足学園前田ホール(久本2-3-1) 曲目:ビゼー/歌劇「カルメン」より闘牛士の歌 他 申し込み・問い合わせ:洗足コンサートガイドホームページか往復ハガキで洗足学園音楽大学事務局長室 電話044-856-2713 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-861-3146 ファクス044-861-3103 詳細は洗足コンサートガイドホームページをご覧ください あんあんフェスタ 「危険を知って、そなえよう」をキーワードに、防災、交通安全、防犯など身の周りの「危険」や「備え」について、楽しみながら学べるイベントです。 日時:3月14日土曜午前11時〜午後3時 場所:武蔵溝ノ口駅南北自由通路他 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-861-3146 ファクス044-861-3103 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 イベント 親子で楽しもう!わくわく人形劇 2月29日土曜午前10時半〜11時半 プラザ橘第3・4学習室で 小学校低学年までの子どもと保護者、80人 申し込み・問い合わせ:2月15日午前10時からプラザ橘窓口で整理券配布 電話044-788-1531 ファクス044-788-5263[先着順] てづくり市 手作りならではの作品を、作り手との交流をしながら楽しめます。37ブースの出店を予定しています。 2月16日日曜午前10時〜午後3時 市民プラザ屋内広場で。 出店者の募集は締め切りました 問い合わせ:市民プラザ 電話044-888-3131 ファクス044-888-3138 趣味の教室発表会 市民プラザ「趣味の教室」の作品展示、舞台発表、作品販売などを行います。 3月7日土曜、8日日曜、午前10時〜午後4時 市民プラザ屋内広場他で。 問い合わせ:市民プラザ 電話044-888-3131 ファクス044-888-3138 一部、費用がかかる内容もあります。詳細はお問い合わせください。 講座 柴田愛子さん(りんごの木代表)講演会「こどものみかた」 子育てにイライラや悩みを抱えている保護者や保育関係者など、子育てに関わる全ての人に向けた講演会。 3月3日火曜午後2時〜3時半 高津市民館大会議室で 150人(保育あり、1歳〜未就学児15人、2月21日までに電話で要予約) 申し込み・問い合わせ:2月17日午前9時から電話、ファクス、区ホームページで区役所地域ケア推進課 電話044-861-3313 ファクス044-861-3307[先着順] 頑張りすぎないパパ・ママ講座 初めての育児に奮闘する保護者を対象にした臨床心理士によるお話。 3月11日水曜午前10時〜11時 区役所保健ホールで 0歳児(第1子)と保護者、30組 申し込み・問い合わせ:2月17日〜3月10日に直接、電話、ファクスで区役所地域支援課 電話044-861-3316 ファクス044-861-3307[先着順] 高津老人福祉・地域交流センター前期講座 けん玉、若返りピラティス、男性の簡単料理、近代文学の楽しみなど全12講座。 開催期間4〜8月 高津老人福祉・地域交流センターで 市内在住の60歳以上 申し込み・問い合わせ:2月17日〜21日の午前9時〜午後4時に本人がハガキ持参で直接高津老人福祉・地域交流センターへ 電話044-853-1722 ファクス044-853-1729[抽選] 一部、費用がかかる内容もあります。詳細はお問い合わせください。 可能性を信じる子育て〜大丈夫!発達障害だって、その子らしく成長してゆく!〜 発達障害の子を持つシンガーソングライターうすいまさと氏が、子どもたちとの日々の中で生まれた歌とエピソードを語るトーク&ライブ。 2月28日金曜午後1時半〜3時半(午後1時開場) 高津市民館大ホールで 当日先着300人 問い合わせ:区役所高齢・障害課 電話044-861-3252 ファクス044-861-3249 普通救命講習1 心肺蘇生法や自動体外式除細動器(AED)の取り扱い方法などの講義と実習。受講者に修了証を交付。 3月9日月曜午前9時〜正午 高津消防署で 30人 800円 申し込み・問い合わせ:2月17日午前9時から電話で市消防防災指導公社 電話044-366-2475 ファクス044-272-6699[先着順] 地域みまもり支援センター 教室・健診案内 申し込み・問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-861-3259 ファクス044-861-3307 マタニティ料理教室 日時:3月11日水曜午前9時半〜午後1時 場所:区役所栄養室 対象など:妊娠32週までの妊婦。食材費500円程度。エプロン、三角巾、ふきん、ハンドタオル、筆記用具持参 申し込み・問い合わせ:開催日前日までに直接か電話で。[事前申込制] 離乳食教室 日時:3月5日木曜、17日火曜午後1時45分〜3時(両日同内容) 場所:区役所保健ホール 対象など:4〜6カ月頃の乳児と保護者(大人のみの参加も可)。母子健康手帳、筆記用具持参 申し込み・問い合わせ:開催日までに直接か電話で。[事前申込制] はじめての歯みがき教室 日時:3月3日火曜(1)午前9時半〜(2)午前10時半〜 場所:区役所歯科室 対象など:4カ月〜1歳未満の歯が生えた乳幼児と保護者各30組。母子健康手帳、歯ブラシ持参 申し込み・問い合わせ:2月17日から直接か電話で。[先着順] 1歳児歯科健診 日時:3月18日水曜午前9時〜10時半 場所:区役所保健ホール 対象など:1歳3カ月未満の幼児30人。母子健康手帳持参 申し込み・問い合わせ:2月21日から直接か電話で。[先着順] 幼児食教室 日時:3月12日木曜午前10時15分〜11時15分 場所:区役所保健ホール 対象など:1歳半〜2歳頃の幼児と保護者。母子健康手帳、筆記用具、飲み物、お手ふき持参 申し込み・問い合わせ:開催日までに直接か電話で。[事前申込制] つながりひろがれ高津 第25号 食の力で地域を元気に!〜食生活改善推進員の活動〜 食生活改善推進員は、食生活を中心とした健康づくりを学びながら地域に健康の輪を広げるボランティアです。 区内に約100人の会員がおり、「私たちの健康は私たちの手で」をスローガンに、みんなが健康に暮らせるまちを目指して、子どもから高齢者まで全ての世代を対象に料理教室やイベントでの食育などを行っています。 毎年、区役所で食生活改善推進員の養成教室を開催しています。ぜひ一緒に活動を始めてみませんか。興味のある人は、気軽にお問い合わせください。 問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-861-3259 ファクス044-861-3307 区役所、みぞのくち市税事務所にお越しの際は、区役所駐車場は混雑するため公共機関をご利用ください。 みやまえ区版 2月号--------------------------------------------------------- 宮前区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/miyamae/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2020(令和2)年2月1日発行 発行:宮前区役所 郵便番号216-8570宮前区宮前平2-20-5 編集:宮前区役所企画課 電話044-856-3133、ファクス044-856-3119 総合案内:電話044-856-3113 宮前区統計データ(令和2年1月1日現在) 人口:23万2,533人 世帯数:10万853世帯 いざというときに困らないために 風水害避難者の声から学ぶ 〜短期間の避難に備えて〜 近年頻発する台風などによる災害。突発的に発生する地震に比べると、事前に情報を集め被害を少しでも予防する時間はありますが、いずれの災害も事前の備えは非常に重要です。基本的に風水害時の避難所は自宅や自宅周辺、避難ルートが全て安全であれば帰宅できるため、避難期間が短いことが多いです。また、必要なものや、避難所での対応も地震時とは違います。実際の避難者の声をもとに、あらためて風水害時の行動を見つめ直してみませんか。 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-856-3114 ファクス044-856-3280 情報集めの○○に困った! 自分の避難所がわからない! 区役所で防災マップを配布しています。もしもに備えて、複数の避難所の場所を確認しておくと安心です。 どこが危険なのかわからない! 区役所で各種ハザードマップ(土砂災害、洪水)を配布しています。自宅周辺にどんなリスクがあるのか確認し、正しい避難方法を考えておきましょう。 外で放送が流れているが聞き取れない! 防災行政無線で避難情報などを放送しています。防災テレフォンサービスでも放送内容を確認できます。 県内の一般加入電話、公衆電話、一部のIP電話から 0120-910-174 携帯電話、スマホ、PHS、県外の一般加入電話・公衆電話から 044-245-8870 避難するときの○○に困った! 避難するときに傘が壊れてしまった! 暴風雨などで転倒するおそれもあるので、雨ガッパを着用して両手を自由にしましょう。 避難のタイミングがわからない! 避難情報が出された時点で原則として避難所は開設されています。自分で、安全に避難できると考えられるタイミングを判断して避難しましょう。避難する時は、周囲の状況をよく確認してください。もし避難ルートが危険だった場合は、自宅待機や近所の安全な場所への移動など、避難所以外の避難行動も検討してください。 非常持ち出しリュックが雨でびしょ濡れに! 地震だけではなく、風水害に備えて防水性の高いリュックで持ち出し袋を用意しましょう。 避難所の○○に困った! 食べ物や飲み物が配られなかった! 風水害時には避難者が食料・飲料水を持参することが基本となっています。災害に備えて最低3日分は備蓄をし、いざという時に避難所に持参できるよう準備をしましょう。 車で避難してよいか迷った! 避難所となる学校は、駐車スペースがほとんどありません。避難は原則徒歩でお願いしています。 校内のどの場所に避難してよいか分からなかった! まずは体育館への避難となっていますが、避難者の体調などを考慮し、体育館以外の空調の効く部屋を避難場所とする場合があります。正門などにある案内看板をご確認ください。なお、避難所内は土足厳禁となります。 避難期間が短い避難所とは… 台風などが過ぎ去り避難情報が解除されるまでの間、一時的に安全に過ごすための場所です。 避難に必要なものは自分で用意しましょう! 炊き出しはありません 食べ物や飲み物は持ってきてください 宮前区防災フェア2020 災害時には災害や防災の知識だけでなく、住民同士の助け合いが必要です。まずは、防災フェアに参加して地域の防災活動を知り、地域とつながることから始めてみませんか? 日時:3月7日土曜午前10時〜午後3時 場所:市民館・市民広場他 内容:防災VR体験、煙体験、起震車体験など 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-856-3114 ファクス044-856-3280 宮前区地域包括ケアシステム推進シンポジウム×宮前市民館地域課題対応事業 「若い世代と一緒に地域活動を楽しむためには」 若い世代と地域活動がしやすい環境づくりなどについて考えます。 日時:3月15日日曜1部午後1時半〜2時20分(シンポジウム) 2部午後2時半〜3時半(意見交換) 場所:区役所4階 大会議室 人数:1部、2部ともに30人 申し込み・問い合わせ:2月17日から3月2日までに住所、氏名、電話番号、1部・2部の参加の可否を記入し、電話、ファクス、メールで区役所地域ケア推進課 電話044-856-3300 ファクス044-856-3237 Eメール:69keasui@city.kawasaki.jp[先着順] 宮前区のミライづくりプロジェクト通信第5号 〜区役所など区内5カ所で「オープンハウス型の説明会」を開催します〜 「宮前区のミライづくりプロジェクト」の取り組みとして、鷺沼駅前地区再開発事業の概要や新しい宮前市民館・図書館づくりに向けた検討状況などについて、次の日時・場所で、説明パネルを自由に見ていただきながら、職員がご質問やご意見に対応します。 なお、説明パネルは、開催日時以外にも以下の施設と鷺沼行政サービスコーナーで3月31日まで展示しています。 日時:2月17日月曜午前10時〜午後2時 場所:区役所2階ホール 日時:2月18日火曜午前10時〜午後2時 場所:有馬・野川生涯学習支援施設アリーノ 日時:2月18日火曜午後4時〜8時 場所:市民館入口ホール 日時:2月26日水曜午前10時〜午後2時 場所:向丘出張所 日時:2月27日木曜午前10時〜午後2時 場所:菅生分館 日時:2月29日土曜午前10時〜午後2時 場所:市民館入口ホール 問い合わせ:まちづくり局地域整備推進課 電話044-200-2743 ファクス044-200-3967 「宮前区 ミライづくり」で検索 3月8日日曜午前9時〜午後9時に、スポーツデーの無料開放や演技発表会などを行います。 詳細は問い合わせ:宮前スポーツセンター 電話044-976-6350 ファクス044-976-6358 2面------------------------------------------------------------ 進めてます! (仮称)宮前区の「希望のシナリオ」実現プロジェクト 区内の多彩な活動を相関図にまとめ、活動現場を見てきた取り組みを振り返り、交流を深め、次の一歩を考える場に、ぜひ参加しませんか。 日時:3月1日日曜午後1時半〜午後4時半 場所:区役所4階大会議室 対象:興味のある人、誰でも 申し込み・問い合わせ:2月26日午後5時までに直接か電話で区役所企画課 電話044-856-3133 ファクス044-856-3119[事前申込制]詳細は、「宮前区 希望のシナリオ」で検索 ディスカバーウオークみやまえ 〜歩いてみつける街の色〜 2月23日日曜 各集合場所から自然散策をしながらクイズやゲームをして山田富士公園(横浜市都筑区)まで歩きます。公園では、的当て・大縄跳びなどで遊びます。 集合場所(雨天時集合場所):野川こども文化センター(野川小学校) 雨天時上履き持参 集合時間:午前9時半 集合場所(雨天時集合場所):有馬つつじ公園(有馬こども文化センター) 集合時間:午前9時半 集合場所(雨天時集合場所):宮崎こども文化センター(宮崎こども文化センター) 集合時間:午前9時(雨天時:午前10時) 集合場所(雨天時集合場所):宮崎第4公園(宮崎台小) 雨天時上履き持参 集合時間:午前9時 対象:区内在住の人(小学校低学年以下は保護者同伴) 持ち物:弁当、水筒、雨具など 注意事項:山田富士公園から各集合場所までの帰りも歩きます。 ペットを連れての参加は、ご遠慮ください。 歩きやすい服装、靴でご参加ください。 雨天もしくは天候悪化が予測される場合は、集合場所ごとに、屋内施設でスポーツなどを行う予定です。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-856-3135 ファクス044-856-3280 第314回みやまえロビーコンサート 〜青森から川崎へ!本場の津軽三味線をお楽しみください〜 日時:2月25日火曜午後0時5分〜0時55分 場所:区役所2階ロビー 出演:鳴海昭仁(なるみあきひと)(津軽三味線) 曲目:未定 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-856-3134 ファクス044-856-3280 川崎ブレイブサンダースホームゲーム区民招待 音楽・光を駆使した華やかな演出やおいしいアリーナグルメなど、エンターテインメントを楽しみましょう! 日時:(1)3月4日水曜午後7時5分〜(2)3月11日水曜午後7時5分〜(3)4月1日水曜午後7時5分〜 場所:とどろきアリーナ 対象人数:各日、区内在住の50人 対戦:(1)(3)は新潟アルビレックスBB、(2)はシーホース三河 申し込み:2月23日(必着)までに往復ハガキに氏名・ふりがな、住所、電話番号、希望日(複数可)、観戦人数(1通で4人まで)、返信宛名面に返信先の住所・氏名(記入がないと無効)を記入し、郵便番号212-0013川崎市幸区堀川町580番地ソリッドスクエア東館4F (株)DeNA川崎ブレイブサンダースチケット部宮前区民招待受け付け担当か応募用ホームページで。[抽選] 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-856-3177 ファクス044-856-3280 2020みやまえ農フォーラムを開催します! “土から始まるまちづくり”をテーマに、基調講演や、区内で活躍する農関係者の活動事例を紹介します。野菜の収穫体験や、地場野菜を使った料理を食べながらの交流会も行います。 日時:3月14日土曜午後1時〜5時 場所:トカイナカヴィレッジ 松本傳左衛門(でんざえもん)農園(多摩区東生田4-1-6) 定員:40人 費用:交流会に参加の場合、1,000円 申し込み・問い合わせ:2月17日午前8時半から直接か電話で区役所地域振興課 電話044-856-3125 ファクス044-856-3280[先着順] 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 区役所地域振興課 問い合わせ:電話044-856-3134 ファクス044-856-3280 特設人権相談所開設 人権擁護委員が、いじめや体罰、子どもや高齢者への虐待、セクハラなどの人権問題の相談を受けます。 2月18日火曜午後1時半〜4時 区役所4階第1会議室で。 区役所道路公園センター整備課 申し込み・問い合わせ:電話044-877-1661 ファクス044-877-9429 菅生緑地西地区(宮前区市民健康の森)での竹林整備 竹垣づくりや竹チップの園路づくり、水沢森人の会の活動紹介を行います(荒天中止)。 3月10日火曜午前10時〜正午 菅生緑地西地区トイレ前集合 18歳以上の区内在住20人 申し込み・問い合わせ:2月17日から直接、電話、ファクスで。[先着順] 区役所保育所等・地域連携担当 申し込み・問い合わせ:電話044-856-3290 ファクス044-856-3237 地域子育て支援センター土曜開所 広い室内や庭でのびのび遊べます。 (1)2月22日土曜(2)3月14日土曜、(1)(2)とも午前10時〜午後3時半、(1)は午後1時半からイベントあり (1)は地域子育て支援センターすがお(2)は地域子育て支援センターさぎぬまで 就学前の子どもと保護者。 食育講座 保育園の栄養士が離乳食のすすめ方を話します。実演あり。 3月12日木曜午後2時〜3時 地域子育て支援センターすがおで 7〜12カ月の子どもと保護者16組 申し込み:2月17日午前9時から電話で。[先着順] 宮前市民館 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-0006宮前区宮前平2-20-4 電話044-888-3911 ファクス044-856-1436 Eメール:88miyasi@city.kawasaki.jp 歌って楽しい手遊び講座 子どもも大人も楽しめる手遊び歌を、体を動かし声を出しながら学びます。 3月9日月曜午前10時〜正午 宮前市民館で 30人 申し込み:2月18日午前10時から直接、電話、区ホームページで。[先着順] 人形劇とおはなし会 人形劇団ひとみ座「はっぱのおてがみ・金のがちょう」公演とおはなし会を開催します。 3月26日木曜(1)午前11時〜午後0時半(2)午後2時〜3時半 宮前市民館で 各回100人 申し込み:3月3日午前10時から直接チケット配布(1家族4枚まで)。[先着順] 生涯学習交流集会 地域での活動に興味がある人や、実際に活動をしている人のための交流イベントを開催します。 3月14日土曜午後1時〜5時 宮前市民館2階ギャラリーで 個人は不要。団体は2月28日までに直接、電話、メールで。[事前申込制] 菅生分館 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-0015宮前区菅生5-4-11 電話044-977-4781 ファクス044-976-3450 楽しさ広がる紙芝居 (1)紙芝居創作家と楽しむ紙芝居会の公開講座と(2)高齢者向けの紙芝居を中心に学ぶ講義を通じて、紙芝居の魅力を伝えます。 3月7日土曜、(1)午前10時〜10時半、(2)午前10時40分〜正午 菅生分館で (1)(2)ともに受講できる20人((1)のみ受講は40人) 申し込み:2月15日午前10時から直接、電話、区ホームページで。[先着順] 宮前老人福祉センター(宮前いきいきセンター) 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-0033宮前区宮崎2-12-29 電話044-877-9030 ファクス044-877-9232 前期受講者募集(4〜9月) ズンバ、パッチワーク、ヨガなど。 市内在住60歳以上 申し込み:2月22日午後4時までに返信用ハガキを持参し直接。一人1講座のみ。[抽選] 地域みまもり支援センタ― 教室・健診案内 会場は区役所1階健診フロア 申し込み・問い合わせ:区役所地域支援課 ファクス044-856-3237 電話予約は午前9時から受け付けます 離乳食教室 日時(受付時間):(1)3月10日火曜(2)3月16日月曜 いずれも午前10時〜11時半(午前9時半〜) 対象:4〜5カ月児と保護者各回40組 内容・費用他:離乳食の始め方やすすめ方について。母子健康手帳、筆記用具、抱っこひも持参 (1)(2)は同じ内容 申し込み・問い合わせ[先着順]:(1)2月19日(2)2月25日から電話で。電話044-856-3264 幼児食教室 日時(受付時間):3月3日火曜午前10時〜11時(午前9時45分〜) 対象:1歳3カ月〜2歳の子どもと保護者30組 内容・費用他:幼児期の食生活について。おやつの試食、歯科相談あり 申し込み・問い合わせ[先着順]:2月17日から電話で。電話044-856-3264 1歳児歯科健診 日時(受付時間):3月10日火曜午前9時半〜、午前10時15分〜(各回15分前〜) 対象:1歳3カ月未満の乳幼児各回30人 内容・費用他:歯科健診・歯科相談 申し込み・問い合わせ[先着順]:2月17日から電話で。電話044-856-3291 アレルギー相談 日時(受付時間):(1)2月26日水曜(2)3月25日水曜 いずれも午後2時〜(各回15分前〜) 対象:区内在住の0歳から就学前の子ども各回10人 内容・費用他:気管支ぜんそく、アトピー性皮膚炎など、アレルギー性疾患についての医師による相談 申し込み・問い合わせ[先着順]:2月17日から電話で。電話044-856-3302 2月16日日曜午前10時〜午後3時に、てづくり市を開催します。出店予定数37ブース。 詳細は問い合わせ:川崎市民プラザ 電話044-888-3131 ファクス044-888-3138 たま区版 2月号---------------------------------------------------------- 多摩区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/tama/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2020(令和2)年2月1日発行 発行:多摩区役所 郵便番号214-8570多摩区登戸1775-1 編集:多摩区役所企画課 電話044-935-3147、ファクス044-935-3391 総合案内:電話044-935-3113 多摩区統計データ(令和2年1月1日現在) 人口:22万15人 世帯数:11万3,360世帯 写真NEWS たま学びのフェア2020 3月14・15日開催 区内を中心に活動する団体やサークルが多摩市民館で発表します。詳細は区ホームページで。 問い合わせ:多摩市民館 電話044-935-3333 ファクス044-935-3398 運動→健康→笑顔! 寒い季節は家にこもりがち、なんだか体も重くなりがち。「健康のためにも…」、わかってはいるけどなかなか一歩が踏み出せないものです。でも、運動の先には健康が、健康の先には笑顔が待っています。そんな、笑顔あふれる健康ライフを送るために役立つ情報をお伝えします。 多摩区スポーツフェスタ 3月8日日曜午前9時15分〜午後3時半 気軽にスポーツを楽しめるイベントです。スポーツを始めるきっかけづくりとして、さまざまな種目を体験してみませんか。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3133 ファクス044-935-3391 会場:多摩スポーツセンター 当日参加できる種目一覧(一例) 種目ごとに実施時間が異なりますので、区ホームページをご確認ください。 競技用義足体験、バドミントン体験、ユニカール、はじめてフットサル体験教室、卓球体験(自由参加)、ボクシングエクササイズ、スポーツ吹き矢、合気道体験教室、フロアバレエ体験教室、競技かるた体験会、ソフトボール体験会、川崎フロンターレアトラクションなど 事前申し込みが必要な種目については、1月1日号または区ホームページをご覧ください 運動に適した服装でお越しください 屋内施設を利用する場合は体育館シューズ(ノンマーキングシューズ)をご持参ください 身近な場所でLet’s運動! まずは、自分が暮らす地域で運動を始めてみましょう。いずれも申し込み不要ですのでお気軽にご参加ください。開催日時、場所などの詳細はお問い合わせください。 問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-935-3294 ファクス044-935-3276 動きやすい服装・靴で、水分補給できるものをご持参ください みんなの公園体操 雨天中止 区内34カ所の公園や神社などで健康体操を行っています。30分程度のゆっくり体を動かすストレッチ体操です。 手拭いを使います いきいき体操 区内23カ所のいこいの家などの室内で行う、立ったり、座ったり横に寝転びながら、全身をストレッチする体操です。体操時間はおよそ30分間です。 継続することで関節痛・腰痛・肩こりが和らぐ効果が期待できます ウオーキング 雨天中止 区内3地区で行っています。距離は4km程度と初心者でも気軽に参加できます。歩きながら地域の自然、歴史、名所などを巡ってみませんか。 人権擁護委員と行政相談委員の合同相談所を開設します 国の行政全般や人権に関わることについて、専門の相談員が意見や要望などの相談を受け、問題解決に向けたお手伝いをします。 相談者多数の場合、受付時間内でも締め切る場合があります 2月28日金曜午前10時〜午後4時(正午〜午後1時を除く) 区役所1階アトリウムで 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3143 ファクス044-935-3391 たまアトリウムコンサート お昼のひとときに、誰でも気軽に音楽を楽しめるコンサート。今回のテーマは、「温もりあふれるバイオリンの音色」 日時:2月19日水曜正午〜午後0時40分 場所:区役所1階アトリウム 出演:迫田圭(さこだけい) 他 曲目:愛の挨拶、サパテアード 他 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3239 ファクス044-935-3391 「生田出張所新庁舎に関する説明会」を開催 建て替えを進めている生田出張所新庁舎の設計プランがまとまりました。地域の意見を踏まえ、従来の出張所機能に加え、新庁舎を地域の拠点として多くの人に利用いただけるような計画となっています。新庁舎の設計プラン概要と諸室の市民利用などについて説明します。 3月7日土曜午前10時〜11時(開場午前9時半) 生田出張所(仮庁舎)2階大会議室で 当日先着50人程度 問い合わせ:市民文化局企画課 電話044-200-2023 ファクス044-200-3707、区役所生田出張所 電話044-712-3109 ファクス044-951-9101 区内のお出掛け情報やピクニックに関する情報を、フェイスブックで発信しています。「ピクニックタウン多摩区」で検索 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3132 2面------------------------------------------------------------ 障害児の為の夢を叶えるチャレンジ教室 ファイナル発表会(令和元年度磨けば光る多摩事業) 障害のある子どもたちによる、パフォーマンスアートとダンスパフォーマンスの発表会です。マーカーや絵の具でのアート、アニメーションダンスなど自分の個性に合った表現で楽しませます。 2月16日日曜午後2時〜3時半(開場午後1時半) 多摩市民館大会議室で 当日先着150人 問い合わせ:一般社団法人ピッカ 電話044-930-7078(平日午前11時〜午後4時)、090-3223-2739(岩永) ファクス044-852-8854、区役所企画課 電話044-935-3147 ファクス044-935-3391 多摩区観光ボランティアガイド研修受講生募集 豊富な自然や文化施設など多摩区の魅力を紹介する観光ボランティアガイド研修の受講生を募集します。誰でも気軽に参加できるプログラムです。 日程:3月11日水曜、18日水曜、午後1時半〜5時半、全2回 場所:区役所会議室 定員:10名 対象:2回とも出席でき、修了後観光ボランティアガイドとして積極的に活動できる人 申し込み・問い合わせ:2月21日までに直接か住所、氏名、年齢、電話番号、応募理由を記入し、ハガキ、ファクスで郵便番号214-8570多摩区登戸1775-1区役所地域振興課 電話044-935-3132 ファクス044-935-3391[選考] 花いっぱい運動のつどい 花の育て方などに関する楽しい話を聞きながら、午後のひとときを過ごしてみませんか。 内容:(1)講演会「令和も花いっぱい!」(2)寄せ植えデモンストレーション(3)季節の花を使ったミニスワッグ講習(作ったスワッグはお持ち帰りいただけます) 講師:遠藤昭(えんどうあきら)(NHK「趣味の園芸」花大賞他、多数の入賞歴のあるガーデンプロデューサー) 3月5日木曜午後1時半〜3時半(開場午後1時) 区役所11階会議室で 当日先着200人 保育あり。詳細はお問い合わせください 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3239 ファクス044-935-3391 認知症家族介護教室 認知症の人を介護する際に役立つ社会資源やケア方法など学んでみませんか。認知症の人の介護者に限らず、また、家族に認知症の人がいなくても、関心がある人は参加できます。 教室名:認知症のケアと家族の気持ちについて 講師:五島(ごとう)シズ氏(認知症ケアアドバイザー) 日時:3月3日火曜午後1時半〜3時 教室名:介護保険やお金の管理のこと等、活用できる社会資源について 講師:社会福祉法人よつば会 生田広場施設長他 日時:3月10日火曜午後1時半〜3時半 教室名:認知症の疾患と症状について理解しよう 講師:長谷川洋(はせがわひろし)氏(長谷川診療所院長) 日時:3月26日木曜午前9時半〜正午 区役所11階会議室で 各回30人(3月3日のみ20人) 申し込み・問い合わせ:2月17日より電話か直接、区役所地域支援課 電話044-935-3294 ファクス044-935-3276[先着順] 緑化センター3月の講習会情報 講座名:アロマオイルの楽しみ方〜ハンドクリームの作り方〜 日程:5日木曜 定員:15人 費用:1,000円 申し込み期限:2月20日木曜 講座名:観葉植物の育て方 日程:15日日曜 定員:30人 費用:1,500円 申し込み期限:2月27日木曜 時間:いずれも午後1時半〜3時 申し込み・問い合わせ:各申込期限(必着)までに往復ハガキで講座名、郵便番号・住所、氏名・ふりがな、電話番号(携帯電話など日中連絡の取れる番号)を記入し、郵便番号214-0021多摩区宿河原6-14-1緑化センター 電話044-911-2177 ファクス044-922-5599[抽選] 多摩老人福祉センター2年度前期講座募集 教養の向上などを目的とした講座を開催します。 市内在住で60歳以上の初心者 同センターで。 申し込み・問い合わせ:2月25日までに84円切手を持参し本人が直接、多摩老人福祉センター(多摩区中野島5-2-30) 電話044-935-2941 ファクス044-933-5024[抽選] 一般講座(全8回、1人2講座まで、教材費実費) 講座名:身体と仲良くなる運動 定員:30人 日時:毎週月曜 午後 講座名:パステルアート 定員:12人 日時:第1・3火曜 午前 講座名:コーラス 定員:60人 日時:第1・3火曜 午前 講座名:フォークダンス 定員:40人 日時:第2・4火曜 午前 講座名:やさしいヨガ 定員:20人 日時:第1・3火曜 午後 講座名:絵手紙 定員:18人 日時:第2・4水曜 午前 講座名:手芸〜布小物作り〜 定員:18人 日時:第1・3木曜 午後 講座名:民謡で健康に!〜一緒に歌おう〜 定員:30人 日時:第2・4木曜 午後 講座名:太極拳 定員:40人 日時:第1・3金曜 午前 料理講座(全4回、食材費実費) 講座名:食生活講座(木) 定員:16人 日時:第3木曜 午前 講座名:食生活講座(金) 定員:16人 日時:第2金曜 午前 講座名:男性料理教室(水) 定員:16人 日時:第4水曜 午前 講座名:男性料理教室(金) 定員:16人 日時:第3金曜 午前 健康増進教室 講座名:ロコモン体操(全10回) 定員:40人 日時:第2・4火曜日 午後 講座名:体操教室(通年コース) 定員:50人 日時:第1・3木曜日 午後 講座名:転倒予防教室(通年コース) 定員:25人 日時:第1月曜日 午後 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 多摩市民館 問い合わせ:電話044-935-3333 ファクス044-935-3398 多摩区地域人材育成事業 中高生発「私たちから見た多摩区の魅力」パネル展示 中高生が磨き上げた「想像力」「企画力」「コミュニケーション力」を生かして、パネル展示で多摩区の魅力を発信します。 3月8日〜15日、午前9時〜午後9時(8日は午後1時から、15日は午後4時まで) 区役所1階アトリウムで 多摩ふれあいまつり前日・当日ボランティア募集 障害のある人やボランティア団体が地域で行っている活動を紹介するイベントの運営ボランティアを募集します。 6月20日土曜、21日日曜 同館で 高校生以上 申し込み・問い合わせ:6月19日までに電話かファクスで区社会福祉協議会 電話044-935-5500 ファクス044-911-8119[事前申込制] 区役所高齢・障害課 問い合わせ:電話044-935-3299 ファクス044-935-3396 青年期・成人期におけるメンタルヘルス講演会 自分の考えにとらわれるのではなく、自分の体や気持ちに気付く力を育むこころのエクササイズ「マインドフルネス」について、講義と体験の2部制で学びます。講師:島田啓介(しまだけいすけ)氏(体と心の癒しを提供する里山のワークショップハウス「ゆとり家(や)」主宰) 2月20日木曜午後2時〜4時(受け付け午後1時半) 多摩市民館3階大会議室で 当日先着150人 区役所地域振興課 申し込み・問い合わせ:電話044-935-3148 ファクス044-935-3391 Eメール:71tisin@city.kawasaki.jp 多摩まち大学〜地域で子どもを守ろう〜 参加者募集 多摩警察署スクールサポーター、多摩少年補導員を招き、「子どもをどう見守っていくか」「日常生活の中で、子どもを守るために心掛けたいこと」などを聞きます。 2月20日木曜午前10時〜正午 区役所11階会議室で 申し込み:2月19日までに電話、ファクス、メールで[事前申込制] 区役所企画課 問い合わせ:電話044-935-3147 ファクス044-935-3391 磨けば光る多摩事業報告会・提案会 市民活動団体と区が協働で実施した活動報告会と新年度の事業選定に向けた公開プレゼンテーションを行います。 (1)元年度事業報告会…3月13日金曜午後3時半〜5時(開場午後3時)(2)2年度事業提案会…4月12日日曜午後1時〜(開場午後0時半) (1)区役所6階防災センター(2)区役所11階1101会議室で いずれも当日先着20人。 健診案内 申し込み・問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-935-3117 ファクス044-935-3276 (電話受付時間は午前8時半〜正午、午後1時〜5時) 健診名:1歳児歯科健診 日程:3月5日木曜 受付時間:午前9時〜10時 対象・内容・費用など:歯科健診と歯科相談。1歳3カ月未満で、歯が生えている乳幼児30人 申し込み[先着順]:2月17日から電話で 区役所1階歯科相談室で。車での来場はご遠慮ください 住民票などは、登戸行政サービスコーナー 電話044-933-3000、菅行政サービスコーナー 電話044-945-2730へ。平日午前7時半〜午後7時、土・日曜(祝日除く)午前9時〜午後5時 あさお区版 2月号--------------------------------------------------------- 麻生区役所公式ツイッター配信中 @kawasaki_asaoku 麻生区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/asao/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2020(令和2)年2月1日発行 発行:麻生区役所 郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 編集:麻生区役所企画課 電話044-965-5112 ファクス044-965-5200 総合案内:電話044-965-5100 麻生区統計データ(令和2年1月1日現在) 人口:18万107人 世帯数:7万8,802世帯 あさおの早春イベント! 春の兆しを感じる季節、ちょっとお出掛けしませんか。 2月16日日曜 あさお芸術のまちコンサート ユリホールコンサート ミハイル・カンディンスキーによるショパン楽曲のピアノ演奏と、声楽グループ「ソプラノとバリトンの饗演(きょうえん)」によるオペラの名曲をお届けします。 曲目:アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ作品22、歌劇「椿姫」より“ああ、そはかの人か〜花から花へ” 他 時間:午後2時開演(開場午後1時半) 場所:昭和音楽大学ユリホール(上麻生1-11-1) 定員:当日先着350人(未就学児入場不可) 緊急時に対応するため、入場時に氏名・電話番号を記入していただきます 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5370 ファクス044-965-5201 2月22日土曜 2020里山フォーラムin麻生 〜麻生の魅力「里地里山」をのこし・かかわり・つなぐ〜 自然を大切にする多世代の人たちと交流し、これからを考えるヒントに出合いましょう。 時間:午前10時〜午後3時45分(開場午前9時15分) 場所:麻生市民館大会議室 内容:小学校の体験学習発表、自然素材のワークショップなど 問い合わせ:里山フォーラムin麻生 電話070-6426-6123、麻生市民館 電話044-951-1300 ファクス044-951-1650 3月1日日曜 麻生消防フェア 〜見て・触れて・学ぶ麻生消防署〜 時間:午後1時半〜3時半 場所:麻生消防署 内容:子ども消防服の試着、子ども救助体験、消防車見学、地震体験など 荒天時や災害出動時などの場合は、コーナーを縮小して実施 問い合わせ:麻生消防署予防課 電話044-951-0119 ファクス044-951-0221 3月2日月曜〜8日日曜 アルテリッカ新ゆり美術展 区美術家協会による絵画・彫刻・工芸品や、区文化協会美術工芸部会による絵画・書・陶芸・生け花・写真などを展示します。 時間:午前10時〜午後6時(8日は午後4時まで) 場所:新百合21ホール多目的ホール 問い合わせ:新百合21ホール 電話044-952-5000 ファクス044-952-1350 3月7日土曜 あさおSOUND&VISION 2020 ジャンルを超えた音楽・ダンス・パフォーマンスのコンサート。ボランティアが支える、手作りのイベントです。詳細は区ホームページで。 時間:午後1時開演予定 場所:麻生市民館大ホール 問い合わせ:麻生市民館 電話044-951-1300 ファクス044-951-1650 3月7日土曜 あさお芸術のまちコンサート シネマ・サロンコンサート 音楽ユニット「Hopscoootch!(ホップスコッチ)」による打楽器三重奏 曲目:映画「レ・ミゼラブル」より「夢やぶれて」 他 時間:午後1時半開演(開場午後1時) 場所:アートセンター3階 定員:当日先着80人 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5370 ファクス044-965-5201 3月14日土曜 麻生区多文化フェスタ2020 さまざまな国の音楽や踊りなど、日本人と外国人が一緒に楽しめるイベントです。詳細は区ホームページで。 時間:午後1時〜4時 場所:麻生市民館大会議室 内容:英語落語、インドネシア・インドの踊りなど 問い合わせ:麻生市民館 電話044-951-1300 ファクス044-951-1650 2月、3月の第2月曜日に、区役所ロビー・広場で区内の障害者団体を主体とした、障害者福祉施設で作られた製品の合同販売会を開催します。 2面------------------------------------------------------------ 区役所でピアノ演奏しませんか? 区役所ロビーでグランドピアノを生演奏するイベント「トワイライトミュージック」の出演者を募集します。詳細は区ホームページで。 日時:6月〜10月の毎月1、2回程度。午後4時20分〜50分。 申し込み・問い合わせ:3月13日(必着)までに、区役所などで配布中の応募用紙(区ホームページからもダウンロード可)に必要事項を記入し、演奏予定の生演奏の曲が入ったCDと写真とともに持参か郵送で郵便番号215-8570麻生区役所地域振興課 電話044-965-5370 ファクス044-965-5201[選考] 川崎ブレイブサンダースの応援に行こう! 音楽と光の演出で盛り上がるホームゲームに区民を招待します。 日時:3月4日水曜午後7時5分開始(新潟アルビレックスBB戦) 3月11日水曜午後7時5分開始(シーホース三河戦) 4月1日水曜午後7時5分開始(新潟アルビレックスBB戦) 場所:とどろきアリーナ 対象・定員:各日、区内在住の50人 申し込み:2月23日(必着)までに往復ハガキに氏名・ふりがな、住所、電話番号、希望日(複数可)、観戦人数(1通で4人まで)を記入し郵便番号212-0013幸区堀川町580番地ソリッドスクエア東館4FDeNA川崎ブレイブサンダースチケット部麻生区民招待受付担当か、応募用ホームページで。[抽選] 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5223 ファクス044-965-5201 知ることからはじめよう みんなのメンタルヘルスケア 講演 依存症とは? 〜気づきから回復へ〜 さまざまな依存症についての講演と、依存症から回復した人の体験談です。 日時:2月22日土曜午後1時半〜4時(開場午後1時) 場所:区役所2階保健ホール 講師:水澤都加佐(みずさわつかさ)氏(ソーシャルワーカー) 定員:当日先着60人 問い合わせ:区役所高齢・障害課 電話044-965-5259 ファクス044-965-5206 講演 発達障害 〜当事者も周囲も楽になる5ステップ〜 発達障害の当事者だからこそわかる「本当の気持ち」と「対策」を、わかりやすくお伝えします。 日時:3月14日土曜午後2時〜4時(開場午後1時半) 場所:川崎授産学園(細山1209) 講師:アズ直子氏(有限会社アズ代表) 定員:150人 申し込み・問い合わせ:3月13日までに直接か電話、または氏名、住所、電話番号、人数、駐車場利用の有無を記入しファクスかメールで川崎授産学園 電話044-954-5011 ファクス044-954-6463 Eメール:info@seiwa-gakuen.jp [抽選] 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 アートセンター 問い合わせ:電話044-955-0107 ファクス044-959-2200 申し込み:チケット専用ダイヤル 電話044-959-2255(平日午前9時〜午後7時半) 詳細はお問い合わせください。 アルテリオ小劇場上演情報 活動弁士・澤登翠の無声映画の宝箱…2月15日土曜午後2時。無声映画3作品の活弁つき上映(生演奏・ミニトークあり)。 しんゆり寄席…2月20日木曜午後2時。初音家左橋が寒い季節にぴったりな古典落語「夢金」を披露。 アルテリオ映像館上映情報 今月のおすすめ…『パラサイト 半地下の家族』2月15日〜終了日未定。家族全員失業中のキム一家は、その日暮らしの生活を送っていた。そんなある日、長男ギウがIT企業の社長であるパク氏の豪邸へ家庭教師の面接を受けに行くことに。2つの家族の出会いは、想像を超える悲喜劇へと猛スピードで加速していく……。 日曜最終回、月曜は休映(祝日の場合翌日に振り替え)。 区役所地域振興課 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 電話044-965-5113 ファクス044-965-5201 歴史観光ガイド「旧早野村歴史散策」 歴史と春の息吹を感じながら、旧早野村をめぐります。3月11日水曜午後1時15分〜4時半ごろ。新百合ヶ丘駅バス停集合 40人 500円 申し込み:2月26日(必着)までに往復ハガキ(1通で2人まで)か麻生観光協会ホームページで。[抽選] 美化ボランティア募集 区役所周辺で清掃や花を育てる活動を行います。 原則第1木曜と第3火曜、午前9時半〜11時。 詳細はお問い合わせください。 麻生スポーツセンター 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0021麻生区上麻生3-6-1 電話044-951-1234 ファクス044-952-2447 春の定期教室受講生募集 親子・子ども向け:親子げんき体操、親子音楽うんどうひろば、ボールで遊ぼう、チアリーディング 一般向け:ポールウオーキング、カーディオエクササイズ、らくらくエアロ、声楽&ストレッチ 申し込み:3月5日(必着)までに往復ハガキで。 詳細はお問い合わせください。 麻生老人福祉センター(麻生いきいきセンター) 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0006麻生区金程2-8-3 電話044-966-1549 ファクス044-966-8956 いずれも同センターで。 市内在住60歳以上の人が対象。 春の歌声ひろば 生バンドの演奏に合わせて懐かしい曲を歌います。 3月13日金曜午後1時半〜3時半 180人 申し込み:2月17日から直接か電話で。[先着順] 自分でできるむくみのマッサージ 講師:神田浩士氏(あん摩マッサージ指圧師) 3月6日金曜午後1時半〜3時 30人 申し込み:2月17日から直接か電話で。[先着順] 建設緑政局みどりの協働推進課 問い合わせ:電話044-200-2380 ファクス044-200-7703 こやのさ緑道クリーンアップ〜自然の素材でクラフトをつくろう〜 落枝やゴミなどの清掃と、ネイチャークラフトづくり。 2月28日金曜午後3時半〜5時 こやのさ緑道で(上麻生2-18-1)、現地集合 麻生区社会福祉協議会 申し込み・問い合わせ:電話044-952-5500 ファクス044-952-1424 Eメール:kouza@asao-shakyo.com 麻生区ボランティアのつどい(交流会) ボランティア同士の交流や、活動を知ることで、地域のボランティアネットワークを広げてみませんか。 3月4日水曜午後2時〜4時45分 区役所第1会議室で ボランティア活動中の人や福祉関係施設職員など100人 申し込み:2月25日までに直接か電話、または氏名、住所、連絡先を記入しファクスかメールで。[抽選] 詳細は同協議会ホームページで。 麻生図書館・柿生分館 問い合わせ:麻生図書館 電話044-951-1305 ファクス044-952-2748 問い合わせ:柿生分館 電話044-986-6470 ファクス044-986-6472 おはなし会(麻生図書館) 2月19日〜3月11日の水曜。3・4歳は午後2時半から、5歳以上は午後3時から。2歳児は2月26日と3月11日の午前10時半から(各受け付けは5分前) 同館集会室で 当日先着各回30人。 おはなし会(柿生分館) 2月19日〜3月11日の水曜。3〜5歳は午後2時45分から、6歳以上は午後3時10分から(各受け付けは5分前) 同館絵本コーナーで 当日先着各回20人。 地域みまもり支援センター 健診・講座案内など (電話受け付けは平日午前8時半〜正午、午後1時〜5時) 事業名:1歳児歯科健診 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:歯科健診と歯科相談 3月12日木曜(1)午前9時15分〜(午前9時)(2)午前10時15分〜(午前10時) 1歳3カ月未満の子どもと保護者、各回15組。母子健康手帳持参 申し込み・問い合わせ:2月17日から電話で地域支援課 電話044-965-5160 ファクス044-965-5169[先着順] 事業名:スマイル歯みがき教室 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:ブラッシング実習と歯科相談 3月11日水曜午前9時15分〜10時半 就学前の子どもと保護者15組 申し込み・問い合わせ:2月17日から電話で地域支援課 電話044-965-5160 ファクス044-965-5169[先着順] 事業名:離乳食教室ステップ1 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:離乳食の進め方についての話と個別相談 (1)3月13日金曜 (2)3月27日金曜、午前9時半〜(午前9時15分) 5〜7カ月の子どもの保護者、各回25人。母子健康手帳、筆記用具持参 申し込み・問い合わせ:2月17日から電話で地域支援課 電話044-965-5160 ファクス044-965-5169[先着順] 事業名:カルシウムおやつ教室 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:親子一緒にカルシウムたっぷりのおやつ作り 3月23日月曜午後1時半〜(午後1時15分) 麻生市民館で 4〜6歳の子どもと保護者12組。エプロン、三角巾持参 申し込み・問い合わせ:2月17日から電話で地域支援課 電話044-965-5160 ファクス044-965-5169[先着順] 記載のない限り、会場は区役所。車での来場はご遠慮ください。 区役所2階区民課でマイナンバーカード申請用写真を撮影しています(平日午前9時〜午後3時。2月末まで)。この機会にぜひ作りませんか。