ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

基本施策 1-2-(4) 治水・雨水対策の推進

  • 公開日:
  • 更新日:

(1) 雨水の適正な処理

現状と課題

  • 近年、都市化の進展による雨水浸透域の減少や集中豪雨の多発による浸水被害が増加しているため、効果的な浸水対策が求められています。
  • 浸水地区を中心とした雨水貯留管や雨水幹線等の整備により、2006年度末の下水道の雨水整備率は54.1%に向上しましたが、1997年~2006年度に報告された浸水被害は、床上浸水205件を含む830件となっていることから、雨水排水施設の効率的な整備が求められています。

計画期間(2008~2010年度)の取組

  • 水害に強いまちづくりを進めるため、5年に1回程度(時間雨量 52mm)の降雨に対処する下水道の整備を進めます。また、ポンプ排水区や浸水頻度の高い区域については、浸水状況を考慮して10年に1回程度(時間雨量 58mm)の降雨に対処する整備を進めます。
  • 大師河原地区の浸水対策として、浸水対策機能のほかに合流改善対策にも有効な大師河原貯留管の整備を進めます。
  • 浸水被害の状況を考慮して優先順位を定め、低コストで効果的な浸水対策計画を立案するとともに、効率的な整備を進めます。
  • 既存施設を最大限に有効利用する技術など、水害に強いまちづくりをめざすための技術開発に取り組みます。
具体的な事業と事業目標 表

(2) 河川の整備

現状と課題

  • 近年、都市化の進展による雨水浸透域の減少や、集中豪雨の多発による洪水被害が増加しているため、効果的な治水対策が求められています。
  • 市内河川では、氾濫、溢水など危険性が増大しているため、計画的な河川改修により洪水被害を防ぐ必要があります。
  • 特定都市河川浸水被害対策法に基づき、2007年3月に流域水害対策計画が策定され、今後は計画に従い鶴見川の流域水害対策実行計画を策定する必要があります。
  • 河川改修では、地域意見を反映し、環境に配慮し治水安全度を高めた災害に強い川づくりを進める必要があります。
  • 護岸や河床などの河川の適切な維持管理や水門などの河川施設の保守点検、補修により、水害の防止や環境の保全を図る必要があります。
河川整備状況(2006年度末)

計画期間(2008~2010年度)の取組

  • 本市の河川改修は、時間雨量50mmに対応できる整備を進めており、現在80%の河川改修率を2014年までに82%に高めることを目標に、地域意見を反映し、環境に配慮した河川改修を推進します。
  • 五反田川下流の二ヶ領本川は、高度に都市化され拡幅や掘削による河川改修が困難な状況であるため、五反田川の洪水を直接多摩川に地下トンネルで放流する五反田川放水路の整備を進めます。
  • 平瀬川支川は、地域と協働・連携を図り策定した基本計画に基づき、事業を推進し、時間雨量50mmに対応できる河川改修率を現在の53%から60%以上にします。
  • 鶴見川水系において、マスタープランの目標が具体化したことにより、麻生川下流部において多様な生物が生息できるような環境を整備します。
  • 護岸の劣化や河床の深掘れなどの調査を行い、2009年度までに補修計画を策定し、適切な維持管理を推進します。
五反田川放水路
具体的な事業と事業目標 表
河川管理区分

お問い合わせ先

川崎市総務企画局都市政策部企画調整課

住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話: 044-200-2550

ファクス: 044-200-0401

メールアドレス: 17kityo@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号23815