ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

基本施策 4-2-(2) 廃棄物対策の推進

  • 公開日:
  • 更新日:

(1)地域環境美化の推進

現状と課題

  • 環境美化を推進するとともにまちの美観を損ねる行動を抑制し、本市のさらなるイメージアップを進めることが必要です。
  • 市民や市民団体、事業者等と連携し、多摩川美化活動や市内統一美化活動等の美しいまちづくりをめざした取組を進めていますが、一層の環境美化への意識高揚を図るため、市民やこれらの団体等との関係を強化し取組を継続することが必要です。
  • 不法投棄が多く発生する地域を中心とした監視パトロールの実施や警察等と連携した毅然とした対応など、不法投棄されにくい環境づくりを進めることが必要です。

計画期間(2008~2010年度)の取組

  • 飲料容器やたばこの吸殻の投げ捨て及び路上喫煙の防止に向けた統一キャンペーンの実施により、市民・歩行者のモラルの向上を図ります。
  • 本市の表玄関である川崎駅周辺及び他の散乱防止重点区域の清掃を実施します。
  • 各美化運動実施支部に対する支援を行うとともに、各支部を中心として、市民、事業者、市民団体等との協働により多摩川美化活動や市内統一美化活動等を実施します。
  • 不法投棄監視パトロール等による監視活動を行うとともに警察との連携を図り、不法投棄の未然防止に取り組みます。
具体的な事業と事業目標 表

(2)廃棄物の収集・運搬

現状と課題

  • 循環型社会の構築に向けた分別収集の拡充を進めるため、安定的、効率的かつ効果的なごみの収集体制を整備する必要があります。

計画期間(2008~2010年度)の取組

  • 家庭から排出された普通ごみの適正かつ効率的な収集運搬作業を実施するとともに、その経費削減を進めます。
  • 粗大ごみ収集を2008年度に委託化し、事業の効率化を図ります。
具体的な事業と事業目標 表

(3)廃棄物の適正処理・処分

現状と課題

  • 資源とならないごみについては、公衆衛生の向上・生活環境の保全の観点から、適正かつ安定的に処理を行うことが重要です。
  • 焼却量の削減を進め、市内最後の廃棄物最終処分場である浮島2期埋立処分場の延命化に取り組む必要があります。

計画期間(2008~2010年度)の取組

  • 処理施設周辺への環境負荷の低減に努めながら適正かつ安定的にごみを処理するとともに、資源となるもののリサイクルを推進します。
  • ごみ排出量及び焼却量の減量に取り組み、埋立処分量の削減を図るとともに、将来的な焼却施設の削減に向けた検討を行います。
具体的な事業と事業目標 表

(4)廃棄物処理施設の整備

現状と課題

  • 資源とならない廃棄物は、快適な生活環境の保全のため適正かつ安定的に処理を行う必要があり、そのためには処理施設の補修及び整備を計画的に行うことが必要です。
  • 新たな分別収集品目に対応する処理施設の整備を行う必要があります。

計画期間(2008~2010年度)の取組

  • 環境負荷の低減と快適な生活環境の保全に向け、廃棄物処理施設の必要な補修及び整備を計画的に実施し、安定的稼動を維持します。
  • 北部地域の安定したごみ処理体制を確立するため「(仮称)リサイクルパークあさお」の整備を進め、そのごみ焼却処理施設は2011年度、資源化処理施設は2014年度の完成をめざします。
  • 主要なごみ処理施設である「浮島処理センター」は稼動後12年が経過していることから、今後の円滑なごみ処理体制を維持するため、基幹的整備を行います。
  • 2010年度のミックスペーパー分別収集の全市展開及びその他プラスチック製容器包装のモデル収集の開始にあわせ、その中間処理施設を浮島処理センター敷地内に整備します。
(仮称)リサイクルパークあさお

(仮称)リサイクルパークあさお

具体的な事業と事業目標 表

(5)産業廃棄物の適正処理に向けた取組

現状と課題

  • 生活環境保全の観点から、産業廃棄物の排出事業者に対し、廃棄物処理法の規定の遵守、最終処分量の削減、再生利用及び適正処理を求めていく必要があります。

計画期間(2008~2010年度)の取組

  • 産業廃棄物処理業や処理施設の設置に関する許認可を行うほか、事業者の適正処理の促進や不法投棄等の防止等に向け、排出事業者や収集運搬・処分業の許可業者への定期的な立入検査・指導を行うとともに、電子マニフェストの普及を推進します。
具体的な事業と事業目標 表

(6)廃棄物埋立護岸の整備(再掲)

現状と課題

  • 浮島廃棄物埋立護岸は、市内から発生する一般廃棄物の焼却残灰、公共系の産業廃棄物、公共工事から発生する建設発生土、川崎港内から発生するしゅんせつ土砂等を受け入れるための最終処分場として整備され、市民生活や社会諸活動を支え、持続的社会の実現には欠かせないものとなっています。
  • 浮島1期地区は、2006年度に事業が完了しており、現在は、浮島2期地区の第2ブロックで、最終処分場としての廃棄物等の受入・処分を行っています。
  • 隣接する羽田空港の新滑走路が2010年度供用開始予定となっており、供用開始後の航空制限により、地盤改良工事が実施できなくなることから、新滑走路供用開始前までに地盤改良工事を完了させる必要があります。

計画期間(2008~2010年度)の取組

  • 廃棄物最終処分場の確保と廃棄物等の適正な受入・処分の実施に向けて、浮島2期地区の第3ブロックの廃棄物埋立護岸本体の整備を実施します。
  • また、廃棄物等の受入・処分が本格化している既設護岸等の適切な維持管理と環境対策を実施します。
  • 浮島2期地区の第3ブロックの地盤改良を2009年度に工事を完了します。

具体的な事業と事業目標⇒5-4-(4)-(4)

お問い合わせ先

川崎市総務企画局都市政策部企画調整課

住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話: 044-200-2550

ファクス: 044-200-0401

メールアドレス: 17kityo@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号24112