ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

6-2-(4) 地域間交流の推進

  • 公開日:
  • 更新日:

現状と課題

  • 他都市との交流は、本市だけでは得ることのできない取組や体験、情報を得る機会をもたらし、市民の豊かな心を育む役割を担っています。
  • 本市では、国内友好自治体の異なる文化や歴史、産業などにふれあい、市民が豊かな心を育むことでうるおいのある市民生活を実現するために、国内の3自治体と友好自治体の提携を結んでいます。
  • また、日常から個人、団体、あるいは地域単位によるさまざまな交流も行われています。そうした地域での活動は、地域間の友好、信頼関係を築くなど、住みやすい地域づくりの一助となっています。
  • さらに、独自に他都市との交流に取り組んでいる地域もあります。まちの規模、自然環境や風習等が違う他都市との交流を通じて、地域の魅力を発信するとともに、自分が住む地域を再認識するなど、イメージアップ、郷土愛の醸成及び地域の活性化等に役立っています。
  • 今後も、友好自治体との交流や市民主体の地域間交流を推進することにより、異なる文化や歴史、産業等にふれあうことのできる環境を整えるとともに、そうした交流を通じて、本市を市外にアピールし、地域の魅力づくりにつなげていく取組が求められています。
国内の友好自治体

施策課題

現状と課題を踏まえ、以下の施策課題に取り組みます。

(1)市民主体の地域間交流の推進

  • 区民が主体となって企画立案、運営している区民祭等を活用し、区民が交流し、ふれあう取組を進めます。これらの取組を通じて、地域の持つ人材や資源を活かした地域間の交流を推進し、地域活動への参加意識の向上、区民相互のふれあい等、市民が自分の住む区や地域に愛着と誇りを持てるような郷土愛を醸成します。
  • 文化芸術・スポーツ分野で活躍する市内在住またはゆかりのある方々を市民文化大使として任命し、国内外での活動の中で本市をアピールするとともに、文化等を通じて都市間交流を推進します。
  • 市民保養所については、事業開始から30年が経過し、時代状況の変化や市民ニーズの多様化に伴い、設置当初の市民・勤労者の保養や環境・公害対策の一環として行われてきた目的がほぼ達成されたことから廃止し、経過措置として民間宿泊施設の紹介を実施します。

具体的な事業と事業目標

具体的な事業と事業目標 表

(2)友好自治体との交流の推進

  • 好関係にある国内自治体の住民相互が交流する場を提供することによって、相互理解と友好親善を深めていきます。
  • 北海道中標津町や長野県富士見町の大自然とのふれあいや沖縄県那覇市との平和や文化をテーマとした交流により、本市だけでは得ることのできない体験の場を提供するなど、他の地域の異なる文化や歴史等に触れ合う機会を充実させ、地域の魅力づくりにつなげていきます。
  • 友好自治体等との交流を通じて、本市の文化、歴史、産業等の情報発信を行い、イメージアップを図ります。

具体的な事業と事業目標

具体的な事業と事業目標 表

お問い合わせ先

川崎市総務企画局都市政策部企画調整課

住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話: 044-200-2550

ファクス: 044-200-0401

メールアドレス: 17kityo@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号33974