現在位置:
- トップページ
- 市政情報
- 計画・事業
- 情報化施策・市民自治
- マイナンバー制度(社会保障・税番号制度)
- マイナンバーに関するお知らせ
- モトスミ・ブレーメン通り商店街で 「マイキーIDの設定支援コーナー」を開設いたします!!

モトスミ・ブレーメン通り商店街で 「マイキーIDの設定支援コーナー」を開設いたします!!
マイキーIDを設定しませんか?
国では、令和2年度に、民間キャッシュレス決済手段(〇〇ペイ等)に一定額の前払い(チャージ)などをされた方に対して「マイナポイント」(プレミアムポイント)を国費で付与することを予定しています。
このポイントを受け取るためには、マイナンバーカードの取得とマイキーIDの設定が必要となります。IDは、パソコンやカードリーダーがあれば、御自身で設定することができます。
・マイキーID とは・・・
マイナンバーカードのICチップの空き領域を活用してウェブ上で作成する、マイナンバーとは別のIDです。
・マイナポイントとは・・・
個人が設定したマイキーID により管理するポイントです。小売店等におけるキャッシュレス決済(〇〇ペイ等)での買い物に利用できる予定です。
マイキーIDの設定支援を行います!!
川崎市では、カードリーダーがない、パソコンが苦手・・・など、「マイナンバーカードは持っているけど、マイキーIDの設定が難しい」という方のために、モトスミ・ブレーメン通り商店街にて、マイキーID設定のお手伝いをいたします。
この機会に、是非、マイナンバーカードを御持参の上、当日会場へお越しください。
※作業に掛かるお時間は、わすが5分~10分程度です!
<マイキーIDの設定支援コーナーの詳細情報>
〇開設日時
令和元年11月17日(日) 10時00分~16時00分
〇開設場所
川崎市中原区木月1-29-18
モトスミ・ブレーメン通り商店街(東急東横線 元住吉駅駅からすぐ)
会場:同商店街コミュニティセンター(商店街のほぼ中央にあります。)
〇対象者など
マイナンバーカードをお持ちの方でしたら、どなたでもマイキーIDを設定いただけます。
また、設定に当たり費用等も掛かりません。
〇会場に御持参いただくものなど
【当日御用意いただくもの】
・マイナンバーカード
※マイナンバーカードがないと設定作業が行えませんので、当日、カードを必ず御持参ください。
※カード読み取りの際、公的個人認証利用者証明用パスワード(マイナンバーカード作成時に設定した4桁の数字)を入力する必要があります。
【会場にて、新規に設定していただくもの(事前に考えておいていただくと、作業がスムーズです。)】
・マイキーID(半角8桁、英字大文字・数字)
・マイキーID用パスワード(半角6~16桁、英字大文字、英字小文字、数字及び記号から3種類以上の組合せ)
※会場でID・パスワード記入用のメモ用紙を御用意します。
※マイキーID設定に必要な機器等は会場に用意してあります。
マイナポイントに関する情報は・・・
関連記事
- 総務省ウェブサイト(マイナンバーカードを活用した消費活性化策)外部リンク
令和2年度に国において実施を予定しているマイナンバーカードを活用した消費活性化策(マイナポイント)に関する総務省の広報用のサイトです。
- 中原区役所区民課 マイナンバーカード出張申請受付会(同日開催)
中原区におけるマイナンバーカード取得促進の一環として、モトスミ・ブレーメン通り商店街振興組合と連携して「マイナンバーカード出張申請受付会」を開催します。開催日時:令和元年11月16日(土)及び17日(日)各日10時~16時
- モトスミ・ブレーメン通り商店街 公式ウェブサイト外部リンク
モトスミ・ブレーメン通り商店街さんの公式ウェブサイトです。
- 川崎市公式ウェブサイト(マイナポイントを活用した消費活性化策の御案内)
マイナポイントをもらうためのの事前に準備いただくもの等を御案内しています。
マイキーIDでマイナンバーカードをもっと便利に!
マイキーID御案内リーフレット(PDF形式, 485.49KB)
マイキーIDの御説明や御自身でマイキーIDを設定する方法などを御案内しています。
お問い合わせ先
川崎市 総務企画局情報管理部ICT推進課
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-0328
ファクス:044-200-3752
メールアドレス:17ictsui@city.kawasaki.jp

