ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

ツキボウチョウ(つきぼうちょう)

  • 公開日:
  • 更新日:

所在地

川崎市川崎区殿町1‐17‐19

所有者

川崎市立殿町小学校

ツキボウチョウ

採取してきた海苔を細かく刻む道具です。柄の先に鉄の刃が6枚から10枚も付いたものがツキボウチョウ(突き包丁)、写真手前のように2枚から3枚のものをヒコウキボウチョウ(飛行機包丁)といいます。明治から大正時代には、家庭用の包丁より一回り大きなテボウチョウとかテバタキボウチョウと呼ばれる1枚刃の包丁を使いましたが、その後能率を考えてヒコウキボウチョウ、ツキボウチョウと改良されていきました。ツキボウチョウは重いので、柄の手元にタイヤのチューブやゼンマイ式のばねをつけ、天井からつるして使いました。下の丸いまな板はケヤキの板で、タタキダイとかノリキリダイとか呼ばれます。ツキボウチョウが使われたのは昭和30年ごろまでで、その後はひき肉機と同様の海苔裁断機に変わりました。

一般公開 有(要事前予約)

お問合せ先

川崎市立殿町小学校

電話:044‐266‐4886

コンテンツ番号5842