ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

【事例8】事業活動説明会(株式会社東芝 小向事業所)

  • 公開日:
  • 更新日:

業種:電気機械器具製造業 事業所従業員数:約6,800人 立地:住居地域隣接 実施年月:平成24年10月

実施概要

取組のきっかけ

 研究開発センターでは、平成12年以降、環境報告書を発行しており(社外表彰も受賞)、平成19年には近隣町内会を招き環境説明会を開催した。これがきっかけとなり、翌年から同じ敷地内にある3事業場(小向工場、研究開発センター、マイクロエレクトロニクスセンター)合同で事業活動説明会として毎年行っている。

※3事業場は、平成24年4月に管理部門を統合して小向事業所となった。

 

取組の目標・概要

 近隣町内会、自治会の会長並びに役員の方々に事業所の事業活動・環境活動を知っていただくために説明会を実施している。

・平成19年から合同の事業活動説明会を始め、現在年に1回の頻度で開催している。

・参加者は、事業所敷地が接している6町内会の会長・役員など約30名。参加者が偏らないよう人選は各町内会に依頼し、なるべく出席したことのない方に出席していただくようお願いしている。

・会社説明(事業概況:総務部が担当)と環境活動説明(環境施設部が担当)で30分、施設等の見学を1時間行なっており、その後懇親会を行っている。

取組実施上の課題、課題解決のための工夫

取組実施上の課題、課題解決のための工夫
実施上の課題課題解決のための工夫
・事業概況や環境対策の説明の時に参加者から質問が少ない。・施設見学の際に気軽に質問ができるよう、2班に分けて見学を行っている。
・環境活動の話は、なかなか興味を持っていただけない。・環境クイズ等興味を引く内容を組み込み、積極的に参加していただくようにした。

取組の効果

・以前の環境コミュニケーションは、環境への取り組みについて住民の皆様に報告するものであったが、事業概要や方針等もあわせて説明して意見交換を行うことで、日ごろからコミュニケーションを築いていくものになってきている。

・東芝バスケットボール部の本拠地としても認知されており、スポーツを通じたコミュニケーションも地域とのつながりに貢献している。

・この取組みを今後も継続して行い、定期的なコミュニケーションの場を提供していきたいと考えている。

・今後の環境への取り組みについては、生物多様性についても取組を紹介するなど、工夫をしていきたい。

 

実施内容

事前準備

・約1ケ月前から説明会の準備を開始する。(6町内会長と日程の調整、スケジュールや開催通知の作成など)。

・事務局は総務担当で行っている。

・当日使用するスライドの作成、当日の説明は総務担当と環境担当で行う。

・環境報告書の作成には2~4ヶ月程度かかる。

・見学施設等を検討する(できるだけ毎年同じにならないよう留意)

 

開催概要

開催概要

項目

内容

開催年月

平成24年10月

開催場所

事業所内

プログラム

15:30ご挨拶

15:33 事業活動説明

15:45 環境活動説明

15:55 川崎市講評

16:10 東芝科学館見学

17:30 懇親会

配付資料概要

環境サイトレポート他

参加者内訳

弊社参加者:約10人

地域参加者:約25人

行政:3人

開催内容詳細

【環境対策に関する説明】

・環境保全施策、製造している環境配慮商品などについて説明。

・緑のカーテンを実施しており、その肥料に生ごみを堆肥化したものを使用していることについて説明。

・事業所内でのLED照明等の環境配慮設備導入の様子、節電への取組状況等を説明。

 

意見交換

参加者からの質問

回答

・特になし

参加者の反応

参加者の意見・感想

・参加者がもっとも興味を持っていただいているのは環境対策ではなく事業活動のように見受けられる。

実施後に気づいた課題

・小向事業所、研究開発センター、マイクロエレクトロニクスセンターそれぞれ事業
活動が紹介できるので、参加者が同じ話ばかり聞かずにすむというメリットがあるが、その反面、ご見学いただける施設が毎年限られてしまう。

当日の資料

 ・(株)東芝小向事業所環境報告書2012

 ・(株)東芝小向事業所サイトレポート

 ・(株)東芝研究開発センターサイトレポート

 ・(株)東芝マイクロエレクトロニクスセンターサイトレポート

 ・(株)東芝環境報告書2012

 ・(株)東芝CSR報告書2012

 ・東芝科学館パンフレット

 ・「よりよい環境のために」(川崎市から配布したパンフレット)

 

参考HP

お問い合わせ先

川崎市環境局環境対策部地域環境共創課

住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話: 044-200-2532

ファクス: 044-200-3921

メールアドレス: 30kyoso@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号45289