ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

ケアマネジメント業務に関するページ

  • 公開日:
  • 更新日:

「ケアマネジメントツール~地域資源のつなぎ方~【川崎版】」の掲載について

 このたび川崎市介護支援専門員連絡会、地域包括支援センター、川崎市経済労働局、川崎市健康福祉局の協働により、ケアマネジメントツールシリーズの第3弾「ケアマネジメントツール~地域資源のつなぎ方~【川崎版】」を作成いたしました。

 第3弾では、数あるケアマネジメントのポイントの中から「地域との関係性」をメインテーマとして取り上げており、「さまざまな地域資源との連携」について、地域全体で考えていくためのコミュニケーションツールとしてご活用いただければと存じます。

 「ケアマネジメントツール~地域資源のつなぎ方~【川崎版】」で取り上げている確認ポイントシートや事例用のマップにつきましては、川崎市介護支援専門員連絡会のホームページ(「お役立ち情報」)の中に掲載されています。

 下記のリンクから川崎市介護支援専門員連絡会のホームページを御利用ください。
 http://www.kawasaki-caremane.com/外部リンク (川崎市介護支援専門員連絡会)

「ケアマネジメントツール~ケアプラン確認マニュアル~【川崎版】第3版」の掲載について

 川崎市介護支援専門員連絡会と川崎市健康福祉局長寿社会部介護保険課が共同して「ケアマネジメントツール~ケアプラン確認マニュアル~【川崎版】第3版」を令和3年1月に改訂いたしました。

 ケアプランがケアマネジメントのプロセスであることを踏まえ、「自立支援」に資する適切なケアプランとなっているかを確認検証しながら、介護支援専門員の「気づき」を促すことができるような内容ですので、是非御活用ください。

 「ケアマネジメントツール~ケアプラン確認マニュアル~【川崎版】第3版」のデータにつきましては、川崎市介護支援専門員連絡会のホームページ(「お役立ち情報」)の中に掲載されています。

 下記のリンクから川崎市介護支援専門員連絡会のホームページを御利用ください。
http://www.kawasaki-caremane.com/外部リンク(川崎市介護支援専門員連絡会)

「訪問介護・ケアマネジメントツール~生活援助の考え方~【川崎版】(H30.12.1改訂版)」の掲載について

 川崎市介護支援専門員連絡会と川崎市健康福祉局長寿社会部介護保険課が共同して、「訪問介護・ケアマネジメントツール~生活援助の考え方~【川崎版】(H30.12.1 改訂版)」を作成し、介護の生活援助についての考えかたをまとめました。

 訪問介護の生活援助を算定するに当たってのフローチャートやチェックリストのほか、対応事例集や根拠条文集なども掲載されておりますので、是非御活用ください。

 「訪問介護・ケアマネジメントツール~生活援助の考え方~【川崎版】】(H30.12.1 改訂版)」のデータにつきましては、川崎市介護支援専門員連絡会のホームページ(「お役立ち情報」)の中に掲載されています。

 下記のリンクから川崎市介護支援専門員連絡会のホームページを御利用ください。
http://www.kawasaki-caremane.com/外部リンク(川崎市介護支援専門員連絡会)

軽度者に対する福祉用具貸与の例外給付の取扱いについて

 軽度者に対する福祉用具貸与の例外給付の取扱いについて、平成19年4月から例外給付の対象にあたらない対象者についても、必要なプロセスを経た後、市町村に確認を受けることで算定が可能となっております。しかしながら、一部の事業所で確認手続きに混乱が生じていることから、平成25年4月1日より、本市における 介護報酬算定開始日を「軽度者に対する福祉用具貸与に係る確認依頼書」等を市(区)に提出した日以降と整理させて頂きました。

つきましては以下のページをご確認頂き軽度者に対する福祉用具貸与の例外給付の適正な取扱いをお願い致します。

暫定ケアプランの取扱いについて

 川崎市では、介護給付か予防給付かのどちらか判断に迷う場合について、被保険者への給付が滞りなくされるよう、次のような対応をお願いしております。

 居宅介護支援事業者は、認定結果が要支援となった場合においても、予防給付へのスムーズな移行ができるよう、地域包括支援センターと委託契約を交わす等の連携をとり、対象者の状態に応じた介護度を予測してケアプランを作成してください。

 居宅サービス計画の届出については、居宅介護支援事業所及び地域包括支援センターの両者から、サービスを利用する前の段階であらかじめ届出を行うようお願いいたします。