たばこ対策
2020年4月1日に、受動喫煙防止対策が強化された改正健康増進法が施行されます。
既存の経営規模の小さな飲食店は、川崎市への届出によって、店内の全部または一部を喫煙可能とできる経過措置があります。
届出は、2019年10月1日(火)から受付開始です。
禁煙を検討されている方へ、禁煙外来を実施している市内の医療機関の検索できるサイトをご紹介します。
地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)で実施している禁煙相談についてのご案内です。
神奈川県公共的施設における受動喫煙防止条例が、平成22年4月1日から施行されました。
飲食店受動喫煙防止対策実態調査(平成24年度)の結果について
平成24年度に実施した、飲食店受動喫煙防止対策実態調査の結果報告をします。
お問い合わせ先
川崎市 健康福祉局保健所健康増進課
〒212-0013 川崎市幸区堀川町580番地 ソリッドスクエア西館12階 なお、郵便物の宛先は「〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地」としてください。
電話:044-200-0155
ファクス:044-200-3986
メールアドレス:40kenko@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月~金曜日 午前8時30分~午後5時(祝休日・12月29日~1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

