ごうじ保育園
園の概要
施設種別
認可保育所
運営形態
公設公営
運営主体
川崎市
開設年月日
昭和51年12月1日
所在地
〒211-0053 中原区上小田中4-1-10(仮園舎)
最寄り駅
JR南武線「武蔵中原」徒歩7分
地図
連絡先
電話:044-722-6541
ファクス:044-722-6541
施設概要(旧園舎情報)
構造・規模
鉄筋コンクリート2階建
敷地面積
1300平方メートル
延床面積
535.87平方メートル
園庭
有
園写真

園舎

園庭

プール
運営内容
定員
90人(0歳:9人、1歳:12人、2歳:15人、3歳:18人、4歳・5歳:36人)
※この年齢別定員は児童の入所申請状況等により多少増減しますので御注意ください。
受入年齢
生後4ヶ月~小学校就学時未満
入所要件
川崎市保育の実施基準による
開所日・時間
月~土 7:30~18:30 ※ただし、18:30~19:00の延長保育有
給食
3歳未満児:完全給食
3歳以上児:主食提供(希望者に対し、月額1,000円で主食を提供)
※児童福祉法に基づき、3歳以上児の主食費は保育料に含まれておりません。
そのため川崎市の公立保育所では、希望者に対し月額1,000円で主食の提供 を行っております。(主食をご持参いただくことも可能です。)
保育料
川崎市保育料金額表による
職員配置
施設長 1名
保育士・看護師 14名
兼務栄養士 1名
用務員 1名
(平成23年4月1日現在)
保育目標
・心も身体も元気な子ども
・愛され自信に満ち意欲的に遊べる子ども
・友だちと協同し共に喜べる子ども
保育方針
- 自己を十分発揮し、健全な心身の発達を図る
- 地域に根ざし、理解を得ながら、保護者と共に子どもの思いを受けとめる保育を目指す
1日の活動
7時30分 順次登園、健康視診、持ち物整理
9時 3歳未満児は牛乳
午前中 クラス保育
3歳未満児は基本的生活習慣・遊び
3歳以上児は課題保育と自由遊び
11時 3歳未満児から順次食事の準備、食事、片づけ
12時 3歳未満児から睡眠
15時 おやつ
15時30分 クラス保育
17時 健康視診、順次降園
18時30分 延長児おやつ
19時 降園
年間行事
4月 入園おめでとう会・子どもの日のつどい
5月 春の遠足(4・5才)
6月 プールびらき・移動動物園(地域交流)
7月 七夕まつり・夏まつり(地域交流)
8月 プールじまい
9月
10月 ごじりんぴっく(幼児運動会)・秋の遠足(幼児)
11月 いもほり・おいもパーティ・親子で遊ぼう会(乳児)
12月 もちつき・フルーツパフェ劇場(成長発表会)ワクワクザニア(仕事体験遊び)
1月 正月遊び
2月 節分
3月 ひなまつり・卒園を祝う会・進級お祝会・おわかれ遠足
通常保育以外の実施事業
地域活動事業(保育相談、園庭開放、ハイハイ広場(0歳児対象)、よちよち
広場(1歳~向け)、パパと遊ぼう、体験保育、公開保育、出張保育 等)
第三者評価結果
お問い合わせ先
川崎市 こども未来局子育て推進部運営管理課
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-2662
ファクス:044-200-3933
メールアドレス:45uneika@city.kawasaki.jp

