ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

議会かわさき 第89号-企画記事 かわさき市議会へ行こう!

  • 公開日:
  • 更新日:

VOL2.ご存知ですか?市議会の進め方

市や議会の仕事について授業で習ったばかりの子どもたち。
自分たちの住む川崎市の議会について、関心を持っているようです。
川崎市のことならいろいろ知っている近所のおじいさんに会議がどのように進められるのか、家族そろって聞いてみました。

Q1市議会はどんな流れで進むの?

議会では、市民生活にかかわる幅広い内容を取り扱い、市長や議員から提案された条例や予算の議案などを審議・決定します。多くの議案などの審議を効率的に行うため、本会議とは別に委員会を設け、慎重に審査しています。

本会議

議案の提案者がその内容と提案理由を説明した後、会派の代表質問が行われ、市長や各局長などがそれに答えます。
そして、議案や市民から提出された請願・陳情※1を詳しく調べるため、担当委員会に付託※2します。
※1 請願・陳情=市政についての意見や要望を書面で議会に提出する制度。
※2 付託=本会議の議決に先立ち、詳細に検討するために、議案などを委員会に割り振り、審査を委ねること。

委員会

委員会では、市の担当者に説明を受けて審査・調査が進められ、委員会として議案に賛成か反対かを決定します。
委員会には、以下の3種類があります。

  • 常任委員会
     市の仕事を分野ごとに分けて審査・調査する委員会。川崎市議会には5つの常任委員会があり、議員はどれか1つに所属しています。
  • 議会運営委員会
     本会議の運営や議会全体の円滑な運営について協議をする委員会。
  • 特別委員会
     市の特定の問題について審査・調査するために設置される委員会。川崎市議会では3月に予算、9月に決算審査のため設置されます。

本会議

各委員会の委員長が、議案や請願の審査結果を報告します。
この報告を参考に質疑や討論※3が行われた後、採決※4を行い、多数決により議会の意思が決まります。
※3 討論=議案に対して、賛成・反対を述べる機会。
※4 採決=議員が議案に対して賛成または反対の意思を表明すること。

Q2代表質問と一般質問の違いは?

代表質問

各会派を代表して議案や政策課題について行う質問が「代表質問」です。各定例会で行われています。

一般質問

市の政策全般について、発言を希望する議員が行います。「一般質問」は、6月と12月の定例会で行われています。

Q3常任委員会では議案を審査するほかに、どのような活動をしているのですか?

市役所の仕事を細かくチェック

市の事業について質問や要望を行い、市民の声を反映するよう努力しています。

現地視察

施設の運営状況の確認や請願・陳情などについて現地視察を行い、実態を調査し審査につなげます。

現地視察

こんなところが かわさき市議会

常任委員会の参考人招致 ~外国人市民代表者会議~

市が平成8年に設置した「外国人市民代表者会議」では、外国人市民が地域社会の一員として生活していく中でのさまざまな問題について話し合い、市への提言をまとめています。市長は会議でまとめられた意見を尊重し、議会にも報告することとなっていますが、市議会の「市民委員会」では代表者会議の正・副委員長を参考人として招き、直接話を聞くこととしています。

常任委員会の参考人招致

お問い合わせ先

川崎市議会局総務部広報・報道担当

住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話: 044-200-3377

ファクス: 044-200-3953

メールアドレス: 98kouhou@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号21122