議長の主な公式行事 平成30年7月
7月1日(日) 平成30年度 川崎市身体障害者福祉大会
7月1日(日)、「平成30年度 川崎市身体障害者福祉大会」が「会館とどろき」にて開催され、市議会から松原議長が出席しました。松原議長は市議会を代表して挨拶を行い、日頃から本市の障害者福祉の向上にご尽力いただいていることに、深く敬意を表するとともに、感謝の言葉を述べました。また、障害者の皆様が日頃の活動において不自由を感じることがあれば、ご意見としてお寄せいただきたいこと、市議会としても、そうした声に応えるべく取組みを推進しており、先の6月議会において「障害者スポーツの更なる推進を求める決議」を行ったこと、これは本大会のスローガン「障害があってもなくても、広く文化やスポーツに親しめるかわさきを目指そう!」に通じていること、今後とも皆様のお力を賜りながら、障害者の自立と福祉の向上、社会参加の推進に向けて、全力で取り組んでいくことなどを述べました。
7月2日(月)~7日(土) オーストラリア・ウーロンゴン市訪問
7月9日(月) 平成30年度 川崎市氏子総代会 定例総会
7月9日(月)、「平成30年度 川崎市氏子総代会 定例総会」が「エポックなかはら」にて開催され、市議会から松原議長が出席しました。松原議長は市議会を代表して挨拶を行い、日頃から地域活動の活性化や、伝統芸能の振興などにご尽力いただいていることに、深く敬意を表するとともに、感謝の言葉を述べました。また、年中行事などの機会を通して、子どもたちへ神社の歴史、また、日本の成り立ち、神話についても伝えていただき、生まれ育った地域、そして我が国への知識と愛着が深まるようお力を賜りたいこと、市議会としても、皆様のご協力を賜りながら、地域の連帯意識と郷土愛の醸成を図り、誇れるまち「かわさき」となるよう、今後とも全力で取り組んでいくことなどを述べました。
7月10日(火) 川崎市シニア囲碁連盟 創立40周年記念式典
7月10日(火)、「川崎市シニア囲碁連盟 創立40周年記念式典」が「エポックなかはら」にて開催され、市議会から松原議長が出席しました。松原議長は市議会を代表して挨拶を行い、日頃から囲碁の普及を通じた社会福祉と文化振興にご尽力いただいていることに、深く敬意を表するとともに、感謝の言葉を述べました。また、歴史と伝統ある囲碁を後世に伝えること、それを通じた世代間の交流の重要性について述べ、今後とも是非そうした活動を継続し、発展させていただきたいこと、市議会としても、そうした交流を活性化させ、互いを支え合い、住み慣れたまちで安心して暮らせるまちづくりに、今後とも全力で取り組んでいくことなどを述べました。
7月10日(火) 市制94周年 川崎市商工業優良組合役員表彰及び川崎市商工業従業員永年勤続者表彰式
7月10日(火)、「市制94周年 川崎市商工業優良組合役員表彰及び川崎市商工業従業員永年勤続者表彰式」が川崎市産業振興会館にて開催され、市議会から松原議長が出席しました。松原議長は市議会を代表して挨拶を行い、組合の発展や永年に渡る精励によって表彰を受けられた方々に、心から敬意を表し、お祝いの言葉を述べました。また、先月の大阪府北部地震、今月の西日本豪雨などの災害について触れ、こうした災害においては、公的な機関が実施する公助だけでなく、住民が互いに支え、助け合う、互助が不可欠であること、その互助には皆様のような技術、技能を持った方が大変重要であり、有事の際には是非ともお力を賜りたいこと、市議会としても、中小企業の活性化を通して、活力ある持続性の高いまちづくりに、今後とも全力で取り組んでいくことなどを述べました。
7月17日(火) 映像のまち・かわさき 推進フォーラム 全体交流会 10周年記念アニバーサリーパーティー
7月17日(火)、「映像のまち・かわさき 推進フォーラム 全体交流会 10周年記念アニバーサリーパーティー」がクラブチッタにて開催され、市議会から松原議長が出席しました。松原議長は市議会を代表して挨拶を行い、このフォーラムが10周年という節目を迎え、アニバーサリーパーティーが盛大に開催されたことにお祝いの言葉を述べました。また、会場及びシネコン「チネチッタ」等を擁する「ラ チッタデッラ」の歴史について触れ、本市は全国に誇れるほど昔から映画に所縁があること、また、現在も市内に多くのスクリーンがあり、広く市民に親しまれていることについて述べ、市議会としても、皆様のお力を賜りながら、文化の香り高いまちづくりに、今後とも全力で取り組んでいくことなどを述べました。
7月18日(水) 第58回 川崎市全町内会連合会 定期総会
7月18日(水)、「第58回 川崎市全町内会連合会 定期総会」が川崎市総合自治会館にて開催され、市議会から松原議長が出席しました。松原議長は市議会を代表して挨拶を行い、日頃から本市の地域福祉の増進及び住民自治の振興発展等に御尽力いただいていることについて、深く敬意を表するとともに、感謝の言葉を述べました。また、発生から1カ月を迎えた大阪北部地震において、ブロック塀の下敷きになって女児が亡くなったことについて触れ、本市としてもこのような被害が発生しないよう市内各施設の点検、改修の作業を進めているところ、民間の施設についても対策を検討していること、議会としても、今後とも持続性の高い、安心・安全なまちづくりに全力で取り組んでいくことなどを述べました。
7月25日(水) 関東市議会議長会 第1回支部長会議
7月27日(金) 平成30年度 川崎市交通安全対策協議会 総会
7月27日(金)、「平成30年度 川崎市交通安全対策協議会 総会」が市役所第4庁舎にて開催され、名誉顧問を務める松原議長が出席しました。松原議長は、市議会を代表して挨拶を行い、交通安全功労者表彰を受けられた団体、個人の皆様に心から敬意を表するとともに、感謝の言葉を述べました。また、近年の事故傾向などについて触れ、自動車メーカーがそれに対応し、自動ブレーキやアクセル・ブレーキの踏み間違え対策等をはじめとした、運転支援機能を開発・提供していること、お集りの皆様のご尽力と、交通安全技術の発展によって、事故のない社会の実現に期待すること、市議会としても、皆様のお力を賜りながら、安心・安全なまちづくりに全力で取組んでいくことなどを述べました。
お問い合わせ先
川崎市 議会局総務部庶務課
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-3369
ファクス:044-200-3953
メールアドレス:98syomu@city.kawasaki.jp

