現在位置:
- トップページ
- 市政情報
- 市議会
- 議長・副議長(あいさつ、議長の主な公式行事、議長賞、議会交際費、市議会ご意見箱)
- 議長の主な公式行事
- 令和元年(平成31年)
- 議長の主な公式行事 令和元年10月

議長の主な公式行事 令和元年10月
10月5日(土) 拉致被害者家族を支援するかわさき市民のつどい
10月5日(土) 第78回川崎市制記念多摩川花火大会
10月6日(日) 第31回MOA美術館川崎市児童作品展表彰式
10月7日(月) 人事委員会による職員の給与に関する報告及び勧告
10月15日(火)~10月19日(土) 姉妹都市提携40周年記念米国ボルチモア市訪問
川崎市・ボルチモア市の姉妹都市提携40周年を記念し、両市の友好の確認と今後の交流等について協議する目的で、山崎議長をはじめとする本市代表団が米国メリーランド州ボルチモア市を訪問しました。
代表団は、ボルチモア市のバーナード・ジャック・ヤング市長とブランドン・スコット市議会議長を表敬訪問し、山崎議長はヤング市長とともに姉妹都市提携40周年の確認書に調印しました。
また、相川一俊駐米国日本大使館特命全権公使と面会し姉妹都市交流等について意見交換を行ったほか、ボルチモア市と提携関係にある各姉妹都市委員会と面会し活動内容を共有しました。
ボルチモア市役所及びメリーランド州政策担当等による都市再開発や経済関係の施策説明、ボルチモア市(都市再開発分野)及びワシントンDC(都市再生計画)の現地視察も併せて行われました。
10月22日(火) 即位礼正殿の儀
10月22日(火)、天皇陛下の即位に伴う、即位礼正殿の儀が皇居宮殿(正殿の松の間)にて執り行われ、政令指定都市議会議長として山崎議長が参列しました。
10月25日(金) 横浜市会議長義援金持参
10月25日(金) 神奈川県市議会議長会 研修会・第203回定例会
10月26日(土) 川崎市立下小田中小学校創立50周年記念式典
10月26日(土)、川崎市立下小田中小学校創立50周年記念式典が同校の体育館にて開催され、市議会から山崎議長が出席しました。
山崎議長は、市議会を代表して挨拶を行い、下小田中小学校が歴代校長先生をはじめとした先生方の情熱と、児童のご家族や地域の皆様など関係の皆様のご支援によって50周年を迎えられたことに、敬意を表するとともに、感謝の言葉を述べました。
また、先日、姉妹都市提携40周年を迎えた米国ボルチモアに訪問され、遠く離れた川崎市とボルチモア市でも強い絆が続いていることを体感したエピソードにふれ、下小田中小学校においてもこれから60年、70年、そして100年と末永く地域の皆様とともに、伝統である笑顔とやさしさを繋げていってほしいと、祈念されました。
10月26日(土) 令和元年度川崎市戦没者追悼式
10月26日(土)、令和元年度川崎市戦没者追悼式が「川崎市総合福祉センター」で行われ、市議会から山崎議長のほか健康福祉委員会委員などが参列しました。
式典では、戦没者並びに戦災死者の御霊を追悼し、併せて恒久平和を祈念するため黙とうが捧げられた後、主催者の式辞、来賓の追悼のことばがあり、最後に献花が行われました。
山崎議長は、市議会を代表して哀悼の意をささげ、現在の繁栄は、犠牲となった方とそのご遺族のご苦労の上に築かれていること、そうしたことを戦争の悲惨さとともに後世に伝えていくことは私たちの責務であること、市議会としても、先人の方々が築かれた今日の川崎を、より一層安心して豊かに暮らせるまちとするため全力で取り組むことなどを、追悼のことばとして述べました。
10月28日(月) 令和元年度 第28回首都圏中央連絡自動車道建設促進会議総会
10月29日(火) 饗宴の儀
10月29日(火)、天皇陛下の即位に伴う、饗宴の儀が皇居宮殿(春秋の間)にて執り行われ、政令指定都市議会議長として山崎議長が参列しました。
お問い合わせ先
川崎市 議会局総務部庶務課
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-3369
ファクス:044-200-3953
メールアドレス:98syomu@city.kawasaki.jp

