新型コロナウイルス感染症の影響により、以下のイベントなどは中止もしくは延期となります。詳細は、各問合わせ先にご確認ください。 ■区版1面:「地域づくり報告会」 ■区版2面:「離乳食教室ステップ1」の2月28日の回 あさお区版 1月号--------------------------------------------------------- 麻生区役所公式ツイッター配信中 @kawasaki_asaoku 麻生区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/asao/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2020(令和2)年1月1日発行 発行:麻生区役所 郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 編集:麻生区役所企画課 電話044-965-5112 ファクス044-965-5200 総合案内:電話044-965-5100 麻生区統計データ(令和元年12月1日現在) 人口:17万9,961人 世帯数:7万8,701世帯 物忘れ?認知症? 気になっていませんか? 認知症は、記憶したり考えたりすることに支障がでる脳の病気で、誰もが発症する可能性があります。早期の治療や家族・地域との関わりで症状の進行が緩やかになるため早めの相談が必要です。この機会に、認知症への理解を深めてみませんか。 問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-965-5160 ファクス044-965-5169 気になるあなたへ あさお もの忘れガイドマップ 物忘れが気になり、認知症の心配がある人に役立つガイドマップです。相談窓口や集いの場などの地域情報も。 区役所や地域包括支援センター、医療機関などで配布の他、区ホームページにも掲載中。 みんなとつながる 認知症カフェ 認知症の人や家族、地域の人が気軽に集い、楽しいひとときを過ごしています。どなたでも参加できますので、ぜひ足を運んでみてください。 みんなで支える 認知症講演会〜認知症の人から学ぶ思い・願い〜 認知症の人の体験談を聴き、安心して暮らせる地域について考えてみませんか。 日時:2月18日火曜午後1時〜3時半(受け付け午後0時半) 場所:区役所第1会議室 定員:区内在住・在勤の80人 申し込み・問い合わせ:1月15日から電話で区役所地域支援課 電話044-965-5160 ファクス044-965-5169[先着順] パネル展示「認知症の人の声」 認知症の人はどんな思いや願いを持って生活しているのか。私たちの接し方をどのように感じているのか。認知症の人の言葉から考えてみませんか。 日時:1月21日〜2月20日 場所:区役所2階ロビー RUN伴+(ランともプラス)あさお 認知症の人や家族、支援者、一般の人が一緒にたすきをつないで日本全国を縦断する「RUN伴」。 イベント当日に区内50カ所の関係事業所から受け取った応援メッセージを横断幕に掲げて普及啓発を行いました。 気軽に相談 物忘れが気になっている人、周りの人から見て認知症が疑われる人の相談は、近くの地域包括支援センターへ。 区地域包括支援センター 名称:柿生アルナ園 住所:上麻生5-19-10 問い合わせ:電話044-989-5403 名称:栗木台 住所:栗木台1-13-5 問い合わせ:電話044-988-5160 名称:虹の里 住所:王禅寺963-26 問い合わせ:電話044-986-4088 名称:片平 住所:片平1430金井原苑内 問い合わせ:電話044-986-4986 名称:百合丘 住所:東百合丘3-2-7 問い合わせ:電話044-959-6522 名称:新百合 住所:上麻生3-14-20つくしの里内 問い合わせ:電話044-969-3388 名称:高石 住所:千代ヶ丘1-2-9 問い合わせ:電話044-959-6020 みんなで知ろう!!選挙のこと 選挙クイズ 問題:国会議員や市長などを選ぶ選挙で投票することができる要件の一つとして年齢要件がありますが、次のうち投票できるのは何番の人でしょうか。 1小学校で一番年上の6年生になった私 2受験勉強で忙しい中学3年生の私 3高校生だけど18歳になった私 正解者の中から抽選で20人に図書カード500円分が当たります。応募は1人1回です。当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。 申し込み・問い合わせ:1月31日(消印有効)までに、住所、氏名、電話番号、年齢、クイズの答え、選挙に対する意見を記入し、直接(区役所、市民館、図書館、柿生分庁舎に応募箱と応募用紙を設置)か郵送で郵便番号215-8570区選挙管理委員会 電話044-965-5109 ファクス044-965-5200[抽選] 地域づくり報告会 聴講者募集 田園調布学園大学と麻生区との連携による、地域自己診断ツール「ちいきのちからシート」を活用した地域づくりや地域住民による高齢者見守り活動事例の報告会 日時:3月8日日曜午前10時〜午後0時半 場所:区役所第1会議室 定員:100人 申し込み・問い合わせ:1月20日から電話、区ホームページ、必要事項(氏名・ふりがな、住所、電話番号)を記入しファクスで区地域ケア推進課「地域づくり報告会」 電話044-965-5303 ファクス044-965-5169[先着順] 1月20日月曜、2月10日月曜に区役所ロビー・広場で区内の障害者団体を主体とした、障害者福祉施設で作られた製品の合同販売会を開催します。 2面------------------------------------------------------------ ご応募お待ちしています! あさお芸術のまちコンサート 出演者募集 市民の皆さんと楽しむコンサートの出演者を募集します。 出演予定日時・場所:(1)9月13日日曜、麻生市民館ホール(2)11月15日日曜、新百合21ホール(3)3年2月1日月曜、昭和音楽大学ユリホール 申し込み・問い合わせ:2月13日(必着)までに区役所などで配布中の応募用紙(区ホームページからもダウンロード可)に必要事項を記入し、応募と同じ編成で演奏した演奏予定曲の中の1曲を収録したCDと出演者全員の写真を添えて直接か郵送で郵便番号215-8570麻生区役所地域振興課 電話044-965-5370 ファクス044-965-5201[選考]。 応募条件など詳細は応募用紙で。結果は3月中に応募者全員に通知します。 第35回麻生音楽祭2020 参加団体募集 (1)ポピュラーミュージックの部 出演予定日:6月21日日曜 出演団体数:10団体程度 応募方法:2月7日(必着)までに代表者の住所、氏名、電話・ファクス番号、メールアドレス、団体名、音楽ジャンル、グループ構成人数と担当楽器を記入(様式自由)し、音源とともに直接か郵送、または区ホームページで。 (2)アンサンブルのつどいの部 出演予定日:7月4日土曜 応募方法:2月7日(必着)までに代表者の住所、氏名、電話・ファクス番号、メールアドレス、団体名、音楽ジャンル、人数、使用楽器を記入し往復ハガキか区ホームページで。 場所:いずれも麻生市民館ホール  詳細は区役所などで配布中のチラシか区ホームページで。コーラスの部は2月19日から募集予定 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-8570麻生区役所地域振興課内麻生音楽祭事務局 電話044-965-5370 ファクス044-965-5201(1)は[選考](2)は[抽選] 麻生区市民提案型協働事業 提案募集 区内で活動している団体から、地域課題の解決につながる事業を募集します。提案を受けた事業を審査し、実施が決定した事業は2年度に提案団体への委託により実施します。詳細は、区役所などで配布中の募集案内か区ホームページをご覧ください。 委託費:1事業あたり10〜50万円以内(初年度のみ70万円以内) 申し込み・問い合わせ:1月20日から2月21日(必着)までに必要事項を提案書に記入し、添付書類とともに直接、区役所企画課 電話044-965-5112 ファクス044-965-5200[選考] かわさきの森づくり 参加者募集 岡上梨子ノ木特別緑地でコナラを間伐し、森の成長を応援しましょう。 日時:1月19日日曜午前9時半〜正午 集合場所などの詳細は申込者に案内します 申し込み・問い合わせ:1月16日(必着)までにハガキに住所、氏名、年齢、電話番号、メールアドレス、開催日(1月19日)を記入し郵便番号211-0052中原区等々力3-12市公園緑地協会「森づくり」係 電話044-711-6631 ファクス044-722-8410[事前申込制] 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 アートセンター 問い合わせ:電話044-955-0107 ファクス044-959-2200 申し込み:チケット専用ダイヤル 電話044-959-2255(平日午前9時〜午後7時半) 詳細はお問い合わせください。 アルテリオ小劇場上演情報 ジャズスクエア…1月24日金曜午後7時。BREEZE(ブリーズ)がジャズコーラスを演奏。 しんゆり寄席…1月25日土曜午後2時。伝統的奇術「和妻(わづま)」をきょうこが披露。 劇団わが町『題未定(だいみてい)』…2月7日金曜〜9日日曜。劇団員を中心に書き下ろした「みんな違ってみんないい」がテーマの短編戯曲集を上演。 アルテリオ映像館上映情報 今月のおすすめ…『私のちいさなお葬式』1月18日〜31日。ロシアの小さな村で暮らす73歳のエレーナは突然の余命宣告を受けるが、都会暮らしの一人息子に迷惑をかけたくないと、自分の葬式の準備を始める。棺(ひつぎ)や料理の手配をし、夫の墓の隣に埋葬される計画を進める中、想定外の事態が起こる。 日曜最終回、月曜は休映(祝日の場合翌日に振り替え)。 区役所地域振興課 問い合わせ:電話044-965-5370 ファクス044-965-5201 講演会「地域のエネルギー自立」 区クールアース推進委員会による講演会。講師:佐藤彌右衛門(やうえもん)氏(会津電力会長) 2月1日土曜午後1時半〜3時半 区役所第1会議室で 当日先着100人。 区役所地域ケア推進課 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 電話044-965-5303 ファクス044-965-5169 子どもを守るインターネットセキュリティー講座 2月9日日曜午後1時半〜3時半 区役所第1会議室で 100人(区内在住・在学・在勤の人優先) 申し込み・問い合わせ:1月31日(必着)までに区ホームページまたは必要事項(市版5面)を記入し往復ハガキで。[抽選] 麻生市民交流館やまゆり 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0021麻生区上麻生1-11-5 電話044-951-6321 ファクス044-951-6467 やまゆり利用登録団体活動発表会 プロジェクターや実演などによる、活動内容や成果の発表会。 2月9日日曜午前10時〜午後3時 同館で。 麻生区地域コミュニティ活動支援事業の2年度助成事業募集 新たな地域コミュニティーづくりにつながる事業を行う団体に上限10万円を助成します。 区内で活動する5人以上の団体 申し込み:2月1日から28日(必着)までに募集案内にある申請書を直接か郵送で同館まで。[選考] 詳細は区役所と同館で配布中の募集案内か同館ホームページで。 麻生老人福祉センター(麻生いきいきセンター) 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0006麻生区金程2-8-3 電話044-966-1549 ファクス044-966-8956 いずれも同センターで。 文化公演会(コンサート) 昭和音楽大学の学生による地域交流コンサート。 2月26日水曜午後1時半〜3時 市内在住の150人 申し込み:1月15日から直接か電話で。[先着順] 2年度前期講座(4月〜8月) 講座名:絵手紙 曜日:月曜 時間:午前10時〜正午 講座名:健康ストレッチ 曜日:月曜 時間:午後1時半〜3時半 講座名:朗読 曜日:月曜 時間:午後1時半〜3時半 講座名:オカリナ 曜日:火曜 時間:午前10時〜11時半 講座名:ソシアルダンス 曜日:火曜 時間:午前10時〜正午 講座名:入門太極拳 曜日:水曜 時間:午前10時〜正午 講座名:近現代文学 曜日:水曜 時間:午前10時〜正午 講座名:ゲートボール 曜日:水曜 時間:午前9時半〜正午 講座名:民謡 曜日:水曜 時間:午後1時半〜3時半 講座名:絵を描こう 曜日:木曜 時間:午前10時〜正午 講座名:優しい刺し子 曜日:木曜 時間:午後1時半〜3時半 講座名:シニアヨガ 曜日:木曜 時間:午後2時〜3時半 講座名:コーラス 曜日:金曜 時間:午後1時半〜3時半 講座名:囲碁 曜日:金曜 時間:午後1時半〜3時半 講座名:音と音楽 曜日:金曜 時間:午後1時半〜3時半 市内在住60歳以上の初心者 教材費実費 申し込み:2月8日(消印有効)までに、1月23日から同センターで配布する申込書に返信用の84円分の切手を添えて直接か郵送で。[抽選] 川崎授産学園 問い合わせ:郵便番号215-0001麻生区細山1209 電話044-954-5011 ファクス044-954-6463 Eメール:info@seiwa-gakuen.jp 点字入門講座 点字の学習、視覚障害者の講演など。 1月27日〜3月9日の月曜(2月24日を除く)、午前10時〜正午、全6回 20人 1,920円 申し込み:1月16日(必着)までに直接、電話、ファクス、メールで。[抽選] 麻生区社会福祉協議会 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0004麻生区万福寺1-2-2 電話044-952-5500 ファクス044-952-1424 Eメール:kouza@asao-shakyo.com 子育て支援講座「親のきもち・こどもの思い」 講師:石井栄子氏(元玉川大学講師) 2月14日金曜午前10時〜正午 区役所第1会議室で 区在住の小学生、これから小学生になる子どもがいる保護者など80人 申し込み:2月10日(必着)までに、氏名、住所、電話番号、子どもの年齢、受講の動機を記入し、直接、電話、ファクス、メールで。[抽選] 地域みまもり支援センター 健診・講座案内など (電話受け付けは平日午前8時半〜正午、午後1時〜5時) 事業名:1歳児歯科健診 内容・日時(当日受付時間):歯科健診と歯科相談 2月13日木曜(1)午前9時15分〜(午前9時〜)(2)午前10時15分〜(午前10時〜) 対象・費用他:1歳3カ月未満の子どもと保護者。各回15組。母子健康手帳持参 申し込み・問い合わせ[先着順]:1月15日から電話で地域支援課 電話044-965-5160 ファクス044-965-5169 事業名:スマイル歯みがき教室 内容・日時(当日受付時間):ブラッシング実習と歯科相談 2月12日水曜午前9時15分〜10時半 対象・費用他:就学前の子どもと保護者15組 申し込み・問い合わせ[先着順]:1月15日から電話で地域支援課 電話044-965-5160 ファクス044-965-5169 事業名:離乳食教室ステップ1 内容・日時(当日受付時間):離乳食の進め方についての話と個別相談 (1)2月14日金曜(2)2月28日金曜、午前9時半〜(午前9時15分〜) 対象・費用他:5〜7カ月の子どもの保護者25人。母子健康手帳、筆記用具を持参 申し込み・問い合わせ[先着順]:1月15日から電話で地域支援課 電話044-965-5160 ファクス044-965-5169 事業名:健康づくり講演会 内容・日時(当日受付時間):「たばこを吸わない人の肺がんが増えている?!」。講師:中村治彦氏(たま日吉台病院医師) 2月17日月曜午後2時〜3時半(午後1時半〜) 対象・費用他:100人 申し込み・問い合わせ[先着順]:1月15日から電話で地域支援課 電話044-965-5234 ファクス044-965-5169 いずれも、会場は区役所。車での来場はご遠慮ください。 区役所2階区民課でマイナンバーカード申請用写真を撮影しています(平日午前9〜午後3時、2月末まで)。この機会にぜひ作りませんか。