あさお区版 10月号--------------------------------------------------------- 麻生区役所公式X(旧ツイッター)配信中 @kawasaki_asaoku 麻生区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/asao/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2023(令和5)年10月1日発行 発行:麻生区役所 郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 編集:麻生区役所企画課 電話044-965-5112 ファクス044-965-5200 総合案内:電話044-965-5100 麻生区統計データ(令和5年9月1日時点) 人口:18万687人 世帯数:8万1,819世帯 地域スポーツの縁の下の力持ち スポーツ推進委員 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5223 ファクス044-965-5201 スポーツ推進委員って?? スポーツを通じて地域を盛り上げるため、さまざまな活動を行っています。麻生区では、町内会・自治会などから推薦され、市長から委嘱を受けた44人のスポーツ推進委員が活躍中です。 どんな活動をしている?? ボッチャをはじめ誰でも気軽に楽しむことができるスポーツのほか、ソフトボール、バレーボール、ウォーキングなど、多種多様なスポーツの企画・運営に関わることができるのも大きな魅力です! 地域のために、一緒に「スポーツのまち麻生」を盛り上げませんか? 麻生区スポーツ推進委員会は、30代から80代まで幅広い年代のメンバーが、「自分たちがまず楽しむ」をモットーにアットホームな雰囲気で活動しています。 スポーツが好きな人、地域活動をやってみたい人などの参加をお待ちしています。 (麻生区スポーツ推進委員会 山田 勝彦 委員長) スポーツ推進委員が紹介! 2023年度の主な活動 5月 麻生区壮年ソフトボール大会 40歳以上の男子による町内会・自治会チームの大会です。スローピッチルールで行うため、ホームランが多く出るなど、見所が多く、熱い試合が繰り広げられます。 7月 麻生区ボッチャ大会 パラリンピックの公式種目であるボッチャは、障害のあるなしにかかわらず、みんなで楽しむことができます。老若男女たくさんの人が参加して大変盛り上がります。 8月 麻生区女子バレーボール大会 町内会・自治会チームのママさんバレー大会です。家族が応援する中、随所でハッスルプレーが見られます。くれぐれもケガに気を付けて…。 9月 川崎市民体力テストの集い スポーツを始める前に、自分の体力をテストしてみませんか? 握力測定・上体起こし・長座体前屈などを行い、年齢に応じた体力評価や体力年齢の判定を行います。 11月 あさお区歩け歩け運動 無理をしないで歩けて、麻生区のさまざまな魅力が楽しめるコースを歩きます。初めての人も大歓迎ですので、ぜひご参加ください。最後にうれしいお土産が!? 毎月 ニュースポーツ教室 ボッチャ、カローリング、ファミリーバドミントンなど、誰でも気軽にできるスポーツが無料で体験できます。 日時:毎月第2土曜午前10時〜正午 場所:麻生スポーツセンター 対象:どなたでも 10月15日日曜 午前11時〜午後3時 4年ぶりの開催! 第11回あさお青玄(せいげん)まつり 出店、グッズ販売、選手サイン会、ステージイベントなど。 雨天中止 場所:川崎フロンターレ麻生グラウンド 区内にあるフロンターレの選手寮「青玄寮」に住んでいる若手選手達が来てくれるよ! 10月22日日曜 午前9時〜午後1時半 スポーツ推進委員も活躍! 区民運動会 当日参加の長距離走やパン食い競走などもあります。 雨天中止 場所:麻生水処理センターあさおふれあいの丘 副委員長 竹田さん「ゆくゆくは他の区のスポーツ推進委員と協力して、市全体のボッチャ大会を開催したいですね。」 中山さん「年代や住んでいる地域を超えて仲良く活動しています。交流の幅が広がるのも魅力の一つです。」 身近な場所でスポーツを楽しもう!あなたのまちの「総合型地域スポーツクラブ」 小学校など身近な場所で、教室は年齢も種目もさまざま、自分にあったスポーツを楽しめます。 多世代 多志向 多種目 NPO法人柿生地区総合型地域スポーツクラブGET 場所:柿生小・柿生分庁舎など 種目:サッカー、走り方など 団体ホームページは紙面二次元コードから 総合型地域スポーツクラブ 金程中学校区わ・わ・わ・クラブ 場所:金程小・金程会館など 種目:卓球、バドミントンなど 団体ホームページは紙面二次元コードから 10月はピンクリボン運動の強化月間です。定期的に乳がん検診を受けましょう。 2面------------------------------------------------------------ 川崎市×地域デザイン会議×SDGs 公園の美化活動に参加して、公園の維持管理活動への参加者や担い手の創出、公園の活用について考えてみませんか。花植えや押し花を使ったしおり作りなど子どもが楽しめるイベントも行います。 日時:11月12日日曜午前9時〜正午 場所:万福寺おやしろ公園 雨天時は26日日曜万福寺さとやま公園 申し込み:10月15日から申し込みフォームか電話で。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-965-5112 ファクス044-965-5200 ストリートカルチャー体験×プレイグリーンパーク in 王禅寺ふるさと公園 ブレイキン・ダブルダッチなどの「ストリートカルチャー体験」と電車ごっこやフラフープなど、子どもも大人も一緒に体を動かして楽しめる「プレイグリーンパーク」を麻生区で初開催します。 日時:11月11日土曜午前10時半〜午後4時。 荒天中止  場所:王禅寺ふるさと公園 費用:入場無料  有料コンテンツあり 問い合わせ:建設緑政局みどりの事業調整課 電話044-200-1202 ファクス044-200-3973 詳細は市ホームページで 第34回あさお福祉まつり 福祉施設・団体の活動紹介、高齢者疑似体験、手作り物品の販売、飲食の模擬店など、子どもも大人も楽しめるイベントです。 日時:11月12日日曜午前10時〜午後2時。 荒天中止 場所:区役所・麻生市民館 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-965-5303 ファクス044-965-5169 区総合防災訓練×区民防災塾 第1回区総合防災訓練と子どもと一緒に参加できる区民防災塾を同時開催します。災害に備え、楽しみながら、防災について学んでみませんか。 日時:10月28日土曜午前9時半〜正午。 荒天中止 場所:麻生水処理センター 内容:地震体験、煙体験、防災迷路など 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-965-5172 ファクス044-965-5201 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 区役所危機管理担当 申し込み・問い合わせ:電話044-965-5232 ファクス044-965-5201 研修会「特殊詐欺にあわないために!」 11月25日土曜午前10時〜11時半 麻生老人福祉センターで 区民50人 申し込み:10月16日から申し込みフォーム、電話、麻生老人福祉センター窓口で。[先着順] 区役所地域振興課 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 電話044-965-5370 ファクス044-965-5201 麻生菊花大会 麻生菊花会のメンバーが育てた菊の花を展示します。麻生菊花会のメンバーも募集しています。 10月31日〜11月9日 麻生市民館野外ステージで 麻生の歴史散策「旧黒川村をめぐる」 11月10日金曜午後1時15分 はるひ野駅南口集合 30人 500円 申し込み:10月27日までに同伴者の氏名、年齢も記入し往復ハガキで。[抽選]。 麻生観光協会ホームページからも申し込み可。 ヤマユリ植え替え講習会 ヤマユリの植え替えや管理方法などの説明と実演。 11月24日金曜午後1時〜3時 麻生市民館会議室で 30人 申し込み:11月6日(消印有効)までに区ホームページか往復ハガキで(1通1人まで)。 市版6面参照[抽選] 家計を直撃!電気代は下げられる?! 専門家による自然エネルギー活用等の講演と意見交換会。 11月25日土曜午後1時半〜4時 区役所会議室で 30人 申し込み:10月31日までに区ホームページで。[抽選] 区役所生涯学習支援課 問い合わせ:電話044-951-1300 ファクス044-951-1650 保護者が学ぶ 家庭でできる性教育 小中学生に必要な性の知識を学び、子どもとオープンに話ができる関係づくりを学びませんか。 11月25日〜12月23日の土曜、午後2時〜4時、全5回 麻生市民館会議室で 小中学生の保護者30人 申し込み:11月1日から直接、電話、区ホームページで。[先着順] 研修「AIがもたらす社会的インパクトと地域活動への活用」 11月7日火曜、11月15日水曜、 12月8日金曜、12月22日金曜、 午前9時〜正午、全4回 麻生市民館ほかで 30人 申し込み:10月18日までに区ホームページで。[抽選] 区役所保育所等・地域連携担当 問い合わせ:電話044-965-5220 ファクス044-965-5207 新米パパ&ママのための連続講座「パパとママのはじめのいっぽ」 初めて父親・母親になった人が子どもと一緒に参加できる講座です。(1)6〜11カ月の親子、(2)1〜6カ月の親子が対象です(年齢は11月18日時点)。 11月18日、12月16日、6年3月16日の土曜、(1)午前9時半〜10時半(2)午前11時〜正午、いずれも全3回 地域子育て支援センターみなみゆりがおかで 各10組 申し込み:10月15日から申し込みフォームで。[先着順] 市消防防災指導公社 申し込み・問い合わせ:電話044-366-2475、044-366-8721 ファクス044-272-6699 普通救命講習1 心肺蘇生法や、自動体外式除細動器(AED)の取り扱い方法などの講義と実習。受講者に修了証を交付します。 11月9日木曜午前9時〜正午 麻生消防署で 30人 800円 申し込み:10月20日午前9時から電話で。[先着順] アートセンター 問い合わせ:電話044-955-0107 ファクス044-959-2200 申し込み:チケット専用ダイヤル 電話044-959-2255(平日午前9時〜午後7時半) アルテリオ小劇場上演情報 しんゆり寄席…世話人の一玄亭米多朗・初音家左橋とともに瀧川鯉斗がゲストで登場し、間男噺の傑作「紙入れ」を高座にかける。 10月21日土曜午後2時。 しんゆりジャズスクエアvol.61…アルトサックス奏者・菅野浩が「テイクファイブ」などを演奏。 11月10日金曜午後7時。 アルテリオ映像館上映情報 今月のおすすめ…『サントメール ある被告』フランスの実際の裁判を基に制作され、裁判記録をそのままセリフにした衝撃の法廷劇。 10月21日土曜〜27日金曜。 麻生老人福祉センター(麻生いきいきセンター) 申し込み・問い合わせ:電話044-966-1549 ファクス044-966-8956 干支入り年賀状を上手に書きましょう!〜小筆講座 11月30日木曜午後1時半〜3時半 市内在住60歳以上、30人 申し込み:10月19日午前9時から直接か電話で。[先着順] 麻生区社会福祉協議会 申し込み・問い合わせ:電話044-952-5500 ファクス044-952-1424 講演会「“つながり”をつくって心豊かに生きる」  10月27日金曜午後2時〜4時 区役所第1会議室で 当日先着100人。 地域みまもり支援センター 健診・講座案内など (電話受け付けは平日午前8時半〜正午、午後1時〜5時) 事業名:離乳食教室ステップ1 日程:(1)11月17日金曜(2)11月24日金曜 場所:区役所1階保健ホール 時間:午前9時半〜 対象:5〜6カ月の子どもと保護者12組 内容・持ち物:離乳食の進め方の話と個別相談。母子健康手帳、筆記用具、バスタオルを持参 申し込み:10月16日から区ホームページで。[先着順] 事業名:幼児食教室 日程:11月17日金曜 場所:区役所1階保健ホール 時間:午後2時15分〜 対象:1歳6カ月〜3歳未満の子どもと保護者10組 内容・持ち物:離乳食卒業〜3歳ごろまでの食事の話と個別相談。母子健康手帳、筆記用具、お手拭き、飲み物を持参。 申し込み:10月16日から区ホームページで。[先着順] 事業名:認知症介護教室 日程:11月28日火曜 場所:区役所1階保健ホール 時間:午後1時半〜 対象:認知症の人の介護をしている家族 内容:参加者と医師との座談会 申し込み:初めて参加する人は、11月27日までに電話で 電話044-965-5157[事前申込制] 事業名:健康づくり講演会 日程:11月28日火曜 場所:区役所4階第1会議室 時間:午前10時〜正午 対象:120人(会場70人、オンライン50人) 内容・持ち物:桜美林大学 渡辺修一郎先生による「中高年からの骨折予防・転倒予防」の講演会。筆記用具持参。 申し込み:10月16日午前10時から区ホームページで。[先着順] 事業名:認知症講演会1 日程:11月8日水曜 場所:麻生市民館第1会議室 時間:午後2時〜4時 対象:90人(会場40人、オンライン50人) 内容・持ち物:医療法人三星会 かわさき記念病院 佐藤三奈子氏(管理栄養士)による「超高齢化社会の栄養管理〜認知症予防を食べることから考える〜」講演会。筆記用具持参。 申し込み:10月16日から区ホームページで。 [先着順] 問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-965-5160 ファクス044-965-5169。 車での来場はご遠慮ください。 麻生区役所ロビーに記念撮影コーナーを設置しています。結婚や出生などの届出、手続きで区役所に来庁された際に、「心に残る1枚」を撮ってみませんか。