あさお区版 1月号--------------------------------------------------------- 麻生区役所公式X(旧ツイッター)配信中 @kawasaki_asaoku 麻生区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/asao/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2024(令和6)年1月1日発行 発行:麻生区役所 郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 編集:麻生区役所企画課 電話044-965-5112 ファクス044-965-5200 総合案内:電話044-965-5100 麻生区統計データ(令和5年12月1日時点) 人口:18万599人 世帯数:8万1,902世帯 Do you 「農(Know)」Me(味・実) ? 学校給食、直売所、収穫体験…さまざまな形で、地域の「食」は区の農業者によって支えられています。あさおの魅力「農」を知って、体験して、もっと身近に感じてみませんか。               問い合わせ:区役所企画課 電話044-965-5112 ファクス044-965-5200 あさお「農」クイズ! さまざまな農産物が生産されている麻生区。どんな農産物が収穫されているのでしょうか? Q1 区で1番多く収穫されているのはどれでしょう? (1)カキ (2)トマト (3)サツマイモ Q2 市内7区の中で麻生区が1番収穫が多いのは? (1)タマネギ (2)アスパラガス (3)ニンジン 答えは下部を見てください。 あさおの農業を支える取り組み 農業や里山を守る取り組み 「みのり塾」では地域農業者が講師となり、市民に農作物の栽培方法や里山の管理方法を指導し、援農ボランティアとして活躍してもらう人材の育成に取り組んでいます。 「みのり塾」の卒塾生は、川崎の農業を支え応援してくれるとても心強い存在です(みのり塾長 坂本さん) 詳細は市ホームページで 問い合わせ:都市農業振興センター農地課 電話044-860-2461 ファクス044-860-2464 若手の農業への取り組み 区の20代から40代の農家集団「畑から、台所へ。」は、地域マルシェイベントへの出店やSNSでの情報発信など若手ならではの取り組みが注目されています。 地域のイベントなどさまざまな場で販売しています 若い世代にも地元で作られた野菜を味わって、おいしさを知ってもらいたいです 問い合わせ:畑から、台所へ。インスタグラム 区役所企画課 電話044-965-5112 ファクス044-965-5200 区の大学農場を紹介! 明治大学 黒川農場 環境・自然・地域との共生をコンセプトに設計された農場。大学生の実習や実験研究を行いながら、一般の人が野菜栽培や有機農業について学ぶ「アグリサイエンス講座」、学生と農業者との交流、ワインづくりなどを通じた地域との連携を進めています。 アグリサイエンス研究室 岩崎教授 「地域の振興に貢献し、特徴ある都市農業の推進を目指した取り組みを行っています」 農業者 山田貢さん 「学生と一緒にワイン用ブドウの栽培などに取り組んでいます」 問い合わせ:明治大学黒川農場 Eメール:noujou@meiji.ac.jp 区役所企画課 電話044-965-5112 ファクス044-965-5200 「農」を楽しもう! 遠出をしなくても、区内で収穫体験ができるスポットがあることを知っていますか? 今回は冬に食べたい「イチゴ」を楽しめる農園を紹介します! 元木いちご農園 9種類のイチゴを栽培するアットホームな農園。緑豊かな黒川でこだわりのイチゴをおいしく楽しむことができます。 Slow Farm 大粒のイチゴが30分食べ放題! 紅ほっぺやとちおとめなど4種類のイチゴの食べ比べができます。 農園の詳細や、その他の農園の情報についてはかわさき観光農園ホームページで。 問い合わせ:都市農業振興センター農業振興課 電話044-860-2462 ファクス044-860-2464 地域の野菜を食べよう! 川崎市×地産地消×SDGs KAWASAKI SDGs 13 気候変動に具体的な対策を JAセレサ川崎 ファーマーズマーケット セレサモス 麻生店 市内の農産物を取りそろえた大型直売所です。出荷登録者が毎日とれたての農産物を各自で持ち込んでいます。また、出荷品にはすべて出荷者名が記載されているため、新鮮で安全・安心な農産物を購入することができます。 問い合わせ:セレサモス麻生店 電話044-989-5311、都市農業振興センター農業振興課 電話044-860-2462 ファクス044-860-2464 あさお「農」クイズ! 答え Q1 トマト 区では44,746kgが収穫されており、2位はキュウリ、3位はナスとなっています。 意外にもカキは5位! Q2 アスパラガス 区では1,003kgが収穫されており、2位の宮前区(70kg)、3位の多摩区(50kg)と比較してもダントツです。 4年度川崎市農業実態調査を元に作成。収穫量は市内外の数値の合計。 「かからない、うつさない」ために、一人ひとりがインフルエンザなどの感染症予防を心がけましょう。 2面------------------------------------------------------------ あさお境界トレイルハイク(Asao Border Trail Hike) 100周年記念事業 地域における区の成り立ち、発展や豊かな自然環境を感じながら、隣接自治体との区の境界約19kmのコース上にあるチェックポイントを巡ります。タイムを競わず、自分のペースでチャレンジしてみませんか。 日時:3月2日土曜午前7時 荒天中止 場所:区役所前広場集合 対象:18歳以上500人 申し込み:1月15日から紙面の申し込みフォームで。[先着順] 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5223 ファクス044-965-5201 あさお芸術のまちコンサート 出演者募集 さまざまなジャンルの音楽と、親しみやすい曲目で市民の皆さんと楽しむコンサートの出演者を募集します。 11月17日日曜 新百合トウェンティワンホールで 7年1月19日日曜 麻生市民館ホールで 申し込み・問い合わせ:3月1日までに区ホームページで区役所地域振興課 電話044-965-5116 ファクス044-965-5201[選考]。 募集要項など詳細は区ホームページで。 あさお地ケア川柳の大賞作品を紹介します! 区の長寿日本一を記念し、「自助」と「互助」をテーマにした川柳コンテストを開催しました。受賞作品は今後、支え合いのまちづくりに向けて広報などに活用していきます。 こどもの部大賞 声掛けが 麻生の街を 光らせる (うさぎとかもめさん) 一般の部大賞 支え合う 勇気は心の バリアフリー (民児委員1回生さん) 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-965-5303 ファクス044-965-5169 麻生音楽祭参加団体募集 (1)アンサンブルのつどい 出演予定日:7月6日土曜 募集団体数:12団体程度 (2)ポピュラーミュージックショー 出演予定日:7月13日土曜 募集団体数:10団体程度 場所:いずれも麻生市民館ホール 申し込み・問い合わせ:2月9日(消印有効)までに代表者の氏名、電話、ファクス番号、メールアドレス、団体名、音楽ジャンル、グループ構成人数、使用楽器を記入し、往復ハガキか区ホームページで郵便番号215-8570区役所地域振興課 電話044-965-5116 ファクス044-965-5201[(1)は抽選、(2)は選考]。 応募要項など詳細は区ホームページで。 選挙クイズ 問:令和5年4月9日執行の川崎市議会議員選挙の20代の投票率は次のうちどれでしょう。 (1)42.06% (2)31.31% (3)24.90% 正解者の中から20人に図書カード500円分を、その他の正解者に粗品をお送りします。詳細は区ホームページで。 申し込み・問い合わせ:1月31日(消印有効)までに、住所、氏名、電話番号、年齢、クイズの答え、選挙に対する意見を記入し、直接(区役所、市民館、図書館、柿生分庁舎に応募箱を設置)、郵送、紙面の応募フォームで郵便番号215-8570麻生区選挙管理委員会 電話044-965-5109 ファクス044-965-5200[抽選] 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 区役所企画課 申し込み・問い合わせ:電話044-965-5112 ファクス044-965-5200 6年度市民提案型協働事業募集 地域の身近な課題の解決に向け、市民活動団体などから提案を募集します。審査で決定した事業は、6年度に提案団体と区の協働により実施します。詳細は区ホームページで。 申し込み:事前相談の上、2月16日までに区ホームページや区役所他で配布する提案書などを直接。[選考] SDGsマルシェinあさお 事業者・団体・企業などによるSDGsに関する取り組みの紹介や麻生区SDGs推進隊の活動報告と講演会を行います。 2月10日土曜午前11時〜午後4時 新百合トウェエンティワンホールで。 区役所地域振興課 申し込み・問い合わせ:電話044-965-5116 ファクス044-965-5201 第163回あさお芸術のまちコンサート〜For You〜 2月10日土曜午後2時〜3時(開場午後1時半) はるひ野黒川地域交流センターで 当日先着80人。 出演:上田実芳、肥田与幸 『気候変動と日本』上映会 温暖化対策に一歩踏み出そう 映画鑑賞後、映画出演者のトークを聞き、参加者同士で感じたことを意見交換します。 2月18日日曜午後1時半〜3時半 区役所で 100人 申し込み:1月15日午前9時から区ホームページで。[先着順] 区役所地域ケア推進課 申し込み・問い合わせ:電話044-965-5303 ファクス044-965-5169 オンライン「赤ちゃん学」連続講座 赤ちゃんの発達について、ことばやコミュニケーションの面からオンラインで学んでみませんか。講師は岡田浩之氏、梶川祥世氏、岩田恵子氏(いずれも玉川大学脳科学研究科教授)。 2月16日金曜、22日木曜、29日木曜、午前10時〜11時半 乳幼児の保護者・妊娠中の人とそのパートナーでZoomの利用環境がある50人 申し込み:2月7日までに区ホームページで。[抽選] 麻生市民交流館やまゆり 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0021麻生区上麻生1-11-5 電話044-951-6321 ファクス044-951-6467 やまゆり市民活動団体発表会 パネル展示や実演による活動内容の発表を行います。 2月11日日曜午後1時〜4時 同館で。 地域コミュニティ活動支援事業の6年度助成事業募集 新たな地域コミュニティづくりにつながる公益性の高い事業を行う団体に、10万円(上限)を助成します。初めて応募する団体は、1月26日金曜または2月2日金曜の午後2時〜4時に同館で行う募集説明会への参加が必要です。 区内で活動する5人以上の団体 申し込み:2月15日(必着)までに区役所と同館で配布中の申請書を直接か郵送で。[選考] アートセンター 問い合わせ:電話044-955-0107 ファクス044-959-2200 アルテリオ映像館上映情報 今月のおすすめ…『ポトフ』1月20日〜2月2日。19世紀末のフランスで、料理への情熱で強く結ばれた美食家と料理人の愛と人生を味わう新たなグルメ映画の傑作。 日曜最終回、月曜は休映(祝日の場合翌日に振り替え)。 アルテリオ小劇場上演情報 しんゆりジャズスクエア…ビブラフォンの名手・宅間善之が名曲「ルパン三世のテーマ」などを演奏。田辺充邦(ギター)、廣瀬みちる(ピアノ)らも出演。 1月19日金曜午後7時。 しんゆり寄席…世話人の初音家左橋・一玄亭米多朗とともに隅田川馬石がゲストで登場し、古典落語の名作で滑稽噺「二番煎じ」を高座にかける。 1月20日土曜午後2時。 川崎授産学園 申し込み・問い合わせ:電話044-954-5011 ファクス044-954-6463 Eメール:entry@seiwa-gakuen.jp 点字入門講座 2月5日〜3月18日の月曜(2月12日を除く)、午前10時〜正午、全6回 同学園で 初めて点字を学ぶ10人 2,070円 申し込み:1月23日までにファクス、メール、紙面の応募フォームで。[抽選] 麻生老人福祉センター 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0006麻生区金程2-8-3 電話044-966-1549 ファクス044-966-8956 6年度前期講座(4月〜7月)募集 絵を描こう、エクセル初級、シニアヨガ、健康ストレッチ体操、ゲートボール、ワールドヒットソングを歌う、スマホ(2種類)、大人も楽しむ鍵盤ハーモニカ、座学で江戸東京史跡めぐり、紫式部日記を読む、音と音楽で遊ぼう、英会話の全13講座。 市内在住60歳以上の初心者 申し込み:1月26日から同センターで配布または社会福祉協議会ホームページからダウンロードした申込書に84円分の切手を添えて2月10日(消印有効)までに直接か郵送で。[抽選] 地域みまもり支援センター 健診・講座案内 会場:区役所 事業名:離乳食教室ステップ1 日時:(1)2月9日金曜(2)2月16日金曜午前9時半〜 対象・定員:5〜6カ月の子どもと保護者12組 申し込み・問い合わせ:1月15日から区ホームページで。[先着順] 事業名:認知症講演会2 日時:2月19日月曜午後2時〜 対象・定員:会場40人、オンライン50人 申し込み・問い合わせ:1月15日から区ホームページで。[先着順] 問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-965-5160 ファクス044-965-5169 電話受け付けは、平日午前8時半〜正午、午後1時〜5時。 「還付金詐欺」などの特殊詐欺被害が多発しています! 身近な防犯対策を心がけ、少しでも不安を感じた時は家族や警察に相談しましょう。