あさお区版 3月号--------------------------------------------------------- 麻生区役所公式X(旧ツイッター)配信中 @kawasaki_asaoku 麻生区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/asao/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2024(令和6)年3月1日発行 発行:麻生区役所 郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 編集:麻生区役所企画課 電話044-965-5112 ファクス044-965-5200 総合案内:電話044-965-5100 麻生区統計データ(令和6年2月1日時点) 人口:18万472人 世帯数:8万1,907世帯 I LOVE KAKIO 皆さんは「柿生」ときいて何を思い浮かべますか?ふるさと「柿生」の歩みを振り返りながら、今の柿生のさまざまな魅力を知り、市制100周年の今年、郷土愛をさらに深めませんか。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-965-5112 ファクス044-965-5200 柿生トリビア 柿生の由来 こんな歴史があったんだ! 明治22(1889)年、都筑郡の黒川村、栗木村、片平村、五力田村、古沢村、万福寺村、上麻生村、下麻生村、王禅寺村、早野村の10カ村が合併して「柿生村」となりました。この地域では「禅寺丸柿」の収穫が多かったことから「柿生まれる村」が由来とされています。 川崎市への編入 柿生ってこんなに広かったんだね! 川崎市の多くの地域は橘樹(たちばな)郡でしたが、都筑郡の柿生村と岡上村は川崎市とさまざまな面でつながりが深かったことから、昭和14(1939)年、柿生村と岡上村は川崎市に編入されました。今では「柿生」という地名は残っていませんが、地域の人々は柿生の名に愛着を持って大切にしています。 柿生をこよなく愛するカキライザーが紹介! 柿生の戦士カキライザー カキライザーとは? 区内のイベントなどで柿生をPRし盛り上げるご当地ヒーロー。 柿生のイメージソング かきくけかきお 平成27年に柿生小学校の生徒から詞の材料を集めて作られた柿生の歌。広く親しまれ、柿生のまちを明るく元気に盛り上げてくれています。 一緒に踊ってみよう! かきくけかきおミュージックビデオは、ユーチューブで公開中 イベント 麻生川の「桜まつり」 柿生駅近くから古沢までの麻生川沿いに咲く約250本のソメイヨシノを楽しみませんか。 夜桜ライトアップ:3月22日〜4月6日 日時:3月30日土曜午後0時半〜3時半 雨天時は翌日開催 場所:JAセレサ川崎パーシモン(麻生区片平2-30-15) 内容:桜まつり式典、地域の唄や踊り、よさこいソーラン、お囃子 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5113 ファクス044-965-5201 禅寺丸柿まつり 柿生駅南口で禅寺丸柿の収穫時期に開催される柿生中央商店会の祭り。 キャラクターの「かきまるくん」は、平成19年に祭り内のコンクールで選ばれました。 禅寺丸柿キャラクター かきまるくん「たくさんの小中学生の作品の中から選ばれたんだよ!」 柿生をタヌキでまちおこし!? 柿生タヌキ事情 片平在住の漫画家まほろんさんは、自身の家の前でタヌキに出会ったことをきっかけに漫画「柿生タヌキ事情」の制作を開始。柿生を舞台に地元ならではの「クスッ」と笑える話を描いています。 詳細はロコっちホームページで 漫画家 まほろんさん「いつか漫画がアニメになって、聖地巡礼の地として多くの人に柿生を訪れてもらうのが夢です」 昨年創立150周年をむかえました 柿生小学校 式典では、子どもたちが大好きな柿生のまちの伝統や自然、歴史、人など学習したことを発表しました。 柿生小学校 植田先生「子どもも大人も皆で元気に幸せになれる、そんな素敵なまちです」 柿生の映えスポット 浄慶寺(じょうけいじ) 浄慶寺には100体を超える羅漢像があり、梅雨になると千本を超えるあじさいが咲くことから、「柿生のあじさい寺」とも呼ばれています。 場所:麻生区上麻生6-34-1 柿生駅より徒歩10分 カキライザー「ユニークな羅漢像がたくさんあるよ!」 柿生の歴史を調べてみよう 柿生郷土史料館 場所:柿生中学校1階内 開館:奇数月は毎週日曜日、偶数月は毎週土曜日 時間:午前10時〜午後3時 詳細は同館ホームページで カキライザーとかきまるくん「もっと柿生のことを知って一緒に魅力を発見しよう!」 3月は自殺対策強化月間です。心の声に耳を傾け、悩みや不安を抱えこまずに、身近な人や相談窓口に話をしてみましょう。 2面------------------------------------------------------------ 3月〜5月は区民課窓口が混雑します 引越しシーズンは窓口が大変混雑します。紙面の「窓口混雑予想カレンダー」を参考の上、時間に余裕を持ってお越しください。 問い合わせ:サンキューコールかわさき 電話044-200-3939 ファクス044-200-3900 午前中の早い時間帯は比較的空いています! 土曜日の開設時間は午前8時半〜午後0時半となります。 待ち時間はあくまで目安です 来庁せずにできる手続き 転出や証明書交付(住民票など)は、オンライン手続きにより来庁せずに行うことができます。詳細はオンライン手続きかわさき(e-KAWASAKI)ホームページで。 おうちで引越し手続き マイナンバーカードを使ってコンビニで住民票取得! 来庁時の手続き時間を短縮できます 住所異動(転入・転出・市内転居)や世帯主変更などは、窓口に行く前にインターネットで入力することにより、手続き時間が短縮できます。 事前入力は紙面のネットdeスマートホームページから 3月30日土曜一部窓口を臨時開設 区民課と保険年金課の一部窓口を臨時で開設します。詳細は市版6面で。 川崎市×区の花「ヤマユリ」×SDGs KAWASAKI SDGs 15 陸の豊かさも守ろう 麻生ヤマユリ植栽普及会は、地元ボランティア団体と協力しながら区の花「ヤマユリ」の保全・普及活動に取り組んでいます。 区の花「ヤマユリ」育苗講習会 麻生ヤマユリ植栽普及会が、区内で採種し育てた苗を無料で配付して、育成方法を説明します。 日時:4月25日木曜午後1時半〜3時 場所:麻生市民館 定員:30人 申し込み・問い合わせ:4月1日(消印有効)までに住所、氏名、電話番号を記入し往復ハガキ(1人1通)か区ホームページで。郵便番号215-8570区役所地域振興課 電話044-965-5116 ファクス044-965-5201[抽選] 川崎ブレイブサンダース ホームゲーム観戦会 イベント盛りだくさんのエンターテイメント空間で開催される、国内最高峰のバスケットボールの試合を無料観戦できます。 シーホース三河戦 日時:4月20日土曜午後6時5分、4月21日日曜午後4時5分 場所:とどろきアリーナ(中原区等々力1-3) 定員:区内在住各20人 申し込み:3月31日までに応募フォームかLINEで。[抽選] 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5223 ファクス044-965-5201 歴史散策「旧片平・古沢村をめぐる」 麻生歴史観光ガイドとともに、源氏ゆかりの地や麻生川の桜並木などを巡り、春の訪れを感じてみませんか。 日時:3月30日土曜午後1時15分五月台駅北口集合、午後4時半頃解散  コース:九郎明神社、修廣寺他(約4Km) 定員:30人 費用:500円 申し込み・問い合わせ:3月16日(必着)までにイベント名、参加希望者全員(3人まで)の氏名、年齢、住所、電話番号を記載し往復ハガキまたは麻生観光協会ホームページで郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1区役所地域振興課 電話044-965-5113 ファクス044-965-5201[抽選] 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 アートセンター 問い合わせ 電話044-955-0107 ファクス044-959-2200 劇団わが町(まち)劇団員追加募集 市民劇団の劇団員追加オーディションを開催します。応募の詳細は同センターホームページで。 4月21日日曜 同センターで。 アルテリオ映像館上映情報 今月のおすすめ…『かづゑ的』 3月23日〜4月5日。10歳から国立ハンセン病療養所で暮らす宮アかづゑさんにカメラを向けたドキュメンタリー。ハンセン病だけではなく、人間にとって普遍的なことを描く。 日曜最終回、月曜は休映(祝日の場合翌日に振り替え)。 麻生老人福祉センター 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0006麻生区金程2-8-3 電話044-966-1549 ファクス044-966-8956 いずれも同センターで 男の料理教室・基礎講座 4回シリーズ(4〜7月) 初心者向けの内容です。料理する楽しさを一緒に体験しましょう。 A日程(第4水曜)、B日程(第4木曜)午前9時半〜午後0時半 市内在住60歳以上の男性各12人 各回600円(初回にまとめて集金) 申し込み:3月25日(消印有効)までに直接ハガキ持参か、連絡先と希望日程を記入し往復ハガキで。[抽選] 体操教室「チェアエクササイズ」 椅子に座ったまま、音楽に合わせてストレッチやエアロビクスを楽しみます。 4月19日、26日、5月10日、24日、6月14日、28日、7月12日、26日全8回、金曜、午後1時半〜3時 市内在住60歳以上45人 申し込み:3月21日までに直接か電話で。[抽選] 介護をしている人のつどい「くりぼうサロン」 「介護に役立つ情報を知りたい」、「介護に疲れてしまった」などの思いを持つ人同士で、仲間づくりや相談をしてみませんか。 毎月第1水曜日、午後1時半〜3時半(8月は休み) 市内在住の人。 地域みまもり支援センター 健診・講座案内 会場:区役所 事業名:離乳食教室ステップ1 日時:(1)4月12日金曜(2)4月26日金曜午前9時45分〜 対象・定員:5〜6カ月の子どもと保護者12組 申し込み:3月15日から区ホームページで。[先着順] 問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-965-5160 ファクス044-965-5169 「還付金詐欺」などの特殊詐欺被害が多発しています! 身近な防犯対策を心がけ、少しでも不安を感じた時は家族や警察に相談しましょう。