あさお区版 10月号--------------------------------------------------------- 麻生区役所公式ツイッター配信中 @kawasaki_asaoku 麻生区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/asao/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2019(令和元)年10月1日発行 発行:麻生区役所 郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 編集:麻生区役所企画課 電話044-965-5112 ファクス044-965-5200 総合案内:電話044-965-5100 麻生区統計データ(令和元年9月1日現在) 人口:17万9,824人 世帯数:7万8,521世帯 10月21日は区の木「禅寺丸柿」の日です(かきまるくん) 備える。あさお 災害はいつどこで起きるかわかりません。正しい知識を学び、適切に備えることが重要です。自分や大切な家族の命や生活を守るために、今すぐ備えましょう。 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-965-5172 ファクス044-965-5201 参加して備える 区総合防災訓練ではさまざまな防災体験ができます。また、災害時には、地域同士の「つながり=助け合い」が重要となります。家族やご近所同士で参加して、地域の防災力を高めましょう。 麻生区総合防災訓練 10月19日土曜午前10時〜正午 西生田小学校 小学生を対象とした生き抜く力を楽しく学ぶ防災教室や、大きな鉄板を使い、災害時にも元気が出るような炊き出しを行います。 10月26日土曜午前9時〜11時 長沢中学校 災害時、特に支援が必要な人にどのような配慮をしたらよいか、皆で考えるワークショップを行います。前日には、宿泊体験も実施。 避難所宿泊体験 10月25日金曜午後7時〜翌午前8時。実際に避難所となる体育館で宿泊体験ができます。募集情報など詳細は区役所危機管理担当まで。 共通実施内容 消火体験、地震体験、消防・警察車両などの展示 この他、応急救命体験、応急給水体験、土砂災害ハザードマップ説明会など。 各家庭で備える 災害発生時には、各家庭での備えが重要です。今日からできる備えもあります。自分の身は自分で守るためにもできることから備えてみませんか。 水と食料は1週間分備蓄しよう! 救援物資が届くまでの備えをしましょう。 水は1人1日3リットル、7日間で21リットル必要です 食料は普段購入している日持ちのするものを用意しましょう パックご飯、缶詰、レトルト食品などが適しています。賞味期限切れ前に消費し、食べたものは定期的に買い足しましょう トイレの対策も重要です! 災害により断水や下水道管が損傷すると、トイレが使えなくなります。 簡易トイレを用意しましょう ポリ袋や汚物処理袋の他、中に入れる凝固剤、ペット用トイレシートなどを準備しましょう。汚物処理袋は1人1日約5セット、7日間分35枚以上を備蓄しましょう 便器に袋をかぶせて、使用するごとに袋ごと交換します。便器が使えない場合は、ポリバケツやダンボールなど代わりのものに袋をかぶせます 家具の転倒防止対策も忘れずに! 今すぐ安全な部屋作りに取り組みましょう。 家具などは、L型金物などで壁に固定しましょう 家具の上に重いものは置かないようにしましょう 来て!見て!つなごう心の輪! あさお福祉まつり 福祉施設・団体の活動紹介の他、高齢者疑似体験、飲食店の模擬店など、子どもから大人まで楽しめるイベントです。 日時:11月10日日曜午前10時〜午後3時。雨天決行 場所:区役所・市民館 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-965-5303 ファクス044-965-5169 川崎ブレイブサンダースホームゲーム区民招待 音楽と光を駆使した演出で盛り上がるホームゲーム(横浜ビー・コルセアーズ戦)に招待します。 日時:12月11日水曜午後7時5分開始 場所:とどろきアリーナ 対象・定員:区内在住の50人 申し込み:12月1日(必着)までに往復ハガキに氏名・ふりがな、住所、電話番号、観戦人数(4人まで)を記入し郵便番号212-0013幸区堀川町580番地ソリッドスクエア東館4階DeNA川崎ブレイブサンダースチケット部麻生区民招待受付担当か応募用ホームページで。[抽選] 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5223 ファクス044-965-5201 10月、11月の第3月曜に、区役所ロビー・広場で区内の障害者団体を主体とした、障害者福祉施設で作られた製品の合同販売会を開催します。 2面------------------------------------------------------------ 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 アートセンター 問い合わせ:電話044-955-0107 ファクス044-959-2200 申し込み:チケット専用ダイヤル 電話044-959-2255(平日午前9時〜午後7時半) 詳細はお問い合わせください。 アルテリオ小劇場上演情報 ミュージカル『ミラクル』…10月14日祝日〜20日日曜。辻仁成原作、少年と父親の成長物語。 17日は休演。 しんゆり寄席…10月26日土曜午後2時。出演:三遊亭金時、初音家左橋他。 アルテリオ映像館上映情報 今月のおすすめ…『田園の守り人たち』10月5日〜18日。第1次世界大戦下のフランス。2人の息子を戦地に送り出した農園の未亡人オルタンスと娘ソランジュは、冬を前に、若い働き手フランシーヌを雇い入れる。信頼を得た彼女は家族同然に暮らし始め、やがて前線から休暇で帰ってきた次男ジョルジュもフランシーヌにひかれていくが…。 日曜最終回、月曜は休映(祝日の場合翌日に振り替え)。 区役所地域振興課 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 電話044-965-5370 ファクス044-965-5201 地域デビューへつなげる「出張!相談窓口」 しんゆりフェスティバル・グランマルシェで、地域の活動団体やサークルを紹介する相談窓口を開設します。 10月20日日曜午前10時〜午後4時 新百合ヶ丘駅南口ペデストリアンデッキで。 あさお区民運動会 長距離走やパン食い障害物競争などに参加してみませんか。詳細は区ホームページで。 10月27日日曜午前9時〜午後0時半頃。雨天中止 麻生水処理センター(麻生環境センター)あさおふれあいの丘で。 「自然エネルギー施設見学会」参加者募集 川崎キングスカイフロント東急REIホテルや昭和電工など、川崎臨海部の環境関連施設をバスで巡ります。 11月1日金曜午前7時50分新百合21ビル前広場集合、午後5時区役所解散 40人 500円 申し込み:10月22日(必着)までに区ホームページか、弁当(600円)希望の有無も記入し往復ハガキで。[抽選] あさお区歩け歩け運動 細山・多摩美方面を歩きます。当日直接。軽装・運動靴で、昼食持参。 11月3日祝日午前9時区役所前広場集合、午後3時頃解散。雨天時は11月10日日曜に順延。 麻生菊花大会の開催 麻生菊花会が丹精込めて育てた菊の花を展示します。 11月2日土曜〜7日木曜 麻生市民館野外ステージで。 あさお青玄まつり 川崎フロンターレの選手と地域の交流イベント。ステージ、アトラクション、出店など。 11月10日日曜午前11時半〜午後3時。荒天中止 川崎フロンターレ麻生グラウンド他で。 歴史観光ガイド「旧高石・細山村の歴史散策」 11月13日水曜午後1時15分読売ランド前駅南口集合、午後4時半頃百合ヶ丘駅解散 40人 500円 10月30日(必着)までに往復ハガキ(1通で2人まで)で。[抽選] 麻生観光協会ホームページからも申し込み可。 区役所危機管理担当 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 電話044-965-5232 ファクス044-965-5201 Eメール:73kikika@city.kawasaki.jp シルバードライビング教室 事故を防ぐために教習コースで安全運転のポイントを確認しましょう。 11月25日月曜午前9時〜11時 向ヶ丘自動車学校(宮前区菅生4-6-1)で 区内在住で65歳以上の普通自動車免許保持者12人 申し込み:10月25日(必着)までにハガキ、ファクス、メールで。[抽選] 区役所地域ケア推進課 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 電話044-965-5303 ファクス044-965-5169   連続講座「赤ちゃん学」 (1)「赤ちゃんと音楽」(2)「思いどおりに育たない子どもたち」 (1)11月15日金曜(2)12月12日木曜、午前10時〜11時半 区役所第1会議室で 乳幼児の保護者・妊娠中の人とそのパートナーなど各回80人 申し込み:10月18日から区ホームページか子どもの年齢も記入しファクスで。[先着順] 交流コンサート「音楽の贈り物〜サンタといっしょに音楽であそぼう!〜」参加者募集 昭和音楽大学の学生と、演奏や楽器体験などを通じて交流します。 12月1日日曜午後2時から 昭和音楽大学南校舎(上麻生1-11-1)で 区内在住または在学の小学生・就学前の子どもと保護者100人 11月14日(必着)までに区ホームページか、参加者全員の氏名・ふりがな、子どもの年齢、楽器体験の参加希望の有無も記入し往復ハガキで。[抽選] 区役所保育所等・地域連携担当 申し込み・問い合わせ:電話044-965-5220 ファクス044-965-5207 多世代交流「《あき》をテーマに楽しく遊ぼう」参加者募集 体を動かす遊びなどで、入居している高齢者と交流します。 11月6日水曜午前10時〜11時 ニチイホーム栗平(栗平1-11-1)で 就学前の子どもと保護者10組程度 申し込み:10月30日までに電話か区ホームページで。[抽選] 連続講座「パパとママのはじめのいっぽ(後期)」参加者募集 講座や座談会を通して、子育ての不安や悩みを分かち合いませんか。 11月16日、12月14日、2年3月14日の土曜、午前10時〜11時半、全3回 地域子育て支援センターみなみゆりがおかで 初めてパパ・ママになった、第1回開催時に1〜11カ月までの子どもを持つ人、20組 申し込み:11月5日までに電話か区ホームページで。[抽選] 麻生市民館 申し込み・問い合わせ:電話044-951-1300 ファクス044-951-1650 講演「子どものやる気と自信を引き出す方法」 講師:東ちひろ氏(子育て心理学協会代表理事)。 12月6日金曜午前10時〜正午 同館で 150人 申し込み:11月1日午前9時から直接、電話、ファクス、区ホームページで。[先着順] 麻生消防署 問い合わせ:電話044-951-0119 ファクス044-951-0221 麻生消防フェア開催 火災予防広報コーナー、消防音楽隊の演奏、消防訓練など 11月8日金曜午前10時〜11時。雨天時は内容を縮小して実施。 新百合ヶ丘駅南口ぺデストリアンデッキで。 消防防災指導公社 申し込み・問い合わせ:電話044-366-2475 ファクス044-272-6699 普通救命講習1 心肺蘇生法やAEDの使い方の講義と実習。 11月16日土曜午前9時〜正午 麻生消防署で 30人 800円 申し込み:10月28日午前9時から電話で。[先着順] 建設緑政局みどりの協働推進課 申し込み・問い合わせ:電話044-200-2365 ファクス044-200-7703 Eメール:53mikyo@city.kawasaki.jp 地元の竹を使って竹あんどんを作ろう! 作った竹あんどんは持ち帰れます。 11月9日土曜(1)午前11時半〜午後0時45分(2)午後1時15分〜2時半 明治大学黒川農場(黒川2060-1)で 小・中学生、各回10組(小学生は保護者の同伴が必要) 500円 申し込み:10月15日から、参加者全員の氏名、子どもの学年、希望の時間帯も記入しメールかファクスで。[先着順] 市文化財団 申し込み・問い合わせ:新百合21ホール 電話044-952-5000 ファクス044-952-1350 こどものための狂言教室 狂言の基礎から演じるまでを学びます。 12月26日〜2年4月5日の土・日曜と冬・春休みの平日、午前10時〜正午、全13回 新百合21ホールで 市内在住・在学の小学3〜中学3年生20人 4,500円 申し込み:10月31日までに電話か学校名と学年も記入しファクスで。[抽選] 麻生区社会福祉協議会 問い合わせ:電話044-952-5500 ファクス044-952-1424 講演「若年性アルツハイマーとともに〜失敗したって笑顔で生きる〜」 講師:丹野智文氏(おれんじドア代表)。 10月21日月曜午後2時(開場午後1時半) 区役所第1会議室で 当日先着100人。 麻生老人福祉センター(麻生いきいきセンター) 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0006麻生区金程2-8-3 電話044-966-1549 ファクス044-966-8956 秋の歌声ひろば 生バンドによる演奏に合わせて、懐かしい曲をみんなで歌います。 11月18日月曜午後1時半〜3時半 同所で 市内在住60歳以上180人 申し込み:10月15日から直接か電話で。[先着順] 麻生図書館・柿生分館 申し込み・問い合わせ:麻生図書館 電話044-951-1305 ファクス044-952-2748 問い合わせ:柿生分館 電話044-986-6470 ファクス044-986-6472 10月21日月曜〜26日土曜は麻生図書館休館。 秋の親子おはなし会(麻生図書館) 11月6日水曜午後3時〜3時40分 市民館大会議室で 3歳から小学6年生の子どもと保護者100人 申し込み:10月16日午前10時から麻生図書館カウンターで整理券配布。[先着順] おりがみひろば(柿生分館) 10月30日水曜(1)午後2時45分〜3時5分(2)午後3時10分〜3時40分(受け付けは各5分前) 絵本コーナーで (1)3〜5歳程度(2)6歳程度、当日先着各回25人。 地域みまもり支援センター 健診・講座案内など(電話受け付けは平日午前8時半〜正午、午後1時〜5時) 事業名:食生活改善推進員養成教室 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:食を通じた健康づくりボランティア養成教室。健康・運動・食に関する講話、調理実習 (1)11月29日金曜、(2)12月5日木曜、(3)12月12日木曜、(4)12月18日水曜、午前9時半〜正午((2)のみ午前9時半〜午後0時半) 区内在住・在勤で、全日程に参加できる20人 区役所第4会議室他で 材料費500円程度 申し込み・問い合わせ:10月15日から電話で区役所地域支援課 電話044-965-5160 ファクス044-965-5169[先着順] 事業名:ぜん息児回復教室 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:「こどものアレルギーを知ろう」講師:松田健志氏(あべともここどもクリニック) 10月31日木曜午前10時〜11時半 麻生区在住・在勤の35人 区役所第1会議室で。 保育あり。6カ月〜就学前の子ども10人程度 申し込み・問い合わせ:10月15日から電話で区役所地域支援課 電話044-965-5160 ファクス044-965-5169[先着順] 事業名:健康づくり講演会 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:「普段聞けない泌尿器の話」講師:武内宏之氏(新ゆり武内クリニック) 11月20日水曜午前10時〜11時半 100人 区役所第1会議室で 申し込み・問い合わせ:10月15日から電話で区役所地域支援課 電話044-965-5160 ファクス044-965-5169[先着順] いずれも、会場は区役所。車での来場はご遠慮ください。 麻生区役所ロビーに記念撮影コーナーを設置しています。結婚や出生などの届出、手続きで区役所に来庁された際に、「心に残る1枚」を撮ってみませんか。