在宅医療講演会~介護と在宅療養支援を考える~
在宅医療講演会を開催します
麻生区と麻生区在宅療養推進協議会が在宅医療に関する講演会を開催します。今回は、介護と在宅療養支援をテーマに「認知症高齢者が地域で自分らしく暮らし続ける」ための介護保険制度の解説と、認知症の基礎知識についての講演を行います。ぜひご参加ください。
日時
平成29年12月9日(土) 14時~16時(受付13時30分~)
会場
麻生区役所4階 第1会議室
内容
・介護保険制度の解説
麻生区役所 高齢・障害課が介護保険について説明します。
・「認知症の基礎知識」
川崎市精神科医会会長 水間哲郎先生による在宅医療と認知症についてのわかりやすい講演を行います。
講師
川崎市精神科医会会長
麻生区医師会会長
水間 哲郎 先生
対象・定員
在宅医療・在宅療養支援に興味、関心のある方
認知症や介護保険に興味のある方
認知症状のある方を介護されている方
在宅介護や在宅療養に従事されている方等
150名(先着)
申込方法・申込先
関連記事
- 麻生区役所地域みまもり支援センター設置のお知らせ
麻生区役所地域みまもり支援センターについては、こちらをご覧ください。
お問い合わせ先
川崎市 麻生区役所保健福祉センター 地域ケア推進担当
電話:044-965-5303