ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

菅生分館 過去の講座 -皆さんからの提案で実現した講座(市民自主学級と市民自主企画事業)-

  • 公開日:
  • 更新日:

菅生分館 過去の講座 -皆さんからの提案で実現した講座(市民自主学級と市民自主企画事業)-

普段気になっているテーマや、学びたいものが見つからない場合、仲間と一緒に自分達で講座やイベントを作ることができます。「こんな“まち”になったらいいな」という想いをもとに、アイディアをカタチに、みんなで作った講座やイベントのご紹介です。

平成31年度市民自主学級「親子でほっと子育てしませんか?」

「親子でほっと子育てしませんか?」ロゴ

内容

  •   子育てのイライラや悩みを感じてみよう
  •   ロールプレイ 親と子の力の争い「気持ちに共感するってどんなこと?」
  •   思いっきり外遊び
  •   ロールプレイ 子ども同士のトラブル「子どもを信頼できるといいな」
  •   子育てのイライラに巻き込まれない為の「心の整理」  など 全5回

「人見知り」も「イヤイヤ期」も子どもの成長の証し・・・。わかっているのに、口から出てくるのは優しい言葉でなくて、トゲのある言葉。ほかの親たちは、ゆったりやさしく子育てしているのに、どうして私はできないんだろう・・・。なぜか自分だけ我慢がたりないような気がして、自分を責めていませんか?

“頭では理解しているのに現実はそのとおりにならない”のが子育て。子育て中の仲間と一緒に「こんな私でもいいのかも!!」って、ほっとできる気持ちを見つけてみませんか?

 

対象

関心のある方

講座の様子(担当職員の目から)

全5回の連続講座でした。

毎回、講座の初めには約束事「参加するみなさんが、公平に発言ができるようにしましょう」と「参加するみなさんが、自分の気持ちを素直に発言できるようにしましょう」を確認し、ほっとする場所を受講者全員で作りました。子どもを保育に預け、自分と向き合い、落ち着いた雰囲気の場で話すことで、文字通り「ほっ」とする時間を持てた講座でした。

受講者のお子さんは、下は0歳から上は小学生まで。子どものとの生活の中での疑問などを、いろんな立場から学びあうことができました。

特に、第3回は、分館を飛び出して近くの菅生緑地での外遊びでした。気持ち良い天気の中、子どもも親ものびのびと過ごし、改めて外遊びの気持ちよさを感じることができました。

受講後の参加者の声

  •   外遊びで違った環境で集まる回があったのが、大変いいシゲキになりました。
  •   人数がちょうどよかった。
  •   今日の気持ちを話せること、お外遊び、とても良かったです。

など

 

平成31年度市民自主学級「子どもも私も「しあわせ」になるために」

「子どもも私も「しあわせ」になるために」ロゴ

内容

  • 自尊感情の大切さを学ぶ
  • 自己理解・他者理解
  • コミュニケーションのスキルを学ぶ など 全5回

児童虐待、不登校、いじめ、貧困といった子どもに関わる問題。
そして自己責任、不寛容といった社会の空気。
子どもも親も安心できる人間関係を考えていきましょう。

対象

関心のある方

講座の様子(担当職員の目から)

全5回の講座でした。

子どもがしあわせになるには、母親がしあわせでなくては・・・。マインドフルネストレーニングを続け、しあわせについて考えました。

子どもは赤ちゃんから大人の手前の子まで、幅広い年齢の子ども達をもつ母親たちでしたが、我が子を大切に思う気持ちはみんな一緒。ほかの方のお話を聴くことで気付くことも沢山ありました。そして、回を重ねるごとに、この講座が学習の場であるだけでなく、安心できる場となっていきました。

受講後の参加者の声

  •  私を含め参加者の皆さんが安心して話をできる温かい場になったことが素晴らしいと思いました。
  • 講師の先生のワークショップ、体験しながら勉強でき、講座に来る方の話をきいて沢山の想いの深い子育てについて学ぶことができました。
  • 自分の幸せや人生について気づかされることが多かった。
  •  いろいろの話を講義の中で聞くことができて、これからに活かしていこうと思いました。とてもありがたいです。受講者の方と話す時間が少なかったのが残念だったなと思います。今後うまいつながりができるといいなと思います。
  •  講義形式とグループワーク形式の両方があったことが良かったです。気持ちが浄化されました。


など

平成31年度市民自主企画事業「認知症にならないために~脳トレしませんか?」

「認知症にならないために~脳トレしませんか?」ロゴ

内容

いつまでも心身共に元気でいたいと思うのは誰もが持つ思い。

顔、口、身体を動かして楽しく適度な刺激を脳に与えて活性化を促し、脳を若返らせて心も身体も元気になりましょう。

全3回。各回毎の申込み。

対象

関心のある方

講座の様子(担当職員の目から)

前半は、顔面を動かす・喉を鍛える・おなかから声を出して歌を歌うなどに加え、小楽器の演奏もあり、音楽を通じて参加者同士の一体感が生まれました。

後半は二人組やグループで行います。掛け声で脳へ刺激を与えながら手・足そして身体全体へと命令を伝えるゲームトレーニングで、大いに笑い、心の底から楽しめる時間です。毎回、終わった後の参加者の晴れやかな笑顔が印象的でした。

受講後の参加者の声

  •  資料が同じかと思いきや、毎回工夫されていて、資料を頂くのが楽しみでした。持ち帰って自分のサークルでも活用し、みんなで楽しんでいます。
  •  第2部での記憶トレーニングや、じゃんけんゲームが楽しくて、隣の方とおなかを抱えて笑いました。また、参加したいです。意識して声を出すことで、喉が開き、自分なりに呼吸法も修得できました。呼吸や発声って大事ですね。歌う方法を変えながら輪唱をすることも脳トレになるのだと改めて気づきました。終了後は、身も心も爽快です。

など

 

市民自主学級・市民自主企画事業の作り方

市民のみなさんと菅生分館が協働して、講座やイベントを作れます。
菅生分館に、気になっている課題や学びたい講座がない場合、自分達で作ってみませんか?

企画提案の内容は、宮前区の地域や生活に関連した課題についての”学び”です。
是非、あなたの企画を提案してください。
毎年12月中旬に提案者向けの事前説明会を行い、菅生分館の職員と相談しながら、翌年度の実施に向け、提案の準備を行っています。

お気軽にお問い合わせください♪

アイディアをカタチに ~みんなで作る講座やイベント

お問い合わせ先

川崎市宮前市民館菅生分館
電話:044-977-4781
ファックス:044-976-3450
メールアドレス:88sugasi@city.kawasaki.jp
住所:〒216-0015川崎市宮前区菅生5丁目4番11号

コンテンツ番号118392